-
1. 匿名 2022/04/05(火) 09:20:04
悩める投稿者さんが、今のところどうしているかというと……。
『方言への批判をするつもりはないのですが、私的には今住んでいる地域の言葉(方言)を覚えさせた方が、今後の子どものためになるのではないかと思い、子どもが旦那の方言を使っていたら訂正するようにしています』
投稿者さんの心配に共感するコメントはごく僅か。圧倒的に多かったのは「気にする必要はないのでは?」という意見でした。
『子どもは普通住んでる場所の方言使うでしょ? 友達がそうなんだから。親の言葉が影響するのなんて小さいうちだけだよ』
お子さんが喋る方言については“ノープロブレム!”という意見が多数でした。しかし投稿者さんの“ある行為”については指摘が……。
「逆に自分が方言を話しているときに、旦那から訂正されたら嫌な気持ちになるかも」と、わが身に置き換えて考える人もいました。
投稿者さんは「日本国内での方言の違い」で悩んでいますが、よりグローバルな視点からのアドバイスもありました。+2
-29
-
2. 匿名 2022/04/05(火) 09:20:36
平和な悩みね....+61
-3
-
3. 匿名 2022/04/05(火) 09:20:50
どっちも使えばいいじゃん+133
-1
-
4. 匿名 2022/04/05(火) 09:21:08
バイリンガルにしたらいい+27
-3
-
5. 匿名 2022/04/05(火) 09:21:15
考えたことなかった
家で方言使っても学校とかではその地域の言葉の方が多いよね?
子供なりに折り合いつけると思うんだけど+158
-1
-
6. 匿名 2022/04/05(火) 09:21:20
周りに合わせたら良いよ(住んでる地域)+11
-2
-
7. 匿名 2022/04/05(火) 09:21:25
別にいいんじゃない?+0
-0
-
8. 匿名 2022/04/05(火) 09:21:30
両親ともに標準語で話せば解決+53
-12
-
9. 匿名 2022/04/05(火) 09:21:54
こんな些末な事で悩んでたら
子の成長とともにもっと大変なことがあるから
どうすんの?+24
-3
-
10. 匿名 2022/04/05(火) 09:21:56
子供は勝手に適応するし、いままで通りで言いと思う。+83
-0
-
11. 匿名 2022/04/05(火) 09:22:04
標準語で話したらいいんじゃない?+8
-3
-
12. 匿名 2022/04/05(火) 09:22:16
ゴリゴリの方言で何を言ってるか分からない感じだと子ども同士どうしてもそういう人をバカにする子が現れるから
方言批判する気はないけど子供のいじめに繋がるかもしれないってことを考えると悩むってのは分かる+5
-3
-
13. 匿名 2022/04/05(火) 09:22:34
今時そんなに方言ガッツリ使う地域ある?
「覚えさせる」ってレベルの地域+37
-1
-
14. 匿名 2022/04/05(火) 09:22:38
方言って言ってもほとんどの方言が大体意味は分かるんだしそんな気にしなくても+6
-1
-
15. 匿名 2022/04/05(火) 09:22:52
学校やら幼稚園いってたら勝手にその地域の言葉喋らない?
両親京都出身で転勤で神奈川にいた時私外では標準語喋ってたよ+70
-1
-
16. 匿名 2022/04/05(火) 09:22:56
>>1
住んでる場所の方言かな。
料理はとかは私の地方の味つけ+2
-1
-
17. 匿名 2022/04/05(火) 09:23:01
そんな時便利なものがありますよね、標準語です+5
-0
-
18. 匿名 2022/04/05(火) 09:23:10
そのうち友達に合わせた喋り方するようになるよ+10
-0
-
19. 匿名 2022/04/05(火) 09:23:27
>>1
どっちでもいいじゃーんと思うけど、
夫が娘とおままごと中に、「これは、ナスビ、ナ、ス、ビ!」と教えてた時は、「ナスって教えてあげてよ〜」とかちょいちょい気になる事は指摘した。+9
-11
-
20. 匿名 2022/04/05(火) 09:23:27
人と話す機会は家族より友達とか職場にいる人が多くなったりするからどっちにしろ自分で気づいてそれに合わせていくと思う。+4
-0
-
21. 匿名 2022/04/05(火) 09:23:33
>>13
関西弁とか+7
-2
-
22. 匿名 2022/04/05(火) 09:23:45
気にしなくても自然にいい感じになるよ。+3
-0
-
23. 匿名 2022/04/05(火) 09:23:51
わざわざ訂正する必要はないと思うけど
そのうち本人が決めるでしょ+3
-0
-
24. 匿名 2022/04/05(火) 09:23:55
>>13
東北とか北陸のド田舎とかだとそうだよ+7
-0
-
25. 匿名 2022/04/05(火) 09:24:11
逆に標準語の東京が方言の所に引っ越してもソワソワしそう+3
-5
-
26. 匿名 2022/04/05(火) 09:24:11
>>12
津軽出身の人(30代後半)が言ってたけど、方言きつい地域だと逆に標準語を馬鹿にする子もいたんだって
標準語で話す子はオタクだって言われてたらしい+9
-1
-
27. 匿名 2022/04/05(火) 09:24:22
>>11
>>8
そうだよね
子供のためって言うんだったら方言よりも標準語を使わせた方がいい+10
-4
-
28. 匿名 2022/04/05(火) 09:24:38
経験上、普通に住んでる地域の方言になるよ。+12
-0
-
29. 匿名 2022/04/05(火) 09:24:44
夫東北、私九州出身で関西住み
夫婦共に方言抜けてないから、ちょっと心配してたけど子供は幼稚園通い始めてから関西弁話すようになった+3
-0
-
30. 匿名 2022/04/05(火) 09:24:55
訂正はしないけど、私は大阪生まれの大阪育ち。
今も大阪に住んでいます。
子どもも大阪生まれの大阪育ち。
だから自然に大阪弁になる。
たまに出る夫の方言(イントネーション)に違和感があるようで…
私も子どもも、姑が大嫌いなのですが「パパの喋り方が、おばあちゃんみたいで嫌い💢」と、イライラしている時がありますね。+2
-12
-
31. 匿名 2022/04/05(火) 09:24:55
子どもの療育で似たようなこと聞いたら、まずは覚えられる言葉から覚えたらいいからそこまで気にしなくてもいいって言われたな
+3
-0
-
32. 匿名 2022/04/05(火) 09:25:03
小さな頃は親の影響受けるけど大きくなったら学校の友達と同じように話し出すよ
+9
-0
-
33. 匿名 2022/04/05(火) 09:25:37
>>26
結局その時にいじめっ子気質に遭遇するとそうなっちゃうんだな…困っちゃうね+8
-0
-
34. 匿名 2022/04/05(火) 09:26:18
>>1
流石『ママスタ』www+2
-0
-
35. 匿名 2022/04/05(火) 09:26:48
大阪生まれの子供だけど関東引っ越してきて軽くいじめられたから標準語に変えたよ+3
-0
-
36. 匿名 2022/04/05(火) 09:26:50
居住地の方言になるよ
父親関西弁
母親福岡弁
広島で生活
子供たち
広島弁+20
-0
-
37. 匿名 2022/04/05(火) 09:27:12
>>34
しょーもなすぎだよね
ガルでトピ立てたら速攻で字小さくなりそう+6
-0
-
38. 匿名 2022/04/05(火) 09:27:17
>>24
東北の田舎だけどそんなことなかったよ+3
-3
-
39. 匿名 2022/04/05(火) 09:27:18
両親より学校で子供同士の会話時間の方が長いから
住んでいる土地に合わせる。
+5
-0
-
40. 匿名 2022/04/05(火) 09:27:25
>>26
田舎は排除的な部分あるからねー
バカバカしいよね+10
-5
-
41. 匿名 2022/04/05(火) 09:27:38
浜田は家で標準語使ってたって奥さんが言ってたわ
ハマオカモトは関西弁使えないって+0
-0
-
42. 匿名 2022/04/05(火) 09:27:44
わざわざ直させる必要はないよね。
我が家は私が千葉、旦那が岡山で現居住地が福岡。
3歳娘は保育園で覚えてきて「~してもいいと?」とか言うようになって来た。でも普段の言葉は岡山弁が強め。+4
-0
-
43. 匿名 2022/04/05(火) 09:27:55
>>34
ワロタ+4
-0
-
44. 匿名 2022/04/05(火) 09:28:33
>>15
まさにうちがこれです。
両親京都、関西弁。
息子3歳、標準語話します。
こちらが関西弁で話していても、息子だけ標準語。
たまに関西弁のもあるけど、イントネーションは標準語。
+5
-0
-
45. 匿名 2022/04/05(火) 09:28:43
ちなみに自閉症は標準語しか話さないよ
身近な人からは影響受けずにテレビや映像媒体からの影響しか受けないから+3
-3
-
46. 匿名 2022/04/05(火) 09:28:57
うち母親だけ関西弁だったけど、関西弁だということにすら気付いてなかったよ。で、自分は普通に標準語喋ってた。+1
-0
-
47. 匿名 2022/04/05(火) 09:29:13
>>25
関西ローカルでもニュース番組では標準語で原稿読まれるので子供でも標準語聞き慣れてるから別になんとも。+2
-0
-
48. 匿名 2022/04/05(火) 09:29:38
>>42
昔の私を見てるようだw 両親がそれぞれ関西東北だったけど福岡で育ったから福岡弁しか喋れなかった。+3
-0
-
49. 匿名 2022/04/05(火) 09:31:05
どっちでも
子供は園からも覚えてくるよ+2
-0
-
50. 匿名 2022/04/05(火) 09:31:45
方言って喋ろうとして喋れるものでもないし、真似しようとすると不自然になるよね
どっちも自分の方言でいいじゃん
自然に住んでる土地の方言に変わってくと思う
子供は家庭以外でも言葉覚えてくるし+0
-0
-
51. 匿名 2022/04/05(火) 09:31:56
娘が中学生の時、帰ってきて私に聞いた…
「これって糸コンやんな?」
「せやで?」
「しらたき❗️💢って言う子がおってな…
東京におった子やねんけど、東京ではしらたきって言うねんて…」
「せやで(笑)
こっち(大阪)では、糸コンて言うねんでって、教えたり〜」
こんな会話をした事があったな〜+3
-1
-
52. 匿名 2022/04/05(火) 09:32:06
>>25
関西で標準語はかなり突っ込まれるよ。
これはもう覚悟して、臆せず暮らすしかない。+6
-2
-
53. 匿名 2022/04/05(火) 09:32:07
転勤族だけどおそらくド田舎以外は子ども達はそこまで方言キツくないから気にしないのが1番
子どもは友達の喋り方に合わせるようになる
+2
-0
-
54. 匿名 2022/04/05(火) 09:33:03
> 住んでいる地域の言葉(方言)を覚えさせた方が、今後の子どものためになる
子どもの為って何だよ(笑)方言のある地域で標準語喋ったらハブられるからって事?
そんな事でハブにしてくる人種なんて、しょうもないんだからほっといたらいいじゃん。+2
-0
-
55. 匿名 2022/04/05(火) 09:34:22
私関東育ちで大阪に嫁いだ
旦那は大阪人
子供たちは、家では標準語、外では大阪弁です
旦那も、バリバリの大阪人タイプじゃないから、
家では標準語に引っ張られてる
子供たちの大阪弁、友達から下手くそって思われてないかだけ心配
+0
-0
-
56. 匿名 2022/04/05(火) 09:34:32
自然に住んでる場所の言葉になると思うけどな+0
-0
-
57. 匿名 2022/04/05(火) 09:35:06
>>34
いや目くそ鼻くそすぎて草+5
-0
-
58. 匿名 2022/04/05(火) 09:37:11
子供成長して就職したら標準語しゃべることになるんだから
今から標準語教えといた方がいいと思う+1
-1
-
59. 匿名 2022/04/05(火) 09:38:01
家族の中で私だけが出身地違うけど移り住んだ地での生活の方が長いので、親との電話くらいでしか訛りは出ない。
子供も今の地元の言葉だけど、全国的に通じない言葉は方言だと今のうちから伝えてる。
放課はこの地方だけ、一般的には休み時間と言うだとか。+0
-0
-
60. 匿名 2022/04/05(火) 09:38:11
>>26
20代後半、津軽ではないけど東北の田舎出身です。
方言が色濃く残る地域だったけど同世代の子たちはほぼみんな標準語だったよ。
がっつり方言で話す子ってすごくレアだったから、26さんのエピソードとは真逆で「訛りすごいねw」とか言われる感じだった(いじめってほどではないよ)。場所によって違うのかな。+2
-2
-
61. 匿名 2022/04/05(火) 09:38:40
どうしてる?って親が「〇〇弁で話なさい」とか言うの?
子供は勝手に話したい様に話すから放っておけばいいよねー。+3
-0
-
62. 匿名 2022/04/05(火) 09:38:55
関東にずっといるけれど、転勤で来た子はみんな標準語だったよ。転勤多いから標準語で話すって言ってた+0
-0
-
63. 匿名 2022/04/05(火) 09:39:35
>>26
津軽はそうらしい
方言は仲間意識を高めるとか+1
-0
-
64. 匿名 2022/04/05(火) 09:40:07
>>24
私も東北海沿いの田舎育ちだけどそんなことなかったよ、祖父母はたしかに方言だけど両親は標準語だし学校でもみんな標準語
たしかに「いずい」とか「しゃっこい」とか単語程度の方言は出るけど、みんなが想像するようなバリバリの方言を教えられるってことはなかった+0
-1
-
65. 匿名 2022/04/05(火) 09:41:15
こんなんが悩みって、ほかになんの心配事もなさそうで羨ましい+2
-0
-
66. 匿名 2022/04/05(火) 09:42:01
多分子供は学校の友達が話す言葉を話すようになると思うから、両親は気にせず普通に会話すれば良いと思う。
私自身両親九州で広島で育ったけど、普通に広島弁話者です。九州弁は分かるけど話せない。+2
-0
-
67. 匿名 2022/04/05(火) 09:43:05
子供はすぐ居住地(まわり)の言葉使い出すから、両親の話し言葉がどうだとか気にしなくて良いよ。
うちは転勤族だけど、夫は九州の言葉、私は関西〜中国地方の言葉、子供はその土地その土地の言葉でみんな方言混ざってるけど特に外で問題が起きたことはないな。+1
-0
-
68. 匿名 2022/04/05(火) 09:43:11
ダンナ関西人私愛知県民
愛知県居住
子供二人ともバリバリ名古屋弁です
だからたまにダンナが意味がわからず置いてきぼり笑
友達や先生がが名古屋弁だからさ+1
-2
-
69. 匿名 2022/04/05(火) 09:43:39
東京生まれ東京育ちだけど父が大阪で母が石川
私自身の言葉は東京のだと思う
でも関西北陸の方言で耳で聞いて意味が分かるものもある
「行きしなに〇〇寄って行く」みたいなのとかは関西北陸共通みたい
理解はできるけど自分では使えない
育った場所の言葉が母語で、耳だけバイリンガルみたいになるんじゃないかな+1
-0
-
70. 匿名 2022/04/05(火) 09:43:47
>>25
あんまり気にしなくていいよ。他人行儀にせずに普通に喋ったら方言とか関係ない。+0
-0
-
71. 匿名 2022/04/05(火) 09:43:57
そこまで悩まないけど、
なるべく子供には綺麗な言葉を話して、悪い言葉使ってほしくないから、夫婦で意識して標準語を話してるかな
汚い言葉じゃなければどこの方言でもかまわないけど
+2
-0
-
72. 匿名 2022/04/05(火) 09:45:32
地域差はかなりあると思うけど、
関西人はほんとに言葉にうるさいよね…。
数年関西に住んでた時、いろんな人から散々標準語を突っ込まれた。
もうほっといてくれ!とウンザリした。
その煩わしさを考えると、住む地域の言葉話すのが楽だと思う。+3
-1
-
73. 匿名 2022/04/05(火) 09:47:20
>>1
小中の頃は親の転勤で2年置きくらいに色んなところ住んだけど、割とすぐそこの地域の方言しゃべるようになってた。
親は同じ地域の出身だったけど、親の方言より住んでる地域の方言の方が出る感じ。
関西弁に関してはテレビでも入ってくるからかなかなか抜けなかったけど。
ただ大人になって自分が子育てするようになってから、親の方言がちょこちょこ出るようになった。褒めたり注意するとき、自分が聞いてたことばとトーンが無意識で出てくる。+0
-0
-
74. 匿名 2022/04/05(火) 09:48:16
>>32
うちがそうだった。3歳で入園したら一気に喋り方が変わった。一番仲良しの子がおばあちゃんの影響で方言強めだからうちの子もゴリゴリの方言使うようになってたまに知らない言葉が出て来て困った笑+0
-0
-
75. 匿名 2022/04/05(火) 09:50:17
>>14
それ方言の強い地域に住んだことないか、方言の強い地域で生まれ育った人の意見だね・・・+0
-0
-
76. 匿名 2022/04/05(火) 09:50:59
>>51
今この瞬間まで糸こんにゃくと白滝って別の食べ物だと思ってた+3
-0
-
77. 匿名 2022/04/05(火) 09:52:55
親が強制的に覚えさせようとしても無理だと思う
学校でみんなが話してる言葉に染まっていくよ
家の中だけ親に合わせるということはあるけど+0
-0
-
78. 匿名 2022/04/05(火) 09:53:02
コテコテの方言ってより、アクセントの違いよね。
訓練受けたアナウンサーでない限り、関西弁のネイティブ?は標準語話してもすぐわかるし、なんなら英文を読んでも、関西出身!!ってすぐわかるみたいね。リズム感が関西特有。関西電気保安協会♪
の音程が遺伝子に組み込まれてるんやろな。好きにしいや。+3
-1
-
79. 匿名 2022/04/05(火) 09:53:32
>>45
それってさ、ディズニー英語システムとかのテレビ見せる英語教育やったら日本語じゃなくて英語話す子になるのかな??
誰か試してくれないかな笑+0
-1
-
80. 匿名 2022/04/05(火) 09:55:20
>>64
単語の難易度が高いw
+1
-1
-
81. 匿名 2022/04/05(火) 09:57:54
>>14
関西弁とかはそうだよね
ん?って単語あっても意味は想像つくやつが多い
メジャーじゃない方言かつその地域のお年寄りが使うレベルは何言ってるのか半分以上分からないくらいに難易度高いw+1
-0
-
82. 匿名 2022/04/05(火) 09:58:20
>>1
いま住んでる土地の言葉話す
郷に入れば郷に従え
関東に引っ越してきても外でもずっと関西弁使う人に思ってる+3
-0
-
83. 匿名 2022/04/05(火) 10:01:06
>>25
関東弁の「〜じゃん」「〜だよね」とかそんな言葉をほんまに使う人いるんやーってくらい日常会話で使う人はレアだから、地元でしか過ごしたことない関西人にとっては興味津々の対象には慣れるまでなりがち
関西って都会の田舎で未だに養子とったり母方の苗字を大人になってから名前を残すために名乗ったり、人柄とは真逆で昔からの慣習的な文化がわりといっぱい残ってる+2
-3
-
84. 匿名 2022/04/05(火) 10:04:58
方言は素敵なものだとは思うけど、方言ができなくて困ることはないよね。むしろ消せなくて悩んでるケースも多い。
地方に引っ越したとき役所の職員とかみんな方言で話してきて聞き取れなくて困ったことあるわ。まあ同じ言語を話すことで親しみやすさは生まれるだろうけどね。+0
-0
-
85. 匿名 2022/04/05(火) 10:06:16
>>5
ほんとにこれ。ソースは私。+7
-0
-
86. 匿名 2022/04/05(火) 10:07:03
私は奈良県、夫は大阪、住まいは東京。
こちらに来て25年になりますが、私たちは標準語で話をしても、イントネーションは治らないですね。
芸能人でも、関西出身の方がバラエティーで喋っているとだいたい分かります。菅田将暉さんとか。
夫婦間は、バリバリ関西弁ですが、子供らは標準語です。でも、関西の方言で、一般的には通じないと言われいる。「さら」(新品)、「ぐねる」(足をひねる)「ほかす」(捨てる)等は、自分たちは使わないけど理解はしています。
あと、よくネタになる、「なんでやねん」の関西以外の人が言った時の違和感もわかるみたいですw+2
-1
-
87. 匿名 2022/04/05(火) 10:08:34
>>51
友達はネギは青ネギであって白ネギは東京ネギって言ってた+0
-0
-
88. 匿名 2022/04/05(火) 10:09:09
>>64
いずい、しゃっこいは普通に使ってるわ。35歳北海道の方言のない地域。+0
-2
-
89. 匿名 2022/04/05(火) 10:12:27
>>88
札幌も大概イントネーションやばい事多いよ😂
○○したしょー、○○さ
とかバリバリだからね おささるし+2
-0
-
90. 匿名 2022/04/05(火) 10:12:57
>>1
悩むほどの事????+3
-0
-
91. 匿名 2022/04/05(火) 10:14:08
夫婦で地方出身だけど首都圏長いこと住んでたら標準語になった
もちろん子供も標準語
地元の人と話したり実家に戻ったりしたら方言に戻るけどあっちの人からしたらおかしい方言らしいです笑+0
-0
-
92. 匿名 2022/04/05(火) 10:14:12
今札幌の近くの方言ない地域に住んでるんだけど、私の出身は函館なんだよね。函館って〜だべさ、〜だっけや、んだ、とか若い人でも普通に使っててそれは使わないように気をつけてるんだけど、イントネーションって指摘されないと直らないんだよね。
だからよく旦那に今訛ってたよ。子供にうつるからやめてって言われる。+2
-0
-
93. 匿名 2022/04/05(火) 10:15:16
>>89
函館出身の私からしたら札幌は標準語だわ。+3
-0
-
94. 匿名 2022/04/05(火) 10:17:49
母 関東
父 東海
私 九州出身&在住
だったけど、やっぱり住んでるところの方言になるよね。
友達とか周りはしっかり地元九州の言葉だし。+0
-0
-
95. 匿名 2022/04/05(火) 10:19:10
結局、友達との会話がベースになってくし子供も成長する訳で悩む意味がわからん。+0
-0
-
96. 匿名 2022/04/05(火) 10:19:58
私も親も関東出身で家庭内も方言とか無かったけど、大人になって仕事で各地を転々としてたら色んな土地の言葉が融合しだした。
だから標準語で育っても分からないよ。+1
-0
-
97. 匿名 2022/04/05(火) 10:20:55
居住地の方言を喋っていても、ある時ふと母親の方言の影響を受けていると気づく。
「食器棚」のイントネーションがおかしいとか友達に指摘される。+0
-0
-
98. 匿名 2022/04/05(火) 10:24:15
>>15
うちは逆で私が東京出身で旦那が関西出身で関西住まい。旦那は私と話す時は私につられて標準語だけど子供は関西弁話してる。
最近は私が子供につられて変なにまりになって来てる+3
-0
-
99. 匿名 2022/04/05(火) 10:24:32
住んでる地域に合わせる。
幼稚園や学校に行ったら勝手に覚えてくるよ。
うちは私が石川出身で夫が東京出身だから夫の前では方言全開では喋らないようにはしてるけど、
子供は方言全開です。+0
-0
-
100. 匿名 2022/04/05(火) 10:27:28
>>50
方言て真似しようとしてもできない本当。笑
関東圏住みで普段は標準語→母方のおばあちゃん家では母方の方言しゃべれる私ですが、父方の方言は今でもしゃべれない。
+1
-0
-
101. 匿名 2022/04/05(火) 10:28:58
夫が関西弁で私が東京。
子どもたちは関西生まれののち西日本を転々としてきました。
現在はまた関西にいますが、東京の人が使ってみた関西弁みたいなのは使うけどw、家では基本は標準語かな。学校ではわからない。
ただ姉妹で「いっせーのでっ!」ってやってるのを見たときは、いくら私の影響で標準語でもこの子達は西の生まれなんだなぁとは思った。
私はいっせーのせっ!としか言わないからね。+3
-0
-
102. 匿名 2022/04/05(火) 10:30:24
広島の実家に長期滞在した少し後の話
3歳の息子にお菓子渡したら「またこれかいや」と言われた。爺さんの方言うつってる!
子供は吸収するよね〜+4
-0
-
103. 匿名 2022/04/05(火) 10:32:20
関東に住んでるんだけど、私たち夫婦は関西出身のため、3歳の娘もこてこての関西弁。
これから幼稚園が始まるけど、関西の中でも結構きつい方言だからみんなにびっくりされないかちょっと心配。+2
-0
-
104. 匿名 2022/04/05(火) 10:36:36
>>76
私もw関東で売ってても関西で売ってないものって結構あるもんね。
関西ではしらたきって売ってなくて、代わりに糸こんにゃくが売ってるんだと思ってたわ。
同じなんだねw
+0
-0
-
105. 匿名 2022/04/05(火) 10:36:56
>>60
「標準語風」だよね
やっぱり東京の人の言葉とは違う+5
-0
-
106. 匿名 2022/04/05(火) 10:44:26
勝手に選んで使うわよ
友達できたらそっちを使うようになるし
うちは親と子の方言ちがう+0
-0
-
107. 匿名 2022/04/05(火) 10:52:13
>>19
マイナス多いけどちょっと分かるw+5
-0
-
108. 匿名 2022/04/05(火) 11:34:29
母も父も私と喋る時はそんなに訛りを出さなかったからほぼ標準語
祖母と同居してたから方言自体は聞いていたけど取り入れようとは思わなかったんだと思う
しゃっこいとか押ささったみたいな単語の訛りはあるけどそれぐらい
高校であまり訛ってないねーって言われた+0
-0
-
109. 匿名 2022/04/05(火) 11:41:49
親は共に関西出身でしたが、父がなぜか標準語で話していて私も標準語に…
子どもの頃は周りからよく標準語をからかわれ、大人になった今では「なんなんそのエセ標準語!」と夫に言われます
関西弁を頑張って話してもからかわれ、標準語を話してもばかにされ…
子どもには好きに話してほしいです+2
-0
-
110. 匿名 2022/04/05(火) 11:54:21
>>5
うちは夫婦どちらも関東だけど、大阪育ちの子供達はバリバリの大阪弁。それでいいと思ってる。+6
-0
-
111. 匿名 2022/04/05(火) 12:01:38
>>5
母が関西人、広島で育ったけど学校を含め日常は広島弁で母とは関西弁だった。
物心付いた時からだから違和感なし。
+1
-0
-
112. 匿名 2022/04/05(火) 12:09:55
>>64
転勤で東北に居た事があるけど、若い人は方言を使わないから何を言ってるか分かるけどイントネーションが違うと思った。
+3
-0
-
113. 匿名 2022/04/05(火) 12:38:41
子供なんて周りが変わればすぐ
言葉かわるよ
関東から関西に転勤で行ったけど私は全然関西弁話せなかったけど子供はあっという間に話してた
実家は東北ですが行くといとこ達と方言で遊んでた+0
-0
-
114. 匿名 2022/04/05(火) 12:39:54
>>107
うちも同じだw
スーパーとか絵本でも「なす」表記だから私は「なす」って教えてるけど、
夫とか義実家は「なすび」だよ〜って言うからちょっとモヤる笑+4
-0
-
115. 匿名 2022/04/05(火) 12:54:23
今住んでる土地に合わせるしかなくない?+0
-0
-
116. 匿名 2022/04/05(火) 12:56:45
>>1
そんなに方言で悩むなら中国語話させたらいいじゃんww+0
-0
-
117. 匿名 2022/04/05(火) 13:06:46
うちは母親は沖縄、父親は宮崎、私と弟は関西って不思議な方言家族だわ+1
-0
-
118. 匿名 2022/04/05(火) 13:36:35
標準語地域にいますが、お母さんが強い関西弁のご家庭。子供は関西住んだことないけど、がっつり関西弁です。
~しとんねん。みたいな。そのお友だちの話になると、あぁ、関西弁の!と、いう感じで、いいキャラ設定にはなってるようです。
+0
-0
-
119. 匿名 2022/04/05(火) 13:48:21
帰省した時に、中国地方に住んでる姪っ子たちと関東地方に住んでるうちの子達で会話してるの聞いてるとすごい面白い(笑)時々話噛み合ってないけど、それがまた楽しいみたいでケラケラ笑いながら話してる。言葉なんて通じればなんでもいいのよ。+0
-0
-
120. 匿名 2022/04/05(火) 15:04:47
>>58
地方に住んでいると自分は標準語を上手く喋ってると思っていてもそうじゃない場合があるから、なんとも・・
全国的に使っている言葉・言い回しだと思っていたらそうじゃない場合(方言)もある。
+1
-0
-
121. 匿名 2022/04/05(火) 15:10:05
>>13
東北の田舎出身だけれど
上京したときに言葉が通じませんでした
知り合いの高校では
卒業前に標準語を学ぶ時間があったみたいです笑+0
-0
-
122. 匿名 2022/04/05(火) 15:23:52
>>82
じゃあ自分、関西来たら関西弁喋ってな♥+0
-0
-
123. 匿名 2022/04/05(火) 15:28:13
>>116
中国語の世界もなまりなかなか闇が深いよw+0
-0
-
124. 匿名 2022/04/05(火) 15:28:41
>>79
>>45
脳内の言語野の研究者の発表であって一般向けの記事で読んだ記憶
子供が自分に向けられた音声での指示というかやり取りで言語の文法の構造を獲得するんだって、言い替えると自閉傾向が無い場合は働きかけのない音声情報(英語のね)からは脳が積極的に言語構造を覚えないらしい
生成文法の人体実験だね
方言ってアクセントの位置やイントネーションの特徴の模倣な部分で、本人は無自覚だったりよ そこに意識させると話せんがね~となるんで+0
-0
-
125. 匿名 2022/04/05(火) 15:40:55
>>68
愛知県民を見付けた。義父と義父の兄弟同士で話してる東濃の方言は最後までよー分からんかったわ。一対一だと会話できるのに、何でぇ?と思った。
+1
-0
-
126. 匿名 2022/04/05(火) 21:02:46
>>110
うちもそう。
家では関東弁、外では関西弁。使いこなしてる。+0
-0
-
127. 匿名 2022/04/05(火) 21:21:45
>>1
旦那と私は違う県の出身で、今住んでる所はどっちも関係ない土地。
今の地域の方言分からないし、そもそも旦那も私もお互いの方言が分からないので普段から標準語に近い緩い(相手に伝わる程度の)方言で話してたら子どもも標準語っぽくなった。+0
-0
-
128. 匿名 2022/04/05(火) 22:31:29
親がどちらかに合わせるって事?
2カ国語以上小さい頃から教えると弊害が出るというけど方言は大丈夫だよね?+0
-0
-
129. 匿名 2022/04/06(水) 00:16:40
>>24
姉夫婦。姉は秋田出身、旦那は仙台出身、秋田に婿に来る。娘が生まれるも婿が秋田弁は嫌だと標準語。ちなみに秋田弁のヒアリングはできる。+0
-0
-
130. 匿名 2022/04/06(水) 00:28:05
>>114
そうそう!子供は混乱しないのかね?とも思うけど、自然と使いこなすようになるんだろうな。笑+0
-0
-
131. 匿名 2022/04/06(水) 02:10:31
うちは大阪生まれ大阪育ちの私と、道産子の夫って夫婦で小2の娘がいて、今暮らしてるのは大阪だから、殆ど北海道弁は知らないね。
義母とはあまり電話とかしないし、帰省も1年に1回するかしないかだし。+0
-0
-
132. 匿名 2022/04/06(水) 09:19:23
>>5
東京住みだけど、会社の人が普段は訛りなく話しているけどご両親が関西出身だから家族とは関西弁だって言ってた。関西の中でも出身が違うからまたちょっと混ざった関西弁らしいけど。
本人は小さい頃に東京に来て外→訛りなし、家→関西弁といつの間にか住み分けしてたと言ってたから子供なりに使い分けて行くもんだよねと私も思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『夫婦で出身地が違う方にお聞きします。お子さんは、夫婦どちらの出身地の言葉(方言)を話していますか? ちなみに私は新潟県出身で、現在の家も新潟です。旦那は広島県出身です。東日本、西日本ということもあり結構イントネーションや方言が異なり、子どもにどちらの言葉を覚えさせたら良いのか困っています』