-
1. 匿名 2022/04/06(水) 12:50:39
先日義実家にご挨拶しました。
私を無視して彼にばかり話しかける義母、みたいな話はよく聞きますが、
私の場合は、お義母さんはお義兄さんの奥さんにばかり話かけて、私達二人をほぼ放置しました。
彼、義父、義兄は空気でした。
義姉はお義母さんにマシンガンの如く話かけられていて大変そうでした。
こんなだったので、義実家への興味ゼロです。
今後は交流を避けてしまうと思います。
皆さんのエピソードも聞かせてください。+19
-36
-
2. 匿名 2022/04/06(水) 12:51:16
>>1
よく採用されたな笑+49
-7
-
3. 匿名 2022/04/06(水) 12:51:57
>>1
なんの挨拶なわけ?+74
-3
-
4. 匿名 2022/04/06(水) 12:52:14
+18
-6
-
5. 匿名 2022/04/06(水) 12:52:46
>>1
結婚の挨拶?+13
-0
-
6. 匿名 2022/04/06(水) 12:52:58
結婚はやめた方が良い案件
離婚が見える
婚活で知り合ったの?+24
-17
-
7. 匿名 2022/04/06(水) 12:53:28
>>4
飽きた
+10
-11
-
8. 匿名 2022/04/06(水) 12:54:15
>>1
挨拶のときに義兄夫婦もいたってこと?+24
-0
-
9. 匿名 2022/04/06(水) 12:55:08
>>1
状況が分かりづらい
結婚するから挨拶てこと?
+27
-0
-
10. 匿名 2022/04/06(水) 12:55:20
この義母さんはどういう心理なの?+17
-0
-
11. 匿名 2022/04/06(水) 12:55:30
まぁ相手の配慮もしてあげてとも思うけど、相手もそうそう経験することじゃないわけで。
これから長いんだから、すぐシャッター下ろすんじゃなくて何度か様子見ながらチャンスを与えてあげて。
年はくってても思うほど大人じゃないんだよ。人って。+33
-4
-
12. 匿名 2022/04/06(水) 12:55:37
結婚の挨拶?
義兄弟夫婦も出るものなんだ+16
-0
-
13. 匿名 2022/04/06(水) 12:56:02
>>6
まだこのレベルで別れた方がいいは言い過ぎでは。
がるってやたらと離婚勧めてくるよな。+58
-3
-
14. 匿名 2022/04/06(水) 12:56:03
何の挨拶なんだろう
結婚なのかな?+1
-0
-
15. 匿名 2022/04/06(水) 12:56:07
ここまでみんな理解不能状態だから主さん、早く出てきて!+17
-0
-
16. 匿名 2022/04/06(水) 12:56:28
うちの義母は孫より息子、私は小間使いにしようとしてたタイプだよ
2.3年は言われるままに聞いてたなぁ
大っ嫌いだし、今でははっきり旦那に言ってるくらいwもちろん徐々に疎遠してる
こないだも他人(私)をアテにするなんて図太い性格直らないね、と言ったし+16
-1
-
17. 匿名 2022/04/06(水) 12:57:32
まだ最初でしょ?
義母も緊張してたのかもよ。
毎回そんなだとあれだけど。+17
-0
-
18. 匿名 2022/04/06(水) 12:57:33
私は初めて義実家へ挨拶に行き、お互い挨拶を交わして数分後…
「そこに温泉あるんよ~。入り行こか」
「えっ?!へっ?!」と戸惑う私をよそに、準備を始める義両親
徒歩5分の温泉へ私、彼、義両親で向かい、まだ会って1時間も経たない義母と一緒に女湯2人きり…
彼は父親と親子水入らずで良いけど私は?!
まだどんな人かもさっぱりわからない状況下で裸の付き合い…
数年後に結婚したけどさ、あの時の事は本当に忘れられないよ
+43
-0
-
19. 匿名 2022/04/06(水) 12:57:37
ん?
状況がよくわからんのだが…
まず、主さんはもう結婚したの?もしくは結婚挨拶の時の話?+7
-0
-
20. 匿名 2022/04/06(水) 12:57:40
>>13
初対面の挨拶でこれはないな
勧めてるんじゃなくて無理だろうという話だと思う+3
-9
-
21. 匿名 2022/04/06(水) 12:57:44
>>13
よこだけど結婚できないやつの僻みよ
1人でも自分と同じと思いたいってヤツ+5
-7
-
22. 匿名 2022/04/06(水) 12:58:05
>>13
旦那さんさえ主の味方になってくれれば離婚しなくても全然大丈夫な案件だと思う。
マザコンで義母の味方ならだったら離婚案件かな+11
-2
-
23. 匿名 2022/04/06(水) 12:58:09
>>4
定番笑+12
-1
-
24. 匿名 2022/04/06(水) 12:58:53
>>1
まず結婚の挨拶なら義兄夫婦がいるのが謎だし野暮だね。
お義母さん緊張してたのかも?数年前に結婚したから話しやすいだろうし、うちの義母もそうなるかも。+4
-0
-
25. 匿名 2022/04/06(水) 12:59:23
うちは訪問時は感じ良かったけど終わった直後彼に文句の電話。その時車に一緒にいたし声がキンキンして響くので丸聞こえ。結婚したけど何かあるたびに夫に電話。まじいらつく。いいお姑さんお持ちの方が羨ましいです。+11
-0
-
26. 匿名 2022/04/06(水) 13:00:04
義両親から好かれてないのだけは分かる+3
-2
-
27. 匿名 2022/04/06(水) 13:00:04
義母も緊張してたんじゃない?最近はどうでもよさそうなことですすぐ義母叩きのトピ立つし。話しかけられないなら自分から話しかけて行くとかどりすればいいのに、子供じゃないんだから。ごめんねキツいこと言って。でもまだ初対面だからそれだけでしちゃうのもったいないよ。+14
-6
-
28. 匿名 2022/04/06(水) 13:00:20
普通にお菓子出されて
足崩してねって言われて
これからよろしくお願いしますって言われたことくらいかな?
緊張して覚えてないなー
でも優しかったよ+5
-0
-
29. 匿名 2022/04/06(水) 13:00:32
>>6
あー婚活か
なんの挨拶か分からないからアレだけど、結婚の挨拶とかだったら付き合ってる時からも交流多少はあるだろうし、なんでだろ?と思ってた
婚活なら付き合う期間も少ない可能性あるし、義母も緊張してて慣れてる兄嫁に話しかけたのかもね+1
-7
-
30. 匿名 2022/04/06(水) 13:01:28
>>16
息子好きなのはいいけど、嫁を小間使いするのなんでだろうね。
せめてほっといてくれよな。+4
-0
-
31. 匿名 2022/04/06(水) 13:02:10
義母さんが緊張してたかもしれないし
主にあれこれ質問責めしないようにしてたのかもしれない
男共が空気なのはよくあること(笑)+12
-0
-
32. 匿名 2022/04/06(水) 13:02:13
>>22
味方も何もこの件に関して別に義母はまだ敵でもない気がする。まだ決め付けるには尚早すぎる。+9
-0
-
33. 匿名 2022/04/06(水) 13:03:01
>>25
何の文句だったの?感じ悪いねー+1
-0
-
34. 匿名 2022/04/06(水) 13:03:28
義姉夫婦がいたなら、アポありだよね
普通はそれなりのおもてなしがあると思うんだけどな+1
-0
-
35. 匿名 2022/04/06(水) 13:04:43
>>32
結婚してからでは遅いのでは?+0
-3
-
36. 匿名 2022/04/06(水) 13:05:08
>>8
同居なのかな
でも、お義姉さんだけに話しかけるって意味分かんないね
あんまり聞かないパターンかも+15
-1
-
37. 匿名 2022/04/06(水) 13:05:26
>>4
これ以外にないんかい?+4
-2
-
38. 匿名 2022/04/06(水) 13:05:54
うちも初めはそんな感じだったよー
でも段々と義母は良い人だなぁと思うことが増えて
今では仲良いよ
ただの人見知りだった
+12
-0
-
39. 匿名 2022/04/06(水) 13:06:39
>>32
義兄嫁はすでに大変そうと書いてあるけどね+0
-4
-
40. 匿名 2022/04/06(水) 13:07:55
>>27
そういうのはわかると思うけどな。
緊張から片方にはよそよそしいなのか、あえて意図して片方だけに話してるのか、伝わるものだよ。
+3
-3
-
41. 匿名 2022/04/06(水) 13:08:17
>>30
ホントに今思えば私何やってたんだろ?と思うよ
雑用の度に呼び出されてね、息子は仕事で大変、仕事してれば偉い、と本人に言うからね
私も専業だけと姑もだし、私がパートに行こうかなと行ったら孫ちゃんもいるんだし!だよ
クレーム電話までかけさせられたなぁ
自分も言いなりになってたワケだけど今でも腹がたつw大嫌い+7
-0
-
42. 匿名 2022/04/06(水) 13:08:27
義実家に初めて挨拶に行った日、寛げないでしょ、と義理妹のジャージを渡され、着替えさせられた。
今でも行くたびに着替えさせられる。家事をやらされるわけじゃないしずっとお客様扱いだけど、何故かお洋服汚しちゃったら申し訳ないから、と着替えさせられる、謎の風習。+27
-0
-
43. 匿名 2022/04/06(水) 13:09:10
>>27
自分から話しかけろって、義母は義姉とばかり話してるのに?+3
-2
-
44. 匿名 2022/04/06(水) 13:09:14
>>10
不安だからとりあえず長男嫁に話してるのかも+19
-1
-
45. 匿名 2022/04/06(水) 13:12:37
>>1
義実家って、もう結婚してるってこと?+12
-0
-
46. 匿名 2022/04/06(水) 13:13:23
逆に義姉のほうが気に入られてるならこっちに関心なくて偉やましい
うちは子供できたら誕生日に家族だけでお祝いしたいのにできない+4
-0
-
47. 匿名 2022/04/06(水) 13:14:02
>>4
定番+5
-0
-
48. 匿名 2022/04/06(水) 13:14:27
お母さんお喋りだから
最初からそんなにガンガン話し掛けたらお嫁さんびっくりするからね!
と、周りから注意されてたかもしれないし
意地悪な人かもしれないし
とにかくまだ疎遠にするほどカードは揃っていない+7
-0
-
49. 匿名 2022/04/06(水) 13:15:06
>>35
>>39
反論する気も起きないけど、結婚してないよね?+0
-0
-
50. 匿名 2022/04/06(水) 13:15:39
結婚後、初の挨拶って事かい?+0
-0
-
51. 匿名 2022/04/06(水) 13:15:51
>>4
他に画像なかったの?+4
-2
-
52. 匿名 2022/04/06(水) 13:18:30
>>42
なんか面白いww+15
-0
-
53. 匿名 2022/04/06(水) 13:19:33
>>4
やっと目隠し取れたんだね+9
-0
-
54. 匿名 2022/04/06(水) 13:22:56
完璧な対応してくれないと拗ねるとか子供か+2
-3
-
55. 匿名 2022/04/06(水) 13:25:33
>>1
お兄さん夫婦は同居してるの?
なら義母さんなりに義姉さんに気を遣っての言動だったのかも?知らんけど+3
-0
-
56. 匿名 2022/04/06(水) 13:26:23
>>3
主です。
結婚の挨拶です、すみません。+7
-5
-
57. 匿名 2022/04/06(水) 13:28:32
>>1
質問だらけw+4
-0
-
58. 匿名 2022/04/06(水) 13:29:05
>>15
主です、すみません結婚の挨拶です。
彼の実家が地方で遠く、お義兄さんご夫婦は彼実家近くに住んでいて、なかなか会えないだろうからと同席してくださいました。+4
-1
-
59. 匿名 2022/04/06(水) 13:30:04
ベタですが、緊張してお茶をこぼしました。
服びっちゃびちゃになったからタオル渡されたけど、ここで自分の服から拭いてはいけない!と思い机から拭いたら好感度アップ。
しかしその後のハードル上げてしまった気がする。
私はそんなに気が利く人間ではない…。+6
-1
-
60. 匿名 2022/04/06(水) 13:31:05
私放置で話してました。それも近所の誰かや昔の同級生とか芸能人がどうどか、基本他人の噂話。
たまにガル子さんは〜と話を振られても、えーっとと話してる間に違う話に移ってて聞いてやしない。
私いなくていいよねといつも思ってた。+3
-2
-
61. 匿名 2022/04/06(水) 13:32:48
>>58
義実家が遠いなら悩まなくて良いと思う
よほどの事がない限り数少ない交流さえ拒否するのはやめた方が良い
子供のお年玉が減る(笑)+14
-0
-
62. 匿名 2022/04/06(水) 13:36:17
>>4
少し太った?この人は痩せてるより顔に少し肉がついたほうが優しそうに見えていいかも。この写真いつのかわからないけどこれぐらいがいい。+3
-0
-
63. 匿名 2022/04/06(水) 13:36:31
>>10
あとから入ってきた若い女気に食わないからハブりたいんじゃない
お局によくある
というかおばさんあるある+2
-9
-
64. 匿名 2022/04/06(水) 13:39:40
>>4
所得隠し男+3
-2
-
65. 匿名 2022/04/06(水) 13:40:37
うちも最初から旦那にばかり話しかけてたよ~。
しかも義父仕事でいなくて変わりに義姉がきたんだけど、ずっと3人で喋ってんの。
挨拶の時は外食だったんだけど「これ○○(旦那)好きでしょ!ママの分も食いな!!」って旦那に好物あげてたりしててめっちゃドン引きした。
結婚3年目、相変わらず私と子供が見えてないみたいでずっと旦那と喋ってるよ。
旦那が家庭を持ったってことにも気づいてないみたいで時間帯考えないで仕事帰りによく呼び出してる。
義母には私と子供は見えてないみたいだから義実家にもう行ってない。+9
-0
-
66. 匿名 2022/04/06(水) 13:40:46
義母さん以外の人たちが全然喋らないタイプの人たちだとしたら、義母さんが一生懸命会話を途切れさせないようにしてたのかもよ。
彼氏だって自分から場を取り持つとかしてないならこの先もずっとそんな感じなんだと思う。+5
-0
-
67. 匿名 2022/04/06(水) 13:40:50
>>27
私も文句言うなら自分から話しかければ良いのに、と思ったよ
面識がほぼない義両親とかだと、主か主の旦那さんがリードして話進めないと、余程頼りになる義母義父じゃないと結婚挨拶の話が前に進まないと思う
義父、義兄が空気って事だし、主旦那が結婚について口切るか主がご結婚のご挨拶に参りましたって話出さないと義母さんもどうしようもないと思うよ
義母さんも緊張してたかもだし、そもそもそんだけ集めてたって事はわざわざ時間作ってもらったんだろうし「早くその話始めないかな?」って空気の男性陣は置いといて義姉と話して和やかな空気を作る事で待ってたんじゃないの??+10
-2
-
68. 匿名 2022/04/06(水) 13:45:10
うちは結婚のあいさつに行ったのに、旦那がずっとダンマリだった。
どちらかというと義父がおしゃべりで、義母は横でニコニコしてるだけ。旦那は紹介もしてくれなくて、ふんぞり返ってただ実家に帰ってきたような雰囲気。私が義父母と喋ってて、「~だった・・よね?」と旦那に助けを求めても「ウン」のみ。
義父母はそういう旦那のそういう姿を咎める事もなく慣れた感じ。
旦那は「両親ともに好き勝手喋って、こっちの話聞かないから意思疎通がdけいない。話したくない」とは言ってたけど、さすがに結婚のあいさつの時にまでそうだとは思わなくてかなりガッカリ。
しゃべらない旦那さんて多いの?すごい嫌だったし、今も思い出すと嫌だし多分今後もずっと残る。+9
-0
-
69. 匿名 2022/04/06(水) 13:47:20
>>4
最近の老けてるやつになったんだ+4
-0
-
70. 匿名 2022/04/06(水) 13:49:21
>>1
私もこの間ご両親にご挨拶してきました
お母さんはよく話す人で冗談混じえ話しやすかった
お父さんは大人しい人だけど優しさが溢れ出てた
また早く遊びに行きたいと思うくらい
+6
-0
-
71. 匿名 2022/04/06(水) 13:57:06
挨拶とはまた別だけど、義実家の近くに住む事になったので実家が近いとよく家に来ると言う話をよく聞くし実際近所の兄弟の家に安売りの物があったりすると持ってきたりするので、不安です。
出来れば来て欲しくないけど、回数減らすために何か言った方が良いですか?直接ではなく彼に、やんわりと。+0
-0
-
72. 匿名 2022/04/06(水) 13:59:08
>>1
初めて会ったの?
もしかするとお義母さんもそれなりに緊張してて慣れてる方に話しかけちゃったんじゃないの?
もうちょい付き合ってみないと分からないよ+10
-0
-
73. 匿名 2022/04/06(水) 14:04:27
>>1
義母、緊張で主さんと何話して良いかわからなかっただけじゃないかな?男達は普段から口数少ないから頼りにならず、義姉に助けを求めていただけかも。+5
-0
-
74. 匿名 2022/04/06(水) 14:05:41
>>58
むしろ楽そうで良いなって思ってしまった。+0
-3
-
75. 匿名 2022/04/06(水) 14:12:15
>>1
自発的に関わりたい気持ちが無くて旦那もそれに特に文句ないタイプならそれがいい
子供が産まれたり親が老いてきたらまた状況変わるかもしれないけど、最初から一線引けるなら引いとくほうが楽+1
-0
-
76. 匿名 2022/04/06(水) 14:18:12
>>1
当てつけみたいな?
うちの義母はご近所さん(幼馴染みというほどではない女の子)で、私の同級生でもある子の話ばかりしてくるよ。当てつけのように褒めちぎってる。+3
-2
-
77. 匿名 2022/04/06(水) 14:20:34
>>1
入籍してから挨拶したの?
入籍前なら彼氏の家に結婚の挨拶って書いたほうが状況がわかりやすい+1
-0
-
78. 匿名 2022/04/06(水) 14:25:30
>>2
本当よく採用されたよね
ガルの採用基準がよくわからない+1
-1
-
79. 匿名 2022/04/06(水) 14:36:56
>>18
突然のことでも、見せられる裸がうらやましい。
+2
-0
-
80. 匿名 2022/04/06(水) 14:44:57
>>1
自分からは何も話さなかったの?
そんな彼氏と結婚して大丈夫?+2
-0
-
81. 匿名 2022/04/06(水) 14:46:13
義妹以外旦那の親族会ったことない。
義妹も結婚約10年経つけど2〜3回しか会ったことない。
コミュ障だから関わりたくない。+0
-0
-
82. 匿名 2022/04/06(水) 15:58:22
>>65
うちも思い返せば義両親と私と旦那であっても、基本3人で話してるかなぁ。
まぁ離れて暮らしてるから久々に息子に会えて嬉しいのもあるんだろうけどねぇ。
2年ぶりに会うってなったけど、子供旦那に任せて私以外であって貰ったwww
1人時間取れてよかった。+0
-0
-
83. 匿名 2022/04/06(水) 16:59:27
>>4
ここでしかしかもこの話題でしか見ない+0
-0
-
84. 匿名 2022/04/06(水) 20:37:54
>>1
私も1年前に結婚のご挨拶をしてきました。とても素敵なご両親で、自然体で優しく接してくださり本当にありがたかったです。
義実家とのお付き合いに関しては色々大変な話も聞きますが、個人的には嫁ぐ側も家族に迎え入れてもらうために礼儀や誠意を以てアプローチする必要があると考えています。
一度お会いしたときの印象だけで壁を作ってしまうのは、ちょっともったいない印象を受けました。+1
-2
-
85. 匿名 2022/04/07(木) 11:27:27
>>10
心理というか。
初対面の人に敬意を払わない失礼なタイプだとは思う。+0
-0
-
86. 匿名 2022/04/07(木) 11:29:28
>>58
閉鎖的な土地ですか?
+0
-0
-
87. 匿名 2022/04/07(木) 14:44:10
>>71
何も言わない方がいいと思う。
とりあえず様子を見て、毎日来るとかだったら旦那に相談。+0
-0
-
88. 匿名 2022/04/07(木) 19:56:43
>>87
ありがとうございます。
最近特によく連絡が来るみたいで、こっちに来るならご飯一緒に食べようなど。引っ越し前から不安でしたが、しばらく様子見てみます。まだ何もないのに言わない方がいいですね。
あまりにもよく来るようになったら相談してみます。+0
-0
-
89. 匿名 2022/04/09(土) 00:36:57
義妹(実家暮らし)が飲み会三昧でコロナにかかりホテル療養中。
旦那はお金ないくせに義実家に尽くしたがりで、今回も義妹に高級フルーツ差し入れるとかぬかしやがる。家族のクレカ使うから支払いは折半(共働き)。
旦那の借金380万円肩代わりしたばかりでうちにはお金の余裕なんてない。いい加減にしてほしいし、義妹甘えんなあほが。+2
-0
-
90. 匿名 2022/04/09(土) 00:40:37
いつも喧嘩の種は義実家か旦那の浪費。
それも決まって生理前で心身ともに不調なときに喧嘩の原因つくりやがる。義家族いない人羨ましい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する