ガールズちゃんねる

【30代女性】既婚よりも未婚のほうが「自己肯定感」が低いワケとたった一つの対策とは

1308コメント2022/04/09(土) 21:06

  • 501. 匿名 2022/04/03(日) 00:57:17 

    >>447
    別にいいじゃん

    +2

    -7

  • 502. 匿名 2022/04/03(日) 01:08:12 

    >>20
    コロナ収まらないから10年後にはもしかして結婚する人が1割になるかもね
    男女が横に並ぶだけで濃厚接触になるわけだし
    極端な話、婚前のキスやセックス体液の交換なんて犯罪に法改正するかもしれない
    結婚=悪になるかもね
    『あの家のお嬢さん、いい歳してまだ独身みたいよ~wヒソヒソ』てのがなくなりそう

    +3

    -20

  • 503. 匿名 2022/04/03(日) 01:11:25 

    >>17

    そうだよ。
    現実を嫌でも知らしめられる。 
    30代は辛かった。
    ストレスが半端なかった。
    42歳で独身だけど、趣味を楽しんでるよ。
    パートナーは、そりゃ欲しいけど。

    +36

    -2

  • 504. 匿名 2022/04/03(日) 01:12:05 

    >>183
    まあ別にいいんじゃない?年収500万稼いでるなら基本生活に困らないし

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2022/04/03(日) 01:12:09 

    >>9
    父親アル中暴力性的DV野郎
    母親統合失調症
    逃げた先の母方の祖父母は人格障害で
    結婚した今もめちゃくちゃ自己肯定感低くて
    精神科のお世話になっています
    自己肯定感低くても結婚は出来るし
    社会的地位も得られるけれど
    夢を叶えた先でも
    過去は暗く付き纏うもんだよ
    自己肯定感って大人になってから
    努力で養われるもんじゃないから
    元々自己肯定感低い人はなかなか抜け出せないと思う

    +68

    -4

  • 506. 匿名 2022/04/03(日) 01:12:21 

    >>305
    いや、会社のクソババア全員嫌いな私でも独身ババアと子持ちババアの違いくらい分かるわ
    独身ババアは精神年齢低いし休日にする事も薄っぺらいし、もう本当に「お前いつも何考えて生きてんの?」ってくらい見てて痛々しい
    独身でババアで性格まで腐ってる女に人権はない

    +6

    -21

  • 507. 匿名 2022/04/03(日) 01:20:04 

    恋愛経験なくて、「誰にも好かれなかった自分」がすごくコンプレックスだった。結婚してちょっと緩和されたとは思う…。自己肯定感は未だ低いから、悩み事あるたびによく泣いてるけど。

    +1

    -5

  • 508. 匿名 2022/04/03(日) 01:21:07 

    私も30代で独身だけど、親からの「○○ちゃんはもう結婚して子供もいるのにあんたは…」攻撃も自己肯定感を下げる要因の一つだと思う。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2022/04/03(日) 01:21:16 

    >>9
    人気者でモテても親に愛された経験なければ根底は自己肯定感低いよ。信用できない。

    +75

    -0

  • 510. 匿名 2022/04/03(日) 01:23:36 

    >>458
    素敵な方なんだね。バイク好きな男性と一緒になれたらいいね〜!

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2022/04/03(日) 01:27:08 

    >>506
    私は既婚だけど、すごく柔軟な独身40代の女性上司ふたり見たことあるからそれは思わないな
    あの二人は40超えてアラフィフ近いからその境地に行ってるのか?
    いやでも趣味に、(コロナ前)留学に、話の端々から多岐に渡って頭のいい人たちだと感じたけどね

    既婚者でもうちの義母みたいに、何でもかんでも人に対して「可哀想」と言う人もいるし
    悪気はなくて心からなのはわかるけど、語彙はおろか視野が狭いなーと思う

    +14

    -2

  • 512. 匿名 2022/04/03(日) 01:30:39 

    >>374
    20代で結婚しても子供を昔みたいにたくさん産むのかっていわれたら産まないと思うよ

    +7

    -3

  • 513. 匿名 2022/04/03(日) 01:30:39 

    >>463
    医師とか高収入で美人の女性で独身。
    またまたレアなパターンを出してきましたね。

    +8

    -1

  • 514. 匿名 2022/04/03(日) 01:31:49 

    >>194
    変な男を選んだからシングルなんでしょうが、、、

    +0

    -5

  • 515. 匿名 2022/04/03(日) 01:33:28 

    >>506
    優しい人、許してくれる人=精神年齢が高いとか思ってそうだね
    休日は何をして過ごしてたら薄っぺらくないのかな?
    なにやってても薄っぺらいと言いそうだけどww

    +9

    -5

  • 516. 匿名 2022/04/03(日) 01:37:36 

    >>483
    残ってる数少ない、いい男は若い子に持っていかれがちなのがツライところ 

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2022/04/03(日) 01:37:40 

    >>118
    定職つかなくても生きてけるならいいじゃん
    定職就いて、一人暮らし?既婚?(なのか知らんけど)してて、ブスじゃなくてプライドも高くないあなたはなんでそんなに他人が気になるの???
    すっげー怒ってるように見えるけどw

    +13

    -2

  • 518. 匿名 2022/04/03(日) 01:39:22 

    自己肯定感が高い低いは既婚未婚関係なくない?
    既婚と未婚を対立させるような記事だね

    +9

    -1

  • 519. 匿名 2022/04/03(日) 01:41:05 

    >>513
    家ついていっていいですか、とかで、普通に見たことある
    良い家住んでて、男できたほうが生活レベル落ちそうで、独身で楽しそうだった

    +6

    -3

  • 520. 匿名 2022/04/03(日) 01:43:09 

    全く結婚願望がないんだけど年取れば出てくるものなのかな

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2022/04/03(日) 01:46:24 

    昔の人は大変だね
    男に選ばれるのが全ての幸せみたいな人が多すぎ
    そんなに男に依存して空しくならないのか

    +8

    -1

  • 522. 匿名 2022/04/03(日) 01:49:40 

    こういう記事出して女性ばっかり煽ってもしょうがないんだよね
    もっと男に結婚しろ!独身はミジメだぞ!って世間で煽ってほしい…

    +2

    -6

  • 523. 匿名 2022/04/03(日) 01:50:48 

    男がどうしてもその人と結婚したくてたまらなくてみたいなコメ見るけど実際はそんな人は少ないw
    出来ちゃったから、結婚を考え初めてた時に付き合ってたからとかそんなんだよ
    夢見すぎだよ女は

    +8

    -6

  • 524. 匿名 2022/04/03(日) 01:54:06 

    学生の頃は自分が年頃なったら結婚できるだろうと考えて適当に生きてたが、できず。年収も低く将来絶望的なのにまだ夢見て年収高いフツメンを探してる。

    +1

    -1

  • 525. 匿名 2022/04/03(日) 01:54:51 

    自己肯定感低いから恋愛も出来ない。
    ブスでも自己肯定感高い子は彼氏作って適齢期に結婚してる。自己肯定感って生きる上で大事だと思う。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2022/04/03(日) 01:55:27 

    >>496
    独身だけど、さすがにバツイチよりはマシだと思ってる
    ガルちゃんでバツイチそんな叩かれてるかな?
    世間的にはバツイチも片親も当たり前になってて、20年前私が小学生だった頃よりは子供も胸張って生きてるな〜って感じるよ

    +1

    -11

  • 527. 匿名 2022/04/03(日) 01:58:19 

    >>518
    ガル民の大好きなワードだもんw
    自己肯定感
    未婚
    既婚

    運営も伸ばしたくて記事作成依頼してね?って思うくらいw

    +9

    -1

  • 528. 匿名 2022/04/03(日) 01:58:56 

    >>19
    なんかそんな事言っちゃうのって不幸そうw

    +25

    -1

  • 529. 匿名 2022/04/03(日) 01:59:45 

    >>523
    男も女もそんなもんじゃない
    まあ次の相手探すのも面倒だし子供できたし結婚するかーぐらいじゃない
    本当に真剣に考えてたら避妊するよ

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2022/04/03(日) 02:00:21 

    >>523
    あなたのご両親はそんな感じで結婚しちゃった感じ?

    +5

    -3

  • 531. 匿名 2022/04/03(日) 02:02:20 

    >>93
    >>373
    荒れそうなトピ覗いて嫌味言ってるくせに"一緒にいたいと思った、思ってもらえた"とかお花畑なこと言っちゃってんの無性にうける
    嫌味な嫌なやつか可愛い女の子かどっちかにしなよ

    +7

    -11

  • 532. 匿名 2022/04/03(日) 02:02:28 

    >>1
    中野信子先生が、アジア人は欧米人と比べて不安を感じやすい遺伝子を持ってる人が多く、そのアジア人の中でも、日本人はその遺伝子を80%の人が持っていて一番多いらしい。
    またその中ですら女性の方が不安を感じやすいという。
    30、未婚という事のマイナス面と、スキル持ってても、自己肯定感を感じにくい遺伝子を持ってるかもしれないね。

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2022/04/03(日) 02:04:47 

    >>530
    よこ
    親の馴れ初め考えるの気持ち悪いんだけど考えられる?
    ちなみにうちの親は友達の延長線上みたいな感じで結婚したと思ってんだけど、、、それ以上にいつ好きになったとか愛し合ってるとか気持ち悪くて考えたくないわ

    +3

    -4

  • 534. 匿名 2022/04/03(日) 02:06:13 

    結婚めんどー

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2022/04/03(日) 02:07:39 

    >>533
    私は考えられるっていうか、両親が職場結婚だったから同僚の人とか上司の人が家に遊びに来たり年が近い子どもさん居たから一緒に旅行行ったりしてたから普通に知ってた感じ。
    両親仲良いしそういう馴れ初めだったんだ〜としか思わないかな。特に嫌悪感はなかった

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2022/04/03(日) 02:08:43 

    結婚相談所に高い金つぎ込んでるんだけど、私が大した女じゃないから選ばれる女にはなれず。他の女も見てみたいって判断する男性と数ヶ月付き合って1番になれず捨てられる。正直寂しくて将来不安なる。

    +7

    -1

  • 537. 匿名 2022/04/03(日) 02:09:18 

    >>192
    ああいう人たちは精神が貧困で孤独なんじゃないかな
    関係のないところにやってきて構ってもらおうとする寂しくて貧しいメンタルの人
    だけど相手にされず邪険にされるからますます孤独が募る
    たぶんどんなに裕福な暮らしをしてても満たされることはないと思う

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2022/04/03(日) 02:10:02 

    >>25
    結婚して、子供いて、仕事もしてるなんてすごいよ。
    きっといつか報われると思う!

    +73

    -3

  • 539. 匿名 2022/04/03(日) 02:10:15 

    >>19
    自分既婚だけど、なんでこんなコメントにプラスたくさんついてんだよw既婚がつけた?同じカテゴリーに属したくないW

    +24

    -1

  • 540. 匿名 2022/04/03(日) 02:16:06 

    >>33
    結婚して、病気で子供いないけど、孫もいる人から子供だけがすべてじゃないとか、パートのおばさんに子供いるの?と聞かれて、いないというと孫が最近生まれて~とか、仕事中に孫見せにきたり、
    それはそれで心が痛む。
    スルースキル大事だな、と思う

    +18

    -1

  • 541. 匿名 2022/04/03(日) 02:18:29 

    >>540
    なにを言ってるんだw

    +3

    -4

  • 542. 匿名 2022/04/03(日) 02:19:56 

    女性で自己肯定感低い人って見たことない
    女性って自分が若く見えると思い込んでたり能力なくても自信満々だったり
    みんな実際の能力の5割増ぐらいで自分を評価してる
    自己評価高い人が多いと思う

    ちょっと否定されたり注意されたりしたらキレる人多いし自分が絶対とか正しいと思い込んでるし
    そういう人ほど私は自己肯定感低くて…って言うんだけどいやwあなたは自己肯定感高すぎるから生きにくいんだよwと思う

    +8

    -5

  • 543. 匿名 2022/04/03(日) 02:26:29 

    >>80
    これだよね お互い心身ともに自立していてその上で結婚って形を取るのもいいしそうじゃなくてもいい 理想だわ

    +25

    -1

  • 544. 匿名 2022/04/03(日) 02:28:20 

    >>26
    マッチングアプリやったことない人なんだろうな。
    大抵は女の方が少なくて有利だからモテると勘違いしてしまうほど女優位な世界だと思うけどね。選び放題と勘違いしかねないほどだと思う。
    生まれてから一度もリアルでは告白されたことない私でもマッチングアプリなら数十人から挨拶されるからね(笑)

    +15

    -5

  • 545. 匿名 2022/04/03(日) 02:37:21 

    >>76
    嫌な旦那さんだね 冗談ぽくなら少しはマシかもだけど…
    見返す位にキレイになったれ 自己肯定感も上がるしいいやん

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2022/04/03(日) 02:41:22 

    >>526
    現実だとバツイチって言った方が年齢的にだよねー!ってバツイチになった時も周りから納得されてたけどガルちゃんだと、高齢独身は幸せならいいじゃん!自立してるーって上げられて、
    既婚者やバツイチが同じ様なこというと幸せアピールだ、うざってマイナスくらうし絡まれるよ。

    +4

    -4

  • 547. 匿名 2022/04/03(日) 02:47:53 

    >>363
    自分の栄養与えて自分の身体を盾にして守って命かけて生まれるまで育てただけでも、立派な母親だよ
    子供を生んだ事もないので的外れなら申し訳ないけど、そう思うよ

    +16

    -1

  • 548. 匿名 2022/04/03(日) 02:48:38 

    >>50
    本当にそれなんですよね。田舎だし余計に…私は人の目なんか気にしないもん!と強く思えないし、誰にも選ばれない、誰にも一緒に生きていけないと思われないんだなぁと思う

    +16

    -2

  • 549. 匿名 2022/04/03(日) 02:50:27 

    >>364
    メンヘラ女って口では自信ないっていうけど、行動や行為は自信満々だよね

    +14

    -3

  • 550. 匿名 2022/04/03(日) 02:58:33 

    >>6
    部屋はきれいだしポテチとコーラ買える余裕がある生活。良いじゃないか!

    +70

    -1

  • 551. 匿名 2022/04/03(日) 03:03:41 

    >>1
    世間知らずは自己肯定感が高い。

    +8

    -5

  • 552. 匿名 2022/04/03(日) 03:11:15 

    >>546
    それはトピによらない?
    バツイチって独身とも既婚ともちょっと違う。こういうレスバが溢れてるトピだと、子持ちバツイチだと味方なのは既婚になるのかな?もしくは、あなたが独身叩きながら既婚者よりでいるか。
    既婚も選択独身も自分で選択してそれぞれの道歩んでるけど、バツイチは苦労や悲壮感しかないと思っちゃうわ。離婚の慰謝料養育費母子手当ってそういう意味も込められてると思うんだけどな

    +1

    -6

  • 553. 匿名 2022/04/03(日) 03:14:08 

    >>9
    親に可愛いって言われるの!?
    すごいじゃん幸せなことだよ!!

    +92

    -1

  • 554. 匿名 2022/04/03(日) 03:19:17 

    >>65
    めちゃくちゃ同意。

    +17

    -0

  • 555. 匿名 2022/04/03(日) 03:20:25 

    >>314
    独身ですが、特に劣等感感じたことないですね。
    たぶん少しは感じた方がいいんだろうなとも思うけど、結婚願望がほんとになくて結婚してないことより願望がでてこないことに自分大丈夫か?とたまに思う。

    +20

    -1

  • 556. 匿名 2022/04/03(日) 03:20:41 

    自己肯定感て既婚未婚関係ないと思う
    既婚で得るものと未婚で得るものは違うけどどっちが幸せかは本人次第
    自己肯定感高いが故に離婚する人もいるしね

    +10

    -1

  • 557. 匿名 2022/04/03(日) 03:28:40 

    >>55
    そもそも各年代10数%〜数%しか差ないんだけどね
    私のところにはアンケートきてないしw
    こんな適当なアンケートで自己肯定感低いって言っちゃう既婚者が心配だよ

    +14

    -3

  • 558. 匿名 2022/04/03(日) 03:36:58 

    >>109
    幸せアピールしてくれていいんだって!
    純粋に幸せなんだな〜、よかったね!って思うだけだから!
    独身に結婚幸せ話できない、嫌味だ。っていうのは結婚が最高のステータスと思ってて独身を見下してるからこその発想であって…もし過去にvs独身でなにかあったんだとしたらそういう所を見抜かれたんだと思う。
    独身でも充実してて楽しいから僻んだりしないし、どんどん結婚生活の楽しい話してもらえた方が会話が弾むし楽しい。

    +6

    -17

  • 559. 匿名 2022/04/03(日) 03:38:36 

    独身でも既婚でも気高く生きるわよ〜♡♡

    +11

    -1

  • 560. 匿名 2022/04/03(日) 03:48:16 

    >>552
    ん?実際その後、再婚して幸せに暮らしてるけどって書いたけど見えてなかったのかな?だから私はバツイチで既婚だよ。

    +5

    -2

  • 561. 匿名 2022/04/03(日) 04:09:52 

    くだらね

    +1

    -2

  • 562. 匿名 2022/04/03(日) 04:24:25 

    >>304
    >独身で彼氏も出来ない、友達もいないとかで、親からも愛されなかった

    それ私w
    まあ愛犬にだけは好かれたからそれでいいや…

    +33

    -0

  • 563. 匿名 2022/04/03(日) 04:46:04 

    未婚だと批判され、侮辱されるから自己肯定感が低くなるのは当然かも

    +4

    -2

  • 564. 匿名 2022/04/03(日) 05:01:40 

    >>466
    ある程度、バカにならないと出来ないと思ってる
    勢いというか

    +3

    -3

  • 565. 匿名 2022/04/03(日) 05:08:10 

    >>551
    言えますね

    +1

    -3

  • 566. 匿名 2022/04/03(日) 05:11:33 

    >>559
    自分のどんな所が、好きですか?

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2022/04/03(日) 05:16:39 

    >>305
    結婚すれば子どもが出来るというもんじゃない
    そこを当たり前のように書いてることに違和感を感じる

    +14

    -0

  • 568. 匿名 2022/04/03(日) 05:16:45 

    >>551
    あれこれ知り尽くしても高くなる
    多少知ってるあたりが悩む

    +2

    -1

  • 569. 匿名 2022/04/03(日) 05:25:29 

    >>556
    データを見る限り、関係はあるじゃん。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2022/04/03(日) 05:28:47 

    >>566

    好きに理由は要らない

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2022/04/03(日) 05:30:12 

    >>1
    30代独身だと、周りから貶されまくるからそれで気持ち落ちる
    お前らの幸せの基準に勝手に他人を合わせるななんだけど
    会うたび人間失格って言われ続けたら病むわ

    +10

    -2

  • 572. 匿名 2022/04/03(日) 05:31:20 

    >>6
    私はダイエットコーラ派だしスマホ手放せないから、これは私では無い

    +22

    -0

  • 573. 匿名 2022/04/03(日) 05:33:37 

    >>552
    バツイチは苦労や悲壮感しかないと思っちゃうわ

    ↑よくこんなこと書けるね
    ホントやばい こうせいってやつもムカつく

    +5

    -1

  • 574. 匿名 2022/04/03(日) 05:45:58 

    職場で独身が多いしそこまで疎外感はないけど、男性に独身弄りする男性上司がいてそのたびなんか嫌な気持ちになる
    男性相手ならいいと思ってるのか、それって間接的にこっちも言われてる気になるんだけど…
    その独身の男性だって結婚「しない」ことを選んでるのかもしれないのに、なんか「結婚してる奥さんいる俺」の上から目線を感じてもやもやする
    捻くれてるけど

    +5

    -2

  • 575. 匿名 2022/04/03(日) 05:46:46 

    今は結婚している状態は世間様が「あの人は結婚しているから幸せそう」と補完してくれてるけど、傾向が変わって「婚活までしてあんまり好きではなさそうな男性と一緒になって大変そう」って見方が主流になったら世間様によって自己肯定感を書き換えられてしまうよ。
    一部の人にとっての自己肯定感なんて他人目線だったりする。

    +2

    -2

  • 576. 匿名 2022/04/03(日) 05:50:41 

    >>551
    世間を気にして努力して世間が羨む基準を達していれば自己肯定感が形成されるけど達しなかったら荒むでしょうね。前者も自分の気持ちとあってなかったら徒労だし。世間など知らなくてもいいと子供の頃の自分に言ってあげたい。

    +6

    -1

  • 577. 匿名 2022/04/03(日) 05:51:45 

    >>313
    女の生涯賃金と男とでは受け取れる額が明らかに違うよ。女は出産育児で職場を離れることによる不利益もあるし、もともと賃金が安く補助的な業務を割り当てられることが多い。
    なぜ男は妻の出産育児で同等の休みを得ることが当然になってないの?それを選択しないと出世に響く考課構造が変なのでは?
    女にも男にも働くときの選択肢が多くない。リスタートもしにくい。
    結果的に家庭ごとに1番の選択肢を取ってたら今の結果になってるんではないのかなぁ

    +1

    -2

  • 578. 匿名 2022/04/03(日) 05:58:44 

    >>109
    共通の話題って言葉知ってる?

    +3

    -3

  • 579. 匿名 2022/04/03(日) 05:58:49 

    >>9
    人を愛したら良い。

    +4

    -2

  • 580. 匿名 2022/04/03(日) 06:01:18 

    >>570
    いいことを言う。

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2022/04/03(日) 06:03:23 

    >>502
    現実は地味なものですよ。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2022/04/03(日) 06:21:34 

    昔は無職の女性でも選ぶ側だった
    男性は収入が高くないと無職の女性にさえ結婚してもらえなかった

    今は男性が選ぶ側になった
    最低条件が自分に負担のかからない正社員の共働きが前提

    しかも上の世代からは「え、共働きなの?w」「え、割り勘なの?w」と煽られる始末
    自己肯定感が下がるのも仕方のない事

    年齢というより時代や男女平等みたいな価値感の変化が原因だと思う

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2022/04/03(日) 06:32:14 

    >>276
    横だけど、結婚してるだけで、婚姻契約結ばせて相手の人生も資産も奪って生きる図々しさあるなんて生きてて考えたこともないから、驚きだわ。
    自己肯定感低い人って無自覚なのか知らないけど、
    こういう悪意ある事いう人マジで多い。自分の事しか見えてなくて。

    逆に自己肯定感高い人は人を傷つけるこという人が少ないし付き合いやすいから好き

    +41

    -13

  • 584. 匿名 2022/04/03(日) 06:32:44 

    >>573
    うーん…てかなんで被害者ぶってんの?
    あと、こうせいってなに?

    +2

    -5

  • 585. 匿名 2022/04/03(日) 06:45:51 

    >>32
    50代なんてガル位しか相手されないからね~

    +13

    -6

  • 586. 匿名 2022/04/03(日) 06:49:28 

    >>574
    私の職場もこれだ
    独身の男性社員って肩身狭いんだろうなと毎回同情してしまう

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2022/04/03(日) 06:52:19 

    >>232
    本当に幸せで満たされてる人は、勝ち負け気にしてないしマウントとらないよね。

    +22

    -1

  • 588. 匿名 2022/04/03(日) 06:53:24 

    よく、幸せなら〜とか仕事や趣味が充実してるなら、稼げてるなら、独身でいいと思うとあるけどさ、なんで人の人生に勝手に条件つけられなきゃいけないわけ??
    なんでもよくない?空っぽかもしれないけどその場その場で自分の満足いく日々を送っちゃダメなのか?
    なにか目的や理由がないと死ぬんか?

    +10

    -2

  • 589. 匿名 2022/04/03(日) 06:54:48 

    >>555
    それでいいんじゃない?
    そういう人はそもそもこのトピ記事にすら当てはまらないから関係ないし問題ない
    このトピは自己肯定感ない人に独身が多いって記事が大元なので。

    +5

    -6

  • 590. 匿名 2022/04/03(日) 06:57:15 

    >>589
    www
    ここにいる人全員トピズレじゃん
    特に既婚

    +7

    -4

  • 591. 匿名 2022/04/03(日) 06:57:51 

    >>567
    その人の努力でどうにかなる問題でもないからね
    それこそ、本人の言う通り運が良かっただけって事が本人が一番わかってるからこそ
    自己肯定感高くなる材料になってないんだよ

    +5

    -1

  • 592. 匿名 2022/04/03(日) 06:58:52 

    独身の時も結婚しても女性は、結婚は?子供は?性別は?一人っ子?と周囲の雑音のストレスがある。アラフォーの私も未だに色々言われるけど、言ってくる人との人間関係をバッサリ切ったら、気持ちが楽になったし自分の思う様に生きられるようになってきたよ。
    マウントしてくる人には、心の中で幸せじゃないんんだ可哀想と思ってます。
    男性も違う形のマウントあるしね。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2022/04/03(日) 07:01:34 

    >>25
    子供にはガツンと言ってやったら?このまま
    じゃ他の人も見下すようなるよ

    +51

    -0

  • 594. 匿名 2022/04/03(日) 07:02:45 

    >>55
    若い時なんて一瞬だし世の中、多様性!多様性!言ってるんだから周囲に何言われても気にしないのが1番だよね。
    こう言う調査も何かしらの意図があるだろうし、踊らされたら負け。

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2022/04/03(日) 07:03:44 

    >>276
    まあまあお茶でも飲んで🍵

    +22

    -3

  • 596. 匿名 2022/04/03(日) 07:03:53 

    >>19
    幸せじゃないんだね。可哀想な人。

    +18

    -2

  • 597. 匿名 2022/04/03(日) 07:04:36 

    >>592
    いう人も確かに少なからずはいる。
    でも少ないよ、本当に。ガルちゃん見てるとそんな人ばかりみたいに思うかもだけどそんな人ほぼいない。一部の老害くらい

    +2

    -2

  • 598. 匿名 2022/04/03(日) 07:06:06 

    >>62
    人間山あり谷ありで何かしら苦労してるよね。勝ち負けにこだわったら負け。

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2022/04/03(日) 07:08:20 

    >>77
    先輩なんて書いてないよ。

    +4

    -3

  • 600. 匿名 2022/04/03(日) 07:08:31 

    >>62
    ん?憧れの存在にでもなったの?
    なんでこんなにプラスついてるか分からないんだけど、すっからかんすぎて

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2022/04/03(日) 07:10:57 

    独身と既婚をレスバさせようとしてるトピで
    バツイチだけど〜とか選択子ナシだけど〜てのイレギュラー過ぎてついてけない

    +2

    -1

  • 602. 匿名 2022/04/03(日) 07:14:17 

    >>28
    旦那さんの愚痴も世間話みたいなものだよ。それを真に受けちゃだめ。
    夫婦破綻してる人ほど幸せアピールするのと同じ。

    +24

    -1

  • 603. 匿名 2022/04/03(日) 07:21:04 

    >>136
    一度、旅行でも海外に行ってみるとまた違うよね。私も初めて海外に行ったら、飲食店で水も出てこないしトイレが汚いし、店員さんが商品投げて渡すみたいな小さな事で、帰ってきてから日本最高!と思ったし、店員さんに感謝を伝えるようになったよ。

    +4

    -1

  • 604. 匿名 2022/04/03(日) 07:28:19 

    >>177
    少子化を解消するのではなくて、今いる人たちで何とかする方法を考えないとね。
    少子化対策は、無理だよ。AIでできるのはAIにして、医療や警察、消防、警察とかAIの代わりができないのは、待遇を良くして人員募集する。
    とりあえず国会議員は、半分で良い。無駄な省庁も削減してほしい。

    +14

    -1

  • 605. 匿名 2022/04/03(日) 07:30:51 

    >>191
    根本は、マウントしてきたり結婚は?とか余計なこと聞いてくる人がいるから皆、気にして自己肯定感下ると思う。
    気にしないのが1番だし、言ってくる人は不幸なんだよ。

    +15

    -0

  • 606. 匿名 2022/04/03(日) 07:33:12 

    >>604
    活力を増すことを考えた方がいい。

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2022/04/03(日) 07:35:51 

    >>118
    ものすごく考えすぎちゃう子。
    一度、自衛官を紹介したら転勤ついていけるかな?とか旦那さんが帰って来れない時ちゃんとできるかな?とか。
    結局、会うこともしなかった。
    でもすごく優しくて人の悪口を聞いた事ないよ。そう考えると自己肯定感低いのかな?

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2022/04/03(日) 07:36:05 

    >>598
    勝ち負けにこだわるというのはあくまで相対評価なので、
    これだと気が休まることは難しい。

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2022/04/03(日) 07:47:30 

    >>193
    クビになったら?

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2022/04/03(日) 07:48:38 

    >>1
    既婚・子持ちが独身・子なしを見下す理由も結局、男に選ばれてないw男に子供産ませてもらえてないwって思うからなんだろうな。
    選ばれたけど結婚に興味ないから断ってるって可能性考えないんだろうか。いちいちそんなこと説明しないし。
    自分ばかりがモテて選ばれたって思いたいのかな。まあ、全くモテない中でやっとこさ旦那を捕まえた人ほどそういう傾向だから、必死なのもわからなくはない。

    +15

    -4

  • 611. 匿名 2022/04/03(日) 07:48:51 

    >>444
    人生何あるかわからないからね。独身も既婚も結局は、自分自身だし、勉強しようと思いました。

    +4

    -1

  • 612. 匿名 2022/04/03(日) 07:51:21 

    >>609
    悪い想像ばかりしちゃだめ

    +4

    -2

  • 613. 匿名 2022/04/03(日) 07:54:00 

    結婚して子供産んで専業やってるんだけど、
    母が「あんた本当に変わったよね。独身のころは何をしてても笑ってても何か陰があったのに」
    って言ってて、確かに今は心から幸せだと思えるわ。
    でもそれは旦那もだわ。付き合い当初よりすんごい人変わった。めちゃくちゃ明るくなった。

    +8

    -8

  • 614. 匿名 2022/04/03(日) 07:54:16 

    >>231
    そう思ってるのは男の方なんだなぁ

    +15

    -9

  • 615. 匿名 2022/04/03(日) 07:54:23 

    >>540
    そう言う人って幸せじゃないと思う。本当スルーが1番。

    +7

    -1

  • 616. 匿名 2022/04/03(日) 07:56:40 

    >>13
    その人達なら男はいくらでもいるでしょ

    +2

    -3

  • 617. 匿名 2022/04/03(日) 07:59:42 

    >>544
    私もリアルでは出会いなかったけどアプリやったらすごくモテて結婚できた。
    高収入男性たちからもどんどん申し込みきたし、会ってからはどんどんプロポーズされた。
    実際に選び放題になった。
    専業主婦でもいいと言われたから専業主婦してる。
    アプリって、こんな便利な仕組みがあるなんてと思ったわ。

    +8

    -8

  • 618. 匿名 2022/04/03(日) 08:09:22 

    >>283
    というか、自己肯定感が低いと、
    もし結婚して子供できても子供に申し訳ないと思っちゃうんだよね

    +12

    -3

  • 619. 匿名 2022/04/03(日) 08:12:32 

    >>602
    苦と思ってなくても愚痴ってる時あるわ
    本気でしんどい事もあるけどそういうのはむしろ気軽に人には話せない。大抵は息をするようにネタとして愚痴ってる
    逆に既婚男による妻の愚痴も真に受けちゃダメなやつ

    自己肯定感に関しては若いうちに結婚はしたけどつい最近まで低すぎるほど低かったよ
    上げられたのは加齢によるおばちゃん化と転職によるメンタル強化のおかげ
    自己肯定感に既婚未婚は関係ない。本人の性格によるでしょ

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2022/04/03(日) 08:19:32 

    >>511
    柔軟な人のことはババア呼ばわりしてないよ。性格悪いからクソババアって言ってるの
    若くない、男から結婚したいと思われない、若い女からも嫌われるレベルの性格、ここまで揃ったらもう親の介護以外に生きてる価値ないよ

    +2

    -11

  • 621. 匿名 2022/04/03(日) 08:23:32 

    >>276
    相手が結婚する気満々だったらできますよ。
    話もトントン拍子に進みますし。

    +12

    -2

  • 622. 匿名 2022/04/03(日) 08:24:32 

    >>618
    それは思う。
    私も結婚はできたけど子供は作らない。

    +4

    -1

  • 623. 匿名 2022/04/03(日) 08:29:46 

    >>276
    自己肯定感低かったから結婚したいと言われてこんな私でもいいの?と安易に結婚してしまった。
    毒親から逃げたかったし、毒親から逃げさえすれば普通になれると思ってしまった。
    結婚したら親とは違う意味でダメ男でモラハラだった。

    +13

    -4

  • 624. 匿名 2022/04/03(日) 08:30:15 

    >>34
    結婚してもしなくても、自分が幸せだ!と思える選択肢を選ぶことできた人が人生の勝者だと思います。

    結婚して、子供できて家庭を築く幸せ。
    結婚して、子供を作らず夫婦で生きていく幸せ。
    結婚しないで、自立して自由を謳歌する幸せ。
    結婚して、離婚しても子供と過ごす幸せ。
    結婚して、離婚して別のパートナーと築く幸せ。
    結婚して、離婚して一人で縛られない生活を手に入れる幸せ。

    女性の生き方は複雑ですよね。

    +38

    -2

  • 625. 匿名 2022/04/03(日) 08:31:10 

    >>609
    旦那に捨てられたら?

    +3

    -3

  • 626. 匿名 2022/04/03(日) 08:41:26 

    独身でも恋人がいる人、いない人で違いそう

    +4

    -1

  • 627. 匿名 2022/04/03(日) 08:44:37 

    >>209
    結婚してるけど旦那は病気になって失業したよ。
    無職の夫でもいてくれるだけでありがたいわ。
    もう仕事とか無理しないで長生きしてもらいたいと思ってる。
    残りの人生は一緒に色々なところに旅行に行ったりして楽しく過ごす予定。
    夫が私を頼ってくれるので自己肯定感は高くなった。

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2022/04/03(日) 08:45:30 

    >>404
    気持ち分かりすぎます。
    今ってお仕事何されてますか?
    私は集団に馴染む事が出来ずにコロコロ転職していて、
    自己肯定感を更に下げ続けている負のスパイラルです。

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2022/04/03(日) 08:50:54 

    >>628
    コロコロ転職で自己肯定感なくなるはわかる。
    ブラックやめてもハローワークで探しちゃったらまたブラックに就職しちゃった。
    ハローワークっていつも募集してるところ危険なんだね。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2022/04/03(日) 08:51:46 

    >>512
    不妊で苦労する人は多少減るかも。年齢だけじゃないから何ともいえないけど。あと体力考えても若ければ若いほどたくさん産める。

    +1

    -7

  • 631. 匿名 2022/04/03(日) 08:54:52 

    >>523
    女も適齢期に付き合った人とそのまま結婚するんでは?
    たまたまというか結婚考える年になったら結婚考えられる人と付き合う事が多いと思うけど。

    +3

    -1

  • 632. 匿名 2022/04/03(日) 08:55:10 

    >>276
    独身でも死を選ばずに生活送ってれば自己肯定感高いの?
    死を選んでなかったら自己肯定感高いわけでは無いと思うけど。

    +26

    -1

  • 633. 匿名 2022/04/03(日) 08:58:26 

    >>551
    真理。
    だから社会で揉まれることを放棄して家庭だけで全てを知ったように勘違いしてる専業主婦とか自己肯定感高いんだよ謎に。

    +6

    -4

  • 634. 匿名 2022/04/03(日) 09:00:37 

    >>4
    未婚だったらもっと低くなってたんじゃない?

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2022/04/03(日) 09:02:48 

    >>446
    高望みってなんだろう?独身がなぜそう思うのか分からない。
    私も独身だけど、やっぱり色々大変なんだなあとしか。

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2022/04/03(日) 09:05:43 

    >>25
    あなたのコメントには自己肯定感の高さを感じるよ

    +6

    -4

  • 637. 匿名 2022/04/03(日) 09:14:03 

    男に選ばれるより選んだ方がいい人と出会えるよ

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2022/04/03(日) 09:15:31 

    >>602
    微調整

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2022/04/03(日) 09:19:19 

    >>13
    田中みな実、正月の親戚の集まりで子供が増えてるのみて情緒不安定なったらしいよ。
    働いてる意味が見えなくて暗闇の中みたいになったって言ってたよ。

    +17

    -1

  • 640. 匿名 2022/04/03(日) 09:20:55 

    >>610
    選ばれたけど結婚に興味ないから断る人はそもそも恋愛に興味ないから付き合ったりもしないよ。
    彼氏は欲しいけど、かたくなに見た目も性格も経済力も好きなのに結婚絶対にしない!!
    って人なんていないよ。
    毒親育ちのトラウマあるか、バツイチだったり子どもがいるとか理由がある人以外で中々いない

    +3

    -3

  • 641. 匿名 2022/04/03(日) 09:21:51 

    >>633
    専業主婦って、旦那が専業主婦できるだけの稼ぎがあって、しかも旦那に「こいつに自分の稼ぎを使ってもいい」って思ってもらえてるから自己肯定感高いんだよ。
    自分の稼ぎを他の人に使わせてもいいってなかなか思えるもんじゃないからね。
    専業主婦は世間知らずっていうけど、大半の専業主婦は元々働いてた人達。

    +8

    -4

  • 642. 匿名 2022/04/03(日) 09:21:56 

    >>465
    楽しくね

    +0

    -1

  • 643. 匿名 2022/04/03(日) 09:25:17 

    >>28
    仕事中に息を吐くように旦那の愚痴言ってる人ばかりがいる職場見てみたいわww

    +5

    -2

  • 644. 匿名 2022/04/03(日) 09:25:18 

    アラフォー実家暮らしパートだけど楽しい私は一体

    +6

    -1

  • 645. 匿名 2022/04/03(日) 09:25:25 

    >>13
    結婚の場合、自分が好きな基準と世間が好む基準で乖離がある場合がある。
    そういう時は悩みは深くなりやすい。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2022/04/03(日) 09:25:58 

    楽しいに理由はいらない。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2022/04/03(日) 09:26:55 

    >>612
    結婚って安泰なの?離婚する人も死別する人もたくさんいるよ?って返しの嫌味でしょ。理解力なさすぎ

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2022/04/03(日) 09:26:55 

    >>103
    何歳かにもよるんじゃない?

    +4

    -2

  • 649. 匿名 2022/04/03(日) 09:27:07 

    >>28
    CO2で違いを測定したい。

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2022/04/03(日) 09:29:02 

    >>1
    いくらフェミだのLGBTだの流行らせようとしても
    女性が男性からモテたいのは隠せないしみんなそう思ってる
    モテるための努力を隠さないといけない風潮、叩き誘導する空気にうんざり
    本音と建前あからさますぎ
    誰もそんな事に思わなかったらトピなんて立たないし荒れることもない
    今の世の中いかに歪んでて無理してる(させられてる)かよくわかるわ・・・

    +5

    -6

  • 651. 匿名 2022/04/03(日) 09:29:15 

    >>603
    「消費者」はね。

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2022/04/03(日) 09:30:15 

    >>1
    誰にも選ばれなかったから1人なんだもん
    肯定感低くてもしょうがないよ

    +8

    -4

  • 653. 匿名 2022/04/03(日) 09:30:28 

    >>231
    この程度の男なんかーと思う人と付き合わなきゃいいのに。なぜガルちゃんにいる自称結婚したくない、結婚断った立場の人達は、自分が好きな人じゃなく自分より下の人を例に出すのだろ?

    みんな普通に好きな人と出会ってこの程度なんで思わず結婚してる人が大半なのに。

    +24

    -12

  • 654. 匿名 2022/04/03(日) 09:31:34 

    >>640
    え、私は今の彼氏とお互い結婚は考えてないよ。どちらも子供は欲してないし。
    別に恋愛に興味ないってわけでもないから今までも付き合った人いたけど、結婚の話出る前に別れてた。
    やっと今の人でちょうどよく意見が合う人が見つかったよ。
    まあ今後、どちらも高齢になってきたら、病気入院関連で籍が入ってた方が便利そうなら籍は入れる可能性なくもないけど、今現在結婚ありきではないわ。

    +7

    -4

  • 655. 匿名 2022/04/03(日) 09:32:46 

    >>16
    そうであって欲しいんでしょ

    +7

    -7

  • 656. 匿名 2022/04/03(日) 09:34:48 

    >>654
    結婚する気ないよ、結婚願望ないよって言って付き合わないのよね。
    ガルちゃんにいる結婚したくない独身の人って。リアルにいる独身主義男性って結婚する気ないって言って付き合う人が多い。トラブル起きるし男女逆でもバカじゃない限りそうするのに
    なぜなんだろ。相手の時間奪ってる可能性高いのにw

    +6

    -1

  • 657. 匿名 2022/04/03(日) 09:35:31 

    >>305
    子育てじゃ肯定感上がらないけど結婚は別じゃ無いの?子供がお母さんを求めるのは虐待でもしない限り当たり前だけど、夫から結婚してほしいと言われるのは肯定感上がるよね?結婚も運?

    +7

    -3

  • 658. 匿名 2022/04/03(日) 09:37:19 

    >>502
    逆。
    結婚は増える。
    理由は日本経済がひどくなって、一人で暮らしていけるほど給料もらえない人が増えてくるから。
    子なし前提の生活扶助のための結婚が増える。
    一人より二人の方が生活費安いからね。親はいつか死ぬし。
    独身者は今よりさらに肩身狭くなるし、お金なくて独身してる今のアラサーアラフォーは下の世代に「普通お金ないからこそ結婚しますよね?なんで独身?生活苦しくないですか?」って言われる日がくる。

    +13

    -3

  • 659. 匿名 2022/04/03(日) 09:37:38 

    >>641
    親から大事にされて育った人と
    そうじゃなくても夫から大事にされてたら自己肯定感はマシになる。
    仕事ができて良い会社に入っている人も自己肯定感高いのかも。

    知的障害ある人も親から大事に大事に育てられて愛されて守ってもらえてると自己肯定感高いよね。
    自己肯定感と本人の実力とは関係ないわね。

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2022/04/03(日) 09:43:57 

    >>531
    なるほど独身拗らせるとこうなるわけね。

    +1

    -5

  • 661. 匿名 2022/04/03(日) 09:47:28 

    >>658
    そして肩身が狭い結婚できないアラフォーの自殺も増えるだろうね
    結婚相手見つけるのも金と時間とテクがいるわけ

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2022/04/03(日) 09:49:41 

    >>628
    404です。
    わかってくれる方いて嬉しいです。
    今は事務職で、転職してちょうど1年になります。
    どんどん居心地悪くなってます。
    どこの職場もそうなるので、もう割り切るしかないのかなと思ってます。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2022/04/03(日) 09:50:00 

    >>50
    友人が結婚して、家買う時に話してたわ。
    既婚の方がローン契約通りやすいって。理由は家族がいるから払えなくなっても簡単には逃げたりしないから、とかで。
    もちろん例外もあるけど、家族がいるから仕事頑張る人は多いよね。そういう人はパートナーを見つけるなり結婚するなりした方が良いのかもなとは思う。
    何もなくても自分のために目標設定して頑張れる人は独身も向いてるね。
    とにかく信用には理由があるって事だ。

    +14

    -1

  • 664. 匿名 2022/04/03(日) 09:51:13 

    世の中既婚者の方が多数だからかな
    今の生活に満足していればそれぞれで良いと思うけど

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2022/04/03(日) 09:53:03 

    >>656
    wつけてお疲れ様。こういう反論あると思った。
    絶っっ対結婚はしないってほどじゃなければ、今のところは考えてないけど、付き合ってみた結果結婚してもいいかもって思える相手かもしれないと思って付き合ってみるってことだってあるじゃない。
    小中高の進路決定じゃあるまいし、10代のうちから結婚するかしないかガッチリ決めなきゃいけないの?
    いろんな人と付き合ってみて、自分は結婚したいと思ってないなって気づくこともあると思うよ。
    したくない派を相手に迷惑かけてるって責めて絶対悪にしたいようだけど、人なんて自分の心わかんないことあるでしょう。特に結婚なんて大きいことなら。
    だったらよっぽど、結婚結婚大騒ぎして周りにマウントとった挙句、生活始めてみてから向いてないことに気づいて、毎日不機嫌な顔で家族に気分の悪い毎日押し付けてるのは悪くないの? 

    +5

    -4

  • 666. 匿名 2022/04/03(日) 09:53:03 

    親ガチャに失敗が一番の原因だと思う。
    毒親もち、貧乏、外見の悪さは全部本人の責任はないけど、これらが悪いのに自己肯定感できたら奇跡だわ。

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2022/04/03(日) 09:54:28 

    なんか…ひどい記事だね

    +3

    -1

  • 668. 匿名 2022/04/03(日) 09:55:16 

    >>658
    高収入女性と美人はパートナーに選んでもらえるけど

    低収入や無職のブスは確実に選んでもらえないね

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2022/04/03(日) 09:58:12 

    >>331
    それね、自分が気にいった相手は自分を選ばないというかなしさ。
    過去は過去。今現在、誰からも一生よろしくって言われないかなしさ。
    選ぶとか綺麗事でうまいこと言い換えても心はごまかされないのよ。

    +12

    -0

  • 670. 匿名 2022/04/03(日) 09:59:35 

    >>630
    子供をたくさん産むことが良いこと、幸せなこと、みたいな考え方がもう古いんだよな。
    もちろんたくさん子供がいることも幸せなんだけど、それぞれの人生があって、幸せの形もたくさんあるって散々メディアで取り上げられてもこういう考え方って無くならないよね…

    +12

    -2

  • 671. 匿名 2022/04/03(日) 10:01:51 

    >>665
    結婚誰が相手でもしたくないって意見に見えたけど、違ったんだね。あなただけじゃなくて毎回ガルちゃんの自称結婚したくない人ってどんなイケメンで年収億ある人で、性格良くても結婚したくないらしいのに絶対に結婚する気ない事伝えず付き合うらしい。

    あなたはただ単に結婚したい相手と出会ってないだけの話だからだいぶ話が違うよね。

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2022/04/03(日) 10:01:54 

    >>604
    無駄な数いる国会議員の給料と議員数を減らして年金増やせよって思う
    実際、また年金減るんでしょ
    馬鹿馬鹿しい

    +6

    -1

  • 673. 匿名 2022/04/03(日) 10:02:38 

    >>668
    一人暮らしできないほどの低収入なのは男も同じだから、低収入同士のカップルは今より成立する気もするけど。
    今は一人暮らしができる中途半端な低収入が多いから、独身選ぶ人が多いだけで。

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2022/04/03(日) 10:03:28 

    >>239
    この人婚活して焦ってるなーみたいな感じで見てるんですね、嫌味だなぁ

    +2

    -2

  • 675. 匿名 2022/04/03(日) 10:03:49 

    >>661
    その時にはアラフィフアラカンになってるかもね

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2022/04/03(日) 10:05:20 

    >>639
    世間に向けての無難なリップサービスかもよ お金あるし仕事もあって独身子なしでも楽しんでるって言い難いんじゃ?

    +12

    -6

  • 677. 匿名 2022/04/03(日) 10:06:20 

    >>670
    生殖に新しい古いなんてないよ。
    何億年も繰り返してきた動物としての当然の本能。

    +3

    -7

  • 678. 匿名 2022/04/03(日) 10:07:18 

    >>676
    そう?独身者の星みたいなもんで、独身女性にウケないといけないのに、わざわざ反感かうことするかな?

    +2

    -3

  • 679. 匿名 2022/04/03(日) 10:10:00 

    >>450
    いまだにあるよ
    YouTubeでも婚活男性より婚活女性叩きの方が圧倒的に多い感じ

    結婚して子供欲しい人は年齢的にも焦るだろうにさらに周りからもう価値がないだの叩かれたら追い詰められる一方

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2022/04/03(日) 10:10:17 

    こういうトピさ
    自分が満足してるなら。必死に否定しなくても人それぞれでいいじゃん。
    〇〇な人は不幸とか言われてそれに当てはまってようがへ〜で終わりでいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2022/04/03(日) 10:10:55 

    >自分に合わないものは手放して、好きなものを身の回りに置くこともおすすめします。
    自己肯定感が高い人は、自分の好きなモノやヒトを集めている方が多いです。自分の好きなものが身の回りにあることで、より自己肯定感も高まるでしょう。
    結婚についても「できる・できない」「選ばれたい」といった他人軸ではなく、そもそも結婚したいのか、どういう人が良いのかといったことを自分の頭で考えて決めましょう。

    記事の、好きなものを集めたくらいで自己肯定感高くなるかな?

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2022/04/03(日) 10:12:25 

    >>678
    どっちの人気も貰っとこ、って所じゃないですかね

    +6

    -1

  • 683. 匿名 2022/04/03(日) 10:13:22 

    >>583
    気づかないのは自己肯定感高いからだと思うよ
    他人と人生を共にするということは他人の人生を奪ってるのと同じこと
    相手の資産も自分のもの
    自分にはその価値や権利が当然のようにあると思ってるから気づかないんだよ

    +8

    -11

  • 684. 匿名 2022/04/03(日) 10:13:46 

    >>682
    八方美人して嫌われてどーするよw

    +1

    -3

  • 685. 匿名 2022/04/03(日) 10:15:18 

    >>323
    自己肯定感が低いというより、自己中という感じ
    自分のために相手を利用することを何とも思ってないのね

    +19

    -3

  • 686. 匿名 2022/04/03(日) 10:16:54 

    何と言われようと普通以上の男以外とは結婚しない
    下から3分の1の男と結婚するのは罰ゲーム

    +1

    -2

  • 687. 匿名 2022/04/03(日) 10:19:57 

    >>658
    発想が暗い。

    +4

    -3

  • 688. 匿名 2022/04/03(日) 10:21:17 

    >>604
    削減だけだといずれ限界点がくる。

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2022/04/03(日) 10:21:48 

    >>277
    簡単では?結婚してる人の方が多いから
    それが答え。2020年の生涯未婚率(外国籍者を含む総数による)は、男25.7%、女16.4%。
    結婚何がなんでもしたくない人はしないし、この女性16.4%の中には結婚したくても出来ない人もいるから絶対に結婚したくない人はもっと少ない。

    +16

    -0

  • 690. 匿名 2022/04/03(日) 10:21:54 

    >>246
    その女性はあなたの前ではそうかもしれないけど、他の人の前では笑ってるかもよ。
    自分が見てる一面だけで相手が侘しいって感じるなんて逆にすごいね。

    +16

    -1

  • 691. 匿名 2022/04/03(日) 10:22:06 

    >>38
    私の職場ではむしろ見た目も良くて若いときはモテただろうなっていう人が多いよ

    +12

    -7

  • 692. 匿名 2022/04/03(日) 10:23:05 

    >>1
    考え方が逆なんだよね
    現実逃避するからこうなる
    可愛く生まれた→褒められ続ける→自己肯定感が強くなる→結婚へ
    ブスに生まれた→けなされ続ける→自己肯定感が低くなる→未婚へ
    簡単に言えばこういうこと
    こんな記事見てもっと自分を好きになろう、もっと自分を認めてあげようなんてやろうものならさらなる地獄へ叩き落とされるのがオチ
    不向きなジャンルは頑張ったって良い結果はでないからますます自己肯定感が低くなる
    モテ・非モテ・既婚・未婚なんて生まれ持ったもので決まってるものなんだから気にせず自分が好きなことをやって生きるのが一番だよ

    +5

    -1

  • 693. 匿名 2022/04/03(日) 10:24:34 

    >>306
    自分主観だから。

    +3

    -1

  • 694. 匿名 2022/04/03(日) 10:24:52 

    普段は気にしないけどね。
    でも、ふと「自分は人生のパートナーとして誰からも求められなかった女です」って、あらゆる場面で世間に晒されているような気がすることもある。

    +8

    -3

  • 695. 匿名 2022/04/03(日) 10:26:39 

    >>6
    私の私生活晒さないでw

    +12

    -0

  • 696. 匿名 2022/04/03(日) 10:28:18 

    >>687
    そうだよ。実際、日本が暗くなっていってんだよ。
    がるちゃんでも金なくて実家暮らしってトピが上がって、実家暮らしに賛成する声が上がるほどになってんだから。
    実家暮らしは年々増えているしね。

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2022/04/03(日) 10:28:35 

    >>673
    >>低収入同士のカップルは今より成立する気もするけど。
    それでカツカツ、ギスギスした夫婦関係なら嫌だわ
    ーモラハラDVが見えてる

    一人で生活してホームレスになって野垂れ死にする人のが増えるよ

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2022/04/03(日) 10:29:30 

    >>1
    結婚についても「する・しない」より、「できる・できない」で捉えてしまいがちに。
    しまいがちっていうか、結婚は1人では出来ないのだから事実じゃない?

    +7

    -3

  • 699. 匿名 2022/04/03(日) 10:29:45 

    私はたとえ結婚しても自己肯定感は低いままだよ。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2022/04/03(日) 10:31:37 

    >>697
    人間、生きたい、食べたい欲望のが強いよ。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2022/04/03(日) 10:31:38 

    >>246
    そうか?私はバツイチだけど結婚生活地獄だったわ。何で結婚したら全ての悩みが解決されて幸せになれると思えるんだろう

    +12

    -2

  • 702. 匿名 2022/04/03(日) 10:32:46 

    >>698
    そう、コレクト

    お金あったって生理的に無理と言われる容姿なら相手見つからない
    家柄とかね
    実家にローンが残ってたり、実家が集合住宅(戸建てじゃない)
    両親がアル中や要介護なら選らばれない

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2022/04/03(日) 10:33:04 

    >>1
    何かあったら(病気とかリストラ、ご両親の介護など)私も相手の分の責任を取る、逆に私に何かあったら相手も自分を支えてくれるって信頼できる、だから一生一緒にいたいって思える男の人に出会ったことないんだけど、それでも女性は男性から選ばれるものという視点なの?「いい人いないの?」ってお節介なこと聞いてくる人いるけど、いい男性に会ったことないから、いい人がいたら会わせてみて欲しいと思ってる笑

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2022/04/03(日) 10:34:35 

    >>701
    だよね、好みのイケメンで金持ちなら一緒にいたいけど
    壇蜜さんだって『結婚は穏やかなパワハラ』と言ってたわ

    +3

    -2

  • 705. 匿名 2022/04/03(日) 10:36:15 

    >>700
    女性の貧困ホームレスや自殺は増えている

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2022/04/03(日) 10:37:08 

    >>677
    生殖にはねー。
    でも子育てはなぜか本能ない人がいる。私もだけどw
    そこには新しい古いがあるのかなと思うけど、子育て本能ない人が新しいのではなくて、そういう人の存在が明らかになったり認められたりしてきたってことが新しいのかな。
    昔は子育てに向いてない女性って、いないような感じだったっぽいよね。多分いなくはなくて、言えなかったんだろうけど。

    +9

    -1

  • 707. 匿名 2022/04/03(日) 10:39:54 

    >>705
    増えてるだろうけど、生活苦しいから結婚相手探す人のほうが圧倒的多数。

    +0

    -2

  • 708. 匿名 2022/04/03(日) 10:40:28 

    >>12
    持たない人もそれなりにいると思うけどやはり少数派だと思うね

    街録チャンネルっていういろんな人にインタビューする動画でバツイチ女性の美容師さんが
    独身女性への対応が一番難しいと語ってた
    独身女性にどう対応したらいいかレクチャーする講座まであるらしい
    その美容師さんは私はバツイチ未婚子無しで可哀想だからそういう層にウケがいいと言ってた

    +7

    -3

  • 709. 匿名 2022/04/03(日) 10:40:38 

    >>677
    もう止めていいじゃん
    地震異常気象コロナ北朝鮮ロシア物価高ワーキングプア超高齢化社会

    産まれてマスク生活を強いられ
    産まれてきたら可哀想だよ

    +5

    -3

  • 710. 匿名 2022/04/03(日) 10:41:22 

    >>1
    まあそうだろうね
    やっぱりどんな形でも結婚してないと、選ばれてない、愛されないという評価を持つ
    仕事がよかろうが悪かろうが、ここは絶対的な評価
    結婚してよくわかった

    +6

    -4

  • 711. 匿名 2022/04/03(日) 10:42:08 

    >>707
    だから婚活が熾烈

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2022/04/03(日) 10:42:14 

    >>6
    綺麗な部屋、上下ジャージでポテトチップをつまみにコーラを流し込む。

    なんだ最高の生活じゃないか。

    ガル男

    +10

    -2

  • 713. 匿名 2022/04/03(日) 10:42:25 

    >>707
    貧困でまともな食事睡眠取れてなかったらそんな気力はない
    身形を整えるのも金がかかり面倒ってなる

    +2

    -1

  • 714. 匿名 2022/04/03(日) 10:42:52 

    >>361
    私自己肯定感低いけど、できたよ。自己肯定感低いって、病気にもなるんだよね。私も社会不安障がいになり、仕事を辞めたくて旦那と結婚したところある。(辞めさせてくれなかった。)最近自分がモラハラ妻になってることに気づいた。自己愛性もあるみたい。でも、旦那に悪いとは思わない。人のことも思いやれない。完全に人格障がいだよね。

    +3

    -4

  • 715. 匿名 2022/04/03(日) 10:42:54 

    >>701
    結婚という勲章が欲しい人も多い
    バツイチは独身より数倍上っていう考えもあるし

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2022/04/03(日) 10:42:58 

    >>709
    結婚出産できそうにない人が大義名分得たってふうに見えるw

    +4

    -7

  • 717. 匿名 2022/04/03(日) 10:43:20 

    結婚したらしたで、別の角度で「自己肯定出来ない事情」が発生してさ、肯定出来ないとこは出来ない訳だよ。
    元々の性格が大きい気がするよ。
    結婚「出来る・出来ない」は、パートナーに「選んでもらえる・選んでもらえない」じゃなくて、他人と一緒に生活「出来る・出来ない」というタイプの違いだと思う。
    長ーい恋人がいても、一緒に暮らすのが嫌って人も多いじゃん。

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2022/04/03(日) 10:44:01 

    >>698
    恋愛結婚が大勢になったから、
    愛される、愛されない、選ばれる、選ばれないという残酷な評価になってしまった

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2022/04/03(日) 10:44:49 

    >>716
    出産はともかく、結婚は相手がいてオーケーだったらできるもの

    +4

    -2

  • 720. 匿名 2022/04/03(日) 10:45:20 

    >>610
    自分が「選ばれたい・産ませてもらいたい」を目標に頑張ってきた人は、未婚を見ると「選ばれなかったのね」って思うんだろうなとは思う。受験もそうだけど、そもそも挑む気がなかった、と言う言葉は負け惜しみ扱いされてる気がする。

    つまりみんな自分のモノサシで物事を見るっていう話だから説得しても疲れるだけなのかもね。他人の価値観なんて絶対にわかりゃしないのに、なんとかして自分の価値観に当てはめようとする人って多いもんね。

    +14

    -1

  • 721. 匿名 2022/04/03(日) 10:45:47 

    >>708
    そういえば結婚してるってわかったら、美容師さんがリラックスしていろいろ話してくれたわ
    ずっと言わなかったし名前も変えなかったから、緊張してたらしい

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2022/04/03(日) 10:46:37 

    >>670
    産んだって障がい者だったり
    成長して少年Aみたいになる可能性もあるよね

    ギャンブルだわ

    +5

    -2

  • 723. 匿名 2022/04/03(日) 10:47:39 

    >>721
    雑誌のチョイスでも緊張すると思うよ

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2022/04/03(日) 10:47:43 

    >>720
    この社会の中で受験や結婚をしなかった人は、挑まなかったし得られもしなかったって評価を受けるよね
    元同僚がそれに病んで、知り合いの一回り以上の年上に迫って結婚してた
    とにかく誰でもいいから結婚して寿退職したかったみたい
    それほど劣等感があり、自己肯定感が低いんだなと思ったわ

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2022/04/03(日) 10:48:44 

    >>435
    心の底からわかる。
    でもだからこそ、いま幸せな人はそれを満喫して欲しいとも思う。それが糧になるところあるしね。

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2022/04/03(日) 10:48:57 

    >>1 周りの年配の人達のせいやん

    +2

    -1

  • 727. 匿名 2022/04/03(日) 10:49:21 

    >>719
    人に特に言わなくていいんだよ。

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2022/04/03(日) 10:49:50 

    >>435
    なんか夜神右っぼい

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2022/04/03(日) 10:50:04 

    >>502
    結婚しないと生活できない女性が多くなってるから結婚したい人増えるでしょ
    しっかり1人で自活して豊かな生活できる女性なんて、ほんの一部

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2022/04/03(日) 10:50:13 

    >>246
    わびしいのは自分がわびしいのかも

    +8

    -0

  • 731. 匿名 2022/04/03(日) 10:50:33 

    >>681
    形だけ好きなものを漠然と集めてもダメかもね。ちゃんと自分の好きなものかどうか頭使って考えて、選んで買って使う権利が私にはあるんだって思いながら集めていけば少しは効果あるかも。
    これ読んでちょっと私、わかる気がしたもん。何を買うのも安くなってるというのが第一段階で、そこからまあまあイヤではないものを選んで買ってきた。平たい目でまず「好き」ということを第一条件で買ったことがほとんどなくて、それってやっぱりほめられずに育った結果の自己肯定感の低さだと思う。好きだからって選ぶ権利が、自分にはない気がして。
    これからは自信持って買い物するとことから始めてみようと思うよ。

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2022/04/03(日) 10:51:18 

    >>686
    それでいいと思う
    ただ普通上の男は大抵すぐ売れちゃうから、年齢が高くなったら仕事頑張ってキャリアになるしかない

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2022/04/03(日) 10:51:29 

    >>696
    個人は個人でしょ。不景気とも関係がない。

    +1

    -3

  • 734. 匿名 2022/04/03(日) 10:51:32 

    子象が無闇にママ象に肌をこすりつけてスリスリしてくるあれとか
    十分生きたら誰かの面倒見る生活が自然的ですわ

    +1

    -2

  • 735. 匿名 2022/04/03(日) 10:51:40 

    >>16

    それがあなたの願望なんだろうけど、30代で幸せな結婚してる人山ほどいるよ。

    +12

    -5

  • 736. 匿名 2022/04/03(日) 10:52:05 

    >>691
    でた。ガルちゃん名物、独身は見た目がいい人が多い。なら独身高齢男性も見た目いい人多いっていいなよ。

    +10

    -4

  • 737. 匿名 2022/04/03(日) 10:52:06 

    本音言うと、結婚してからこういうトピは優越感を持つだけのものになった

    +4

    -2

  • 738. 匿名 2022/04/03(日) 10:52:15 

    自己肯定感がある程度のレベルに行かないと結婚する気にもならないと思う。

    私は誰かに選ばれるべき、素敵な人間。

    くらいには思ってるだろうし。

    +4

    -2

  • 739. 匿名 2022/04/03(日) 10:52:34 

    >>691
    異様に美容に費やしてるから、一見そう見える

    +4

    -3

  • 740. 匿名 2022/04/03(日) 10:52:40 

    >>4
    こういう女大っ嫌い
    ガチで友達いなさそう

    +13

    -18

  • 741. 匿名 2022/04/03(日) 10:53:15 

    >>735
    42歳で結婚して、今のところ幸せな自分

    +9

    -1

  • 742. 匿名 2022/04/03(日) 10:54:15 

    >>732
    女性でそれは、資格職や大企業あたりじゃないとキツそう
    嫌だからって辞められないし

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2022/04/03(日) 10:54:36 

    なんて言うかさ「男に選ばれた」って言うステータスの為に結婚はしたいけど。

    職場を変えたり、名前を変えたり、住む場所を変えるのが面倒くさ過ぎるんだよね。

    今の職場人間関係良いし、家から程よい距離だから離れたくない。

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2022/04/03(日) 10:55:11 

    >>713
    だからってホームレスになるってのは極端

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2022/04/03(日) 10:55:22 

    >>25
    なんだろこの性格悪すぎるコメのパレード
    やばすぎw

    +8

    -2

  • 746. 匿名 2022/04/03(日) 10:55:58 

    >>254
    結婚で上がるというよりはパートナーで上がると考えた方が事実に近いのでは?
    駄目な相性だと独りの方がいいから。

    +10

    -0

  • 747. 匿名 2022/04/03(日) 10:56:09 

    >>686
    何と言われようとって誰かに普通以下の男と結婚しろって言われたの?何のアピール

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2022/04/03(日) 10:56:45 

    1人って楽!全部自分の好きなようにできるし。要はお金よ。

    +3

    -1

  • 749. 匿名 2022/04/03(日) 10:56:54 

    >>733
    不景気だから、そういう人が増えてるんじゃん。
    これがさらに悪化したらどうなるか。
    予想くらいつく。

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2022/04/03(日) 10:56:58 

    >>735
    16さんは独身の人に対してのコメントだよ

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2022/04/03(日) 10:57:52 

    >>729
    いずれにしても感情だけで考えすぎない方がいい。

    +0

    -3

  • 752. 匿名 2022/04/03(日) 10:58:45 

    >>749
    全体としての景気予想と749さんの生活はまた別ですよ。

    +0

    -3

  • 753. 匿名 2022/04/03(日) 10:59:11 

    >>740
    なんで既婚は自己肯定感低いって言ったらダメなんだよ。独身は自己肯定感低いってことか

    +10

    -1

  • 754. 匿名 2022/04/03(日) 10:59:47 

    >>752
    私は既婚子持ちだけど。

    +2

    -2

  • 755. 匿名 2022/04/03(日) 11:00:51 

    >>724
    その同僚の方気の毒に。何もなければ、別に結婚はしてもしなくてもどっちでもって、のんびり暮らせていたかもしれない。
    ほんとに世の中、何かを持ってない・達成してない人を必ず、求めた上で砕かれた人と思うけどやめて欲しいわ。最初から興味も意欲もないけど不幸じゃないって人もいるんだよ。
    LGBTその他で人間いろいろって言ってるのに、たかが結婚一つをしてないから見下すってひどくない?しかも理由も聞かず、知らないままで決めつけて。
    その元同僚の方も、世間のくだらない目に人生と心を傷つけられたみたいで胸が痛むわ。

    +14

    -1

  • 756. 匿名 2022/04/03(日) 11:02:15 

    >>435
    旦那失業、ローン返せない
    旦那浮気、若い女に入れ揚げ
    一家心中コースかもね

    +1

    -4

  • 757. 匿名 2022/04/03(日) 11:02:49 

    >>753
    横だけど、少なくとも他人が伴侶として家庭を任せても大丈夫と認定してくれたってだけですごいじゃんって思っちゃう。

    +6

    -4

  • 758. 匿名 2022/04/03(日) 11:04:13 

    >>755
    大人のイジメは酷い

    ガルちゃんでも実家暮らしや未婚は犯罪者扱いよ

    他人の人生を支えてるワケじゃないなら無駄口たたくなだわ
    心配するなら金を出すべきw

    +7

    -2

  • 759. 匿名 2022/04/03(日) 11:05:45 

    >>757
    だとしても既婚にも自己肯定感低い人もいるでしょ。
    自己肯定感低いって独身は言っても良くて、既婚は言っちゃダメって独身をある意味バカにしまくってるよね。

    +10

    -1

  • 760. 匿名 2022/04/03(日) 11:06:03 

    >>755
    結婚がわかりやすいマウントだからかもね。
    試しにたかが結婚という見方を誰もがいったんするといいですね。
    その上でそれぞれの人が好きにしたらいいと思うよ。
    別にマウントは否定しないけど。

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2022/04/03(日) 11:06:22 

    >>738
    自己肯定感が低すぎる女の方が結婚しやすいよ。
    若かったらどんな女でも狙われるよ。
    利用されて騙されてても気が付かないで結婚してしまう人もいるよ。

    +3

    -1

  • 762. 匿名 2022/04/03(日) 11:06:23 

    >>755
    日本は他人と比べて優劣つける文化だから変わらないだろうね
    個人主義じゃなく、集団で物を考えて強制するところは変わらない
    その同僚はおかしくなってきてて、最初は年下に迫って肉体関係持って趣味の金払ってあげてたらしいけど、結婚を迫ったら職場でセクハラにされて調査が入って病んでた。逃げるように年上婚して辞めたからね。ただそもそも意地悪でなぜかプライド高い性格の女性でもあったから、周りは面白がってたけど。

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2022/04/03(日) 11:08:41 

    >>743
    うちは旦那が全部変えてくれたよ
    そういう男性選ぶと楽でいいよ

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2022/04/03(日) 11:09:08 

    >>762
    職場に味方がいないね。

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2022/04/03(日) 11:09:15 

    >>20
    他に世間から(人から)認められる方法は増えたから、それがいいよね。結婚はその一つってだけ

    +7

    -0

  • 766. 匿名 2022/04/03(日) 11:10:24 

    >>716
    そうであって欲しいんでしょ、やっと結婚できてお花畑になってる既婚さんにとっては。

    +5

    -4

  • 767. 匿名 2022/04/03(日) 11:11:45 

    >>304
    親に名前すらつけてもらえなかった私はいったい…って思うよ。親のお世話になった知人に名前をつけてもらってるの何で?子供の名前すらもろくに考えられないのかァァァあ自分で付けた名前に責任を持ちたくないからとかふざけたこと言ってたな…んじゃ産むなや!!!虐待受けてる子供ですら親から名前つけてもらってるじゃんか!!!!

    +3

    -2

  • 768. 匿名 2022/04/03(日) 11:12:50 

    1人でもかなり稼げていい生活できる専門職でも、結婚すると社会の目が優しくなるし、自己肯定感もそれにつれてすごく上がった。女性はやっぱり仕事だけじゃダメなんだよ。しかも社会が先行き不安定だと、仕事も不安定になるし。自分の1番の味方がそばにいるって心強い。

    +1

    -4

  • 769. 匿名 2022/04/03(日) 11:13:25 

    >>764
    そういう人だから結婚できないんだねって普通に思われてそう

    +3

    -1

  • 770. 匿名 2022/04/03(日) 11:13:51 

    >>762
    気の毒と思ったけど意地悪なのか。
    じゃあ単純にバチが当たっただけかも。

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2022/04/03(日) 11:14:00 

    >>658
    独身アラフォー以上は生きてる価値無し、みたいに考えてるの?
    なんでそんな残酷な考え方ができるのか。
    こんな人でも子育てしちゃってるの?

    +7

    -4

  • 772. 匿名 2022/04/03(日) 11:15:34 

    >>766
    結婚20年がお花畑なわけがない

    +5

    -1

  • 773. 匿名 2022/04/03(日) 11:15:41 

    >>670
    産みたくても授からなくて治療してる人が多いからそう言ったんだよ

    +1

    -1

  • 774. 匿名 2022/04/03(日) 11:16:30 

    離婚はどっちになるの
    昨日離婚しました
    まだ一歳の子がいるんだけど…ひとりで育てていく元気もなくもう消えてなくなってしまいたい

    +4

    -3

  • 775. 匿名 2022/04/03(日) 11:16:34 

    >>771
    自分なりに未来を予測して、方向性考えるのは大切なことだよ。

    +2

    -5

  • 776. 匿名 2022/04/03(日) 11:17:00 

    >>658
    感染症に戦争と、いきなり状況が変わって仕事やばいとこはやばいもんね
    ロシア関係なんて買えない売れないでどうするんだろう

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2022/04/03(日) 11:17:54 

    >>774
    慰謝料養育費は一括でもらう、公正証書をつくる

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2022/04/03(日) 11:19:14 

    >>710
    結婚してたらイコール愛されてるって、綺麗な女優さんが何人も旦那の不倫で参っちゃってるのに、世の中どれだけ学ばないんだろう。

    +7

    -4

  • 779. 匿名 2022/04/03(日) 11:20:16 

    >>778
    結婚した時点では世界の誰よりも愛されてたっていうのはあると思う
    その事実があれば、別れてもやっていけるんじゃないかな
    事実バツイチは元気な女優さんも多い

    +3

    -4

  • 780. 匿名 2022/04/03(日) 11:21:32 

    >>771
    生きてる価値なしって受け取ったのはあなたの受け取り方。
    そこまで言ってない。
    下の世代に、どうして?って聞かれるかもしれないねって言っただけ。
    価値観なんて時代とともに変わっていくからね。
    お金なかったら独身で普通ってのは今の時代の価値観。
    時代が変われば普通は変わる。当たり前。

    +6

    -4

  • 781. 匿名 2022/04/03(日) 11:23:34 

    >>551
    知れば知るほど、自分がいかに知らないか、小さな存在かに気がつく。

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2022/04/03(日) 11:25:00 

    人による!!

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2022/04/03(日) 11:26:09 

    >>291
    確かに、自己肯定感が徹底的に低かったら、自分のDNA持つ子供産んで育てようと思わないかも。

    +47

    -0

  • 784. 匿名 2022/04/03(日) 11:28:02 

    30代独身って生きてる価値ないですか?

    うちの母親は噂話しばかり人の不幸大好きで結婚、出産が一番の人です。
    そんな家庭なのでいつも私は自己肯定感低いし疎外感を感じて苦しいです

    離婚や独身は見下し対象の母親。姉や兄も結婚や恋人のありなしで親に認められるのが大好きです。

    +4

    -3

  • 785. 匿名 2022/04/03(日) 11:28:27 

    自己肯定感が高すぎる低すぎると癖が強いから独身選びそう
    日本人は各国に比べると自己肯定感最下位だから高くなったほうが良いけど

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2022/04/03(日) 11:31:19 

    >>784
    生きてる価値があるかないかなんて自分で決めたら?

    なんで判断基準を他人に置くの?

    +7

    -1

  • 787. 匿名 2022/04/03(日) 11:33:04 

    >>784
    毒親の影響強いので離れることをおすすめ
    心を休ませないと幸せになれない

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2022/04/03(日) 11:33:42 

    >>767
    親が名付けなかった人はアナタだけじゃない

    祖父母が絶対的な支配欲?かざして
    無理に命名した人はいっぱいいるだろう

    知り合いは珍しいね
    アナタの親と特別な関係か洗脳されてたのかな

    +2

    -2

  • 789. 匿名 2022/04/03(日) 11:35:20 

    結婚したからって自己肯定感が急に上がるわけじゃなかったよ。期待はしたけど。
    精神的な拠り所が出来たのはメンタルの安定になるけど。
    仕事も希望の職種に就いても日々積み重ねないと自信には繋がらないし。
    何歳になっても自信が持てそうなことを少しずつ積み重ねるしかないんだなと思う。

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2022/04/03(日) 11:36:20 

    >>778
    不倫される人ばかりじゃないのにまた極端な話を。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2022/04/03(日) 11:37:40 

    >>757
    この女だったら都合良く物を聞く家政婦になるって考えのモラハラ夫に捕まって、それを夫が言葉に出さなくてもヒシヒシ肌で感じて妻の自己肯定感が下がりまくってる人もいると思うから、家庭を任せられる認定されても良い意味として捉えられないこともあるよね。

    +4

    -2

  • 792. 匿名 2022/04/03(日) 11:39:42 

    >>743
    そんな事くらいで面倒臭いなら独身で一生生きてくのも全て自分でならなきゃいけないからめんどくさい事だらけだけど。

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2022/04/03(日) 11:41:47  ID:nyUUpJ1BOg 

    >>684
    でも>>639みたいなこと言っておけば意地悪既婚者が、あら、この人案外素直で可愛げあるじゃない?って、見方が変わるんじゃないの。そうよねー、寂しいわよねーwって喜びそう。

    +6

    -1

  • 794. 匿名 2022/04/03(日) 11:45:03 

    >>1
    女は子供産んだ時に満たされるんだよ
    そういう生物なの
    子供は全身全霊でママを必要とするし、ママと結婚したいとかキラキラした目で言うしね

    +3

    -6

  • 795. 匿名 2022/04/03(日) 11:45:15 

    >>653
    こういう風に書いてる人見るとさ、自己肯定感高いんだろうなって思う。おまけに配偶者のことも認めてあげられる感じ
    世界にも日本にも何億人って人がいて、芸能人みたいな魅力的な人がたくさんいるのに、自分や旦那を決して下位の人物と見ず、認めてあげられるところ。
    それだけ既婚者に対して尊敬の気持ちを表せられるのに、何故独身者に対して自分の主張まで偽ってる自称結婚したくない人という言葉出てきちゃうんだろうね
    良い人なのか悪い人なのかわからんわ

    +10

    -8

  • 796. 匿名 2022/04/03(日) 11:47:32 

    >>794
    でもそれだとそのわりには既婚女性の自己肯定感低くない?

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2022/04/03(日) 11:48:33 

    >>791
    なるほど、この人なら家を任せられるなのか、めんどくさい家事なんかこいつにやらせときゃいいの違いか。
    私も独身で自己肯定感低いから、どのポイントであっても何かしら認められる部分があって結婚出来てるってスゲーー!って思ってたので、既婚で自己肯定感低いっていうのが全くわからなかったよ。
    そんな私も結婚の話出たことなくはないけど、きっとこの人は私のまだ見えてない部分を知らないからそんなこと考えられるわけで、結婚しちゃってからいろいろ見えたら後悔するに決まっている、今のうちに退散してあげなくてはって思ってずっと逃げてたんだよ。
    毒親持ちで拗らせるとどうしようもないって、自分でも呆れるわ。

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2022/04/03(日) 11:49:07 

    がるちゃんってこういうトピばっかりになったねだから過疎るんだよ

    +5

    -1

  • 799. 匿名 2022/04/03(日) 11:49:41 

    >>793
    そんなことするより、独身生活を謳歌してる姿見せて、独身最高!って姿を見せた方が独身女から熱狂的に支持されて稼げると思うけど。
    戦略としてはそっちの方が賢い。

    +3

    -6

  • 800. 匿名 2022/04/03(日) 11:50:34 

    >>796
    そうなの?1には独身女性の自己肯定感が低いってあるけど
    私は子供産んでから肝は座った感じする
    自分が愛されるとかどうでもよくて、絶対にこの子を守る!って感じ
    子供にとって自分が唯一無二なのは感じるけど

    +1

    -2

  • 801. 匿名 2022/04/03(日) 11:52:07 

    >>799
    よこ
    既婚者が大好きな、家庭の愚痴は妬まれないために言ってる、真に受けるなというのと同じじゃないの?w

    +11

    -1

  • 802. 匿名 2022/04/03(日) 11:53:13 

    >>441
    上野千鶴子は妖怪みたいなチョンブスだよね。

    +2

    -4

  • 803. 匿名 2022/04/03(日) 11:53:16 

    >>800
    よこ
    各年代、10数%から数%しか差ないよ

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2022/04/03(日) 11:53:33 

    >>786
    参考として聞いてみただけでは?
    たかだかガルトピで聞いた意見だけで全てを決めようとは、>>784さんだってよもや思っちゃいないでしょ。

    +2

    -2

  • 805. 匿名 2022/04/03(日) 11:57:14 

    >>757
    ありがとう!よこ
    でも既婚が自己肯定感高いのは子育てしてて神経が鈍く、図太くなってるからだと思うよ、周りの保護者若くてもおばちゃんみたいだもん

    +8

    -2

  • 806. 匿名 2022/04/03(日) 11:59:53 

    >>772
    20年だろうが50年だろうが、独身女を見下してる既婚女は全員お花畑

    +9

    -7

  • 807. 匿名 2022/04/03(日) 12:01:31 

    私自身は真面目だけで生きてきた平凡な人間だと思っている。いまだに独身だし大したことないなぁと時々考えたりもする。でも亡母が晩年に言ってくれた「○○はどこに出しても恥ずかしくない娘だよ」という言葉が常に励みになり嬉しい言葉を残してくれた亡母に感謝している。

    +12

    -1

  • 808. 匿名 2022/04/03(日) 12:02:42 

    >>800
    独身女性との比較でなく、
    出産で自己肯定感上がるなら、
    既婚者のせめて80%ぐらいは、
    自肯定感高くないとおかしくない?
    と思った。

    +9

    -0

  • 809. 匿名 2022/04/03(日) 12:02:42 

    結婚したいと一度でも思った人 +

    +8

    -2

  • 810. 匿名 2022/04/03(日) 12:03:42 

    >>784
    生きてる価値のある人間なんてそもそもいないと思う
    ここのトピでもだけど、あなたのお母さんみたいな女が多いよね、現実にも。
    私の両親も親戚も結婚恋愛至上主義だし、本当しょーもな!って思うよ。人って頑張ってる人、苦労してる人を庇ったり認めてあげたりすることが美談とされてるじゃん?
    私がぼーっとしてて、特に焦りもせず、適当に好きなことしながら生きてるのが気に入らないんだと思う。もしくは将来1人になることへの心配だろうね

    +4

    -1

  • 811. 匿名 2022/04/03(日) 12:04:41 

    >>6
    この状態の自分を「ダメだ」と思わなくていい。
    「私は今ポテチ食べてコーラ飲んでるな」と思うだけでいい

    +43

    -0

  • 812. 匿名 2022/04/03(日) 12:05:14 

    >>790
    いくつか職場を変えたけど、どこも不倫カップルが結構な確率で存在していて、それってその分の奥さん方がサレてるってことなのかって思ってゾッとしたので、案外されてる人は少なくないと思ってる。
    もちろん私が行ってたとこがたまたまっていう可能性は考慮してます。

    +3

    -6

  • 813. 匿名 2022/04/03(日) 12:05:51 

    >>801
    熱狂的独身ファンにガッカリされそうな発言じゃない?
    ブルータスお前もか、みたいな。

    +4

    -2

  • 814. 匿名 2022/04/03(日) 12:06:55 

    >>806
    独身女というよりも、自分の娘の将来のこと考えてんだよ。

    +4

    -4

  • 815. 匿名 2022/04/03(日) 12:07:06 

    >>782
    全てはこれに尽きるよね。
    みんなそれぞれいろいろ抱えてる。いいことも悪いことも。
    外からは見えないんだから人のことあれこれ言っちゃいけない。

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2022/04/03(日) 12:07:47 

    >>813
    そんなファンいる?

    +3

    -1

  • 817. 匿名 2022/04/03(日) 12:08:24 

    >>804
    ガルの意見じゃなくて、母親の意見のこと言ってんだけど。

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2022/04/03(日) 12:09:26 

    >>816
    そりゃいるんじゃないの。
    この人も独身で、こんなに輝いてるんだから独身で大丈夫!って心の支えにしてる独身ファンからしたらガッカリさんじゃない。

    +1

    -7

  • 819. 匿名 2022/04/03(日) 12:09:42 

    >>1
    まぁ石女って生きる価値無いよねwww

    +2

    -9

  • 820. 匿名 2022/04/03(日) 12:09:50 

    >>813
    それならそれでもしょうがないんじゃない?
    どっちからも好かれるのはなかなか難しいし、どっちかというと既婚おばちゃんたちに好かれる方がトクがありそう。世の中若い独身女よりは既婚おばちゃんで回ってる部分が、意外に大きいと思う。

    +5

    -0

  • 821. 匿名 2022/04/03(日) 12:10:06 

    >>94
    どうかな
    私は自己肯定感なんて微塵もなくて自分大嫌いだったけど結婚を機にちょっと変わったよ
    そういうのを高めてくれる人との偶然の出会いもあるのかな

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2022/04/03(日) 12:11:35 

    >>820
    一時的に話題にされるだけで長くは続かないよそれ。
    結果的に両方が離れていきそう。
    八方美人てそういうもん。

    +1

    -1

  • 823. 匿名 2022/04/03(日) 12:12:04 

    >>246
    そういう目であなたが見てるだけじゃない?
    結婚しても結局人間って大して成長しないんだなってあなたみたいな人見てると思う
    自分の旦那も子供だなと思ってうんざりすることもあるし
    自分も気をつけよー

    +12

    -0

  • 824. 匿名 2022/04/03(日) 12:14:42 

    >>800
    逆に子供いなかったらあなたの価値ないんだ
    子供は可愛いしもちろん守りたいけど、世界の中心にはしないように考えてる
    自分や夫婦の事も大事にしたいし

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2022/04/03(日) 12:16:48 

    >>796
    産んだ時と子供が小さくて可愛い5歳くらいまでがピークっしょ

    10歳過ぎたら凄い生意気になり手を焼く

    +0

    -2

  • 826. 匿名 2022/04/03(日) 12:18:22 

    >>794
    それだったら犬飼うわw

    +1

    -2

  • 827. 匿名 2022/04/03(日) 12:20:17 

    >>1
    逆に自己肯定感低い人が結婚できにくいんだと思う

    +7

    -1

  • 828. 匿名 2022/04/03(日) 12:20:43 

    数見るというほど差がなくないか…?

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2022/04/03(日) 12:21:25 

    >>676
    どうせ強がりだって言われるしな。

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2022/04/03(日) 12:21:54 

    そりゃそうでしょうよ

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2022/04/03(日) 12:22:27 

    >>759
    そのコメントできるんだから相当自己肯定感高そうじゃんw

    +0

    -3

  • 832. 匿名 2022/04/03(日) 12:25:42 

    >>283
    自己肯定感低かったけど、ぐいぐい何回も告白されて根負けして結婚したよ。流されやすくて結婚する人もいると思う。

    +2

    -5

  • 833. 匿名 2022/04/03(日) 12:27:35 

    >>784
    誰に決めてもらうの?

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2022/04/03(日) 12:32:10 

    なんか最近自己肯定感低をありがたがる傾向が宗教みたいで思う怖い。

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2022/04/03(日) 12:33:29 

    >>657
    横だけど、
    私は逆で旦那には肯定感下げられるけど、子供は肯定感上げてくれる。
    一緒に遊ぶだけで、「楽しいね😊」
    ご飯作るだけで、「美味しいね😊」
    と言ってくれるし、その他も色々。
    他にも勉強頑張ってくれたら自分も嬉しくなるし、友達と楽しそうにしてたら微笑ましくなる。
    幸せを分けてくれてる感じがある。

    まぁまだ子供が小さいからだとは思うし、たまに下げられまくったりはするけどさ...
    元々自己肯定感かなり低いけど、子供を育てる事で色んな気持ちの変化はあったよ。

    +5

    -2

  • 836. 匿名 2022/04/03(日) 12:35:05 

    >>283
    それは極端すぎないか?

    +5

    -2

  • 837. 匿名 2022/04/03(日) 12:35:41 

    >>6
    ミニマリスト

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2022/04/03(日) 12:36:45 

    >>462
    ヤルまでいかなきゃいいじゃん。
    今の時代の男性って、すごく消極的な感じがするから女性からいくのも全然アリだと思う。

    というか、そうでもしなきゃ進展しない場合もあるよ。
    脈無しなら次々ターゲット変えればいいだけだし。

    +16

    -0

  • 839. 匿名 2022/04/03(日) 12:37:19 

    >>1
    なんだこのトピ
    我こそは最も自己肯定感が低い選手権?
    そんなことで既婚だの独身だの争うってくだらなすぎ..

    低い人は既婚も独身も関係なく低い、病気やホルモンバランス、育った環境や色々な要因があるんだから当たり前。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2022/04/03(日) 12:37:58 

    >>827
    そうだね、原因と結果が逆かも。
    自己肯定感低いといろいろ閉ざすから、相手を見つける時点で前に進めないし。そうなると結婚に至らないのも無理はない。
    前向きな人だってそう簡単に結婚出来てるとも言えないし。

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2022/04/03(日) 12:39:26 

    >>825
    生意気でも結局は可愛いんだよ。
    怒るけど、可愛い。
    子供はずっと可愛いよ^ ^

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2022/04/03(日) 12:45:14 

    >>835
    私も横だけど、これ言ってる人いたよ!
    その人は、自己肯定感低い人ほど子供産んだ方がいいって。子供に必要とされて救われたって言ってた。

    +3

    -5

  • 843. 匿名 2022/04/03(日) 12:45:55 

    >>1
    女の幸せは結婚ありき。
    結婚がすべてという論調はやめてほしい。

    そもそも一人ひとりの存在が尊くて
    愛おしいものだよ。

    神様の愛を知って、結婚しなければならないという焦りや強迫観念から解放された(十二弟子・エリカさんの証)  |  RAPT理論のさらなる進化形
    神様の愛を知って、結婚しなければならないという焦りや強迫観念から解放された(十二弟子・エリカさんの証) | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com

    今思い返すと、信仰を持つ前まで、世の中の様々な固定概念に苦しめらていたと思います。 良い学校に行って、良い仕事に就いて、良い人と結婚して、子供を産んで円満な家庭を築き上げ、合間の時間に自分の楽しみを見つける。 信仰を持つ前から、このような決められた...

    +5

    -1

  • 844. 匿名 2022/04/03(日) 12:49:27 

    独身=不幸
    だと思わせたいのか?
    それなりに幸せだよ

    +7

    -1

  • 845. 匿名 2022/04/03(日) 12:49:57 

    >>89
    1年で次の人現れて再婚した 友人もそのぐらい
    一度結婚できた人ならすぐに次の候補者が出てくること多いんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2022/04/03(日) 12:52:02 

    >>843
    そうだとしたら、そんな論調を気にしなければいいんじゃないの?

    +0

    -1

  • 847. 匿名 2022/04/03(日) 12:52:22 

    自己肯定感低いのが自慢みたいな書き方してる人はある意味自己肯定感高いんだろう。レスバになってるのほぼそれ

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2022/04/03(日) 12:53:40 

    >>838
    自分から好きって言って、相手の男が嘘ついて好きって言ってくれて、やらずに交際続ける女なんている?

    やつらは嘘つくよ?やりたいから。好きって言えばやれるんだよ?

    +0

    -5

  • 849. 匿名 2022/04/03(日) 12:54:20 

    >>50
    男性も独身だと昇格しづらいらしいしね
    男性の独身より、女性の独身のほうが変な人扱いされるような。
    独身と言うと、あー(触れてはいけない)、みたいになる。

    +7

    -5

  • 850. 匿名 2022/04/03(日) 12:57:54 

    結婚は肉親以外の赤の他人が一緒に生きて行きましょうっていうものだから、自己肯定感高めるには最適でしょうね
    それがないからといって自分を否定したり卑下する必要もないとは思うけど

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2022/04/03(日) 12:59:59 

    パートナーいない、選ばれないって世界共通で惨めだよ
    独身でも〜って生き方も推奨されてるけどカップルのキラキラ感には敵わないよなーって感じる
    海外では普通とか言うけどイギリスアメリカetc30歳までにってのはやはり理想らしいから結局日本と変わらん

    +8

    -4

  • 852. 匿名 2022/04/03(日) 13:01:15 

    >>851
    とうとう世界まで出てきたよw

    +10

    -2

  • 853. 匿名 2022/04/03(日) 13:03:48 

    >>811
    というより、何も思ってない。普通のことだからごく自然よ。

    +6

    -1

  • 854. 匿名 2022/04/03(日) 13:06:31 

    >>276
    たしかに。
    結婚って相手の人生も掛かってる事だもんね。
    それに踏み切れる時点で自分に自信があるんだなって思う。
    私だったら自分が妻になるなんておこがましいって思ってしまうよ。

    +14

    -9

  • 855. 匿名 2022/04/03(日) 13:07:21 

    >>165
    それお婆ちゃんになっても愛情注いで守りたいものなの?
    物品に対して愛おしくて守りたいって思った感覚無いからわからないや。年取るとわかるのかな。
    もちろん仕事は家族のために頑張りたいと思うけど

    +4

    -7

  • 856. 匿名 2022/04/03(日) 13:08:22 

    >>1
    20代既婚のサンプルだけ二桁って、晩婚化進んでるなー

    +2

    -1

  • 857. 匿名 2022/04/03(日) 13:09:44 

    結婚で自肯定感上がるっていうわりに既婚者の自己肯定感高い人少なくない?

    +7

    -1

  • 858. 匿名 2022/04/03(日) 13:09:47 

    >>662
    居心地がどんどん悪くなってしまうの分かります。
    今転職して3ヶ月になりますが、頭痛がするほど行きたくないです。
    コミュ力無さすぎて仕事の引き継ぎがうまく出来ません。。

    事務職だと昼休憩辛くないですか?
    みんなでランチ的な‥

    +3

    -1

  • 859. 匿名 2022/04/03(日) 13:10:15 

    >>305
    自己肯定感低いから恋愛も自信なくて独身だよ
    一度でも誰かを好きになれて結婚出来たのに自信に繋がらないって感覚が理解できない

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2022/04/03(日) 13:11:04 

    キツイよなぁ
    うちの会社の営業トップの人は見た目もいいし本当に仕事出来てすごくかっこいいのに結婚してないから、60越えの上司に嫌味ばっかり言われてる
    もう40すぎたのに結婚しないと社会的信用が~って
    毎日毎日言われてる
    全く仕事出来ないメタボおやじに

    +3

    -3

  • 861. 匿名 2022/04/03(日) 13:11:17 

    自己肯定感って、誰かの役にたってる実感だったり、あなたが必要だ、と求められて自分の力を発揮出来る時に上がっていくものだと思う

    独身のときって
    自分の力をどう発揮すれば良いのか、、自分に何が出来るのか、、何者にもなれないのか?と選択の自由があるほどに悩むんだよね
    独身でも自分のやりたい事や、使命感みたいなものが明確な人なら自己肯定感高いし

    既婚なら結婚出産によって、おのずと妻や母親の役割を求められるし、そこに力を発揮しなきゃいけないから悩む選択肢が絞られるよね

    +3

    -3

  • 862. 匿名 2022/04/03(日) 13:15:01 

    >>9
    親からかわいいなんて言われたことない。

    +42

    -1

  • 863. 匿名 2022/04/03(日) 13:17:03 

    >>860
    ビアンの可能性は?

    +1

    -1

  • 864. 匿名 2022/04/03(日) 13:17:35 

    >>51
    猫でも飼えばいいんじゃない?
    子供は自立するけどペットは自分しかいないわけで自分が守らないといけないんだから。

    +6

    -6

  • 865. 匿名 2022/04/03(日) 13:18:01 

    >>857
    それ
    もともと自己肯定感が高い人が少ないだけ
    日本人の国民性はあると思う
    謙虚を美徳とする所

    +6

    -0

  • 866. 匿名 2022/04/03(日) 13:19:18 

    自分で自分のことが好きかどうかというだけで、
    周りに必要とされてるかどうかとかあんまり関係ない。
    周りに必要とされてないと自己肯定感を感じられない人は
    他人の評価で変化するということだから本当の自己肯定ではない。

    +7

    -1

  • 867. 匿名 2022/04/03(日) 13:21:07 

    >>857
    結婚で上がり、旦那で下がる。

    +3

    -2

  • 868. 匿名 2022/04/03(日) 13:22:08 

    >>866
    仕事だと笑顔でよかったとかあるよ。

    +0

    -1

  • 869. 匿名 2022/04/03(日) 13:23:47 

    >>58
    50歳くらいまでの男をあてがえ!
    もはやこれまで・・・

    +1

    -1

  • 870. 匿名 2022/04/03(日) 13:24:55 

    >>93
    >恋愛結婚してる人はみんな男性から死ぬまで一緒にいたいってめちゃくちゃ愛されて選ばれた

    そういう人もいると思うしそれが理想だけど、みんながみんなそうではないよ
    たまたま縁があってタイミンが合って利害が一致してっていうパターンも多いし
    現実は紙さえ出せば結婚も離婚もできるわけだから…。死ぬまで一緒にって結婚時点で覚悟してる人そんなにいないんじゃないかな??
    経験してないと理想が膨らんじゃうよね
    現実はそうでもないから安心してといいたい

    +11

    -4

  • 871. 匿名 2022/04/03(日) 13:25:08 

    >>842
    反抗期以降でまた変わる。

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2022/04/03(日) 13:26:14 

    年収1500万あり、顔もブスではないです。
    でも独身で言うだけで、下に見られるから生きづらい

    +2

    -4

  • 873. 匿名 2022/04/03(日) 13:29:04 

    >>617
    便利であるのが自分だけではないのがポイント。

    +0

    -1

  • 874. 匿名 2022/04/03(日) 13:30:52 

    >>747
    現代の結婚は自由意志

    +0

    -2

  • 875. 匿名 2022/04/03(日) 13:31:34 

    >>4
    それでも、未婚だったあなたと今のあなたを比べたら確実に今のあなたの方が自己肯定感が高いと思うよ
    やっぱり自己肯定感が低い人でも、特定の人(夫)から選ばれた人間と選ばれてない人間では自己肯定感は変わると思う

    +25

    -3

  • 876. 匿名 2022/04/03(日) 13:32:05 

    >>116
    変なのと焦って結婚して後悔してる人を見ると自己肯定感上がるな〜ってこれにプラス多いけど惨めすぎない?そういう人と比べないと胸張って独身でいられないの?
    独身で60.70代になり後悔してる人見ると自己肯定感上がるなーって言ってる既婚者どう思う?めちゃくちゃ哀れで不幸そうじゃない?それと全く同じだけど

    +16

    -3

  • 877. 匿名 2022/04/03(日) 13:32:10 

    >>40
    自分の食い扶持を稼ぐことと、他人から一緒に生きていきたいと言ってもらうことは別のことだからなあ...


    +8

    -4

  • 878. 匿名 2022/04/03(日) 13:32:22 

    >>801
    だって実際独身に夫婦や子持ちの幸せなんて語った日にゃネットで袋叩きですがな

    +5

    -3

  • 879. 匿名 2022/04/03(日) 13:33:33 

    >>65
    確かに相手にもよる。

    +8

    -0

  • 880. 匿名 2022/04/03(日) 13:36:56 

    >>683
    相手からも奪われてるってことになるから、プラマイゼロ?

    +8

    -2

  • 881. 匿名 2022/04/03(日) 13:38:34 

    >>831
    自己肯定感低い人の特徴
    攻撃性が高い
    イライラしてる。自己肯定感が低いよりずっといいね

    +3

    -2

  • 882. 匿名 2022/04/03(日) 13:39:52 

    >>10
    だよね
    ヤフー記事では結婚子持ちが一番低いってのがのってるし、どっちなん?

    +7

    -3

  • 883. 匿名 2022/04/03(日) 13:40:20 

    >>550
    ポジティブwww

    +15

    -0

  • 884. 匿名 2022/04/03(日) 13:40:44 

    >>805
    まさか、既婚者と独身は独身の方が見た目若いとか思ってないよね。それはマジでないよ😦
    友人や周り見ても老け顔の独身もいれば子ども産んでても凄い若くみえる子もいるし。

    +6

    -6

  • 885. 匿名 2022/04/03(日) 13:41:29 

    >>361
    自己肯定感が低い女性のがモテるケースもわりとあるのよ
    >>180 みたいに、打ち合わせでは意見も言えませんって人を、控えめだと好意的に受け取る男性が一定いるから
    良くも悪くも意見を言わないから、男性や周りが乗り気なら結婚までスムーズにいく
    相手がモラ男だと詰むけど、普通の男性のが多いよ

    +8

    -5

  • 886. 匿名 2022/04/03(日) 13:41:36 

    >>135
    自分の家庭だけ見ればいい。

    +0

    -1

  • 887. 匿名 2022/04/03(日) 13:44:42 

    >>550
    背景の色が暗いし、お菓子はこぼれているし、
    なぜ顔が少しアンパンマンなんだ?

    +7

    -0

  • 888. 匿名 2022/04/03(日) 13:44:43 

    >>116
    マジレスすると、本来の自己肯定感は相手ありきで乱高下しないよ
    理解してない人多すぎ

    +24

    -1

  • 889. 匿名 2022/04/03(日) 13:44:49 

    新婚をみたら結婚したくなるよ⁉

    +1

    -2

  • 890. 匿名 2022/04/03(日) 13:44:57 

    >>691
    下手にモテそうなタイプは選り好みして行き遅れるパターンあるよね。
    ブスは選択肢がないから必死で結婚できたりする。

    +8

    -2

  • 891. 匿名 2022/04/03(日) 13:46:29 

    >>842
    さらに横ですが、自己肯定感低い母親の元に産まれた子供側です。

    子供はいずれ親を必要としなくなります。
    その時に自然と手放せる程満たされれば良いんですけど、うちの母親は残念ながら未だに肯定感の低いまま。

    子供にいつまでも頼られたいがため過干渉、
    子供に追い越された事を悟りたくないのか子供相手にマウントして来ます。

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2022/04/03(日) 13:46:53 

    >>855
    愛の定義が違うんだよ。

    +5

    -1

  • 893. 匿名 2022/04/03(日) 13:48:26 

    >>891
    本当に多い!!!

    +2

    -4

  • 894. 匿名 2022/04/03(日) 13:48:39 

    お前等は覇気を纏って生活しなければならない

    マ●汁を撒き散らして男を手繰り寄せろ!

    恒に。

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2022/04/03(日) 13:49:22 

    >>867
    自己肯定感下げてくるような旦那と結婚した人ばかりじゃないよ。自分がそうだからそう思うのか知らないけど

    +2

    -2

  • 896. 匿名 2022/04/03(日) 13:51:52 

    >>771
    実際、婚姻件数は前年度より増えてる。
    下の世代になるほど人口は減るのに、婚姻数が増えてるってことは、非婚化どころか結婚を選ぶ人の方が多くなってきてるってことだよ。

    +3

    -1

  • 897. 匿名 2022/04/03(日) 13:51:57 

    >>116
    これにプラス多いのを見ると独身は不幸、それも結婚したけど不幸になった人を見たいって事だねー
    本当は結婚したいけど、できないから結婚して不幸せになった人を見ないと自分を保てないって事か。

    +7

    -6

  • 898. 匿名 2022/04/03(日) 13:52:41 

    >>851
    キラキラが眩しいのか。
    結婚生活は積み重ねでキラキラじゃないから。

    +1

    -2

  • 899. 匿名 2022/04/03(日) 13:54:25 

    >>858
    幸いなことに職場が家から近いのでランチは家でしてます。
    昼休憩は1人以外考えられないですね。
    私もコミュ力なさすぎて、職場の人に仕事の話するのも辛いです。
    人と関わるの嫌で、黙々単純作業ばかりしてたらコミュ障悪化したような。

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2022/04/03(日) 13:54:28 

    必死に独身が暴れてる

    +3

    -3

  • 901. 匿名 2022/04/03(日) 13:56:29 

    >>34
    そもそも人と比べたり、勝ち負けをつけたりすることが不幸の根源だよ
    価値観はそれぞれ
    自分が納得いく生き方ができればいいんじゃない

    +40

    -0

  • 902. 匿名 2022/04/03(日) 13:57:01 

    >>462
    男全般がそんなじゃないよ
    それは単に見る目が悪い。道で財布拾って、盗む人間ばかりじゃないのと同じだよ。
    アタックされてそんな反応するようなら切ればいい話。

    +24

    -3

  • 903. 匿名 2022/04/03(日) 14:00:03 

    言うほど差がなくない?
    10%ぐらいしか違わない。

    +2

    -2

  • 904. 匿名 2022/04/03(日) 14:02:13 

    >>902
    でも女からガツガツ行くと8割ヤリ捨てかセフレ要員

    人間心理学を研究して、追いかけてもらえるようにならないと
    貢がせれば貢がせれるほど男は『この女にこんだけお金かけたんだから離してたまるかっ!』となる
    女が冷めたらストーカー注意だけど

    +4

    -12

  • 905. 匿名 2022/04/03(日) 14:02:44 

    >>20
    社会が変わらなければ人の価値観もなかなか変わらないよな
    独身が税金どんだけ払ってるか分かってる?政府から搾取されるばっかりで精神的にも生きていくのがギリギリなんよ

    +5

    -2

  • 906. 匿名 2022/04/03(日) 14:05:15 

    >>888
    そうなんだよね。

    どこだか忘れたけど、因果関係逆じゃね?と思って書いたらボロクソ言われたよ。

    +8

    -0

  • 907. 匿名 2022/04/03(日) 14:06:03 

    >>199
    ソースガルちゃんで語るのヤバ

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2022/04/03(日) 14:07:11 

    >>905
    独身から税金取るなよ、むしろ独身県を作ってフリーポートよろしくだわ

    +1

    -2

  • 909. 匿名 2022/04/03(日) 14:07:12 

    >>904
    信用するな。

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2022/04/03(日) 14:09:01 

    >>904
    貢がせられる女は自分からガツガツ行ってもやり捨て要員にならんよ。

    +9

    -0

  • 911. 匿名 2022/04/03(日) 14:09:07 

    >>694
    わかる。スーパーで買い物してる時とか、美しき若妻風だけでなく失礼ながらボサボサ頭の太った中年女性まで「あの人も…あの人も…あんな人でも(失礼笑)…みんな誰かに一生よろしくされて、いまでもよろしくされてんだな…私にそういう人はいない」とか思う時ある。

    +7

    -2

  • 912. 匿名 2022/04/03(日) 14:09:56 

    >>784
    お母さんは胡坐かいてるの。結婚に良いイメージはないよね。
    自分の人生を大切にしてね。

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2022/04/03(日) 14:10:13 

    >>532
    災害多いのも関係あるのかなぁ
    トピズレごめん

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2022/04/03(日) 14:10:51 

    30代までは確かに独身って辛いと思う
    40代なると結婚諦めるからか年下や不倫とか自由な恋愛する人も増えたりで開き直って恐ろしいことになってる人も多いよ

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2022/04/03(日) 14:10:52 

    分からなくはないね。
    ずっと独身だと家族が減っていく孤独感を感じるけど、
    結婚すると家族が増えていく安心感というのは確かにある。

    独身でも既婚でもそうはならない可能性はあるけど、多数はそう思うんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 916. 匿名 2022/04/03(日) 14:11:14 

    アメブロで48とか50でまだ不妊治療してる人がいて驚く。40過ぎで治療始めたのに。諦めきれないんだろうね。みんなそうならないと良いね。

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2022/04/03(日) 14:11:27 

    >>911
    うんうん、私ってあのデヴス婆以下の女性失格・人間失格だと思い知らされるわ

    +4

    -4

  • 918. 匿名 2022/04/03(日) 14:11:37 

    >>283
    結婚出産したけど最近になってADHDだと気づいたよ。自己肯定感が低いとまでは行かないかもしれないけど仕事と雑談が苦手で自信があまりないかな

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2022/04/03(日) 14:12:56 

    >>911
    いや、その旦那見たら独身でいいやって思えるから

    +8

    -3

  • 920. 匿名 2022/04/03(日) 14:13:50 

    >>918
    結婚してるなら障害じゃないだろ、偽善者が
    それから子供産んだらしっかりしな

    +3

    -3

  • 921. 匿名 2022/04/03(日) 14:15:53 

    >>32
    50代って子供も大きくなって手がかからないしパートもないし暇だからガルちゃんしかないんでしょう…
    マスクトピでガルちゃんはおばさんばかりだからほうれい線隠す為にマスクこの先ずっと続けたいって意見多いとコメントしたらマイナスだらけやったわ
    ばばちゃんやん笑

    +10

    -2

  • 922. 匿名 2022/04/03(日) 14:20:25 

    >>773
    配慮したコメントには思えなかったからさ

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2022/04/03(日) 14:20:42 

    >>16

    20前半の時付き合えてた男のレベルを100%とすると。
    20後半80%
    30前半50%
    30後半30%
    40前半10%
    40後半0%

    この位まで妥協しないと結婚できなくなる。

    +7

    -16

  • 924. 匿名 2022/04/03(日) 14:23:05 

    >>780
    普通って何よ?
    時代と共に変わるものなんて普通って呼べなくない?
    価値観変わるって言っときながら変わってないじゃない

    +1

    -2

  • 925. 匿名 2022/04/03(日) 14:24:43 

    >>896
    結婚選ぶ人が増えたからって独身が肩身狭くする必要なくないですか?
    それぞれの選択があって良いんだから
    多数派が幅効かせる時代なんて終わってるんだよ

    +6

    -1

  • 926. 匿名 2022/04/03(日) 14:26:05 

    モラハラのせいで独身の時より自己肯定感低くなった

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2022/04/03(日) 14:26:59 

    >>283
    私これだ
    私の毒親と警察の世話になった兄弟と、義理とはいえ家族になってしまう旦那候補が可哀想すぎて結婚できない
    骨の髄までしゃぶり尽くされるに違いない
    相手の人生を狂わせるわけにはいかない

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2022/04/03(日) 14:29:11 

    >>925
    終わってないよ。
    「みんなと同じかどうか」にこだわるのが日本の国民性。
    専業主婦が多数派の時は、専業主婦が兼業主婦を叩いていたし、
    今は逆に専業主婦を叩く声のほうが多い。
    多数派が正義。多数派の声が強くなる。多数派が自分たちの正当性を主張する。

    これはこれからも変わらない。

    +1

    -3

  • 929. 匿名 2022/04/03(日) 14:31:40 

    >>254
    たとえどんなに大切にしてくれる夫がいても、あくまでもそれは他人軸で、自己肯定感にはならないと思います。。
    自己肯定感ほんとやっかい

    +25

    -0

  • 930. 匿名 2022/04/03(日) 14:33:07 

    結婚してからどんどん自己肯定感減ってくわ。
    結婚相手によるんだろうな。

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2022/04/03(日) 14:33:48 

    >>6
    既婚だけどこれだわ

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2022/04/03(日) 14:35:28 

    >>538
    こんな「そんなことないよ」待ちみたいなコメにこんな優しい返ししてるあなたは泉のように美しい心をお持ちだろうな

    +12

    -2

  • 933. 匿名 2022/04/03(日) 14:38:42 

    >>919
    旦那がどうこうではなくて、一生よろしくされたかどうかがポイントなの。
    調子悪い時は、たとえその旦那が変なやつだったとしても、あんな変なやつでさえも私をえらばなかったんだ、ってなるの。(全然知らん人なんだけどね)

    +4

    -8

  • 934. 匿名 2022/04/03(日) 14:38:45 

    >>924
    その時代の普通ってこと。

    +0

    -1

  • 935. 匿名 2022/04/03(日) 14:42:21 

    アラフォーだけど、30年前も
    「これからは女が一人で生きていける時代!結婚しなくてもいい時代!」って世間は騒いでたけど

    30年後もこの有様。

    そうそう変わらん。

    +10

    -2

  • 936. 匿名 2022/04/03(日) 14:44:33 

    私自分で稼げてる31歳独身だけど
    普段は充実してても

    友人の結婚報告、出産報告を聞く度に
    自己肯定感が下がるのを感じる、、、。

    素直に祝福できない歪んだ精神が
    ダメなんだろうなぁ(;;)

    +2

    -1

  • 937. 匿名 2022/04/03(日) 14:46:14 

    バツイチになって若返った言われるからな~
    一人のストレスと二人のストレスってけた違いと思うよ

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2022/04/03(日) 14:55:26 

    >>305
    全文同意。結婚しても出産しても再就職しても痩せても色んな資格取ったりしても、自己肯定感低いまま…。
    元々の気質なんだと思う。自分を変えることを諦めた。

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2022/04/03(日) 14:57:57 

    >>620
    クソババアとか、人権ないとか、生きてる価値ないとか言うのやめようよ。
    嫌な思いしたのは分かるけど、そんな言葉を遣うとあなたの人格まで下がっちゃうよ。

    +8

    -0

  • 940. 匿名 2022/04/03(日) 15:01:24 

    >>876
    これって>>116が独身前提の話なの?
    70代が一人で生きてきて後悔するのと、そこまでの人生に家族がいた人は全く同じではない
    あなたが結婚歴なし、子無し、50代なら説得力あるけど、文章からして惨めな独身ではなさそう

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2022/04/03(日) 15:02:04 

    >>904
    それは外見がダメな場合じゃない?
    外見よければガツガツ行ったら無双だけどな周り見ると

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2022/04/03(日) 15:02:07 

    >>4
    私もそうだよ。結婚、子供産んだからってあがるわけないわ。

    +6

    -2

  • 943. 匿名 2022/04/03(日) 15:03:04 

    >>10
    確かに、それに三十代って大雑把なくくりだよね~
    30歳と39歳って肉体的にも外見上もかなり違うと思うんだよね、同じ仕事や生活しても疲労度も違うし少しでも若い方が世間は優しい現実、更に学生時代からの友人達が既婚者や子持ちになっている確率も違うから何でも気軽に話せる人間がいるかいないかも違う
    そんな世代を十年ひと括りって雑
    八十代や九十代なら差は縮まるだろうけどね周囲も変化が多い頃だから2年位で分けて統計出して欲しい

    +17

    -0

  • 944. 匿名 2022/04/03(日) 15:04:36 

    >>891
    うちもそうだったから分かるよ。
    子供側もつい言いなりになったり共依存になると辛いし、親を突き放したり反発するのも勇気が必要だった。

    だから、そうならない為にも、親は最初は子供に助けられながらでも良いから、だんだん自分で趣味とか生きがいを別に見つけるべきだと思う。

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2022/04/03(日) 15:08:23 

    >>276
    周りの目に逆らえなかったよ
    田舎ほどその傾向に高い
    独身でいつまでも責められるのが辛かった
    親の望むように結婚して子供も産んで
    親は幸せみたい
    自分なりの幸せなんてわからない

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2022/04/03(日) 15:11:10 

    >>897
    焦って結婚して後悔してるうちの一人ですか?

    +4

    -1

  • 947. 匿名 2022/04/03(日) 15:12:31 

    人それぞれ人生で見たい景色が違うんだよ。
    それなのに結婚してないと選ばれてない、子供がいなければ人として未熟だと周りから色々言われて自信を失くさないで欲しい。

    周りのやんや言う人は誰もあなたの人生の責任取ってくれないよ。自分の心に従ってね。周りの意見じゃなくて。

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2022/04/03(日) 15:14:13 

    未婚のアラサーアラフォーが暴れてるけど

    これ20年後にアラフィフアラカンになってもやってたら、その時のアラサーアラフォーに爆笑されるんだろうね

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2022/04/03(日) 15:15:21 

    >>947
    ここにきてる人はみんな本音では結婚したい人達。
    結婚どうでもいい人達はスルーするトピ。

    +1

    -1

  • 950. 匿名 2022/04/03(日) 15:15:29 

    ドラマみすぎだよなあ
    今の時代女上げの平凡女がイケメンな囲まれてさも当然というかおしてるドラマばかりやん

    いやいやないよ

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2022/04/03(日) 15:15:53 

    >>933
    全然知らん人はあくまで全然知らん人

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2022/04/03(日) 15:15:54 

    >>116
    既婚でもこういうこと言う人いるよ〜

    +6

    -2

  • 953. 匿名 2022/04/03(日) 15:16:38 

    >>928
    あなたの周りだけでしょ
    不幸せな環境にいるんだね

    +1

    -5

  • 954. 匿名 2022/04/03(日) 15:16:57 

    >>934
    その考え方が古いって言ってんの

    +0

    -1

  • 955. 匿名 2022/04/03(日) 15:18:21 

    >>904
    言い方には問題あると思うけど理には叶ってる
    哺乳類の生殖行動は、オス側が求愛し、求愛してきたオスの中からメス側が選ぶのが基本なので、求愛してこないオスにメスが自分から交尾を申し出てもそれっきりになってしまうのは当然のような気がする。
    そもそもオス側はいくらでも求愛できる(求愛対象数は限られてない)わけだから、自分には求愛してこない時点で無理なのは明白

    +8

    -1

  • 956. 匿名 2022/04/03(日) 15:18:33 

    >>1
    同窓会で久しぶりにあった独身の子はアラフォーだけどスタイルもよくてかわいい格好していたんだけど
    男性陣と話していたら
    やっぱり何かあるから結婚できないのかな?って思っちゃうよね、といないところで話題になっていた

    チャラい子が既婚の私にワンナイトもちかけてきて、なぜかと聞いたら
    独身の子には勘違いされたくない、重くなりそうと。
    こういう考えが多そう

    +5

    -3

  • 957. 匿名 2022/04/03(日) 15:18:38 

    >>953
    周りに人がいないあなたにはわからんのかもしれないねw

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2022/04/03(日) 15:19:08 

    >>924
    貴方の場合は人に振り回されすぎだから
    ふつうはないぐらいでいいよ。

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2022/04/03(日) 15:19:15 

    >>956
    ごく一般的な意見

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2022/04/03(日) 15:20:15 

    あと、売れ残り女は線をひくのが早すぎる

    お試しデートくらいしてみろよ 結婚考えてるのに馬鹿なのかなと思う

    +4

    -2

  • 961. 匿名 2022/04/03(日) 15:20:20 

    >>956
    人に優しくね

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2022/04/03(日) 15:20:48 

    >>954
    そうやって現実逃避しながらどうぞ生きていってくださいな。幸せそうでよろしゅうございます。

    +2

    -2

  • 963. 匿名 2022/04/03(日) 15:21:34 

    >>86
    今は30超えてっていうより35超えてだと思う。
    仕事で成功して、婚期が遅くなってる人を除いて。
    いつまでも実家に頼りまくりの人とか多い。

    +6

    -0

  • 964. 匿名 2022/04/03(日) 15:22:23 

    >>939
    まあ幸福な人が使うような言葉ではないよね

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2022/04/03(日) 15:22:29 

    いいとしこいてというかもう大年増で大人で結婚前提と言いながらお茶すらしないってなにでむしろ選んでるの?

    顔の写真?笑

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2022/04/03(日) 15:22:53 

    >>960
    これめっちゃ分かる
    とにかくあきらめるのが早い

    +4

    -1

  • 967. 匿名 2022/04/03(日) 15:23:40 

    10代の子がこのトピ見たら、将来、独身側にはなりたくないって思うだろうな

    +5

    -2

  • 968. 匿名 2022/04/03(日) 15:24:21 

    >>956
    いや相手にされないからだよ
    既婚の欲求不満の方が簡単に落ちるお思われてる

    +7

    -2

  • 969. 匿名 2022/04/03(日) 15:24:56 

    >>514
    194はこれからの話では??

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2022/04/03(日) 15:25:00 

    結婚してるけど、自己肯定感なんて上がってない。
    でも別に結婚を後悔もしてない。

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2022/04/03(日) 15:25:37 

    結婚できたけど全然幸せでもないし、独身よりはましって気持ちだけで生きてる

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2022/04/03(日) 15:27:17 

    占いではルックスがよくてハンサムでお金に余裕のある尊敬できる人と結ばれると占われていそう

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2022/04/03(日) 15:28:46 

    最近老後のこと、お金のこと、老親のこと、旦那と話す機会が増えた。

    一人じゃキツかっただろうなって思う。
    子供達も、みんなで協力して生きていこうって言ってくれた。
    自己肯定感は変わらないけど、結婚してよかったです。

    +6

    -2

  • 974. 匿名 2022/04/03(日) 15:31:50 

    >>1
    大半が凡人・才能ない中で無条件に味方してくれる夫がいるのは心強いと思う

    +3

    -1

  • 975. 匿名 2022/04/03(日) 15:32:50 

    >>963
    婚期って今そんな遅いの?
    実際は20代中盤~後半に結婚して子供産んでる人多くない?
    幼稚園も保育園も20代後半~30代前半のママが多いよ

    自分の周りの話だけど

    +1

    -3

  • 976. 匿名 2022/04/03(日) 15:35:45 

    >>33
    いやいやいやいや
    結婚して幸せ!今が人生で1番満たされてる!
    …なんて言ったらもっとボロクソに叩くでしょ…

    結局、既婚者は何を言っても独身に叩かれる

    +24

    -6

  • 977. 匿名 2022/04/03(日) 15:41:25 

    >>963
    東京だと、30歳で結婚してるかしてないか半々な感じでしたよ。
    20半ばに結婚したら早めだよねっていう感じ。20後半から30前半に結婚、出産が一番多いです。
    でも35までにはほぼ結婚します。

    +7

    -1

  • 978. 匿名 2022/04/03(日) 15:42:05 

    >>206
    独身の人をそんな風にしか見れないあなたの方が、よっぽど訳ありで心がひねくれてるように私には見えるけど。

    +4

    -2

  • 979. 匿名 2022/04/03(日) 15:42:21 

    結婚したい人はすればいいし、したくない人はしなきゃいいだけのことだと思う。

    私、若いときに容姿で嫌な思いして、社会人になってから大掛かりな整形したけど、男性に関しては好きになるどころかさらに嫌いになりました笑(男性って女性の若さや見た目にしか興味がないんだなってことが改めてよくわかったので。女性からも容姿でマウント取られなくなった点は楽になった。生きやすくなった。)

    ある程度経済力があって、子どもほしくないのであれば、結婚しないのも気楽でいいものですよ。

    世の中の家族がすべて綺麗な信頼関係で守られているわけではないし。

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2022/04/03(日) 15:46:54 

    >>1
    一言、売れ残り感でしょ!
    負け犬女、勝ち犬女ってやつだ

    +2

    -3

  • 981. 匿名 2022/04/03(日) 15:48:16 

    >>135
    それでも浮気されたりしたら>>116に入ると思う。
    モテるなら貞操観念が堅くないと可能性は上がる。

    +0

    -3

  • 982. 匿名 2022/04/03(日) 15:49:31 

    >>661
    えー自殺しなきゃいけないの?楽な死に方考えておくか

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2022/04/03(日) 15:52:26 

    >>623
    私は逆ですよ。
    こんな私でいいの?んなアホな!
    それはあなたにはもっとイイ人いるよ!
    私が好きなあなたにはもっとイイ人と結婚(お付き合い)してほしい!

    って何回かお断りしたことある。

    +3

    -1

  • 984. 匿名 2022/04/03(日) 15:54:25 

    また子持ち専業主婦が自分の人生を肯定するトピになってる

    +3

    -1

  • 985. 匿名 2022/04/03(日) 15:55:28 

    >>159

    難とかそんな事じゃなくて「自分が易々とコントロールできる相手かどうか」が男性の結婚する指標としては基本でしょう。

    +3

    -3

  • 986. 匿名 2022/04/03(日) 15:55:37 

    >>661
    でもお金持たない男も多いからな
    支え合う気持ちなんてないかも

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2022/04/03(日) 15:56:38 

    他人を叩かないと自分を肯定できない人だらけ

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2022/04/03(日) 15:59:06 

    >>180
    私と比べたら大学も行ってるし仕事も行ってるし羨ましいよ、
    こちら40代です、若くて羨ましい

    +14

    -0

  • 989. 匿名 2022/04/03(日) 16:01:11 

    >>884
    見た目じゃない!気持ちの問題よ

    +0

    -1

  • 990. 匿名 2022/04/03(日) 16:05:19 

    >>956
    そうね。
    男からしても、35歳以上の独身女性には、結婚してもいいと思ってないと近づき難い。
    そういう女性ともし付き合って別れるとなると重くて面倒になりそうと警戒する。

    自分は既婚のがるおですが、職場でも、35歳以上の独身女性とは、業務上接する場合でも、物理的、心理的を遠めにして接してます。
    万が一にも恋愛感情抱かれても面倒だし、全員ではもちろんないですが、コミュ症気味とか、気性荒めとかの人の割合が高いので単純にちょっと怖いからです。

    その点、既婚女性は、夫や子供に愛情が向いていて、心の根っこが定まってる人が多いので、こちらとしては接していて安心感があります。
    なので職場の既婚女性とは、雑談を多少楽しむとか、多少距離近めで気軽に接しやすいのは実感してます。

    +4

    -1

  • 991. 匿名 2022/04/03(日) 16:05:42 

    >>679
    婚活女性叩きは若さという価値もないくせに相手の年収にこだわる、みたいな決めつけもありそう。

    +1

    -1

  • 992. 匿名 2022/04/03(日) 16:06:19 

    >>987
    あのね、そう書くと安倍元首相にも同じ事を言っていることと同じですよ。
    それこそ、批判的でないコメントを書いてる方も同類になりますけど?

    皆さん、どう思いますか?

    そもそも内容が違っていることに対して、正すことをコメント欄に書くのはダメなんですか?

    イキがったところで、最後に恥をかくのはあなた方ですよ。

    前にも書いてますけど、まずもって文句があるのなら、ご自身で事実と歴史を調べて、ウクライナと日本を比較してから反論してくださいね

    最低限のルールとマナーはまもってね。

    +0

    -3

  • 993. 匿名 2022/04/03(日) 16:11:58 

    >>33
    既婚側からすると、悪気はまったくないんだけどね。
    結婚や子育てで大変なことも多くて、独身の気ままさをうらやましく思う気持ちも3分の1くらいはあったりもする。
    残りの3分の2はやっぱり結婚しててよかったと思う。

    +12

    -6

  • 994. 匿名 2022/04/03(日) 16:12:21 

    >>73
    そうなんだよね彼氏できたら変われるかも、結婚できたら子供産んだらって思ってたけど何も変われてないし、なんなら酷くなってる。

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2022/04/03(日) 16:17:41 

    >>1
    人の結婚を僻んだり否定してきた人は今悲惨な事になってるわ…

    +3

    -2

  • 996. 匿名 2022/04/03(日) 16:18:22 

    >>144
    そう聞くと自己肯定感って最強だね!
    今からでも高められるといいんだけど。

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2022/04/03(日) 16:20:32 

    >>12
    そーなんかなー?
    自分の時間がなくて大変そうだなーって思うけどな🙄

    +4

    -3

  • 998. 匿名 2022/04/03(日) 16:21:47 

    >>109
    独身を不幸だと勝手に上から目線🙄笑

    +6

    -4

  • 999. 匿名 2022/04/03(日) 16:22:53 

    >>555
    まだ若いからじゃない?

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2022/04/03(日) 16:26:56 

    >>1
    選ばなければ本当に結婚は誰でもできる

    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。