-
1. 匿名 2022/04/04(月) 15:32:21
・今では英国女性はバリバリ仕事をしており、起業家の3人に1人は女性だ。男女間の収入格差も縮まっている。
・経済力のある女性が最初に考えなくなるのは「金銭的な安定を得るために結婚する」ことだ。
・ロンドンにある2つの大きなクリニックの調べによると、不妊が理由ではない卵子凍結希望者の98%が独身と答えており、その数は2020年から毎年倍の勢いで増えている。年齢幅は25歳から45歳、平均年齢は37.7歳だ。+66
-14
-
2. 匿名 2022/04/04(月) 15:33:05
自立してる女性なら全然いいよね〜!+210
-18
-
3. 匿名 2022/04/04(月) 15:33:24
日本でそれやると母子手当泥棒と言われます。+15
-56
-
4. 匿名 2022/04/04(月) 15:33:26
若い卵子が新鮮に保存できるなら全然ありだよね。+135
-15
-
5. 匿名 2022/04/04(月) 15:33:27
日本では無理そう+96
-4
-
6. 匿名 2022/04/04(月) 15:33:58
>>3
母子手当って収入制限ないの?+76
-1
-
7. 匿名 2022/04/04(月) 15:34:00
選択肢が増えるのはいいことだよね+13
-16
-
9. 匿名 2022/04/04(月) 15:34:19
イギリスも離婚のハードルが高いの?+4
-5
-
10. 匿名 2022/04/04(月) 15:34:22
仕事しながら2人で子育てするのも大変なのに
初めからシングル選択する人ってシッター使ったとしても本当にすごいと思う+150
-3
-
11. 匿名 2022/04/04(月) 15:34:23
45歳で卵子凍結してその後産むつもりって事?+12
-8
-
12. 匿名 2022/04/04(月) 15:34:39
>>5
50年後とかはそうなってるかも+20
-6
-
13. 匿名 2022/04/04(月) 15:34:41
本当にええんか?
良い父親は子どもに大きく影響あたえるぞ。
+31
-26
-
14. 匿名 2022/04/04(月) 15:34:54
子供がかわいそう+42
-35
-
15. 匿名 2022/04/04(月) 15:34:58
日本は安定が正義という感覚があるから女性の起業家は絶対増えないだろうな
投資と起業というサイクルが発達しないと不景気からも抜け出せないと思うわ+43
-15
-
16. 匿名 2022/04/04(月) 15:35:06
>起業家の3人に1人は女性
かっけーな+127
-5
-
17. 匿名 2022/04/04(月) 15:35:15
羊水が腐らないうちに+8
-25
-
18. 匿名 2022/04/04(月) 15:35:29
稼げる女の人は旦那いらないよね
日本でもシングルマザーの女医さんとかいるし
忙しい時の子どもの面倒はプロか自分の親に頼めるし
旦那や旦那の兄弟姉妹や親の面倒くさいことに巻き込まれることもないし+159
-11
-
19. 匿名 2022/04/04(月) 15:35:35
子供に「私(僕)の父親は?」って聞かれたらなんて答えるんだろう+31
-13
-
20. 匿名 2022/04/04(月) 15:35:58
>>3
実際どろぼうだし仕方ないのでは?+11
-35
-
21. 匿名 2022/04/04(月) 15:36:01
一方、ガルちゃんではイケメンにモテてモテて仕方ない31歳美女を「行き遅れ」「本命として選んでもらえなかった女」「遊び用で結婚相手にはなれない女」と口汚く罵る人たちが集結しているのであった+55
-16
-
22. 匿名 2022/04/04(月) 15:36:06
未婚でも子供がいる人と
いない人ではまた違うね。+2
-11
-
23. 匿名 2022/04/04(月) 15:36:31
>>13
いい父親の割合よりクソみたいな父親の方が多いのどうにかして
しかもいい父親になれそうな人ほど結婚しない+37
-25
-
24. 匿名 2022/04/04(月) 15:36:44
結婚に縛られないのは良いけどシングルで子ども育てるって大変だよね
でも子ども産まれないと国が老いていくし難しいね+41
-1
-
25. 匿名 2022/04/04(月) 15:36:46
まあそうなるよね
昔は女性が1人で生きていけなかったから結婚するしか選択肢がなかっただけだし+52
-1
-
26. 匿名 2022/04/04(月) 15:36:51
お金さえあれば夫なんかいらないって女性多いでしょ
結婚してても、夫の世話や義実家問題に巻き込まれるし+111
-5
-
27. 匿名 2022/04/04(月) 15:37:21
>>19
父親の介護しなくて良くてラッキーじゃない?+16
-8
-
28. 匿名 2022/04/04(月) 15:37:27
>>20
国の制度下で貰ってるのに何が泥棒なの?
法律勉強したら?+32
-5
-
29. 匿名 2022/04/04(月) 15:37:50
>>5
何故か自立して金銭的に困っていないシングルマザーに貧乏専業主婦がマウントとりそうよね「うちの夫がー」とかって+40
-13
-
30. 匿名 2022/04/04(月) 15:37:52
>>18
日本だと、未婚の女性特に高齢未婚の女性
はほぼ貧困層だってよ。
金持ちの、それこそ医者のシンママなんて
ごくごく一部だろうね。+81
-5
-
31. 匿名 2022/04/04(月) 15:37:54
>>23
子どもいるのに不倫して離婚になっても養育費すら払わないからね+31
-0
-
32. 匿名 2022/04/04(月) 15:38:27
>>3
バリバリ働いたり起業してる人の話だから、お金の問題はないだろう。所得制限あるともらえないし。
イメージだけで反射的に書かない方がいいよ。馬鹿晒すだけ+62
-3
-
33. 匿名 2022/04/04(月) 15:38:41
稼げない不細工男は用なしだってことか+23
-2
-
34. 匿名 2022/04/04(月) 15:39:05
>>5
イギリスにはナニーという頼れる存在がいるもんね+15
-4
-
35. 匿名 2022/04/04(月) 15:39:24
1人で育てるの大変じゃない?+9
-0
-
36. 匿名 2022/04/04(月) 15:39:32
好きにしてくれ+6
-3
-
37. 匿名 2022/04/04(月) 15:39:51
>>11
卵子だけ凍結しても仕方ないよね、精子はどうすんだろ。受精卵を凍結するの?+16
-2
-
38. 匿名 2022/04/04(月) 15:39:58
日本も早くそうなってほしいな
人間って進化していく生き物だから、夫婦っていう括りもそろそろいらなくなるかもね+16
-7
-
39. 匿名 2022/04/04(月) 15:40:12
>>26
夫の兄弟にニートでもいたら終わりだよね
義両親貧乏で持家なしとか+22
-2
-
40. 匿名 2022/04/04(月) 15:40:14
>>26
そんなことはないでしょ。
今上のほうにある、旦那にご飯作らなくていいよって言われたってトピ
家族の団らんが〜とか、愛が〜とか家族愛が〜とか
そんなのばっかりだったよ。
寂しいとかね。浮気してるに違いない!とか。
ラッキー、負担が減った、なんてコメは袋叩き+11
-2
-
41. 匿名 2022/04/04(月) 15:40:16
>>23
まともな人ほど子ナシか1人っ子になってきてるよね+23
-17
-
42. 匿名 2022/04/04(月) 15:40:32
金銭的な安定を得るために結婚する
と思って結婚する人ってどれぐらい居るの?
好きだから結婚するんだと思ってるけど+17
-12
-
43. 匿名 2022/04/04(月) 15:40:44
>>21
不思議だよねあのトピ
「選んでもらえない立場の女性」って赤くなるんだもん…いうほど自分がしっかり自立しているのに選んでもらいたいか?+27
-2
-
44. 匿名 2022/04/04(月) 15:41:26
あと50年もすれば結婚する意味なくなりそう+11
-2
-
45. 匿名 2022/04/04(月) 15:41:56
>>37
バンクから買うだけ
血統書付きで精子売ってるから+6
-6
-
46. 匿名 2022/04/04(月) 15:42:21
>>33
ということは、稼げないブサイク女もいらないってことになると思うよ。これは受精卵の記事だけど
養子とか里子もそうなっていくだろうしね。+18
-5
-
47. 匿名 2022/04/04(月) 15:42:25
>>26
ガルじゃこの意見多いね+6
-2
-
48. 匿名 2022/04/04(月) 15:42:34
子育て終わったら、親と義両親の介護と厄介な義理家族に振り回されるなんて無意味だと思う人は旦那や旦那の家族の存在はいらないだろうね
+20
-0
-
49. 匿名 2022/04/04(月) 15:43:00
日本の女性にはそこまでの元気も活力もないと思う+7
-3
-
50. 匿名 2022/04/04(月) 15:43:00
>>35
仕事プラス夫の世話や義実家の付き合い介護がくるより仕事と育児単体の方がマシってパターンもあるからなんとも言えない+14
-0
-
51. 匿名 2022/04/04(月) 15:43:05
起業家の3人に1人は女性でも上場まででかくなる企業の創業者はほぼ男性です
GAFAに次ぐ有力ベンチャーも軒並み男+3
-5
-
52. 匿名 2022/04/04(月) 15:43:21
>>18
知人が稼げるシングルマザーだけど、自由に飲み歩いたりしてて楽しそう。
若々しい美人だし。+14
-5
-
53. 匿名 2022/04/04(月) 15:43:38
>>42
それもあるけど、それが一番ではないよね。
それが一番、もしくはそれだけ
だと思ってるのは未婚の人の妄想だと思うよ+10
-2
-
54. 匿名 2022/04/04(月) 15:43:45
>>21
がるちゃん名物ダブスタ+7
-0
-
55. 匿名 2022/04/04(月) 15:43:59
凍結した卵子って凍結する前と変わりないの?+4
-6
-
56. 匿名 2022/04/04(月) 15:44:04
>>18
言っとくけど正社員の女性ほど婚姻率が高いのよ?
非正規は独身率が高い+19
-8
-
57. 匿名 2022/04/04(月) 15:44:29
自分シングルマザーだけど超快適
だからこの記事の人たちの気持ち分かる+11
-3
-
58. 匿名 2022/04/04(月) 15:44:49
>>52
体壊したら1発アウト
既婚ならなんとかなるのに+7
-12
-
59. 匿名 2022/04/04(月) 15:45:47
鶏の卵だって冷凍したら、冷凍する前とは違うものになるじゃん+5
-4
-
60. 匿名 2022/04/04(月) 15:45:53
>>29
お金に困ってないシンママは尊敬されてると思うよ
クレクレシンママや子ども食堂とか行くような層が世間一般的に自業自得だと言われてるだけだと思うよ
この間、42歳で5人の子ども(父親違い)育ててるシングルマザーがお金がないって言ってるのを見てあーって思った+17
-2
-
61. 匿名 2022/04/04(月) 15:46:03
ワンオペしんどい日本人には無理そうね+1
-1
-
62. 匿名 2022/04/04(月) 15:46:37
イギリスの一人あたりのGDPは日本とあまり変わらないし平均賃金も物価の高さの割に安い
あまりいい国ではない+1
-6
-
63. 匿名 2022/04/04(月) 15:47:15
>>56
子持ちのパートも非正規だからね
+9
-0
-
64. 匿名 2022/04/04(月) 15:47:22
自立してフリーランスで働いてた
初産が45歳の知り合いは
子ども産んだ後によくよく考えて
子どもの世話だけしたいのに
旦那の世話までしたくないな、、
という理由で、即離婚した
元旦那さんも養育費は渡してるし
仲悪くなって離婚したわけじゃないから
仲良くはやってるよ+12
-4
-
65. 匿名 2022/04/04(月) 15:48:32
>>58
私既婚だけど夫に「病気したら看病とか介護とか無理だから離婚ね」って言われたわ。シングル擁護するわけではなくこんなクソ男もいるしそんなのと夫婦するしかないバカ女もいるわけで…。本当教育と仕事大事!+32
-0
-
66. 匿名 2022/04/04(月) 15:48:46
>>29
独立行政法人 労働政策研究・研修機構が平成30年に行った「第5回(2018)子育て世帯全国調査」によると、シングルマザーの貧困率は51.4%。 つまり、半分以上のシングルマザーが貧困に悩んでいるということです。2020/07/30+6
-0
-
67. 匿名 2022/04/04(月) 15:49:05
>>58
よこ
それを考えるならまず子ども産むなよって話よ
何があるのか分からないのみんな一緒+15
-0
-
68. 匿名 2022/04/04(月) 15:50:19
>>67
何があるかわからないからこそ結婚して共働きになる若い家族が増えた+4
-5
-
69. 匿名 2022/04/04(月) 15:50:47
>>60
横だけど同意
子どもが小学生の時にシンママいたけど、住所は実家で実際は実家に子どもおいて彼氏と同棲、母子手当て等の手当ては全部もらってパチンコ三昧、その小学校は子ども在学中に保護者は一人1回必ず役員やらないといけないから、その人もくじ引きで役員決まったのに「私はシングルで働いているから、役員やってる時間はない」と校長に直談判して、結局役員に名前はあるけど一切役員の仕事しなかったよ+9
-2
-
70. 匿名 2022/04/04(月) 15:51:19
>>26
ニート引きこもりがいると気が気ではないよね
変な事件でも起こさないでくれればいいなと思ってる+9
-0
-
71. 匿名 2022/04/04(月) 15:51:28
女性の企業ってアパレルなどあまり雇用を生まない生産性の低い業種だから歓迎されない
重工業やITじゃないと+6
-4
-
72. 匿名 2022/04/04(月) 15:52:50
女性には子供を持つ選択肢ができるけど、どうあがいても男性一人でそれは無理だよね。
女性が生きる力を持つと、孤独な男性が増えるのかも?+9
-1
-
73. 匿名 2022/04/04(月) 15:53:00
独身は終わっているよ
同じ独身でも男性は8割以上が正規職アラフォー独身女性、4割が非正規|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com40歳前後の働く独身女性のうち非正規雇用は4割に達する。新卒時に企業が採用を抑えた就職氷河期に当たる世代だが、同世代の男性労働者の非正規比率の1割を大きく上回る。なぜなのか。「独身の非正規アラフォー」はここにきて増加傾向にある。総務省の労働力…
+1
-7
-
74. 匿名 2022/04/04(月) 15:54:38
>>58
既婚で義両親が認知症になってお金ないとか夫の兄弟姉妹やいとこに厄介者がって考えると、自分の実家がそこそこのお金持ちなら足枷になりそうな他人はいらないよ+12
-1
-
75. 匿名 2022/04/04(月) 15:54:39
教育方針で揉めなくて済むのは良い。+5
-1
-
76. 匿名 2022/04/04(月) 15:55:42
>>72
イギリスの女性が輝いていると思う?
女性が幸福だと答えた割合のランキングだと日本は欧米より上位なんだよ
しかも女性の自殺率は欧米の方がはるかに高い
男性の方が明らかに高い日本とは違う
自殺率も男女平等化しているのが欧米
女性の方が高いのが中国
男女平等になって女性も責任を持たされるようになり自殺が増えた+3
-10
-
77. 匿名 2022/04/04(月) 15:55:47
>>53
既婚だけど、好きだから結婚したし、20年それで幸せだよ+12
-2
-
78. 匿名 2022/04/04(月) 15:55:48
>>26
優秀な女性だと自分に見合ったシングル男性がいないなんてこともありそう+10
-0
-
79. 匿名 2022/04/04(月) 15:56:21
>>1
男のせいでイライラしたりストレス溜まって子供に良い環境を与えられないくらいなら、バリバリ働いてる女性が周りに支えられながらでも楽しく幸せに子育て出来る社会がいい。
がるちゃん見てても他のSNS見てても思うけど、子育てしてる女性の悩みがほとんど男性のせいな気がしてる。
私はまだ結婚も出産もしていないし社会に出て数年だけど、すでに男性との生活&子育てに希望が見えない。+20
-2
-
80. 匿名 2022/04/04(月) 15:56:36
>>1
若いうちに卵子保存しておくのはいいと思う+9
-1
-
81. 匿名 2022/04/04(月) 15:56:58
>>74
その自分の実家がそこそこお金持ちの割合って少ないでしょ
日本の世帯平均貯蓄額がいくらだと思っているの?
一流企業の社員でさえ退職後は微妙+3
-4
-
82. 匿名 2022/04/04(月) 15:57:31
>>76
事実なのに速攻でマイナスつくのは意味不明+2
-6
-
83. 匿名 2022/04/04(月) 15:57:55
>>79
母子家庭の貧困率の高さ+2
-2
-
84. 匿名 2022/04/04(月) 15:58:08
>>5
世間体がね…+3
-5
-
85. 匿名 2022/04/04(月) 15:59:19
>>21
「モテてモテて仕方ない31歳美女」←これが嘘臭いからではる+5
-7
-
86. 匿名 2022/04/04(月) 15:59:35
お金があってちゃんと育てるなら全然いいと思う
使えない夫ならいるだけ邪魔だしね+9
-1
-
87. 匿名 2022/04/04(月) 15:59:42
ちなみに
ヨーロッパでも上流階級はちゃんと結婚するから
母子家庭、離婚理が7割を超えるベルギーでも貴族はちゃんと結婚して子供を産む+4
-3
-
88. 匿名 2022/04/04(月) 16:00:40
>>19
精子バンクに行ってママのタイプで頭もいい人を選んだのよー
で済むならそれはそれで有りかもね。
+7
-4
-
89. 匿名 2022/04/04(月) 16:01:01
>>86
イギリスにおいてでさえも結婚せず子供を産む女性への社会保障費が財政を圧迫して問題になっているよ
フランスでも+1
-2
-
90. 匿名 2022/04/04(月) 16:02:21
>>81
貧乏人は仕方がないでしょ
+0
-0
-
91. 匿名 2022/04/04(月) 16:02:23
>>53
まず好きじゃなかったら結婚なんてできない。
財力とかよりもね。
愛がないと添い遂げられないよ。+7
-0
-
92. 匿名 2022/04/04(月) 16:02:37
父親いない子供可哀そう
エゴにもほどがある
産むなよ+6
-3
-
93. 匿名 2022/04/04(月) 16:03:41
名家のお坊ちゃんやお嬢様同士で結婚
一方成り上がりの小金持ちや底辺は未婚で出産
だから成り上がりは続かない
しっかり結婚して閨閥を築かないと潰される+1
-0
-
94. 匿名 2022/04/04(月) 16:03:54
>>34
そうそう、保育士と違って躾けや情操教育までやってくれるから
子供の養育を全面的に任せられるものね+4
-1
-
95. 匿名 2022/04/04(月) 16:04:32
>>42
でも無職だったり自分より稼いでない男は好きにならないでしょw+10
-0
-
96. 匿名 2022/04/04(月) 16:04:46
>>1
イギリスはシングルマザーの保証手厚いから出来るんだよ。
低所得の女の子は未成年で妊娠しても産めば一生働かなくていいからって産むくらい。
そしてシングルマザーは保証あるから変な男くっついてくる。+12
-1
-
97. 匿名 2022/04/04(月) 16:05:05
>>94
ナニーは高校生や大学生のバイトね
イギリスの公教育レベルは日本よりずっと劣る+8
-2
-
98. 匿名 2022/04/04(月) 16:05:23
それだけ女性でも稼げてシングルでも子育てし易い環境なんだろうなあ+4
-0
-
99. 匿名 2022/04/04(月) 16:05:31
>>96
それでイギリス財政はガタガタじゃん+5
-0
-
100. 匿名 2022/04/04(月) 16:06:59
>>18
神田沙也加さんは、プロに見てもらえれば健全に成長できたのだろうか…+1
-12
-
101. 匿名 2022/04/04(月) 16:07:27
>>40
「夫がお店レベルの“完璧な献立”を求めてきてツラい。グルメが共通の趣味で結婚したのに…」のトピだと夫がフルボッコ
飯作りたいのか作りたくないのかどっちなんだw
プロ並みの料理を求められるのはうざいけど、手抜きの料理で満足してもらって専業主婦の地位に安泰したいってこと?+4
-2
-
102. 匿名 2022/04/04(月) 16:09:37
>>10
本当にそう思う。
日本はまだ働きながら子育てする社会になってないからね。
しかもシングルやバツイチで子育て大変とか言おうものなら、自業自得とか言われるし。
制度はだいぶ頑張ってるけど人の意識が高度経済成長あたりで止まってる、、、+7
-9
-
103. 匿名 2022/04/04(月) 16:09:51
スペインのニュースでも出産年齢もどんどんどん上がって、お金があれば卵子凍結がメジャーな感じになってるニュースやってた。海外は不妊治療の法整備も技術も高いからかな。日本はまだ流産何回かしてからなら着床前診断してもいいぞ女ども!ってオジサン医師会が決めたとこだもんね。それより、バイアグラは保険適用にしようや!ってなったね。+12
-0
-
104. 匿名 2022/04/04(月) 16:11:14
>>103
スペインの失業率は日本と比べて異常に高い
その上平均賃金は日本以下+4
-0
-
105. 匿名 2022/04/04(月) 16:11:33
>>5
「男に守ってもらいたい」
お姫様思考が蔓延してるもんね
先日のアカデミー賞の日本の反応見て
再確信したわ+7
-12
-
106. 匿名 2022/04/04(月) 16:12:40
>>103
それだけやって出生率はEUワースト
日本より低いけど?+4
-2
-
107. 匿名 2022/04/04(月) 16:15:42
>>56
稼げる女性の方にいい男が寄ってくるからそりゃそうよね
日本だと最初からシンママ上等!よりは、単純に戦力倍以上になるならパートナーいた方が楽だわ+5
-2
-
108. 匿名 2022/04/04(月) 16:15:44
>>10
イギリスはシッター利用する人多いイメージ+9
-0
-
109. 匿名 2022/04/04(月) 16:15:52
そもそも人間が痛くて苦しい思いして妊娠出産しなくていいようになればいいのに。
ガル民だって「子供さえ産まなければ男と同等に稼げるけど産んでやったんだから男が女を養って当然」とか常々言ってるし、人間が産まなくて良くなれば男女平等になるよね。+5
-0
-
110. 匿名 2022/04/04(月) 16:16:59
イギリスは寮制の学校も多いしお金があれば子育ての負担は少ないのかな+0
-1
-
111. 匿名 2022/04/04(月) 16:17:42
>>56
20代の話?
全年齢なら元が正社員の女性、じゃないのそれ
まともな会社に勤めてまともな旦那捕まえて寿退社、育休なんぞ機能してなかったバブルや氷河期前半までの様式美
そこから正社員に復帰した人はほとんどいないと思う
+11
-0
-
112. 匿名 2022/04/04(月) 16:19:12
>>59
一人目体外受精で作って、そのとき凍結した受精卵で二人目作ることもあるくらいだからね+1
-1
-
113. 匿名 2022/04/04(月) 16:19:58
>>1
ピントがずれた書き込みばかりだけど
このトピックで補助線にすべきポイントは
「イギリスは日本と違って同格婚が多い」
ということ
つまり、稼ぐ女(=メリトクラシー上位の勝ち組、親ガチャ成功者)が
金で子供とキャリアを両方得る一方、
負け組女は職も子供も得られないという社会
この構図を称揚するのがリベラル(フェミ)というのが現代の宿痾
+3
-5
-
114. 匿名 2022/04/04(月) 16:20:03
>>104
何故、他の国の事を言われると何かスイッチ入っちゃうんだろ。文句も言わず日本が1番!日本!日本!流産してからで全然かまいませんご主人様。だって日本はスペインより失業者が少ないから。+1
-1
-
115. 匿名 2022/04/04(月) 16:22:10
>>10
男性の世話を焼かなくて良い分楽なんじゃない?+27
-3
-
116. 匿名 2022/04/04(月) 16:22:20
>>71
女性の起業というと、
同性の情弱を騙すフェムテック()も
忘れてはいけない
ハヤカワ五味『ILLUMINATE チケットサプリ』の炎上についての雑感とまとめ|DJ AsadaAkira|notenote.comハヤカワ五味氏の『ILLUMINATE チケットサプリ』 炎上に至るまでの簡単な流れと雑感をまとめました。 筆者による個人的な憶測、断定、感想で構成されています。 また今後の進展により、追記や訂正が行われる可能性が高いです。 私自身はフェムテックが健全に発展して...
+1
-0
-
117. 匿名 2022/04/04(月) 16:25:07
>>58
そんなこと言ってたら、資格のない専業主婦はどうなるのよw
旦那が体を壊したら一発詰みよ。+10
-1
-
118. 匿名 2022/04/04(月) 16:25:18
>>102
そのうち心太のように、押し出されてそんな古い考えの人は淘汰されるから。+7
-0
-
119. 匿名 2022/04/04(月) 16:34:31
卵子冷凍しても受精卵じゃないと着床率悪いよね+5
-1
-
120. 匿名 2022/04/04(月) 16:35:15
>>17
羊水は胎児のおしっこで数時間で入れ替わってるよ+6
-0
-
121. 匿名 2022/04/04(月) 16:35:24
>>45
精子だけ買っても、素人には凍結受精卵に受精させて着床させるなんて無理だけど?
日本の場合は受精卵を作るのには色んな制約があるけど、この国だと独身未婚でも自由に精子買って受精卵作って胎内に入れたりって簡単にやって貰えるのかね?+3
-2
-
122. 匿名 2022/04/04(月) 16:35:30
>>6
あるよ
しっかり収入あると公務員共働きより何も手当て無いw+8
-0
-
123. 匿名 2022/04/04(月) 16:36:17
>>119
受精させて再培養とかできないのかな?+0
-0
-
124. 匿名 2022/04/04(月) 16:37:02
>>111
40代独身の非正規率+0
-0
-
125. 匿名 2022/04/04(月) 16:37:39
>>117
だから専業主婦が激減して共働きが主流になっている+2
-3
-
126. 匿名 2022/04/04(月) 16:39:19
>>110
寮があるのは名門パブリックスクールだしそこに通うのはエリート家庭の子弟で家柄も見られる
未婚の母子家庭の子はお断りだよ+2
-0
-
127. 匿名 2022/04/04(月) 16:52:14
>>123
凍結卵子の使い方それ以外なくね?w
卵子だけで凍結して解凍したものを受精させて育てるんでしょ?凍結の段階が早すぎて、そもそも妊娠率高い状態まで育つのか分かんないんだよ
受精してある程度まで育った状態の受精卵はグレード良いから、そこまで行ってる時点で妊娠率高いって話よ+2
-0
-
128. 匿名 2022/04/04(月) 16:53:56
受精卵を凍結って言うのは日本でも聞くけど、卵子を凍結しただけで安心なモノなの?
解凍して受精卵にしてお腹の中に戻すんだろうけど、受精卵になる確率もお腹に戻して育つ確率も低くそうなイメージがある+5
-0
-
129. 匿名 2022/04/04(月) 16:54:24
>>113
日本だってイギリスより断然緩いけど親ガチャ当たった人たちが「お前たちは努力してこなったから悪いんだ」と親ガチャ外れて努力のスタートラインにすら立たなかった人たちを搾取する構造だよ。+3
-0
-
130. 匿名 2022/04/04(月) 16:55:03
>>82
事実かどうかではなくて、72のコメントに対して会話してないからじゃない?+4
-0
-
131. 匿名 2022/04/04(月) 16:58:34
>>37
私も受精卵の凍結かと思った
卵子なんだね
精子と受精させるミッションがひとつ増えてるな~って思った
卵子凍結と受精卵凍結とどっちがいいのか知らないけど+2
-0
-
132. 匿名 2022/04/04(月) 17:00:30
>>65
夫のその発言を録音しておけば、夫に介護が必要になった時に離婚できそうw弁護士に聞いてみたいw+12
-0
-
133. 匿名 2022/04/04(月) 17:00:42
デザイナーベビーがデフォルトになるから格差は広がる一方
メリトクラシー DNA原理主義だもんな実際
+4
-0
-
134. 匿名 2022/04/04(月) 17:02:04
>>101
そうじゃん(笑)
男性が、結婚したくなくなるのもわかるなー
と思った。あと、育休も、なんで女だけなんだ!
男も取れ!とか言ってたのに
そのトピでは「男も簡単に育休取れるしズルイよね〜」って書いてあってプラスも大量
だったよ(笑)+4
-2
-
135. 匿名 2022/04/04(月) 17:04:23
>>18
女医なんてそもそも人数が少ないのに
そんなレアケースを引き合いに出してきて
(しかもシンママなんてさらに少ないだろうに)
プラス大量とか
やっぱりガルちゃんてやばいね+11
-4
-
136. 匿名 2022/04/04(月) 17:05:30
>>129
ところが、日本は同格婚ガチガチじゃないし
シングルマザーを手厚く保護したりしないので
バリキャリ男とくっつ付いた女は労働市場から降りていくので
均衡が維持されている
労働から降りた女の仕事を
以下の並キャリ、ボロキャリ女が順次くり上がり埋めていく構造
子供と職を寡占できない仕組み
+3
-3
-
137. 匿名 2022/04/04(月) 17:12:37
>>129
努力が足りないなんて思ってる人いるのかね。
上級国民は生まれつきなんだから
生まれつき(ラッキーたった)ぐらいは
わかってると思うけどねぇ。+4
-1
-
138. 匿名 2022/04/04(月) 17:17:24
どれだけ金を稼ごうが成金がバカにされるのがイギリス
キャサリン妃もバカにされていた
ベッカムもロンドンの名門貴族からコックニー訛りの下民扱いされた+3
-0
-
139. 匿名 2022/04/04(月) 17:32:43
お金を稼げることと旦那がいることって別の話だと思う。
お金のために結婚してる訳じゃないというか。
自分もお金稼げるようになったら、旦那に豪華な旅行とか連れてってあげれるのにと思うわ。+2
-0
-
140. 匿名 2022/04/04(月) 17:39:05
収入がたんまりあって
保育園もすんなり入れて
病児保育も充実してたり
福利厚生、頼れる実家があれば
どれだけの人が旦那を捨てるだろう…+6
-0
-
141. 匿名 2022/04/04(月) 17:39:56
>>26
うーん
これにプラスつけてる人のお父さんは、いなくてもいいような父親だったの?
私は父のこと普通に好きだから、なんかこれが世の女性のスタンダードな考え方だとは思いたくないかも…
ていうか、父親なんか家庭に不要という考えの女性は男の子が生まれたらどんなふうに育てるんだろう?+2
-5
-
142. 匿名 2022/04/04(月) 17:48:55
>>140
桜蔭など名門校の保護者は母親も高学歴で稼ぎのあるエリートが多いけど母子家庭は稀です+2
-0
-
143. 匿名 2022/04/04(月) 18:01:03
>>37
受精卵の凍結は別だよ
どちらかというと不妊治療の範囲
卵子凍結は将来パートナーが出てきた時子どもが生める可能性を高めるためのもの
卵子を体内に入れておくと老化していくけど体外に出して凍結しておけば加齢の影響を受けないから
+1
-0
-
144. 匿名 2022/04/04(月) 18:01:39
>>14
なぜ?+0
-0
-
145. 匿名 2022/04/04(月) 18:11:57
>>87
資産を継がないといけないからね+1
-0
-
146. 匿名 2022/04/04(月) 18:23:17
>>68
若い夫婦て
うちの親世代も田舎ではそもそも
共働きばっかりだったよ
先を考えるなら離婚するかもしれないし
2人とも事故で一気にいなくなるかもしれないし
結局死別で一人で育てるかもしれないし
未婚だろうが結婚だろうが
先を考えたら子どもなんて産めないわ
そうなった時の対処ができる人だといいのよ+4
-0
-
147. 匿名 2022/04/04(月) 18:23:28
>>127
知識が無さすぎて勘違いなこと言ったっぽい
すまぬすまぬ…+0
-0
-
148. 匿名 2022/04/04(月) 18:42:58
>解凍した卵子で妊娠出産まで漕ぎ着けられる確率はまだまだ低いので、卵子凍結が子どもを持つ保証になるわけではない。
これは知らなかった
+1
-0
-
149. 匿名 2022/04/04(月) 18:49:03
ある意味、産んで育てて働き続ける覚悟があれば、女性は子供を持てる選択ができるよね。
または、そういう女性が集団で子育て助け合いながら生活するとかね。+3
-0
-
150. 匿名 2022/04/04(月) 18:51:58
>>9
離婚のハードルが高いのはイタリアなどのカソリックの国。(それでも最近は手続き簡易化されて離婚しやすくなった)
イギリスはヘンリー8世が離婚したさにカソリック辞めてイギリス国教会立ち上げたぐらいだから離婚のハードル低いよ。+3
-0
-
151. 匿名 2022/04/04(月) 21:08:10
>>29
貧乏な専業主婦っているの?
小金持ちのパート主婦か優雅な専業主婦しか周りにいないから貧乏なのに専業主婦って想像つかない+0
-0
-
152. 匿名 2022/04/04(月) 21:09:15
>>23
それはあなたの周りの男がクズなだけだわ+3
-4
-
153. 匿名 2022/04/04(月) 21:34:03
>>15
日本は産休・育休が守られてるから、雇われ万歳だよね。+2
-1
-
154. 匿名 2022/04/04(月) 21:48:22
>>17
まとめサイトとかで男達がよく羊水が腐るって言うけど間違ってるよね?+1
-0
-
155. 匿名 2022/04/04(月) 21:58:15
>>79
その女性を支える人誰に支えてもらうの?+0
-0
-
156. 匿名 2022/04/04(月) 22:00:12
>>19
将来は片親も当たり前のことになってるんじゃない?+5
-0
-
157. 匿名 2022/04/04(月) 22:01:48
>>89
未来への投資なんだから良いことじゃん+2
-0
-
158. 匿名 2022/04/04(月) 22:06:04
>>93
成り上がりは子孫繁栄なんか考えないし、そういう人にどんどんお金使ってもらわないと経済回らないからね。+0
-1
-
159. 匿名 2022/04/04(月) 22:06:31
>>13
それだとクソな父親は悪い影響を大きく与えるって事になるから、そんなリスク犯すくらないら母子家庭でいいよってことじゃない?+4
-0
-
160. 匿名 2022/04/04(月) 22:21:53
>>41
色んな意味で凄い偏見だね。+3
-1
-
161. 匿名 2022/04/04(月) 22:36:42
>>18
父親の存在は重要だよ。
クズみたいな父親ならいない方が良いかもしれないけど、
うちの息子の学年の問題児はほとんどが片親だったから。
たまたまではなく、やっぱり親と子の接する時間は充分にあった方がいいと思う。+2
-4
-
162. 匿名 2022/04/04(月) 23:48:55
>>131
技術的には圧倒的に受精卵凍結の方がいい。
卵子凍結は解凍するとダメージ受ける率が高くて、十個凍結して1回妊娠できるかどうかくらい。+4
-0
-
163. 匿名 2022/04/05(火) 00:17:40
お父さんいらないの?+0
-0
-
164. 匿名 2022/04/05(火) 00:35:54
>>15
寄生したがる女性が多すぎ+2
-4
-
165. 匿名 2022/04/05(火) 00:37:37
>>21
イギリスのキャリアウーマンと胡散臭いリーク常習犯を比べたら失礼+0
-0
-
166. 匿名 2022/04/05(火) 00:39:19
>>151
不景気になってて男性の収入も減ってるのに主婦になりたい人が多いから貧困家庭増えてるよ
調べてね+0
-0
-
167. 匿名 2022/04/05(火) 01:55:59
>>9
イギリス人は男女共に独身であることに、日本のように気にする風潮はないので、独身が多い国なのです。+2
-0
-
168. 匿名 2022/04/05(火) 02:39:20
一瞬凍結やろうかと思ったけど
一人で産んで育てるどころか一人生きていけるかも不安なくらいだから無理だった+0
-0
-
169. 匿名 2022/04/05(火) 07:13:57
>>151
仕事柄わかるんだけど、旦那さんの収入600万以下で子供も複数いるのに奥さん扶養内パートの家庭ってすごくたくさんあるよ。+1
-0
-
170. 匿名 2022/04/05(火) 10:22:21
収入格差ってあるけど、営業で大企業に入社した私が異動で総合職の部署と同じとこに今いる。
やっぱり多少総合職の方が当番やら持つ仕事が多かったりするけど基本やる事一緒なのに給料が段違いなのが凄く不満に思ってくる…
大卒入社で入って同じことやるなら格差なくしてほしい。+0
-0
-
171. 匿名 2022/04/05(火) 11:24:33
海外は自分の卵子が老化したら、他人の若い卵子で妊娠するってきいたけど、イギリスはどうなんだろう?+0
-0
-
172. 匿名 2022/04/05(火) 11:50:00
仰天ニュースみたいな番組でイギリスのシングルマザーで子供を15人くらい続けて産み続けてる人が特集されてたのを見た事ある。父親はバラバラで。福祉や手当が充実してるからなのね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イギリスでは、卵子を凍結保存するシングル女性が増加しているという。結婚などを経験していない70代以下の成人女性は、成人女性人口の35%に。卵子凍結で妊娠を決断した女性は、卵子凍結は女性を解放してくれるとした