ガールズちゃんねる

シングルマザーが語るトピ

274コメント2022/04/30(土) 15:33

  • 1. 匿名 2022/04/03(日) 16:40:21 

    子育てトピのように気楽に語れる場があればいいなと思い申請しました。
    シングルマザーなら子育ての事でも雑談でも相談でも愚痴でもどんな内容の話題でもokです。

    トピの性質上デリケートな話題や暗い話題もあるとは思いますが、なるべく荒れずに穏やかに語り合いましょう。
    有益な情報交換ができたり、お互いに励まし合ったり、息抜きに書き込んだり、そういうトピになればと思っています。

    荒らしには反応せず、悪質な場合は通報しましょう。


    主は最近シングルマザーになりました。
    子供は1歳です。
    幸い仕事や環境に恵まれたので生活は安定しています。
    ただやはり仕事と育児と家事を一人で抱えるのは大変ですね。
    毎日子供が寝た後どっと疲労を感じます笑
    今一番危惧しているのは私が体調不良になることです。
    近くに頼れる家族がいない為、保育園やファミサポ頼りになってしまいます…
    みなさんそういう時はどうされていますか?
    シングルマザーが語るトピ

    +128

    -15

  • 2. 匿名 2022/04/03(日) 16:43:41 

    金融資産はいくらですか?

    200万未満→プラス
    200万以上→マイナス

    +66

    -161

  • 3. 匿名 2022/04/03(日) 16:43:46 

    ハッピーラボ
    特定非営利活動法人のパンフレットもらってきた

    +9

    -3

  • 4. 匿名 2022/04/03(日) 16:43:49 

    再婚したいですか?

    +17

    -104

  • 5. 匿名 2022/04/03(日) 16:43:56 

    大変なこともあるけど
    夫の帰宅時間、食事、おでかけ、いろんなことの好き嫌いなど、身軽に動けるのはたのしい
    急に予定にない出費することもないし心は軽い

    +134

    -18

  • 6. 匿名 2022/04/03(日) 16:44:17 

    多分、主の隣のものです
    隣の家のシンマザが「ガルに採用された!」と声が聞こえました
    今から料理を裾分けに行こうと思います。この画面を見せながらね😉





    +19

    -84

  • 7. 匿名 2022/04/03(日) 16:44:54 

    私は中学生の子供達を連れて離婚しました。
    元夫の不倫とモラハラが原因です。
    子供達にどっちとついていくか家族会議で聞いた時、二つ返事で私を選んでくれて嬉しかったです。
    子供達の為に、大変ですが毎日頑張ろうと思っています。

    +270

    -8

  • 8. 匿名 2022/04/03(日) 16:45:11 

    ぶっちゃけ、お金さえなんとかできれば
    旦那がいる人より楽だと思いませんか??
    子供大きくなると

    +496

    -8

  • 9. 匿名 2022/04/03(日) 16:45:14 

    >>4
    否定も肯定もできない。
    機会があればするのかもしれないけど
    ハードルは初婚のときに比べると平地とエベレストくらい差ある

    +23

    -8

  • 10. 匿名 2022/04/03(日) 16:45:16 

    性欲とかどう解消してんの?
    たまには抱かれとかないと股間が疼くんじゃないか

    +8

    -80

  • 11. 匿名 2022/04/03(日) 16:45:39 

    仕事をしてるのは偉いです
    あなたみたいに真面目に頑張ってる人が報われる世の中になってほしいです
    働かずに生活保護で毎月30万近く貰いながら何不自由なく暮らしている輩もいるみたいですから
    年収250万云々のトピにも画像貼ってますけど

    +5

    -22

  • 12. 匿名 2022/04/03(日) 16:46:06 

    お風呂だけほんま誰か補助してほしい

    +53

    -3

  • 13. 匿名 2022/04/03(日) 16:46:08 

    >>10
    きっしょいな

    +88

    -4

  • 14. 匿名 2022/04/03(日) 16:46:30 

    こどもの送迎はきつい。

    +31

    -3

  • 15. 匿名 2022/04/03(日) 16:46:32 

    >>4
    まったくしたくない
    子供が独立したら淋しくはなるけど、やっぱり一人は気ままでいいわ

    +90

    -7

  • 16. 匿名 2022/04/03(日) 16:46:35 

    六歳の娘がいます
    彼かいますが娘への執着がひどいです
    結婚したいけどどうしよう

    +2

    -62

  • 17. 匿名 2022/04/03(日) 16:46:48 

    >>1
    慣れるよ。
    シングルマザー暦16年。息子は春から高校3年生です。
    父親が居ない分、責任はかかるけど、自由に伸び伸び子育てできました。お付き合いしていた人はいましたが、息子と二人が楽なのでお断りし、しっかり仕事してきて、高い学費も払ってます。女は子のためなら強くなれます。男なんて要りません、大丈夫ですよ。

    +285

    -19

  • 18. 匿名 2022/04/03(日) 16:47:36 

    >>7
    何故離婚した人って相手の悪いところしか言わないんだろ、皆んなそうなんだよね
    片方だけが悪いなんて絶対ないのにな…

    +24

    -41

  • 19. 匿名 2022/04/03(日) 16:47:38 

    >>16
    娘目的であなたに近づいてきたロリコンじゃない?

    +72

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/03(日) 16:47:38 

    >>10
    私は性欲失せたw
    稼がないといけないし男に媚び売ってる場合じゃない。案外男いらなくなるものね。

    +128

    -6

  • 21. 匿名 2022/04/03(日) 16:47:47 

    お金も仕事も不自由ないし持ち家も買って恵まれてる方かもしれないけど、やっぱり寂しさとかはある。
    誰にも守ってもらえないし助けてもらえないしね。
    コロナになった時に改めて孤独感じたよ。
    子供と隔離できないから結局感染して久しぶりに泣いたくらい辛かった。

    +100

    -7

  • 22. 匿名 2022/04/03(日) 16:47:53 

    >>16
    釣りかと思うくらいひどい案件

    +53

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/03(日) 16:48:06 

    >>10
    バカなの?

    +41

    -6

  • 24. 匿名 2022/04/03(日) 16:48:09 

    >>6
    寒い🥶

    +43

    -4

  • 25. 匿名 2022/04/03(日) 16:48:10 

    >>6
    ほんとに仲良しならいいけど… そっとしてやれば?

    +17

    -3

  • 26. 匿名 2022/04/03(日) 16:48:24 

    >>16
    釣乙

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2022/04/03(日) 16:48:56 

    >>1
    今日は元旦那が面倒見てる、月一ぐらいはお泊りの日
    買い物ゆっくりできるから楽だわ

    +29

    -10

  • 28. 匿名 2022/04/03(日) 16:48:57 

    母より女であることを優先するのは悪いことだと思いますか?

    +35

    -10

  • 29. 匿名 2022/04/03(日) 16:49:08 

    >>4
    全く再婚したいと思わないです。
    離婚理由が不倫だし、子供達が中学生で多感な時期なので、男友達すらいらない。
    私ももう30代後半なので、今からはもう無理だと自覚してます。

    +115

    -6

  • 30. 匿名 2022/04/03(日) 16:49:21 

    彼氏いるシングルマザー=悪という風潮つらい
    事件多いし、節度ない人がいるのもわかるし、きもちはわかるけど、よきパートナーって人もたくさんいると思う。

    私は今彼氏いないけど機会あるならいいなと思うしこどもをないがしろにすることはないし

    +83

    -31

  • 31. 匿名 2022/04/03(日) 16:49:21 

    来月離婚が決定しました。子どもは5歳1人。養育費についての公正証書作成できたら離婚届だします。他にも色々手続きがこれから大変そう。
    1人での子育てが不安だし、心細くて泣きたくなったり幸せな家庭への未練もあり情緒不安定です。
    すみません、まだ離婚前なのですがこちらのトピ参考にさせてもらいます。

    +175

    -5

  • 32. 匿名 2022/04/03(日) 16:49:23 

    >>10
    性欲とかすく考える
    低レベル…
    あなた性欲の塊ね。きもい

    +84

    -4

  • 33. 匿名 2022/04/03(日) 16:50:21 

    >>28
    悪くはないけど子供がどう思うか
    下に子供できたらあれだし

    +16

    -4

  • 34. 匿名 2022/04/03(日) 16:51:33 

    >>6
    わざわざガルちゃんでトピ採用されて、誰かに喋る馬鹿はいねーよw
    そこまで嘘ついてまで、このトピに書き込みしたかったの?

    +42

    -3

  • 35. 匿名 2022/04/03(日) 16:51:37 

    >>11
    生活保護のシングルって30万近くももらえる物なの?
    もっと少ないんじゃない?

    +11

    -14

  • 36. 匿名 2022/04/03(日) 16:51:58 

    >>4
    再婚はしたくない
    子供に危害加えられたら嫌だし
    どれだけいい人だと思っても結果離婚したからもう信用できない
    彼氏とかも正直面倒くさい、気力も無いし
    言い方悪いけど都合のいい時だけ相手してくれる人後腐れない人がほしい
    そもそも家と仕事の往復で出会いないし病気怖いからアプリとかも手出せないしで結局何もないけどね

    +143

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/03(日) 16:52:00 

    >>28
    はい、悪いことだと思います。ハッキリと

    +80

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/03(日) 16:52:16 

    >>10
    ガル男なの?気持ち悪いな

    +31

    -3

  • 39. 匿名 2022/04/03(日) 16:53:48 

    >>10
    わざわざシングルマザートピに来て、レベルというか知能足りなさ過ぎだねw
    未婚や彼氏なしだってワンサカいるだろーよ。

    +44

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/03(日) 16:54:48 

    >>4
    したくない
    他人と暮らせないし性欲もないんだ

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/03(日) 16:55:27 

    シングルマザートピってだけで、どんだけ荒らしたいのさ!
    変な奴ウジャウジャ集ってきてて気持ち悪いw

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/03(日) 16:55:50 

    >>4
    べったりした関係じゃない彼氏はほしいけど
    結婚は2度といや

    +65

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/03(日) 16:57:14 

    やっぱりガルはすぐ変なのが湧くね。
    L◯◯◯のオプチャの方がいいよ。

    +2

    -7

  • 44. 匿名 2022/04/03(日) 16:57:59 

    >>35
    満額なら1ヶ月4万3千円くらい✕12したら確かに年にそれくらいにはなるね

    +7

    -5

  • 45. 匿名 2022/04/03(日) 16:58:12 

    >>18
    とりあえず家族会議で親を選ばせるのはかわいそうかなって。
    1番辛い二択だよね。いくつのお子さんかわからないけれど。

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/03(日) 16:58:18 

    >>35
    大阪で子供2人の場合
    シングルマザーが語るトピ

    +1

    -20

  • 47. 匿名 2022/04/03(日) 17:00:54 

    >>4
    バツイチに父親奪われた娘としては既婚者に手は出さないでほしい
    母親はどん底に引きずり下ろされたからさ
    個人的な感情だし、ありとあらゆる手段を取った泥棒ネコのイメージが強くてゴメン
    独身なら全然良いと思うな、子供が小さいなら子供優先でね

    +6

    -19

  • 48. 匿名 2022/04/03(日) 17:01:10 

    1歳で離婚してからシングルマザー歴9年。
    家族としての思い出もなく、親子で外食や遊びに来ている姿をみると、いいな〜と羨ましくなります。周りもどんどん再婚していき、私も再婚したくてたまりません。
    若くていい20代をなんだか無駄にしてしまったと悲しくなる事もあります。
    こんな事言うと叩かれそうですが、20代前半から一人だと辛くなる事もあります。

    +107

    -6

  • 49. 匿名 2022/04/03(日) 17:01:39 

    >>8
    料理も子供となら気を使わなくていいし、好きな時間にお風呂入って寝れて幸せだ。

    +95

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/03(日) 17:02:22 

    >>10
    下世話

    +16

    -3

  • 51. 匿名 2022/04/03(日) 17:03:34 

    子供二歳です。
    二人暮らしもなかなか板についてきました。
    旦那と三人で出掛けていた時は、旦那死んだ魚みたいな目みたいでこっちに話しかけずに不愉快でした。ちなみに旦那の不倫が原因。

    平日は保育園と、ファミサポ一名。土日はベビーシッター4人(会社から補助あるので)来てもらってサポートしてもらってます。親の援助は遠くて無理。
    資格持っていてよかったとつくづく思います。経済的には貧困家庭ではなさそう。ただし責任は重い立場だから土日急な出勤は当たり前でなかなか休めないけど。残業ないだけマシと思う。

    無責任な男が多すぎて胸糞悪い。ガルちゃんでもニュースでもさ。将来また結婚とか全く考えてないけど、皆さんはこのあたりどうお考えですか?

    +68

    -3

  • 52. 匿名 2022/04/03(日) 17:04:25 

    >>6
    そ、想像力無いよね…

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/03(日) 17:04:28 

    >>7
    呑気に嬉しかったですで済ませないで

    +1

    -8

  • 54. 匿名 2022/04/03(日) 17:05:33 

    >>1
    私も子供が1歳の時に離婚し、現在3歳です。
    そのくらいの月齢だと食事や着替えお風呂全部介助が必要だから 全部終わらせて寝てくれるとどっと疲れが押し寄せますよね😅
    いつもお疲れ様です✨

    常々〇歳児の母が語るトピみたいに気楽な語り場があったら嬉しいなと思っていたのでトピ立て嬉しいです。
    ありがとうございます😊!

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/03(日) 17:07:13 

    >>46
    一昨年かな、友人が離婚したいと生活保護で計算してたけど、30万はなかったよ大阪市内
    確か25万無いくらいだったはず子供2人で
    でも養育費は貰うけど申請しないと言ってたからまあそれなら30越えもあるね、親からの援助もあれば更にかな
    結局は離婚しなかったけどさ

    シングルは良いイメージないかもしれないけど、主さんみたいに仕事して子育てと両立している人もたくさんいるでしょ

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/03(日) 17:07:40 

    >>4
    子供が独立したら週末婚みたいなのはいいかなって思ってる
    女の子だから帰る家は残しておきたいからちゃんとした結婚はもういいかな

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/03(日) 17:08:07 

    子どもが巣立ったらのことばかり考えてしまう。今6歳であと15年ほど。そのとき私は40代。仕事と家の往復だけになるのかな、寂しいな、なんて。今は彼とかいらないけど子どもが巣立ったあとにお食事や旅行行ったりする相手ほしいな〜とは思う。

    +57

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/03(日) 17:08:10 

    夜勤ありのお仕事されてる方いらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/03(日) 17:08:49 

    >>53
    呑気な訳ない。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/03(日) 17:09:07 

    >>28
    子供が優先でしょう。馬鹿じゃないの

    +47

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/03(日) 17:09:33 

    >>1
    今のパートナーと12年同居してますが
    入籍しない方が、税金も医療費も安いし
    名前変更届けもしなくて済むから
    そのまんまです。

    +3

    -27

  • 62. 匿名 2022/04/03(日) 17:09:42 

    >>45
    中学生って書いてあるよ
    でも何歳であっても選択するのはキツイよね

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/03(日) 17:10:25 

    >>10
    男より1人でする方がいいと気づいた
    もう男はいらん

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/03(日) 17:11:08 

    >>10
    性欲有り余ってるシングルマザーがすぐ彼氏作ったり再婚するんだろうなー

    +20

    -9

  • 65. 匿名 2022/04/03(日) 17:11:49 

    >>61
    不正受給とかしてないならいいと思うよ

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/03(日) 17:13:04 

    >>10
    既婚者はそんなに性欲、有り余ってるの?
    スゴいわ

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/03(日) 17:14:49 

    >>30
    子どもが独立するまで待てないの?
    覚悟ないよね

    +17

    -22

  • 68. 匿名 2022/04/03(日) 17:17:53 

    >>61
    それってシングルマザー???
    事実婚じゃない?

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/03(日) 17:19:11 

    荒れずにって無理なんだね。
    有益な情報交換とか、シングル同士で励ましたりとか出来たらいいな。って思ってたけどすぐ変なの湧くね。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/03(日) 17:19:19 

    >>8
    旦那の実家に帰らなくていい
    休日自由にしてる

    +53

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/03(日) 17:20:09 

    >>11
    一部だから
    ほとんどは働いてるよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/03(日) 17:25:27 

    >>8
    めっちゃストレス減ったよー。

    娘と2人、楽しく暮らしてる。
    ご飯も面倒なときは、適当に2人で食べに行ったりお弁当買ったりさ。
    ほんと、楽すぎて、再婚とか考えられないわ。

    +152

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/03(日) 17:26:17 

    >>69
    もう来ない。
    辛い事を乗り越えて頑張ってるシングルの方、応援しています。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/03(日) 17:27:19 

    >>30
    なんか反社会的勢力みたいな勢いで言われるもんね。
    私もいないけど、好きな人とは付き合いたいたいなって思う。
    ただ、縁あってお付き合いできても子供は会わせず、家にも申し訳ないけど上げるつもりはない。結婚も子供が成人するまでしない。

    家庭に持ち込まない恋愛をしたいけど…そんな条件でもいいって言ってくれる独身の人がいるわけないと思うし、(遊び目的ならわからないけど、それでも嫌煙されそう)結局仕事、子育て、趣味で自分のご機嫌取ってる。

    たまに寄りかからせてほしいなってときはあるけど。マイナスかもね。

    +70

    -2

  • 75. 匿名 2022/04/03(日) 17:27:35 

    >>1です
    トピ承認嬉しいです!
    まだ全部のコメントは追えていませんがさっそくたくさんのコメントありがとうございます
    みんなで良いトピにしましょう!

    変なコメントは反応せずに通報でお願いします

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/03(日) 17:28:58 

    >>10
    既婚者でも何年もしてないレス夫婦沢山いるよ。変わらないじゃん。しかも性欲ないよ。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/03(日) 17:31:58 

    >>4
    再婚して二人作ったよー
    三人のママになった、

    +4

    -12

  • 78. 匿名 2022/04/03(日) 17:33:11 

    >>72
    わかるよ。休みも子供とマイペースに過ごせるし、1番は、配偶者の世話も気を使う事もしなくて良い事〜更に義実家や義親付き合いから解放かれた事だよ〜

    +40

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/03(日) 17:33:24 

    いまURに住んでいます。
    このまま住むか、都営に応募するか迷ってる…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/03(日) 17:34:54 

    子どもが一番大変な時に働かずゲームばかりしていた元夫。
    さらにモラハラ。
    毎日怯えて暮らしてたけど、離婚して本当に自由!!

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/03(日) 17:37:09 

    >>57
    私と茶飲み友達になろうぜ

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/03(日) 17:40:26 

    >>78
    幸せだよね〜♡

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/03(日) 17:41:32 

    もう離婚して10年近くなるけど、子供が小さい頃は、気が合う同じシングルマザーさんと
    子供達含め旅行に行ったり遊びに行ったり学校の長い休みは、楽しかったよ。だから再婚や寂しいとか全然思わなかったよ。
    男なんかいなくても子供達と楽しかったよ。あっという間に高校生になっちゃった。

    +53

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/03(日) 17:42:23 

    鬱っぽくなり退職、しばらく無職期間があり、金銭的にも危なくなって焦った所に運良く正社員として採用されました。経験者だったので雇ってくれたようなのですが、ブランク1年、やり方も違って分からず、未経験のような感じになってしまっていて、「うーん…」という顔をよくされます。
    私自身職場にも仕事にも馴染めそうになく、辞めた方がいいかも…と思いつつ、辞めた所で困るのは自分。思い詰めすぎて、ここ数日ご飯があまり食べられず、しんどいです。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/03(日) 17:44:26 

    >>8
    義理家とのなんのメリットもない無駄な付き合いなし
    旦那の世話なし
    自由に外食、お出かけ

    沢山メリットあるよね

    +65

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/03(日) 17:47:02 

    >>28
    人として恥ずかしいことだよ。我が子より女を優先なんて。

    +40

    -2

  • 87. 匿名 2022/04/03(日) 17:47:09 

    >>11
    嘘でしょ。
    そんな金額は貰えないし、日本人でも貰えるのが生活保護。
    嘘ばかり広めるのは誰の為になるのだろう。
    自分が老後にお世話になるかもしれないのに。
    生活保護を申請に行ってみれば良いよ。
    生活保護は、必要な日本人も受けれるから大丈夫。
    そして、生活保護より少ない給料だけどあなたみたいに他人を堕としたい人間では無いことに誇りを持つわ。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/03(日) 17:47:44 

    >>1
    私も頼れるところはなかったので子どもの具合が悪い時は大変でした。病児保育を利用するのもまず朝イチで病院を受診してからだったので早くても昼前出勤、お迎えも早くなので早退。病児保育は定員が少ないため空いてたら利用出来るけれど空きナシだと休むしか。そもそも熱があるなら休んで子どもといたいのが本音です。
    それでも職場の理解もあり、出来る範囲で出社していたので保育園時代をのりこえられました。
    小学生にもなれば具合が悪くなることも少ないので小さいうちはそんなものだと自分を責めずにのりこえてほしいな!

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/03(日) 17:49:04 

    男の子2人小学生で離婚して10年。2人とも大学生になり、あと2年で2人とも成人。もうお金しかかからない。自分のことは自分でできるし、少しほっといてもママいなくても死にはしない。ここまで長かったな。
    今、全力で小さな我が子を自分だけで守っていこうとしているママたち、心から応援します。
    わたしは仕事と趣味で充実しています。一生、男性は懲り懲りなので、寂しそうに見えるのか、子供には心配されますが、自由を楽しんでいます。
    みんながんばれ!

    +90

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/03(日) 17:50:55 

    >>28
    いや悪くないよ。他人だし勝手にすれば良い。
    余裕があるから、彼氏が出来ても愛情をあげれるんだろうし。
    再婚もせずに別れたとかになるなら、子供を巻き込んでクソ馬鹿かな?と思うけど。
    ケジメなり責任が持てないなら彼氏どころじゃないと思うけど、それは私個人の考えだしね正解とは限らない。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/03(日) 17:56:58 

    妊娠中の不倫(男側)が理由で、子供0歳の時に離婚、今年息子が高校生になりますがめちゃくちゃ幸せ!
    だから再婚なんて絶対しないわ。

    +37

    -1

  • 92. 匿名 2022/04/03(日) 17:57:45 

    今年上の子が大学受験、下の子は高校受験。2人とも私立を希望していてめちゃくちゃびびってる。上の子はさらに他県へいこうもしてる。でもどうしてもその学校へ行きたいなら踏ん張るしかない。子育てもいよいよ正念場だわ

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:45 

    >>10
    顔が見えなくてもわかる
    クズ感

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2022/04/03(日) 18:08:09 

    >>28
    優先順位で言うと母が先でしょ。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/03(日) 18:12:08 

    娘小3。私31歳。
    最近までアルバイトしかした事なくて、将来不安になったのと、スキル身につけて正社員で働きたい。職場の人間関係にもうんざり。引っ越して綺麗な所に住みたい。貯金したいので、重たい腰を上げ、職業訓練でWord・Excel学び、先週就職決まりました!凄く嬉しい😭✨
    未経験のWebディレクターで興味のあった広告系です。
    新生活本当に頑張ろう!と思ったら早速、子供が濃厚接触者になりました。
    いやしょうがないんだけど、運無いなぁ〜。
    皆さんのお仕事と家庭の両立事情知りたいです!
    小4になったら学童行けないからどうしようと考えます。

    +34

    -2

  • 96. 匿名 2022/04/03(日) 18:16:58 

    離婚してハッとした瞬間…
    ウーバーや出前館を気にせず頼めた時。

    今まではモラ男がネチネチうるさくて
    今年の誕生日のピザも取らせてくれなかった。

    今は月に3回(までと決めてる)
    息子と自由にデリバリー頼んで映画見ながら
    ワイワイ食べてる。

    幸せだな。

    +70

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:01 

    >>89
    すごいです!!
    もう大学生なら安心だし大学行かせられるのも素晴らしい!!
    私も頑張ります

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/03(日) 18:17:23 

    >>68
    亜子?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/03(日) 18:18:28 

    >>92
    ご実家の援助、元旦那からの養育費ありですか?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/03(日) 18:20:56 

    >>28
    悪いと思う。
    なぜならあなたは母親だから。
    子どもが母離れする歳になったらOKかな
    子どもが私を必要としている期間は母であることが最優先だと思ってる。そこに余裕があれば女である数時間があってもいいとは思うけどね。

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/03(日) 18:22:27 

    >>28
    福原愛じゃん

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/03(日) 18:24:34 

    >>28
    馬鹿な男作って子供裏切るの?

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2022/04/03(日) 18:25:10 

    >>87
    >>46
    これは何?
    マスコミが嘘の捏造記事書いてるの?

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2022/04/03(日) 18:31:20 

    >>31


    大丈夫ですよ!離婚する時は不安で不安で仕方なかったですが、1年たったらとても幸せになりました!
    可愛い子供との生活を独り占めできるんですから(^-^*)なるようになります!
    ポジティブにいきましょう!!

    +33

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/03(日) 18:33:52 

    >>18
    どうしたどうした
    みんなって誰。
    私はシングルだけど悪口言ってないよ~

    +4

    -5

  • 106. 匿名 2022/04/03(日) 18:37:52 

    >>10
    多分これ聞きたくて立てたんだろうね
    頭それだけ

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/03(日) 18:38:08 

    >>79
    今都営に住んでて、低所得だから家賃3万800円です!
    安くて助かります。近所のシンママさんに減額申請?すればもうちょっと下がると聞きました!(めんどくさくて行ってない)

    レトロな感じも好きで、気に入ってるんですが、自治会が面倒です。
    募集に記載が無かった、自治会費・共益費がありました。(月1500円)
    今年役員ですが、役員になると月一回集会に集まらなければいけません。

    お風呂がコンクリートなのと、自治会が嫌で引っ越したいから、近辺の物件探してますが高いからどうしようと考えてます。
    近くのURも中々お高い(T_T)

    転職したので収入アップ&貯金して頑張ろうとは思います。
    所得制限とかもあるので、HPチェックしてみて下さい!

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/03(日) 18:40:20 

    >>21
    少し分かるところもあるけど、、
    夫婦でいても孤独な人もいるから。。
    子どもに対してもそうだけど、人に依存せずに生きていくのが私のこれからの目標かなぁ
    もちろん助けたり助けてもらったりする友だちとか大切にしてるけど。うまく言えないけど、甘えられる時は甘えられる人がいたら豊かになるよね、それが友だちなのか彼氏になるのか親なのか子どもなのか。
    時々は甘えられる人がいたらいいなぁ~とは思うよ!

    +21

    -2

  • 109. 匿名 2022/04/03(日) 18:40:54 

    >>48
    叩かないよ。
    そういう気持ちがあってもいいと思うよ。

    お子さんはもう10才?
    理解がある人が彼氏になったらいいね。
    子ども抜きで会うのはどうかね?
    再婚は子どもが成人してからでもいいかなとは思う。

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/03(日) 18:44:06 

    >>57
    そういう相手と出会えるといいよね!

    私は子どもが巣立ったら、ボランティアとか副業で介護のバイトをやりたいなと思ってる。
    綺麗事言ってるわけじゃなくて、誰かの役に立ちたいなと思うようになって。
    自分が必要とされるところが欲しいのかな

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/03(日) 18:44:13 

    >>11
    生活保護 金額 自動計算 - 布施弘幸 行政書士事務所
    生活保護 金額 自動計算 - 布施弘幸 行政書士事務所fuse-law.jp

    令和2年(2020年)10月改定のデータを利用して、保護費の概算額を計算します。都道府県、市町村を選択し、人数を入力して計算します。


    行政書士事務所の2020データ元にした生活保護費↑こんなのあったよ。児童手当の額まで含めて言ってない?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/03(日) 18:48:04 

    >>30
    気持ちはわかる、ただ私自身女の子2人の母で、彼氏作ると子どもが辛いかなって思うからね…
    一切自分の家庭に気取らせないような人がいれば良いけど、無理じゃん?て笑
    子どもの安心できる場所を守るために、他人は家庭や家に入れられないよね〜

    それでも一緒にいたいなんて都合よく居てくれる男の人なんてこの世に存在する?
    しかも居たとしてもその相手に失礼だから、やっぱり付き合うって事ができないと思う
    そもそもシングルマザーは落としやすいとか人恋しいだろ?って奴が寄ってきやすいって聞くから
    足元見られるよりは一生1人で過ごす方が楽だろなって考えてるよ

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/03(日) 18:50:09 

    昔、地域の母子会の役員をやってたけど、真面目で頑張ってるお母さんと、だらしないお母さんに分かれたな。
    これはシングルマザーに限らないか。

    イベントを企画して、申込を募って、お土産とかお昼を準備しても当日連絡もよこさず来ない人が多かった。
    準備したものは無駄になるし、むなしい気持ちになった。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/03(日) 18:54:40 

    >>28
    子供を大事に出来てたら良いと思う。
    放置したり悲しい思いをさせてなければ。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/03(日) 18:56:52 

    離婚して8年目
    娘と仲良く暮らしてるわよ。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/03(日) 18:58:15 

    >>18
    お互い、良いところも悪いところもあるよねって夫婦なら
    離婚してないと思う

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2022/04/03(日) 19:00:47 

    >>30
    バツ1の子供が、成人してる人と付き合ってるよ。
    付き合う前から友達として支えてくれた人

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/03(日) 19:01:33 

    元旦那からの精神的虐待、教育虐待、過干渉の虐待を娘にしていたので私と娘で県外に逃げました‥。元旦那は、経済的に裕福でしたが家庭環境が悪すぎたので娘が解離性障害、複雑性ptsdになって自殺未遂を繰り返す状態になったので逃げました。もっと早く逃げていれば良かったです‥。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/03(日) 19:02:53 

    >>112
    これはわれるよね。
    私も子どもに少しでもストレスや支障をきたしそうだからナシだけど
    なかには本当に良い男性もいるだろうから、心ある男性に出会えてるのなら彼氏も再婚もありかと。
    それでも慎重にいってほしいかな。子どものことを第一に考えてから決めてほしい。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/03(日) 19:03:38 

    >>8
    若くないけど失礼しますね。

    子供さんが小さいうち、学校や部活、入学、卒業など時間もお金もかかり大変ですよね。私も、仕事休みの土日祝日なども部活があったので充分に休みが取れていた実感もあまりありませんでした。

    そして女の敵は女、というのも体験しました。同じ母親でもあるのにマウント取られることもありました。身体も心も疲れて病気にもなりました。それでも管理がなってない、なんて言われたりすると本当に辛くて。

    少し何か言われても心身共に休める時間を取ってくださいね。あなたの代わりはいないのですから。

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2022/04/03(日) 19:09:11 

    >>21
    さみしいと思うようになりました!
    子供が大きくなったから。
    こないだの大きい地震があってから余計に心細くなった。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/03(日) 19:11:46 

    >>8
    既婚者友達を見てるとファミレス行くにも連絡入れたり、休みの日も旦那さんの許可いる。
    私も元は結婚してたからああ、気遣いだな、代わりに何か頼むのね、とかわかるけどそんなの全くゼロで自由すぎて。

    当たり前だけど不倫で悩むこともする側になることもゼロ。既婚者で不倫してる人はすごく多いよ。こちらがシングルだからよく打ち明けられる。男女ともに。話したくて話せなくてウズウズしてるんだものみんな。めんどくさいよ、不倫なんか。

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/03(日) 19:13:34 

    >>31
    わかるわー
    一年目は私も辛かった、特に夏休み、クリスマスからのお正月シーズン、ファミリーばかりに目が行ってしまって
    子供がかわいそうで切なかった
    でも、他の人も言ってるように慣れてくるよ
    家族のルールも2人で決めるから揉めないし、買い物やら
    お茶したり、離婚してからの方が、ずっと幸せ感じたよ
    子供は男の子だけど、タッグ組んだら最強って思ってる

    +56

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/03(日) 19:14:04 

    >>1
    病気怖いよね。私もそこだけが心配。
    熱とか家に居られる病気ならなんとかなるけど、入院だけは避けたい。
    病院にマメに行くのとストレスはためないようにしてる。
    子供が就職して生活力がつくまでは何がなんでも生きていたい

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/03(日) 19:18:31 

    >>35
    もらえませんよ
    子供の数や年齢で変わるけど、15万くらいだよ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/03(日) 19:21:20 

    >>92
    今年大学生になる子がいます
    JASSOで給付型の奨学金もらいました
    所得と貯蓄制限があるので調べてみて応募してみては?
    高3の春に申請して秋に結果が出ます

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/03(日) 19:24:46 

    >>95
    学童ナシの夏休みはとっても長いので、、
    お仕事がその間セーブ出来るのなら週5から週4へ減らす。夏休みだけのスイミングへ行く。
    公文を始める。子どものみ1週間実家へ帰省させる。
    私がお盆休みのタイミングでお迎えいく(子どもは10日間ほど実家へいることになる)
    1日中1人でいるよりか何時間かでもスイミングか公文へ行く時間があって子ども的には良かったと思います。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/03(日) 19:26:28 

    >>107
    ありがとうございます!
    今のURが6.8万で自治会とか清掃等何もないんです。
    フルタイムなので集まりとか出られないので…
    悩ましい所です。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2022/04/03(日) 19:29:28 

    >>54
    子供が5歳位になると、お手伝い出来る様になって
    小学校に上がったら随分楽になるよ、高学年になったらおつかいも頼めるし
    工夫して10分でもいいから、コーヒー入れて自分の時間も大切にしてね

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/03(日) 19:33:18 

    >>109
    家族としての憧れがあり過ぎて、子供含めてお出かけしたり、外食したりに凄く憧れがあるので、3人で手を繋いで歩いたりしてみたいんです。
    彼氏ができたら、息子もいれてお付き合いしたい思いもあり。。
    もう子供なんていらない、子供なんか産むんじゃなかったと思ってしまう事もあって、酷いですよね。。

    +5

    -12

  • 131. 匿名 2022/04/03(日) 19:34:05 

    >>55
    養育費や親からの支援があったら、生活保護受給の申請は難しいかも
    受給したら申告しないと失却するし不正受給で返納させられるから、気を付けてって伝えてね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/03(日) 19:34:57 

    >>124
    私もそれだけが心配だった。
    私が倒れたり、入院したらどうしようって。
    近くの施設、一時預かり出来るのな??出来なくてもなんとかその時になったら保護してくれるのかな??とかね。
    たぶん気を張って生きてるから、倒れたりするような病気にならずにすんでるw
    今、もし入院してもお金さえあればご飯はなんとかなりそう(15歳)洗濯機も出来るし、なんとか短期間なら生きれそう。1歳で離婚して子どもと2人きりで生きてきたけど、大きくなったなぁ~って思うよ。不安要素が減ってきた。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/03(日) 19:36:00 

    息子3歳、段々と喋るようになったから面白い(笑)

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/03(日) 19:42:07 

    私は3人子供がいて離婚しました。一番下は1歳になってたかな?くらいの頃で父親の顔も知りません。その子も高校生になります!正直辛い時もあったけど子育ても後数年と思うと寂しい気も笑
    でも就職してお金貯まったら子供と日本一周しようねって話してるのでそれを楽しみにもう少しがんばってまーす!

    +25

    -1

  • 135. 匿名 2022/04/03(日) 19:43:44 

    >>61
    幼馴染が同じことして呆れたわ。
    不正受給で好き勝手して、生活は良かっただろうけど、友達一人も居ない。
    もちろん私も縁切りました。 どうぞ、御勝手に。

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2022/04/03(日) 19:50:09 

    >>61
    役所から偵察がくるとかないんだね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/03(日) 19:50:18 

    >>95
    小4なら家でお留守番できるよ
    子供が学童を嫌がる年齢になるし
    施錠を徹底させて、近所の公園で友達と遊ぶのをOKしたら

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/03(日) 19:58:37 

    >>18
    あなたどのシングルマザートピにも出没してるでしょ
    いつも言い回しが同じだよね〜

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/03(日) 20:01:31 

    >>79
    団地は面倒ですよ、草取り休んだら罰金なんてあるし
    民間の築年数が古くても内装が綺麗だったら、安く物件ありますよ
    頑張ってね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/03(日) 20:11:27 

    >>47
    バツイチ関係なくそいつが悪なだけ
    風評被害にもほどがあるわ

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2022/04/03(日) 20:19:22 

    >>131
    もう離婚はしない事になったよ

    でもわざわざ申告しないのよ普通はね
    ガルだから言うけどさ
    旦那が通報するか…?貰うもんもらっとけ、となるもんでしょ?生活保護受給者ってそんなもんよ

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2022/04/03(日) 20:22:02 

    >>105
    どうもしないけど?
    離婚理由聞いたり書く時ってだいたいそうだよね、自ら自分の不倫で、とか借金で、モラハラで、とか言わないでしょ?

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2022/04/03(日) 20:24:10 

    >>138
    ホント初めてだけど?夫婦関係のはあるけど
    シングルトピは今日たまたま
    でも同じ事思ってる人がいるでしょ、やっぱり

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2022/04/03(日) 20:34:22 

    >>130
    普通の家族に憧れがあるのね。
    自然な感情だと思うよ。

    ただ、お子さんが思春期だと、新しいお父さんをスムーズに迎えられるかだよね。
    あなたの気持ちも大切にしたいけど、お子さんを第一に考えてあげて欲しいなと思うよ。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/03(日) 20:35:03 

    >>92
    大学入学式後、申請する返済なしの奨学金とかも結構ありますよ。私は大学時代学部の前の掲示板で発見しました。
    高校時代の成績提出と面接で、月25,000円を4年間いただきました。ありがたかったです。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/03(日) 20:43:29 

    >>97
    元夫の奨学金で懲りたので、給付型奨学金にしました。払う額は大きいですが将来子供が困らないように。あと数年したら、自分の老後のために貯蓄を始めます。子供の世話になるつもりはないし、わたしはわたしの人生をやっと自分だけで楽しむつもりです。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/03(日) 20:43:48 

    実家暮らし未婚シングルでうつ病です。
    子どもと二人で暮らしたいと言っても、実家から反対されているのでもう少し大きくなったら出て自立したいなと思ってます。 

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/03(日) 20:44:07 

    >>4
    今更他人と暮らすのも、他人のために家事をやる気も起きない笑
    子供が一番大切!

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/03(日) 20:59:48 

    >>4
    アラフォーで今更恋愛することもないし、子供から「お父さんいないのは寂しいけど新しいお父さんが欲しいとは思わないから再婚はしないでね」って言われたから「絶対しない。したいとも思わないし、全くメリットがない」って言ったら「よかったー」って言われた
    出会いすらないけどね

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/03(日) 21:10:56 

    >>51
    今現在の再婚願望はないけど、自分が60過ぎたあたりで、もし良い出会いがあったら老後のパートナーが欲しいな〜なんて思ってしまう。
    介護問題とかややこしくなるし、夢みたいな話だろうけど。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/03(日) 21:15:42 

    >>27
    なんでマイナス多いの?
    うちも月1で泊まりに行かせるけど、1人の時間も楽しんでるよ。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/03(日) 21:21:53 

    >>147
    私も未婚シングルで子供3歳まで実家でした。今子供と二人暮らしだけど実家出たほうが幸せ。

    +11

    -3

  • 153. 匿名 2022/04/03(日) 21:22:51 

    >>30
    親や友達含めて誰にも言ってないけど彼氏がいます。
    向こうもバツイチで、すでに成人した子供が居るから、こちらの事情にも理解があり。
    私が再婚する意志がないことも伝えた上で、お付き合いしてる。

    子供には会わせたこともないし、今後会わせる予定もなし、デートは1.2ヶ月に一度くらい。
    普段は子供が居ない時間に電話して、心の支えになってもらってます。

    +47

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/03(日) 21:23:06 

    >>99
    私の実家はもうとっくにないのでなにも援助なしです。養育費だけは元旦那から2人で3万円だけ振り込まれてます

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/03(日) 21:23:48 

    >>126
    有意義な情報ありがとうございます!調べてみます!

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/03(日) 21:24:40 

    >>145
    自分が大学いってないので全くの無知です!情報助かります!ありがとう!調べてみます!

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/03(日) 21:39:15 

    >>154
    二人で三万…
    足りないですね。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/03(日) 21:42:37 

    >>31
    分かるー‼︎
    離婚して数年経つけど幸せだった家庭に対する未練が未だにほんの少しだけある。
    元旦那に対する未練は全くないんだけどね。元旦那の本気の不倫が発覚するまで何の問題もなく家族仲良く本当に幸せだったからなぁ。
    まぁ、でも今は1人で大変な時もあるけど子どもと幸せですよ!今は不安だと思うけど頑張って!応援してます!

    +33

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/03(日) 21:50:59 

    >>128
    家賃は生活で1番でかいですよね!
    一人暮らし7万の時はご飯もまともに食べれませんでしたが、今は普通に暮らせる事に安堵してます✨
    収入が上がれば家賃も変わるらしいので、今からドキドキです。

    ちなみに自治会は数年に一回、回ってくるって感じです。
    集会は土曜19時〜なので参加出来てます。子供はお留守番。小さい子は連れて来てる人もいました。
    掃除は年に二回ぐらいです。これも土曜の朝とかですが、参加してない方もいるから大丈夫かと思います!理由とかも聞かれない。仕事です!って言えば分かってもらえます。
    今はコロナで無いですが、本来なら地域のお祭りにもスタッフとして参加しなきゃいけないです。
    地域によって違いはあるかもですが、こんな感じです!

    あとは高齢者と中国人が多く、たまにややこしい人が居ます。笑
    関わるのは自治会の時ぐらいなのでぐっと堪えて、学費・引っ越し貯金を頑張って良い所に引っ越したいです!😭
    長々失礼しました。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/03(日) 21:55:09 

    >>8
    本当にそれです!お金の心配はもちろんありますが心が平和です。
    元夫がわりと仕事が自由で休みの日にいられるとイライラがすごかった。早く仕事行けよ!と。
    リビングの主みたいに居座ってるから自分の場所なくてよく台所で過ごしてました。
    家事は格段に楽になるし、休みが休める!
    帰ってくる音で動悸がすごかったんでこのまま結婚生活続けてたら病気になってたかも。

    +29

    -1

  • 161. 匿名 2022/04/03(日) 21:57:59 

    >>141
    受給者もいろいろだろうけど、真面目に支給額だけで頑張ってる人も沢山いるよ
    生活保護受給者はズルしてるような言い方なんか失礼だよ

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2022/04/03(日) 21:59:38 

    お金、老後と将来の心配はあるものの、本当にストレスがなくなりました。家で安らげなかったんだからそりゃ疲れますよね。
    母には、息子が自立したらまた再婚したらと言われたけど、自立する頃には私もいい年だし、何より今更他人と暮らすなんて考えられない!

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/03(日) 22:04:20 

    >>110
    誰かの役に立つことが自分の生きがいになりますよね。私もそういう人生にしたい。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/03(日) 22:13:56 

    シングル歴4年。この春、看護学校卒業して、看護師になりました。すでに辛くて逃げ出したいけど、早く一人前になれるよう頑張りたい…。けど、もう家事のことまで手が回らなくていっぱいいっぱい。

    +32

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/03(日) 22:15:38 

    >>28
    母より女を優先する母親を持って幸せっていう子供はまずいないだろうな。私もその一人だったけど。成人して子供産まれた今でも人生の中で一番気持ち悪くて嫌いなのは母親の彼氏だったわ。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/03(日) 22:30:48 

    >>45
    コメ主さんの夫は子どもから見たらモラ父でしょ?
    私は辛くなかったよ、むしろやったーアイツから離れられるって感じ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/03(日) 22:33:35 

    >>8
    心底羨ましい。決定的な理由ないからずるずるストレスMAXの結婚生活続けている。多分彼は発達障害か何がありそう。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/03(日) 22:46:11 

    私の彼氏がバツイチです。
    2週間に一度は息子に会うといって、元奥様と息子さんに会い、息子さんに色々と買ってあげています。
    それは、息子さんなので別にいいですが、元奥様もついてくるのが気にくわないです。
    どんなつもりで一緒にくるのですか??

    また、新しい彼女の存在は邪魔ですか??

    +1

    -8

  • 169. 匿名 2022/04/03(日) 23:11:58 

    >>48
    48さんにとっての家族の形は両親+子どもってことなのかな?
    子どもと2人でも立派な家族だと私は思うけれどね。
    仲良さそうな家族を見て憧れる気持ちはすごくわかりますが、お子さんはお母さんと二人でもすごく幸せを感じているかもしれないですよ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/03(日) 23:19:06 

    >>168
    息子を一人で元夫に会わせるのは不安だからじゃないですか?
    息子さんが何歳かにもよりますけど!

    私は新しい彼女の存在を邪魔だと思ったことありません!バツイチ子持ちと付き合うなんて寛大だなー、とは思います!
    あと再婚して子供産まれたらめんどいなーとは思ってました!
    主に養育費で!

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/03(日) 23:20:39 

    >>69
    アプリから見てたら変なコメする人はブロックできるよ〜

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/03(日) 23:20:47 

    シンママってやっぱり子供をご近所に無断託児して朝から晩までナマポでパチスロやってるの?
    ノーマスクでパチ屋に密集してタバコ吸ってるの健康にやばくない?

    +1

    -14

  • 173. 匿名 2022/04/03(日) 23:22:10 

    >>168
    毎回元奥さんが着いてくるのは、彼女さんとして嫌な気持ちですよね。
    離婚してどのくらい経つのかにもよるけど、たとえば元旦那一人に子供を任せるのは不安で、ついてくるお母さんもいると思う。
    あとは子供のメンタルのためとかかなぁ?
    私も、子供の誕生日だけは元旦那との面会に参加して、みんなでご飯食べに行ったりするよ。本当は会いたくないけど…子供は今のところ嬉しいみたいで。親の勝手で離婚したから、それくらいは叶えてあげたくて。

    新しい彼女の存在が邪魔なんて思うわけない!
    むしろ作ってほしい。新しい人生をどんどん楽しんでほしいとさえ思います。(あわよくば面会を減らしたいのが本音)

    +12

    -2

  • 174. 匿名 2022/04/03(日) 23:44:48 

    >>32
    人間の三大欲求だからね

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/03(日) 23:56:26 

    元々都心近郊に住んでて、今実家のある田舎に三歳の子連れて避難中。落ち着くまではここにいるつもりだけど、今後の子供の成長の為には田舎か、都会に出るか迷い中。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/03(日) 23:57:20 

    幼稚園のママ友がシングルマザーです。息子同士がとても仲良しで私もそのママ友好きなんですが、パパ(夫)の話題を出さないように気をつけています。でも、全く気にしないで夫の話題を出す他のママもいて、私が気遣い過ぎなのかな?全く夫の話しないのも気を使われてる感じで嫌な気持ちになったりしますか?

    +1

    -11

  • 177. 匿名 2022/04/04(月) 00:07:35 

    >>164
    す、スゴすぎる!!!看護師さんになるんですよね、がんばってください。尊敬。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/04(月) 00:28:29 

    >>57
    まさしく!
    息子が進学で家を出て、46歳でお食事や
    旅行行ったりする相手に出会いました。
    下手に再婚しなくてよかった。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/04(月) 01:00:42 

    >>161
    面倒くさいなー
    そりゃ真面目に養育費や援助額出してる人もいるでしょうね!私の知る限りは生活保護受給しているシングルマザーは申請していない、気付かれて噂もされてる!

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2022/04/04(月) 01:24:24 

    >>9
    分かる!笑
    出来るならしたいけれど、再婚をするためにクリアしなければいけない条件が多すぎる‼︎

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/04(月) 01:43:26 

    もうすぐ40歳で、子供は高2。
    小6の時に離婚してから、慰謝料はおろか、養育費もなしで育ててきました。
    転職を繰り返して徐々に収入を上げて、児童扶養手当をもらえた期間は1年ほど。
    中学からは成績不振がひどくて塾に通わせて、高校は無償化といいつつ、月々数万は支払いがあって。今が経済的に一番しんどい。Wワークで月1日しっかり休めたらいい方かも。
    実家にも頼れないので、5年付き合ってるバツイチ遠距離の10年上の彼氏の存在が心の支えになってます。
    子供(息子です)も含めて一緒に旅行したり、近距離だった時には頻繁に3人で食事に行ったり、クリスマスプレゼントにSwitch買ってくれたり。
    子供にとっての彼氏は、美味しいもの食べさせてくれる人、旅行で運転してくれる人、お金出してくれる人みたいな扱いだけど笑、そんな関係もいいのかなって思います。

    私自身は再婚したいけど、彼氏の方が結婚はこりごりだと言ってるので、子供が独立して、遠距離解消とかなったら籍は入れずに一緒に暮らす、なんてことはあるかもと期待。
    死ぬまでにもう一度女として幸せになりたいと思ってしまうかな。


    +11

    -1

  • 182. 匿名 2022/04/04(月) 03:03:44 

    息子上がもうすぐ大学生、下は中3。
    この子たちの面倒を見て自立してくれたらもう二度と誰かの面倒を見たくない。
    再婚などして旦那の世話など二度としたくない。
    今は仕事と子育てと介護で一杯一杯なので、全て無くなったら一日の時間を全て自分の為に使いたい。
    再婚なんて恐ろしい。何もしない年代の男など怖くてとても一緒には住めない。家事等最小限で済ませたい。
    阿佐ヶ谷姉妹のように、気の合う女友達が居れば良いなあと思う。

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/04(月) 04:15:21 

    >>45
    中学生です。
    父親の方に行くなら死ぬって言われました。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/04(月) 04:17:49 

    >>18
    元夫が有責者な為、書いてしまいました。
    元夫にも元夫の両親にも不倫されたのも、元夫がモラハラになったのも私が悪いから。って言われました。

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2022/04/04(月) 04:19:56 

    >>62
    子供達には申し訳ないと思っています。
    私は裏切らずに子供達の為に生きていこうと思っています。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/04(月) 06:53:55 

    >>181
    私と同じだ!
    私もお互いバツイチ同士で付き合ってます。
    向こうも父子家庭だから子どもいて、なかなか会えないですが…
    うちは子どもを会わせたことはなくて、子ども抜きで付き合ってます。

    私も子どもと喧嘩した時はLINEで話を聞いてもらったり、心の支えになってもらってますね〜

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/04(月) 07:17:55 

    >>168
    気に食わないって笑
    お子さんが何歳か知らないけど、元旦那は一人で面倒みきれないか信用されてないんじゃないの?
    離婚前でも一人で世話した事ないような奴いっぱいいるからね
    元奥さんだって元旦那になんか会いたくないと思うよ
    面会なんか正直面倒くさいけど子供の為だし、それとこれとは関係無いのに会わせないと養育費払わないとか言うクズもいるだろうし
    彼女の存在なんて養育費さえきちんと払えば正直どーでもいいよ
    子供できて減額するとか言い出したら腹立つけど

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/04(月) 07:27:54 

    >>164
    わたしも学校に通い、この春から看護師として働き始めました。
    色々あるとは思いますが、頑張りましょうね!

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/04(月) 07:30:39 

    おはようございまーす!45歳です。もう結婚はこりごりだけど、優しいパートナーに出会いたいな。毎日職場と家とスーパーしか行ってないから無理かな🥺幸せになりたいな。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/04(月) 07:44:55 

    >>176
    全然話題出してもらって平気だよ!
    大半のシングルマザーは、旦那が居なくて清々してるから、気を使われて腫れ物みたいに扱われるほうが嫌かも。

    仲良いママ友も全然パパの話するし、こっちも普通に、そうなんだー!って楽しく話せるよ。

    +18

    -1

  • 191. 匿名 2022/04/04(月) 08:19:05 

    >>189
    毎日お疲れ様です!
    どこか出会いがありそうな場所に出掛けてみたらどうかな?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/04(月) 09:41:21 

    >>54
    主です
    子供が1歳なので1歳児トピにもいるのですが、シングルならではの困り事はトピずれになるかなーと相談しにくいので…
    私もそういうトピになればいいなと思っているのでこのトピでのんびり語りましょう!

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2022/04/04(月) 09:46:10 

    >>88
    主です
    アドバイスありがとうございます!
    病児保育は仕事復帰のタイミングで離婚前から登録だけはしていました
    とりあえず登録しといてよかったーという感じです
    コロナ前には保育園までの送迎サービスもあったのですが、コロナ禍の今ではそのサービスは中止しているらしく、結局最低1日は休まないといけません…
    でも病気の時ですら母親と一緒にいられないなんて子供がかわいそうという気持ちもあり、でも仕事しないと生活できないし、と複雑な気持ちです
    あと数年の辛抱ですかね
    頑張りますね!

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/04(月) 09:53:29 

    お父さんがいない人生なんかにさせてごめんね。

    +0

    -4

  • 195. 匿名 2022/04/04(月) 11:08:56 

    >>142
    そりゃわざわざそんな書いて嫌なこと言われたくないに決まってるじゃん。
    懺悔部屋でもあるまいし。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/04(月) 11:13:15 

    >>2
    200万なんて金融なんて言わない。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2022/04/04(月) 12:43:35 

    手のかかる犬飼ってる私はシングルマザーの気持ちなんですが、きちゃだめですか?

    +0

    -5

  • 198. 匿名 2022/04/04(月) 12:48:58 

    >>4

    結婚は無理だけど
    仕事と家事と育児で疲れた時に
    寄り添った言葉がほしくなる

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/04(月) 13:01:56 

    シンママでも会社ズル休みとかしますか?一度も休みませんか?

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2022/04/04(月) 13:25:00 

    >>192
    ヨコです。
    私も5月離婚予定で1歳男児育児中で1歳児トピにもいます。
    お互いこれから大変だけど頑張ろう!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/04(月) 13:31:34 

    >>12
    手伝いに駆けつけたい。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/04(月) 13:42:00 

    1歳児連れて今は実家に住まわせてもらってます。
    今は産前に延長してた失業保険受給中でこれから保育園申し込み、就職活動です。
    生活が軌道に乗り次第実家を出て2人で生活する予定ですが正社員で雇ってくれる所があるのか不安しかありません。
    10年同じ職場で事務職をしてましたが資格がある訳ではありません。
    みなさんお仕事はなにされてますか?

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2022/04/04(月) 13:57:31 

    >>202
    営業事務みたいな仕事してます。
    在宅勤務メインなので、通勤時間が無い分助かります。
    あと、子どももそこそこ大きくなったので、副業で単発のアルバイトをたまにやったりしてます。
    気分転換にもなってます!

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/04(月) 13:59:19 

    >>12
    わかる!本当乳幼児2人を1人は大変すぎ

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2022/04/04(月) 14:26:54 

    みなさんご自身が病気の時、どうされてますか?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/04(月) 14:35:57 

    >>31
    うちも去年離婚しました。子供は5歳。仕事との両立が体力的にきつい時あるけど、みなさん書いてる通り子供のためなら強くなれるし強くなりたいと思う。お互い頑張りましょうね。

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2022/04/04(月) 17:23:08 

    >>164
    私もシングルになって看護学校に行き資格を取りました 今年で看護師五年目です 子どもは小5です お互いがんばりましょう

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/04(月) 21:30:15 

    トピが止まってしまった…
    もっと長く語れるトピになってほしかったなー

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/04(月) 21:36:00 

    >>208
    細く長く、1ヶ月間安定して語れるといいね〜!
    変な人も居ないだろうし。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/04(月) 22:30:38 

    >>199
    ズル休みというか‥有給使ってリフレッシュする日を作ったりはします。
    子供が体調崩したりしたら休まざるを得ないけど、小学校上がるとそんな事も少なくなりました。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/04(月) 23:10:07 

    長期出張中の旦那と来月離婚が決定しているのですが半年間数える程しか家にいないにも関わらず、6歳の子どもが毎日パパの話をしてきて辛いです。(帰ってきたら○○見せたい、○○で遊びたい、早く会いたい等)

    離婚が決定した際に悩んだ末、子どもに私の口からパパもママもあなたのことを1番に愛しているけど、みんなが笑って過ごせるようにお別れすることになったと話しました。自由に面会も予定してるので会いたい時は会えることを伝えてますが3人で一緒にいたいの一点張り。私は別の部屋で1人で頑張って寝るからパパとママ仲良く2人でくっついて寝たら仲直りできるよ!と涙をためて言われました。
    正直、顔も見たくないしこれから離婚手続きで顔を合わすのさえしんどい心境なのですが、娘のメンタルも心配で胃が痛くなってます。

    長文で吐き出しすみません。

    +18

    -1

  • 212. 匿名 2022/04/04(月) 23:27:25 

    >>190
    そうなんですね!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/05(火) 08:48:43 

    >>211
    くっついて寝たら仲直りできるよ!…って、お子さん可愛くて、切なくてギュッと胸が締め付けられるね。
    私は子供が4歳、2歳のときに離婚して、子供たちは元々ずっとパパと関わりが少なかったからダメージがほとんどなくて。(そう見えてるだけかもしれないけど💧)
    なので経験談としてはうまくアドバイスできなくて申し訳ないんだけど、多分、今この時期が一番コメ主さんも辛抱たまらない時期なんじゃないかな。

    いざ離れて新生活したら、自分の覚悟はどんどん固まるし、メンタルも安定するから、もし子供が寂しいって泣いたとしても、子供のメンタルのサポートやケアに今以上に余裕持って回れると思う。

    私も離婚決定してから離れて暮らすまでの1ヶ月がすごくキツかった。そんな中、お子さんの気持ちで悩んであげられるコメ主さんは良いお母さんだよ。コメ主さんなら、この先絶対大丈夫!!
    いまは辛いと思うけど、もう少しだよ!ここまで頑張ったんだから、大丈夫!

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/05(火) 12:51:16 

    >>213さん
    ありがとうございます。子どもの前では元気に過ごしてますが、昨日は一緒に泣いてしまいました。
    子どもの心に一生の傷を作ってしまうことに罪悪感がありますが(私も両親が離婚したので子どもの気持ちも凄くわかるので…)再構築は不可能なので、娘には愛情表現をたくさんして育てていきます。
    娘や私の涙に気づきすらせず、家庭を省みず借金を繰り返す夫への憎しみが今は強いですが幸せになる方法が離婚だと信じ、頑張って行きます。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/05(火) 13:59:24 

    もう1人子供ほしい。
    兄弟作ってあげれなくて申し訳ない。
    15年も離れたらいやかな、、
    相手いないけど笑

    +10

    -2

  • 216. 匿名 2022/04/05(火) 19:26:02 

    今週の日曜日、元旦那から子供と3人で会いたいと依頼が来たよ
    断る理由も無いんだけど、先週末私が風邪でどこにも行けなかったから今週末はショッピングモールに行ってモールの中庭にある広場でちょっとだけお花見しようとか計画してた
    そこに元旦那が入ってくるのなんかめんどうだなぁ
    一応円満離婚だったし断る理由は無いんだけどさ…

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/05(火) 20:40:35 

    >>216
    まさしく、今日子供と元旦那の面会日に私も同席してきたところです
    ふれあい動物園みたいなところなんだけど大人一人につき子供一人、つきっきりにならなければいけない決まりらしくて、頼まれてついていきました
    子供は喜んでたけど、こっちとしては元旦那がいるとどうしてもテンション上がらない。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/05(火) 22:07:34 

    >>164
    私も看護師で最近離婚しました。
    社会人になって資格取った後に結婚、妊娠で実務経験が少ないですが、先日久しぶりに復帰しました!
    ブランクあるけど子供のために頑張ります!
    看護師だとどこでも働けるけど、夜勤やらないと年収的に厳しいですよね。
    でも今は乳幼児なので子供優先にして、時短勤務しながら生活に慣れればと思います。
    キツい仕事ですが子供達も私の背中を見てお手本になれるように頑張りたいと思います。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/05(火) 22:15:11 

    >>208
    仕事に家事に忙しいからそんなに伸びないのかな。
    みなさん、FPに相談しましたか?
    今乳幼児二人なのにミルクとオムツがかなりの消費量。
    今後お金がかかると思うと不安でしょうがない。
    どんなところで節約してますか?
    食費はいくらくらいですか?
    私は基本自炊、自分の服や美容代はほぼなし、ペットボトルは買わない、公園でおにぎりやおかずの残り物持参…などごく当たり前のことかもしれませんが実行してます。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/06(水) 11:36:18 

    >>219
    ミルクやオムツは節約しようがないもんね。

    他のところで節約だと、私も外で飲み物は買わないようにしていたり、かな?
    なかなか節約って難しいよね。
    そもそも、もともとが無駄遣いしてるわけじゃないしね…

    小さい時はお風呂一緒に入ってて、水道代も安かったんだけど、最近娘がお風呂でシャワー垂れ流しにしているようで地味に水道代が上がってきてる…
    あと娘の生理も始まって、生理用品代とかいろいろ支出が増えてきて痛いところです。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2022/04/06(水) 11:52:08 

    今月別居するシングル予定の者ですが良いですか?
    熟年離婚で子どもは進学しない予定の高校生(障害あり)です

    もう子どもも大きいから面会などは決まりを設けず、お金の面だけ心配すれば大丈夫かなと思っていますが、他に気を付けることってありますか?

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/06(水) 12:58:58 

    >>221
    うちとは立場が違いすぎてアドバイスにはならないと思いますが、離婚後の取り決めは結構細かく決めといた方がいいと思います
    曖昧だと後々トラブルになってかなりエネルギー吸い取られそう
    例えば養育費を月○万と決めたとして、滞納した場合はどうするか、元夫が払えなくなったらどうするかとか
    財産分与の取り決めや面会中の言動(他人を同席させない、飲酒喫煙はしないなど)の取り決めなど、あげだしたらキリがないです
    ネットに公正証書の作り方とかひな形がたくさんあるので、そういうのを参考にして離婚協議書を作るのはどうですか?

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/06(水) 16:27:32 

    今まで旦那の手前服とか好きに買えなかったけど、自分で稼いだお金の余剰分だし今年は思い切って買っちゃおうかな

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/06(水) 19:20:36 

    >>222
    ありがとうございます!
    離婚時のことばかりで、離婚後のことはあまり考えてなかったです
    細かく決めておいた方が良いんですね
    離婚協議書は作ろうと思います

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/07(木) 04:17:22 

    >>220
    そうなんですよね!
    元々節約していた方なので削りようがないというか…何かを削るとしたら食費や外食、子供服なども華美にせずメルカリ利用したりかなと思っています。
    女の子だと年頃になると出費がかさみそうですよね汗
    収入あげたり、貯められるようにします。
    返信ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/07(木) 05:14:03 

    >>223
    良いじゃん良いじゃんお仕事お疲れ様だよ(o^^o)
    家計を全て自分で決められるってストレスフリー!
    たまには自分優先しないとね

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/07(木) 08:31:22 

    >>215
    私も離婚してそれが一番の心残り
    最低二人、理想は三人欲しかった
    でも離婚しなくても元旦那と三人の子育てなんて絶対無理だったし母一人子一人ならゆとりある生活していけそうだからこれでよかったとは思う

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/08(金) 10:54:17 

    >>220
    節約というのかわかりませんが、オムツやミルクは楽天のお買い物マラソンとかスーパーセールの時にまとめて買ってます
    店で買うより少し安く買えるのと、ポイントがかなり貯まるので利用してます

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/08(金) 16:42:40 

    来週離婚することを子どもに告げる。それが一番辛い。パパっこだから。でも不倫されたのが許せない、というかもはや無。ごめんね、我慢出来なかったおかーさんを許してほしい。

    +12

    -1

  • 230. 匿名 2022/04/09(土) 01:19:30 

    1歳で離婚して今2歳です。話すようになり、最近「パパあいたい」「パパさみしい」と言うようになりえぐられる思いです。保育園で送迎に来るお友達のパパを見ては「パパ!パパ!」と言っています。
    こんな小さい子にこんな思いをさせてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    小さいうちに離婚された方、お子さんのメンタルケアどうされましたか?月1で私抜きで面会はしています。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/09(土) 10:23:26 

    昨日入学式で、元旦那も同席しました。
    結構荷物あって忙しかったから、人手があって良かったと思ったんだけど、久しぶりにパパママが揃ったことで子供が大歓喜してしまって…

    お祝いの夜ご飯も、祖父母と行く約束してるのに「パパも来てよ!!」「パパとみんなで温泉にお泊まり行ったりしたい!」等、普段は言わないおねだりされたし、「ママよりパパがいい!」まで言われてしんどかったー…

    >>230
    うちは下の子が2歳のときに離婚して、パパに会いたいと言われたときは「あと○日で会えるよ、何したい?」と話したり「離れてても○○のパパだよ」と言ったりする程度で…。
    元々パパっ子じゃないと思っていたこともあり、しっかりメンタルケアできてなかったかもしれないです💦みんなどうしてるんだろう。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/09(土) 18:31:13 

    >>8
    楽な方に逃げると、後でしっぺ返しがありそう

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/09(土) 18:34:19 

    入学式シーズンですね
    シングルマザーで出席つらい
    他は両親揃って来てる家族ばかり

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/09(土) 20:57:03 

    >>211
    みんな他人事だから無責任に、離婚してもお母さん次第で大丈夫!っていうけど
    子どもの心に大きなキズを残すという現実から目をそらしては行けないと思います。

    子どももバカじゃないから、「みんなが笑顔に」て私は悲しくて笑顔になれないじゃん、そのみんなにはお母さんだけ入って私は入れないの?って思います。

    好きなときに面会って母親側の夢物語で、父親が再婚したときに面会はなくなります。
    その時に子どもは2度キズつきます。

    現実から目をそらしたらだめだと思います。
    今は6歳で親のいいなりだけど、思春期になったらどうなるか。
    母子家庭になる覚悟はしっかり持ったほうがいい。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/09(土) 22:49:27 

    >>231
    子どもの気持ちを考えると酷だよね。。
    大人の事情で振り回してしまって。。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/10(日) 06:45:09 

    >>234
    お母さんはあなたの側にいるよ
    を実行し続けて向き合っていくしかないよね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/10(日) 12:13:30 

    >>234
    離婚で子どもに一生癒えない傷を作ってしまうのは前提だよ。不可避。
    私は子どもが1歳のときに離婚して年1で父親と面会。面会は小学校入学直前に父親が再婚して連絡が途絶えた。養育費は自動送金で機械的に振り込まれてる。

    メンタルケアにはすごく気を使って、幼児の頃は良かった。でも小学校に入って睡眠障害ぽいのが出たりして病院行ったら子どものウツ病の診断だった。
    医者が子どものウツはわかりにくくて子どもが一人で苦しんでるのが多いから、気づけたあなたは立派って言ってくれて涙出た。
    母子家庭の子どもは多かれ少なかれ精神病のリスクは高くなる、どうしょうもない、とも言われた。
    小2でウツにしてしまった罪悪感半端ない。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/10(日) 12:19:25 

    >>233
    ほんとそれ、パパとママと子どもが手を繋いで歩いてるのがキラキラしてすごく眩しかったです。
    それが当たり前な人ばかりなのに何で私は?って思う。
    これから参観日や運動会とか行事があるし、育児が終わるまでずっとこんな気持ちなのかな。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/10(日) 17:56:03 

    >>31
    お疲れ様です。
    不安な気持ちよくわかります。
    私はシングルマザーの実家くらしですが、
    色々あって、実家くらしも複雑です。

    シングルマザー協会みたいなサイトが複数あります。
    区役所では沢山の助成もあります。
    シングルマザー専門のシェアハウスもあります。
    沢山、貴方を助けてくれる所はあります。
    だから孤独にならないで、助けてくれる所にアクセスして
    心を落ち着かせてください。

    きっと大丈夫。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/11(月) 04:27:34 

    >>35
    子供の人数次第だけど、二人か三人くらいで22万とかなんかで見たから6人くらい産んだら貰えるんじゃない?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/11(月) 04:30:11 

    >>47
    バツイチもだけど娘を裏切る父親もクソ。妻はともかく子供は裏切っちゃ駄目。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/11(月) 04:38:32 

    >>136
    医療費と税金は同居者の有無は関係ないよ。世帯の話だから。
    手当とか生保ならアウト

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/11(月) 21:28:30 

    最近離婚したばかりです
    私は車の免許を持っていないのですが、これから必要になってきますか?
    子供がまだ1歳半なので今はどこに行くにも自転車で事足りるのですが、もっと大きくなったら車で遠出したいと言われるかも知れないし、小学生以上になったら習い事や部活の送り迎えなどで車必須になってきそうで…
    しかし車大好きな息子が、寝転びながらおもちゃの車を転がしている姿を見ると、たまには車に乗せてあげたいなぁとも思います
    ちなみに住んでいる地域はそれなりに交通の便は良い所ですし徒歩圏内に何でも揃っているし職場も保育園も近いので基本的には無くても困らないです
    とりあえず免許だけは取っておいた方がいいでしょうか?

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2022/04/12(火) 02:32:00 

    彼氏とかいなくても平気なタイプなんで、息子が大人になるまで二人で生きてくって思ってたら、息子に「お父さん欲しい」とか言われたんで、軽い気持ちで、てか駄目元で婚活始めたら2週間くらいで趣味とかノリの合う人見つけて、今付き合って半年。
    そろそろ子供と会うかって話になってて、不安でしょうがない。

    正直、シングルだと自由気ままだし、チヤホヤされて楽しいし、こんな不安なんて来なかったのに。
    彼氏いる人はどうやって会わせますか?

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2022/04/14(木) 15:21:54 

    >>243
    のちのち車が必要になりそうで今時間とお金に余裕があるなら早いうちに取っておいた方がいいかも。
    今はカーシェアリングやレンタカーも充実してるし、車買わなくても休日にお子さんとドライブできますよ〜

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/15(金) 20:37:30 

    >>245
    返信ありがとうございます!
    残念ながら今は時間にもお金にも余裕がないです笑
    でもやっぱり後々必要そうですね
    小学生になるまでを目標に免許取得も考えてみます!

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/16(土) 06:53:07 

    >>244
    お子さんと彼氏、会わせないとダメ?
    あなたは今後どうしたいの?再婚したいの?
    私は彼氏いてもいいと思うけど、子どもに会わせる必要はないかなと思う。

    お子さんが、「お父さんが欲しい」って言ったのを真に受けないほうがいいと思うよ。
    失礼ながら、今の彼氏がお子さんにとっていいお父さんになれるかどうかはわからない。
    なれるかもしれないけど、なれない可能性も高い。
    慎重になって欲しい。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/16(土) 10:41:26 

    >>215
    嫌だと思います
    それぐらい大きな子供なら母親が別の男と○○クスして種違いの兄弟とか、、おえ

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/16(土) 10:55:39 

    元旦那とは唯一ラインで繋がってるけど厄介です。
    結婚当初は、こどもは2人以上、習い事させて、駅近くに新築一戸建て、行事は家族揃って、連休には家族でディズニーとか夢語りあってて。

    現実は派遣社員の私と小学生の子どもで一生アパート暮らし、七五三も入卒園も入学式も私一人

    元旦那は再婚相手と夢を全部叶えてラインのアイコンで見せつけ。こども2人めできて養育費減額。今嫁正社員なのに、育休手当私の手取りより高いのに。クッソ

    子どもが中学ぐらいまで離婚しなきゃよかった。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/17(日) 19:30:21 

    >>244
    息子さん何歳ですか?

    自分は小1の息子持ちで、やはり彼氏と会わせるタイミングに悩んでます
    今は、ママに彼氏が出来たら友達になりたい!って無邪気に言ってますが、数年後どうなるか分からないですよね

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/17(日) 22:50:57 

    乳幼児育てながら仕事して家事してもうキャパオーバー!
    常に頭の中整理してるけど辛い…
    だけどDV元夫との生活から比べたら遥かに幸せ。

    手抜きしたり、誰かを頼ってと言うけど、具体的に皆さんどんなこと実践してますか?
    私はドラム式、電気圧力鍋、食洗機など取り入れましたがそれでも子育てしながらだと追いつかない。
    子供達は本当に可愛いから何とかやっていけるかな。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/19(火) 16:31:18 

    >>8
    モラハラ旦那の顔色伺う必要もない
    お金も自由に使える
    自由にでかけられる
    義母に気を使い、無駄な連絡、行き来がなくなり本当に幸せ
    義母本当に大嫌いだった
    あの人に会うと体調不良で一週間寝込んでた
    元旦那は義母に味方する
    終わってる

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/19(火) 21:17:25 

    >>251
    それはもう、ベビーフードレトルト冷食パンばかりです笑
    宅食サービス導入したいくらい
    乳幼児育てながらちゃんと手料理作ってて凄すぎます

    私も電気圧力鍋買おうかな…

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/20(水) 12:21:58 

    >>249
    辛いね…
    でも一人で仕事に子育てに家事に全部こなしてるあなたは充分かっこいいよ
    夢は変わっていくものだしね
    子供と叶えられる夢、あなた自身の人生で叶えたい夢ができたらいいよね

    私は子供に好きな事(部活や習い事など)をやらせてあげてちゃんと大学に入れて、シングルだから我慢させたり諦めたりという事のないように育て上げるのが目標
    今は団地暮らしだけど、子供が巣立ったら平家の家を建てて終の住処にしたいとか妄想してるよ

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2022/04/20(水) 22:44:11 

    >>253
    電気圧力鍋、本当に買って良かったしおすすめです!
    色んな野菜を蒸す、茹でるをひたすらして、その後汁物→最後にメインを作ってフル回転してる間に炒め物とかしてます。
    元夫がモラハラのドケチで電化製品を何十年も使うような人でした。
    新しいの欲しいと言ってもそんなの必要ないと言って、家事する妻の事を全然考えてくれない人だったのでその反動で時短家電を買い揃えました。
    今は本当に快適で仕方ないです!
    貯金は減ってお金はないし、子育てと仕事の両立キツいけどあんな地獄のような生活には2度と戻りたくない。これから稼ぎます^_^

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/21(木) 13:41:24 

    >>30
    叩かれるの覚悟で…
    アラフォーで、成人した娘2人高校生男子あり。
    1年くらい付き合ってるバツイチ彼氏がいます。
    あちらも高校生の女の子あり、最近おうちに行き来する様になりました。付き合っているとは子供たちには話さずあくまで仲の良いガールフレンド、ボーイフレンド、みたいなスタンスで、娘さんと買い物したりデイキャンプをしたり。
    我が家の子供達特に女子は、最近家に呼ぶと嫌そうです。たこ焼きや、焼肉など食べているのですが…息子は趣味の話したり楽しいと言ってくれますが…
    気をつけていたんですけど難しいですね…成人しても母の恋愛は気持ち悪いんだろうな…
    もちろん子供達優先なので、わきまえて行動しますし、夜に出かける事もしていません。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/21(木) 15:39:26 

    >>186
    同じ人がいてびっくりです。
    私もシンママ、彼もシンパパです。
    ↑にも書いたんですけど、うちになじみたい彼氏、娘達は勝手にやれば?巻き込まんで。という感じです。
    皆、仲良く、は難しいです…
    もちろん子供達優先で、考え方を見直していきたいと思っています。
    成人したけどまだまだ嫌なんだろうな反省と、少しショック。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/21(木) 18:37:15 

    >>256
    私も母子家庭育ちで思春期だった頃に母の彼が家に出入りするようになりました。
    弟がいて彼氏と楽しくやってたけど、その彼氏が母の見てないところで私の体触ったり性的なことしてきてました。

    母に言えなくて(今も言ってない)、彼氏遠ざけてたら母が仲良くさせようとお出かけセッティングされたり。。今もトラウマです。
    気をつけて見てあげてください。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/23(土) 16:45:22 

    >>31
    離婚調停中の者です。子供が旦那を拒絶していて、元の3人の生活に戻ることできません。別居していますが、1人での子育て、楽しかった日々を考えると私も情緒不安定になっています。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/23(土) 17:00:27 

    >>123
    お子さんは何歳ですか?うちは、中1の男の子です。別居歴一年未満で私が寂しくて気が狂いそうになります。

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2022/04/23(土) 17:17:02 

    >>238
    両親揃って仲良く参加してるのみるとつらくなります。あと結婚指輪をしている人を見ると羨ましくなります。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/23(土) 17:21:10 

    >>121
    夫が統合失調症で治療拒んだので別居し、離婚調停しています。子供は旦那を心から拒絶していますが、私は情があって、連絡を取りたいと思ってしまいます。子供を裏切ることになるので耐えてますが、つらいです。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/25(月) 20:43:40 

    みなさん月いくらくらい稼いでますか?私は今パートなのですが、かけもちするか悩んでます。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/27(水) 08:26:31 

    >>263
    子供の人数と年齢によるよね…
    うちは小学1年生の女の子ひとり。
    有難いことに色々と恵まれてるから、パートで10万程度でも普通に生きていけるよ。

    子供がもう少し大きくなったらもっと仕事に集中しなきゃとは思ってるけど…今は子供との時間を優先してる。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/27(水) 19:18:31 

    子供2人いて低学年の小学生と幼稚園児。
    手当など全て含めても月8万円程度の貯金しかできてない。
    今からが怖いです。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/28(木) 00:07:03 

    同僚が、旦那の給料で生活して自分の給料は全額貯金(泣)小遣い少ないって言ってて、聞いてた他の同僚たちが
    そうしなきゃ家とか教育費とか老後が大変だもんね〜、大変だよね〜って共感してた。

    私は貯金なんて余裕なくて、子どもいても子育てのスタートラインに立ててないよね。って思った。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/28(木) 11:09:34 

    >>251

    251さんにも他の方もいたら聞きたいのですが
    食洗機一日に何回まわしてます?
    フライパンなどは別ですか?
    取り入れて楽になりましたか?
    いろいろ使い勝手や感想をよかったら聞きたいです!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/28(木) 11:30:50 

    >>267
    横ですが
    私は朝は洗い物自体しません
    昼は仕事で家にいません
    なので夜まとめて1回食洗機かけるだけです。
    フライパン他入りきらないものは手洗いしてます。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/28(木) 15:57:21 

    >>265
    学資保険は入ってますか?
    その貯金の8万の中に含まれてますか?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/28(木) 20:18:06 

    >>269
    含まれています、2人分…
    学資保険は別で50万程先に全額納入済の一口もありますが…

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/28(木) 23:42:17 

    >>263
    20万くらいですね、生活ギリギリです
    養育費、児童手当、児童扶養手当が無ければ貯金なんてできないです

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/29(金) 22:16:24 

    >>263
    手取りで17しかないので土曜空いてる日は単発バイト入れようと思ってます
    大学行かせたいし貯めなきゃ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/30(土) 15:31:01 

    >>28
    はい。もし子育てしたくないなら里親に出したら?無理して子育てされるよりその方が子供も幸せだし。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/30(土) 15:33:28 

    >>30
    あなたにとっては良きパートナーでも、年頃の子供からしたら家に知らない男がいるなんて気持ち悪いよ。家に帰りたくなくなるし自分が邪魔者で居場所がないような気がして病んだよ。
    子供が自立した後なら全然問題ないと思うけど、小さいときにそれやられるとトラウマになる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード