-
1. 匿名 2022/04/04(月) 00:57:58
私は長年アパレルに従事してますが、おしゃれがわからなくなってきました。
「それどこで買ったの?」って聞かれるのが恐怖です。
アパレル従事者なんて他業界に比べると給料安いのに、なんでそんなに服が買えるの?と疑問です。
見た目で舐められないようにそれなりのブランドで固めて、なんだかおしゃれで闘ってるみたいです。
数回着てメルカリ行きもよくある話で、服への愛もないと思ってしまいます。
靴やアクセサリーに手を出すときりがない、おしゃれ地獄です。
昨今はライフスタイル提案みたいなのもあるし、一体どこまで突き詰めるといいんだろうと途方にくれます。
+322
-16
-
2. 匿名 2022/04/04(月) 00:58:35
ぷっ🧏🏻♀️+13
-130
-
3. 匿名 2022/04/04(月) 00:59:48
+15
-108
-
4. 匿名 2022/04/04(月) 00:59:50
ときめくかときめかないかじゃないの?+16
-34
-
5. 匿名 2022/04/04(月) 00:59:59
アパレルに勤めてると去年のものでも遅れてるなって思うってガチ?
去年の春に買ったマーメイドスカートまだ大丈夫だろって思って履いてるんだけどやばい?+214
-7
-
6. 匿名 2022/04/04(月) 01:00:05
オシャレを追うことがオシャレでもないし、結局センスだよねー+310
-1
-
7. 匿名 2022/04/04(月) 01:00:08
流行追いかけてたらお金かかるよね。
センスあるの羨ましいけどなー+137
-0
-
8. 匿名 2022/04/04(月) 01:00:37
語りたいけど月曜も仕事だしそろそろ寝ます+144
-8
-
9. 匿名 2022/04/04(月) 01:01:05
オサレですね+14
-0
-
10. 匿名 2022/04/04(月) 01:01:34
最近、色のトーン合わせるっていうか、3パターンくらいの色のしか買わないで合わせれば
失敗ないしオシャレに見えるって思う
(^∇^)+114
-7
-
11. 匿名 2022/04/04(月) 01:02:18
田中みな実系の服装と髪型してる私(155センチの薄顔)より
ユニクロとかZARA着てカジュアルめな友達(170近くて白石麻衣似)の方がオシャレに見える謎+180
-46
-
12. 匿名 2022/04/04(月) 01:02:19
いいと思って気に入ってても流行りのものだと廃れたとき着れなくなるのがね+58
-1
-
13. 匿名 2022/04/04(月) 01:02:33
ガルちゃんでは無理だと思う…
年相応にしろ、痩せててスタイル良くないと無理
ってのばっかりになるよ+160
-2
-
14. 匿名 2022/04/04(月) 01:02:33
>>5
人に聞くより自分が着たい服を着れば良いじゃん?+102
-41
-
15. 匿名 2022/04/04(月) 01:02:37
デザインする側だけど虚しくなりますよ、消費サイクル早過ぎて。本音を言うと毎シーズンつくりたくなくなる+232
-2
-
16. 匿名 2022/04/04(月) 01:02:50
>>1
幸せになるために生活の様々を選んだら、必要な服やおしゃれが判断つくんじゃないかな?
ここはお金かけたい、これは別に、っていうのって、おしゃれに限らず食べ物や趣味、贈り物の選び方もそうだよね。
主も言ってる表現の「闘い」のように、対誰かやその他大勢ではなく、自分とその対象物だけの関係性になって買う物見つめ直すと楽しかったり幸せに選べる気がする。+90
-6
-
17. 匿名 2022/04/04(月) 01:03:16
服にかけるお金を他のものにかけたら心も豊かになったよ+65
-6
-
18. 匿名 2022/04/04(月) 01:03:23
>>1
自己満足でいいと思う
自分が楽しけりゃいいと思う
他人に舐められないように闘うとか本末転倒だと思う+132
-2
-
19. 匿名 2022/04/04(月) 01:03:46
>>5
元アパレル店員だけど街中で自社ブランドのもの着てる人見て
あ、あれ私も持ってた去年のものだなーって思ったことはある。
+190
-4
-
20. 匿名 2022/04/04(月) 01:03:47
下に似たようなトピなかった?+5
-2
-
21. 匿名 2022/04/04(月) 01:05:43
野宮真貴さん+112
-25
-
22. 匿名 2022/04/04(月) 01:06:33
洋服大好きだけど、アパレルの仕事は常に最先端だから大変だよね
好きな事が義務になるというか
私は、全然違う職種で制服もあるから日常的におしゃれできるの羨ましいな+142
-0
-
23. 匿名 2022/04/04(月) 01:06:38
なんかこう言う人こそ服のサブスクを利用してもいいんじゃない?と思うんだけどどうなんだろう?+49
-3
-
24. 匿名 2022/04/04(月) 01:07:20
>>1
お洋服を何処で買ったかと聞かれたことはないですが、私はシンプルな格好に合わせたアクセサリーを選んで身に付けるのが好きです。
だからなのか、アクセサリーを褒められる事が多いです。
自分の好きなものに重きを置くのが楽しいのではないでしょうか。
自己満です、それが1番だと思います。+106
-6
-
25. 匿名 2022/04/04(月) 01:07:51
自分がいい!と思ったものを身に付けるのがおしゃれじゃないかな?+44
-1
-
26. 匿名 2022/04/04(月) 01:10:13
>>5
マーメイドスカートは、今年も普通に店頭に置いてあるし、大丈夫じゃない?+178
-4
-
27. 匿名 2022/04/04(月) 01:10:19
>>1
アパレル従事者って医療従事者みたいに響きはいいけど、無資格の店頭販売員だからね?
それにプライド持って舐められない服装されても中身は変わらない+5
-70
-
28. 匿名 2022/04/04(月) 01:10:45
服が似合うのと
お洒落な着こなしとは別物+34
-3
-
29. 匿名 2022/04/04(月) 01:11:46
>>2
心のオシャレをしなさい。
+48
-3
-
30. 匿名 2022/04/04(月) 01:11:55
何を中心にして生きていくかで
どんな服を選ぶか、どこにお金をかけるか自然に決まってくると思う
アウトドアが趣味になった子は ブランド品のバッグも時計も興味なくて そういうツールにお金を使ってる
婚活でいい相手を見つけたい子は 清楚系の服を買って料理を習ってる
ライフスタイル系のインフルエンサー目指してる人は IKEAとか無印にやたらと行ってマメに掃除とか庭仕事
+18
-8
-
31. 匿名 2022/04/04(月) 01:13:56
アパレルの人でもオシャレじゃない人いるよね+120
-1
-
32. 匿名 2022/04/04(月) 01:14:09
ゴールド系のピアス買ったらブレスレットも指輪もネックレスもゴールド系にしたくなるし、トップスもオレンジ系にしたくなる。
ひとつ小物買ったらそれに付随するもの多すぎ…
+128
-5
-
33. 匿名 2022/04/04(月) 01:15:37
アパレル系に勤めていた時は自社ブランドしか着られなかった+24
-3
-
34. 匿名 2022/04/04(月) 01:15:53
>>1
同じく大学生のときアパレルでバイトしたけど「あ、合わないな」って思ってデスクワークにした
ただ合わなかったのは臨機応変にできないからだったけど
個人的に仕事の服は制服と割り切って、好きな服をプライベートで楽しめばいいと思う+25
-5
-
35. 匿名 2022/04/04(月) 01:16:09
>>2
屁ぇこいたのけ?+29
-6
-
36. 匿名 2022/04/04(月) 01:17:00
姿勢とスタイルが良ければ、Tシャツ・ジーパンでも
お洒落でカッコ良く見える。
姿勢とスタイルは、日々の生活習慣や、継続した努力から
醸しだされるので一朝一夕にはいかない。+29
-18
-
37. 匿名 2022/04/04(月) 01:17:59
流行に囚われず自分のスタイル確立してる人は本当にお洒落だなーって思う+94
-1
-
38. 匿名 2022/04/04(月) 01:18:44
アラフォーなんですが、ユニクロに飽きてきて最近はスーパーの衣料品売り場とかにある少しだけ良いお値段の「ゴールデンベア」というメーカーの服が好きです。でもちょっとおばさんくさいかなとも感じられて・・・。仕立てが良くて着ごごちも良いのです。お好きな方いませんかね?+70
-9
-
39. 匿名 2022/04/04(月) 01:19:35
>>15
貴重な業界人の本音を、ありがとうございます。
消費サイクルが早いのは、資本主義社会の負の側面ですね。+180
-3
-
40. 匿名 2022/04/04(月) 01:19:35
着てみたい+26
-35
-
41. 匿名 2022/04/04(月) 01:20:27
>>3
透明の衣装ケースの存在感がww
せめて白いチェストに変えるだけでマシになると思う+190
-2
-
42. 匿名 2022/04/04(月) 01:20:34
>>11
謎じゃないよ+144
-3
-
43. 匿名 2022/04/04(月) 01:21:01
UNIQLOやGUのようなプチプラ服も可愛いけど、やっぱり私はちょっと高くても好きなブランドの洋服を着たくなる
周りから見たら全然お洒落ではないと思うけど、好きな洋服を着ると気分が上がるし最高だ!+144
-1
-
44. 匿名 2022/04/04(月) 01:21:51
>>1
私は元アパレルで、販売のバイト、企画、商品設計などを足掛け10年くらい経験しました。若い頃はひたすらやりがい搾取されていて、インターンとか試用期間とか見習いとかアシスタントとかいう方便で、無給だったり、もらえても安月給長丁場で、時給にすると平均して最低賃金以下で働きました。アパレルあるあるだと思います。
でも、特に店頭に立つ人は、店の服着なくちゃいけないとかルールあるんですよね。企画に回っても、社外の人と会って話すためにはそれなりオシャレでないと会社の面子を汚してる気分になったりね。生活費と仕事がらみの交際費を除いたら15000円くらいしか余裕がないのに、どこから服代を捻出しろと言うのかって話ですよね。
私の場合ですが、最終的に、上下で3セットくらいの服を着回していました。それも、ほとんど以前から持っていた服と小物の組み合わせを変えただけでした。なので、その季節は週2くらいで同じコーデでした。
でも、結論としてはそれで十分でした。長いアパレル没頭期間で選球眼が育っていたし、いつも同じような服の人になると、かえってそれがこの人のスタイル、と周囲から尊重してもらえてるように感じましたよ。
髪型だけは、ダサくならないように頑張ってました。アパレル辞めてからは、むしろ大事なのは服ではなくて髪かな、と思ってます。+122
-6
-
45. 匿名 2022/04/04(月) 01:24:13
>>15
以前はブランドそれぞれのカラーがあったけど、
今は ほとんどのお店が「今季はコレ」と推されたものになるから、作ってる人も自分オリジナルのカラーが出せなくて楽しくないんじゃないかと思う
+148
-1
-
46. 匿名 2022/04/04(月) 01:24:48
私は自分のセンスを信じて選んでる。+19
-0
-
47. 匿名 2022/04/04(月) 01:27:43
>>43
わかる!
ユニクロは確かに安いけど、なぜかテンションが全く上がらないのよね。+98
-0
-
48. 匿名 2022/04/04(月) 01:29:05
今の流行りを教えてほしい!
+3
-1
-
49. 匿名 2022/04/04(月) 01:30:10
>>11
全然謎ではない
結局顔よ
+138
-4
-
50. 匿名 2022/04/04(月) 01:30:34
>>11
そりゃ身長高い方がオシャレに見えるよ。
あと、個人的には、田中みな実系の服よりカジュアルを素敵に着こなしてる人の方がオシャレに見える。身長普通でも。+217
-6
-
51. 匿名 2022/04/04(月) 01:32:21
ポールスミスの店員さんはポールさんの意向で、ポールスミスアイテムを一点身に付けていれば、他は他のブランドのものを着ても良いというのを昔仲良くしてた店員さんから聞いた事がある+77
-1
-
52. 匿名 2022/04/04(月) 01:36:32
>>43
いやいや、本来おしゃれとはそういうものだと思うよ
他人がどうこう言うことじゃない
着る人がおしゃれしてると思って着てたら、それはおしゃれ
トレンドとかそういうのはあるだろうけどね+30
-2
-
53. 匿名 2022/04/04(月) 01:36:49
高い服着てても、なんかダサさがある人もいるし、安い服着てても小洒落た感の人もいる。結局はセンスだと思う+82
-2
-
54. 匿名 2022/04/04(月) 01:37:57
>>1
それどこで買ったの?
は?
なんで恐怖なん?+9
-6
-
55. 匿名 2022/04/04(月) 01:38:16
>>51
ただでさえ薄給らしいのに
全身買えって言われたらきついもんね
一点でも高いだろうし+46
-0
-
56. 匿名 2022/04/04(月) 01:38:49
>>13
痩せてる事しか取り得ない可哀想な奴いるよね+16
-13
-
57. 匿名 2022/04/04(月) 01:39:57
>>50
田中みな実みたいな服装って泉里香みたいな濃い顔した子とか
背の高い細い子しか似合わないよね
薄顔のちんちくりんがみな実系服着ると一気に喪女感がすごい出る+74
-20
-
58. 匿名 2022/04/04(月) 01:42:28
>>36
Tシャツにジーパンて吉田栄作かい+5
-13
-
59. 匿名 2022/04/04(月) 01:44:49
>>54
それなりの値段のブランドだったらいいけどお手頃なブランドだったら恥ずかしくて言えない、とか?
アパレルの人はそこそこのブランド身につけてなきゃみたいな強迫観念みたいなのがあるのかな+26
-0
-
60. 匿名 2022/04/04(月) 01:47:49
今期柄が入ったニットベストが流行りみたいだけど、なんかダサいなと思う
おばあちゃんの服でありそうなデザイン+7
-12
-
61. 匿名 2022/04/04(月) 01:49:11
>>11
そりゃ友達さんのほうがどんな格好も似合うと思う
+68
-1
-
62. 匿名 2022/04/04(月) 01:49:31
シャネルやプラダで買い物した話をよくエッセイに書いてる林真理子さんとモデルをしていたアンミカさん+3
-26
-
63. 匿名 2022/04/04(月) 01:57:57
アパレル店員さんからしたら全身その店の服着た人が店に来るのウワ(笑)ってなる?
それが恥ずかしくて 店で買えない…+20
-1
-
64. 匿名 2022/04/04(月) 02:03:13
>>1
>アパレル従事者なんて他業界に比べると給料安いのに、なんでそんなに服が買えるの?と疑問です。
同僚や先輩に聞いてみたら?お金の話だから聞きにくいことなのかしら。
ギャル系ブランドのアパレルは仕事終わった後キャバクラバイトとかしてる人いるけど、モード系やカジュアル系とかだとキャバクラバイトはしてなさそうだし、限りある給料からどうやって捻出してるのか不思議ですよね。
リボ払いで買って、着なくなったらフリマサイトで売って返済してるとかかしら?+7
-2
-
65. 匿名 2022/04/04(月) 02:04:18
>>1
私もアパレルで事業してるけど、逆に自分のスタイルってほぼほぼ決まってきた
お客様や服が主役だから、自分はスーツかアンサンブルにスカートとか決まってる
だから質はすごくいいものを長く着てる。アンサンブルはエルメスやブルネロクチネリがほとんどとか。
服はお客様を飾るものとして大好きよ+5
-18
-
66. 匿名 2022/04/04(月) 02:10:32
>>50
わかる。150くらいの華奢な子が顔も可愛いくて何着てもおしゃれに見えてた。+1
-28
-
67. 匿名 2022/04/04(月) 02:11:23
>>11
155センチの薄顔で田中みな実の真似っておしゃれに見える要素がない+134
-2
-
68. 匿名 2022/04/04(月) 02:12:07
>>5
スタイリング上手い人は
トレンドから外れてなくて
合ってたら着るでしょ
店員だったら
今着てるの何ですか?売ってますか?
って聞かれるから着られないだけ
+114
-2
-
69. 匿名 2022/04/04(月) 02:12:19
主です。
商品企画やバイイングも携わっています。
お客様に対してはおおいにファッションを楽しんでほしいとしか思わないのですが、同業の方に会うとおしゃれ力みたいなのが試されているようで緊張してしまいます。
そもそもそんなポジションに私みたいなもんがついてるのが問題というか、向いてないんだな、と落ち込みます。
ファッション好きだったのにな…+50
-0
-
70. 匿名 2022/04/04(月) 02:13:53
>>5
マーメイドスカート位ならそこまで流行の差異は今は無いけど、多少シルエット変わったりトレンドってあるからそれを上手く着てる人の方が見ちゃうかな。古いのを着てる人よりもトレンドの物を着てる人の方が気になる。+42
-0
-
71. 匿名 2022/04/04(月) 02:13:57
最近の若い子の流行りがスモーキーな色のちょっと大きめのトレーナーとか
パーカーとかロングスカート、なんか色気がない。
コンビニに行くマイルドヤンキーみたいな。
あんな恰好でデートに来られたら萎えるわ。+4
-20
-
72. 匿名 2022/04/04(月) 02:14:06
春は明るい花柄が出てくるのに今年は暗めのパターン!
購入意欲が起きないな
花柄のワンピースが可愛いブランド教えて下さいませ!+8
-1
-
73. 匿名 2022/04/04(月) 02:16:14
>>1
がるちゃんでかわいいなぁと思った服装がダサいと評されたりして驚く。+4
-5
-
74. 匿名 2022/04/04(月) 02:28:48
>>3
平成初期のお部屋って感じ+49
-2
-
75. 匿名 2022/04/04(月) 02:33:27
>>71
それでも若いと可愛いんだなぁこれが。
歳をとるとくすみカラーやスエットがだらしなく見えるから仕方ないよね+19
-1
-
76. 匿名 2022/04/04(月) 02:34:30
>>11
田中みな実をただ下げたいだけなんだろうな
自分を下げるなら他人巻き添えにするのやめた方が良いよ+44
-10
-
77. 匿名 2022/04/04(月) 02:36:40
>>38
ゴールデンベア、気になってました
アラフィフの私が子供の頃はお父さん向けブランドでデパートに並んでた記憶があります
生地も縫製もしっかりしてますよね
+28
-2
-
78. 匿名 2022/04/04(月) 02:37:39
>>1
好きな服着てると、ゲームですっごい強い装備してるときみたいな気分になった。
若い頃は流行りの服装には全く興味なくて
いわゆるゴスロリみたいな格好が大好きで給料の半分以上は服につぎ込んでた。
結婚して2人出産してワンオペ育児でボロボロになって気づいたらきったない40代のオバサンになってた。
今でもロリィタが一番好きなんだけど今の自分では色んな意味でもう無理。
でも好きな服じゃない服にお金かけたくないから安いどうでもいい服しか着てない。
また好きな服を着てワクワクしたい。
+53
-8
-
79. 匿名 2022/04/04(月) 02:37:45
アパレルの人は特にそういうの詳しい人やこだわる人が多そうだわ
もう自分のスタイルが確立してればなんでもいいと思ってるけど、無理なく一点でもハイブランド持てる人の方がプチプラ着ててもなんとなく高見えする気がする。
オシャレな人ってそもそも親や親族が物持ちのいいオシャレさんなことが多いから祖母のお下がりのワンピースとか持ってたりするよね。なんやねんそれと私は思う。(笑)+3
-2
-
80. 匿名 2022/04/04(月) 02:41:47
>>62
林さん? って方 知り合いにそっくりでスクロールしたらびっくりした
その方はブランドとホストが大好きな人だったな+1
-2
-
81. 匿名 2022/04/04(月) 02:42:22
>>44
髪型大事って凄くわかる。
永野みたいなワンレンボブだったのをモード系ショートにイメチェンしてから、同じ服を着ても垢抜けて見える気がするもの。服は定番ものでも、髪型とメイクでトレンドを取り入れると今っぽく見せられるんじゃないかな?+76
-0
-
82. 匿名 2022/04/04(月) 02:42:50
>>11
でもこれ私と友達を逆にして書いてるかもよ
自分でこんな書き方しないと思う
田中みな実系の友達叩かせてニヤニヤしてそうユニクロ着てる自称白石麻衣似が+83
-10
-
83. 匿名 2022/04/04(月) 02:45:06
>>1
ユニクロやしまむら以外のアパレル業やる人って、ライフワーク的な趣味と実益兼ねてやってるのかと思ってた。
昔、接客が少しだけある仕事で、その服装を細かくチェックする上司だった時は意地になって高いものに手を出した。上司のお墨付頂けただけで、何も残ってないけど、見栄の文化は理解できました。
アパレルは、その形の残らない世界の最たるもの、でもこれが私の生きる道だと腹括ってる人が伝説になる時代は終わったんだろうね。+9
-4
-
84. 匿名 2022/04/04(月) 02:45:53
なんだろう、比べたらそりゃスーパーモデルのスタイルが1番服着こなせるって事になってしまうと思うけど
何故か太っててもオシャレな人はいるし、スタイル良くてもダサい人はダサいし
ダサいのを体型やスタイルのせいにしてるのはセンスない人の言い訳なのかなと+42
-2
-
85. 匿名 2022/04/04(月) 02:50:37
>>1
必死にならなくて良いんじゃないの。質の良いもの長く身につけるとか、最小限で最大限の効果の出るお洒落目を指すとか(あまり色物、柄物にいかない)
ぶっちゃけお洒落ってTPOわきまえていて失礼のない服装から始まるものだと思ってるからファッションで闘う心がまえだといつまでも自分軸ないし他者との比較になり辛いと思う。出来る範囲で良いからファッション以外の勉強をした方がファッションに深みが出るんじゃないかな。今いるフィールド外から客観視出来るよ。+22
-3
-
86. 匿名 2022/04/04(月) 02:53:13
>>1
白シャツ、黒パンツ、ジレ、ヴァンクリ、マノロ、アンテプリマ(今年また流行り始めたから)、マルティニークのカゴバッグとワンピース、エルメスのオアジスとピコタンも街中でよく被るから要注意+0
-10
-
87. 匿名 2022/04/04(月) 02:54:45
>>64
アパレルに勤めてるお洒落な男性は多額の借金がある人が多いらしく、要注意と聞いた+41
-1
-
88. 匿名 2022/04/04(月) 02:56:01
夫もアパレルなんだけどね。
オシャレじゃなくなった。
生きるので精一杯。+14
-0
-
89. 匿名 2022/04/04(月) 02:58:53
アパレルの仕事も制服あるところがいいですよね!
ちなみに、オシャレ極めてる人って民度低い人多くないですか?
飲食店に香水付けて入ったり、希にマスクしないで歩いてたり、大声で笑いながら歩いてたり。
+2
-12
-
90. 匿名 2022/04/04(月) 02:59:22
おしゃれってセンスだよ、ほんとに。
私センスないからつくづくそう思う。
最近がるちゃんの前田敦っちゃんのバーキンのトピで、ショートヘアーのジェーンバーキンの写真貼られてたけど、ああいう緩いファッションが凄く憧れるんだけど、私がしたらきっとだらしない人なんだよなぁ。+10
-0
-
91. 匿名 2022/04/04(月) 03:03:56
>>40
着こなすのは当然無理だけど、この一つ一つのアイテムを選んでスタイリングする能力もない。
スタイリストさんもモデルさんも尊敬する。+16
-0
-
92. 匿名 2022/04/04(月) 03:05:14
>>60
そもそも流行りってダサくないですか?
皆と一緒だとおしゃれだと勘違いしてる人が流行りばっかり追っかけてる気がする。
そもそも流行り=おしゃれではないと思う。
時代には乗れてるけどおしゃれとはまた別ですよね。
かといって定番しか着てないと今風ではないし、難しいですよね。
少し流行りを取り入れれば良いんだろうけど、翌年には新しい流行りが出来てるからワンシーズンでポイは勿体ないんだよなぁ。+20
-4
-
93. 匿名 2022/04/04(月) 03:07:57
>>83
マイナス付いてるけど、ファッションって本当に夢の世界でグルメと同じくらい好きだよ。若い子がおんなじ服装してるのもったいないなって思う。人に誤解されるくらい攻めてる服装が許されるのは一時だけだから。+7
-1
-
94. 匿名 2022/04/04(月) 03:08:27
ファッション雑誌みても白人が多くて参考にならないとは分かっていても見てしまう。+44
-4
-
95. 匿名 2022/04/04(月) 03:09:45
前髪なしロングヘアでゆるい波巻き髪でフェミニンな服着てるわ。シースルーバングもやったけど飽きてしまった。流行に逆らってるけど気にしない(笑)+2
-2
-
96. 匿名 2022/04/04(月) 03:12:28
>>1
自分のお店の新作を1着2着買うことは義務付けられてるところ多くないですか?
うちは社割で購入して仕事中はそれを着用する決まりだったよ
それ以外の服は安くて好きな服を買って着てました
そんないうほどお金かからないけどなぁ
難しく突き詰めて考えすぎないほうがいいよ+10
-1
-
97. 匿名 2022/04/04(月) 03:15:57
センスが良い人ってバランス感覚がいいと思う
自分がよく見えるサイズ丈、色、素材が感覚でわかってる人
服好きでもセンスが微妙な人もいるし
一般人なら顔や体型はそこまで関係ない+23
-1
-
98. 匿名 2022/04/04(月) 03:27:43
そう言えば、身内が今も孫が活躍してる世界的に有名なデザイナーの事務所で専門職で働いてたとのこと。その人、今でも美人だから、やっぱり当時からファッション業界も顔採用だったのかなと想像してる。+5
-3
-
99. 匿名 2022/04/04(月) 03:29:20
アパレルと言ってもバイヤーや販売員でしょ?仕事で着る服は作業着と同じように会社から支給してもらえば良いし、私生活で高価なものを身につける必要なんてない。結局、見栄を張りたいだけだと思う。手頃な値段のものを組み合わせてオシャレな人だと感じさせる人が本物だと思う。+0
-10
-
100. 匿名 2022/04/04(月) 03:29:37
>>11
絶妙なブスが色気出してると予想
パンティラインめっちゃ出てるのにピタピタニットワンピとか着てそう+8
-8
-
101. 匿名 2022/04/04(月) 03:35:06
>>1
ビジネスとして考えるなら次々に新しいの提案してライフスタイルまで介入して市場拡げるのが売上に繋がり業績になるし
いち個人で考えたらそれはもう千差万別だからね
SDGsとかその反対も然りでファッションにも思想あるからそこは割り切って最新の傾向学びつつ仕事に活かせば良いのではないかな+2
-1
-
102. 匿名 2022/04/04(月) 03:44:24
流行を作るんじゃなくて、追いかける側のアパレルメーカーも店員もおしゃれだとは思わない。+11
-2
-
103. 匿名 2022/04/04(月) 03:53:25
>>11
白石麻衣好きだし長身の女性も好き
でも田中みなみのしてる服の方が私は好きだよ
ZARAはまだしも
ユニクロなんて絶対着たくないもの+21
-20
-
104. 匿名 2022/04/04(月) 03:54:56
>>51
同ブランドのバッタもん身につけて、なおかつお洒落だったら、相当カッコいい。+2
-10
-
105. 匿名 2022/04/04(月) 03:57:01
>>14
人からどう思われてるか気になるから人に聞いてるんだよ。+37
-3
-
106. 匿名 2022/04/04(月) 03:57:22
>>103
どっちの服装も思い出せないってことは、どっちもそれほどお洒落じゃないってことだと思うな。+4
-4
-
107. 匿名 2022/04/04(月) 03:58:54
>>11
田中みな実の私服は案外攻めてるけどね(笑)+14
-2
-
108. 匿名 2022/04/04(月) 04:03:10
>>104
マイナス付けた人、お洒落って創造力あって突き抜けてるのに他を納得させる人が一番だってことを理解してない。+0
-10
-
109. 匿名 2022/04/04(月) 04:24:00
何が言いたいのかわからない+6
-0
-
110. 匿名 2022/04/04(月) 04:30:22
悲しき二極化貧困時代。森泉も残念がるの納得。+3
-0
-
111. 匿名 2022/04/04(月) 04:50:39
TVで見たけど、最近ってパンツの裾をくつ下にinするのが流行ってるの? めちゃダサくない?+8
-2
-
112. 匿名 2022/04/04(月) 05:01:11
>>77
大好き〜
ゴールデンベアとラコステとアーノルドパーマーのロゴマーク全部好き笑
あとフレッドペリーも良い
なんか昔っぽいワンポイントに最近心惹かれる
パジャマも家族全員、胸元に傘付けてます笑+14
-7
-
113. 匿名 2022/04/04(月) 05:03:14
+43
-4
-
114. 匿名 2022/04/04(月) 05:07:11
>>45
横。
これだよね。
買う側だけど、「えっ?本当にあのブランド?」って思う事がある。
そのブランドらしさが全然なくて流行りのデザインて感じ。+70
-0
-
115. 匿名 2022/04/04(月) 05:09:36
>>1
おしゃれってそれだけ?って事じゃない?
それだけでそんなにかっこよくなるの?かわいくなるの?って事じゃない?+1
-2
-
116. 匿名 2022/04/04(月) 05:09:53
服選びって難しい。。+4
-0
-
117. 匿名 2022/04/04(月) 05:23:52
好みなんてそれぞれだし清潔感が1番
人の服にあれこれ物言いする人はオシャレでもなんでも無くて自分の好みの押し付けやお洒落気取りなだけだと思うから言われたら二度とその人と会わない+2
-0
-
118. 匿名 2022/04/04(月) 05:24:24
>>44
確かに、個性とかこだわりって髪型に出るねー。
あと、髪の状態というの?髪質は当然人によるんだけど、ツヤツヤな人ってそれほど見かけないから。
個人的にはショート派なので、ショートの人を目で追ってしまう。+31
-2
-
119. 匿名 2022/04/04(月) 05:26:34
流行を追いかけてもキリがないから
私服を制服化した
同じような物を着てる
疲れない
洋服で使っていたパワーを
代わりに本とかに使っている
後悔はないよ
+5
-4
-
120. 匿名 2022/04/04(月) 05:27:55
>>1
主さん素敵な人だろうなぁ。
自分はコンプレックスばっかりで、いくらおしゃれしても顔は変わらんし、って思っちゃうからうらやましい。
そこまでおしゃれを突き詰めてみたい。+22
-2
-
121. 匿名 2022/04/04(月) 05:29:51
>>111
そうなんだ!
うちの園児がよくやってるわけだ…+8
-1
-
122. 匿名 2022/04/04(月) 05:40:52
肌が弱いので綿の服しか着られない。
最近は、おしゃれだけど化繊の服が多く困る。
健康に生きられることがおしゃれだと思う。+9
-2
-
123. 匿名 2022/04/04(月) 05:46:57
>>43
若い頃は自由気ままに買っていたけどアラサーになり、なるべく節約しようとユニクロ等でずっと我慢してきたんだけど、最近すごく好みなブランドを見つけてしまいちょっと奮発していくつか買ったら本当に10年位ぶりに最高!!って気分でした。
やっぱり人生一度きりだし自分に似合うお気に入りの服を着て過ごした方がいいんじゃないかと思い直しました。節約節約で、気分の上がらない服で我慢して終わるのは人生がもったいないよね。+82
-1
-
124. 匿名 2022/04/04(月) 05:51:02
ハイブランドの店員は自社ブランドの服着てるんだよね?てことは金持ちなの?+0
-2
-
125. 匿名 2022/04/04(月) 05:54:09
>>11
田中みな実系の服装がわからない。
下着のイメージ+67
-0
-
126. 匿名 2022/04/04(月) 05:54:23
>>76
「田中みな実を下げたい」←全くそんなこと考えてないと思うよ。+9
-1
-
127. 匿名 2022/04/04(月) 05:54:46
>>113
これ最近?70近いのに若くない?+6
-0
-
128. 匿名 2022/04/04(月) 05:58:27
流行作らないとみんな服買わなくなっちゃう古いなもう着れないなあって思わせないと+1
-0
-
129. 匿名 2022/04/04(月) 05:59:09
>>63
元アパレルの友達に似たような事聞いたら、「嬉しいよー」って言ってた。「着てくれてる服に合うものをお勧め出来るし」とも。
でもやっぱり照れくさいよね(笑)+17
-0
-
130. 匿名 2022/04/04(月) 06:04:18
>>125
こんなイメージ+5
-9
-
131. 匿名 2022/04/04(月) 06:05:02
>>1
わたしの母親はファッション関係者だったけど、ずっと足元だけはちゃんとしなさいって言われてた。合わない靴を履いたり、内股歩き(少し子供の頃流行ってたのw)を直されたり。大学で家から出た時も靴磨きセットを渡された。あとジーンズも合うのを履くように、そして家に帰ったら速攻脱いでハンガーにかけてメンテするようにって。クリーニングは個人店とか。結構メンテ大事って育てられた。
ファッションの方には進まなかったけど、装苑とか流行通信を定期購買してたみたいでずっと眺めてたし、テレ東でしてたファッション通信も一緒に見てたし楽しかったな。オシャレは自己満足だと思うので好きな服着てる。たまーに贔屓のクリーニング店で出来るかどうか分かりませんって言われるけどw
+27
-2
-
132. 匿名 2022/04/04(月) 06:09:49
>>65
マイナスしかなくて笑えるw+3
-4
-
133. 匿名 2022/04/04(月) 06:11:10
>>17
どういうところにお金をかけるようになりましたか?+16
-1
-
134. 匿名 2022/04/04(月) 06:17:16
アパレルの知り合いの特徴
素敵なとこ↓
おしゃれ
美人系
びっくりしたとこ↓
最初に相手の全身を一瞬で見てる
服がダサいと距離を置かれる
+5
-6
-
135. 匿名 2022/04/04(月) 06:24:01
>>131
合うジーンズってどういう風に選べば良いんだろう
ジーンズは私も帰宅したらすぐ脱ぐな。膝が出ないように+3
-1
-
136. 匿名 2022/04/04(月) 06:27:25
>>38
探せばそこまでおばあちゃん限定感ないのもあるし、ユニクロよりは着心地いいし数年持ちそうだからトップス系は数着持ってます。+17
-0
-
137. 匿名 2022/04/04(月) 06:29:07
>>41
シャンデリアとのギャップがw+6
-0
-
138. 匿名 2022/04/04(月) 06:32:23
>>113
ポーズとアングルが気になる
正面から真っ直ぐ立った状態が見たい+6
-0
-
139. 匿名 2022/04/04(月) 06:34:48
>>3
正直貧乏臭いよね+47
-0
-
140. 匿名 2022/04/04(月) 06:35:09
シンプルなのがすき!
雑誌はGISELeを見ます+9
-0
-
141. 匿名 2022/04/04(月) 06:35:09
>>63
お気に入りのブランドができるともうこのブランドだけで良いやってなって、そこしか見ないから必然的にそうなっちゃうよね
+10
-1
-
142. 匿名 2022/04/04(月) 06:36:05
>>113
これは随分若い時の写真だね+9
-0
-
143. 匿名 2022/04/04(月) 06:41:29
>>135
それはわたしも教えて貰ってないのですが、、。
結局は身体に合うジーンズって言いたかったのかなって思います。そもそもジーンズも流行りや廃りがあって普遍的に変わる価値より自分に合う物は流行りに関係無いって事なんだと勝手に認識しています。あと母はよくホームレスの格好を褒めてました。ジーンズ率が高いと、開拓時代から現代のホームレスまで受け入れる心の大きさって言われたけど、よく分からなかったです。+5
-6
-
144. 匿名 2022/04/04(月) 06:44:17
>>130
これは…
同じ人間でもZARAのカジュアルの方がオシャレなのではなかろうか+21
-0
-
145. 匿名 2022/04/04(月) 06:46:32
>>45
PARCOとか駅ビルとか行っても、どこ入っても同じようなのが並んでて買い物もつまんなくなった。
懐古厨と言われちゃうかもだけど、20年前はこの店は攻めてる系、あそこはふんわり系、そっちは個性的カジュアルみたいに色があった。+102
-3
-
146. 匿名 2022/04/04(月) 06:53:10
>>1
「見た目で舐められないようにそれなりのブランドで固めて、なんだかおしゃれで闘ってるみたいです。」
これがおしゃれって何?の答えなのでは
少なくともトピ主さんの周りでは
ついていけなくなったら他業種への転職どきか
アパレルでもそこまでガツガツしてないところに行くか+4
-0
-
147. 匿名 2022/04/04(月) 06:54:59
>>63
元アパレルだけど、ウワ(笑)なんて思わないから大丈夫だよw
そこの店の服着て行くの恥ずかしいって人もいるのわかってるし自分もそうだから、自分から「あ!うちの商品ですよねーありがとうございます!」みたいな事は言わないけど、あー気に入って着てくれてるんだなーとは思う。+19
-0
-
148. 匿名 2022/04/04(月) 06:57:09
>>145
PARCOやマルイはそうだよね
主婦層向けのお店が多い
ルミネに行ってみたら?
ルミネは若者向けが多いよ
だから色んな服が揃ってる
+14
-0
-
149. 匿名 2022/04/04(月) 07:09:32
>>32
これは分かる。
バッグの金具の色まで気になる。
ゴールドのアクセ付けてる時はシルバーのファスナーはおかしい!ってなっちゃう。+26
-2
-
150. 匿名 2022/04/04(月) 07:09:55
がるちゃんでファション語り合えるのかな…+2
-2
-
151. 匿名 2022/04/04(月) 07:10:03
ガルちゃん民がおしゃれとか下手な芸人よりも面白いですね笑+1
-9
-
152. 匿名 2022/04/04(月) 07:14:33
>>66
ちゃんと読んで!+4
-0
-
153. 匿名 2022/04/04(月) 07:22:33
>>41
3段カラーボックスで鉄板+5
-0
-
154. 匿名 2022/04/04(月) 07:22:41
>>151
鏡を見て言ってるのかしら+2
-0
-
155. 匿名 2022/04/04(月) 07:23:16
おへその位置あたりのクロップド丈トップスって、中に何を着ますか?
普通のキャミソールだと、しゃがんだとき見えてしまいます😢+0
-0
-
156. 匿名 2022/04/04(月) 07:26:38
旦那に新しいナイロンジャケットプレゼントして、それ着て男同士で出かけて、ノリでインスタライブやってたら、ダサいww何年前のデザインよ??ってめっちゃ笑われてた。
アウトドアにお出かけの時は、有名なあのアウトドアブランドじゃないとダメなの??あれ皆着てるから私はダサくて買いたくないんだよなー。+7
-4
-
157. 匿名 2022/04/04(月) 07:27:18
>>1
アパレル商品開発です
もう、服で食べてるけど服に消費してますよね
確かに正直、取引先への戦闘服でもあるけど、着用チェックでもあるのでしょうがないと思ってます
実際着て日常の動作にたいしての、肌触り、サイズ感、品質「着回し系」と作ったけど実際どうなのか肌身で感じないとわからないことあります
たまにただ楽しいだけで、服着たいなーとか思いますが、こんな風に関われるのも幸せでもあります
世界的にも縮小傾向の業界で、少ないロットで作ってくれるメーカーさん探すの限界が来てます
いつまで関われるか、今年が最後かと思いながら働いてます
+34
-0
-
158. 匿名 2022/04/04(月) 07:29:18
>>122
肌に優しい麻の服が欲しいなぁって思うけど高すぎて買えない+3
-1
-
159. 匿名 2022/04/04(月) 07:31:52
>>156
あのアウトドアブランドね、うちの旦那さんも着てる
ブランドばかりに拘る人は逆にお洒落じゃないよって教えてあげたい+6
-3
-
160. 匿名 2022/04/04(月) 07:32:08
>>82
うん 友達の服はユニクロとZARAって判別してるのに自分は田中みな実系って言い方おかしいよね笑+44
-2
-
161. 匿名 2022/04/04(月) 07:40:35
ずっとおしゃれ番長だったけど、加齢とともに最新の服が様になるような体型じゃなくなってきて、楽で着やすい服を着る普通のおばちゃんになったわ。+10
-1
-
162. 匿名 2022/04/04(月) 07:43:34
>>134
これわかる友達がファッション誌の編集者だけど、
物凄く流行に敏感で常に「〇〇って知ってる?行った事ある?」が口癖で
ふんわりこちらの服装や持ち物をみて見下されてるのが会話から伝わってくる(絶対に人を褒めたりしない)
家のインテリアもお洒落。これどこで買ったの?って全て聞きたいくらい素敵なインテリア
自分が同じ物を買ってもごちゃごちゃするだけ+6
-1
-
163. 匿名 2022/04/04(月) 07:44:57
>>15
わかります
私の会社もマーケット自体、購買層の人口へり、材料も運輸も為替も高く、MDがかなり守りに入ってます
前シーズン売れた商品の廉価版ばかり
これ何年同じようなもの作ってるんだろうと
でもそれが売れちゃうのは、消費者も新しいもの望んでないのかなと、今までにない傾向が強くて何だか寂しい気持ちです+47
-0
-
164. 匿名 2022/04/04(月) 07:44:58
>>1
哲学的だな。
ノリで楽しむと楽しめるし、
自分のスタイルを確立しちゃえば周りなんて気にならない。+6
-0
-
165. 匿名 2022/04/04(月) 07:45:06
おしゃれって高い服を着飾ることだけじゃないのかなと思う。
プチプラな服を着ていてもおしゃれに見える人もいるし。
自己プロデュースが上手いっていうのかな?
自分をステキに見せるのが上手な人っているよね。
それを自分のライフスタイルの中でうまく表現している人を見るとおしゃれだなと思う。
服って自分を表現するものだと思うし、自分の心を満足させるものだと個人的に思うけど、それが人の目を気にしてとか人の為にとかになったりすると辛いかもね。+20
-0
-
166. 匿名 2022/04/04(月) 07:45:55
>>38
旦那にセーター買ったけどレディースもあるの?
見たこと無いな。
+17
-0
-
167. 匿名 2022/04/04(月) 07:47:56
>>162
半分リサーチも入ってるかも
実際どこで買ったり、行ったのなら感想聞いてみたい
でも知らないとマウントとられてると思っちゃうよね+5
-0
-
168. 匿名 2022/04/04(月) 07:50:08
>>3
シャンデリア横の普通のエアコンが悲しい+19
-0
-
169. 匿名 2022/04/04(月) 07:51:41
>>13
あと、自分が着たいものを着ます!誰も見てない!とかね。開き直る系。+9
-0
-
170. 匿名 2022/04/04(月) 07:56:00
>>130
可愛いじゃん+1
-3
-
171. 匿名 2022/04/04(月) 07:57:36
>>1
自分が好きだなって思うものを着ればいいんじゃないかな
ダメなの?+8
-8
-
172. 匿名 2022/04/04(月) 07:58:06
>>59
反対にプチプラのブランドで、高額ブランドつけてたらおかしいかも
他ブランドのロゴTシャツ来てきた子がいて、それはないわーと帰されてたな+5
-0
-
173. 匿名 2022/04/04(月) 07:59:03
>>54
私はアパレルではないし、恐怖までは感じたことないけど
前アパレルやってたブランド物大好きな友達の前で新しい服とか小物身につけてると「どこのやつ?」って聞かれるのは本当にしんどい。
ブランド物であること前提で話してくるというか…
気にする割にブランド物に疎い私が悪いのかもだけど、めんどくさいなって思ってストレス
アパレル業界はそういう人が多いのかな?と勝手なイメージがある。+26
-0
-
174. 匿名 2022/04/04(月) 07:59:51
好きな人に会えなくなったから、オシャレする気にならない+3
-1
-
175. 匿名 2022/04/04(月) 08:00:03
好きな服着たいって思うけど、顔立ちとか骨格がその系統に似合わないんだよね
悲しみ
あんまり好みじゃないけど似合うと褒められる系統のファッションだと、確かに自分でもしっくりくる
+6
-1
-
176. 匿名 2022/04/04(月) 08:01:34
4年前小さなセレクトショップに初めて入りTシャツを1着購入しただけだったのに、先日行ったら店員さんが私の事覚えてて○○のT シャツ買われましたよね~って。一度お店に来られたお客様は忘れないって言われてびっくりした。
マスクもしてるのに!プロだわ。
+27
-0
-
177. 匿名 2022/04/04(月) 08:02:58
>>1
ミシュランガイドに載るようなシェフだって家では家庭料理食べてるし
アパレルで人にオシャレを提供する事と、自分がオシャレであることは別じゃない?
+5
-0
-
178. 匿名 2022/04/04(月) 08:03:29
>>14
オシャレトピに沸く、自分が好きな服着たらいい的な馬鹿の一つ覚えコメントはウザい
質問の意図を考えなよ+47
-2
-
179. 匿名 2022/04/04(月) 08:05:59
>>47
ユニクロはテンション上がらないから「この値段でこれか...他で買お」ってなるし、安く感じない
ヒートテックとインナーダウンだけお世話になってる+14
-0
-
180. 匿名 2022/04/04(月) 08:06:12
>>19
私は今年も着てくれてありがとうございますって気持ちになるよ
特にアウターは5年10年前のとか着てる方いるから見かけると大切に着てくれてるんだって嬉しくなる+51
-1
-
181. 匿名 2022/04/04(月) 08:11:45
>>5
昔とあるお店に買い物に行ったら、店員に『わぁ~これ去年うちで売ってた服ですよね?懐かしいー。』って言われてめちゃくちゃ恥ずかしかった。
そのお店で買った服って忘れてたんだよね。
それ以来、洋服を買いに行く時は別の店で買った物を着るようにしてる。+113
-4
-
182. 匿名 2022/04/04(月) 08:14:25
>>6
オシャレを追求するのオシャレじゃない?
流行りを追うのはオシャレじゃないならわかるけども…。+4
-3
-
183. 匿名 2022/04/04(月) 08:21:08
トピズレで申し訳ないんだけど、女子大の家政学部とやらに進学してインカレサークルでSラン大の男つかまえて首尾よく結婚して仕事辞めて妊娠出産した人がアパレル勤務だったから、それ以来アパレルって聞くとその人を思い出してしまう
+0
-10
-
184. 匿名 2022/04/04(月) 08:23:29
>>78
パジャマをロリータにしてみたら?
少しでも気分が上がるよ。+25
-0
-
185. 匿名 2022/04/04(月) 08:24:21
>>181
あるーーー!!
わっ懐かしい〜!いつもありがとうございますっ!って、別に悪く言われたわけじゃないのに何だか恥ずかしかった…+50
-1
-
186. 匿名 2022/04/04(月) 08:24:38
>>17
どういうところにお金をかけるようになりましたか?+0
-2
-
187. 匿名 2022/04/04(月) 08:28:22
私も長年アパレルで働いてました。
同僚はいつも客の服を馬鹿にしてましたが、内心その考えが1番ダサいわと思ってました。
いちおセレクトショップで働いてましたが、パリコレとかからしたら私達なんてダサいのに頑張っちゃってる極みだわwと思ってました。+10
-1
-
188. 匿名 2022/04/04(月) 08:28:29
アパレルの方に聞きたいんですが好きなブランド何個かがデザイナーさんやトップの人までも私これ買います、リアルバイしましたと言ってるんですがスタッフさんだけでなくてトップの方も自分のとこの服を自分で買わないといけないんですか?+1
-0
-
189. 匿名 2022/04/04(月) 08:30:53
いくら好きなものを着ればいいと言っても、TPOも考えないとね。+5
-1
-
190. 匿名 2022/04/04(月) 08:38:08
>>5
店員さんは思わないと思う!
私は消費者側、客としてだったとき、街中で一昨年とかの流行ったワンピースとか一発でわかるの着てると、まだ着てる人いるんだてなってた。
メイクと一緒。やっぱり流行りはある。
某ブランドの誰もが知り流行ったわかりやすいスカートとかワンピースはそうなるんかな+25
-0
-
191. 匿名 2022/04/04(月) 08:47:50
>>133
食べるものにシフトしたら肉が豊かになりそう。+4
-0
-
192. 匿名 2022/04/04(月) 08:51:27
最近の流行の服とかよくわからなくてセンスもないので思い切って昔から憧れてた昭和レトロな古着を一式コーデ通り購入した
自己満だけど楽しめる服着ていく…+7
-0
-
193. 匿名 2022/04/04(月) 08:56:18
>>69
そんな落ち込まないでー( • ‿ • )
同業者に会うと試されれてる感じがして緊張ってのはとてもよく分かるよ。
でもそれって他の業種でもある事だと思うし、人は人って割りきることも必要かも。
ファッションが好きって気持ちとお客様にファッションを楽しんでほしいって気持ちがあればそれで充分だよ!
+24
-0
-
194. 匿名 2022/04/04(月) 08:56:40
>>16
横から。あなた凄いわ。
色んな物事を見て来た強さがある。
深い文章をありがとう。私の身にします。+24
-1
-
195. 匿名 2022/04/04(月) 08:59:30
>>69
確かに良くも悪くも「見た目の世界」ですからね
私も顔もスタイルも悪く、ガチガチに固めてたタイプではなかったです
でも舐められないよう特に、展示会は店長さん達、プレスやエディター、ファションビルの店舗開発との決戦ですから気合い入れてました
値踏みされますし、正直普段着だと舐められるので
それはもうしょうがないですよ!
そのとき自分のブランド着てるわけだし、どんなヤツが作ってるのか見に来てるわけだし、割り切るしかない
普段はダサい私でも、売り上げ半分は私の企画ですけど、何か?って実績あれば大丈夫です
+13
-0
-
196. 匿名 2022/04/04(月) 09:00:01
>>69
難しい仕事してるから、ファッションとバチバチに向き合ってるんだろうね。
少し力を抜いてみて。あなたの視線で見えるものがきっとあるよ。
お仕事頑張っていて素敵です。
主のようなひとが居るって何か同じ時代を生きていて心強いって言ったら大袈裟かなw上手く言えなくて。+9
-0
-
197. 匿名 2022/04/04(月) 09:01:31
>>11
田中みな実系の服は異性受け、カジュアルな服は同性受け
+4
-4
-
198. 匿名 2022/04/04(月) 09:04:05
>>69
お洒落は引き算だし、抜け感だから、
主みたいな少しひくタイプもブレーンに必要だよ。
私もコスメやってるときにファッションのプレスとフロア違いだったけど、足し算人間ばっかりでドン引きだったわ。流行はフル無視だったからこれが自分!みたいな人間ばっかりだったな。
戦場みたいな仕事の仕方するひとも多そうだった。+7
-0
-
199. 匿名 2022/04/04(月) 09:04:15
>>72
凄くわかる
ここ数年のプリントって、暗い
辛気臭い小花柄って、何が良くて続いてるのか不明
私はニットの企画だから、ボトムスがこれかと思うときテンション下る+9
-0
-
200. 匿名 2022/04/04(月) 09:04:17
>>62
林さん、それなりのブランド物だろうけど
全然おしゃれに見えないね
体型がだらしないと余計にダサく見える+27
-3
-
201. 匿名 2022/04/04(月) 09:09:36
>>188
着ます
昔、ルミネのおえらいさんと売り場獲得のため商談してたとき、チーフだけ自分のブランド着てなくて、完全無視されてた
「自分が作った服も着たくないの?いまアプローチする場所よね」とバッサリ
+14
-0
-
202. 匿名 2022/04/04(月) 09:15:06
>>64
美容師さんもお給料安そうで気になる
髪の毛は知り合いの練習とかでいいかもしれないけど服は汚れるしでもそれなりにお洒落な服着てないと客もつかないだろうし
+16
-0
-
203. 匿名 2022/04/04(月) 09:17:20
>>1
お洒落な多分40代?の先輩によくその服どこのですかー?って聞いちゃうけど、Nobleだよー10年前くらいの!って言われたりする。いいものを長年着てるって感じで素敵だと思ったよ+24
-0
-
204. 匿名 2022/04/04(月) 09:19:10
>>62
林真理子って自分の事を綺麗だって思ってそう。+14
-2
-
205. 匿名 2022/04/04(月) 09:21:33
>>188
流石に大手総合アパレルだと、社長や重役は来てない人いますね
まぁ経営プロでアパレル畑じゃない人もいるので
でも、企画は着てない人ほど、そのブランド売れてないと思います
企画スタッフが着たくなる服なら、売れます
愛着だけではなく、実際着用して洗濯してと実感して次につながるので
着たくないと思うのであれば、失敗だとすら思ってます+12
-0
-
206. 匿名 2022/04/04(月) 09:26:23
>>13
そうそう、やたら痩せろと言うけど逆にがるちゃんではそれだけ太ってる人が多いってことだよね?
周りにそこまで太ってる人いないしやっぱりがるちゃん年齢層高いのかなー+16
-0
-
207. 匿名 2022/04/04(月) 09:26:39
>>5
去年のだなとは思うけど、遅れてるとは思わないよ。
気に入っていれば何年も着ている服もあるし、
ただ、仕事用の服は気にする。
昨年のもの着ていると嫌味言われるし、+18
-0
-
208. 匿名 2022/04/04(月) 09:27:19
いつまでダボッとした服の流行続くのかな。これ嫌なんだけど、部屋着みたい。ゆるゆるすぎて身体は楽かもしれないけど、身体のラインが見えなくて太い人は余計太く見えるし、痩せてる人でも服に着られてる感があって、私はずっと違和感がある。+10
-13
-
209. 匿名 2022/04/04(月) 09:27:20
>>51
ポールさん、オチャメでノリノリなおじいちゃんだよね
懐深くてステキ!+15
-1
-
210. 匿名 2022/04/04(月) 09:28:44
>>3
誰オブ誰+7
-1
-
211. 匿名 2022/04/04(月) 09:33:09
>>1
アパレル従事者=おしゃれとは私も思わないなー
まぁ普通よりは見た目に気をつけてる人は多いと思うけど、所詮低賃金で頑張ってる人達だよ。
私も10年くらい働いていたけどけっこうギリギリの生活送ってる人が多かった。
割引あるとはいえもらった給料を会社に還元してるようなものだよ。+10
-4
-
212. 匿名 2022/04/04(月) 09:37:52
>>11
田中みな実はお洒落じゃなくて男ウケ。
いい意味でだけど。
お洒落ではない。+9
-1
-
213. 匿名 2022/04/04(月) 09:43:49
>>186
旅行や、家の中のものにお金かけるようになりました!+3
-0
-
214. 匿名 2022/04/04(月) 09:45:58
>>11
ZARAって派手な流行り物ばかりだからぱっと見そう見えるんじゃ
+5
-0
-
215. 匿名 2022/04/04(月) 09:46:50
今30歳なんだけど、大学生の時からオシャレがよくわからず服装迷走している。
ファッション雑誌とかSNS見て自分なりに勉強していたんだけど真似したりしてもなんかチグハグで合ってない気がする。服はいっぱいあるんだけど外に着て行く服がない。+5
-0
-
216. 匿名 2022/04/04(月) 09:51:09
>>188
店員は自社商品を着るし、企画の人はもともと服好きで研究熱心だから色々なブランドに手を出してる感はある。
けど扱ってる商品のターゲット層にもよるんじゃない?自社商品が社長クラスの人達の年齢でも着れる服かどうかだし、メンズレディースの違いもあるし。
レディースブランドでもトップは男性が多い。
メンズ業界だったけど、社長クラスの人は自社のものも勿論着るけど、年齢がいくと引き算になるからね。
今の40代以下の社長さん達はもう少し定番が変わってきてると思うけど、引き算し出すから定番アイテムの着回しに落ち着いてる感はある。
営業の人は自社のものを着てる人が多いと思うよ。+0
-0
-
217. 匿名 2022/04/04(月) 09:54:26
>>82
そういうことか!こういう書き方発言小町でもよく見るなぁ。わざと逆の立場で書いて叩かせてほくそ笑んでるんだね。本当に救いようがないくらい性格が悪い。+15
-1
-
218. 匿名 2022/04/04(月) 10:12:33
>>1
友達の旦那さんがアパレルの人だけど
誰かの誕生日とか、BBQとか(コロナ前)
定期的にやってて、お金もないのに見栄張って
全然残らないって言ってました。
アパレルの売り子さんのお給料
そんなに多いわけではないし
お店の服は社割だから、あとはゆるくで
いいとおもいますよ。
時計とかにお金かけられる層では
ないとおもいます。+12
-0
-
219. 匿名 2022/04/04(月) 10:13:28
>>217
性格が悪いと言うより賢いと思うよ
ガルってそういうところ
私も 同じ内容を自分事として書くとすごい叩かれるのに、知人がと書くとバッシングないもん+1
-11
-
220. 匿名 2022/04/04(月) 10:14:55
>>191
食費かけたらスタイルよくなるよ。
貧困層は肥満傾向にあるから。お金がない人ほど肥満が多い⁉ “お金に縁がない人”の食生活の深刻すぎる「特徴」|Pen Onlinewww.pen-online.jp貧乏人がガリガリにやせ細っているイメージは過去のこと。現在の貧乏人は肥満の割合が高く、成人病の予備軍が多いのだ。Motortion-istock貧乏人はガリガリで金持ちは太っている。ひと昔前は、それが...
+6
-2
-
221. 匿名 2022/04/04(月) 10:15:20
>>181
物持ちいいんですねー(空耳)
新しいの買えないんですかー(空耳)
オシャレに興味ないんですかー(空耳)
と言われているようでいたたまれない気持ちになる+29
-2
-
222. 匿名 2022/04/04(月) 10:16:31
>>215
歳も感覚も同じ
オシャレは好きなんだけど上達してる感じがしないw
本当のオシャレな人にはなれない…
服より今はセンスが欲しい+6
-0
-
223. 匿名 2022/04/04(月) 10:18:22
>>212
低身長の幼児体型で男受けの服を選ぶからあざとく見えるのかな
自分ではどうしようもないことだけどスタイルって大事ね+1
-0
-
224. 匿名 2022/04/04(月) 10:19:08
>>17
私も服から食へ消費をガラリと変えたら体調その他色々整いました
一番ビックリしたのが成長期が終わった子供の身長が伸びた事!
それ迄も結構量は食べさせてたけど
質を上げたせいなのか、未だに謎ですが
+7
-0
-
225. 匿名 2022/04/04(月) 10:33:46
>>181
懐かしいと言われてしまうと嫌味っぽく聴こえちゃうよね。
せめて「ステキに着こなしていただきありがとうございます」とか他の伝え方が良いよね。+97
-0
-
226. 匿名 2022/04/04(月) 10:39:23
>>223
低身長の幼児体型は関係ないんちゃう?
あざとい感じのある男ウケ服のジャンルを作っただけであった。+0
-0
-
227. 匿名 2022/04/04(月) 10:44:04
こういうパンツ履きたいけど、尻の形くっきりになる。かといって大きめサイズ選ぶのはウエストゆるくなるのでダメそうです。
お尻目立たなく見せるにはどういう対策すれば良いですか??+0
-0
-
228. 匿名 2022/04/04(月) 10:47:21
数年前のワンピース着たら、丈感で今シーズンじゃないのってバレるよね…
お気に入りのデザインなのに人の目気にして着れないのが悲しい。+3
-0
-
229. 匿名 2022/04/04(月) 11:02:45
>>11
なにが謎なの?
顔もだし田中みな実みたいなフェミニンは時代遅れじゃん+7
-2
-
230. 匿名 2022/04/04(月) 11:03:21
>>208
分かる。低身長だし、スニーカーブームで高いヒールも履かなくなったから、細身の服もっと増やして欲しい。+6
-1
-
231. 匿名 2022/04/04(月) 11:05:07
>>227
厚手の素材を選ぶ。デニムとか。+5
-0
-
232. 匿名 2022/04/04(月) 11:53:58
>>1
私服大好き過ぎてめちゃくちゃ買い物してる。
周りが服にお金かけない人多いから自分だけキメキメって事あるけど、伝染するのか周りもお洒落するようになった。だからお洒落人口増やしたい。
昔はお洒落な店員さん、お洒落なお姉さんっていたけど、全然見ない。
カナダグースのロゴバーン!モンクレールバーン!みたいに一つだけいいので後はユニクロ、Gu。
コロナで大変な人もいるからその人たちは我慢かもしれないけどお金に余裕ある人たちは堂々とお洒落して経済回してほしいし、お洒落人口増えて欲しい+27
-6
-
233. 匿名 2022/04/04(月) 12:06:11
>>31
低身長で太ってる店員(本社社員?)で、お洒落に感じる人は、他の店員の倍衣装にお金掛けてて
お洒落スキルも3倍は頑張ってる気がするモンね……コレ貶してる訳じゃ無くさ
やっぱりスタイルの良い(高身長の)人は、洋服の種類にもよるけど、シンプルなデザインだと余計に
服が良くみえるのは確かだわ!
逆にスラッと高身長の人で、可愛らしいフリル系とか、少し子供っぽいファニーなデザイン?のワンピ等は
低身長の店員の方が似合ったりするから、勤めるショップの扱うブランドの配置次第では残念になってる
店員さんも居るんだろうなぁ〜と……+21
-0
-
234. 匿名 2022/04/04(月) 12:08:36
>>126
下げてんじゃん
+1
-1
-
235. 匿名 2022/04/04(月) 12:22:01
>>1
自分のためのおしゃれと、おしゃれなアイテムを売るのとでは性質が違うからね…
主は自分のためのおしゃれができなくなってるのかな、と思う。+5
-0
-
236. 匿名 2022/04/04(月) 12:44:40
アパレルの人とそれ以外の人では服に対する感覚、重要度や必然性が全然違うから
外の人達からいくら(手を抜いたら?)(好きなもの着たら?)(必要最低限にしたら?)(トレンド追いかけるの止めたら?)と言われても何とも答えられないよね
ただ、やっぱり何処かで線を引かないと生活が立ち行かなくなる訳で
ヘアメイクだけは最新トレンドに、ファッションは1アイテムは必ず今季ものを混ぜる、くらいが妥協点なのかな
+5
-0
-
237. 匿名 2022/04/04(月) 12:46:49
10年以上アパレルで勤めてるけど、未だに正解わかってないや。
服装もコロコロ変わるし。
ただとりあえずファッションが好き。
お金に関してはそれが最優先だから貯金はない。+5
-0
-
238. 匿名 2022/04/04(月) 12:51:36
本当におしゃれな人とおしゃれに見られたい人との差かも。+5
-0
-
239. 匿名 2022/04/04(月) 12:52:07
服によってオシャレになるっていう意識じゃなく
主体である自分の肉体や感覚を、より引き立てる為に服着るって感じなんじゃない?
そういう人って何着てもその人らしさが出て似合ってて、そんな大そうな服じゃなくてもおしゃれな感じがする、皆んなが行きつきたいのはここじゃないかと最近おもう
+13
-0
-
240. 匿名 2022/04/04(月) 12:59:13
>>163
なるほどなぁ‥
完全消費者側だけど、良い素敵な物は何年も着たいから同じ物が流行っててありがたいなと思っていたよ
これ合わない!って層は、早く新しい流行きてほしいんだろうね+16
-0
-
241. 匿名 2022/04/04(月) 13:07:10
>>181
懐かしいって嫌だなーたかが一年だし、、
これかわいいですよね♡わたしもこの服大好きです☺️だったら感じ良いのに。+60
-1
-
242. 匿名 2022/04/04(月) 13:10:33
>>5
全体的に言葉遣いに品がなさすぎて読んでいてはずかしい+0
-5
-
243. 匿名 2022/04/04(月) 13:14:49
>>1 さん、
お仕事おつかれさまです。私はセンスなしのガン患者なんですが、病気になって「おしゃれってすごいな」と実感してます
抗がん剤の点滴を、かわいい脱毛隠しのキャップをかぶってくる患者さんとか、お肌が荒れた患者さんがきれいな色のブラウスをきて表情がぱあっと明るくなったり 1さんよりも全然ささやかなレベルのおしゃれだけど「きれい」「好き」「かわいい」って人を変えるなと感じます 1さんが扱ってくれてる服のおかげで生きられてる人もいるかもって思います
+54
-0
-
244. 匿名 2022/04/04(月) 13:23:49
部屋のおしゃれも話して大丈夫かな。
お部屋がどうしてもおしゃれにならない…
原因は多分小学生の頃から使っている学習机だと思うんだけど、皆さん学習机ってどうしてます?
実家に置きっぱなしの方が多いですかね。+8
-0
-
245. 匿名 2022/04/04(月) 14:04:20
>>169
ガルの洋服トピって毎回好きなもの着ろとそれってもう定番でしょ!?が出てくるよね…
たいていアパレル系のトピ主はおしゃれしたくて流行やらもう遅れてるのか気にして聞きたいからトピたてしてるのに
なんでそういうコメントする人はおしゃれや流行りは興味ないくせにおしゃれトピにわざわざやって来るんだろうと思う
興味ない振りして結局気になってるからだろうけど+7
-0
-
246. 匿名 2022/04/04(月) 14:06:53
>>244
実家に置いてきたよ
独り暮らしするときは新しくパソコン置ける棚を買った
今だとパソコンも置けて書き物もできるシンプルなおしゃれ机が売ってるよね+4
-0
-
247. 匿名 2022/04/04(月) 14:15:18
>>236
わかる
友達がアパレルで働いていたけど洋服に対する感覚が(金銭感覚も含む)一般人とは違うなと思った
その店にもよるんだろうけど友達のところは
基本的に自分の会社の服を着用しなくてはならないし
靴も規定があったり去年の服を着ることはあまり推奨されてないとのこと
今シーズンのものでもその商品が売りきれたら着てはいけない、そのシーズンの自社の服が微妙に趣味じゃなくても買わないといけない、などなどけっこう大変そうだった
給料の半分以上は服で消えると言っていたよ
ボーナスも服で消えるって
その子はそれでも洋服が大好きからやっていけてる感じだったしそれほど好きじゃないとやれない世界だなと思った
他社の服は休みの日しか着られないけどそれでも欲しいのがあったら買うって言ってたよ+6
-0
-
248. 匿名 2022/04/04(月) 14:17:08
>>130
みなみも流石にこんなブリブリした服装してないでしょ。
アプワイザーとかみたいな女子アナファッションのこといってるんじゃない?+15
-0
-
249. 匿名 2022/04/04(月) 14:28:34
>>71
てかそれもう古いよ…+0
-0
-
250. 匿名 2022/04/04(月) 14:36:13
>>17
どういうところにお金をかけるようになりましたか?+1
-2
-
251. 匿名 2022/04/04(月) 14:39:13
>>3
秋山に見えた+6
-0
-
252. 匿名 2022/04/04(月) 15:10:21
>>202
そうだねー。
個人的な偏見だけど、デート代とか割り勘してくれる女性じゃないと男から選ばないんだろうなー。
イケメンでオシャレにしてれば割り勘でもデートしたいって女性たくさんいるだろうからねー。+5
-5
-
253. 匿名 2022/04/04(月) 15:22:29
いま転職活動してるんだけど、某大手セレクトショップの正社員が額面17万程だった‥。
そこのショップの単価って一着一万円はするし、旦那さんがいて自分のお金は全てお小遣いって人じゃなきゃ社割ですら買うのキツくない?商品を勧める店員さんが自社ブランドも買えないお給料っておかしいよ。
トピズレだったらごめん+30
-0
-
254. 匿名 2022/04/04(月) 15:23:54
>>208
自分は好きな服着れば良くない?
タイトなフェミニンとかカジュアルとか沢山見かけるけど+5
-0
-
255. 匿名 2022/04/04(月) 15:42:36
誰かが作ったものを消費することを、おしゃれだと思っている人がいるね。+0
-0
-
256. 匿名 2022/04/04(月) 17:05:23
>>253
普通って思った私は麻痺してるよね
そこから更に3万の服を55%オフで3着は買うから貧乏きわまりなかった
よく一人暮らしできたわ…+9
-0
-
257. 匿名 2022/04/04(月) 17:08:17
>>155
カップつきでもダメですか?+2
-1
-
258. 匿名 2022/04/04(月) 17:20:49
>>256
税金引かれたら手元に13万くらいしか残らなくない?さらにそこから服代で4万5000円引かれたらまともな生活なんてできないよ😭!
自社ブランドを買うのもキツい給料の店員さんが、その服をお客さんに勧めるって絶対におかしい。そんなやりがい搾取してる某大手セレクトショップの服は2度と買わないと思った!+15
-1
-
259. 匿名 2022/04/04(月) 17:25:52
アパレル店員がオシャレって全然思わない。私のイメージするオシャレな人は芸術系の職に就いてる人。自分のセンスで稼いでる人。アパレルは販売の仕事。+7
-5
-
260. 匿名 2022/04/04(月) 17:42:34
>>202
前におしゃれな白シャツを着てた人がいてすごく似合ってたからそう伝えたら「ユニクロなんですよ〜」って言われた。
奇抜なおしゃれに振ってる人もいるけどわりとシンプルっぽいけどおしゃれな人もいるよね。+9
-0
-
261. 匿名 2022/04/04(月) 17:46:19
>>62
林さん体型だけど流石にその組み合わせは思いつかない…
スタイリストはつけない人なの?+7
-0
-
262. 匿名 2022/04/04(月) 17:49:41
>>204
地方出身の芋娘が綺麗になりたくて本当に一生懸命だしそれを隠そうともせずエッセイに書きまくるのが面白い
パーティでは有名建築家を敢えてファーストネームで呼んでドヤするとか
+10
-0
-
263. 匿名 2022/04/04(月) 17:50:38
>>108
マジレスだけど、なんで正規ブランドの店員さんが、わざわざ自社ブランドの偽物を身に着けなきゃいけないのか
そしてなぜそれが創造力があって他を納得させることになると思うのか、何回読んでも意味わからないです+6
-1
-
264. 匿名 2022/04/04(月) 18:11:19
オシャレって自己満足と自己表現でしかないけど
転勤族だったからオシャレにしておいて損はなかった。やっぱり綺麗にオシャレにしていると変な人が寄ってこない。どこに行っても私の説明される時に『あのオシャレな、、、』の言われるの嬉しかったな。
セルフプロデュースのひとつだと思うの生活にハリは出る。でも人生ってそれだけじゃないからほどほどにだなーとは思う。
+20
-2
-
265. 匿名 2022/04/04(月) 18:34:48
>>3
プラケースは手抜き感あるけどきちんと片付いてて綺麗な部屋よ+22
-0
-
266. 匿名 2022/04/04(月) 18:37:10
メルカリの出品者に物凄くお洒落な人がいるけど、その人は古今東西のハイブランドの古着を絶対に人とは被らない人並み外れたセンスで着こなしてる。本当に洋服が好きでお洒落を楽しんでいるのが分かるし生まれ持ったあのセンスが本当に羨ましい。+9
-0
-
267. 匿名 2022/04/04(月) 18:52:04
>>181
自分も店員だけど
着こなしを誉めたり、素敵なアイテムであることを伝えるよ~
今シーズンの、それと合う服を持ってきたりして気に入ってもらえると嬉しい。
またお店に来て貰っている事実だけで、本当に嬉しい。自分が入社する前の知らない服とか凄くテンションあがるよ。+16
-0
-
268. 匿名 2022/04/04(月) 19:02:37
>>38
先日、SEIYUで買いました!気に入ってます!!+2
-0
-
269. 匿名 2022/04/04(月) 19:34:14
>>69
お気に入りのブランドの新作も定番も毎シーズン楽しみにしています。
私の好きなファッション関係の人達の(外国人ですが)デザイナーやファッションエディターなどは削ぎ落とされたファッションで洗練されてます。
日本人でもエディターさんやスタイリストさんで素敵な人いますが、厳選された定番デザインの商品を長く愛する感じで良かったんですけど、近年主流のブランドとのコラボで売れ線に偏ってる感じが、まあしょうがないと思いながらもその人自身の魅力は失われつつあります。あくまでも主観ですが。
主さんも、ファッションが好きだった頃の主さんらしさでいる方が素敵に見えると思います。業界にいると周囲のレベルも高く大変だろうけど、こっち側にいる消費者としては楽しみにしてますよ
+4
-0
-
270. 匿名 2022/04/04(月) 19:47:37
センスがある人がGUだったことありますか?+1
-2
-
271. 匿名 2022/04/04(月) 19:48:23
>>266
誰か気になる+3
-0
-
272. 匿名 2022/04/04(月) 20:48:54
>>227
ヒップが気になるならシャリっとした生地のテーパードパンツが綺麗だよ。+3
-0
-
273. 匿名 2022/04/04(月) 21:15:41
>>246
やっぱりそうですよね。
完全に手離し時を逃した…+0
-0
-
274. 匿名 2022/04/04(月) 21:37:09
>>17
どういうところにお金をかけるようになりましたか?+0
-4
-
275. 匿名 2022/04/04(月) 22:00:49
サイズ感、裾とか袖の丈感、トップスインしたり、しなかったり。
これが分かればオシャレになるんじゃないかと思ってる。
電車で見るオシャレさんたち、良くあるようなシンプルな服きてるけど上記の事が出来てオシャレに見えてるんじゃないのかな。+1
-2
-
276. 匿名 2022/04/04(月) 22:40:36
>>227
このモデルさんは、ウエストとヒップの差が大きくてきれいな台形になっていて典型的な骨格ウェーブだね。
骨格ナチュラルやストレートの人は、ヒップや太ももに合わせてパンツを選ぶとウエストがブカブカになりがち。
割り切ってウエスト詰めのお直しに出すのが手っ取り早いと思う。+2
-1
-
277. 匿名 2022/04/04(月) 22:52:08
必死でもがいてれば
ある時ふとくだらないと気が付くよ
+2
-1
-
278. 匿名 2022/04/04(月) 23:26:35
>>1
アパレル向かなくない?他人様の趣味や心理に気を使わないとならないのに自分の事をそんなに気にしていたら暇が無いんじゃない?+1
-2
-
279. 匿名 2022/04/05(火) 00:11:39
>>227
自分に似合うデザインでなければ着ないのが1番だよ。
もしくはそれでも履けそうなラインを作ってるメーカーを探すか。
パンツだけは妥協しちゃダメ。
ルミネとか全部のお店を試着して回るくらいの覚悟ないとダメ。
そのかわり、自分に合ったラインのメーカー見つかると
褒められるのが増えるよ。
+5
-0
-
280. 匿名 2022/04/05(火) 06:47:41
>>227
トップスに目が行くようにしては?
このボトムなら、トップスボリュームがあってもバランス取れそう
オーバーサイズブラウスとか、パフ袖とか、フリルブラウスとか
もしくは色をキレイめにする
このパンツみたいなベージュなら、ミントグリーンとかラベンダーピンクとか合いそう+2
-0
-
281. 匿名 2022/04/05(火) 09:59:31
着ては手放し、着ては手放し、がアパレル店員さんのお仕事だから、もう振り切るしかないんじゃない?ファッションショーみたいな。
買う側としても、ださい店員より最新の服着てるおしゃれな店員に相談したいし。
店員同士の探り合いが疲れるなら、他業界に転職するとか。
アパレル関係なくおしゃれを語るとしたら。
なりたい自分になるためにおしゃれをする。って感じ。私は。
一方で、おしゃれをしない自由もあると思ってる。+3
-0
-
282. 匿名 2022/04/05(火) 14:12:43
>>67
芋系をイメージしちゃうよね笑+1
-1
-
283. 匿名 2022/04/05(火) 14:37:24
>>17
どういうところにお金をかけるようになりましたか?+0
-2
-
284. 匿名 2022/04/05(火) 16:01:54
>>253
17万円は流石に薄給すぎるけど、販売員のお給料では自社ブランドの服が買えないってこと自体は別におかしくないと思う。
+1
-0
-
285. 匿名 2022/04/05(火) 20:21:44
>>17
どういうところにお金をかけるようになりましたか?+0
-1
-
286. 匿名 2022/04/05(火) 21:31:24
>>17
どういうところにお金をかけるようになりましたか?+0
-1
-
287. 匿名 2022/04/05(火) 22:45:26
>>181
SHOPでとある洋服が気に入って見てたら店員さんが寄って来て「これ可愛いでしょ〜?私も持ってるですよ。ほらね〜」と洋服を捲って見せて来た。
お揃いになるのはちょっとなぁ🤔と思って買わなかった。+0
-0
-
288. 匿名 2022/04/06(水) 01:24:01
+0
-0
-
289. 匿名 2022/04/07(木) 19:24:27
なんで今の流行って定番になっていた物さえ否定するのかなぁ
普通のトレンチコートやフレアスカートさえ古いダサいおばさん臭いって言われる時代…
私にとっては逆に今の流行は好きじゃないなら着たくない。かと言って好きな物を着れば平成ファッションって言われるし。
前は流行は流行でダサいとか古いとか言われるのはその前の流行を着たときで、それとは別に定番は定番でちゃんとあったのに。
定番って言ってたのなら定番は定番のままにしておいてよ。肩も襟もスカート丈も何かんでも下に重量かけて筒みたいなパーツで作りやがって。お気に入りが着られなくなった…。+0
-0
-
290. 匿名 2022/04/08(金) 06:37:04
>>181
その言い方は確かにデリカシーと品がない
お店に何年も前のコートを着て行きますが、
素敵に着てくださって嬉しい!とか
褒められたりするけど、言い方ひとつですよね
何年も大切に着るって素敵なことなのに
使い捨てするようなもの売ってるつもりなのかな?+4
-0
-
291. 匿名 2022/04/08(金) 06:47:06
>>289
自分を貫けば、何も言われなくなるよ
レトロファッションが好きだから、20年前に買ったレトロ風ジャケットを今でも気に入って着るけど、
すごく褒められる
トレンド一辺倒でなくて自分のスタイルに持ってる人を見ると、いつの時代も素敵な人は素敵な着こなし
ただ時代遅れ感は、トレンドに乗ってるかでなくて
ちょっとした味付けに左右されると思う。
バッグとか靴とかブローチとか小物で充分、新鮮な感じ出せるし、
逆に今の大きな付け襟とか、明らかに来年の流行遅れだよね?+1
-0
-
292. 匿名 2022/04/10(日) 19:51:35
割と気をつかってるのに服装褒められたりおしゃれって言われたことがほとんどないからもう諦めた…。
おしゃれな人に憧れるけど、根本的にセンスがない。+2
-0
-
293. 匿名 2022/04/22(金) 18:31:22
>>11
それはオシャレの度合いでは無くて、単純に中の人の美しさの違いだな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する