ガールズちゃんねる

さんま「近畿大学に謝れ!」 慶大出身女子アナ・白戸ゆめのの上から目線にツッコミ

690コメント2022/04/17(日) 07:01

  • 501. 匿名 2022/04/07(木) 07:16:03 

    この放送見てたけど、台本がインテリ側を嫌な女に仕立てて対立を煽るようになってるなって思ったよ。言葉のチョイスはおかしかったけど、竹内アナの「みんな努力してるのに、自分はすごい努力したってアピールしてくる女はうざい」っていうのもわかったし、白戸さんの「子供ふたり慶応に入れられて〜」っていうのは要するに自分が過ごしてきた環境と同じ環境を子どもに与えられる人が良いって意味だと思った。それは普通のことだと思う。言い方だよね。

    +13

    -0

  • 502. 匿名 2022/04/07(木) 07:16:07 

    >>499
    誰もが知る財閥系企業本体勤務だけどうちの会社は京阪神強いし、今まで歴代慶應が社長になったことなんかないけど。
    今の社長も旧帝だし国立が圧倒的に優位。

    +14

    -3

  • 503. 匿名 2022/04/07(木) 07:17:45 

    >>95
    そうでもない。いわゆる中学受験レベルの勉強だから。トップ層は御三家とかに分散するし。慶応内でも社会人になって大成してるのはやはり幼稚舎層。ものすごいバカも幼稚舎層出身だけど。
    勉強内容、入る難易度は大学の学部で異なる。まぁ間口が広いから大学は入りやすいけど。

    正直幼稚舎以外は庶民でも入れるから、それで拗らせて選民意識持った中間層が記事の子みたいな勘違い発言してるんだよね。
    私が中等部、夫が幼稚舎からだけど、テレビに出てあまつさえこういう発言しちゃう人間は学校の名を貶めてると感じる。

    +21

    -4

  • 504. 匿名 2022/04/07(木) 07:21:56 

    Twitterみながらこの番組見てたけど、案の定学歴コンプ抱えた男(+ちょっと変わってる感じがTwitterみただけで分かるような)がこの女子アナにブチギレてて笑ったわ。
    「こんなIQ低い女願い下げだ!」って番組名と女子アナの名前のハッシュタグつけて鼻息荒くして怒ってたけど女子アナ側からしたらあんたなんて視界にも入らないよと思った

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2022/04/07(木) 07:27:52 

    >>501
    言い方だよね。私も母校に娘たちが行ってくれたら嬉しい。

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2022/04/07(木) 07:32:51 

    >>1
    アナウンサーなるくらいの人だし、単に学生時代が楽しくて母校最高!な人なんじゃない?
    でも結婚相手が慶応じゃないのは仕方ないし、って感じ

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2022/04/07(木) 07:33:42 

    >>6
    うちは親戚含めほぼ慶応卒、でも結婚相手は東大卒とかもいる。
    慶応出身でも、同じ慶応卒がいいって人と、慶応は嫌だって人色々いる。こだわらない人の方が多い。
    ただ慶応内で結婚する人は容姿レベルや職歴普通って夫婦が多いのに対して、外部の人選んでるのはその人が超高学歴の官僚とか難関国家資格持ちの美人とかプラスアルファある感じ。学生時代からの延長じゃなくて、社会に出てしっかり結婚相手吟味した結果って印象の人が多いな。
    もっとも、ギラギラした玉の輿狙いみたいな人はいないし学歴偏差値はたいがい上だけど。デキ婚にはたまにいる。そういうとこは親は泣いてる。

    +12

    -5

  • 508. 匿名 2022/04/07(木) 07:45:21 

    >>183
    地元なので受験もしました。
    英米合格したけど関関同立に進学した。
    文系は名古屋で一番の私立大学だよね。
    名古屋しか知らない南山生の中には関関同立と同レベルと言い張る人がいて困惑する。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2022/04/07(木) 07:49:10 

    >>487
    あなた逆に得よ
    慶応でしょ?と持ち上げられそうになった時に
    いえ わたしSFCなんでそんなそんな 
    と言うだけで可愛く見えるんだよ
    ええそうよ で?あなたは?
    という子よりずっとモテるよ

    帰国なんでしょ?
    といわれたら 
    わたしは日本語だって自分で勉強したのよ あなた達より倍の苦労しているわ という子より
    いえいえいえいえ わたしなんて親についていっただけなんです 自分で留学した方達に比べたら私なんてそんなそんな
    というだけで可愛く見えます



    +9

    -1

  • 510. 匿名 2022/04/07(木) 07:50:17 

    東大や京大やハーバード大卒が
    お笑いタレントや
    個性派俳優で活躍してるのに、

    慶大程度に高学歴とかインテリとか
    それほどの値打ちある?w

    +7

    -4

  • 511. 匿名 2022/04/07(木) 07:50:37 

    >>183
    英語出来るんだねというイメージ from東京

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2022/04/07(木) 07:52:46 

    ただ、中等部から慶応という女性からしたら、近畿大出身の男は相手にできないというのが、本音としてはあると思うよ

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2022/04/07(木) 07:54:48 

    >>510
    なんやかんやいっても、日本は学歴社会だし、「慶応大出身」と「近畿大出身」とでは、周りの人達も見る目が違うのは確かでしょ。企業でも学歴フィルターがあるくらいだしw

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2022/04/07(木) 07:55:14 

    >>510
    半分以上が推薦のアホ みせかけに吊り上げられた偏差値
    ひとかけら東大落ちがいるからその子達が活躍しているイメージ 早稲田も

    +1

    -7

  • 515. 匿名 2022/04/07(木) 07:57:49 

    >>28
    フェイスブックならともかく、今どき名前と内定先一緒にTwitterに書き込んでる人ほぼいないし、慶應でメガバンって内定先としてやや負けだからそれこそ書かないから。嘘松な気がする。

    +12

    -1

  • 516. 匿名 2022/04/07(木) 07:58:08 

    >>510
    一般社会においては、男性も女性も学歴が問われるというか、学歴で評価されてしまうのはあるでしょ。実際、女性でもそこらの大学出身者よりも、慶応出身の女性の方が魅力的に映るのはあるから。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2022/04/07(木) 08:00:28 

    >>514
    早稲田は外部が一番成績低くて、推薦のほうが頭いいよ。学長自らデータ付きで発表してる。
    適当なこと言ってるけど、推薦の基準って数学オリンピックとかだから、テストで入るより簡単じゃないって分かるだろうけど、まあそのレベル受かるような学力じゃないんでしょ。

    +1

    -7

  • 518. 匿名 2022/04/07(木) 08:00:38 

    >>514
    世間一般のイメージはそうではないでしょw
    それに、東大や京大出身者でもない人が、そんなことをいってみても、低学歴の嫉妬としか見られないのが現実。

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2022/04/07(木) 08:02:12 

    >>514
    だったら、早慶以外の私立は話にならないということになってしまうけど(笑)

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2022/04/07(木) 08:04:56 

    >>514
    だが、超一流と云われる企業と接すれば分かるけど、私立では早慶以下の人達は非常に少ないし、居たとしても出世は望めないという現実があるからね。

    +5

    -1

  • 521. 匿名 2022/04/07(木) 08:09:06 

    >>514
    私立大学の場合、早慶を含めて云えるのは、入試合格者の6割、7割の人は入学辞退をしており、入学者は、下位3割、4割となっているのが実態。
    一方、国立大学の場合は、入学辞退者は1割、2割程度しかいない。
    なので、日本の場合、優秀な人は私立には少なく、国立に多いのが実態といえる、

    +9

    -4

  • 522. 匿名 2022/04/07(木) 08:13:55 

    >>502
    同じく財閥勤務だけど、慶應学閥がない財閥聞いたことないし、神大学閥のある財閥なんて聞いたことない。早慶で生徒数1学年1.5万、国立で一番多い東大ですら0.3万人、他の旧帝って3千もいないし、四季報見るに、多くのところが東、京以下内定者の人数10人もいないのに、色々謎。

    +4

    -7

  • 523. 匿名 2022/04/07(木) 08:15:31 

    >>521
    私立は併願できて国立は出来ないからって要素を含めず、駅弁含めた「国立」というでかい主語を使っちゃうあたり、なんというかア……

    +3

    -1

  • 524. 匿名 2022/04/07(木) 08:16:03 

    >>521
    実際に一部の優秀な人からしたら早慶は滑り止めだからね。
    蹴って国立の上位に行く人結構居るし

    +6

    -1

  • 525. 匿名 2022/04/07(木) 08:16:29 

    >>521
    国立ってひとくくりに言っても大学や学部によってピンキリだよ。地方の国立大で近畿大落ちてる人もいるよ。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2022/04/07(木) 08:17:56 

    >>521
    早慶はアベレージ3学部受けるから、3学部受けて1個にしか行かなかったら、6割辞退になるよ。大学受験したことない高卒?

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2022/04/07(木) 08:19:12 

    >>524
    その一部の東大、京大なの?って話。
    大抵大したこともない大学の人ががるちゃんではドヤってるよね。それいう資格ある偏差値なのー?

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2022/04/07(木) 08:23:55 

    >>527
    実際身内が早慶蹴って一橋と阪大行った人いるけど

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2022/04/07(木) 08:26:33 

    >>15
    同じ人?

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2022/04/07(木) 08:28:44 

    >>458

    そりゃ日本の国際競争力低下するわなw

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2022/04/07(木) 08:31:13 

    >>443
    大昔の立命卒だけど、昭和の頃はスポーツ推薦すらなかったんだよ。

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2022/04/07(木) 08:32:53 

    >>1
    瀬戸内海放送のくせに(笑)

    +1

    -2

  • 533. 匿名 2022/04/07(木) 08:36:06 

    >>402
    同じです!自分かと思ったw

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2022/04/07(木) 08:42:51 

    >>531
    私大の受験や難易度は本当に昔とすごく変わってきてる。定員厳格化で一般入試の難易度がその大学のイメージとかけ離れているくらい受かりにくい大学もたくさんある。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2022/04/07(木) 08:45:16 

    >>1
    旦那さんが経済力あって慶応とか旅行に行くことは可能でも、そもそも受かるかどうかわかんないよねw

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2022/04/07(木) 08:47:38 

    >>534
    有名私立大学でも何か怪しい変な学部が昔より増えてるしね
    スポーツウェルネス学部みたいな、よく分からないやつ

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2022/04/07(木) 08:54:25 

    >>114
    私は大した大学は卒業してないんだけど、就職では大卒の恩恵受けてるわけで、結婚相手も大卒がいいと思ってた
    「自分は高卒で上手くいってるから、子供も高卒でいいじゃん」って言われると困るし

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2022/04/07(木) 08:55:01 

    >>524
    そう
    普通は早稲田か一橋かと言われたら一橋行く なのに早稲田の方頭いいことにメディアで刷り込まれているからね
    受験したことある人なら偏差値表みればわかるのに・・・

    真鍋かをりは慶応蹴って横国だし
    なんか印象操作上手いんだよ・・・

    +5

    -1

  • 539. 匿名 2022/04/07(木) 08:57:02 

    >>114
    会話と周りの人間が全然違うよ
    中卒でも経営者でもやってものすごく稼いでいる人いるのわかりますよ?
    低収入でも東大の方がいいよ だって中卒と会話が出来る気がしないもの

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2022/04/07(木) 09:03:04 

    >>283
    バカ田には、森、橋下というトンデモナイ奴らがいるよね。うちの爺様が言ってたけど50年前には、文学部のキャンパス内で極左の学生が一般学生をスパイと勘違いしてリンチ殺人もやったらしい。ほんとうにヤバい大学だわ。

    +3

    -2

  • 541. 匿名 2022/04/07(木) 09:13:03 

    >>470
    内部生でここまで慶應アピールするの珍しいなと思ったけどSFCだからか
    子供二人を慶應に入れられる人がタイプって見たけど母校じゃなくて天現寺や三田の方に入れられる人って意味かもしれん。こりゃ難易度高い

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2022/04/07(木) 09:17:00 

    >>509
    確かにそうだね。
    というか他大卒はそこまで気にしてないけれど慶應内でどこ上がりがだったか気にするよね。

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2022/04/07(木) 09:30:36 

    >>146
    私、大学だけ早稲田だけど早実や早大学院の上がりの子達普通だよ。
    そもそも早実も早大学院も都心にないから、と本人達は言っていたけれどどうかね。

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2022/04/07(木) 09:30:45 

    >>28
    こんなの魔に受ける方がどうかしてる

    +5

    -1

  • 545. 匿名 2022/04/07(木) 09:33:52 

    >>49
    ググればいくらでも出てくる。
    日東駒専だって順番じゃない。
    語呂合わせ

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2022/04/07(木) 09:43:00 

    >>520

    超一流かどうかは分からないけど、身内が就職ランキングで上位企業にいる
    東大・京大が殆どの中でマーチ卒という学歴最底辺なんだけど、昔からコミュ力が凄かったので役職ついてる
    かなりのレアケースだと思うけどね

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2022/04/07(木) 09:43:46 

    >>186
    西南学院大学かな、南山大学とは立ち位置が似ているもんね

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2022/04/07(木) 09:44:37 

    >>542
    日本の9割の人間は慶応の内部がどうとか知らないよ 幼稚舎を幼稚園だと思っているし
    やたら自分は内部生だと注釈つけるのは幼稚舎あがりだけだよ 自分はやつらと違う と思っているかもしれないけれど世の中は「受験してない人」としか思ってないよ

    +3

    -1

  • 549. 匿名 2022/04/07(木) 09:47:44 

    >>146
    わたしのまわりもそうなんだよね
    たまたまかな?
    慶応授業料もそれほど高くないけどどこからあの選民意識がくるのかわからん
    授業料だったら玉川の子の方が自慢できるのにね

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2022/04/07(木) 09:54:51 

    >>17
    京大は受けてないから!私は下からエスカレーターで慶應だから!
    って言われたことがある。京大なんて地方だしみたいな感じで。
    あーそうですかってw

    +14

    -0

  • 551. 匿名 2022/04/07(木) 09:56:13 

    >>7
    自称サバサバ系ね。
    「私、思ったことは口にしちゃうんだ」みたいな。
    言われた方はどう思うか、もう少し考えて話せや。

    +23

    -0

  • 552. 匿名 2022/04/07(木) 09:57:01 

    >>146
    慶應はすごいよねw
    何であそこまで自信があるのか

    +12

    -1

  • 553. 匿名 2022/04/07(木) 09:59:19 

    >>374
    あってる。特に幼稚舎からだとそう。

    +10

    -0

  • 554. 匿名 2022/04/07(木) 10:05:04 

    学歴が違うと話も合わないと思う。ここで言う学歴は東大卒とか日大卒とか大学の中の学歴とかではなくて、大卒、専門卒、高卒、中卒、みたいなどの教育機関を卒業してるかどうかの話。
    例えば大卒の人と中卒の人では考え方も育ってきた環境も違うことが多いから話が合わない可能性が高い。仮に結婚したとしても子どもの進学先に対する考え方や価値観が違うことも多いこともありそうだし、お互いのすり合わせが大変だと思う。

    +0

    -3

  • 555. 匿名 2022/04/07(木) 10:06:09 

    >>550
    それやばいねw
    メディアが持ち上げすぎなんだよ 卒業生が多いのもあるだろうけれど
    筑波 北大 お茶より実際は下なんだけどな エスカレーターって受験勉強したことありませんバカでぇッス ってことだと思うんだけどね
    偉そうなのに英語喋れないから え?って思ったことあるよ 普通に受験した人はその程度の単語みんな知っているんですけど・・・と思った

    +7

    -1

  • 556. 匿名 2022/04/07(木) 10:14:02 

    AVのような名前

    +1

    -4

  • 557. 匿名 2022/04/07(木) 10:15:24 

    >>64
    じゃあ、余程酷くない限りどっかの学部には入れる感じの大学か。

    +4

    -2

  • 558. 匿名 2022/04/07(木) 10:18:43 

    >>502

    神戸鋼?ちゅみとも?
    京阪神マネジメントなんて昭和と違って、超一部だし、
    いまはあんたの関西企業も東京系をとろうと必死のはずだよ。住金買収でパナ不調リストラ

    まだ、理系は関西比率高めだけど、
    理系も東京化がんばってるよ

    住友も遅れて東京化がんばってるよ
    そりゃ、社員はもちろん関西人多い

    阪神総合職なんて優秀なわけない

    +0

    -9

  • 559. 匿名 2022/04/07(木) 10:19:58 

    >>502


    ●関西地方*財界トップ

    関西電力:東大経
    大林組CEO:慶應
    大林組:東大工
    竹中工務店:東大工
    竹中工務店(専):慶應商
    竹中土木:慶應商
    銭高組:慶應商→慶應
    大和ハウス工業:慶應法→中央文
    川崎重工:慶應理工⇒京大工→阪大→東大
    神戸製鋼:北大
    山陽特殊鋼:東大工→東大法
    アサヒHD:慶應法⇒東大経
    日本山村硝子:東大経
    クボタ:東大工
    クボタ(副):慶應商
    ヤンマー:慶應法
    NTN:慶應商   
    Panasonic:阪大工→京大工
    Panasonic CFO:明治商
    Panasonic CSO:慶應
    シャープ:早稲田理工
    京セラ:同志社工→上智理工
    オムロン:慶應理工⇒同志社経
    村田製作所:同志社経→同志社理工
    ダイキン工業:小樽商
    SUNTORY:慶應⇒慶應経
    サントリ-BWS:慶應
    サントリー食品I:慶應経→京大
    日清食品HD:慶應商
    日清食品HD(副):慶應理工
    ハウス食品:慶応理工
    不二製油G本社:同志社→慶応商
    武田薬品:早大政⇒リヨン大 
    積水化学:早大 
    東レ:東大
    東レ(副):京大理・慶應商
    東レI:慶應
    帝人:慶應経⇒東大工
    ダイワボウ:慶應⇒慶應
    クラボウ:慶應⇒東大
    NTT西日本:慶應理工
    りそなHD:上智 
    関西みらいFG:関西
    京都銀行:立命館
    伊藤忠商事:東大経

    +0

    -7

  • 560. 匿名 2022/04/07(木) 10:24:38 

    >>558
    三菱ですけど
    あなたが何と言おうと慶應から社長出たことないから

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2022/04/07(木) 10:24:47 

    いとこが金沢大学(国立)卒で、「きんだい」と略すと近畿大学と間違われてイヤだと言ってたのを思い出したわw

    +3

    -5

  • 562. 匿名 2022/04/07(木) 10:27:56 

    >>1
    中等部からの持ち上がりみたいだから、だったら子供を入れたいと思うのは当たり前かも
    やっぱり環境がいいからね。お金かかるけど💰

    +2

    -2

  • 563. 匿名 2022/04/07(木) 10:32:03 

    >>374
    あるあるー
    ひっじょうに強いよ。全国のあらゆるところに三田会があるんじゃない?
    ちょっと特別な同門意識だよ
    でも、高慢ちきな人には会ったことがない。

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2022/04/07(木) 10:37:15 

    あ、SFCなんだね
    中高一貫校だよね 校舎の設計谷口さんだったかな?

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2022/04/07(木) 10:38:32 

    売り込みの戦略をことごとく間違えてるような気がする。
    さんま御殿って爪痕残そうと必死すぎる人多すぎ。
    多分次を見る事はないであろう、おつかれ!

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2022/04/07(木) 10:41:30 

    なかみーのシーラカンスが最高だった!

    +0

    -1

  • 567. 匿名 2022/04/07(木) 10:43:22 

    >>7

    地頭悪いんかなと思った。だから努力したのね、だから上から目線で他人の事をその程度とか言えちゃうんだなと思った。


    炎上売れしたくてやった感じがいやだったわ

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2022/04/07(木) 10:45:52 

    >>90
    ほんとこれ!
    いい大学出てやっぱり賢いなと思う人もいれば
    大学出てそんななの?って人もいる。
    勉強できることはいいけども
    社会に出てからは勉強脳だけでは通用しないからね。

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2022/04/07(木) 10:48:21 

    なんかさ、慶応って男も女もプライド高くて嫌な人って印象が強い。

    美輪さんも素朴だった男性が慶応の学生になって、鼻持ちならないやつになったって言ってたから、なんかあんのかね?

    +12

    -2

  • 570. 匿名 2022/04/07(木) 10:55:09 

    >>242
    本仮屋ユイカの妹も、東海テレビのアナウンサーだったけど、数年で辞めて戻って来て、今は関東の方でTVに出てるよね
    確か、目黒区出身だったかな

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2022/04/07(木) 11:00:15 

    >>502
    関西の話してたし
    三菱ってもろに東京だし。

    三菱は役員慶に東だらけだよ
    阪神なんてないでしょ。

    メーカーは給与安いから人気ないけど、
    マテリアルはあまり東とか慶とかいないでしょ。
    そんな業界ランク高くない

    +0

    -5

  • 572. 匿名 2022/04/07(木) 11:02:35 

    >>538
    一橋より早稲田ってそりゃあさすがにないでしょ
    大学受験したことあれば誰でもわかるけれど
    ただ、中には一橋行ける実力があっても大学生活を謳歌したくて私立の早稲田を第一志望にする人はいるかもしれないね
    一橋は入ってから大変そうだし

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2022/04/07(木) 11:05:44 

    >>562
    入れたらね
    中受塾ではいくら成績がよくてもすすめられない
    入学した生徒の偏差値が一本線だから
    すなわち、実力通りに受からないということ

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2022/04/07(木) 11:07:52 

    >>558
    558は財閥系なの?

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2022/04/07(木) 11:10:13 

    >>505
    そういう感覚は私学特有だろうね。
    国立はあんまりそういうの無いわ

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2022/04/07(木) 11:12:08 

    >>571
    京阪神に何の恨みがあるのw
    歴代社長は京大が最多だし、普通に神戸も名古屋も阪大も強いし出世してるわ。
    慶應は個人的に評判悪いし仕事できない人多かったよ、あなたのコメント見てても感じ悪いものね。
    こういう人多いのかな。

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2022/04/07(木) 11:15:22 

    名前が漢文調なので仏教系だとばかり思ってた。
    カトリック系では上智と双璧なんだね。
    名古屋系は実質より知名度が低いものが多い

    +0

    -1

  • 578. 匿名 2022/04/07(木) 11:20:35 

    関西がんばってる
    【大阪大学】なぜ阪大は二流大学なのか?ショボすぎる就職力・ソルジャー量産の理由とは? - YouTube
    【大阪大学】なぜ阪大は二流大学なのか?ショボすぎる就職力・ソルジャー量産の理由とは? - YouTubewww.youtube.com

    より詳しい説明を見たい人向けhttps://matome.naver.jp/odai/2152609181110280201はなおは学歴コンプ臭が言動と顔からあふれています一浪阪大は猿。現役阪大もバカ。">...


    ●大手トップマネジメント及びプライム市場経営者(約3000人)・・2022/1

    ①慶應義塾449人(主に経済、法、商、理工、文、SFC) 
    ②東京大学304人(主に法、経済、工、農) 
    ③早稲田大学267人(主に政経、商、理工、法、教育) 
    ④京大151 ⑤一橋74 ⑥明治62 ⑦同志社57 ⑧中央56 ⑨大阪・東北52 ⑪神戸46 ⑫日本42 ⑬関西学院38 ⑭九州・青山学院37 ⑯関西35 ⑰理科大33 ⑱立教32 ⑲名古屋27 ⑳横国26 ㉑東工大23

    ・早慶東大率・・・37%   ・早慶東大京大率・・・43%   ・旧帝・マーカン以上・・・73%

    ※1985年データでは、京大・一橋・東北・九州などが今より相当に高順位で、早慶や明中同などは現在より相対順位が低かった(社長・役員/上場企業等)。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2022/04/07(木) 11:34:11 

    >>360
    近大出身なんでしょ笑
    マーチと同じレベルって思いたい学歴コンプ笑
    マーチは近大より高学歴だし知名度も高いのに笑

    +3

    -6

  • 580. 匿名 2022/04/07(木) 11:36:47 

    >>1
    慶應、慶應叫んでる時点で駄目。ちょー学歴気にしてるし。笑った。こりゃ、人気無くなる。いや、無いか。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2022/04/07(木) 11:38:30 

    >>8
    元々、日大の大阪支部みたいな歴史。
    ウチの亡き父親は近大卒で、何かごめんなさいの気分w

    +2

    -4

  • 582. 匿名 2022/04/07(木) 11:44:00 

    なんか仕事出来ない人トピあるけど、これ学歴気にしてる人が多いって感じが凄くする。全員ではないけど。学歴とか何も言わないほうが良い。それでめちゃくちゃ良い大学出ていた方が好感度高いわ。テレビはネタになるからね。自分的には少しかわいそう。自分は何処出とか言いたくない。

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2022/04/07(木) 11:44:03 

    >>316
    偏差値38の高卒だと
    偏差値28の大学は合格出来る

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2022/04/07(木) 11:45:13 

    >>21
    慶応がそんなにいいのか?と思った。
    慶応でレイプ魔の事件あったし。

    +12

    -0

  • 585. 匿名 2022/04/07(木) 11:59:22 

    >>266
    肩書きや権威大好きな人格障害の気質が少し入っているから避けた方が無難
    実際にボロが出て人格障害気味のやつばかりだったから

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/04/07(木) 12:05:49 

    >>576

    マテだけでしょ
    人数が全然ちがうよ。
    マテもそのうち変わるよ
    昔はみな私立にいきたがらなかったし



    三菱UFJFG・東大→慶應経→東大理
    三菱UFJ銀行・東大→慶應経→東大経
    三菱商事・早大理工→東大工→東大法→京大法→東大
    三菱重工・東大→東大工→東大養
    ・・・・・・
    三菱UFJ信託銀行・慶應→慶應
    三菱地所・慶應→慶應→東大→一橋→東大
    三菱電機・早大商
    三菱ケミカルHD・外国人
    三菱ケミカル・慶應経
    三菱マテリアル・京大
    東京海上・慶應→東大→早大理工→慶應商→東大工
    明治安田生命・早大理工→東大法
    キリンHD・東大農→慶應商→慶應経→慶應経
    日本郵船・慶應→東大→慶應→一橋→神戸経
    AGC・慶應商→東大工→慶應経→東大工
    ・・・・
    三菱UFJ証券HD・慶應→東大
    ニコン・早大→東大→東大


    《三菱商事・代表取締役21’》
    東大2名、慶應2名

    ≪三菱商事・新役員20’21’≫
    慶應・早稲田5名、東大4、一橋2

    《三井物産・代表取締役21’》
    慶應2+1(社長)、東大2+1(会長)、一橋・東北・小樽商科各1

    ≪三井物産・新役員20’21’≫
    慶應6名、早稲田5、東大・東工大・横国・上智・1

    ≪キヤノン・経営幹部21’≫
    社長・中央法/東大6、慶應5、早大2

    ≪旭化成・経営幹部22’≫
    社長・慶應法/慶應3、東大2、一橋・関学1

    +0

    -1

  • 587. 匿名 2022/04/07(木) 12:07:10 

    >>584

    ■パワーエリート母体の変遷
    豪族貴族院宮王臣家⇒平氏・源氏⇒北条系⇒足利系⇒諸大名系列(伊達・上杉・武田・織田豊臣・毛利・島津)⇒徳川系(幕府制)
    ⇒≪19世紀後半≫ 薩摩藩・長州藩(政府制)
    ⇒≪20世紀前半≫ 陸軍士官学校・海軍兵学校(政治・軍事)、東京帝大・京都帝大(政財官工)、慶應義塾(財閥)、医学校
    ⇒≪20世紀後半≫ 旧帝一工神(各界)、中央法(法曹・政財界)、早稲田(政治・マスコミ)
    ⇒≪21世紀前半≫ 東大、慶應、医学部医学科  +(京早:サブ)
    さんま「近畿大学に謝れ!」 慶大出身女子アナ・白戸ゆめのの上から目線にツッコミ

    +1

    -3

  • 588. 匿名 2022/04/07(木) 12:15:51 

    >>586
    マテリアルではありません
    あなたみたいな学歴厨って慶應出身者が多いんだ

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2022/04/07(木) 12:40:35 

    >>56
    これ笑った、人間は元々骨って確かにそうだけどw

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2022/04/07(木) 12:42:58 

    >>554
    学歴にかかわらず結局は似たような環境、考え方の人があつまるから、ガルではいろんな人との意見交換の機会があるけどリアルだと世界が違う人同士はすれ違う程度で個人的に関係を持ったり認識し合うことなんてないと思う

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2022/04/07(木) 12:43:40 

    >>245
    加工で指おかしくなってるのに気づかない人こわい

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2022/04/07(木) 12:45:54 

    >>228
    芸人とか高卒とかでも頭の回転めちゃめちゃ早い人多い

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2022/04/07(木) 12:48:59 

    >>315
    でも有働さん NHKは違うのかな

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/04/07(木) 12:49:27 

    >>588

    私偉くなったから、なんとなくそういう話でるよ。
    だって三菱三井芙蓉なら東大、慶應、にあと早稲田だらけにだらけだから、大学の話とかかなり出るよ。

    かついろんな会社でそんな感じだった。

    住友や関西なら京阪話題とか普通にでるし

    むしろ、三菱芙蓉は偏ってるくらいだから有名だけど

    マテや電機みたいな安くて
    人気ないとこだと知らないけど。
    いたらのぼるよ

    +0

    -3

  • 595. 匿名 2022/04/07(木) 12:51:51 

    >>588

    あと最近の話にしなよ
    化石みたいな旧帝時代なんておばあちゃんじやん。

    昭和歴代幹部なんていらないよ、おばあちゃん

    +0

    -1

  • 596. 匿名 2022/04/07(木) 12:54:05 

    >>594
    私偉くなったからw
    こんな人が有り得ないわw
    どれだけレベル低い会社なのよ
    聞いたことないような会社で偉くなったとか言われてもね
    学歴の話ばっかりする高学歴だらけの会社なんて有り得ないわw馬鹿ばっかり

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2022/04/07(木) 12:55:54 

    >>577
    南山?
    今年友人の子が南山と近畿とで、近畿にしてた。英米は高いようだけど、上智と双璧とは違うような。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2022/04/07(木) 12:56:39 

    >>596
    炎上しそうな人を幹部に据えているその会社は大丈夫なのだろうかと思う

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2022/04/07(木) 12:59:06 

    慶應は国立併願なら東大や医学部医学科の併願くらいでたくさんきますし、早稲田なら京一工併願水準です

    ガチ東大勝負(一般医学部なども)の半分以上は崩れて慶応進学ですが、1次超えは京一工余裕。早稲田は京一工止め水準

    就職、出世は慶應義塾首位で次東大。んで京早一工。政財界に先端科学にマスコミ・アナウンサも慶應、そして東大で他大には高給や先端研は無理ぎみ、むりぽ!
    社会性なども重要なので、東大の就職出世が首位でもないです。慶応、東大、そして京早一工という印象で慶應は欧米式入試なので。

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2022/04/07(木) 13:00:38 

    >>598
    幹部がガルに張り付いて歴代の学歴貼りまくってる会社ってどんだけw
    しかも慶應卒だけが自慢らしい、確定してやりたいね
    どうせ中小企業だろうがマテとか馬鹿にしてるよウケる

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2022/04/07(木) 13:03:50 

    >>561
    昔だとそうかも。今だとそんなにバカにするほど差はないかもしれないけど。学部によっては。

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2022/04/07(木) 13:08:25 

    >>600
    三菱財閥の創業者と福沢諭吉は親しかったし三菱は昔から慶應閥だよ
    三菱財閥の企業内で石を投げたら慶応に当たるというくらい慶應は強いし常識なのですが

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2022/04/07(木) 13:11:18 

    >>602
    それはまぁわかるけど慶應だけが活躍してる訳じゃ無いし、慶應だけが出世できるわけじゃないでしょ
    東大の社長の方が多いし、国立出身の社長だってたくさんいる

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2022/04/07(木) 13:11:43 

    >>584
    アメフト部マネージャー風呂盗撮事件もあったよね

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2022/04/07(木) 13:13:48 

    >>575
    あなたはトップクライマーです

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2022/04/07(木) 13:15:00 

    >>603
    598と602は私のレスですね
    それ以外は別人です馬鹿にされて頭にくるのも理解できますが
    よくわからない人と同レベルの品性にならなくてもいいと思います

    +1

    -1

  • 607. 匿名 2022/04/07(木) 13:20:49 

    >>501
    それ
    途中まではあるあるで共感もできたんだけど度が過ぎて途中から不快感の方が勝ってしまった
    そもそも女が女の悪口を言うのは見ていて気分のいいものではないし、とは言え番組的に高学歴で自己肯定感の高い美女にさんまがイライラするというコンセプトではあったんだろうね

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2022/04/07(木) 13:22:40 

    インテリ美女か?

    なんか華ないし、一般人のインタビュー受けた人みたい
    慶應連呼なのに瀬戸内海放送何だ…(四国民です)
    こんな東京からのイヤイヤアナウンサー要らないわ
    千葉大学卒の大久保さんのほうが学歴高くない?
    この時代の千葉大卒はなかなかだよ東大どうしようかと言う人が受けてた頃だから

    +18

    -0

  • 609. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:16 

    >>56
    慶応、早稲田の人って卒業しても、いつまでもいつまでも大学の話し続けてるイメージがある。
    愛校心なのかもしれないけど、ハイハイってなるよ。

    +17

    -0

  • 610. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:48 

    >>509

    >>487です
    ありがとうございます!
    そうします!

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2022/04/07(木) 13:31:10 

    >>602
    うちの父親三菱系勤務だったけど、研究所勤務の研究者だったからか、慶応卒の同期の人(理系)あんまりいなかったみたい
    同じ研究所に早稲田の人がいたけど、人は悪くないが、癖強い人だったそう

    国公立大卒の人のほうが多いそう
    (考えたらそりゃ卒業生の数が違うし)
    父も関西の旧帝大院卒で、東大院卒が当たり前とは言わないけど、わりと普通にいたそう
    父と仲の良い同期の人が東大院卒で子供の頃よく遊んで貰った
    三菱系でもメーカーなんかだと勤めてる人違ってくるよね
    マンスリー三菱たまに読んでたなー
    懐かしい

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2022/04/07(木) 13:33:25 

    >>603

    だから、最近の話にしなよ
    国立は少ないし
    慶應が大手は最多だよ

    旭化成に三井物産にみずほ

    確かに昭和なら東大指定席。っておばあちゃん!

    +0

    -9

  • 613. 匿名 2022/04/07(木) 13:34:35 

    >>255
    私の学年の受験偏差値では、私大文系トップが同志社でした。学部にもよるけど、その学年によって偏差値は多少前後するけど、そのレベルの大学です。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2022/04/07(木) 13:37:16 

    >>611

    昭和、昭和。
    あと慶應理系は少なくて
    TOYOTA、SONY、CANON、日立とかにかなり偏ってる。
    商社も東大、慶應、理系多いよ

    北川景子父は慶應義塾理系三菱重工幹部

    だいたい東大、医学部医学科の併願でしょ

    +0

    -7

  • 615. 匿名 2022/04/07(木) 13:39:01 

    >>314
    近大マグロとかで全国的に有名になってからは、だんだん関関同立に迫って来てる感じはする。
    関関同立近って表現する人も出て来てる。
    でもまだ明治までは行かないかなー。
    上げ調子なのは間違いないと思うから、あと10年20年くらい経ったら届いてるかもね。

    +9

    -2

  • 616. 匿名 2022/04/07(木) 13:39:10 

    >>611
    研究は未だに国立が圧倒的に強い
    私の父は三菱系のホールディングスの東京本社で働いていたけどそっちは慶應が強かったな

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2022/04/07(木) 13:42:53 

    >>218
    私薬学部です。子供もこの春違う薬学部に入学したんだけどレベルがひっくり返ってて驚いた。人数少ない地味な学部でしたが…この数十年でネームバリュー上げたんだなと思いました。

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2022/04/07(木) 13:43:14 

    >>614
    昭和昭和言ってるけど、あなた働いた事ないし知らないでしょう

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2022/04/07(木) 13:43:58 

    >>614
    三菱の開発部にいる私の兄は私学だし慶應の研究もかなり評価されているみたいだし
    国立理系が強いけど絶対的とまではいかなくなっているのかもね

    +0

    -4

  • 620. 匿名 2022/04/07(木) 13:46:05 

    この方の画像検索したけどなんか勘違い女って感じ。
    キー局受からんかったのがよく分かる

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2022/04/07(木) 13:46:22 

    >>2
    このプラス量でマイナスが皆無w

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2022/04/07(木) 13:47:32 

    北川景子のお父さんはすごい頑張った感がある
    研究分野は私学は入社できても出世は諦めろと言うよね
    うちの兄も父に出世は諦めろ的なこと言ってたし
    そんな雰囲気だった

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2022/04/07(木) 13:50:51 

    >>622
    北川景子のお父さん慶應だったの?東大かと思ってたわ
    重工で慶應は確かにあまり出世するイメージない

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2022/04/07(木) 13:51:35 

    >>572
    数年前に京大の物理の採点ミスで10人くらいが半年後くらいに繰り上がりになったことがあって、結構ニュースになったんだけど、その対象の一人の学生が早稲田に通っていて、京大に移ったけども早稲田の方がすごく魅力的だったということで、結局また早稲田に戻った(特例処置で戻してもらえた)。大学の魅力って難易度だけじゃないんだなと思ったよ。

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2022/04/07(木) 13:51:53 

    私、中学受験では到底慶應なんて入れるレベルじゃなくて別の中高に行って、大学から慶應。
    中学受験経験者からしたら、「中学から慶應」ってすごいなーと思う!それだけでもうブランド力ある笑
    幼稚舎あがりはすごい賢い人もいれば家が裕福なだけのバカもいるし色々。自分と違う世界の人って思って接してた笑

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2022/04/07(木) 13:54:31 

    北川景子は好きだけど医学部目指してたって言ってもAOで明治だし目指すだけなら誰でもできるって思ってたらさすがにDAIGOと結婚できるだけあってお嬢様だったんだな

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2022/04/07(木) 14:07:02 

    >>8
    オープンキャンパスで東大阪キャンパスに行ったら、あの商売上手さが学生にちゃんと還元されている大学という感じで印象が変わった。
    とにかく学生への設備にお金をしっかりかけてるし、柔軟に色々取り入れてる。
    ぱっとしないイメージだけど、学部によっては今後関関同立に肩を並べる可能性はあると思ったよ。

    +17

    -1

  • 628. 匿名 2022/04/07(木) 14:10:54 

    >>293
    同志社も今は5割推薦だよ
    立命館は受験機会が多すぎて、正直三回ぐらい受けたらたいてい受かるよ
    関学は正直終わってる

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2022/04/07(木) 14:11:47 

    >>615
    それは近大卒の願望では・・・

    +2

    -5

  • 630. 匿名 2022/04/07(木) 14:16:04 

    >>623

    他にも慶應いたって。
    東大に早慶だよ

    他大はほぼない。
    デタラメやめな

    +0

    -1

  • 631. 匿名 2022/04/07(木) 14:16:57 

    >>317
    そもそもMARCHって言い方がさんまの時代にあったのかな、、、
    そういやJALって言い方は根付いた?
    言い出しっぺの立教学長は辞任させられていたけど。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2022/04/07(木) 14:18:10 

    >>616
    理研や東大理系教授とかもけっこう慶増えてる
    なんか昭和みたいな話ばかりだね

    先端研は圧倒的に慶應義塾
    文系も理系もほとんど東大か慶應だよ

    あんたらが無知でしょうわなだけ
    ビビるわ。錯誤すご

    +0

    -4

  • 633. 匿名 2022/04/07(木) 14:20:44 

    私立文系ランキング(最終版)

    SSS 慶應文系
    SS 早稲田文系
    S 上智文系 ICU
    A MARCH 関関同立
    B 産近甲龍 日東駒専
    C 福岡西南南山 追桃摂神
    D 大東亜帝国 

    +3

    -3

  • 634. 匿名 2022/04/07(木) 14:23:12 

    >>473
    好きなお金の量わろたw
    たしかに量の話ww

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2022/04/07(木) 14:26:13 

    >>631
    アラフィフの自分の時代でもMARCHはなかったよ
    うちの親は旧帝大卒だけど知ってるかなー?
    逆にMARCHという言葉だけなら小学生でも知ってる子いる

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2022/04/07(木) 14:28:08 

    大学ランキング
    【私文編】
    ウルトラスーパー   慶應
    ウルトラハイパー   早稲田
    スーパーハイパー   上智文系   ICU
    ウルトラ       MARCH 関関同立
    スーパー       産近甲龍   日東駒専
    ハイパー       福岡西南南山 追桃摂神
    ベリーグッド     大東亜帝国 

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2022/04/07(木) 14:29:50 

    近大は学部も学科も多いので、偏差値も高い所から低い所まで様々。
    元々理系主体なので、理系が強く色んな研究やってて、成果も出してる。
    文系は商経あたりが一番駄目かな。
    理工学部長がお荷物と言ってたくらいだし。

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2022/04/07(木) 14:31:10 

    大学ランキング
    【私文編】
    ウルトラスーパー   慶應
    ウルトラハイパー   早稲田
    スーパーハイパー   上智文系    ICU
    ウルトラ       関関同立   MARCH
    スーパー       産近甲龍   日東駒専
    ハイパー       福岡西南南山 追桃摂神
    ベリーグッド     大東亜帝国 

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2022/04/07(木) 14:32:40 

    大学ランキング 【私文編】

    ウルトラスーパー   慶應

    ウルトラハイパー   早稲田

    スーパーハイパー   上智文系    ICU

    ウルトラ       関関同立   MARCH

    スーパー       産近甲龍   日東駒専

    ハイパー       福岡西南南山 追桃摂神

    ベリーグッド     大東亜帝国 

    +1

    -3

  • 640. 匿名 2022/04/07(木) 14:40:48 

    >>633
    今はもう大学全入時代だからね
    産近甲龍あたりは偏差値40台の高校からでも大量に入れる

    +1

    -6

  • 641. 匿名 2022/04/07(木) 14:41:39 

    >>637
    理系が強いっていっても、近大の工学系とかはやっぱり理系の落ちこぼれがいくとこだよ

    +3

    -3

  • 642. 匿名 2022/04/07(木) 14:42:23 

    美女にあやまれ

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2022/04/07(木) 14:46:26 

    勢いは関西ナンバー1
    関関同立の並ぶも近いし、いずれ抜くでしょう。
    それぐらい勢いはある。

    +3

    -3

  • 644. 匿名 2022/04/07(木) 14:50:39 

    >>616

    昭和www


    むしろ国立なら東大まで。
    21世紀科学なら慶應だらけよ。
    量子からの科学や生命科学など


    ・野村泰紀、東大理、カリフォルニア大教授(素粒子・宇宙/量子重力論)
    ・石野雅也、慶應志木・慶應理工、京大博士、東大物理教授(素粒子)
    ・村山斉、東大理、東大カブリ数物連携宇宙研究機構初代機構長
    ・古沢明、東大工、ニコン、量子テレポ、東大教授、学士院賞
    ・香取秀俊、東大工、東大教授・理研研究員、光格子時計・量子計測
    ・十倉好紀、東大工、理研科学研究センター長、電子型高温超伝導体
    ・若林裕助、慶大理工、構造物性物理学、阪大准教・東北大院教授
    ・有馬朗人、東大理、原子核研究所、原子物理学、24代東大総長
    ・田中俊一、東北大工、原子力研、 原子力規制委員会委員長
    ・近藤駿介、東大工、東大教授(量子学)、原子力委員会委員長
    ・宮野廣、慶應理工、東芝技師長、原子力学会標準委員長、教授
    ・岡芳明、東大工、東大院原子力教授、原子力委員会委員長
    ・野村泰紀、東大博士、バークレー校物理センター長(素粒子物理)
    ・田島俊樹、東大理、レーザー粒子加速器、カリフォルニア大教授(物理)
    ・岡本尚也、慶應理工、ケンブリッジ大(物理博士)、起業家・政府委員
    ・槇文彦、慶幼、東大工、ハーバード修士、建築家・東大教授
    ・谷口吉生、慶應理工、ハーバード修士、 著名建築家、旭日中綬章

    +0

    -1

  • 645. 匿名 2022/04/07(木) 14:52:11 

    >>620
    2018年入社は日テレの岩田絵理奈アナを筆頭に慶應からキー局に沢山受かってるから難しかったのかな

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2022/04/07(木) 14:53:26 

    >>99
    これ、貸したのが男で借りたのが女かな?
    下心じゃないかね。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2022/04/07(木) 14:58:42 

    私、一応中等部から慶應なのですが、この方SFCの方の中等部なのね。
    まあ同じ慶應ということで書き込んでみます。

    大人になってからもずっと学歴に固執する人は
    やっぱり今よりも学生時代の方が楽しかったと思っているというのは真理だと思う。
    周りにもずっと慶應時代の話をしている人いるけれども、
    学生時代の方が楽しかったタイプ。

    言って仕舞えば、社会に出ると
    偏差値だけで言えば自分より下だけど、もっと綺麗だったりすごく仕事のできる人がいるから
    そういう人たちに「抜かされた」的な感覚になるのかも。
    女性で言えば「青学出身のキー局のアナウンサー」とか、
    男性で言えば「明治大だけど自分より仕事ができる人」とか、山ほどいらっしゃるので。

    今を生きないといけないなと、私も常々思っております。
    ある意味、身が引き締まる思いをさせられました。

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2022/04/07(木) 15:12:10 

    ホリプロ所属意外

    慶應で應援指導部でチアしてたって経歴ならセントフォース受かりそうだけど
    セントフォースも簡単じゃないのか

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2022/04/07(木) 15:16:42 

    >>648
    顔面偏差値はどうにもならなかったようです。

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2022/04/07(木) 15:19:18 

    >>641
    近大は確か元々は理系の大学だったと思う。
    今は関西では人気あるのよ。一般で入るのはだいぶ難しくなってるね。

    +5

    -1

  • 651. 匿名 2022/04/07(木) 15:26:50 

    >>562
    よこ
    ゆうてもお金そんなかかってないよあそこは

    +1

    -2

  • 652. 匿名 2022/04/07(木) 15:33:04 

    >>572
    そのへんの中卒にきいてみてみてよ
    一橋 東工 早稲田 どれが一番頭いい? って
    けっこう知らないからびっくりするよ

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2022/04/07(木) 15:34:23 

    >>624
    そのレアな体験是非とも本にしてほしい!!

    +0

    -1

  • 654. 匿名 2022/04/07(木) 15:36:41 

    >>408
    放送局は岡山市内にあります。

    +1

    -2

  • 655. 匿名 2022/04/07(木) 16:01:42 

    >>538
    旧帝大の理系の子があの子慶應なんだって頭いいねって言うから自分も頭いいじゃんwて言ったらあはは私でも慶應受かるかなぁ?って言っててびっくりしたよ
    上位国公立を目指す人に稀に私立を滑り止めにしない人がいてそうなると私立の偏差値を知る機会も少ないし受験科目が2科目や3科目なことすらよくわかってなくてテレビやネットの影響で慶應早稲田が東大レベルに匹敵すると思ってたみたい
    そういう人ですらそんな感じだから大学受験しない人には早慶ブランドってすごく浸透してるんだと思う

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2022/04/07(木) 16:24:14 

    >>655

    センター有無ってほとんど関係ない

    ガチ東大勝負(一般医学部なども)の半分以上は崩れて慶応進学ですが、1次超えは京一工余裕。早稲田は京一工止め水準

    慶應は国立併願なら東大や医学部医学科の併願くらいでたくさんきますし、早稲田なら京一工併願水準です。

    旧帝大は論外
    低学力者がむしろ共通テストセンターにビビって勘違い。
    東大、慶應、医学部医学科→京早一工→地方旧帝大、横神上理など→MARCH関関同立千葉筑波など→地方国立→ニッコマサンキンなど→底辺国公立など→無名私立(偏差就職出世、各界貢献は慶應・東大に早稲田)


    京一工もたいしたことない、それいったら。
    不利なほうに引っ張るな、という感じ

    +0

    -5

  • 657. 匿名 2022/04/07(木) 16:31:51 

    >>656
    うん、あなたなら慶應楽勝だよって教えてあげた

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2022/04/07(木) 16:41:01 

    >>650
    進学校以外からだと難しいだろうね
    進学校なら近大なんて恥だよ

    +0

    -4

  • 659. 匿名 2022/04/07(木) 16:43:13 

    >>656
    マーカンが千葉大筑波大より上の世界線などない

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2022/04/07(木) 17:01:07 

    >>658

    あなたの言う進学校ってどのレベルなわけ?

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2022/04/07(木) 17:06:06 

    >>632
    やっぱ研究や理系分野は未だに国公立がすごいよ
    早慶東大強めの会社でも国公立や京阪神きたら採用側がすごい賢い子が来たってはしゃぐからアイドル扱いよ
    神戸大卒の人を賢いって言ってたし京大生が来たら思わず家庭で漏らしちゃうくらい喜んでいるし
    国公立は専門分野の知識が極まっていたり資格取って活躍しているイメージある

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2022/04/07(木) 17:09:54 

    >>627

    よくぞ言ってくれました〜!ありがとう!
    うち、子供が附属幼稚園から通ってて今中高通ってるんだけど、本当に授業料惜しくないって思うよ
    内部上がりはアホって言われるけど、内部の熱心な親の子はまぁまぁ出来るしね
    中学受験悩んだけど、やりたい事を早く見つけて内部進学もいるんだよ
    姉の子が違う私学通ってるけど、いつも手厚くていいなって言われるよ

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2022/04/07(木) 17:16:40 

    >>643
    いずれ抜くとは正直思わないけど、勢いはあるのはわかる。
    甥っ子が近大の新設の情報学部に進んだ。立命館の似た学部にも受かっていたのでびっくりしたけど。
    入学式の前の日からもうキックオフ授業みたいなのが始まって、ゼミみたいなグループワークで履修が始まるまでの一週間学校に通ってアプリを作ったらしい。学部によるだろうけど、学校側の熱量があって、それが勢いに繋がるのかも。自分の時代とはずいぶん違うなと思った

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2022/04/07(木) 17:19:32 

    >>659

    たくさんあるよ
    マネジメントも政界弁護士会計士も同志社、明治とかメジャーだし。第1志望だけで考える人がいますが、私立大学は国公立志望者の半分以上となる2次落ちの受け皿ともなり、私立専願の枠はなかなか狭く難関です。慶応なら東大、医学部ガチ勝負。だから、社会では東大・慶應圧倒2強。

    千葉筑波はどれもない

    第一志望だけで考えるからおかしい

    MARCかんかんは旧帝大崩

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2022/04/07(木) 17:32:27 

    >>551
    サバサバを人に嫌なことを言うことだと勘違いしてる人多すぎよな。

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2022/04/07(木) 17:37:29 

    >>661

    ないない
    東大だけだよ、国立なら。
    東大卒や慶応卒が東北大機関で多数実績を残したのに、それを東北大の功績にしてる。

    旧帝卒は、京大ですらほとんど教授にはなれてません。

    機関的には近畿もよいし、帝京もよくて、会津も評価ある

    +0

    -5

  • 667. 匿名 2022/04/07(木) 17:45:18 

    >>666

    いきなり教授環境の話ぶっこむ、とか意味わからん。
    国立なら東大卒以外はほとんど研究者(教授)なれないよ

    基礎研究の東大
    基金最高慶應は先端研で制限ないし、科研費は先端できないよ
    科研費はほとんど医学部用だし、補正的

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2022/04/07(木) 17:47:41 

    >>661



    いきなり教授環境の話ぶっこむ、とか意味わからん。
    国立なら東大卒以外はほとんど研究者(教授)なれないよ

    基礎研究の東大
    基金最高慶應は先端研で制限ないし、科研費は先端できないよ
    科研費はほとんど医学部用だし、補正的

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2022/04/07(木) 17:58:21 

    >>560

    ブラックメーカーじゃん

    社長早稲田
    で№2 は慶応だったけど。

    早慶東大は人気あるから、その業界なら
    ITや日立、SONY、昔東芝とかパナとかいっちゃうやん。

    +0

    -3

  • 670. 匿名 2022/04/07(木) 18:25:29 

    もう姫路市長の件を忘れたか?w

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2022/04/07(木) 18:34:35 

    >>669
    5ちゃんの巣にいい加減に帰りなよ
    学歴厨ニートのガル男

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2022/04/07(木) 19:36:08 

    >>608
    高学歴アピールしない大久保さんがかっこいい

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2022/04/07(木) 19:58:40 

    >>26
    西川先生が出たての頃の芸風で今の時代に勝負するってわかってなさすぎる

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2022/04/07(木) 20:03:39 

    >>146
    現実でもネットでも慶應は聞かれてないのに
    自分から卒業生アピールする人が他大学より
    多いイメージだわ

    +11

    -0

  • 675. 匿名 2022/04/08(金) 00:40:16 

    >>668
    嘘やめろww

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2022/04/08(金) 01:36:09 

    >>533
    あなたなんじゃない?

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2022/04/08(金) 02:06:30 

    >>146
    早稲田は附属上りがヒエラルキー上ってほどの風潮じゃないと思う。

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2022/04/08(金) 05:34:18 

    >>402
    よこ
    うちと同じだが旦那は慶応蹴って阪大である
    まさか東京では慶応がえらそうにしているとは思わなかったようである
    え?私学でしょ? という感じ
    うちの父が旦那実家に対して偉そうにして恥ずかしい

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2022/04/08(金) 07:47:26 

    >>678
    うちの夫は早稲田蹴って阪大
    慶應は受けようとも思わなかったらしい

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2022/04/08(金) 08:22:49 

    >>209
    知ったかぶりやめた方がいいよ

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2022/04/08(金) 09:47:30 

    >>651
    え?
    学費は高いし毎年修学旅行はあるし大してかからないってことはないですよ。

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2022/04/08(金) 12:23:45 

    >>681
    マジレスすると進学校に行ったほうがかかるんですよ 塾代がね

    +0

    -1

  • 683. 匿名 2022/04/08(金) 21:23:53 

    >>503

    デタラメすごい

    大成はいろいろだよ。ほぼ関係ない

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2022/04/08(金) 21:25:42 

    >>615
    近大は関関同立と受験日をずらしているのよ
    自ら関関同立の滑り止めになっているの
    関関同立近なんて近大しか言わない
    ましてや明治にそんな言い方‥冗談だよね?

    +2

    -1

  • 685. 匿名 2022/04/08(金) 21:54:43 

    >>570
    入局してすぐに地元番組に出ていて特別扱いな感じだったよ
    中継で全然出来なくてスタジオの先輩アナが苦笑していた記憶がある

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2022/04/09(土) 02:55:24 

    >>658
    私近大でしたが、大阪の府立高校で言えば偏差値75?くらいの文理のある高校の人結構来てましたよ。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2022/04/09(土) 02:59:38 

    >>640
    子供のお友達は偏差値48くらいの学校から同志社一般で受かったそうです。
    「え、同志社のレベル…」「何で?めっちゃ頑張ったってことやろ?」
    子供に言われ、高校の数字で判断した自分が恥ずかしくなりました…

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2022/04/15(金) 18:54:30 

    >>406
    誰の悪口も言わず
    安藤優子のことをシーラカンス呼ばわりしててめっちゃウケた
    ↑安藤の悪口言うてるやん

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2022/04/15(金) 18:58:54 

    >>412
    確実にクソ田舎者ですよね?
    田舎者の国立至上主義は以上
    貧乏だしまともな私大ないもんね

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2022/04/17(日) 07:01:31 

    >>262
    慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京大
    京大は所詮は地方大学wwwwww🤣🤣🤣🤣🤣

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。