ガールズちゃんねる

転勤族の旦那を持つ方、語りませんか【Part8】

558コメント2022/04/27(水) 11:13

  • 501. 匿名 2022/04/07(木) 09:46:41 

    性格と子持ちかどうかで苦しみ方が違うと思う
    他人と関わりたくない子持ちと誰かと関わりたい子持ちかで変わってくる
    人付き合いが面倒くさいのと誰かと繋がりたいのとでも違うよね
    私はポツンが大好きだけど子供のために無理に人付き合いをしてて辛いね

    +13

    -0

  • 502. 匿名 2022/04/07(木) 13:34:37 

    >>472
    引っ越しお疲れ様でした。
    我が家も荷物搬入から1週間が過ぎたとこです。
    今回は狭い家に引っ越しなので、荷解きする場所も狭く、すごく疲れました。。
    収納を増やすために突っ張り棚など購入したり、キッチンのシンクの奥行きとかコンロとかサイズが違ったりで、新たに買い足したりするものが増え、出費がすごいです。
    私も料理するにもいつもと幅とか配置とかが違うので、うまくいかないです。
    新しい家に慣れるのにもすごくストレスですよね。
    お風呂もやたら響くし、トイレの流す水音もすごく響くマンションで。
    早く落ち着いて生活したいけど、まだまだかかりそうです。

    +16

    -0

  • 503. 匿名 2022/04/08(金) 07:50:52 

    帰省のために飛行機とったけど15万…
    まだ子ども1人は飛行機代かからないけど、2歳になったらさらに恐ろしい飛行機代になる。
    年1でも1人分でも帰省費用出してほしいわ。
    単身赴任だと帰省費用出るんだけどな。

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2022/04/08(金) 11:31:21 

    >>503
    高いよね〜
    帰省で長期休みがつぶれて旅行等行けないのもヤダ
    地元にいたらかからないはずのお金が出ていくわ
    地元は子ども医療費無料なのにこっちは有料だし

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2022/04/11(月) 09:56:22 

    今回は、県内異動です。
    頑張ります。

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2022/04/11(月) 16:43:47 

    1週間前から、小さい子供連れて田舎の実家に帰省中なんだけど、マイホーム欲しくなるし田舎って意外といいなーって思い始めてきた。

    外でたらガーデニングするところがあったり、田舎なので隣の家との距離が遠くてシャボン玉とか子供がある程度大声出してもokだし、すごい自由だなと思う。

    便利なのはやはり都会なんだけど、のんびり暮らせるマイホームが欲しい。

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2022/04/11(月) 19:41:37 

    >>331
    新潟に希望だしてるんですか!?
    トピに関係ないんですけど、私新潟出身なので嬉しいです。私も九州大好きで毎年旅行行ってます✨

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2022/04/11(月) 19:48:04 

    >>370
    日照時間を上回るほどの良いところいっぱいありますよ!物事の悪い面だけじゃなくて、良い面も見たほうが人生豊かになると思います。

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2022/04/14(木) 12:31:06 

    引っ越してしばらくの間、どのスーパーに行くか定まらないからなんか不安定。
    このへんスーパー激戦区で、近所にスーパーが妙にたくさんあって毎日あっちこっち歩いてのぞいてみてる。

    あー、微妙でもう行かないだろうなってスーパーもあるしポイントカードも作るか迷うわ…
    でも、いつもなんだかんだその土地その土地でお気に入りのスーパー見つかるんだけどね。




    +7

    -0

  • 510. 匿名 2022/04/14(木) 12:37:35 

    >>509
    わかります。
    激戦区だと余計に悩みますよね。
    うちは、赴任先が田舎が多くて、そこまで選択肢がない感じです。

    結婚したばかりで転勤に慣れない頃、お気に入りのスーパーができて、雰囲気の優しいお気に入りの店員さんを発見すると、見知らぬ土地でも安心してました。

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2022/04/14(木) 19:30:50 

    >>510
    お店が無さすぎるのも困りますよね、車で市街地まで遠出しないといけなかったり…
    引っ越し先が激戦区で店が多すぎて、徒歩圏内に6、7軒くらいのお店がありどのスーパーが何が何だか分からない感じで慣れません…笑
    ただ激戦区だからこそ野菜とかますごく安いですね。

    なんかまだ土地に慣れなくて不安なときに優しい店員さんとかホッとする店員さんに親切にしてもらったり
    助けられた事が今までもありました。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2022/04/14(木) 23:16:59 

    いまだに引越し慣れない。
    月末、引越しうまくいくか心配。

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2022/04/15(金) 19:30:16 

    >>512
    引っ越し2週間前くらいからソワソワして焦ってくるよね。
    荷造りちゃんと間に合うのかとか段取りとか
    いろいろ考えて不安になるし、今住んでる家ともうお別れだーって思ってなんか切なくなる…

    私、引っ越してきて2週間だけど引っ越し前の3月の記憶があんまりない…ドタバタしてたしすごい昔の事のよう。

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2022/04/15(金) 19:56:56 

    >>513
    横だけどうちも3月引っ越しだったよ~。
    今回コロナ禍の引越しは想定外のトラブル多すぎて大変で、以前の街の暮らしが遠い昔のことのようだよー。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2022/04/16(土) 10:36:42 

    嫌な土地、嫌な人と巡り会っても数年後には引っ越すし。と離れる希望があるのは転勤族の良い面だなと思ってる。でもここに来て7年経過してしまった。次の異動こそ引っ越したい。

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2022/04/16(土) 17:59:31 

    あー、ここでちょっと本音言わせてください。
    転勤族と結婚するんじゃなかった、、
    地元から離れたくないぃ
    でもこんな気持ちは今だけですよね

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2022/04/17(日) 11:48:24 

    みなさん県内転勤のとき(今住んでる家からだと遠すぎる場所)でも着いていきますか?
    私は6月から夫が県内での転勤が決まってるのですが車で2時間半かかるのでついていくか悩んでます。単身赴任でもまぁいいんじゃないと思うものの、アパートの賃料が無駄かな?と考えたり。
    皆さんならどうしてますか?

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2022/04/17(日) 12:05:54 

    >>516
    転勤族愚痴ってリアルで言えないこと多いよね、ネットでどんどん吐き出そう!
    私は結婚前に地元を自分の就職で離れたけど、夫の転勤という自分以外の都合で離れるのは妻の心理的負担が大きいと思います
    どうか旦那さんがそのへんの精神的サポートをしっかりしてくれますように

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2022/04/17(日) 12:08:57 

    >>517
    持ち家ではなく自分の仕事と子供の年齢が引越して支障ないものだったらついて行く

    その辺の事情で引越しデメリットが大きければ単身赴任かな

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2022/04/17(日) 13:52:42 

    >>517
    うちは、ここ数年県内異動が多いのですが、賃貸だし、子どもいないのでついていってます。
    子どもさんの年齢とかにもよるのかなと思います。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2022/04/17(日) 14:04:18 

    山崎実業のtowerシリーズの物が増えていく…

    洗濯機の排水パンのカバーとか、台所の流しの洗剤入れとか今まで引っ越すたびに色々買ってカスタムしてきた
    →次の家では合わなくても、そのまた次の部屋に合うかもしれないから捨てられないで収納したまま

    あと、ミキサーとかハンドブレンダーの家電の梱包箱が捨てられない…
    引っ越すときにピッタリ収まってくれるから破損する心配ないし。箱の外側はボロボロだけど。

    いろんな箱を捨てられないから収納があんまり無い部屋だと困るのよね

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2022/04/18(月) 01:15:45 

    >>521
    うちも空箱多くて、引越しの見積もりに来た業者さん、びっくりしてた。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2022/04/18(月) 13:33:08 

    コロナ禍なのと、子どももいないせいか、赴任先でずっと知り合いもできず、孤独感が強いです。
    コロナが落ち着いたら、いつのことになるかわからないけど、転勤妻さんの集いみたいなのがあったらいいな〜と願ってます。

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2022/04/18(月) 15:11:53 

    >>455
    こんにちは!今更ですが…
    当たり前にそんなの出ません!笑
    来月引っ越ししますが、初期費用と引っ越し台合わせて140万くらい飛ぶ予定です😇

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2022/04/18(月) 15:25:23 

    引越し準備が辛い時、なにか頑張る方法ありますか?

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2022/04/18(月) 20:18:51 

    >>525
    頑張らない…笑
    引っ越し先や、近辺の観光場所や美味しいものやお店を調べて何とか無理矢理楽しみを見出そうとしてる。

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2022/04/18(月) 23:49:03 

    >>525
    転勤族ベテランの義母曰く、美味しい物を食べるしかないとのこと
    色々考える余力もないから私もそれにならってます

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2022/04/19(火) 00:17:05 

    >>526
    ありがとうございます。
    頑張らない…と言う言葉、響きました。
    私も今日は、新居近くのパン屋さんを検索してました。

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2022/04/19(火) 00:20:28 

    >>527
    ありがとうございます。
    たしかに余力がないです。
    あまり考えず、自分の欲しいものを欲しいタイミングで食べるようにして、少しでもストレスを減らします。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2022/04/19(火) 00:21:39 

    >>526
    ごめんなさい、プラスを押そうとしたのに、マイナスにあたっちゃいました。

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2022/04/19(火) 11:41:26 

    >>525
    楽できるところを手抜きするのは大切!

    あと、布団カバーとかタオルとか下着とか
    なんとなく古いのをそのまま使ってるって物をこの機会に買い替える。
    そしたら引っ越し先でその新品を使える♪と思うと少しだけどワクワクするよ。

    高いものじゃなくてもいい。
    私は掃除機とクイックルワイパーの本体を、まだ使えるし…と10年近く使ってたのを新品に買い替えたらなんかちょっと気持ちがスッキリしたよ。

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2022/04/19(火) 13:41:52 

    >>531
    ありがとうございます。
    そうですね、新しく新調するのは、気分が上がりそうです。
    恥ずかしながら、結婚4年目ですが、頂き物やもともと使ってたタオルが沢山あって、一度も自分好みのものを買ったことがないです。
    なので、買いやすいタオルあたりから、新しいものを入れて、気分転換してみます!

    掃除機は、特に気分が上がりそうですね。
    大事ですよね!
    参考にさせていただきます。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2022/04/19(火) 20:32:46 

    転勤族の人と結婚して、初めて引っ越しして二週間くらい。
    旦那は毎日仕事終わるの遅いし、考えてみるとこんなに誰とも話してないの初めて。寂しくて鬱になりそう…みなさんどう気分転換されてます?

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2022/04/19(火) 20:40:20 

    引っ越す度に
    病院の診察券が、増えていく。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2022/04/19(火) 21:18:04 

    >>533
    がるに入りびたり
    がるには本当に助けられてますw

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2022/04/19(火) 22:31:08 

    >>516
    私は子供が生まれてから後悔しています。
    転勤族と結婚してから3年目で、元々大学は地元を出てそのまま就職、結婚してすぐ転勤で地元から遠く離れたところに現在いて1歳の子供がいます。

    子供産んでから旦那が激務になって誰も頼れずすごくしんどい思いをしたので地元に帰りたい気持ちが強くなってしまい、子供が保育園入る前ぐらいに地元に戻って家が欲しいと伝えましたが、旦那には絶対ありえないと言われました。

    激務からの時間と気持ちのすれ違い、将来の話し合いが喧嘩になりできないので、今は離婚を考えています。旦那さんの仕事の忙しさや家事育児を協力してくれるかで、気持ちは変わったりするかなと思います。

    +9

    -1

  • 537. 匿名 2022/04/19(火) 22:33:32 

    >>523
    地方によっては、自治体が主催でそういう集まりがありましたよ。あと、ジモティーとかでも転勤族の方お話ししませんか?とか見たことあります。

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2022/04/19(火) 22:53:21 

    >>535
    返信めっっちゃ嬉しい…
    あまり言葉を発してないと、久々に誰かと話す時に上手く喋れなかったりするの私だけですかね?

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2022/04/20(水) 10:50:32 

    >>533
    引っ越すたびに美味しいパン屋さんとランチ探ししてる
    ヒトカラ行ってた時もあったし、ヘッドスパにハマってた時もあった
    転勤族10年以上の今は人と話さなくても大丈夫になって、家の中でもっぱらゴロゴロだけどねー

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2022/04/20(水) 12:30:29 

    >>533
    私も新婚の頃はそうでした。

    私はガルちゃんを見たり、You Tubeを見たり…クックパッドを見て料理のプチ研究したり、住んでいる地域のご飯屋・カフェ・雑貨屋などをネットで検索して「ここ行ってみたい!」って思ったり。
    あとはプリザーブドフラワーの教室に2年通いました!
     

    私はYou Tubeから、とあるアイドルにハマり、そこから趣味?になりました(笑)
    533さんもご自分に合った気分転換を見つけられるといいですね🌱

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2022/04/20(水) 12:34:00 

    >>523
    超今更感はありますが(笑)、私はmixiの転勤族の妻コミュニティを覗いています。
    そこから6人、知り合いが出来ました。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2022/04/20(水) 13:35:54 

    >>539
    >>540
    やはり食べ物、趣味、動画あたりがよさそうですね(^^)
    今日も旦那見送った後泣きそうな気分だったので、気になってた地元スイーツ買いに出掛けてきました。
    テンション上がる事色々試してみます!
    アドバイスありがとうございました

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2022/04/20(水) 17:08:12 

    >>537
    ありがとうございます。
    自治体でもあるんですね。
    ジモティーも見てみます。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2022/04/20(水) 17:09:09 

    >>541
    ありがとうございます。
    mixi見てみたら、承認制みたいですね。
    参考にさせていただきます。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2022/04/20(水) 18:18:35 

    >>544
    確か、招待状がなくても登録が出来るようになったハズ🤔
    参考までに貼っておきますね。
    転勤族の旦那を持つ方、語りませんか【Part8】

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2022/04/20(水) 21:54:47 

    先週引っ越して今日から子供が新しい幼稚園に通い始めました。泣いて行きたくないと言われるとこっちまで辛くなります…早く慣れるといいな。苦労させてしまって申し訳ない気持ちになります。わたしもママ友も居なくなったしまた一からと思うと色々無理です。はぁしんどい

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2022/04/20(水) 23:01:30 

    >>545
    ご丁寧にありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2022/04/20(水) 23:04:02 

    夫の引越し準備を軽視する発言にイラっときました。
    何がそんなに大変なん?みたいな感じ…。
    夫との3回目の引越しですが、悲しくなりました…。
    気の持ちようなんでしょうが、いろいろ心配症の自分には、転勤妻向かないなと、改めて思いました。

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2022/04/21(木) 01:14:33 

    >>546
    幼稚園に通う小さい子でも、悲しいってなるんですね。

    子供を転校させたくないので小学校に入る1年前に地元に戻ろうと思っていたけど、幼い子供でも転勤による帯同って結構しんどいのかなと思ってしまいました。コメ主さんもお疲れ様です。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2022/04/21(木) 01:22:02 

    >>546
    ママ関係また一からスタートしんどいですよね~!
    うちはプレの学年ですが初日でぐったりです。
    一緒にがんばりましょうね。

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2022/04/21(木) 20:07:17 

    >>548
    引っ越す家の後始末は全部基本的に妻に回って来ますよね…。
    私は1ヶ月前から地道に荷造りやら粗大ゴミ捨て、役場の手続き関係や業者との連絡
    旦那は自分の部屋だけ2日で荷造り突貫工事でしたw

    ずっと家にいるんだから当然私の役割って感じで、荷造りの苦労がイマイチ伝わってない気がする…
    引っ越し自体は毎回スムーズにいくから引っ越しとかそんな大変じゃないって思ってるみたい。 

    私の地道な根回しや工夫の上に成り立ってると知ってほしい〜
    まぁ私も旦那の仕事の苦労は分からないからお互い様かな。頻繁に職場が変わるのも、年度末・年度始めの引き継ぎのドタバタも相当ストレスだろうし…

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2022/04/22(金) 06:31:04 

    引越し先の物件に全くテンション上がらない…‼️助けてー

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2022/04/22(金) 13:06:32 

    >>552
    今より古かったり狭かったり、ランク落ちるとなんかガッカリするよね
    追い焚きや浴室乾燥がある家から無い家に引っ越しした時テンション下がった…
    逆の場合はすごいテンション上がるんだけどね

    ただ、テンション上がらない物件も住んでみると意外と良いところもあったりする
    近所を歩いてたら美味しいお店見つけたりとか。

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2022/04/22(金) 20:27:53 

    >>553
    ありがとう😭
    わかってくれる方がいて嬉しいです。
    次のとこは狭いし収納も無さそうで萎えまくり

    でもそうだよね、家だけではなく周りの環境とかも重要だよね!
    良いところも見ていかないと…

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2022/04/22(金) 23:35:20 

    >>1
    転勤当たり前の会社なのに全然手当とかないから腹立つ!
    さすがに引っ越し費用と新居の敷金・礼金は会社もち
    だけど家賃補助は毎月一万円
    扶養手当もないから私もパート先を転々としてます
    今はエリア内をぐるぐるしてるけど昇進したら全国転勤
    今の給料で都会に飛ばされたら破産しちゃうし
    子供の転校やら先行きわからない状況が辛いから
    夫には昇進しないで良いと言ってる

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2022/04/22(金) 23:54:19 

    >>150
    すーごく思います!
    せめて妻が働かなくても大丈夫なくらいの手当とか
    家賃全額補助とか欲しいです
    こっちは旦那の転勤先で実家の手助けなく子供育てて
    パート先を転々と変えて人間関係もキャリアもリセット
    子供だって一生懸命友達関係築いても、学校になじんでも
    すべてリセット
    何年後にどこに住んでるのかわからないから
    将来の計画も立てづらいです。二人目産みたいけど転勤と
    言う制度が一番の壁になってる

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2022/04/24(日) 21:01:06 

    どの賃貸も、どうしても仮の家感があるわ
    引っ越しのときに物が増えないように…と家具あんまり買えないし、
    どんな間取りの家にもOKそうなものしか買えない
    お気に入りの家具も引っ越しの回数重ねるとどんどん傷んでいく

    本当は本棚が欲しい…でも次の部屋に入るかわからないし本類はダンボールのまま2年間一度も開かなかった

    賃貸探してる時に、一階のフロアに各部屋のトランクルーム付きの物件があって良いなーって思ったよ

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2022/04/27(水) 11:13:32 

    4回くらい転居したけど毎回家賃同じくらいのところ。
    九州で2LDK60平米で70000円台くらい
    高すぎず安すぎずって感じだとこのくらいかな。
    新築〜築10年くらいだと大体これくらいの値段
    社宅もあるんだけどなんとなく毎回賃貸にしてる。
    補助も社宅ほどじゃないけど出る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード