ガールズちゃんねる

メンタルの不調から回復した方!

62コメント2015/06/14(日) 11:29

  • 1. 匿名 2015/06/13(土) 16:40:36 

    メンタルの不調から回復したという方、いませんか?
    どんな状態で、何をきっかけに回復できたのか、教えてください!

    +50

    -1

  • 2. 匿名 2015/06/13(土) 16:41:27 

    復活の木
    メンタルの不調から回復した方!

    +15

    -47

  • 3. 匿名 2015/06/13(土) 16:42:26 

    不調の原因が消えたから

    私の場合は、元彼からのストーカーが無くなったから

    +60

    -3

  • 4. 匿名 2015/06/13(土) 16:42:39 

    生理前、整理中は不安定になり
    整理後に回復

    どうしてもダメなときは早々に帰宅して寝る。

    +63

    -8

  • 5. 匿名 2015/06/13(土) 16:42:40 

    なんか悩んでる自分がバカらしくなって悩むのをやめた

    +92

    -2

  • 6. 匿名 2015/06/13(土) 16:43:04 

    早寝早起きして規則正しい生活。
    毎日のラジオ体操の励行。

    これで身体が軽くなり、心にも余裕が出来てきました。

    +105

    -2

  • 7. 匿名 2015/06/13(土) 16:45:08 

    汚部屋を徹底的に片付けたら、なんかスッキリしてやる気に満ちてきた。
    心に余裕が持てるようになった。

    +101

    -3

  • 8. 匿名 2015/06/13(土) 16:45:43 

    治りきってませんが、希死念慮はなくなりました。
    経年変化だと思います。7年目。

    +87

    -1

  • 9. 匿名 2015/06/13(土) 16:45:48 

    環境の変化ですかね?
    引っ越しました
    弱い自分も受け入れました
    未だに過呼吸グセはありますが
    薬なし、通院なしで自分をコントロールできるようになりました

    +92

    -1

  • 10. 匿名 2015/06/13(土) 16:45:59 

    不妊治療して中々出来無くて、ようやく授かれた子どもを流産。そして鬱。その子の分も生きて元気にならなきゃって思う程余計に悪化。

    夫に支えてもらいながら、治療再開して授かる事が出来て快復。夜もぐっすり眠れる様になったし、笑顔も増えた。

    +83

    -14

  • 11. 匿名 2015/06/13(土) 16:46:41 

    +23

    -2

  • 12. 匿名 2015/06/13(土) 16:46:42 

    どーーーーーーしても合わない職場で我慢すること8年間。
    1ヶ月に2、3回寝込んでました。
    ある時、上司に言われた嫌味でふと肩の力が抜けて、
    思い切って憧れだった会社に面接に行きました。
    無事合格して働き出したらすごく元気になっていました。

    +179

    -4

  • 13. 匿名 2015/06/13(土) 16:46:42 

    義理親との同居が原因で鬱になり、心療内科に通っていました。
    別居したら、心身共に元気になりました。

    +107

    -2

  • 14. 匿名 2015/06/13(土) 16:47:03 

    守りたいものができたから。

    それによって目標がもてた。
    自分を認めてあげることができた。
    そしたら少しだけ強くなりました!!

    立ち止まる時間も必要だと思います。

    +52

    -3

  • 15. 匿名 2015/06/13(土) 16:47:48 

    仕事を辞め、異業種へ転職しました。
    勇気がいりましたが、今は心穏やかに過ごせており、これで良かったと思います。

    +80

    -1

  • 16. 匿名 2015/06/13(土) 16:48:57 

    2
    その木、よく出るよね。
    気になる木だわ~

    +8

    -23

  • 17. 匿名 2015/06/13(土) 16:52:04 

    共依存的な考えをかなり直した
    夜更かしをやめて早寝早起にした
    砂糖の入ったお菓子を止めて、甘い物が食べたい時ははちみつを使って作ることにした

    +78

    -0

  • 18. 匿名 2015/06/13(土) 16:53:29 

    妊娠、出産で鬱とパニック障害克服しました。
    特に何もしてないけど赤ちゃん守らなきゃとかしっかりしないとって気持ちがあったからかな。

    +44

    -6

  • 19. 匿名 2015/06/13(土) 16:53:50 

    マイナス的な考えをしないようにしました。
    どうしても不安や心配が頭に浮かんじゃうんだけど、
    考えても仕方ない、考えると余計に治らない、と
    他のことに意識を向けたり、自分で無理やり思考をコントロールしていたら
    かなり回復しました。

    +76

    -1

  • 20. 匿名 2015/06/13(土) 16:55:47 

    トピ主じゃないけど永遠のテーマかもしれない。

    日光をあびるというのは心掛けてる。

    だから梅雨のこの時期はきついのですよね…。

    +96

    -2

  • 21. 匿名 2015/06/13(土) 16:55:57 

    恋愛体質なのに男運?なくて色々あり鬱になったけど22歳くらいか。
    紆余曲折を経て結婚して子供うんだら治りました。27歳当時。
    今は全然平気。依存体質だから、子供に依存されて生き甲斐になってる感じ。親離れ時期や反抗期になったらまた危ないか!?

    +5

    -16

  • 22. 匿名 2015/06/13(土) 17:01:04 

    うつ病でした。
    私の場合は子供がほしくてうつの薬を減らして行って、
    あとは病院のグループセミナーに参加して患者同士で色々話をする機会がありました。
    そこへ行ってるうちに自分はまだ重症ではないと思うようになり
    そのうち参加するのが面倒になって来た時に不調な時だけ診察に来るように言われました。
    最初は不安でしたが、とても気が楽になりました。

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2015/06/13(土) 17:03:57 

    4月、5月とかなり鬱気味でした。が、今月がんばって、仕事復活しました。身体がキツイ時もあるけど、忙しくする事で、落ち込みが少なくなりました。しばらくこのペースでやってみようと思ってます。ヒマだと落ち込むし、ロクな事考えないからね。
    やれるだけ、やってみたら、落ち込みから完全復活できるかなぁ?

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2015/06/13(土) 17:05:31 

    思い悩み病んでた時に身近なある人から、「過去の事は変えられないし、未来は誰にも分からない、大事なのは今目の前のことだけやればいいよ。」って言葉ですね!
    あと4年苦痛だった職場を辞め転職したらよくなりました。

    +70

    -2

  • 25. 匿名 2015/06/13(土) 17:09:16 

    上司からのモラハラ、4年付き合った彼と別れて心身ズタボロの時期。私の場合は買い物依存になりました(^_^;)化粧品や服を買い漁りストレス発散し回復しました!お金はなくなったけど心を取り戻せたので後悔してません。

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2015/06/13(土) 17:11:55 

    不調の原因になった仕事を辞め、当時1人でいることに何となく罪悪感があったので
    何となく付き合っていた友達と遊ぶのをやめ、断捨離(メンヘラになると共に汚部屋住人になってた)
    して、綺麗な部屋を保つことを心がけたら、気持ちが安定した
    今も友人0のままだけど、私にはこれが合ってるんだと分かった
    気持ちが楽すぎる

    +92

    -1

  • 27. 匿名 2015/06/13(土) 17:15:05 

    長文読みたいけど読めない
    夏夏夏ココナッツオイル

    +1

    -19

  • 28. 匿名 2015/06/13(土) 17:18:51 

    「掃除」をあげるひと多いね。
    ちょっとがんばってみるかー

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2015/06/13(土) 17:22:44 

    鬱かな?と思って病院に行ったら、先生から「あなたは鬱ではありません」と断言されて、心の底からほっとして、治りました。
    悶々と一人悩むより、病院行って良かったと思いました!

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2015/06/13(土) 17:25:51 

    仕事を辞めて東京から地元に引っ越した。
    規則正しい生活をし自然に囲まれ過ごしたら治った。

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2015/06/13(土) 17:28:19 

    薬を漢方に変えたらよくなりましたよ。
    それまでは毎日ODが癖になってましたが、漢方は飲むのが大変なくらいの不味い粉末で…。
    自然と決められた量しか飲まなくなりました。
    あと、ありがちだけど今の旦那と出会って原因である実家から出たのが良かったです。

    +32

    -3

  • 32. 匿名 2015/06/13(土) 17:28:45 

    私はクラス替えして知らない人ばかりでメンタルがかなり不調で休みがちでしたが、一人で旅行してリフレッシュ出来ました^ ^
    家にいても憂鬱になるだけだし、少し遠いところ行って気分転換になりますよ!
    おかげで、毎日学校行けるようになって友達も出来ました!

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2015/06/13(土) 17:44:49 

    ねたんで意地悪してくる隣の奥さんがフルタイムで働くように
    なってから自分の家に安らかに住めるようになった。
    でも奥さんが定年になったら田舎に引っ越そうと思ってる。

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2015/06/13(土) 17:49:55 

    ひたすら寝た。そして体力が復活したら部屋の掃除をした。ちょっとずつちょっとずつきれいにしていった。そしたらなんか気持ちに余裕ができてきて、お料理したり予定表つけてみたり、いろんなことを楽しめる気持ちが戻ってきたよ!

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2015/06/13(土) 17:56:00 

    歯科うつ病でしばらく苦労しましたが
    根気のある治療と潔い抜歯ですっきり軽快しました
    長引く歯痛は人を鬱にします

    +23

    -4

  • 36. 匿名 2015/06/13(土) 18:10:41 

    他にも書かれてる方いるけど、規則正しい生活はいいですよ。それに加えて私は早起きして2駅先まで毎朝1時間弱朝晩歩くようにしたら、ホントに心身共に調子良くなりました。

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2015/06/13(土) 18:19:47 

    19の時に短大を中退した頃からおかしくなり始めて、パニック障害と診断されました。
    恥ずかしながら、やめた理由は遊びたいから。
    最初は好き勝手遊び歩いてたけど、お金もなくなって遊ぶことも出来なくなって、携帯も止まって友達とも連絡とれなくなって、働く先も見つからずなんの目的もなく、ただ毎日起きて寝ての生活してたら突然発症。
    それから毎週、遠距離恋愛中だった彼氏が帰ってきてくれて、あほな理由で短大やめて遊び歩いて家族にも見放されてたけど、兄妹や親が実家に連れて帰ってくれて、友達も暇があれば誰かしらが家に来てくれて、落ち着いてきたらしっかり働く先もバイトだけど見つけて、そうしたら次第にパニック発作もでなくなり、薬をやめても大丈夫になりました。
    あれから8年たってますが、再発もしてません。
    人間何もしないとだめになるんだとその時思いました。

    +39

    -4

  • 38. 匿名 2015/06/13(土) 18:20:38 

    精神的な疲れから体調崩して休職しました。
    最初の三ヶ月くらいは、みんなに迷惑をかけてしまったとか、あの仕事はどうなったのかとか、ネガティヴなことばかり考えて引きこもっていましたが、
    天気のいい日にサイクリングしたり、三食ごはんを作ったり、のんびり好きなことをして、早寝早起き健康に暮らしていたら、いつの間にか治っていました。

    当たり前のことだけど、ちゃんと寝てちゃんと食べて、適度に運動をすることが大事だと思いました。

    +38

    -2

  • 39. 匿名 2015/06/13(土) 18:32:38 

    ポジティブでいよう、普通の人になりたい。そう思うようになってから死にたいとか鬱になることはなくなりました。薬も自傷行為もやめれました。もう5年くらい経つかな?落ち込んだり憂鬱になることは普通の範囲ではありますが…今は生きていて良かった、幸せだと思えています。

    変わりたい‼︎って本当に思えば変われることはあると思います。ただトラウマとか生まれ持った性質や障害などはなかなか変えたくても変わらないと思うけど。私は社会不適合みたいで人と仕事をするのは難しいです。育児のために今は専業主婦してます。できればこのまま家に居ながら在宅ワークがしたいので自分に合うことが見つかればいいなあと思ってます。

    +15

    -4

  • 40. 匿名 2015/06/13(土) 18:53:16 

    精神的に不調で、仕事を辞め
    家族の介護して
    ペットの世話をしだして余計な事を考える暇が
    なくなると元気になりました。
    顔のビクビクがひどかったですから。

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2015/06/13(土) 18:53:40 

    私に対する悪口を周りにわからないように他人に言わせるという手口の嫌がらせを十年以上うけています。
    調べてみると統合失調症の症状に近いようにみせかけて陥れようとする嫌がらせだと知りました。

    いろんな事情があり、それを無視して生きてきましたが、ここ数年限界がきました。

    私が老けたのは性格が悪く内面がにじみ出てきたからだと思われているようですが、
    人に説明しようがない嫌がらせを受けているのが原因です。

    +14

    -11

  • 42. 匿名 2015/06/13(土) 19:19:05 

    ストレスと不眠でクリニックに行ったら
    ものすごい数の薬を処方され、眠さとだるさと記憶が飛んで仕事もやめてしまった。
    お金がなくなり、クリニックに行けず薬を飲まなくなったら治りました。
    安易に薬に頼るのは良くないと気付きました。

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2015/06/13(土) 19:19:17 

    早寝早起き(毎朝7時起き、会社休まない)、掃除(週末はトイレと風呂掃除床までしっかり)、体を清潔に保つ(1日一度お風呂、身体髪洗って湯船につかる)野菜を食べる、人と会話する…よく頑張っても難しくて、でもやる気ないからやらないと余計ひどくなる…

    どう頑張ってもよくならないので、遂に始めて精神科で睡眠薬となんかもう一種類薬をもらって飲み始めました。さすがに効いて過ごしやすいです。いまでは週末自主的に遊んだり資格勉強までできるように‼︎
    薬以外でも上のことはオススメです。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2015/06/13(土) 19:35:37 

    大学病院の看護師をしていたときは、毎日6時半にはロッカーについて、命を預かっているから常にピリピリ。
    先輩と後輩に挟まれてイライラ。家に帰ってもイライラして、人の行動が許せなくて家で泣いたりしてました。

    思いきって辞めて、別の病院に飛び込みました!全くイライラしなくなって、人間らしく生きていけるようになりました╰(*´︶`*)╯
    転職して給料が半分近く下がりましたが…今の方が幸せです。

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2015/06/13(土) 19:42:12 

    私も今どうにか立ち直ろうとしています。
    できれば休みの土日の間に!
    気分転換してみたり、部屋を片付けたり、DVD見たり…
    なかなか立ち直れない(T_T)

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2015/06/13(土) 19:43:22 

    産後の体調不良から始まり、義母との関係悪化など重なり、不眠症と不安障害に。約10年かけて断薬し、なんとか回復しました。人間関係で悩み、うじうじもしますが、私はこのままでいいんだと言い聞かせてます。
    まず睡眠、そして週に一度散歩をしたら、体力もついて少し前向きになれますよ。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2015/06/13(土) 20:23:46 

    +1

    -10

  • 48. 匿名 2015/06/13(土) 20:37:35 

    妊娠中です。
    パートナーと喧嘩して別れを切り出され絶望的な気持ちになって2日病み続けたけど何故か急にスッキリ。
    たった2日で!?と、自分でもビックリ。

    +9

    -9

  • 49. 匿名 2015/06/13(土) 20:42:51 

    職場のストレスで常にどこかが痛かったりお腹壊していたりしましたが、転職を機に車通勤をやめ自転車通勤(往復1時間ちょい)にしたら心も元気になってきました。やはり体を動かすことは大事ですね

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2015/06/13(土) 20:48:58 

    産後うつです。
    出産後の2〜3 ヶ月は育児も家事もできず、
    本当に情けなく死んでしまいたいと思いました。
    でもNPOの方や精神科の先生、家族のサポートで
    自分はうつになるほど妊娠出産をがんばったんだと、
    自分と病気を前向きに思えるようになってきました
    (それはそれはいろいろな修羅場がありましたが)。
    もうすぐ1年。
    子どももすくすく成長して、自分もほとんど元に戻りました。
    普通の生活が何よりありがたいです。

    +13

    -6

  • 51. 匿名 2015/06/13(土) 21:12:49 

    看護学校で過度なストレス原因でうつ病になりました。課題が多くて寝る時間なく毎日病院で看護師に強く当たられ担当教員も大概キツいのばっかで…24時間緊張しっぱなしだった。心療内科通院し内服薬いっぱいのんで副作用と戦いながらなんとか卒業し、就職。外科なんで目まぐるしい毎日を送ってるけど環境が変わったら治りました。心療内科の先生に病気になった原因が環境なら環境を変えないとまず治らないだろうって言われてたのでほんと正解でした。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/13(土) 21:22:46 

    責任ある役職についたら、落ち込んでいられなくなった^^;
    役職と言っても、子供の学校関係だけど^^;

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2015/06/13(土) 22:00:26 

    病気になるまで我慢して、限界だと思い上司に相談したら、「あなたの考えすぎじゃないか?」と言われた
    なんか色々悩んでた自分が馬鹿らしくなった

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2015/06/13(土) 22:12:28 

    就職できなくて抑鬱状態になり
    就職したら治りました。
    就職先でパワハラにあい再びメンタルに。
    退職して自分を責め続けて半年は
    回復できませんでした。
    再就職したら忙しすぎて回復しました。
    結婚する気のない彼氏と五年つきあい
    別れるか死ぬか悩み続けてメンタルに。
    結婚したら治りました。

    とりあえず、原因から逃げない限り
    弱って行きます。あと、自責は回復を
    送らせます。

    +16

    -3

  • 55. 匿名 2015/06/13(土) 22:15:48 

    看護師ですが、仕事忙しすぎて常にイライラして、もう感情のコントロールできなくなって、患者さんにも最悪な対応しかできなくて、そのことで自己嫌悪になって死にたくなって…という日々でした。
    休職して、その後日勤だけの勤務になったらだいぶ回復しました(^^)
    不規則な生活とストレスで自律神経がおかしくなってしまっていたようです…。
    無理し続けてはいけないんだなぁと思いました。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2015/06/13(土) 22:34:19 

    鬱で数年通院してましたが主治医が鬱になり休業されたのを機に
    病院通うのも薬飲むのもやめました。
    若干調子が良くなってきたときだったからできたことだと思う。
    薬止めてすぐはシャンビリきつかったり内臓重い感じがしたり
    夜一睡もできなくなったりしんどかったけど
    そこを乗り越えたらフィジカルもメンタルも楽になった。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2015/06/13(土) 22:57:27 

    ブラック会社辞めたら治った。
    一年ぐらいでこの会社駄目だな、〇年たったら辞めようって決めて割りきって仕事してたけど、いい人皆辞めて嫌な人ばかり、常に人手不足のためキャパ越えた仕事量、あまりにも理不尽なことが多すぎて毎日怒り狂ってストレスで別人みたいに激太り、体調不良になり会社に訴えるも無視され持病悪化、愛想笑いすら出来なくなるなど予想以上に最悪の状態に。辞めて体休めたら持病が治り、自然に痩せて、また笑えるようになった。
    今、会社の状況が更に悪化してるらしく、あのまま辞めずにいたら…と思うとゾッとする。
    本当に体が一番大事!

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/13(土) 22:58:57 

    身体を動かす事は大事!
    それと楽しくなくても笑顔をつくる。
    感情は後からついてくるっていうしね。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2015/06/13(土) 23:36:22 

    極度に悪化すると、回復するのに数年かかります。職場の異動がきっかけで双極性障害を発症して3か月入院、それから1年経った今、だいぶ回復しました!気で治るとか言う奴らをぶっ飛ばしたい!!そんな生半可なものじゃないんだよ!

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/14(日) 00:48:17 

    子供の頃から情緒不安定でハタチ越えてからは身体にも不調がでるようになって、心も身体も限界だと思ってたけど、子どもが産まれたら嘘みたいに気持ちがスッとした!体調が悪い日もぐっと減った!

    自分のことはとりあえず置いといて、今はママをしなきゃって思うからかな。
    子どもの前でうじうじしてらんないからね。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/14(日) 07:39:00 

    産休、育休中に電車に乗れなくなった。
    きっかけはお腹が大きい時に胃が圧迫されて咳をする度に嘔吐し駅のトイレから出られなくなってしまったこと。旅行中で特急の時間が迫ってきていたこともあり、それ以来人ごみもダメだし、電車に乗れなくなってしまいました。
    でも、仕事に復帰したら電車の乗らないわけにはいかず克服できました。今でも子ども連れなどのときは、一瞬緊張しますが、大丈夫と自分に言い聞かせています。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/14(日) 11:29:00 

    リアルに、死のうとして死ねなかったから。という所がデカいかな。
    今はもう大丈夫だけど、その後も病んでる時期が続いたは続いてはいたんだけど。
    今思うときっかけはそこかなと。
    それがありーの、色んな出来事を乗り越えて
    最終的には、
    自分は自分だと。人は人で、まず自分はどうしたいか、何が大事で、守りたいものは何のか。
    という事を念頭に置いて過ごしていけば、まずブレないで居られる。
    平凡で刺激もない毎日ですが、今が何よりも幸せです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード