ガールズちゃんねる

「かわいそう」って言わないで 母子家庭育ちの私が伝えたい言葉の暴力

316コメント2022/04/04(月) 09:05

  • 1. 匿名 2022/04/02(土) 20:32:19 

    「かわいそう」って言わないで 母子家庭育ちの私が伝えたい言葉の暴力(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    「かわいそう」って言わないで 母子家庭育ちの私が伝えたい言葉の暴力(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「かわいそう」って言わないで 母子家庭育ちの私が伝えたい言葉の暴力(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース


    両親は私が幼い頃に離婚し、私は母子家庭で育ちました。「幼い頃に親が離婚した」「母子家庭で育った」。ただそれだけで、他人から「かわいそう」とよく言われてきました。

    しかし私は「母子家庭で育った」からといって、つらいとか、自分を不幸だとか、そのように思ったことや感じたことはありません。むしろ私は毎日楽しく、笑顔で過ごしていますし、幸せだと胸を張って言えます。

    運動会、入学式、卒業式などの学校行事にも、母は必ず来てくれましたし、寂しいと思ったこともありません。それなのに、他人に「かわいそう」と言われてしまうと、その度に少しだけ自分が惨めに感じてしまいます。そして「今の生活が充実していて楽しい、幸せだ」という思い、考えが、否定されているかのように感じてしまうのです。

    +323

    -81

  • 2. 匿名 2022/04/02(土) 20:32:52 

    ポエム?

    +73

    -80

  • 3. 匿名 2022/04/02(土) 20:33:17 

    むしろ親父なんかいらん

    +214

    -70

  • 4. 匿名 2022/04/02(土) 20:33:20 

    可哀想と安易にいう人嫌い

    +678

    -22

  • 5. 匿名 2022/04/02(土) 20:33:31 

    a.you

    +7

    -5

  • 6. 匿名 2022/04/02(土) 20:33:41 

    じゃあ不幸アピールもやめて

    +205

    -174

  • 7. 匿名 2022/04/02(土) 20:33:53 

    >>2
    インタビュー記事を載せてるだけだろ

    +61

    -5

  • 8. 匿名 2022/04/02(土) 20:34:03 

    例えば暴力ふるうようなクズな父親ならいない方がマシだからね。

    +399

    -3

  • 9. 匿名 2022/04/02(土) 20:34:16 

    思ってても本人に言わないよなー

    +193

    -6

  • 10. 匿名 2022/04/02(土) 20:34:32 

    可哀想と思ったことは一度も無いけどな〜。ただシングルマザーのママ友がちょっと苦労してる話は聞くけどどこの家庭にも色々あるだろうし。

    +211

    -4

  • 11. 匿名 2022/04/02(土) 20:34:33 

    >>6
    何?妄想?

    +94

    -23

  • 12. 匿名 2022/04/02(土) 20:35:05 

    美容師に「かわいそう」と言われました。癖毛と毛量多いことで。言葉の暴力や。

    +232

    -9

  • 13. 匿名 2022/04/02(土) 20:35:18 

    方親育ちは捻くれてめんどくさそうだから
    かわいそうとかは思っていてもいちいち言わないな
    みじめだとか、貧乏そうとか、
    親がふしだらなんだなとか、やりすてされたんだなとかは思うけど
    あと家族仲良くしている話をすると恨まれるからしないようにしてる

    +26

    -84

  • 14. 匿名 2022/04/02(土) 20:35:39 

    不仲を見せ続けられるのは辛かった…
    とっとと離婚してくれって思ってたよ

    +146

    -5

  • 15. 匿名 2022/04/02(土) 20:35:42 

    3歳のときに死別したけど記憶の中ではかわいそうと言われたことはない

    +102

    -3

  • 16. 匿名 2022/04/02(土) 20:35:54 

    >>1
    これわかる
    可哀想って言われたくない

    +131

    -6

  • 17. 匿名 2022/04/02(土) 20:35:57 

    昔、成人直前の19歳の時に父が亡くなったんだけど母子家庭って高校生以下の事を言いますよね?
    父親が亡くなった時の私の年齢知ってるのに母子家庭で育って可哀想って言われました

    +119

    -6

  • 18. 匿名 2022/04/02(土) 20:36:01 

    離婚は分かるんだけど、片親が亡くなってしまった家庭は心の中ではお気の毒に…かわいそうにと思ってしまう。特に母親が亡くなってるとなにかしてあげたいとか思うんだけど、やっぱり嫌なんだろうか。難しい。

    +168

    -3

  • 19. 匿名 2022/04/02(土) 20:36:06 

    かわいそうってガルでもすぐ言うよね。
    あなたのその言葉が一番傷付けてるんだよ
    かわいそうって言う人間キライ

    +125

    -10

  • 20. 匿名 2022/04/02(土) 20:36:20 

    お父さんがいなくて可哀そうとかは別にいいんだけど
    勝手に貧乏なんだろうなと思って同情する人がムカつく
    母の稼ぎだけ=貧乏、ではない

    +166

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/02(土) 20:36:22 

    >>1
    母子家庭だったけど「かわいそう」なんて言われたこと1度もないよ。
    どういう時に言われてるの?
    父親の話とかのとかされた時に「うちは母子家庭だったからさー」みたいな言い方してるならそう言われても仕方ない気もするよ

    +107

    -21

  • 22. 匿名 2022/04/02(土) 20:36:22 

    >>1
    かわいそうに😢

    +5

    -21

  • 23. 匿名 2022/04/02(土) 20:36:22 

    >>6
    じゃあ、勝手に不幸認定するのもやめて

    +112

    -13

  • 24. 匿名 2022/04/02(土) 20:36:32 

    >>1
    今時母子家庭なんて珍しくない
    それ言う人って高齢者かデリカシーない人でしょ
    でも男好きでだらしなくて底辺の男ばかり家に連れ込んでる親の子供は可哀想と思う

    +161

    -3

  • 25. 匿名 2022/04/02(土) 20:36:50 

    今どき可哀想なんて言う人いる?
    そんなこと言う人変な人だと思うから気にしなくていいと思うわ

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2022/04/02(土) 20:36:53 

    「そうなんだね」ってスルーしたらいい?

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/02(土) 20:37:21 

    >>2
    言った自覚あるから貶してバランス取ろうとしてるんだね。

    +21

    -4

  • 28. 匿名 2022/04/02(土) 20:37:21 

    心から幸せなら、別に他人からなんと言われようが否定されているかのように感じることはなくない?
    他人から「かわいそう」って言われて否定されているかのように感じるってことは、心から幸せに思ってるわけではなく、心のどこかで幸せじゃないって思ってるってことじゃん

    +18

    -17

  • 29. 匿名 2022/04/02(土) 20:37:24 

    >>13
    あなたひねくれててめんどくさそう

    いや、めんどくさい人だよ。

    +60

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/02(土) 20:37:25 

    お父さんのこと聞かれたからうちお父さんいないよーって普通に言ったら、ごめん・・・って言われて空気が暗くなった。

    なんかこっちこそごめんって感じw
    全然気にしてないんだけどな

    それからは面倒くさいから聞かれたらお父さんいる設定にしてる

    +77

    -3

  • 31. 匿名 2022/04/02(土) 20:37:27 

    >>1
    言葉に出して言わないけど、父の日とか父親参観日とかは気遣っちゃう。

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2022/04/02(土) 20:37:45 

    幼少期に母他界して可哀想ってよく言われたな。
    私って可哀想な子供なんだあって地味に傷ついてたな。

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/02(土) 20:37:56 

    >>6
    アピールしなくても勝手に可哀想って言う人いるよ。おばちゃんに多い。あとマウント大好き女とか。

    +141

    -10

  • 34. 匿名 2022/04/02(土) 20:38:04 

    可哀想って思ったことない

    +7

    -5

  • 35. 匿名 2022/04/02(土) 20:38:18 

    親が離婚して父親が再婚して子供できたんだけどさ。前の子供の気持ち考えろとかよくレスでも書かれるじゃん?海老蔵とかシドウとか、前の奥さんの子供がかわいそうとか。あれやめてほしい。
    勝手に人の心推測して、おせっかいすぎ、と思う。

    +12

    -4

  • 36. 匿名 2022/04/02(土) 20:38:25 

    親戚のおばさんに可哀想可哀想ってやたら言われたけど私は全然そんなこと思っていなかったから大嫌いだった

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/02(土) 20:38:37 

    >>13
    あなたも幸せな家庭で育ったとは思えないw

    +58

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/02(土) 20:39:00 

    母子家庭だろうと他人に可哀想なんて言われたくないよね。私も10年不倫が終わってアラフォーだけど次は自分のためにって思うし。鞆の浦が沁みるわ。

    +0

    -15

  • 39. 匿名 2022/04/02(土) 20:39:03 

    >>6
    アピールしなくても勝手に決めつけて可哀想って言ってくるのよ

    +72

    -6

  • 40. 匿名 2022/04/02(土) 20:39:03 

    >「かわいそう」は人を傷つけてしまう言葉なのだなと思いました

    場合によるし難しいよね。
    「がんばって」にも同じ難しさを感じる。

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2022/04/02(土) 20:39:08 

    >>1
    その境遇の本人が「つらい」と言ったわけでもないのに、本人に向かって「可哀想」と言ってしまう人、悪い意味ですごいなぁと思う。

    +79

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/02(土) 20:39:20 

    大家族もぶっちゃけ可哀想だと思う。石田さんちみたいに経済的に余裕のある場合は除いて

    +8

    -4

  • 43. 匿名 2022/04/02(土) 20:39:23 

    >>28
    せっかく幸せなのに水を差すようなこと言わなくてよくない?

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/02(土) 20:39:36 

    可哀想っていうのも違うと思うけど
    理由が何かとかも聞くわけにいかないし
    お母さんの経済状況とかもわからないし
    幼い頃親が離婚したと言われてもどう反応するのが正解かわからないよ

    +11

    -5

  • 45. 匿名 2022/04/02(土) 20:39:36 

    母子家庭の子に「可哀想」って言葉言われたことあるわ
    (私は言ったことない)
    きっとその子は過去に言われてきたんでしょうね

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/02(土) 20:39:37 

    >>6
    不幸アピールの殆どって受け取り手の問題だと思う。
    同じ話をしても、そうだったんだね、ってフラットに捉える人と、不幸アピールだと捉える人に分かれる。

    アピールしてる側が精神疾患持ってる場合とかは別だけど、捉え方次第じゃない?

    +57

    -5

  • 47. 匿名 2022/04/02(土) 20:39:42 

    普通の母子家庭なんとも思わないけど男と同棲してたり再婚家庭は可哀想だと思う。

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/02(土) 20:39:49 

    >>13
    家族仲良くてもこうなるのか

    +37

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/02(土) 20:39:55 

    まあでも羨ましくはない

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2022/04/02(土) 20:40:04 

    >>41
    慈悲深い私アピールだと思ってる。

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/02(土) 20:40:10 

    >>4
    そういう人って相手が自分より下なんだと思い込むことでいい気分になってるんだよ。

    +106

    -2

  • 52. 匿名 2022/04/02(土) 20:40:24 

    >>6
    子どもより母親の方がアピールしてる感じがする。

    +24

    -4

  • 53. 匿名 2022/04/02(土) 20:40:44 

    母子家庭で育った友達何人もいるけどみんないい子たちで明るくてしあわせそうだよ
    片親だからって不幸だと思ったことないっていってる
    機能不全な家族で育った人の方が病んでると思う

    +18

    -3

  • 54. 匿名 2022/04/02(土) 20:40:46 

    >>13
    母子家庭で育った私より捻くれてて草

    +58

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/02(土) 20:40:48 

    >>13
    その考え方のがよっぽどひねくれてるわ

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/02(土) 20:40:56 

    面と向かって可哀想って言われたら、この人は私を見下してるんだなと判断する
    まともな人は普通思ってても言わないよ

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/02(土) 20:41:09 

    >>1
    知人のシンママ
    うちは母子家庭なんだから(かわいそうでしょ?)
    が口癖
    それをだしにする人もいる

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/02(土) 20:41:12 

    >>6
    母子家庭ってだけで何故かいきなり可哀想に…って言われて何が??ってなったことある

    +51

    -3

  • 59. 匿名 2022/04/02(土) 20:41:35 

    >>13
    可哀想にw

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/02(土) 20:41:41 

    >>4
    見下すの好きなんだなって思ってる

    +83

    -2

  • 61. 匿名 2022/04/02(土) 20:41:44 


    少数派ではあるから色々言われる面もあるけど、「かわいそう」は違う気がするんだよなあ。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/02(土) 20:42:08 

    離婚って大半が不倫きっかけだから性欲コントロールとモラルを幼少期から学習した方がいいのかもね

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2022/04/02(土) 20:42:14 

    >>13
    自分で書いた文章読み返してみな?なんか私おかしいって自覚ないならちょっとヤバいと思うわ。

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/02(土) 20:42:37 

    >>50
    なるほどねぇ。そうか。納得できました。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/02(土) 20:43:16 

    仮面夫婦の子供よりいい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/02(土) 20:43:59 

    >>4
    子持ちのママさんとかでも普通に言うよね。コロナ禍の現在「今年の年長さん可哀想〜」ってよく言ってる。

    +55

    -16

  • 67. 匿名 2022/04/02(土) 20:44:52 

    自分には父親が、夫がいるってのでマウント取ってるだけだよね
    心が貧しいのよ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/02(土) 20:45:01 

    >>4
    叩くために「可哀想」って言葉を利用する人いるよね。

    旦那が可哀想、子供が可哀想、ペットが可哀想。正義感も満足するし優越感も満足するし、さも悪口なんて言ってませんよと偽るため。

    +85

    -2

  • 69. 匿名 2022/04/02(土) 20:45:03 

    「大変だねぇ苦労してるんだねぇ」も余計なお世話

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/02(土) 20:45:23 

    シングル家庭多いですよ。
    いちいちその家庭の子に「可哀想」とか私は思わない。

    女子高生に、
    可哀想という「他人」はどういう関係のひとなのか知らんが、

    カチンと来るくらい負けん気の強いほうが頼もしい。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/02(土) 20:45:27 

    子供から見ても離婚した方が良い両親だと思ったら、無理にくっついたままの方が悪影響だよ。
    片親でも幸せに育ってる人はたくさんいるし、両親揃ってても愛情に飢えてる人もたくさんいる。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/02(土) 20:45:38 

    親戚のおばさんがやたら母子家庭の私のことを可哀想可哀想言ってきたけど目が見下してるの丸わかりで子供の頃から苦手

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/02(土) 20:45:58 

    母子家庭で私はかわいそうって自分で思い込んでだけど、いろんなことを母子家庭のせいにしてたって後に気付いた。両親揃ってるのに(揃ってるから?)甘えた考え方の人もいるし、母子家庭はただの家庭環境でその環境でどうやるか、結局本人のやりよう。かわいそうって言わないでとか言ってないで、かわいそうって言わせない自分でいたらいい。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/02(土) 20:46:03 

    >>13
    すごいな。幸せじゃないんだろうね

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/02(土) 20:46:10 

    同情してくれるのはいいけど、可哀想エピソードを欲しがられるのは困る。
    なんかこう健気な感じじゃないと不機嫌な親世代が面倒だった。
    楽しそうにしてると嘘つき呼ばわり。
    無理しなくていいんだってw

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/02(土) 20:46:21 

    私も母子家庭だけど可哀想なんて言われたことないな。みんなそんなこと興味ないよ。言われるもんなのかな。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/02(土) 20:47:18 

    >>4
    本人が特に何とも思ってないかもしれないのに、失礼だよね。とある女子アナが、ガンを患ってる女の子に「かわいそ~」って言ってたわ。

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/02(土) 20:47:33 

    子供でも相手が悪意を持って言ってるか、本当に気の毒に思ってくれてるかは分かるからね。私も4歳の時に両親が離婚したけど酒乱で夜中に酔って帰ってきて母と私の顔面を蹴飛ばして起こして暴れる父親が大嫌いだった。だから他のうちのお父さんみたいに優しいお父さんはほしかったけど、自分の父はいらなかったよ。寂しいなんて一瞬たりとも思わなかった。可哀想にねって言ってきた近所のおばさんの顔が満面の笑みだったのを今でも覚えてる。「いらないからおばさんにあげるよ」と言ったらむっとしてたし、その後近所中に「片親の子はやっぱり頭がおかしい」と言いふらされたけどこっちからしたら子供に向かってそんな事言うおばさんの方がどうかしてる。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/02(土) 20:47:38 

    大昔の概念というか、今は珍しいことでもないし、それこそご本人が幸せなら可哀想とか思わないけどな。両親揃ってたって幸せじゃない子供ごまんといると思うし。私自身、子供の頃は両親の喧嘩をよく見てきたし。。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/02(土) 20:47:46 

    この見下し癖ってなんだろうね
    雨に降られたとか小指ぶつけたって感じの以外で誰かをかわいそうだとか思ったことないんだけど
    ガルでも結構見るしリアルでも陰で普通に言う人いるよね

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2022/04/02(土) 20:48:04 

    >>44
    母子家庭でって言われる状況にもよるけど、地雷がありそうだからそれ以上聞いちゃいけない感じはあるよね
    これって可哀想だと思ってるってことなのかな…

    +3

    -6

  • 82. 匿名 2022/04/02(土) 20:48:12 

    私は両親いたけど、母がバリバリ働いてて、だから愛情足りなくて身体が小さくて弱い可哀想だって祖母や近所の人や親戚に言われて私可哀想なんだ、愛情もらえてないのかと思って嫌だった
    今は専業だったりパート兼業だったりするけど、専業は世間知らなくてそんな親に育てられた子どもは可哀想とか言ってくる人いるし、
    結局人はなんでもいいから他者を見下したい悪口言いたい生き物なんだなと思った
    可哀想って言う人の心が残念なだけだから気にしなくていい

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/02(土) 20:48:12 

    この間、両親二人とも統合失調症で、知り合って数日でその子を作ったっていう家庭環境の人が私は幸せ、不幸だと思った事ないって言ってって痛々しかったなあ。
    すごい親に洗脳されてた。
    親は統合失調症なのに、子供うんで自分達すごいってメディアに出たがって、テレビとか出てて、自分スゲー話ばっかり聞いて洗脳されてた

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/02(土) 20:48:20 

    >>68
    その手の「可哀想」は大体の人はわかってるよ。同じような人が集まって叩いてるだけ。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/02(土) 20:48:28 

    >>2
    「。。。と思うのです」と結ぶと、
    手紙したためたしっとりした雰囲気出るような気がするのです。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/02(土) 20:48:46 

    母子家庭に限らず可哀想って言う人は言うよね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/02(土) 20:48:57 

    「大変ね」とは思うけど「可哀想ね」は思ったことない

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/02(土) 20:48:59 

    言われるの嫌ならペラペラ喋らない方がいいわ。
    今まで出会った母子家庭の人ってその話で得したことでもあるのか?って思うぐらいペラペラ話すんだよね。
    特に年配の人は勝手に同情して優しくする傾向にあるから同情しないでほしい!って思うならあんまりその話は喋らない方がいいと思う。

    +8

    -9

  • 89. 匿名 2022/04/02(土) 20:49:01 

    こんな景気じゃあ皆可哀想だわ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/02(土) 20:49:12 

    >>83
    その人に「可哀想」っていうと大変な目に合いそう

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/02(土) 20:49:31 

    父子家庭でした。
    可哀想は言われたことがないな。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/02(土) 20:50:02 

    ママ友でも可哀想〜!!!って言う人いるけど顔ニヤニヤしてる
    自分は上だと思いたいだけ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/02(土) 20:50:10 

    でも、1の人は父親もいて、仲いい家族だったらもっと幸せだったと思うし、そういう幸せがないから、周りからかわいそうに見えてしかたない

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2022/04/02(土) 20:51:22 

    >>6
    別にアピールしてない人はどうしたらいいかな?

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2022/04/02(土) 20:51:24 

    一人っ子も可哀想とかワガママとかよく言われるわ。兄弟欲しいって1度も思ったことないけどね。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/02(土) 20:51:25 

    そう思う。
    親が1人だろうが2人揃ってようが、幸せなんてその人によって違う。片親というだけで「可哀想」となる意味がわからない。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/02(土) 20:52:15 

    イイなあ、母子家庭。
    私もなりたかった・・・羨ましくて仕方がない・・・

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2022/04/02(土) 20:52:38 

    すぐ他人のことを「可哀想」という知り合いいる。視野が狭いんだな、と思う。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/02(土) 20:52:49 

    >>1
    意思確認もされないまま父親や母親と引き離されることはかわいそうだと思う。
    子供が望んだことじゃないのに。
    DVとかなら子供も危険だから仕方ないけどね。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/02(土) 20:52:57 

    >>4
    バカにしてるよね

    +45

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/02(土) 20:53:56 

    母子家庭で貧乏だったから経済的には辛かったけど
    愛してもらった自信があるので
    かわいそうとか言われても想像力が貧弱なんだなとしか思わないなぁ

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/04/02(土) 20:54:01 

    知らぬが仏

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/02(土) 20:54:02 

    >>57
    (かわいそうでしょ?)はあなたの想像でしかなくて笑う

    +5

    -10

  • 104. 匿名 2022/04/02(土) 20:54:24 

    >>8
    幸せならシングルとか関係ないよね

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/02(土) 20:54:24 

    >>93
    素敵な父親、であれば幸せだろね。
    素敵じゃない父親ならいないほうが幸せな場合もある。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/02(土) 20:54:56 

    >>6
    父子家庭で育ったけど不幸アピールなんてしたことないよ。同情されるの嫌だし。なのに可哀想って言ってくる人いたよ。
    あなたの周りの母子家庭の人(父子家庭の人)ってそんなにアピールしてんの?

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/02(土) 20:54:58 

    >>98
    そんなことないですよ、楽しいですよって言っても無理してるって思い込んでるよね。病気だわ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/02(土) 20:55:13 

    子供は知らないと思うけど、
    母子家庭ってなんだかんだと優遇されているんですよね、

    実際「可哀想」でもなんでもないんですよ、
    恵まれてるくらいでしょう。

    母子家庭って色々優遇されてるからいいですね、
    って言われたらそれはそれで逆差別でしょうか。



    +8

    -4

  • 109. 匿名 2022/04/02(土) 20:55:29 

    >>68
    これ、ずっとモヤモヤしてたことを言語化してくれた
    子供が可哀想とか、どう見ても母親を攻撃したいだけなことが多い
    可哀想って言われた子供も傷つくし、ほんとただの憂さ晴らし

    +28

    -2

  • 110. 匿名 2022/04/02(土) 20:56:23 

    母子家庭で親の恋人と一緒に住んでたり、借金取り来たりしてたからよく可哀想って言われてたかも。親揃ってる時も愛人が乗り込んできたりしてた。
    小さい頃から、毎日ドラマみたいだな。まぁ人生なんてこんなもんよなーみたいな感じ。
    周りからはドライって言われる。
    言われた時は、自分ってこの人や世間的には可哀想なんだ。そっかって思ったかな。
    人の言うことに何か感じる時間がもったいないし、それなら自分のこの先のことや問題解決のために時間使いたい。
    人に何か思う人は自分の人生に余裕があるか、持て余してるのか、とりあえず感受性か豊かなんだろうね。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/02(土) 20:56:35 

    >>81
    いや誰に対しても仲良くないそれまでの関係なら家庭事情踏み込んだらダメだよ、、、

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/02(土) 20:56:59 

    >>1
    かわいそうって言われるまさにこの状況が可哀想なんだが、って感じだよね
    私なんて母子家庭+一人っ子+保育園育ちで
    幼少期は「可哀想」のシャワーを浴びまくったわ
    更に
    親族一切居ない+母は50代で他界だからさすがにあまりにもで引くほどなので言われなくなったわwww

    +4

    -5

  • 113. 匿名 2022/04/02(土) 20:57:05 

    >>20
    そう思いたい人もいるから、勝手に思わせておけばいいよ。

    子供が大学に進学すると聞いて「授業料本当に払えるの?」と真顔で言われたよ。面倒くさいから「奨学金で」って事でマウント取らせてあげた。

    +12

    -5

  • 114. 匿名 2022/04/02(土) 20:57:06 

    >>98
    自分の価値観が、世界共通の正義だと思っているんだろうね。
    こういう人の話は面白みがなくて、つまらない傾向がある。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/02(土) 20:57:11 

    >>13
    内容だけでなく漢字もおかしいね。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/02(土) 20:57:24 

    最近、弟が離婚した。中2の息子、私にとっては甥っ子がいるが弟は、嫁に養育費を払う事で息子に会える。離婚の原因は嫁が私をイジメたから。私が箱入り娘で毒母の奴隷なのが気に入らない。私は母親の決めた相手と結婚しろと昔から言われてきたけど見合いが、まとまらなかった。母親が認知症で施設入りしたら自力で婚活しないと結婚できない。しかし受け身だったし、お見合い結婚でないと罪悪感があった。でも見合いは、フラれてばかりだった。写真写りが悪いから。いつまでも結婚できないし、いい歳して処女だと弟の嫁に差別イジメされた。両親が亡くなる未来を予想して弟嫁は「結婚をあきらめろ!あんたなんか結婚の縁談無い!私はあんたの世話したくない」と暴言!私は昔OLの頃、同僚に創価学会に勧誘され長い事、母親に自宅で、強制的に、ひきこもりにされた。弟の嫁を弟から紹介されたのは、(弟が嫁と出会った7年後)でした。それまで母親が、会わせないようにしてたのは私を、ひきこもりにさせたいからだった。嫁が弟と結婚する事で、私をひきこもりから脱出させる作戦だった。私が再就職するために職業訓練所に行って何度も就活の面接を受けても不採用だから嫁が怒り出して暴言を吐いた!弟は、そんな嫁に嫌気がさして離婚した。息子は弟が、引き取るべきだが嫁が、引き取った。母子家庭でも息子(私には甥っ子)は父親である弟に、なついてる。母子家庭でも父親に会う事は、できる。

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2022/04/02(土) 20:57:27 

    >>90
    そういう感じ。その人の統合失調症の親は地元で変人として有名な人で、見ただけで精神疾患だってわかる変な髪型と格好してる。
    うちの親は普通なんだ、私は幸せなんだってやたらアピールしてるけど、その親がうちらは統合失調症なのに子供作って偉いんだっていうのを真に受けてる。
    物心ついたときから言われてるとそうなるんだなと思った。
    生活保護で障害加算がついてると割と金あるみたいで、小遣いとか沢山貰ってたみたいではあるけど

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/02(土) 20:58:46 

    >>1
    新しく出来たママ友に旦那こと遠回しに聞かれたから、うちは死別母子家庭って言ったら「娘ちゃんお父さんの記憶ある?」って言われた。
    可哀想よりも、これはもっと嫌だった。失礼過ぎ。わざとかな?w

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/02(土) 20:58:52 

    母子家庭育ちだけど可哀想なんて一度も言われたことない!

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2022/04/02(土) 20:59:50 

    家の子アレルギーがあるんだけど、小学生の時に友達の家に遊びに行った時におやつを出されてアレルギーがあるって話をしたらそこの家のおばあちゃんに何回も何回もかわいそうって言われたらしく、辛くて泣いて帰って来た事を思い出した。
    泣いている我が子を見て、かわいそうと思われる身体に産んでしまって申し訳なくて私も泣けてきてしまった。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2022/04/02(土) 20:59:50 

    >>33
    更に
    カワイソウ砲を発射しつつ
    「気をしっかりね!あなたが頑張らないとね!」とか無駄発砲してくる奴までいる

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2022/04/02(土) 21:00:11 

    >>10
    アラサーで周りに何人かシングルの子いるけど、みんな彼氏いるんだよね。
    子どもは幼児から低学年くらい。
    それは子どもが可哀想だなと思う。
    絶対言わないけどね。

    +23

    -2

  • 123. 匿名 2022/04/02(土) 21:00:16 

    何故主語をデカくするのか
    自分が嫌だった=同じカテゴリーの人全員が嫌なはずって飛躍しすぎ
    母子家庭育ちだけど、ぶっちゃけ子供時代の自分は中々可哀そうな状態だったと思ってるよ

    +4

    -4

  • 124. 匿名 2022/04/02(土) 21:01:40 

    >>116
    はい糖質

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/02(土) 21:02:43 

    >>116
    とりあえず長い。
    読む気失せる。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/02(土) 21:03:01 

    >>4
    卑屈すぎん?笑

    +6

    -16

  • 127. 匿名 2022/04/02(土) 21:03:04 

    >>50
    私も同意。自分に酔ってるからこそ出る「可哀想」だと思ってる。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/02(土) 21:03:07 

    うちの親はシングルで看護師だったから(同居のヒモ男性あり)、一切の補助も受けずに過ごした(子供が呼び出されたら可哀想、世間に迷惑をかけたくない、男性同居を問われたくない)
    私は、お金に不自由させたくない親の気持ちは分かったけど、高校時代のお弁当、朝ごはんは自分で用意していたし、生活費が必要だから学校終わってからコンビニで22時までバイトしてました。
    進学は、専門、短大、大学進学を反対されて、勝手に受けた大学は、奨学金とアルバイトで賄った。学費のために深夜まで働いて常に心が不安定だった。
    受ける要素があれば公的補助は、受けるべきだと思う。長文すみません。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/02(土) 21:03:12 

    うちの子一人っ子だから
    可哀想て言われたことなら
    ある。
    私は一人っ子が羨ましかったら
    なんで?
    と思った。
    言った子の母親が焦っていた。
    その子は三人兄弟だから親が
    いつも家で言ってるのかなと思った。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2022/04/02(土) 21:03:24 

    >>98
    ていうか語彙がないんだなと思う。

    その知り合いさんがどれだけ裕福で愛にも恵まれた人か知らないけど、
    頭は悪い人よね、
    いい暮らししてるとよ、
    自分より苦労していると予測する人に、
    「まあお気の毒に」と思うことは多少はあるけれど、
    全部「可哀想」で片付ける表現力のなさがイラつく。
    「若い頃に苦労したら晩年でいいことがあるわよ」、
    くらい言えっての。

    もちっと深く洞察してみたらいいのにと思う、
    可哀想で済ます、
    つまり人間力のなさがムカつく。


    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/02(土) 21:04:14 

    >>120
    えー…
    私なんてむしろ、ウザがられようとも
    うちに来た子みんなに
    アレルギーある?なんか食べられないものある?って勝手に聞いた上でお菓子出してるけどそれも逆にダメなのかなぁ
    うちの子はアレルギーないけど私がなかなか沢山のアレルギーあるのでわかるからさ…

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2022/04/02(土) 21:04:20 

    >>1
    第三者から私の個人情報聞き出して「え~おうして今まで言ってくれなかったのー!?◯◯なりに今まで頑張ってきたんだね!」
    と急に連絡してきた元友人。

    母子家庭と知った途端、「不幸な人、可哀想な存在」とナチュラルに見下す態度してて縁切った。
    一切何も知らないのに。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/02(土) 21:04:21 

    >>49
    両親不仲だと片親の方が羨ましく思う時あるよ。

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2022/04/02(土) 21:05:24 

    >>123
    それはそうだけど、
    人からいちいちカワイソウカワイソウ言われるのも嫌だよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/02(土) 21:05:24 

    >>129
    酒でも飲んでる?
    ちょっと何言ってんだか分かんない

    +1

    -6

  • 136. 匿名 2022/04/02(土) 21:05:26 

    離婚は増える一方なので母子家庭も

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/02(土) 21:06:20 

    >>123
    自分じゃなくて人から言われるのがって事でしょ
    よく読め

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/02(土) 21:08:19 

    わたし母子家庭だったけどかわいそうだなんて言われたこと1度もない
    わたし自身も何も不自由なく暮らせてたし母には感謝してる

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/02(土) 21:08:45 

    >>4
    本当よね
    可哀想って言われて嬉しい人あんまりいない気がするし

    +39

    -1

  • 140. 匿名 2022/04/02(土) 21:09:05 

    >>4
    あれ一種のマウントだよね

    +48

    -1

  • 141. 匿名 2022/04/02(土) 21:09:12 

    >>4
    親切ヅラした優越感と自己陶酔の正義だよね

    +33

    -1

  • 142. 匿名 2022/04/02(土) 21:09:46 

    周囲に母子家庭多いのでかわいそうと思わないけど、養育費を払わない、子どもと会わない父親がすごく多くてひどいなと思ってる。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/02(土) 21:10:30 

    >>50
    ほんとそれ。
    「世間の色々を知ってる、共感力ある心から優しい私」アピール。
    常に自分が「支援してあげる」体で、依存先を探している知人がこんなだった。
    メサイアコンプレックス

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/02(土) 21:10:42 

    >>4
    幸せじゃなさそうな人ほど言ってる

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2022/04/02(土) 21:10:50 

    >>44
    マイナスがついてるけど…
    正直、人の家のことなんて無関心だよね。
    「そう…」くらいにしか答えがないというか。

    かわいそうでないというのなら、「そうなんだ!うちの両親は夫婦仲、恋人同士みたいにラブラブで〜」って話をふっても良いかといえば、そうでもないだろうし。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2022/04/02(土) 21:11:52 

    >>31
    今は父親参観日ってないよね。そもそも土日に設定されてて仕事休めない人もいたと思うんだよね。
    母の日とかもいまは学校でやらないよね。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/02(土) 21:11:59 

    >>143
    自称HSPの人もそんな感じだった
    それで勝手に疲れてた

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/02(土) 21:12:33 

    >>129
    たしかに子供が他人に可哀想っていうのって
    大体親の影響な気がする
    子供って、何で?とかそういう疑問は持つけど
    =可哀想って判断するのって親とか、周りの言葉の影響よね
    私は3人姉妹だから当時は一人っ子がうらやましかったな。大体自分の環境違う人って羨ましく感じるよね、結局幸せかどうかなんて家庭のあり方によるだけなのにさ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/02(土) 21:14:55 

    そんな小さいのに保育園行ってるの?可哀想って言われてたことあるな
    親戚のおばさんにだけど
    まぁ時代的に1歳で保育園ってのが理解されないから仕方ないんだろうけど、心の中にしまっといてほしい

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/02(土) 21:16:39 

    >>106
    横だけど、多分ただ淡々と事実述べた人
    うち母子家庭だから父親は来れないの、とかそういうことを変に不幸自慢に捉える人もいるもんね

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/02(土) 21:16:50 

    >>4
    専業主婦が大好きな言葉「保育園可哀想」

    +15

    -6

  • 152. 匿名 2022/04/02(土) 21:17:46 

    >>151
    幼稚園は?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/02(土) 21:18:13 

    ついでにこっそり言うと
    私子ナシなんですが本当に子供は嫌いなので不妊でホッとしたクチなんですね、
    出産育児絶対嫌だった。全く後悔してないし老後に不安も全くない、
    友人知人同僚の自慢の子供、私には「可愛くない」し。ほんと可愛くないw。
    羨ましいとかこれっぽちもない自分が不思議。

    でも、
    「子が出来ないと知ったとき辛かったわ」「可哀想でしょ」
    と自分で同情買ってるw自分が居てる。

    「そう・・」って同情されとくと気分いい。




    +1

    -4

  • 154. 匿名 2022/04/02(土) 21:18:43 

    >>50
    感じ悪い人って思うんだけどその人の中じゃいい人なんだ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/02(土) 21:18:43 

    >>1
    娘が小学校のときに仲良くなった同じ賃貸マンションのお子さんが母子家庭で、うちの子に新しい物を買うたびに「お金持ちで良いなー羨ましいなー」って私が何か反応するまでしつこく言う子で困った経験がある。  

    母親が〇〇ちゃん(うちの娘)のおうちはパパがいてお金があるから買えるんだよ、とかって物を買ってあげられない言い訳にうちを引き合いに出してたんかなって思うんだけど、そんな家庭の子供を可哀相って思わないで、はちょっと無理かな。

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2022/04/02(土) 21:18:50 

    >>108
    そんな事言う人いる?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/02(土) 21:18:52 

    私の顔を見る度にお父さん居なくて可哀想って言ってた祖母は祖父に浮気されたから離婚したって言ってるけど本当は祖母も男の人をよく家に連れて来てたって母が言っていたし、小学校の頃「○○ちゃんはパパが居ないんだってー」っていじめて来たあの子だって父親が不倫してまともに家に帰って来ない家庭だったし、両親揃ってようが幸せとは限らないから父親の居る家庭を羨ましいなんて思ったこと一度もない

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/02(土) 21:21:16 

    >>66
    それとこれとはまた別問題の様な…
    コロナ禍は色々我慢させられて大人でも辛いよ。泣

    +43

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/02(土) 21:21:46 

    両親揃ってても家庭環境悪かったら
    言われるよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/02(土) 21:21:50 

    >>8
    暴力ふるうわけでもないのに、給料が安いとかで父親の悪口ばかり言う母親もイヤだよ
    家庭内でDVやモラハラを見せられながら生活してる子供も虐待されてるのと同じだから、両親離婚してたら不幸で両親いれば幸せってわけじゃない

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2022/04/02(土) 21:23:49 

    >>33
    かわいそうおばさんが姑だと最悪だよね

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/02(土) 21:24:04 

    母子家庭でもゆとりあったり顔が良ければ巻き返せる

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2022/04/02(土) 21:25:10 

    可愛そうという言葉自体が、年上の保護者が、年下の被保護者を慈しむ言葉だから、
    本来同じ立場にある人に向けて使ったとしたら、
    どんな意味合いにしても下に見ているということになるから、失礼にあたりなと。
    という事を自覚して、使う場面に気をつけるべき言葉だなと、
    受験生の時に、ふとよぎった言葉である事を思い出します。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/02(土) 21:26:01 

    >>116
    箱入り娘で受け身だから嫌われる、イジメられるという結果。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/02(土) 21:28:07 

    >>6
    いたいた、いるね。
    いるんですよ、少数でしょうが、
    「ウチは母子家庭だから」を錦の御旗にする、変にマセた子が。
    「女手ひとつで」と子供が言うんですよ、クラスでよ。
    作文は必ず母とふたり話。

    女手ひとつでって母親が常々誰彼となく言ってるんでしょうね。

    なんかちょっと疎ましかった、
    不幸アピールというのか、
    「はいそうでございますか、大変でございますね」としか言えない押し付けって、
    子供心に学んだね。

    このトピのように、
    「可哀想じゃないんだよ、幸せで楽しい、なんでも買ってくれるし不自由もない」
    って言い返してくる少女のほうがずっとこっちは楽です。
    フラットに付き合えるからね。



    +18

    -5

  • 166. 匿名 2022/04/02(土) 21:29:28 

    >>1
    うちは死別父子家庭でした。

    母は私たち兄弟が小学生の時に亡くなったので、まわりからは「可哀想な家庭」扱い。

    母が亡くなり本当に悲しかったし自分が生きる意味とは?と考えていたけど、可哀想、大変ねと言われる度に“可哀想な人”にならなきゃと思ってました。
    これはいつまで続くのかな、楽しんじゃいけないのかな。と思いながら過ごした子ども時代でした。

    +9

    -2

  • 167. 匿名 2022/04/02(土) 21:30:46 

    >>57
    そうかも。既婚者も独身もそれぞれみんな何かしら苦労してるのに、自分で決断して、離婚してシングルマザーになったのに、辛いとか頑張ってるとかあえて言われた時はうんざりする。もくもくと働いて子供をきちんと育てているシングルマザーは、尊敬はするけど、かわいそうとは思わない。可哀想と言われる人はそれなりに訳がある時もある。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2022/04/02(土) 21:31:01 

    >>156
    だからいないでしょうって話。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/02(土) 21:31:43 

    >>14
    私も
    正直母子家庭の子が羨ましかった
    うちの両親は結局熟年離婚してさ、私の苦しめられた子供時代は何だったのと思ったよ

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/02(土) 21:32:00 

    >>163
    可哀想可哀想で育てると軟弱にはなる。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/02(土) 21:33:30 

    両親が揃っても母親が毒親で貯金させてくれないし給料を取り上げると離婚してほしかったと思う。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/02(土) 21:34:05 

    >>161
    そういうひと、
    嫁のこともかわいそうと思ってくれるんだろうか。
    財産たくさん遺してくれるんだろうか。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/02(土) 21:35:31 

    >>108
    女の働きやすい職場なのでシングルマザー多いんだけど、実家帰って親が家事してくれてゆとりのある子育てしてるママさん多い・・
    3人子どもいる人は持ち家だけどハンデある下の子のの収入だけでローン払えるとか


    +2

    -1

  • 174. 匿名 2022/04/02(土) 21:37:34 

    母子家庭だけど別に苦労も無く楽しく生きてたのに可哀想って言われて驚いたことある
    いつも色んな人にマウント取ってるおばさんだったから私のことも見下したかったんだなって思った

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/02(土) 21:40:04 

    >>4
    がるちゃんってそれだらけだよ
    〜なんて親が可哀想
    〜なんて子どもが可哀想
    〜なんてペットが可哀想
    〜は何にでもなる
    一人親、整形、不倫、未婚の母、できちゃった婚、学歴、専業兼業、単身赴任、ありとあらゆるスレでみる

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/02(土) 21:41:53 

    >>20
    私も祖父母がお金あったから養育費を父親から貰えなくても私立だったし海外旅行も行けた

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/02(土) 21:42:10 

    >>60
    これだよね。決して助けはしないしね。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/02(土) 21:44:19 

    かわいそうって思うのは自由だけど、本人に伝えることじゃないよね
    私は父子家庭で子供の頃、他人にかわいそうって言われるまで、自分がかわいそうだなんて思ったことなかったよ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/02(土) 21:46:53 

    >>164本当は毒母が大嫌いなくせに、その毒母に結婚相手を探してもらおうとするのが弟嫁から反感買うんだよ!受け身は他人から嫌われる。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/02(土) 21:47:50 

    私父子家庭だけど言われた言われた😂
    小さい時も、大人になってからも。
    さすがに大人になってからは「かわいそう」とは露骨には言われなかったけどお母さんがいないって言うと、えっ?て言われたなぁ笑

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/02(土) 21:50:26 

    母子家庭=可哀想と思う人って、世代的にもうこの世からほとんどいなくなってると思うよ。
    ひとり親多すぎるから。
    可哀想だなって思うのは、母親が新しい男作って子供より男優先になってる家庭。
    これに関しては可哀想という以前に、無責任な親だなと思う。
    あと、最近は母子家庭=可哀想なんかより、
    母子家庭=弱者の仮面を被って徳する人
    みたいに思う人のほうが遥かに多いと思う。
    無計画で手当て頼みのひとり親も多いから。
    恋愛にうつつぬかさずに、一生懸命働いてちゃんと自分の力だけで子育てしてるシングルの人もいるから、
    逆にそういうシングルの方々にとっては、そういう無責任のひとり親は腹が立つだろうなと思ってる
    そういう人たち

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/02(土) 21:50:44 

    >>13
    友達少ないでしょ?友達や彼氏に母子家庭育ちがいたら偏見なんか無いわ。両親と育った人と何も変わらない。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/02(土) 21:51:52 

    >>18
    小さい頃に母を病気で亡くしてます。
    父親と姉と弟と私の4人で分担して家事をしていましたが、父が風邪を引いて寝込んでしまった時に父の職場同僚の御夫婦が作りすぎたから食べて〜って夕食のおかずをタッパーに入れてたくさん持ってきてくれた時は泣くほどありがたかったです。

    +75

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/02(土) 21:54:38 

    子供が可哀想だよね。
    父親から学べる事を学べずに社会に出るんだから。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/02(土) 21:55:38 

    >>12
    私も美容師に同じこと言われたよ
    感じ悪いよね

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/02(土) 21:57:26 

    >>166
    うちも同じ。三人姉妹で父が亡くなったとき下の妹はまだ赤ちゃんだったから、そりゃ可哀想、可哀想と言われたよ。
    母親を未亡人と呼ばれたのが特に腹が立った
    未だに亡くなってない人なんて言葉の暴力だよ。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/02(土) 21:57:45 

    >>33
    昔いたバイト先で、シンママにお局が
    「あなたシンママなんでしょ?自分で選んだ道なんだからしっかりしないとね!」とか言ってたの思い出したわ
    シンママとか関係ある流れでもないのに、何その突然の説教節?と思った
    本人も「?」って顔してたけど、あれはマウント好きだったんだな

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/02(土) 21:57:47 

    >>4
    面と向かって「かわいそうに」と言う人は、ケンカを売ってるか、頭おかしい人のどちらか。

    +25

    -1

  • 189. 匿名 2022/04/02(土) 21:58:15 

    父子家庭だけどもいい?
    かわいそう、大変ね、なんて大人にシぬほど言われてきたけど、何とも思ったことなかった!!
    惨めにもならなかったし、おはようって言われたのと同じ感覚。
    母親いない子は、子供産んでも愛情のかけ方が分からないと言った放った教師には初めて悔しい感情湧いたけど
    それ以外の言葉には自分でも分からないけど1ミリも心が揺れたこと無かった。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/02(土) 22:00:06 

    かわいそうって思ったことないよ。
    クリニックで働いて驚くのが、シングルマザーの生活保護の多さ。
    しかも彼氏もいるのに籍入れたら母子手当貰えないからって内縁状態になってる人わんさかいる。
    医療費もタダだし逆に真面目にコツコツ働いてる人々よりセレブかもよ。
    ネイルも美容室もマツエクも定期的に通える程、生保貰ってる。
    ただ、そういうご家庭は、働く事を子供がちゃんとみてきてないから、むしろ働くと受給料少なくなっちゃうから働いたらいけないとも思ってるから、
    結局その子も生保になってしまう。
    まあ楽だから本人たちはそれで良いかもしれないけど、そういうときには、ちゃんとした教育環境があれば違ったろうになと子供に関しては同情をするときはある。
    勿論生保受けてないシングルマザーもいるので、そういう人は除外した話ですけどね

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/02(土) 22:01:17 

    可哀想って実際に言うかな?
    可哀想って思われてそうっていう被害妄想も入ってそう。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2022/04/02(土) 22:01:29 

    母子家庭だから可哀想不憫だねとは思った事ない。可哀想で1つの偏見だと思う。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/02(土) 22:01:33 

    かわいそうとかは思ってないんだけど、こちらが自分の父親の話題出すのは不快に思われるのか聞きたい。前に一度、父の話をした時に変な空気になった気がしたから、後々気になってしまって。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/02(土) 22:06:03 

    母子家庭だからお金なかったから大学行けなかったと言い訳してた人は嫌いだったかも。有能であれば母子家庭とか関係なく大学もどこでも行けるよと思った。私は両親ともはじめからいなかったから大学も全て自分の力で入ったしバイトも死ぬほどして生活もしてたので母子家庭とかを言い訳付ける人は嫌かも。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2022/04/02(土) 22:06:28 

    >>18
    特に母親が亡くなってると

    ↑こうやって、世間では母親が亡くなっている方が可哀想な扱い。私は子供の頃に父親が亡くなったけど、父はまともで母親がとんでもない毒親だったからこういうのは本気でムカつく。

    +11

    -21

  • 196. 匿名 2022/04/02(土) 22:08:50 

    >>16
    海老蔵麻耶関連トピは子ども達可哀想のオンパレード
    ガル民に可哀想言われたくないだろうに…

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/02(土) 22:10:27 

    >>172
    嫁は他人なんだから、見下して満足するだけじゃないかな
    自分の子はかわいいけど、他人の子はかわいくない母親が多いんだし
    遺産を残すのは実の娘か息子だけでしょ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/02(土) 22:12:01 

    >>191
    実際に言われて不快に思った人の話だからな…

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/02(土) 22:12:25 

    >>12
    世間で3Bとか言われて可哀想ですね負けないで下さいって言ってやりなよ

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/02(土) 22:17:25 

    >>103
    想像じゃなくて
    本人が言うんだよ
    かわいそうでしょう?に繋がる言葉を。
    例→習い事させられない、旅行にいけない等

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/02(土) 22:19:07 

    父子家庭だけど、実際相当辛かったから周りの大人の女性がかわいそうとフォローしてくれるのは私はありがたかったな…
    米すら炊けない父親だったから家の中はめちゃくちゃで、小学生から自分で家事してたよ。
    大人になって妊娠した時も母親に頼れなくてかわいそうとよく言われたけど、その分経産婦の知り合いや同僚が色々教えてくれたりして助かった。
    まあ、私の場合周りに助けてもらったから感謝してるけど、ただかわいそうと口で言われるだけなら嫌だったかも。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/02(土) 22:20:37 

    母子家庭が大変なのは凄くわかる。
    わかるけど割合が意外と多いからか
    父子家庭が目立たないのが毎回疑問に思う。
    どっちが上とは言えないけど、父子家庭で育った身からすると
    母親いない方が酷い目に合うよ。
    母親いないって話をした途端、やっぱり「可哀想」と思われるし、必ず「え・・・嘘だ…よね?」って明らかに引いた反応する人がたくさんいるし、平気で何でいないの?って聞いてくる。
    その話するまでは仲良くいたのに、次の日にはわかりやすく離れられたこともある。
    もちろんいじめにだってあった。
    そんなに父子家庭って悪いのかってずっと悩んできた。
    確かに母親から受けるはずの教育は足りてないと思う。父にわかってもらえない部分もあり、女子らしい物を揃えるには限られてた。ズレてるなって成長の都度感じてた。
    けど、父には凄い感謝してる。
    母子家庭、シングルマザーって記事よく目にするけど、父子家庭、シングルファザーも大変なの広がってほしい。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/02(土) 22:21:28 

    母子家庭育ちだけど、母は収入安定していて、成人までに海外旅行も30回以上、国内旅行も外食もしょっちゅう連れてってくれてるし、全然貧乏じゃない。
    つい最近も一緒に春スキーに一緒に行った。
    こどものときも、保護者参加の学校行事も全部きてくれて、寂しい思いをしたこともない。
    大学も奨学金借りさせられるかともなく全部払ってくれている。全然安定している。
    寧ろ、厳格で飛行機嫌いな父親と離婚してなかったら、父方祖父母もやたら細かかったし、自由が無くて好きなことも出来なかったと思う。
    家のご飯も普通に作ってくれるし、掃除洗濯の家事は母子で協力して、できる方がやってるし、別に家の中も平和だよ。
    母は老後資金や貯金も貯めていて、こどもに頼ろうという気はサラサラないし、こどもとして出来ることはしてあげたいとは思っているけど、なんというか、頼ることを当たり前とは思ってない人だし…
    将来、結婚はご縁があればするかも知れないけど、母みたいに自立した女性になりたいと常々思っている。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2022/04/02(土) 22:26:19 

    >>189
    そんな教師がいるなんて。
    私も父子家庭だけど、自分が寂しかった分、
    子供には精一杯愛情注げる自信しかない!

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/02(土) 22:27:59 

    円満な家庭で何不自由なく暮らしてきた人には分からないかもしれないけど、世の中ほんっっとに「いない方が遥かにマシ」「いなくなってくれて清々した!」って父親とか母親もいるのが現実だからね
    どんな親でもいる方がいいに決まってると考えられる人は、きっと幸せな家庭で育ってきたんだなーと思うよ

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/02(土) 22:29:11 

    分かる
    父が早くに亡くなり母子家庭で可哀想と散々言われて、私が子供産んだら今度は娘に対して一人っ子で可哀想って言われる。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2022/04/02(土) 22:29:33 

    >>118
    私が死別母子家庭の娘で3歳の時に父が亡くなってるから記憶全くないんだけど、どうして記憶ある?って聞かれるのが嫌なの?
    私は記憶がないうちで逆に良かったと思ってるよ
    兄は小1でもう物心ついてたから急に父が亡くなって専業だった母が働きに出てとてもさみしい思いしたみたいだし

    +5

    -3

  • 208. 匿名 2022/04/02(土) 22:30:05 

    可哀想…?思うか!
    むしろ税金むしり取っていいご身分だよな!

    +6

    -6

  • 209. 匿名 2022/04/02(土) 22:34:00 

    母子家庭だと話題にしない方法は無かったのだろうか。
    相手も反応に困るだろうし、そう言って欲しそうな雰囲気出してるのかもしれない。

    +2

    -3

  • 210. 匿名 2022/04/02(土) 22:40:27 

    >>152
    幼稚園も可哀想

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/02(土) 22:40:46 

    >>1
    ねえ?父親の記憶ってあるの?
    あーないんだ、かわいそうw
    あーあるんだ、微妙に覚えてるとか、かわいそうw

    どう答えても、かわいそうループ
    シングルの子にただ、かわいそう、と言って回りたいだけの人
    1人思い出した

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/02(土) 22:42:16 

    >>1
    だって、「可哀想」って同情してるようで蔑んでる言葉だと思う。特にそういう時に使われる場合は。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/02(土) 22:42:29 

    >>131
    確認の意味で「アレルギーはある?」って聞くのと、アレルギーがあることに対して「かわいそう」を連呼するのは意味が違うでしょ。
    正直なところ私も可哀想だと思ってるけど、口には出さないよ。
    ちなみにうちは2人息子がいるけど、どっちも食物アレルギーがあります。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/02(土) 22:43:16 

    >>30
    片親あるあるだよね
    いないのが当たり前だから、人が思うほど辛くないという

    ある程度の年齢まで一緒にいたとか、亡くなられた場合は別だと思うけど

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/02(土) 22:44:37 

    >>209
    そういう考え方する人もいるんだね。
    大人なら話題豊富で逸らすことはできるかもしれない。
    けど学生時代に家庭の話を回避する術はまずないよ。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/02(土) 22:45:21 

    >>8
    まさに私の父親がそうでしだ。
    母親にDVして浮気ばっかりしてたクズだったので離婚してくれてよかったです。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/02(土) 22:46:43 

    >>202
    どっちも大変
    それぞれ大変な内容や部分が違うんだよね
    でも、ちゃんと受け入れてくれる社会になって欲しいね

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/02(土) 22:56:23 

    >>1
    可哀想とも思うし、国からお金もらえていいね、っても思う

    +1

    -6

  • 219. 匿名 2022/04/02(土) 23:00:20 

    >>214
    まあその子の性格や、親との関係もあるから
    外野が勝手に、辛い辛くないを決めることではないよね

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/02(土) 23:03:18 

    シングルは幸せになるために決断した人って認識してる
    可愛そうなのは離婚したくても出来ない人だよね

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2022/04/02(土) 23:04:14 

    >>218の方が可哀想って思う
    何がとは言わないけど

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/02(土) 23:12:06 

    トピずれだけど義母が何かとうちは母子家庭だったから‥っていってくる。
    離婚してすぐ再婚したって聞いてたけどなんでいちいち母子家庭だったからって言ってくるんだろうか。
    同情してほしいのかな?

    可哀想なんて思ったことないし言ったこともないけど。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/02(土) 23:13:35 

    私も父子家庭育ちです。
    小さい頃
    〇〇ちゃんはお母さん居なくて可哀想な子だから
    皆んな優しくしてあげてって保育園の先生や
    近所の人によく言われてた記憶がある 
    私自身、可哀想な子と思った事がなく
    何で言われるのか不思議だった

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/02(土) 23:31:52 

    >>1
    シンママは平気で不倫するし水商売やらざる得ないから馬鹿にされたりそんな母親に産み落とされた子が哀れに見える。
    しっかり子に向きあってるシンママは尊敬する。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/02(土) 23:31:55 

    親がシングルでめちゃくちゃ苦労した私は、言われるとしたら「甘えるな」「辛いのはあなただけじゃない」「お母さん頑張ってくれたと思うよ」系の方が圧倒的に嫌だなぁ
    優越感に浸ってくれたりするのはぜんぜん構わないんだけどね
    シングル家庭も100組いれば100通りだもんね
    まぁ一般的には「かわいそう」って失礼だし普通言わないよね

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/02(土) 23:41:55 

    父子家庭育ちですが母子家庭の人にお母さんに捨てられてかわいそうとマウントとられる。なぜ捨てられたと思うんだろう。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/02(土) 23:42:58 

    >>17
    私も、22歳の時に父が亡くなったんだけど、友達とランチしている時に大声で母子家庭だからね~って言われて周りの人にチラチラ見られた。。
    成人するまで、ちゃんと育ててくれたのに両親に申し訳なくて泣きそうになりました。

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/02(土) 23:46:42 

    >>225
    わかるわー
    父が急死した直後の時期に、片親なんて今どき珍しくないでしょ?甘えないほうがいいよ?って一方的に言われて嫌だった
    家庭事情を話した事はないんだけど、噂を聞きつけて一方的に…

    他人の人生について、軽々しく評価を下すのが無神経なんだよね
    大体そういう人って考えなしだから、簡単にデマを信じたり、勘違いで発言して顰蹙買ったりする

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/03(日) 00:00:12 

    >>13
    死別で片親もいるのに?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/03(日) 00:12:42 

    >>1
    うち死別だったから同じく可哀想と言われることが多かったけど、別にそれを惨めと思ったりはなかったな
    みんな優しいなーくらいで

    悪意があって言う人もいるのかもだけど、身近な人の場合は大体は心配してくれたり同情してくれたり優しさの場合が多いと思う

    +3

    -3

  • 231. 匿名 2022/04/03(日) 00:15:44 

    >>1
    →運動会、入学式、卒業式などの学校行事にも、母は必ず来てくれましたし

    両親揃って来るのが当たり前なのよ。普通は。
    してもらって当たり前のラインが低いって自覚がないのが可哀想なんだよね。

    +1

    -13

  • 232. 匿名 2022/04/03(日) 00:18:51 

    うちは両親揃ってたけど壮絶な夫婦喧嘩を毎日されて、おかげで脳が歪み家庭に夢持てず独身通して将来孤独死決定だよ。片親でも立派に育って幸せな家庭築いてる人大勢いるよね。両親だろうが片親だろうが子供にとって穏やかで安定した家庭である事が重要と思う。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/03(日) 00:27:29 

    >>30
    わかる。
    そこまで親しくない複数人で話してて、軽い話題で、ここで片親とか言うと空気変わるなぁとか思うと、嘘言っちゃう。面倒だし、深く関わる人でもないのに込み入ったこと話したくない。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/03(日) 00:36:07 

    モラハラ父が亡くなってやっと片親になった。働き者だけど意固地でイライラしてて、外ヅラは良くて、長いこと重しのような存在だった。
    誰か私のこと可哀想だと言ってw

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/03(日) 00:40:58 

    かわいそうって言われることを気にしてるのがかわいそう

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2022/04/03(日) 00:57:37 

    >>227
    何その友達。話の流れがなんだったのか知らんけど、その言い方が見下してるのが伝わってくる。

    +36

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/03(日) 01:02:51 

    可哀想って見下してるのとは違うよね
    少なくとも私はそうだよ
    自分より不利な環境なのに頑張っていて偉いなってすごく尊敬するし
    何か理解出来ないところがあっても、そりゃ仕方ないよねって思う

    逆に恵まれた人は、土台を整えて貰えたからそりゃ色々やりやすいよねって、何を聞いてもあまり興味をひかれない
    羨ましくはあるけど

    こんな感じ方は歪んでるって分かってるがね

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/03(日) 01:07:44 

    >>20
    わかる。実際に貧しいか裕福かは関係なく失礼だよね。
    義母が最初そんな感じで「もう我慢しなくていいのよ…ここに来たら食べたいものたくさん食べていいのよ…」って泣きそうな顔して言われたよ。
    馬鹿にすんな食べたい物くらい普通に食べとるわww

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/03(日) 01:17:31 

    >>231
    両親揃っててこんなことしか言えない家庭のが終わってる

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/03(日) 01:18:40 

    >>235
    内申を良くしたい高校生の実績作りにしか見えなかったわ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/03(日) 01:20:57 

    >>12
    薄毛だったら絶対に言わないだろうにその反対には何故言うのか…
    その美容師はいつまでも常連つかなそうでお可哀想。。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/03(日) 01:28:40 

    義母が妊娠中のご近所さんが早生まれときいて本人に早生まれは可哀想って言っていた。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/03(日) 01:45:48 

    母子家庭だと税金が減免で、保育園は優先で保育料も格安。小学校のランドセル給食費も修学旅行費も補助が出て格安。自治体によるけどタダのところもある。「かわいそう」より「うらやましい」ですね。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2022/04/03(日) 01:59:52 

    >>122
    仕事も子育てもちゃんとしてるならいたってよくない?

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/03(日) 02:00:44 

    >>243
    だったら離婚したら?

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2022/04/03(日) 02:08:18 

    くっそめんどくせえな
    じゃあまず母子家庭ってことを人に言うなよ
    それで解決じゃ

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2022/04/03(日) 02:31:08 

    >>165
    不幸アピールって…
    逐一気にしてるあなたもちょっとめんどくさそう

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/03(日) 02:46:51 

    >>20
    まぁメディアがシングルマザーの貧困とかばんばん報道してるしそのために1人親世帯への手当とかもあるんだからそう思ってしまう人もいるでしょ
    別に嫌味でもないと思うけど

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/03(日) 03:47:12 

    >>41

    かわいそうって言う人想像力ないんだと思う


    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/03(日) 03:48:34 

    >>51

    あなたと違ってよかった~とかね

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/03(日) 05:17:47 

    言われたら「余計なお世話です」って真顔で即レスするくらいの瞬発力がないと身を守れないよ
    舐められてるんだよ

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2022/04/03(日) 05:24:24 

    >>231
    両親そろって来るの?運動会なら分かるけど、他2つは無理じゃない?
    よほど年取ってできた子なら分かるけど

    +3

    -4

  • 253. 匿名 2022/04/03(日) 05:37:03 

    物心ついたときから父親が家にいないのが普通だったから気の毒そうにされても困る

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/03(日) 06:04:14 

    姉が離婚してシングルマザーだけど、姪のこと可哀想にって思うよ。
    両親大好きだったのに、大人の勝手な都合で別れてしまって、寂しい思いしてた。

    もちろん姪には絶対に直接言ったりしないけど、大人の都合に振り回されてしまうのを不憫に思うのって普通じゃない?
    子供にはどうすることも出来ないのに。

    +12

    -2

  • 255. 匿名 2022/04/03(日) 07:38:43 

    >>15
    うちも死別
    話の流れで片親だとわかると「あっ、ごめんね」って言われてた。触れちゃいけない話題(?)みたいな雰囲気になってたな。かわいそうとは言われた事ないや。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/03(日) 07:48:08 

    私が1才になる前に父が亡くなったから記憶も無いし、いないのが当たり前で育ってきたから可哀想って言われても何が??ってなっちゃうね。
    早くに夫を亡くした母が可哀想ってことならわかるけど。

    例えば私には兄が1人いるんだけど、「えっ兄弟はお兄ちゃんしかいないの?お姉ちゃんはいないんだ…可哀想」って言われるくらい意味不明というか。
    上手く言えないんだけど私からするとそんな感じ。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/03(日) 07:57:08 

    >>246
    そうだよー
    こっちだってめんどくさいからわざわざ言わないよ。
    でも「お父さんお仕事何してるの〜」とか「父の日どうするー?」とか、話の流れで父の話題になる時とかあるじゃん?

    とりあえず「会社員です」「んーどうしようかなー」って嘘は言わずに適当にはぐらかしたりするけど、色々つっこまれたりすると嘘ついて生きてる前提で言うか、正直に居ないって言うかの2択になるの。

    親しくなくてこれからも親しくなる予定もない相手なら嘘ついてごまかせるけど、
    これからも関わっていく可能性のある相手ならそうもいかないのよ。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/03(日) 07:57:22 

    >>1
    中学生の時に体育祭で、1、2、3年生の女子全員でダンスをしたんだけど、その時の衣装にネクタイが必要だった。
    おじいちゃんのネクタイがあったから準備できていたんだけど、ある日、私だけ職員室に呼ばれて先生に「ネクタイないでしょ、1年生はネクタイは紙で作るようにするから、わざわざ買わなくてもいいからね」って言われた。
    今ならネクタイは準備できているので大丈夫ですって言えるし、言えなかった事を今でも後悔してる。
    その当時は、母子家庭だからネクタイがないって決めつけられて、先生の哀れんでる顔がショックで言えなかった。

    +3

    -4

  • 259. 匿名 2022/04/03(日) 08:08:40 

    単身赴任してるだけでも、かわいそうとか私には無理とかいろいろ言われたなぁー。
    気にしないに限る。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/03(日) 08:26:07 

    >>20
    貧乏人の方が多い

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2022/04/03(日) 08:35:28 

    >>1
    知らないで「〇〇のお父さんはどう?」と聞いてしまって母子家庭なんだと言われたら
    やばい、知らなかった…ごめんってうっとなるけど。

    可哀想とかは、思わないぞ。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/03(日) 08:59:47 

    両親はケンカばかり、いつも八つ当たりされて虐待されて2人とも〇ねばいいと思ってた
    何回も離婚するように言っても離婚したいを繰り返すだけでしなかった。母の最期に聞いた言葉は離婚したい、だった。その時はもう家を出ていたしどうでもよくなっていたので無視した
    私から見ると主さんは幸福な人だよ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/03(日) 09:01:34 

    姉妹がいなくて可哀想と似てる

    姉妹なんて仲が良い人ばかりじゃない
    いない方がいい

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2022/04/03(日) 09:03:20 

    >>207
    記憶があるないなんて、ママ友に関係なさすぎでしょ。
    あなた想像力無いのね

    +0

    -2

  • 265. 匿名 2022/04/03(日) 09:20:02 

    母子家庭で育ったけど全然気にした事ない。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/03(日) 09:27:16 

    >>122
    アラサーでシングルが何人もいるの?

    てかそれでかわいそうは何故?
    偏見だよね。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/03(日) 09:33:50 

    >>4
    マウント意識のあるなしに関わらず
    口数が多い割に語彙に乏しい人だよね

    頭じゃなくて脊髄でしゃべってるタイプ

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2022/04/03(日) 10:00:02 

    親が離婚しただけで可哀想って思う?
    ていうか他人に対してあまり可哀想って言わないよね
    心で思うにしても可哀想ってなんか違う…怪我や病気をされた方、身内を亡くした方に対しても(お気の毒に…)とかは思うけど、可哀想って言葉は出て来ない

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/03(日) 10:49:50 

    >>4
    「涙が止まりません」とかもね

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/03(日) 11:07:35 

    母子家庭は何かと大変だろうなあ、とは想像するけど、かわいそうに、とは思わないし、口に出したりもしない。
    ただ、なんか強がって「母子家庭だけど不自由な思いしたことないし、全然かわいそうじゃありませんから!」って叫ばれると、ふーん(鼻ホジ)って気分になる。
    叫ぶってことはどこか引け目があるのかなあ、とか。

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2022/04/03(日) 11:10:48 

    >>13
    かわいそうって言葉、まさにあなたみたいな人に使う言葉だよ

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/03(日) 11:18:04 

    >>1
    昭和の時代はそう思われていた節があるけど
    今の時代って母子家庭珍しくないよね?
    今でもそう思われるのってそっちに疑問があった。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/03(日) 11:20:20 

    >>6
    母子家庭なんて自分から云わないと誰も知らない情報だよな。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/03(日) 11:53:08 

    母子家庭は可哀想じゃないけどなぁ。
    喧嘩ないし、女子だけだし教育方針と資金面がはっきり分かっているから選択に迷わないし。
    母親の仕事や能力にも寄るけど、子供も頑張るし普通の生活は遅れてるし、勉強にも困らないし。
    可哀想だと思って周りが助ける上に鍵っ子って結構いるから全然友達付き合いに困らないし。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/03(日) 11:55:52 

    >>169
    私30まで不仲続いてて、それが理由でめちゃくちゃ人生大変だったのに、今は仲良くしてこっち虐めてくるよ。不仲な夫婦だから、どっちもどっちで誰かに嫌がらせするから2人とも来るし守らないし。
    で、実家で今はズタボロ引きこもり。良い年して。
    成すすべがない。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/03(日) 12:02:00 

    >>18
    嫌じゃないだろうし、例えそう思われてもやった方が良いと思う。普通にずっと繋がるだけで、心からの親切って嬉しいと思うよ。あんまりやらないからみんな。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/03(日) 12:12:33 

    >>1
    マウントだよね
    嫌なのわかるよ

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/03(日) 12:36:12 

    母子家庭=貧困ってイメージがあるからかわいそうってことなんだろうね。母子家庭育ちの友達は高級住宅街住みでお母さん高収入だし、両親揃ってる私よりだいぶ裕福だから母子家庭=かわいそうって全く思わない。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/03(日) 12:36:31 

    低IQ職場の頻出ワード
    「かわ↓い↑そー↑」の抑揚 口が笑ってるヤツ
    マウントの典型ワードだよコレ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/03(日) 12:48:05 

    この方が幸せに暮らせているならいいけど、近所の母子家庭の1番下の小学校低学年の子は、兄弟多くて愛情不足なのか母親が仕事で不在の日は路上で兄弟喧嘩してヒステリックになって奇声をあげたり、1人でご近所さんの敷地に侵入したり、イタズラしたりしてるのを見てるから、こんなタイプの子供を見ると可哀想だと思うよ。
    ご近所さんたちはまだ何も言わないけど、私としては迷惑だと思ってる。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/03(日) 13:57:21 

    >>51
    うちの旦那が歩行器で歩いてる時
    お婆ちゃんに『可哀想に』と言われたらしい

    心で思えよ!!声に出すなよ!!と思う

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2022/04/03(日) 14:03:50 

    >>227
    それはイラつくね!!
    そんな事言ってくるやつ友達じゃないよ!!

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/03(日) 14:50:09 

    >>1
    ガルにもやたらかわいそう言う人がいる。そのコメントを見ていつも腹が立つので、本当にその人のことを考えてるならそんなこと言えない、とアンカーを返しちゃうわ。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/03(日) 14:51:47 

    >>18
    親切と可哀想と思うのは違う。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/03(日) 14:54:44 

    >>277
    かわいそうという人は自分が言われたら、火を吹いて怒りそうだよね。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/03(日) 15:38:45 

    大変だったね、苦労したね、って眉尻下げて可哀想に…みたいな顔で何度か言われた事あるけど不快だったわ。
    全く苦労した事もないし淋しい思いした事もないし離れても父と仲良かったし。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/03(日) 15:41:49 

    >>1
    本当に気にしてなかったらそんなこと言われてもどうとも思わないから
    「今の生活が充実していて楽しい、幸せだ」と無理矢理思ってる部分があるんだろうね

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/03(日) 15:44:42 

    >>252
    え?なんで?
    むしろ式典の方が両親揃ってる方が多くない?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/03(日) 15:47:47 

    「かわいそう」って言わないで 母子家庭育ちの私が伝えたい言葉の暴力

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/03(日) 16:05:33 

    母が看護師の資格とって必死に働いてくれてた。
    親族から、かわいそうと言われたけど、母が「言いたい人には言わせておく」とケロッとしてた。
    私も看護師になっちゃいました。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/03(日) 16:33:07 

    >>243
    いつも思うけど、生活保護のシングルと勘違いしてない?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/03(日) 16:35:21 

    前澤の子供達の母親はシングルでも羨ましい

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/03(日) 18:01:44 

    >>1
    子供に辛い思いをさせてない母子家庭のお母さんはとても立派だと思ってる。ただ、男を取っ替え引っ替えしてる母子家庭の子供はかわいそう。
    私は旦那と喧嘩も多いし、子供も反抗期で離婚してないけどうまくもいってない。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/03(日) 18:03:21 

    >>282
    何年後かに色々積もり積もって連絡取らなくなった

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/03(日) 18:06:31 

    >>1
    私の職場5人のうち3人が母子家庭らしく、逆に母子家庭あるあるの話に入れなくてしょぼんってなったことある
    でもみんな可哀想な感じでは全然なくてお母さんと仲良しでむしろ羨ましかったなぁ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/03(日) 18:31:07 

    >>1
    かわいそうって他人ごとな言い方というか
    優しそうな仮面を被った差別的な言葉だと思う
    自分は違うけどねって意味が付いてるようで
    イヤミに聞こえなくもない
    使用するのは幼稚園小学生までかなと思ってる

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/03(日) 18:33:52 

    >>251
    受け流すか受け止めるができないなら
    瞬発的に言い返さないと身を護ることはできないよね

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/03(日) 18:41:47 

    自分の価値観で可哀想って本人に言う人、想像力が欠如してるよね。そんな人の言葉にいちいち構ってられない、流そ!!

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/03(日) 18:48:26 

    「かわいそう」って言うのを聞くと、なに上から目線で同情してんだ?と、思ってしまう。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/03(日) 18:54:53 

    >>1
    本人に『かわいそう』って言う奴ってデリカシーないアホか、わざと嫌味でいってるのかよと思ってる。

    何事も人のネガティブ的な件で本人に可哀想なんてよく言えるよね?

    本人目の前に可哀想とか言える人間に呆れ返るよ。

    片親って事だけじゃない、持病あったり、不自由があったり、旦那からDV受けてたりをカミングアウトされて可哀想で返す人ってマジいるの?

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/03(日) 19:16:05 

    >>1
    私はクソババアが水商売してたせいで、そのこと学校の裏掲示板に書かれたりいじめにあった。
    ババアはアル中で暴力振るわれてたし恨みしかない。
    未亡人以外の母子家庭は大抵クソ。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2022/04/03(日) 19:35:25 

    >>1
    私は父子家庭だったけど、「かわいそう」も言われたし、お母さん達の噂話のかっこうの餌食でした。
    子どもは素直だから「○○ちゃんはお母さんいないからねえってお母さんが言ってたよ!」っていうの何度も聞いて、恥ずかしいと思ったり、お父さんに申し訳ないと思ったり、高校生になって付き合いが広がるまでは辛かったなぁ。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/04/03(日) 19:39:50 

    可哀想って思ったことない
    本人がつらかったって言った場合とかは大変だったんだなと思うけど

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/03(日) 19:40:45 

    >>17
    そうなの?
    検索すると20歳未満の児童を扶養している家庭を母子家庭というってでてくるんだけど違うの???

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/03(日) 19:44:49 

    >>218
    我が家は母の収入が高かったため、手当は貰ってませんが...?
    クソな父親が要らなすぎて、私が「出て行って欲しいんだけど。本当に早く〇ねばいいと思ってる」って母親に言ったのが別居&離婚の始まりだよ😅

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/03(日) 19:45:54 

    >>20
    ごめんなさい貧乏じゃない人の方を見たことないから
    うちも貧乏だったし

    +1

    -2

  • 307. 匿名 2022/04/03(日) 19:59:52 

    >>1
    否定して幸せだと思いたいけど、実際かわいそうだったと思う。
    父親の愛って大きい。

    かわいそうって言われて過去に傷ついた事もあると思う、でも受け入れて実際かわいそうだなと思ってからは
    かわいそうって言われるより、離婚か死別か聞かれて、あんたと私は違うからってマウントの方が嫌だった。

    私が離婚した訳じゃないし。

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2022/04/03(日) 20:05:16 

    >>20
    母子家庭=貧しいという概念は相当厄介ですよね。

    うちの上司も、シングルマザーだから大変だよな、と言ってきたけど、わたしの給料知ってますよね?と言ったら、たしかに大学は行かせられるなぁ、、、となった。

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2022/04/03(日) 20:09:44 

    >>4
    後、大変そうと言う人もいやだなぁ。
    多動の子供といるときに憐れんで言われたなぁ。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/03(日) 20:18:38 

    >>223
    どんな理由であれ優しくしてくれるならいいんじゃない?
    そこを突いてくる意地悪な人も多いから。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/03(日) 20:33:08 

    >>4
    あなたのようにそう断言してくれる人が居てホッとした。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/03(日) 20:35:05 

    >>13の人気に嫉妬

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/04/03(日) 20:42:06 

    >>51
    こっちが元気なときは跳ね返せるけど、落ちてるときはまじでへこむからやめて欲しいよね…
    尊厳踏みにじるというか、人を見下して傷つけてることに本人が気がついてないからやっかいだよ。
    「止めてくれません?」て面と向かって言われるまで何かにつけ可哀想って言ってくるし。
    身の上話してそれ言われたら、シャッター下ろして2度と子どもの悩みは話さない。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/03(日) 20:51:39 

    従姉妹がら25年くらい前に保育園で働いていたけど、クラスの半分くらい保護者が1人親と言っていたから、もう昔から離婚してるウチ多いと思う。逆に片親がどうこうとかいう輩自体おかしいと思うね。
    実際姉が離婚したけど、甥に聞いたら親が別れた時は辛かったけど、あのまま両親が仲の悪い家庭で過ごして居心地悪い家庭で過ごしていたら絶対道外してたって話していた。
    別れた父親とも会いたい時に会っていたり、私達身内はフォローしたりして過ごしていた。
    その親が離婚して辛い思いした人は、厳しい環境下にいたのかもね。


    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/03(日) 20:54:35 

    母子家庭でかわいそうどころか、
    親が離婚したって言っただけで、『片親育ちで育ちが悪い』とまで言われた。
    会社の先輩と姑。
    どちらも自己愛っぽい人。
    自己愛の行動パターンって地域や年齢に関わらず同じなんだなと感心した。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2022/04/04(月) 09:05:50 

    何をもって可哀想というのだろうね?
    一方的に家族構成のことで可哀想って思い込むのって、「ひとりっ子は寂しいに決まってて可哀想」「兄弟がいるのは親の愛を一身に受けられなくて可哀想」「お婆ちゃんと一緒に暮らさなきゃならないなんて煩わしくて可哀想」「お婆ちゃんと毎日一緒にいれないなんて可哀想」みたいな感じだよ
    勝手に相手にこうあってほしいっていう願望を擦り付けてる

    家族構成よりも、親兄弟の学歴や社会的地位が低かったり、貧乏だったり、毒親だったりしたら、それは可哀想だと思う
    でもそれは家族構成のことではない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。