ガールズちゃんねる

80代祖母がハマってたゲームは? 「ゲーム=子供の遊び」ではない時代

72コメント2022/04/05(火) 22:46

  • 1. 匿名 2022/04/05(火) 13:07:48 

    80代祖母がハマったゲームに驚いた! 高齢者が連れている、強い「ミュウツー」 | マグミクス
    80代祖母がハマったゲームに驚いた! 高齢者が連れている、強い「ミュウツー」 | マグミクスmagmix.jp

    「テレビゲーム=子供の遊び」という認識は時代の変遷と共に薄れ、今や、高齢者が趣味にゲームをすることも不思議ではなくなりました。選ばれるタイトルや遊び方も多様化されていく未来、高齢者とTVゲームの付き合い方も、ゲーム業界進歩の指標となってゆくかもしれません。


    たとえば、日本のRPGの金字塔『ドラゴンクエスト』は2021年に35周年を迎えました。 1986年に発売された『ドラクエI』を25歳でプレイしていた方なら、現在2022年、還暦を迎えています。仮に、『ドラクエI』を子供の頃にプレイしていたとしても、当時ソフトを買い与えてくれた親はもう高齢者と呼べる年齢となっているはずです。

    TVゲームに寛容な高齢者が増えるほか、もちろん、技術進歩もゲームを全年代向けの娯楽へと、一般化させる一因となりました。

    年々ゲーム性がアップデートされ、売上も右肩上がりの好調を見せているスマホ向けゲームアプリ『ポケモンGO』のメインユーザー層には、健康意識の高い中高年層も設定されています。

    外出の機会を多く持てるほか、プレイにゲーム筐体を必要としない手軽さがプレイへのハードルを下げているため、シニア層からも支持が厚いのです。

    +8

    -2

  • 2. 匿名 2022/04/05(火) 13:09:00 

    ドンキーコングが敵だった時代

    +27

    -0

  • 3. 匿名 2022/04/05(火) 13:09:02 

    うちの祖母94歳はパワプロと三國無双してる

    +67

    -3

  • 4. 匿名 2022/04/05(火) 13:10:11 

    テトリスとかぷよぷよとか無限に出来る

    +31

    -0

  • 5. 匿名 2022/04/05(火) 13:10:13 

    テレビでも高齢者の方がApexとかしてるの見たな
    FPSはなかなか難しそうだけど、脳には良さそう
    私も今アラフォーで相変わらずゲーム好きだからおばあちゃんになっても何かしらしてるのかな〜

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/05(火) 13:10:15 

    +96

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/05(火) 13:10:29 

    淡路恵子はドラクエガチゲーマー

    +33

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/05(火) 13:10:45 

    >>6
    さすがです。

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/05(火) 13:11:21 

    高齢者で麻雀やってる人とかもいるけど、ボケ防止に良さそうなんだよね。麻雀難しいし、手先も使うし。

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/05(火) 13:11:35 

    超高齢者は割とゲームに寛大だよ
    ゲームに抵抗があるのは、50代後半から60代、70代前半までの人たち
    やった事ないし、ゲーム=馬鹿になる、ゲームは悪って思ってる人の多い世代だよね

    +19

    -10

  • 11. 匿名 2022/04/05(火) 13:11:38 

    80代祖母がハマってたゲームは? 「ゲーム=子供の遊び」ではない時代

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/05(火) 13:12:12 

    >>6
    名言

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/05(火) 13:12:16 

    祖母80はバイオしてる
    ゲームって頭使うしお年寄りには本当にいいと思うわ

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/05(火) 13:12:29 

    >>11
    怖いから一緒にやりたい

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/05(火) 13:12:55 

    私もぷよぷよドハマりした世代だから、おばあちゃんになってもやりたい。なんならやったままポックリいきたい。

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/05(火) 13:13:10 

    大山のぶ代はアルカノイド

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/05(火) 13:13:14 

    >>13
    かっけー

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/05(火) 13:13:52 

    祖母がドラクエビルダーズで延々と町?島?作ってる

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/05(火) 13:14:11 

    >>10
    ちょうどファミコンや64とかのゲームが色々発売され始めた時あたりの親達の世代だね。わかる気がする。

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/05(火) 13:14:56 

    うちの親父(80半ば)エースコンバット大好き
    それも昔の初代プレステの頃のやつ

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/05(火) 13:15:02 

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/05(火) 13:15:42 

    実家にファミコンが来た理由はおじいちゃんのボケ防止だったよ。あっという間に弟と私のものになったけどさw

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/05(火) 13:15:58 

    近所のショッピングモールのゲーセンって年寄りしかいない
    ちょっと子どもを連れて行きにくい

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2022/04/05(火) 13:16:03 

    >>10
    54だけどキャンディークラッシュゼリーにハマって、毎日コツコツしてる。
    ボケ防止にいいんだよね、って言いながら。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/05(火) 13:16:21 

    マリオカートやってるのは知ってる

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/05(火) 13:16:55 

    >>11
    ガタガタ言う前にぶっ殺しておきます。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/05(火) 13:17:11 

    >>9
    それ思う。麻雀とか株を死ぬまでやってた祖父は
    亡くなるまで頭しっかりしてた。
    会話してても頭の回転早いままだった

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/05(火) 13:17:31 

    >>6
    誰だっけ???

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/05(火) 13:18:56 

    >>6
    踊り子の踊りは見てみたい
    80代祖母がハマってたゲームは? 「ゲーム=子供の遊び」ではない時代

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/05(火) 13:18:57 

    >>5
    eスポーツのシニア団体とかあるよね

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/05(火) 13:19:57 

    ツムツムやってるおばあちゃんはチラホラ見かける。
    指使うからボケ防止に良さそう

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/05(火) 13:21:29 

    ゲーセンの高齢化が進んでる

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/05(火) 13:21:40 

    ほんまでっかだったかな。今は安全に暮らせるようになったから寿命が延びてるんだとか。だから長生きしようと思ったら家から出なきゃいいんですってw 家でゲーム三昧だったら長生きできるかもねw

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/05(火) 13:21:42 

    >>28
    淡路恵子さん。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/05(火) 13:21:51 

    >>24
    横だけど、54じゃ50代前半やんw

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/05(火) 13:22:37 

    うちの父(60代)オンラインのドラクエしてる

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/05(火) 13:22:40 

    >>9
    健康麻雀はそんな年寄りで一杯。
    でも段々脳が追い付かなくなり、役を忘れ指も動かなくなり牌を取りこぼす。
    麻雀は運と勘のゲームだから何歳からでも始められて、囲碁や将棋より人気。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/05(火) 13:22:46 

    私(50代半ば)が小学生の時に任天堂が初めて出した家庭用のTVゲームを親が買ってきて、一緒に遊んだ記憶ある。その親は今80代半ばだから、当時からTVゲーム自体やってた人もいると思う。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/05(火) 13:24:07 

    >>6
    ドラクエのやりすぎで腱鞘炎だっけ?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/05(火) 13:27:48 

    うちの婆さんボンバーマンやってたよ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/05(火) 13:32:09 

    >>3
    イケてるばあちゃんだな。大事にしてやってくれ。

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/05(火) 13:35:33 

    前、ご夫婦と思われる高齢者が二人でスマホ見ながら揉めてるようだから道に迷ったのかと思って声かけようかな?と思ってたらピカチュウが…ボウルが…って聴こえた。たぶんポケモンGOしながらお散歩してたみたい。
    何か可愛らしかった。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/05(火) 13:35:45 

    うちの婆ちゃんはバンジョーとカズーイの大冒険やってたな

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/05(火) 13:35:57 

    祖父がどうぶつの森、祖母がマイクラにハマってる。自分たちでSwitchをちゃんと設定してて驚いたビルダーズ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/05(火) 13:37:49 

    >>41
    大事にします!ちなみにゲームのお供は湖池屋のポテトチップス(のり塩)で箸で食べながらやってる。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/05(火) 13:39:49 

    >>21
    お上品なサイコパスっぽい(笑)

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/05(火) 13:40:19 

    友達のお父さんが80くらいなんだけど、ゲームもやるしAVも見るし、色々元気だなーと思った

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/05(火) 13:41:50 

    1980年代の20代が今じゃアラカンという事実に一番ビビった

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/05(火) 13:45:24 

    祖母がモンスターハンターをプレイしてることにビックリしたことある。もっとのほほんとしたゲームしてると思ってた。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/05(火) 13:52:32 

    うちのお婆ちゃん(68歳)PS5で「エルデンリング」やってる。
    80代祖母がハマってたゲームは? 「ゲーム=子供の遊び」ではない時代

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/05(火) 13:52:43 

    >>3
    かわいいなぁ。そんなおばあちゃんのやってる姿見てみたい。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/05(火) 14:00:00 

    >>6
    アウトデラックス出た時だね〜
    「ドラゴンクエストご存知でしょ?知らないとは言わせないわよ?」
    カッコよかった

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/05(火) 14:11:50 

    >>3

    遊んでた世代ばかりじゃなくてゲーム機を開発、販売してた人達も80代前後の人も多いから抵抗ないだろうね。
    マック世代は還暦過ぎた人も多いから
    スマホなんておもちゃみたいなもんだし。
    シーケンサーとか使いこなしてた作曲者がもうすぐ70歳とか多いもんね。
    パックマンとかインベーダー、少し後のマリオやテトリス世代なら今みたいなゲームソフトは楽勝だと思うわ。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/05(火) 14:21:03 

    >>6
    淡路さん、ドラクエがオンラインになったとき反対してたよね。そういうのは求めてないみたいな。そうなんだよ!!って思った。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/05(火) 14:29:55 

    こういうばあちゃん羨ましい
    一緒にゲームやりたい

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/05(火) 14:44:39 

    うちの65の母はスイッチでドラクエ3やってるわ。ドラクエ3は私が子供の頃、子供の私が寝るとこっそり夜やってたって言ってた。スイッチも母の50~60代の仕事の同僚がリングフィットアドベンチャーはまっていて面白いよって薦めてくれて買ったらしい。最早ゲームも年齢関係ない時代だなって思った。ましてやコロナで家にいる機会が以前より増えているしな。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/05(火) 15:10:54 

    >>3
    超カッコいい

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/05(火) 15:30:21 

    >>10
    50代後半の母がまさにそれ
    小3くらいまでゲームという物の存在も知らなくて存在を知ってなんとか買ってもらってもバカになるからゲームは5分までとかいう変なルールがあった
    いつのまにかそんなルールは無くなりあれから10年ほど経って3DSのパズルゲームを買ったんだけど5分ルール作った張本人である母がゲーム脳で一時期貸してたら下画面の保護フィルムが貫通するほどボロボロに汚くなって返ってきた

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/05(火) 15:33:35 

    >>31
    うちの祖母この前亡くなったんだけど、倒れて救急車に乗る直前までツムツムやってた
    亡くなる一ヶ月前くらいからはほとんど物を食べなくなったり口数が少なくなったりしたけど全くボケることなく最期を迎えたよ
    多分イベントやビンゴミッションで最適なツムを逐一選んでプレイするのがボケ防止に良かったんだと思う

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/05(火) 15:43:58 

    >>11
    あつ森にもはまったらしいよw

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/05(火) 15:52:05 

    >>26
          
    80代祖母がハマってたゲームは? 「ゲーム=子供の遊び」ではない時代

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/05(火) 15:52:45 

    >>54
    息子さんか誰かが言ってたけど、実はドラクエXもプレイしていたって
    大見得切った手前言い出せなかったとか

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/05(火) 16:26:38 

    多分私も何歳になってもずっとゲームやってると思う。
    60歳になったらFalloutデビューしよ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/05(火) 16:34:43 

    母を鍛えたらスマブラで孫に勝ってた

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/05(火) 16:40:03 

    >>11
    プレイ実況とか見たいと思う。冷静に行くんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/05(火) 17:08:12 

    91歳の祖父母は夫婦揃ってモンハンやってるよ。
    最初は孫・ひ孫と共通の話題が欲しくて始めたのに、いつの間にか私と息子がお荷物になってるw

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/05(火) 17:44:45 

    >>62
    はは!そうなんだ!かわいいエピソードですね。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/05(火) 18:15:37 

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/05(火) 19:13:38 

    うちの母(60代前半)はスマホゲームをチャットしながらしてる。仲間で世間話しながらするのが楽しいらしい。
    対して私はオープンワールドゲームに興味あるもののジョブ変えながら一人で自由気ままにあまり課金せずプレイしたいタイプな為躊躇してる。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/05(火) 19:28:57 

    >>68
    ありがとう。めっちゃ冷静にプレイしてて面白かった

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/05(火) 19:44:09 

    >>13
    そうそう、ゲームなんてって馬鹿にしてる人いるけど、やれるのかって思うし。
    私もゲーム大好きだし、体力衰えてからでも問題ないから、生涯の趣味にするつもり。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/05(火) 22:46:45 

    祖母88歳、ぷよぷよとテトリスしてます
    あとたまにボンバーマン笑

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。