ガールズちゃんねる

こどもの名前は誰がつけましたか?

123コメント2015/06/14(日) 23:48

  • 1. 匿名 2015/06/14(日) 00:00:57 

    妊娠8ヶ月。
    夫と私で、それぞれつけたい名前があり、なかなか譲れません。

    みなさんのお子さんの名前は、誰が決めましたか?

    +84

    -4

  • 2. 匿名 2015/06/14(日) 00:01:53 

    +5

    -40

  • 3. 匿名 2015/06/14(日) 00:01:56 

    私~ (。-`ω´-)

    +227

    -6

  • 4. 匿名 2015/06/14(日) 00:02:03 

    夫婦で何個がだしあって、私のだした名前に決まりました!

    +144

    -6

  • 5. 匿名 2015/06/14(日) 00:02:17 

    パパが漢字の案を出して私が画数を見ました。
    両親からの初めてのプレゼント!
    素敵な名前がみつかりますよーに(*^^*)

    +70

    -33

  • 6. 匿名 2015/06/14(日) 00:03:03 

    隣の家の猫

    +10

    -35

  • 7. 匿名 2015/06/14(日) 00:03:03 

    岩清水八幡宮の宮司さん

    +44

    -8

  • 8. 匿名 2015/06/14(日) 00:03:14 

    二人とも私です。二人ともある日「これだっ!」とビビっと来たのでその名前にしました。

    +84

    -4

  • 9. 匿名 2015/06/14(日) 00:03:14 

    これは嫌だな…
    こどもの名前は誰がつけましたか?

    +201

    -13

  • 10. 匿名 2015/06/14(日) 00:03:32 

    私の名前は、音は父方の祖父、漢字が母と聞いています!

    +27

    -4

  • 11. 匿名 2015/06/14(日) 00:03:39 

    旦那です。
    父親としての実感を持ってほしかったから、旦那の意見を優先しました!


    +175

    -11

  • 12. 匿名 2015/06/14(日) 00:03:40 

    女の子なら私が付けたい
    男の子ならダンナがつけていいよ。と言っていて男の子だったのでダンナが つけました

    +98

    -9

  • 13. 匿名 2015/06/14(日) 00:03:42 

    私と妹は漢字はお母さん、読み方はお父さんが付けてくれ、
    弟は漢字はお父さん、読み方はお母さんが付けたそうです。

    +13

    -8

  • 14. 匿名 2015/06/14(日) 00:03:52 

    旦那が決めて
    漢字を私が決めた

    +33

    -3

  • 15. 匿名 2015/06/14(日) 00:04:06 

    母と父が考えた名前ミックスしました(笑)

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2015/06/14(日) 00:04:53 

    麻里です。
    麻は父親
    里は母親
    好きな漢字を当てはめたそうです。

    +58

    -11

  • 17. 匿名 2015/06/14(日) 00:05:40 

    信じてもらえるか分かりませんが、私はキラキラネームです。母がつけました。今中学なんですが、大人になったら名前変えたりできるのかな…自分の名前が嫌いで嫌いで。

    +170

    -5

  • 18. 匿名 2015/06/14(日) 00:05:52 

    息子の名前は主人がつけました。
    次に女の子が生まれたら私がつけて良いことになっています。

    +14

    -7

  • 19. 匿名 2015/06/14(日) 00:05:54 

    私が五つほど候補を出して、その中から旦那が決めた。

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2015/06/14(日) 00:06:04 

    旦那の好きな漢字と、私の好きな漢字を組み合わせました。
    本見れば見るほど画数の違いで悩んだよ。一生背負ってく大事なプレゼント。悩んでる今の気持ちも日記に書いてたなぁ。懐かし(^-^)
    主さん、もろもろ頑張って❗

    +13

    -18

  • 21. 匿名 2015/06/14(日) 00:06:04 


    男の子と女の子お互い1つずつ考えて
    おとこやったら私
    女の子やったら旦那と決めた

    で、男の子出産\(^o^)/

    +30

    -8

  • 22. 匿名 2015/06/14(日) 00:06:35 

    私と御寺の住職さん

    私と旦那が2つずつ候補を出して御寺で見てもらった。御寺の候補の中にも私が付けたかった名前があったので、それに決定。

    +19

    -6

  • 23. 匿名 2015/06/14(日) 00:07:09 

    私がいくつか名前の候補だして、
    旦那にその中から選んでもらいました*\(^o^)/*

    +27

    -4

  • 24. 匿名 2015/06/14(日) 00:07:24 

    長男。
    顔を見たら決まると思っていましたが、決まらず、親戚内で最高齢の男性が私の祖父だったので、2択で選んでもらいました。
    次男。
    またまた2択で妊娠中に長男に選んでもらいました。
    呼びやすくて愛らしいです。
    長男の選択は最高に良かったと思っています。

    +19

    -6

  • 25. 匿名 2015/06/14(日) 00:07:56 

    学校とかでは子供の名前の由来は聞かれるけど、誰が付けたか聞かれたことないけど。
    その家庭それぞれでいいのでは?

    +6

    -27

  • 26. 匿名 2015/06/14(日) 00:07:59 

    旦那と2人で考えてつけた♪

    +28

    -6

  • 27. 匿名 2015/06/14(日) 00:08:36 

    産むのは私担当、名付けは夫担当。夫が張り切って早速、名付け事典を買ってきて一生懸命考えてくれて嬉しかった。夫婦でいろいろ話したのもいい思い出。

    +78

    -5

  • 28. 匿名 2015/06/14(日) 00:09:06 

    子ども二人です。
    旦那と二人で、、。
    でも、私の意見が通ってるな(^◇^;)

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2015/06/14(日) 00:09:24 

    子供3人
    呼びかたを旦那が決めて
    漢字を私が決めました

    旦那より私の方が
    漢字に詳しいから、と言う理由ですが
    辞書とネットと、とにかく調べに調べて
    漢字を決めました
    なのに至って普通のすぐよめる漢字になりました

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2015/06/14(日) 00:09:39 

    兄弟みんなお寺の住職など、親族じゃない人に付けてもらったって人、宗教とかかな?と少し引く…。

    +13

    -46

  • 31. 匿名 2015/06/14(日) 00:09:43 

    長女 夫
    次女 私

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2015/06/14(日) 00:10:33 

    私です!誰でもよめて、同姓同名も地区にいるくらいの名前です!普通が一番!でも、想いは、ちゃんと込めてあります!

    +59

    -6

  • 33. 匿名 2015/06/14(日) 00:12:46 

    旦那です。好きな名前の響きがあったようで画数を見ながら決めました。
    私から見て変な名前ではなかったので賛成し、決まりました。

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2015/06/14(日) 00:13:14 

    夫と決めました。いくつか候補をそれぞれ考えて持ち寄り、二人で話し合い。義両親には、夫婦のどちらかから名前を一字とるのは良くないからそれだけは控えなさい、と言われました。

    +28

    -4

  • 35. 匿名 2015/06/14(日) 00:14:03 

    私が案を出して旦那がその中から決めました^_^
    旦那は仕事で忙しく画数とか考える余裕なかったし、旦那が名前を決めた方がその後育児に関わってくれると思い子供二人ともその様にしました^_^

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2015/06/14(日) 00:14:29 

    両親!
    画数いい中から、両親が、甘すぎず男っぽくない、苗字に合う等の理由から選んだそうです╰(*´︶`*)╯

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2015/06/14(日) 00:17:50 

    36ですが、自分の子供の場合ですよね。
    間違えて、自分の場合を書いてしまいました…(^_^;)
    子供の名前は、私が何個か候補を出して、旦那に決めてもらいました!

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2015/06/14(日) 00:19:03 

    読みは旦那、漢字は私で、画数など良さげなのをいくつかあげて、これの中で決めよう!と出し、一回で決まりました。
    私は知っていた漢字で、当て字でもないし、いわゆるぶった切りでもないんですが、普段なかなか使わない漢字を一文字目に使っているので、迷い無くは読めないかも。

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2015/06/14(日) 00:19:25 

    主人の親です。

    私は自分たち(主人と私)でつけるつもりだったから、すごく泣きました。
    『名前は親からの最初のプレゼント』なんてフレーズをきくと、悔しくて悔しくて。
    でも、主人の親もしっかり画数や意味も考えてくれて素敵な名前です。
    今となれば、私の考えていた名前より良かったなぁと思えるようになりました。

    +96

    -9

  • 40. 匿名 2015/06/14(日) 00:21:04 

    30
    宗教とか違いますよ(笑)
    地域の風習です。

    生まれた時間や方角、両親の生年月日と名前を言うと名字にあった字画や強運の名前を教えてくれるんです。
    勿論自分達で考えた候補も持って行って名前濃度運勢を見て貰います。

    字画や吉兆を自分達で本を見て調べるのか、お寺で調べて貰うのかの違いだけですよ。

    +27

    -3

  • 41. 匿名 2015/06/14(日) 00:22:31 

    39

    私の友人でも全く同じこと言ってる人居たけど(39さん、私の友人だったりして!?)親がでしゃばって付けるの何なんだろうね…。
    可哀想とか思っちゃったよ。

    +108

    -3

  • 42. 匿名 2015/06/14(日) 00:22:56 

    まさに同じ状況です。第2子次女現在38週ですが折り合いがつかず。
    主人案:彩(あや)
    私案:遥(はるか)

    +38

    -7

  • 43. 匿名 2015/06/14(日) 00:24:36 

    40

    そういう地域あるんですね。
    でも女の子なら苗字変わりますよね…。

    +9

    -15

  • 44. 匿名 2015/06/14(日) 00:25:37 

    42
    どっちも良い名前だね。

    +115

    -5

  • 45. 匿名 2015/06/14(日) 00:26:24 

    姑が、お寺かなんかなんかにお願いして。考えさしても、もらえなかった。候補が上がった中から、希望のみ言えた。

    +23

    -7

  • 46. 匿名 2015/06/14(日) 00:26:34 

    主人です。昔から付けたかった名前だそうで画数も良かったので付けました(*^_^*)

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/14(日) 00:34:14 

    旦那と私でこの漢字でこの意味込めて使いたいって出しあったら足してバランス良かったからそれを
    息子にとって両親2人で決めた名前

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2015/06/14(日) 00:36:04 

    34さん
    やっぱりそうなんですか?主人の名前から一字とった名前を考えてたら、親に同じこと言われました。まだ数ヶ月先ですけど、迷います。。

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2015/06/14(日) 00:42:58 

    妊娠7ヶ月。
    代々舅が付けているようで…
    子供の名前付けるのすっごく楽しみにしていたので、モヤモヤする。
    けど、画数も漢字もすごく良い。
    舅に自分で付けたいって言うか迷っています。でもお世話になっているし尊敬しているから頭上がらない…

    +39

    -7

  • 50. 匿名 2015/06/14(日) 00:43:31 

    読み→旦那

    漢字(画数や姓名判断考えて)→私

    2人で考えました。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2015/06/14(日) 00:45:22 

    旦那と二人で相談して決めました!

    もともと女の子ならこの名前良いね~と話し合っていて、産まれたのも女の子だったのですんなりそれで(*^^*)


    漢字も二人で候補をだして、そのなかから選びました♪

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2015/06/14(日) 00:53:59 

    父親が案出しして、
    母親が選択。
    に、した方がよいと母に言われました

    ただでさえ、親の自覚が
    男の人は持つ機会ないから
    花持たせてあげなさい。と

    なんとなく誘導はしたけど
    オレが付けた。って嬉しそうだから
    良かったかな

    +25

    -3

  • 53. 匿名 2015/06/14(日) 00:58:50 

    私の名前は運子です。
    バキュームカーの運転手だった母がつけてくれました。

    +6

    -30

  • 54. 匿名 2015/06/14(日) 01:00:01 

    私の提案した名前を旦那がかなり気に入ってくれたので、その名前にしました!

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/14(日) 01:04:17 

    私が考えてた名前が、義両親の考えてた候補の中にあり、その名前で即決しました。
    義両親の顔もたつし、産まれてきた娘も自分の名前を気に入ってるので良かったです。

    +9

    -3

  • 56. 匿名 2015/06/14(日) 01:08:53 

    今、妊娠4ヶ月です。
    名前はまだまだ先のことですが、このトピを参考にしたいと思います。
    両親からの初めてのプレゼントなんてステキですね。

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2015/06/14(日) 01:17:08 

    誰が名付けてもいいけど、きらきらネームだったら断固反対すると思う。

    30代独身だけど

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2015/06/14(日) 01:29:19 

    自分の名前は、
    母側の祖母が私がつけたと言い私の母は私がつけたと言いましたが
    どっちでもいいと思いました。

    昨年生まれた自分の娘には
    私と夫が気に入った名を
    2人で姓名判断的に良い画数の漢字を考えてつけました。
    満足していますよ。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2015/06/14(日) 01:31:18 

    9か月なのにまだ決まっていません…
    女の子で、「愛」とか「陽」とか使った可愛い名前考えていたのに、エコー写真のどアップ見てやめました。

    私に似たキリッとした立派な男顔でした(^^;;
    男顔に合うかっこいい女の子の名前考え直さなければ…!
    名付けって難しいですね

    +25

    -3

  • 60. 匿名 2015/06/14(日) 01:35:36 

    私です。
    産まれる前は夫婦で決めていたのがあったのですが、産まれた時、目が大きくぱっちりな赤ちゃんでしたので平仮名で(ひとみ)と名付けました。

    +18

    -2

  • 61. 匿名 2015/06/14(日) 01:40:03 

    絶対譲らないって思ってたけど
    マタニティーハイから目覚めて
    旦那の決めた名前の方にした
    漢字は画数気にして私が選んだけど
    普通に読める漢字
    私が強行しようとしていた名前は
    読みは普通だけどすっごく痛い名前
    綺美姫みたいなブスだったらどうすんだって感じの名前
    候補は言いふらしてたから身バレするので書けないけど

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/14(日) 01:41:33 

    49
    ウトはつわりも痛い思いもしない
    私なら離婚するくらい嫌
    自分でつけたい名前付けないと
    死んでからも後悔

    +38

    -2

  • 63. 匿名 2015/06/14(日) 01:47:42 

    旦那です。
    二人目は私が考えるはずだったのに、結局旦那が考えた名前に。
    なので愛猫の名前は2匹とも私が決めた!

    +10

    -4

  • 64. 匿名 2015/06/14(日) 03:21:19 

    旦那が付けました。
    私が考えた名前は却下されました(*_*)
    男の子です。

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2015/06/14(日) 03:46:06 

    二人で決めました!
    私と旦那で候補を出し合ってたんですが実際に産まれて顔を見たら名前と合わなくて全く違う名前に決め直しました^_^;

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2015/06/14(日) 03:58:17 

    私が決めました。

    閃いた名前の響きなども気に入ったので。

    友達に報告したら、みんなビックリしてました。
    どうしてか聞いたら、中学生の時に「私、将来結婚したら子供に○○って名前をつける!」って突然言ったことがあるらしく、その名前だったみたい。
    私は全く覚えてないんですけどね。

    ちなみにキラキラネームではありません。

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2015/06/14(日) 04:17:31 

    息子の名前。
    旦那が3つの候補を出して
    その中で私が選びました。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2015/06/14(日) 04:32:57 

    男女1人ずついますが、両方とも旦那がつけました
    私もつけたかったんですが旦那自身が名付けをすれば愛着?実感?がわくかなと思いお願いしました
    もちろん変な名前には反対しましたよ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2015/06/14(日) 04:41:01 

    娘も息子も私の案が採用されてます。
    夫と二人で出し合ったんだけど届出すとき結局夫が私の方の案で書いたと言われました。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2015/06/14(日) 06:06:35 

    私の名前は父が考え、母もその名前にしようと思ってたらしく
    ぴったり意見が合ったのでこの名前になりました
    ちなみに、父は漫画のキャラでこの名前を決め
    母はドラマのキャラでこの名前にしようかな?と思ってたみたいです

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2015/06/14(日) 06:09:41 

    先週妊娠が発覚したばかりなのですが
    妊娠する前から旦那が子供の名前でつけたい漢字があると
    言っていたので、
    男の子ならその漢字を入れた名前にしようかな?と思ってます

    旦那にも父親になるって自覚を持ってもらいたいので、
    まだまだ気が早いですが…(^^)

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2015/06/14(日) 06:15:25 

    娘は初孫だったから私の両親に頼んで 読み方変えてつけました
    息子は旦那の両親に頼んで 候補から選んだ

    お祖父ちゃんお祖母ちゃんに可愛がってもらえるように
    良い名前だと思ってます

    +2

    -6

  • 73. 匿名 2015/06/14(日) 06:40:24 

    同居中の義両親。。

    私は長男の嫁で、主人の弟夫婦2組が第一子の時に義両親に名付けしてもらってるとのことで。。
    主人は自分達でつけていいんだよとも言ってくれましたが、一応親にお伺いだけ立てようということで義両親に聞きました。
    お義父さんは自分達でつけたらいいんじゃないかと言ってくれたのですが、お義母さんが「弟夫婦達の時は私達が付けたわよねぇ〜」と一言。
    そんなこと言われたら長男の嫁という立場的に頼まざるを得ないということで、頼みました。
    そしたらその後に言われたら一言が、「こういう感じの名前がいいとかあってら言ってね〜」

    は??
    だったら最初から自分達でつけますけど。

    自分で付けたかったから、産む直前まで名前のことでモヤモヤ・イライラしっぱなしでした。笑

    結果素敵な名前を頂けたのでいいんですが。

    偶然にも私の実家の母と一文字違い、名前の意味が私と一緒になりました。
    それが発覚した時のお義母さんの少し嫌そうな顔!笑

    ちなみに第一子は女の子だったのですが、名前発表後に長男の名前ももう決めてあるから大丈夫よ!と言われました。

    いやいや、まだ長女産んで一週間だし、2人目からは自分達でつけますけど。笑

    長文失礼致しました。

    +20

    -12

  • 74. 匿名 2015/06/14(日) 06:46:36 

    私です。
    男の子だったらこの名前をつけたい!と結婚したときから思っていたのがあり、旦那もいいね!と言ってくれてるのでその名前をつける予定です。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2015/06/14(日) 06:53:51 

    義両親がつけるとか、避けたいな…

    +63

    -3

  • 76. 匿名 2015/06/14(日) 07:00:46 


    夫婦2人で候補だして

    息子は旦那が決めて
    娘は私が決めました。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2015/06/14(日) 07:02:01 



    上の子は胎児ネームから私が読みを、旦那が漢字と意味を考えました。

    下の子は、家族みんな読みは3音ですが、旦那と上の子は漢字二字、私は一字なので、漢字一字で3音の名前を私が決めました。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/06/14(日) 07:05:42 

    主人です。
    私は子供と一心同体でずっと一緒の、
    妊娠という特権があるけど
    主人にはそれがなくてかわいそうだし
    名前をつけることで、子供に愛着もってくれると思って。
    生まれた子は女の子で、主人はメロメロです!
    キラキラじゃないけどオシャレな名前でとても気に入ってます。
    主人のセンスに感謝。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2015/06/14(日) 07:42:39 

    母につけてもらいました(*´˘`*)
    シワシワネームだけど、先生やバイト先で必ず読みやすくていいね!と褒めてもらえます。
    主さんも誰でも読める名前をつけて下さいね!

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2015/06/14(日) 07:46:15 

    うちは実両親が付けたかったみたいです。2人目生んでしばらくしてから言われました。
    「普通は両家の親にお伺いを立ててから付けるものだ」と。
    しらなかったので決めてから報告してましたがw
    それ聞いて「めんどくせー」と心から思った。
    次の子は予定無いけど、ますます産みたくないと思ったw

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2015/06/14(日) 08:07:21 

    孫五人目にして初の男の子だったので、旦那家をたてようと、義父に名付けの案をお願いしました。あくまでも、案のつもりでそこから夫婦で決めようと思ってたのに
    「頼んでおいてその名前付けないなんて腹が立つ」
    「○○に早く会いたいなぁ」と生まれる前に言われてしまい、もやもやするまま○○と名付けました。
    息子にはもやもやしたことは一生言えませんが、初めから夫婦で決めればよかった。
    今は気に入ってますけどね

    +8

    -5

  • 82. 匿名 2015/06/14(日) 08:09:03 

    一人目 俺忙しいからおまえ考えといてよ
    二人目 俺一人目の時付けられなかったから今度は俺に付けさせてよ

    はぁ?
    で、センス無い名前しか出してこないし

    二人共私がつけました

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2015/06/14(日) 08:20:14 

    息子は旦那、次に産まれた娘は私が名付けましたよ!

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2015/06/14(日) 08:27:54 

    男の子だったら、主人
    女の子だったら、私

    と決めてます。まだ6ヵ月なので性別はわかりませんが、主人なりに考えているようです。私も悩んでいます。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2015/06/14(日) 08:40:04 

    私です。

    名前どうするかの話し合いにて夫がつけたがった名前は、
    意味はいいけど、夫の叔母と漢字違いの同じ名前だった・・・。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2015/06/14(日) 08:57:37 

    長男で、祖父が名付けた って奴は 田舎の奴が多い。
    自分が産んだ子を両親で名付けできず、祖父が決めるなんて ありえない。

    +19

    -4

  • 87. 匿名 2015/06/14(日) 09:12:19 

    夫婦2人であれは?これは?という感じで一緒に考えました‼︎
    結局婚約中に、結婚して赤ちゃん産まれたら何て名前が良いかなー?って感じで考えていた名前が1番夫婦ともにしっくりきていたので、その名前に決まりました!

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2015/06/14(日) 09:13:30 

    79
    シワシワネーム…すぐに忘れ去られてた言葉だったのに思い出しちゃったよ…
    シワシワネームって言葉が定着するのは嫌だな…

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2015/06/14(日) 09:15:26 

    子供二人とも私の父にお願いしました。
    父がもう絞り込めないという何個かの候補の中から出産後子供の顔を見て夫婦で決めました。
    とても素敵な名前を考えてもらったので頼んで良かったと思います。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2015/06/14(日) 09:26:35 

    主人と二人で決めました。
    私が例えば〜って言った中に主人が気に入った名前があり、漢字は2人で考えました。
    なんせ初産で急な早産だったので予定外でバタバタしたので決めるのは本当早かった、、。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2015/06/14(日) 09:27:09 

    妊娠5カ月。妊娠発覚時から旦那が「男なら〇〇、女なら〇〇」と既に言ってました。いつから考えていたのか笑 最近男の子と判明し、まだまだ先ですが、わたしもその名前が気に入ったので、その案で届ける予定。父親としての実感をしてもらいたいですしね。

    +4

    -4

  • 92. 匿名 2015/06/14(日) 09:43:55 

    妊娠中浮気されたので旦那には一切相談すらせず一人で名前を決めました。

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2015/06/14(日) 09:56:23 

    一人目の子は、主人が決めました。父としての責任を実感したそうです(*^^*)
    二人目の子は、お腹の中にいるときから上の子が名付けて呼んでいて、夫婦で漢字を決めました。

    素敵な名前が決まるといいですね♪

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2015/06/14(日) 10:07:46 

    1人目は候補の中から私の意見で
    2人目は読みを旦那が、漢字を私が決めました。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2015/06/14(日) 10:09:55 

    ハーフなので、主人の国でも日本でもおかしくない名前の候補をいくつか私があげて、その中から主人が決めました。漢字は私が決めました。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2015/06/14(日) 10:32:47 

    長女は旦那
    次女は義母です。
    私がお義母さんに決めてほしいとお願いしました。
    気に入ってます♪

    +3

    -7

  • 97. 匿名 2015/06/14(日) 10:42:15 

    お互い出し合って、たまたま漢字は違いますが同じ名前があって、それにしました。
    漢字は、字画など見て私が選んだ物にしました。
    密かにずっとその名前でお腹に話しかけていたので、良かった(笑)

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2015/06/14(日) 10:51:31 

    自分の子供は自分(夫婦)で決めたい!
    他人に決めてもらうなんて
    ありえない!

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2015/06/14(日) 10:52:33 

    今朝出産しました(^o^)
    上の子は女の子で漢字は私が、読みを主人。下は男の子で主人が決めました。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2015/06/14(日) 10:52:47 

    私27歳ですが、祖父が名付けてくれました。
    ただ、○代という名前で本当に昭和の名前なので正直学生時代はずっと名前を言うのが恥ずかしかったです。
    今となってはキラキラネームよりはましかなと思いますが。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2015/06/14(日) 11:43:48 

    夫が義父の名前の漢字を一文字取った名前で、子供が男の子だったので問答無用でその一文字を入れるように言われて夫もそれに賛成だったので結局義父と夫が付けたようなものです。。。(;_;)
    長男だから仕方ないのかもしれないけど次は絶対私が決めたい!!

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2015/06/14(日) 11:44:55 

    私。
    妊娠わかって一番最初に閃いた(突然降ってきた感じ)名前があって、それになった。
    他にもたくさん考えたけど、旦那にも相談したら、最初に浮かんだ名前が旦那の反応が一番よかった。
    旦那にも考えてもらったけど、思い付かないとか言われたしw

    トピズレになるけど、ネットでもリアルでも、義両親義親戚に強制的につけられたって人が時々いるけど、私個人の感覚ではあり得ない!そこは旦那さんが「俺たちの子だから俺たちで考えるし、考えてほしいときは俺たちから言うから」って味方になるべきなのに!

    私は名前の候補をうっかり喋ってあーだこーだ言われるのも絶対嫌だったから、届け出すまで自分の両親にさえ言わず、旦那も義両親に言わなかったから、本当に夫婦だけで決めた形になった。

    +6

    -6

  • 103. 匿名 2015/06/14(日) 11:48:19 

    男なら旦那、女なら私。そして相手の許可をもらうことが前提だった。男の子だったので旦那がつけた。離婚したけどいい名前つけてくれたと思ってる。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2015/06/14(日) 12:02:05 

    上の子は男の子で読みは旦那で、漢字は私が決めたけどほぼ旦那が決めた。
    下の子は女の子で私が候補を出して、旦那がいいなと思うやつを何個かあげてもらって、生まれて顔を見てから決めました。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2015/06/14(日) 12:56:11 

    39さん

    やさしいですね。私の友達は普段おとなしい子なのに、その場でぶちギレて義両親相手に「金輪際、うちに関わるな!!」と絶縁宣言したそうです。

    別に代々続いた本家の跡取りとかでもないし、家を出た次男の息子なのになんでジジババが出しゃばるのか意味がわからない。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2015/06/14(日) 13:26:43 

    夫婦で決めましたが、義母も良い名前を占いの人に決めてもらったみたいでした。
    こちらのが先に決まってたから、無理に占いの名前をつけさせようとはしませんでしたが、自分も名づけに参加しようだなんて図々しいと思いました。
    ちなみに、どんな名前なのかも聞いてません。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2015/06/14(日) 14:07:38 

    49
    代々同じことを思われているはず。
    あなたの代からその慣わしを変えるのも悪いことではないはずですよ。
    自分の子には愛のこもった最初のプレゼントをしてあげてくださいね。

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2015/06/14(日) 14:39:50 

    代々舅が決めてるとか、どんな名士の家系?
    何かの家元?
    ○代目○○を継ぐとかなら口出しもわかるけど
    たいした家でもないのに、代々~とか言われたら
    ハア?どちらの殿様の何代目?って聞き返すわ

    +13

    -3

  • 109. 匿名 2015/06/14(日) 15:34:43 

    女の子とわかった時に読みも漢字も最初夫が決めていたけど、顔を見てわたしが夫の決めた読みに意味を込めた漢字を考えてつけました。画数とかは気にしだすとキリがないなと思っていたので敢えて調べることはしなかったです。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2015/06/14(日) 18:04:12 

    もう少しで出産!産むのは私だから、性別問わず夫につけて欲しかったけど、女の子の名前はわからないって言われました。なので、男なら夫が。女の子なら私が候補を出して夫に選んでもらいます。
    ちなみに、どちらの両親からも名前について聞かれた事はまだありません。すごく有難いけど、万が一にも私達夫婦でマタニティハイでDQNネームを付けようとしてても、止めてくれる人が居ないのか…と、それはそれで怖いです。

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2015/06/14(日) 18:17:56 

    一人目は二人で何個か出し合っていい名前を選びました。
    旦那が考えた名前になったけど二人が付けたい漢字を1文字ずつ付けれたし気に入ってます。
    二人目妊娠中で一生懸命考えた名前を昨日却下されました。
    テンション下がってすぐ寝ました。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2015/06/14(日) 18:22:19 

    夫婦で候補を出して絞って行って、最終的に私の選んだ名前候補、夫の調べた画数の漢字から決めたよ。
    途中で参加したがった私の両親の候補聞いたらまさかのキラキラ寄りだったので却下だったわ(笑)
    キラキラネームって祖父母になる人から出る事もあるのね。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2015/06/14(日) 19:25:25 

    マタニティーハイのパパママ以外の人たちも、もっと関わって決めていれば
    DQNネームも少しは減ると思うんだけどね

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2015/06/14(日) 19:33:33 

    やっぱり、子供は親の物、っていう考えの人がほとんどなんだね
    だからキラキラネームなんかが増えたんだって、言われているのに

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2015/06/14(日) 21:33:28 

    長男は主人が候補出して私が選んだ、長女の時は私が候補出して主人が「ね~、どうしよ~。」って結局一緒に選んだ。次女の時も候補を私が出して主人が全部却下して絶対好むだろう名前を出したら即決。

    夫婦で好みが違うから結構大変でした

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2015/06/14(日) 21:50:03 

    他人につけてもらうのはあり得ないって仰ってますが、どこからが他人なんですか?
    夫婦で決めたら+、夫婦以外で決めたらーの考え方がわからないです。
    例えば、昔お世話になった恩師からとった名前や付けてもらった名前はーですか?
    決まらないから、人気の名前のランキングからでいっか!で、夫婦で選んだ名前は+ですか?

    誰が決めたとかよりも、どういう意味で決めたの方が大事かと思いますが、、、。
    トピズレすみません。
    鬱陶しいなら、無視で構いません。

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2015/06/14(日) 22:14:13 

    娘の名前を義母がつけた〜
    昭和な名前で、苗字と合わせると演歌歌手みたいな合わせ技!!

    うちは両親が他界しているので女帝のパワープレーでした。

    しばらく立ち直れなかったです。

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2015/06/14(日) 22:16:56 

    私が決めました
    妊娠しても、定期診察料も払わなかった主人につける権利はありません

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2015/06/14(日) 22:34:04 

    本とか出されてる結構有名な生命判断の先生につけてもらいました。
    信じる信じないはもちろんあるけど字画は大事ですよ。
    ネットで簡単に調べられる字画じゃ駄目です!
    本当に勉強して理解してる人が見ないと意味ないです。
    自分のつけたい名前じゃなくて、その子が幸せになれる名前を付けました。
    おかげで健康で周りにとても愛されて育ってます。

    +1

    -6

  • 120. 匿名 2015/06/14(日) 22:46:58 

    舅から一文字もらって、画数や漢字の意味もいいやつを考えて何個か候補を出した中から、旦那がつけました。
    読みもすごくありふれたものではないし、当て字ではないけど、誰もが一発で読めるわけではないんだけど、気に入ってマス。
    ここ見たら、みんながすぐ読めなきゃとか書いてあるから一時期すごく気になったけど、一生懸命考えたし、ぴったりだから気にしないことにしました!

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2015/06/14(日) 23:34:50 

    長男は旦那が決めて次男は私が決めました
    三人目考えてるけどどうなるかなー、
    女の子なら私の漢字を使いたいです
    訳あって普段は漢字を使わず平仮名で生活しています。
    でもせっかく親から付けてもらった漢字気に入ってるので娘が出来たら一文字つかいたいなぁと夢ですがあります

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2015/06/14(日) 23:36:16 

    男の子だったら主人の方の家系で
    代々漢字一文字、読み方は三文字でと決められていました。
    例えば、まこと=真や誠はよし、
    同じまことでも真琴や真人はダメ、みたいな。
    女の子だったので夫婦で決められたから良かったけど
    次の子が男の子だったらそういう意味での縛りがあるから嫌だな。
    やっぱり自分たちの子供なら自分たちで決めないと
    ずっとモヤモヤするよね。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2015/06/14(日) 23:48:02 

    私です!

    旦那はかなり古風な名前をつけたがっていたので
    例)○○衛門、○丸など

    誰からも読んでもらえる
    呼びやすい名前にしました!

    旦那もこの子の顔は
    ○○衛門じゃないな(笑)
    と納得してますが
    2人目は自分が決める!
    と言ってます(^-^;

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード