ガールズちゃんねる

やっぱりこれが最高!「漬け卵のタレ」いちばん美味しかったレシピを聞きました

157コメント2022/04/11(月) 16:25

  • 1. 匿名 2022/04/04(月) 00:21:06 

    「シンプルに醤油とみりんで作った漬け卵。味が染みて美味しかった」(41歳/主婦)

    「醤油、砂糖、みりん、紹興酒、長ネギの青いところ、生姜、八角。中華風で美味しい」(45歳/その他)

    「醤油ベースの漬け汁にキムチの素を少し入れる。辛みというよりはコクが出る」(32歳/その他)

    「めんつゆ。シンプルだけど、一番美味しいと思います」(26歳/総務・人事・事務)

    「ポン酢に漬ける。簡単さと美味しさを考えるとこれが一番」(46歳/総務・人事・事務)

    「味噌を卵に付けて、キッチンペーパーを巻く。味噌の旨味としょっぱさがアクセントになる」(35歳/学生・フリーター)

    「チャーシューの漬け汁。豚の旨味や野菜の旨味が凝縮されているため美味しい」(31歳/金融関係)

    やっぱりこれが最高!「漬け卵のタレ」いちばん美味しかったレシピを聞きました(kufura) - Yahoo!ニュース
    やっぱりこれが最高!「漬け卵のタレ」いちばん美味しかったレシピを聞きました(kufura) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ゆで卵を漬けダレに漬けるだけで完成する「漬け卵」。冷蔵庫にあると、あと一品欲しいときにも、大人のおつまみにも、お弁当にも入れられて役立ちますよね。みなさんはどんな漬けダレで漬け卵を作っていますか?

    +35

    -4

  • 2. 匿名 2022/04/04(月) 00:21:40 

    教えてくれてありが㌧❤️

    +150

    -16

  • 3. 匿名 2022/04/04(月) 00:22:22 

    写真くらいの黄身の硬さにしたいのにゆるゆるor固まり過ぎになってしまう

    +222

    -1

  • 4. 匿名 2022/04/04(月) 00:22:26 

    どうやってもラーメン屋の味にならない

    +140

    -4

  • 5. 匿名 2022/04/04(月) 00:22:31 

    にんにく醤油がすき

    +30

    -4

  • 6. 匿名 2022/04/04(月) 00:22:40 

    ソース入れても美味しいよ

    +11

    -12

  • 7. 匿名 2022/04/04(月) 00:22:42 

    悪魔卵ってやつ?

    +0

    -21

  • 8. 匿名 2022/04/04(月) 00:22:51 

    麺つゆ以外やったことなかった。

    +100

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/04(月) 00:22:53 

    コーヒー

    +2

    -5

  • 10. 匿名 2022/04/04(月) 00:23:00 

    白だし!

    +23

    -4

  • 11. 匿名 2022/04/04(月) 00:23:05 

    >>2
    ㌧使うの懐かしい!笑

    +84

    -6

  • 12. 匿名 2022/04/04(月) 00:23:09 

    この時間になんてトピを承認してくれたんだw🥚

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/04(月) 00:23:55 

    すき焼きのたれ

    +22

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/04(月) 00:24:23 

    このトピって他のサイトでも見たけどフリー素材的な感じなの?

    +5

    -3

  • 15. 匿名 2022/04/04(月) 00:24:33 

    >>1
    これそんな好きじゃない

    +9

    -14

  • 16. 匿名 2022/04/04(月) 00:25:39 

    醤油オンリーが好き

    +5

    -6

  • 17. 匿名 2022/04/04(月) 00:26:28 

    今度塩水につけてみようと思うんだよねどうかなー

    +14

    -4

  • 18. 匿名 2022/04/04(月) 00:27:08 

    ずぼらだからジップロックに麺つゆだけ〜
    圧力鍋でチャーシュー作った時は、そのタレ使うけどそっちの方がやっぱり美味しい

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/04(月) 00:28:04 

    めんつゆに少ししょうがを入れる!

    +21

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/04(月) 00:29:38 

    >>3
    こういうのネット検索すると出てくるから参考にするといいよ
    やっぱりこれが最高!「漬け卵のタレ」いちばん美味しかったレシピを聞きました

    +84

    -8

  • 21. 匿名 2022/04/04(月) 00:29:51 

    玉子3個に対して
    醤油大さじ1と半分
    みりん、砂糖大さじ半

    シンプルに一番美味しい

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/04(月) 00:30:16 

    焼肉のタレに漬けてる

    +14

    -6

  • 23. 匿名 2022/04/04(月) 00:30:21 

    >>7
    「麻薬卵」じゃない?
    ネーミングがアレ過ぎて一瞬で報道されなくなったけど

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/04(月) 00:30:28 

    話題になってた麻薬卵は微妙だったな

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/04(月) 00:30:49 

    >>17
    コンビニの塩味のゆで卵そうだよね
    殻のまま塩の飽和水溶液につけて浸透圧で味が入る

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/04(月) 00:31:22 

    >>3
    沸騰したお湯に卵を入れて7分強火
    ひび割れ防止には大さじ1の酢がいいらしい

    丁度いい半熟たまご出来るよ

    +57

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/04(月) 00:31:26 

    この悪魔の漬け卵美味しかったよ!
    やっぱりこれが最高!「漬け卵のタレ」いちばん美味しかったレシピを聞きました

    +59

    -9

  • 28. 匿名 2022/04/04(月) 00:31:53 

    >>24
    あれは美味しいけどネギの微塵切りの手間がかかるし、醤油をたくさん使うから、手間を考えると頻繁には作れない!

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/04(月) 00:32:20 

    殻ごと塩水につけたコンビニ風味付け卵にハマって一時期食べまくってた。

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/04(月) 00:32:22 

    塩ラーメンの時は白だし
    醤油ラーメンの時は麺つゆ

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/04(月) 00:32:39 

    味噌しょっぱそう

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/04(月) 00:32:40 

    >>17
    たまにやります!コンビニのゆでたまごみたいで美味しいよ〜😋
    レシピはクックパッドで調べてます!

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/04(月) 00:33:19 

    めんつゆ、にんにく、しょうがチューブが1番簡単で美味しい!

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/04(月) 00:33:33 

    >>26
    私は6分がオススメ。

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/04(月) 00:33:49 

    >>20
    私もネットで見たレシピで、これでいう7分くらいのを毎回作ってる。味付けはめんつゆ♪最高♪

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/04(月) 00:36:19 

    色々やったけど1番手軽な麺つゆに落ち着いた。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/04(月) 00:37:56 

    >>3
    水から茹でるなら、沸騰から4〜5分。
    熱伝導率のいい鍋ならもっと短くていい。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/04(月) 00:38:19 

    ダイソーの4つの卵味付けるやつ麺つゆやって見たけど微妙だった

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/04(月) 00:38:24 

    私は6分半茹でて、麺つゆに砂糖を少し入れて漬けてるよ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/04(月) 00:38:30 

    >>25
    アホなので飽和水溶液とか、浸透圧とか全然知らずに塩水つけたら染み込むんだ〜としか思ってなかった!

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/04(月) 00:39:22 

    >>38
    あれ漬け汁たくさん使うよね?
    私はビニール袋で漬けてるけど少量で済むよ

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/04(月) 00:39:47 

    >>12
    ちょうど我が家の冷蔵庫には味玉が漬けられている…
    これは食べろと言うことか🥚

    +13

    -7

  • 43. 匿名 2022/04/04(月) 00:41:30 

    >>34
    同じく!

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/04(月) 00:42:10 

    糠漬けにすると美味しいと聞いたので自家製のぬか床あるから今度ジップロックに分けてつけてみようかと思う 美味しいのかな???

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/04(月) 00:43:26 

    >>41
    横だけど、そんなに使わないよー。

    +5

    -5

  • 46. 匿名 2022/04/04(月) 00:44:41 

    たまごに穴開けても上手く剥けないんだよな
    白身がポロポロとれちゃう

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/04(月) 00:44:42 

    チャーシューの煮汁

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/04(月) 00:47:04 

    >>24
    同じく!ネギと玉ねぎが生だからか辛くてキツかった

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/04(月) 00:47:18 

    >>23
    今流行ってるよね

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/04(月) 00:51:07 

    食べたくなるじゃまいかーーーーっっっ!!

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/04(月) 00:51:53 

    >>23
    それそれ。
    さっきヒカキンが作ってた動画見てて、食べたいなーって思ってた笑

    +7

    -6

  • 52. 匿名 2022/04/04(月) 00:55:30 

    >>20

    殻が剥けなくて白身がボロボロになって黄身まで出てしまいます😵
    何か良い方法ってありますか?

    +47

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/04(月) 00:56:22 

    醤油とみりんの作ってみる〜*\(^o^)/*
    明日、早速作るー!!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/04(月) 00:57:08 

    >>45
    ビニール袋なら大さじ2杯でいけるよ

    +5

    -7

  • 55. 匿名 2022/04/04(月) 00:58:17 

    >>3

    100均でも売ってるんだけど、エッグタイマー便利だよ。
    やっぱりこれが最高!「漬け卵のタレ」いちばん美味しかったレシピを聞きました

    +26

    -2

  • 56. 匿名 2022/04/04(月) 00:59:29 

    >>3
    試行錯誤してこれにしました!底にヒビを入れたM玉を熱湯に入れて5分50秒から6分くらいで氷水に取るとまさにコレが!

    +10

    -5

  • 57. 匿名 2022/04/04(月) 01:03:02 

    >>52
    それは茹で方じゃなくて使ってる卵の問題かも。
    新しい卵は上手く茹でても綺麗にむけずにボロボロになっちゃうんだよね。
    買ってきた新しいのじゃなくて産卵?から少し日にちの経った卵を使うと綺麗にむけるんだって。
    あと茹でる前に卵のお尻の方をスプーンの平たい所で叩いて少しヒビを入れてから茹でると綺麗にむけるよ。
    百均で穴をあける道具売ってるからそれ使うと楽だよ。
    上手にできるといいね🥚

    +71

    -2

  • 58. 匿名 2022/04/04(月) 01:06:44 

    うちは麺つゆだけだと甘いと不評なので塩のみ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/04(月) 01:12:16 

    >>51
    あれ美味しいよ。残ったタレを蒸し鶏にかけて食べたけどそれも美味しかった。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/04(月) 01:12:25 

    飯テロ…
    味玉とチャーシュー乗っけてご飯食べたい

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/04(月) 01:17:14 

    >>52
    57さんも言っているけど、卵の底(とんがっていない方。)に少しだけヒビ入れて、茹でる。

    →お好みの時間で取り出して(私は7分。)
    すぐ氷水のボールに、卵を入れて冷やす。
    この時!更にとんがっている方や側面にも、
    ヒビ入れて冷やす。

    →2分位経ったら、殻を剥くと綺麗に剥けますよ!色々試してこのやり方が、私はやりやすかったです✨

    +31

    -3

  • 62. 匿名 2022/04/04(月) 01:18:52 

    >>44
    めーっちゃうまいよ!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/04(月) 01:20:53 

    >>62
    本当! じゃあさっそく明日にでも漬けてみるわ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/04(月) 01:27:24 

    >>23
    これどこ発祥?
    YouTubeとかちょいちょい見る

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/04(月) 01:32:40 

    丁度紅茶豚を仕込んだところだから、昼間半熟玉子作る予定
    漬け汁は醤油酢酒が2対1対1

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/04(月) 01:33:32 

    何かで見た(ガルちゃんだったかも)市販の浅漬けの素に浸けるのが美味しかったよ
    コンビニの塩味みたいになる

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/04(月) 01:35:34 

    >>26
    冷蔵庫から出したばかりの卵ではなくお湯が沸くまでぬるま湯で常温にしてから熱湯に優しく優しく入れてあげる。割れ防止にはこれも大切。

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/04(月) 01:38:02 

    テレビのレシピ真似したくてキッコーマンの濃縮つゆ買ってみて使うのがごく少量だったから消費しようと煮卵してみたら美味しかったです🙂
    トピで見て気になってそうみのつゆ買ってみたので試してみたい✨
    白だしもやってみたい。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/04(月) 01:40:20 

    >>55
    一緒に茹でると変な匂いがしてくるから使わなくなった

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2022/04/04(月) 01:42:26 

    ギャル曽根のレシピで作ったら滅茶苦茶しょっぱかった。レシピの分量でも調味料多いなと思ったから、半分の量にしたのに。あれ食べてたら血圧やばそう

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/04(月) 01:51:37 

    作りたくなってきた

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/04(月) 01:52:58 

    私は山椒とニンニクいれる
    酒に合うのよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/04(月) 02:02:39 

    >>26
    殻を剥きやすくするために最初にわざとひび入れてるけど白身も出てきたりしなくて良いよ

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2022/04/04(月) 02:11:22 

    >>5
    レシピ教えてくださいm(_ _)m

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/04(月) 02:12:45 

    >>20
    これって水から?お湯から?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/04(月) 02:21:07 

    >>1
    めんつゆと水
    出来上がったらマヨネーズ付けて食べるのが自分的定番だったけど>>1のレシピ試してみたいのばかり。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/04(月) 02:22:10 

    >>69
    したことないけどなあ。

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2022/04/04(月) 02:26:42 

    最近殻が綺麗に剥けなくて悩んでる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/04(月) 02:26:59 

    >>75
    水からだと思うよ!

    +0

    -20

  • 80. 匿名 2022/04/04(月) 02:27:52 

    >>4
    煮豚や焼き豚作った残りのタレに漬けておくと近いものが出来るよ!

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/04(月) 02:31:41 

    >>79
    ありがとう!水からやってみる

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2022/04/04(月) 02:32:11 

    >>72
    山椒って鰻にかけるやつ?
    中華の花椒じゃなくて

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/04(月) 02:47:27 

    私は焼肉のたれで漬けたのが好き!

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2022/04/04(月) 02:58:10 

    >>79
    嘘教えんなって

    >>81
    やっぱりこれが最高!「漬け卵のタレ」いちばん美味しかったレシピを聞きました

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/04(月) 02:59:22 

    >>75
    お湯からですよ~。冷蔵庫から出してすぐの卵で作って、まさにこんな感じになります。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/04(月) 03:02:23 

    お弁当にも入れて大丈夫ですかね?皮剥いて入れて良いんですよね?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/04(月) 03:07:25 

    作った後はそのまま食べるだけかしら?何かに添えたり入れたり活用方法がラーメン位しか思いつかない。
    何個かまとめて作るけどたまらなく美味しいからそのまま食べていつもアーッ!と言う間に終えてしまう…。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/04(月) 03:09:20 

    そもそも、どんなに色々と有名なやり方を試しても
    ゆで卵がうまく剥けない

    古い卵のほうがいい…茹で時間…氷水…ヒビ入れておく…
    あらゆる手を尽くしても、ゆで卵自体がどうにも難しいイライラしてムキー!と剥いて更にひどくなる

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/04(月) 03:10:07 

    うちの田舎は 酢玉子というのが定番

    醤油と砂糖と酢を混ぜたものに漬けるんだけど 割合は味見して 自分の好みで。

    えぇ?酸っぱくするの?と思うかも知れないけど 美味しいよー

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/04(月) 03:10:26 

    >>20
    これって常温に戻した卵の場合ですか?
    これ見ながら火を通したんだけど、全然この通りにならなかったんだよね

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2022/04/04(月) 03:21:40 

    >>90
    >>84

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/04(月) 03:52:17 

    >>6
    マイナス付いてるけどソース味ホントにおいしいよ
    特に焼きそばに付いてくるソースがおすすめ
    ソースの量は麺つゆとかよりは少なめで
    ポリ袋に入れて全体にまぶす感じにして漬ける
    粉末の場合は少量の水に溶かして使う
    家ではあんかけ焼きそばにしてソースが余ったときに作ってる

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/04(月) 04:15:31 

    >>22
    焼肉のタレいいかも。
    種類多いからどれがいいってのが分からないけど、あれの万能ぶりはなかなかだ。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2022/04/04(月) 04:17:53 

    >>57
    スプーンの平たいところって持ち手…?

    +0

    -20

  • 95. 匿名 2022/04/04(月) 04:19:23 

    >>47
    私はこれだけ。
    チャーシュー作る時しか煮玉子作らないくらい。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/04(月) 04:20:08 

    今流行ってる韓国の麻薬卵でしょ

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2022/04/04(月) 04:35:57 

    これで煮卵作ると美味しいよ。
    作り方教えてーってたまに言われる🥚
    やっぱりこれが最高!「漬け卵のタレ」いちばん美味しかったレシピを聞きました

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/04(月) 04:58:59 

    ポン酢とにんにく

    美味しい!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/04(月) 05:12:50 

    どう頑張っても、半熟卵の殻が剥けない。
    もうやだ。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/04(月) 05:30:43 

    >>27
    かっちゃんのやつ?
    気になってたやつだ!

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2022/04/04(月) 05:41:37 

    >>44
    おいしいよ。
    ぬか漬け好きならおいしいって思える味じゃないかな。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/04(月) 05:57:54 

    コウケンテツさんのレシピおいしい!YouTubeで見れるよ。残ったかつお節はふりかけにしてる。

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2022/04/04(月) 06:09:37 

    >>1
    結局どれが1番おいしいの?(笑)

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/04(月) 06:13:03 

    >>64
    多分南朝鮮

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/04(月) 06:19:57 

    >>104
    ありがと、やっぱりか

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/04(月) 06:21:58 

    >>22
    うちも隠し味?に焼肉のタレを加えたものに漬け込んでます!美味しいですよね

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/04(月) 06:36:59 

    >>20
    7分茹でたのが美味しそう!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/04(月) 06:42:51 

    醤油だけ麺つゆ(濃縮2倍)だけ
    だとしょっぱくなりませんか?
    私の分量が多すぎるのかな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/04(月) 06:58:59 

    >>84
    横だけど私いつも水からやってたわー

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2022/04/04(月) 07:08:24 

    >>94
    やっぱりこれが最高!「漬け卵のタレ」いちばん美味しかったレシピを聞きました

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/04(月) 07:12:42 

    >>1
    昨日作ったばかり〜! うちはつけダレは甘め。醬油大3、みりん大2、酒大1、砂糖大1で煮立たせてる。半熟卵はギリギリの6分。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/04(月) 07:16:07 

    >>2
    怪盗ロワやってそう

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/04(月) 07:20:41 

    >>1
    私は白だしと柚子胡椒で漬けたの好き(柚子胡椒マイブーム)でやるかな🤔

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/04(月) 07:22:54 

    >>46
    茹でてまだ少し温かいままとか、茹でてから冷蔵庫で保存したりしてキンキンに冷えちゃってたら剥きにくくなる。
    個人の感想だけど。
    私は穴開けた卵を茹で上がってから冷水に浸しておいてから向くけど、それだとほとんど失敗ないよ。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/04(月) 07:43:07 

    長ネギの緑の部分って何の効果があるの?
    よく省いて作るけど、それでも美味しいから入れる意味あるのかなって

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/04(月) 07:44:50 

    つけだれは煮切ったほうがイイね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/04(月) 07:45:08 

    >>57

    100均の穴開ける物でやってダメでした。
    古い卵見つけるの難しいから、買っておいて放置がいいですね🐣

    ありがとうございました😃

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/04(月) 07:49:26 

    >>61

    茹でた後にひびを入れて氷水2分、やってみます🎵

    ありがとうございました😃

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2022/04/04(月) 07:50:05 

    >>84
    7分くらいのがすきだけど白身が半分固まってなくてドロドロだった...
    時間見間違えではないと思うんだけどやり方間違えたかな

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/04(月) 07:51:21 

    >>110

    ドキドキするけど、100均の穴開ける道具が頼りないので、挑戦してみます。
    ありがとうございました😃

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/04(月) 07:57:27 

    >>3
    茹でる前に常温に戻して、沸騰したお湯に入れて7:30だよ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/04(月) 08:13:55 

    >>104
    違うと思う(笑)
    ただ流行ってるからバズらせるためにみんな作ってるんだと思うよ

    +0

    -7

  • 123. 匿名 2022/04/04(月) 08:23:41 

    >>2
    おじさんみたいw

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/04(月) 08:28:03 

    >>2
    世代が同じな気がする❤️

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/04(月) 08:35:30 

    >>122
    やっぱりこれが最高!「漬け卵のタレ」いちばん美味しかったレシピを聞きました

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/04(月) 08:36:23 

    >>115
    私もいつも省いて作ってたんだけど、こないだラーメンに乗せたくてネギ入れてみたら美味しかった!(ラーメンとかに合うって書いてあった)
    なくても美味しいけどね!
    やっぱりこれが最高!「漬け卵のタレ」いちばん美味しかったレシピを聞きました

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/04(月) 08:47:46 

    >>20
    半熟だと卵の殻むくの難しいよね

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/04(月) 08:48:59 

    ヒカキンの有名だよね
    作ってみたけど私はイマイチ美味しいと思わなかったかな。
    シンプルに醤油、みりんが一番美味しい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/04(月) 08:51:44 

    >>64
    韓国だよ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/04(月) 08:54:01 

    >>110
    尖った方ではなくて丸い方を割る

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/04(月) 09:00:41 

    >>69
    100均のじゃないけど変な匂いしてきた。
    引き出しの中からも匂ってきたから捨てた。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/04(月) 09:32:53 

    >>84
    これって常温の卵?

    +1

    -8

  • 133. 匿名 2022/04/04(月) 10:19:24 

    >>20
    この麦ライスさんがTwitterに書いてた味玉のレシピめちゃめちゃ美味しくて何回も作ってる

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/04(月) 10:34:21 

    >>3
    漬ける日数によっても変わるよ。
    卵黄の醤油漬けって知ってる?
    黄身の部分ってタレに漬けてるとどんどん固まってくるの。
    味玉も同じでゆるゆるの黄身も2日くらい漬けたら固まってくる
    卵から水分がでるのか、漬け汁がだんだん薄まってくるから
    濃いめの漬け汁に変えながら様子見ながら2日くらい漬けてみて。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2022/04/04(月) 10:36:30 

    >>117
    茹でる水に塩を入れる

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/04(月) 10:36:41 

    >>132
    ねぇ、画像のなかの文字くらい読もう!

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/04(月) 10:37:46 

    >>52
    私も穴開けたり色々試したけど綺麗に剥けなくて行き着いたのが沸騰したお鍋に冷蔵庫から出した卵をお玉で優しく投入するやり方だよ。
    卵を入れてから8〜9分位で半熟だよ。
    鍋から下ろしたら直ぐに水で冷やして卵が冷えたら水を流しながら殻剥きすると綺麗に剥けるよ。
    分かりづらい説明ですみません。

    +16

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/04(月) 10:44:59 

    >>136
    すみません!この間みたものには記載がなかったものでずっと聴きたいと思って先走ってしまいました。

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2022/04/04(月) 10:55:56 

    >>109
    水からの場合はまた時間が違う

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/04(月) 11:22:31 

    >>138
    m(_ _)m

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/04(月) 11:26:33 

    最近これにハマってる。先週から一人暮らし始めた♡初めての料理が煮卵。はあ、侘しいけど第一歩だぞヾノ。。。笑 写真は拾い
    やっぱりこれが最高!「漬け卵のタレ」いちばん美味しかったレシピを聞きました

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/04(月) 11:39:45 

    >>46
    加熱時間が短いんじゃない?白身がしっかり固まってないからボロボロ崩れるんだと思う
    6〜7分だと私も崩れるから8分ちょいくらいにして冷水につけてる

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2022/04/04(月) 12:56:51 

    >>119
    同じく
    タイマーでお湯から7分でやったんだけど白身が半分固まってなくて失敗しました
    たぶん一度に茹でる卵の個数とか鍋の大きさとかいろいろ条件があるのかなぁと思う

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/04(月) 13:07:59 

    >>38
    あれ二個の欲しい

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/04(月) 13:09:48 

    塩麹も美味しいよー!塩味がなんかまろやかで好き。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/04(月) 16:06:14 

    まやくたまごって言ってほしいの?
    YouTubeでも流行らせようと必死だよね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/04(月) 16:27:53 

    >>89
    鎌田のだし醤油と酢で漬けてます
    美味しくてお弁当には欠かせません

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/04(月) 16:50:40 

    ヒカキンが紹介してた「麻薬卵」は美味しかったよ。
    確かにネーミングは凄いけどね。www
    ネギだのニンニクだの使うから
    漬け込む時は厚手のビニール袋かガラス容器にした方がいいのかも。
    タッパーでやったら未だにニオイが残ってるから。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2022/04/04(月) 17:49:39 

    >>126
    ありがとう今度は緑の部分を入れたバージョンでも作ってみる
    画像美味しそう!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/04(月) 18:17:00 

    これが楽ちんだった。半熟も簡単だし、カラもスルスル剥ける
    やっぱりこれが最高!「漬け卵のタレ」いちばん美味しかったレシピを聞きました

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/04(月) 20:32:49 

    >>46
    お湯から引き揚げた後、すぐに冷水で一気に冷やせば絶対綺麗に剥けるよ

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2022/04/04(月) 21:20:14 

    >>23
    麻薬卵めっちゃ美味しい。YouTubeで調べてヒカキンの次ぐらいに出てるお肉屋さんのレシピがおいしい。

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2022/04/05(火) 00:25:26 

    私が一番好きなのはセブンイレブンの半熟煮卵。
    黄身がねっとりしてて、味が染みてる~。味も好み。
    再現したくて何度も挑戦、検索したけど、未だに自分では到達しない、、、
    誰か、セブンの煮卵になるよっていう良いレシピを知ってたら教えて下さい!

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/05(火) 11:32:03 

    >>150
    うちもこれ。超楽だよね!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/05(火) 13:48:32 

    味玉食べたいなぁ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/05(火) 19:18:03 

    白だし2醤油1みりん1が一番美味しかった
    2日目以降はしょっぱくなりすぎるから
    酒飲みのちびちびおつまみにおすすめ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/11(月) 16:25:20 

    めんつゆにオイスターソースが1番 美味しかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。