-
1. 匿名 2022/04/05(火) 14:04:52
+30
-8
-
2. 匿名 2022/04/05(火) 14:05:14
楽天モバイブー!!+6
-6
-
3. 匿名 2022/04/05(火) 14:06:11
ポイント改悪してまでやるんだから失敗は許されないよ+142
-2
-
4. 匿名 2022/04/05(火) 14:06:30
楽天にしようかなー+15
-10
-
5. 匿名 2022/04/05(火) 14:06:40
周りで楽天に変えた人皆電波悪い悪い言ってまた変えてたな
KDDIなのになんでそんなに繋がり悪いんだろうね???
ちな福岡+105
-1
-
6. 匿名 2022/04/05(火) 14:06:52
家族3人で二千円 感謝+42
-3
-
7. 匿名 2022/04/05(火) 14:07:33
無料だし助かるわ+29
-7
-
8. 匿名 2022/04/05(火) 14:07:40
楽天回線エリアど真ん中なのに結構な頻度で通信障害起きてるよ。そっち改善してくれ+82
-0
-
9. 匿名 2022/04/05(火) 14:07:46
これにどんどんお金使うからポイント還元とかのサービスが次々改悪されてるよね
早くこっちも黒字化するといいけど+72
-1
-
10. 匿名 2022/04/05(火) 14:08:23
ああああまた整備費用に金掛かってポイント率また下げてきそう+18
-0
-
11. 匿名 2022/04/05(火) 14:08:27
新機種にしないで乗り換えても得なんかな+1
-1
-
12. 匿名 2022/04/05(火) 14:08:37
大阪市内に住んでるけどよく圏外になる
特に地下鉄のある一定の区間が絶対圏外になるから通勤の時地味にストレス
改善してくれたらいいけど+36
-1
-
13. 匿名 2022/04/05(火) 14:09:39
>>3
日本政府がなぜかAmazonなどのアメリカ企業は守って日本企業である楽天には厳しいからアメリカ企業と戦えなくなってきてるよね+100
-8
-
14. 匿名 2022/04/05(火) 14:10:42
iPhone対応してて、クレカないから口座振替可能なら楽天行ってもいいかな〜
+7
-0
-
15. 匿名 2022/04/05(火) 14:11:10
自宅PCでNTT光、外でスマホは滅多に使わないから
タダになるなら楽天にしたほうがいいんだろなあ+21
-1
-
16. 匿名 2022/04/05(火) 14:13:41
電波悪いし、圏外にもなります。楽天リンクの通話も使えません。もうストレスで変えたい+56
-0
-
17. 匿名 2022/04/05(火) 14:15:48
頑張って回線強くしてキャリア全社値下げしなきゃいけないようにしてほしい+59
-0
-
18. 匿名 2022/04/05(火) 14:17:35
ドコモ回線時代からずっと楽天使ってる
そこそこ田舎だけど問題ない 場所によるのかな?+10
-1
-
19. 匿名 2022/04/05(火) 14:17:40
旦那が楽天モバイルです(私はドコモ)
電話かけてもつながらない時もある
急ぎの時はライン通話でかけ直すか、旦那の会社用のスマホ(ドコモ)に電話する
やっぱり楽天は安かろう悪かろうだよね+24
-11
-
20. 匿名 2022/04/05(火) 14:17:49
特別に良くはないけど、そこそこ使えて安いから助かってるわ。
ありがたく使ってるけど、こんなに安いのに黒字化できるのかなぁ+12
-0
-
21. 匿名 2022/04/05(火) 14:18:07
一年以上経つとお金かかるのかな?+3
-1
-
22. 匿名 2022/04/05(火) 14:18:35
>>5
福岡だけど問題なく使えてますよ
家族も楽天、会社にも一人楽天使っててみんな大丈夫+32
-5
-
23. 匿名 2022/04/05(火) 14:18:45
楽天ミニ利用者にハンド無料で配って転売されまくったんだよね+7
-1
-
24. 匿名 2022/04/05(火) 14:19:56
アクオスセンス4ライトで、25000ポイント付いてたから良かった。
1ギガ以下無料だから電話専用+16
-0
-
25. 匿名 2022/04/05(火) 14:20:04
>>5
福岡です。
ネット開くのは問題ないけど、こちらに電話するといつも電源切れてるーと言われる。
不在着信のショートメールで着信には気付けるから折り返せるけど緊急を要するときは困ると思う…。
ちなみにlineだと問題なく着信できる。+48
-0
-
26. 匿名 2022/04/05(火) 14:20:57
>>5
ちな→ちなみにです+0
-12
-
27. 匿名 2022/04/05(火) 14:21:09
>>24
私もその頃同じの買った
ポイント還元よかったよねー+4
-0
-
28. 匿名 2022/04/05(火) 14:22:26
自宅にいるのに時間帯によって楽天回線とパートナー回線が切り替わる
楽天回線だけで大丈夫なのか?+6
-0
-
29. 匿名 2022/04/05(火) 14:22:47
お高いキャリアですら通信障害起こすから、楽天の金額なら我慢できる
そんな頻繁じゃないし+11
-0
-
30. 匿名 2022/04/05(火) 14:22:53
楽天モバイルいいよ
通話もただ!速度も格安simなんかより全然早い
メイン番号とポケットWi-Fi用の2回線契約してる
サブにpovo2も予備で契約して万全+16
-2
-
31. 匿名 2022/04/05(火) 14:22:57
>>5
福岡
通話はほとんど問題ないけど(たまに悪い)、楽天linkメッセージが本当に稀に2週間とか一ヶ月経ってから届いたりすることがあってビックリする
+9
-0
-
32. 匿名 2022/04/05(火) 14:22:57
>>19
それはあえて無視されてるんじゃないの+4
-7
-
33. 匿名 2022/04/05(火) 14:23:58
>>15
乗り換えもパソコンから簡単に出来るから楽天モバイルショップに行く必要もないし
毎月2円〜100円しかかからないです。
ポイント支払いにしとけば引き落としもないし
楽天アプリで毎日3ポイント貰えるやつあるからあれで足りる+11
-0
-
34. 匿名 2022/04/05(火) 14:25:21
>>19
自宅には固定電話なくて、体調に不安のある親(別居)がいるからこういうことが心配で変えられない
いつどこにいても繋がる安心がないと怖くて+4
-0
-
35. 匿名 2022/04/05(火) 14:26:14
ウチのマンションにも電波塔?つけにきたわ、、
大丈夫なんだろうか。。。+4
-0
-
36. 匿名 2022/04/05(火) 14:27:21
>>32
19です
電話かけても呼び出し音が鳴りません+8
-0
-
37. 匿名 2022/04/05(火) 14:31:41
今月220円だった。不満はないです。+14
-0
-
38. 匿名 2022/04/05(火) 14:31:43
>>31
それはね
たまにログアウトしてログインしなおしてみて
こないなってときはこれでなおる
楽天もばああ+1
-0
-
39. 匿名 2022/04/05(火) 14:35:01
>>5
私も友人で楽天モバイル数人いるけど繋がる人と繋がりにくい人がいる
場所によるみたいなので契約するのは一か八かみたいなとこあるね+28
-1
-
40. 匿名 2022/04/05(火) 14:36:45
iPhoneで使うなら物理simが良いよ
不具合知らず+0
-0
-
41. 匿名 2022/04/05(火) 14:44:26
彼氏が楽天に変えて、電波が無い無いとしょっちゅう言ってる。
都内の都心ど真ん中なのに。
やめればいいじゃんと思ってるけど、言えない。+12
-0
-
42. 匿名 2022/04/05(火) 14:44:27
>>36
横
友達が契約した初期の頃そういうことあっていろいろ設定変えて試して解決したけど、何がどうだったかちょっともう忘れてしまった
1年以上前の話で
役に立てなくて申し訳ないけど
あんまりスマホの設定いじくってたら必要設ば定まで解除してしまう事がある
友達はそれだったよ+1
-2
-
43. 匿名 2022/04/05(火) 14:44:56
>>5
iPhone投げ売りで買ったけど都内地下鉄通じない
大きなモールも通じない
近いうちに乗り換えると思う+16
-0
-
44. 匿名 2022/04/05(火) 14:47:05
>>6
そんなに安いの?!
着信に問題が有るとかなんとか聞いたけど大丈夫?
+6
-0
-
45. 匿名 2022/04/05(火) 14:49:01
>>26
最近の人はそう言うのかと思った+6
-0
-
46. 匿名 2022/04/05(火) 14:51:17
コンビニ払いもできるの本当?+0
-1
-
47. 匿名 2022/04/05(火) 14:51:58
>>22
福岡県民です、ショッピングモールだと全く繋がらないんです。なんでかな?+12
-0
-
48. 匿名 2022/04/05(火) 14:52:49
>>5
大阪の北摂だけど、2021年10月に完全に楽天回線になったみたい。たまに数週間に渡って繋がらず家のWi-Fiに頼ってるときがある。。
お出掛け時に違う市に行くと大丈夫なことが多いから、家の周辺だけなのかもしれないけど....+7
-0
-
49. 匿名 2022/04/05(火) 14:53:07
>>5
横浜のみなとみらいで使えなかったからもう辞めた+11
-0
-
50. 匿名 2022/04/05(火) 14:56:22
合わなかった。すぐアハモに替えて今は快適。ドコモが長かったせいかも。
+3
-0
-
51. 匿名 2022/04/05(火) 14:57:36
>>25
私もです!!
ある手続きで電話がかかってくることになってたけど、電源が入ってないとなってしまう。折り返しても担当者直通の番号がなく、コールセンターにしか繋がらずコールセンターも担当者からの折り返ししか対応出来ないとなってかなりイライラ。他にも色々ありました。もう楽天モバイルやめました。+22
-0
-
52. 匿名 2022/04/05(火) 14:59:27
YouTubeの広告で、大手3キャリアを抑えて顧客満足度一位といっているが本当?私は二度と使いたくない。+20
-1
-
53. 匿名 2022/04/05(火) 14:59:40
>>3
楽天のヘビーユーザーだったけど数年前からじわじわと改悪続いて楽天市場と楽天カード使う回数激減した
他に流れた人多いと思う+27
-0
-
54. 匿名 2022/04/05(火) 15:00:32
>>19
>安かろう悪かろう
同じこと書こうとしてたw
やっぱり高いのは高いだけのことはあるんだよね
どっちを取るかはそれぞれだと思う+11
-1
-
55. 匿名 2022/04/05(火) 15:04:38
迷ってるけどポインコ兄弟が好きすぎて乗り換えできない+1
-0
-
56. 匿名 2022/04/05(火) 15:05:21
>>51
UQモバイルもそんな感じだったよ+4
-4
-
57. 匿名 2022/04/05(火) 15:06:23
楽天トピ立ちすぎ
ガルちゃん公式モバイル回線か+4
-0
-
58. 匿名 2022/04/05(火) 15:06:45
>>1
出だしが悪かっただけに、イメージが悪すぎて…+5
-0
-
59. 匿名 2022/04/05(火) 15:15:09
まだドコモ回線なんだけどそれでもたまに電波悪いな~と思うことある(機種のせい?)
また楽天で機種変考えてるけどよくないのかな
そろそろ変えたいんだけどずっと悩んでる+3
-1
-
60. 匿名 2022/04/05(火) 15:15:53
>>1
楽天はソフトバンクに対抗してどうしても電話もやりたかったんだよね
そして電波分けてもらうにはどうしても天下りを受け入れる必要があった
ここからが天楽の始まりだったんだよね+2
-1
-
61. 匿名 2022/04/05(火) 15:16:31
安いけど今の電波状況でメイン回線で使うのは無謀
電波が安定してる場所で聴力が普通の人との無料通話は価値あり+4
-1
-
62. 匿名 2022/04/05(火) 15:17:27
うち田舎だけど楽天の電波はすごい入る。
楽天のポケットWi-Fiでパートナー回線切ってたけど全然問題なかったな。
Wi-Fiからシムカード入れ替えて固定Wi-Fiのやつに挿して使ってるけど快適に使ってる。
でも5分ほどの職場では全く繋がらなかったから範囲狭いんだなーとは思う。+5
-0
-
63. 匿名 2022/04/05(火) 15:24:56
楽天はプラチナバンドの割り当てがない
都会だろうが田舎だろうが関係なく繋がらないエリアがあるのはこのため+22
-0
-
64. 匿名 2022/04/05(火) 15:33:13
>>45
言いますよー!
>>5だけど26に勝手に訂正されていて怖ってなりました😂
若者言葉?でちなって使いますよー😂+9
-2
-
65. 匿名 2022/04/05(火) 15:34:03
>>5
自社回線になったらもっと電波悪くなると書いてたけど+7
-0
-
66. 匿名 2022/04/05(火) 15:36:24
>>19
安いのは訳があるからリスクも大きいよね。
+6
-2
-
67. 匿名 2022/04/05(火) 15:50:55
>>64
横ですが私も、ちなって使いますー+4
-0
-
68. 匿名 2022/04/05(火) 15:55:41
>>1
新しい機種買って乗り換えようと思っても在庫が無いんだけど!
+1
-0
-
69. 匿名 2022/04/05(火) 15:57:34
>>13
まぁ楽天は中国企業のテンセントと日本郵政と手を組んだから警戒はするよね。
アマゾンとかの法人税はきちんと取って欲しいよね。+22
-1
-
70. 匿名 2022/04/05(火) 16:01:20
ahamoと迷ってる。どっちのほうがいいのかなあ。誰かわかる人いたら教えてほしい+1
-0
-
71. 匿名 2022/04/05(火) 16:03:11
>>16
こんな電話ある?って位電波悪くて驚いたよ、北海道です。+6
-0
-
72. 匿名 2022/04/05(火) 16:03:57
自宅と職場にWi-Fiあるから、楽天回線使わず毎月無料でやり過ごしています。
正月に謎のWi-Fiに繋がらない期間あって楽天回線使ってたけど、サクサク使えてその月は2,000円しなかったよ。+3
-1
-
73. 匿名 2022/04/05(火) 16:04:19
>>13
楽天、日本企業と言ってもアチラ関連じゃん。
怖いから絶対替えないわ+1
-3
-
74. 匿名 2022/04/05(火) 16:08:36
>>18
私もドコモ回線のまま使ってるんだけど、今後完全に楽天回線のみになった時はさすがにドコモ回線なくなるよね?
その時までには契約改めてどことするか決めないとだわ 楽天回線が強くなってくれてたら移行してもいいかなって思うんだけど…+5
-1
-
75. 匿名 2022/04/05(火) 16:08:51
回線が良くなるまでまだまだ寝かせておきますわ+3
-0
-
76. 匿名 2022/04/05(火) 16:16:13
>>70
楽天は楽天のほうが安い
半額くらいでいける通話料無料
楽天アンチにバカにされる
ahamoは電波が良い、値段ちょい高め+3
-0
-
77. 匿名 2022/04/05(火) 16:17:03
>>1
まず東京の電波なんとかして
新宿駅周辺でも吉祥寺駅周辺でも建物内に入ったら電波無くなるのおかしいでしょ
回線繋がってるっていえないよ+6
-1
-
78. 匿名 2022/04/05(火) 16:18:09
サブで使ってたけどいつの間にかウチの家めっちゃ電波よくなってた!
このまま頑張ってくれるならメインも楽天にする。+5
-0
-
79. 匿名 2022/04/05(火) 16:20:16
>>77
22年10月にプラチナバンドの免許期間(5年間)の更新タイミングだから
そこで楽天が取れれば改善するよ+2
-0
-
80. 匿名 2022/04/05(火) 16:26:51
>>79
そうなんだ!期待!!
…って10月まだまだだね笑笑+2
-0
-
81. 匿名 2022/04/05(火) 16:30:50
>>80
とれてもそっからアンテナ立ててってなるから
とれたとしても2023年とかなるかな?
応急処置として建物内に小さい小型のLANでつなぐアンテナを
設置してたりもするから知らないうちに改善してるかもしれない+0
-1
-
82. 匿名 2022/04/05(火) 16:33:11
>>1
楽天はクソだからもういいわ。+2
-0
-
83. 匿名 2022/04/05(火) 16:50:39
>>76
返信ありがとう!そんなに安いと思ってなくて調べてみたんだけど使い方次第で0円でいけちゃうんだね。ギガもそんなに使わないし都心住みなので電波のことも心配しなくて良さそうだし楽天一択かも。てか楽天アンチは何故アンチしてるんだろ?何はともあれ、わかりやすく端的にありがとう+3
-0
-
84. 匿名 2022/04/05(火) 16:51:09
>>79
そういう更新のタイミングとか、どこで知るの?+3
-0
-
85. 匿名 2022/04/05(火) 17:04:13
>>25
iPhone使ってますか?iPhoneは着信できない不具合出てるみたいです💦私も着信できませんでした。なので、私はメインの番号はpovoにMNPして、サブ回線に楽天モバイルにしてます。楽天モバイルは発信専用です!+2
-0
-
86. 匿名 2022/04/05(火) 17:06:05
楽天リンクにしてから不自由なく暮らせてる
1ギガ以内は0円だからも何ヶ月も携帯代払ってない(笑)
電話もメールリンクからすれば無料だしラインもしてるから全然暮らせる
ワイハイがあるから家ではギガ使わないし外行っても余裕で収まる+6
-0
-
87. 匿名 2022/04/05(火) 17:10:43
>>83
プラチナバンドじゃないから建物内や地下鉄は電波が届かないことが多いよ。気を付けてね。+8
-0
-
88. 匿名 2022/04/05(火) 17:20:59
>>5
楽天モバイル推奨のスマホ使ってないからとか?+0
-0
-
89. 匿名 2022/04/05(火) 17:28:39
確かに電波悪い場所はあるけど、電話は滅多にしないし、ネットも家ではWi-Fiだから、そんなに支障はないかな
電話もネットもヘビーユーザーだとキツイかもね+0
-0
-
90. 匿名 2022/04/05(火) 17:31:23
全然使いものにならないけど
1か月ですぐ変えたわ+1
-0
-
91. 匿名 2022/04/05(火) 17:34:39
遅いーーーー
先月アハモに乗り換えたよ
大阪市内、ビル地下などでも使えず+1
-0
-
92. 匿名 2022/04/05(火) 17:37:22
札幌の地下街はダメー+2
-0
-
93. 匿名 2022/04/05(火) 18:06:08
楽天の店舗で操作のサポートとか、各種変更とかしてくれるようになったんだね。知らなかったよ。+0
-0
-
94. 匿名 2022/04/05(火) 18:10:49
店によって電波入らずQR決済が出来なかった
事があった。
まさに当たり外れがあるのでメインでは怖いので
マイネオと併用している。+3
-0
-
95. 匿名 2022/04/05(火) 18:17:10
>>94
それがあるからまだ怖いよね
今のとこは問題なく使えてるけど、ローミング切れた後にどうなるか+0
-1
-
96. 匿名 2022/04/05(火) 18:23:10
>>87
まじか;地下鉄使うんだよな…そこも含めて検討してみる。けっこう電話するから無料なの羨ましい。。悩むわ〜!!返信ありがとー!!+2
-0
-
97. 匿名 2022/04/05(火) 19:09:37
私も楽天モバイル使っているけど電波繋がるときと繋がらないときある。+3
-0
-
98. 匿名 2022/04/05(火) 19:35:29
愛知。駅近のイオンの中とかスーパーの奥とか、電波が繋がらなくなる場所がある。都会ならそんなことないのかな?+0
-0
-
99. 匿名 2022/04/05(火) 19:45:50
>>7
私も先月初0円で嬉しかったーーー!+5
-0
-
100. 匿名 2022/04/05(火) 20:01:11
はよ衛星の携帯電話作れよ
中国ロシア韓国北朝鮮攻めてきたら映像をサーバーに残して戦争犯罪記録システム作ってくれ
+0
-0
-
101. 匿名 2022/04/05(火) 20:30:38
>>48
私も同じ感じで、切り替わって家から半径数百メートルつながらなくなって、コンビニでアプリとかも使えなかったし不便だった。
+2
-0
-
102. 匿名 2022/04/05(火) 20:34:39
>>15
ポボの方がいいんじゃない?+3
-0
-
103. 匿名 2022/04/05(火) 20:47:01
遅いよ遅いよ田舎にも使いやすくして+1
-0
-
104. 匿名 2022/04/05(火) 22:36:58
>>56
えー!福岡ですか?
私が楽天微妙だったから旦那はuqにしてみようかと思ってた…+0
-1
-
105. 匿名 2022/04/05(火) 23:11:02
電波が不安定で楽天ペイが使えない時があるけど
楽天リンクは問題なく快適なので、無料通話専用
として使い続けます。
なので、楽天モバイルが使用できるデュアルSIM
の格安スマホを探しています。+1
-0
-
106. 匿名 2022/04/05(火) 23:30:21
5Gのエリアにいるのに遅い。+0
-0
-
107. 匿名 2022/04/06(水) 02:13:53
>>5
今までは楽天が繋がらない時はパートナー企業のauの電波で補えたから。この春パートナー提携終わったので今は楽天回線のみで繋がりにくくなりました。元携帯店員and Appleカスタマーサポートなどしてた者より+12
-0
-
108. 匿名 2022/04/06(水) 03:36:40
今持ってるスマホで楽天回線(44011)拾ってるの確認出来てるけど、家ではよくても出先で使えなかったらと思うと心配で変えられないw
まだUQで様子見する+2
-0
-
109. 匿名 2022/04/06(水) 05:23:18
拡大、高速させてやったんだから携帯料金値上げするわ。とかならなきゃいいけど+3
-0
-
110. 匿名 2022/04/06(水) 10:26:52
>>53
ヤフショの方がポイントつきやすいですよね
私ワイモバだから10〜15パーとかつく+5
-0
-
111. 匿名 2022/04/06(水) 11:49:50
>>8
基地局増やしても問題解決にはならなそうね+1
-0
-
112. 匿名 2022/04/06(水) 11:51:39
>>16
新宿区だけどあり得ないくらい下りスピード遅すぎる。YouTubeなんてとんでもない+3
-0
-
113. 匿名 2022/04/06(水) 12:29:44
>>98
関係無いよ
鉄筋の大きな建物だとプラチナ無いと無理みたい
ヨーカドーがセブンWi-Fi廃止しちゃったから、今後はヨーカドーやセブンで電子マネー使えなくなるかもと不安でいっぱい+3
-0
-
114. 匿名 2022/04/06(水) 13:38:46
トビずれで申し訳ないのですが、契約したいのに出来なかったんです。ネットでも店頭でもだめ。
サポートセンターにも問い合わせても、理由は答えられないけど契約できないって言われちゃう
楽天初めてだし、他社で今まで支払い滞ったこと一度もなし、契約会社と揉めたこともなし。ブラックリストにのるようなことは何もしていない。転売行為も一切なし。
なのにいくら理由は?と聞いてもお応えできませんが契約はできませんて言われるだけ。
もう何言ってもダメだったから諦めたんだけど、とにかく何が原因で契約できないのか謎すぎて。
同じような対応された方いらっしゃいませんか?
どうか、どなたかお力を貸して下さい!+3
-0
-
115. 匿名 2022/04/06(水) 14:17:21
>>114
どの段階ではねられたの?
ネットなら契約画面に全て記入し、身分証明書のアップロードの確認も終えた後?それともその前の段階?
身バレしない程度にもう少し詳細を書いた方がアドバイスもらいやすいかもよ+2
-0
-
116. 匿名 2022/04/06(水) 17:45:25
うち、北関東の田舎民
夫婦で楽天の旧プランのままで不満ないんだが(昼時は繋がりづらいけど)
ヤフコメ見てると無料の範囲でサブ機として使ってる人がチラホラ散見してるけど、実際はどうなんだろう。メイン機はどこがおすすめとかあるのかな
+1
-0
-
117. 匿名 2022/04/06(水) 20:33:38
>>115
114です。返信ありがとうございます。ネットで全て申し込み完了し審査待ちの状態で、楽天から電話が来て契約できませんと言われました。そこで何で契約できないか聞いても理由は教えてもらえなかった。
後日、店頭に行って直接契約を試みましたが、個人情報全て記入し、申請の段階でやはり契約できませんと言われました。
こんなこと初めてで謎すぎます。
お店の人も理由は伝えられないんです。って言うばかりでこちらが何を聞いてもダメでした。納得が行かなくて、楽天にも再度連絡してみましたが同じ答えでなにも説明してくれませんでした。
とにかく契約はできない!申し訳ありませんの一点張りで、一切説明なしの対応でどうやったら契約できるかなどのアドバイスもなし
何か問題行動があったか自己分析したけど検討もつかずで今年1番の不可解な事件でした。+2
-0
-
118. 匿名 2022/04/07(木) 12:05:30
>>117
新規?それともMNP?
新規申し込みの際に書類不備とかがあれば、その旨を教えてくれる
しかしMNPの場合は一発勝負となり、住所の不一致等があれば改善を要求するのではなく、審査落ちとなるんだよね
よくあるのが乗り換え前と乗り換え後で入力した住所や名義などが異なる事
1-1という住所を1丁目1番地と書いちゃうだけではねられたりするから
ローン残債も無く、他社の強制解約履歴も無い、情報の不一致も無いとなると審査に落ちる理由は思い浮かばないし、楽天が答えてくれる事も無いと思う
一番簡単なのは家族名義の楽天IDで新規申し込みだと思うけど、そうじゃなくて理由が知りたいんだよね?+1
-0
-
119. 匿名 2022/04/07(木) 13:07:41
東京23区内だけど、問題なく使えてる。当初は家での電波が入りにくくて大変だったけど、「楽天カーサ」を自宅に導入したら解決した。大手のキャリアからの変更で、最初は電波の悪さを感じたけど、料金が安いから別に良いやって思えた。今は不自由ないです。+1
-0
-
120. 匿名 2022/04/08(金) 13:50:56
>>119
楽天カーサって自分の家族以外の知らない人に勝手に使われるって聞いたから楽天モバイルやめたわ。+3
-0
-
121. 匿名 2022/04/08(金) 23:07:33
>>120
そうなんだーたしかにカーサは使われるかもだけど、Wi-Fiはパスワードあるよ。カーサを皆が置いて、電波良くするのが楽天の作戦だと思ってた。+3
-0
-
122. 匿名 2022/04/09(土) 12:19:23
カーサ置く意味がよく分からない
カーサが使えるって事はひかり回線使ってるという事だよね?じゃあWi-Fiで良くない?+2
-0
-
123. 匿名 2022/04/10(日) 06:23:05
>>122
うんうん、そうなの。仰る通りよね。私もカーサ置きたくなかったのよ。ただ、家の作りの影響なのか、コンクリート打ちっぱなしの家で昨年から大手から楽天に変えたけどめちゃ電波が悪かったのよ。で、カーサ置いたら改善したって事なんだけど。多分外出たらすぐ駅なので、電波は普通に良いの。部屋に出来れば置きたくないよね。邪魔なので。タダなので取り敢えずそこだけは良いけど。+1
-0
-
124. 匿名 2022/04/10(日) 12:04:03
なるほどね
うちはゼロ円運用してるから、カーサは考えた事も無かったけど、色々な理由があるんだね+1
-0
-
125. 匿名 2022/04/12(火) 16:52:28
通話中に勝手に機内モードになって通話が切断されることがたまにある。怖くて仕事用には使えない。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
携帯電話事業を手がける楽天モバイルは4日、今月から全都道府県で自社回線への切り替えを始めると発表した。基地局整備が不十分な地域ではKDDIの回線網を借りているが、切り替えによって楽天はその費用を削減できるほか、利用者は高速通信をより多く使えるようになる。