ガールズちゃんねる

スリムクラブ・内間 夢のマイホームは欠陥&月16万円ローン残り26年&コロナ禍… いろんな意味で地獄

293コメント2022/04/20(水) 23:23

  • 1. 匿名 2022/04/01(金) 21:26:25 

    3階建て17坪で、間取りは2LDK+S(サービスルーム)。一番の欠陥としては「1階が一番嫌だ。湿気がたまっていて。事実上の半地下で、カビが生えるんです」と明かした。工事の際に対策できなかったのかと聞かれ「必要最小限の金額で買ったので…ひんやりするというか、8月下旬に寒さを感じる。一番カビるのは革製品。白く粉を吹いてしまった。断熱材は一応入ってるけど、10枚必要なのに6枚しか入ってない。だいぶ手抜き。今から断熱材入れる工事ができない」と踏んだり蹴ったりな様子。

    (中略)

    ローンはあと26年残っており、「72歳の年にやっと終わる。毎月ローン16万。これからどんどん上がります。今娘が小4なので」と語り、ここ3カ月の給料は10万、40万、8万とジェットコースター状態だと明かした。
    スリムクラブ・内間 夢のマイホームは欠陥&月16万円ローン残り26年&コロナ禍… いろんな意味で地獄― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    スリムクラブ・内間 夢のマイホームは欠陥&月16万円ローン残り26年&コロナ禍… いろんな意味で地獄― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    お笑いコンビ「スリムクラブ」の内間政成(45)が31日放送のテレビ東京系「じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~」(木曜深夜0・00)に出演。


    前にもローンのこと言ってましたが、まだまだ残ってますね・・・

    +28

    -235

  • 2. 匿名 2022/04/01(金) 21:27:20 

    破産してるじゃん

    +947

    -5

  • 3. 匿名 2022/04/01(金) 21:27:36 

    都内のいいところに建てるから…
    もう少し郊外なら種々こだわれたでしょうに

    +828

    -11

  • 4. 匿名 2022/04/01(金) 21:27:43 

    これの前にやってたAV女優の方、ぶっ飛んでた

    +18

    -38

  • 5. 匿名 2022/04/01(金) 21:27:46 

    そこそこ売れてる芸人で8万って相当だね

    +515

    -5

  • 6. 匿名 2022/04/01(金) 21:28:14 

    先を見据えることの大切さ
    教えてくれてありがとう。

    +530

    -3

  • 7. 匿名 2022/04/01(金) 21:28:36 

    奥さんがCAだったから審査通ったんだっけ?

    +483

    -5

  • 8. 匿名 2022/04/01(金) 21:28:38 

    40万の月、どんな仕事したんや

    +394

    -4

  • 9. 匿名 2022/04/01(金) 21:28:41 

    72ってどんなローン組んでるの
    死ぬまで働くの決定してる

    +387

    -15

  • 10. 匿名 2022/04/01(金) 21:28:45 

    収入の見通し甘過ぎた?

    +208

    -2

  • 11. 匿名 2022/04/01(金) 21:28:51 

    言わずに売ればいいのに

    +271

    -19

  • 12. 匿名 2022/04/01(金) 21:28:52 

    人相悪くなった?

    +22

    -5

  • 13. 匿名 2022/04/01(金) 21:28:59 

    闇営業もあったからな。

    +197

    -4

  • 14. 匿名 2022/04/01(金) 21:29:01 

    ローン組んじゃいけない人の典型例
    世田谷なんだし土地売り払って安いアパートに住みながら少しでも残金減らした方がよいかと

    +695

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/01(金) 21:29:01 

    見栄張って世田谷なんかに住むから…

    +388

    -4

  • 16. 匿名 2022/04/01(金) 21:29:05 

    沖縄の人だよね?沖縄なら快適な大豪邸を建てられたんじゃないの

    +493

    -9

  • 17. 匿名 2022/04/01(金) 21:29:24 

    3階建て17坪で、間取りは2LDK+S(サービスルーム)

    これは一般的な広さと間取りなの?
    エリア標準がわからないので想像できない…

    +239

    -4

  • 18. 匿名 2022/04/01(金) 21:29:48 

    相方はナイトスクープでそこそこ収入ありそう

    +141

    -2

  • 19. 匿名 2022/04/01(金) 21:29:59 

    この人ら
    クセすご のネタは面白い

    +26

    -26

  • 20. 匿名 2022/04/01(金) 21:30:09 

    自由業の人って収入に波があるから、単価の方が気になる

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2022/04/01(金) 21:30:21 

    や、や、闇、営業

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/01(金) 21:30:27 

    2ldkの半地下ならマンションがいいなと思った

    +230

    -5

  • 23. 匿名 2022/04/01(金) 21:30:33 

    欠陥ハウスを解体して土地を売りに出すのは?
    世田谷区だから土地だけだと良い値で売れると思うのだけど

    +318

    -5

  • 24. 匿名 2022/04/01(金) 21:30:36 

    毎月16万円のローンは辛い

    +161

    -8

  • 25. 匿名 2022/04/01(金) 21:31:01 

    中古で買ったんだっけ。

    +203

    -3

  • 26. 匿名 2022/04/01(金) 21:31:11 

    >>16
    今上がってるよね
    ばあちゃんちがあるならそこ建て替えたらよかった

    +91

    -4

  • 27. 匿名 2022/04/01(金) 21:31:31 

    >>10
    家買ったのM1出るような時代の時だったからでは?
    紳助さんには推されてたから手応えがあったんじゃないかな

    ネタは今の方が好きだけど

    +113

    -2

  • 28. 匿名 2022/04/01(金) 21:31:44 

    17坪ってかなり狭いよね 
    都会だとそうなんだね

    +164

    -4

  • 29. 匿名 2022/04/01(金) 21:32:26 

    除湿機使うしかない

    +30

    -2

  • 30. 匿名 2022/04/01(金) 21:32:54 

    ローンも辛いけど欠陥住宅は辛い。湿気だらけって病気になるよ?よく住んでるな…。

    +263

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/01(金) 21:33:30 

    人生がとんでもなくスリムに
    スリムクラブ・内間 夢のマイホームは欠陥&月16万円ローン残り26年&コロナ禍… いろんな意味で地獄

    +124

    -7

  • 32. 匿名 2022/04/01(金) 21:33:32 

    3階建てで
    17坪で
    2LDK…

    凄いな、都会って

    +188

    -4

  • 33. 匿名 2022/04/01(金) 21:33:40 

    >>25
    これで9000万円か…

    +375

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/01(金) 21:33:40 

    身の丈

    +49

    -2

  • 35. 匿名 2022/04/01(金) 21:33:50 

    >>17
    正直この間取りなら賃貸で良くね?と思ってしまった。
    それとも都内の一軒家だと普通なのかな。

    +326

    -3

  • 36. 匿名 2022/04/01(金) 21:35:21 

    >>17
    世田谷区なら全然ある。
    この間取りのペンシルハウスで、車庫や庭とか無しでも新築は1億くらいする。

    +227

    -5

  • 37. 匿名 2022/04/01(金) 21:36:06 

    なんだかんだ言っても普通なら飼えないような亀を飼っていたし根底にはお金があるんだと思う。
    親が持ってるとか

    +34

    -2

  • 38. 匿名 2022/04/01(金) 21:37:02 

    トークも面白くない
    これから売れるとも思えないしね…

    +169

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/01(金) 21:37:16 

    >>9
    35年ローン

    +60

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/01(金) 21:38:46 

    芸人さんでもペンシルハウス買うんだ!
    親近感!

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/01(金) 21:39:03 

    細長いね。

    +130

    -3

  • 42. 匿名 2022/04/01(金) 21:39:47 

    >>33
    えーー!!
    これで9000万なの…
    もうちょっと郊外だったらその半分くらいで買えるだろうに

    +306

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/01(金) 21:40:45 

    >>25
    オープン○ウスかな?
    パワービルダーの狭小建売だね

    +117

    -4

  • 44. 匿名 2022/04/01(金) 21:41:19 

    >>14
    半地下合わせた3階建の17坪しかない戸建てが中古で6000万+利子3000万でローン組めたのが凄いけど、月々16万返済してても生活出来てるみたいだし、今後引っ越すのか住み続けるかも奥さんに決定権あるって言ってたから、お金に不便してなさそうな感じした。

    +150

    -2

  • 45. 匿名 2022/04/01(金) 21:41:29 

    >>3
    番組で買った中古住宅だったと思うよ
    欠陥住宅だから売れないしね
    番組もひどいね

    +353

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/01(金) 21:41:47 

    >>1
    もう売り払って賃貸に戻ったほうが・・・
    そんな意地になって住める物件じゃないんだから、
    きれいさっぱりにしてやり直したほうが身軽だと思うんだけど
    なんくるないさぁ精神なのかしら

    +93

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/01(金) 21:42:05 

    >>9
    35年ローンってめっちゃ一般的だよ。一応45まで組めるよ。

    +249

    -5

  • 48. 匿名 2022/04/01(金) 21:42:08 

    奥さんは働いてるのかな?

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2022/04/01(金) 21:42:19 

    YouTubeで新築を建てて欠陥住宅だって騒いで
    建築費無料にしてもらい元の更地に戻してもらった夫婦いるよね
    この人も戦えばよかったのに

    +139

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/01(金) 21:42:55 

    >>24
    ファミリータイプの家賃だと思えば普通かも。それが欠陥住宅のローン返済だから全然わけが違うけど笑

    +40

    -4

  • 51. 匿名 2022/04/01(金) 21:44:01 

    >>2
    ね、
    だから芸能人は一括で買う人多いもんね。
    ローン組んじゃだめ。

    +98

    -2

  • 52. 匿名 2022/04/01(金) 21:44:24 

    >>36
    今はね。けど彼が買った時はそこまでしてないと思う。
    本当値上がってる。あとさすがに駐車場は付いてるよ。

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2022/04/01(金) 21:44:49 

    こんな狭くて月16万か…

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/01(金) 21:44:51 

    >>16
    沖縄舐めすぎ。
    建築単価上がってるから、2階建ての家建てようとしたら7000万は掛かる。

    +29

    -36

  • 55. 匿名 2022/04/01(金) 21:45:12 

    >>45
    よくわかんないんだけど、欠陥で中古物件が元々売りに出てたのは欠陥住宅だと売り手が知らなかったから出せてたの?

    +185

    -2

  • 56. 匿名 2022/04/01(金) 21:45:36 

    >>42
    こんだけ小さいと2500万くらいで買えそう

    +19

    -14

  • 57. 匿名 2022/04/01(金) 21:45:47 

    >>22
    いや、マンション買えないから狭い一軒家なんでしょ。買えるならマンション買うよ。

    +42

    -3

  • 58. 匿名 2022/04/01(金) 21:46:47 

    >>17
    多分、もとは34坪の標準的な土地を二分割して売って建てた場所なのかなと。
    交通の便を考えたら、世田谷でなくても良さそうな場所はありそうだけどね

    +88

    -4

  • 59. 匿名 2022/04/01(金) 21:47:22 

    >>3
    番組を見ていたが、郊外も選択肢にあったけど無理して都内の高い物件にしたのを覚えてる。元々身の丈にあう物件ではなかった。大丈夫なの?ちゃんと先々の事を考えてる?と思った記憶がある。

    +236

    -3

  • 60. 匿名 2022/04/01(金) 21:47:37 

    >>54
    沖縄住み。土地にもよるけど人気のオーシャンビューとかだと平家でも6000万とかあるよね。

    土地にこだわらなければ4500万くらで土地&2階建てはいけるかな。

    +26

    -5

  • 61. 匿名 2022/04/01(金) 21:47:39 

    世田谷で16万って安いと思ったけど
    給料がジェットコースターなんだね
    不安だね

    +37

    -2

  • 62. 匿名 2022/04/01(金) 21:48:27 

    いろいろ無計画だったのでは?

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/01(金) 21:48:57 

    >>51
    どんなに売れてる芸能人でも芸人でもローン組めない事が多いってテレビで言ってたよ。明日無き世界だから。
    この人がローン組めたのは奥さんあっての事じゃないかな?

    +96

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/01(金) 21:49:20 

    >>56
    まあ、田舎ならね…

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/01(金) 21:49:46 

    闇だし自業自得

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2022/04/01(金) 21:51:29 

    身の丈に合った生活しないとだね

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/01(金) 21:51:46 

    >>45
    川崎の5000万位の家も庭も割りと広い物件と都内の物件どっちにするかで結局都内の物件に決めたんだよね。

    +140

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/01(金) 21:52:41 

    >>21
    だから最近見ないの?

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/01(金) 21:53:09 

    収入に対して家って高いよね

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/01(金) 21:55:00 

    >>42
    売値は6000万だよ。利子入れて総額9000だそう。

    +12

    -3

  • 71. 匿名 2022/04/01(金) 21:55:33 

    いまだに持ち家信仰ってあるけど、とにかく家買やーいいってもんじゃないよね。実際このような家なら賃貸のがよっぽどQOL上がるよ

    +65

    -4

  • 72. 匿名 2022/04/01(金) 21:58:39 

    ほぼ土地代だろうからさっさと解体して売ったほうがいいよ

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/01(金) 21:59:17 

    >>59

    私もリアルタイムで番組観てたけど、確か世田谷区に住んでみたいからみたいな理由でそこにしてた記憶があるわ
    神奈川とか他に良さそうな物件も紹介されてたような

    +116

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/01(金) 21:59:46 

    東京なら家の値段もローンも普通だろうけど、収支があってないよね。芸能人は不安定だから生きた心地しないかもね。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/01(金) 22:00:32 

    >>33
    値段もそうだけど、よくローン審査通ったね!  
    芸能人ってすごいなー。

    +8

    -4

  • 76. 匿名 2022/04/01(金) 22:01:10 

    >>63
    この前
    「借金が嫌いな人」のトピ主が家も一括で買ったと言ってたけどあれは、、

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/01(金) 22:01:47 

    >>23
    世田谷で坪単価どの範囲ですか??

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/01(金) 22:02:08 

    >>70
    そんな利子って今ある? 
    2.5%じゃん。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/01(金) 22:02:12 

    >>33
    近所だ

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2022/04/01(金) 22:03:09 

    お笑い芸人売れると家賃数十万とかに住むけど、先々とか考えないのかな?

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/01(金) 22:03:53 

    >>5
    いや、そこそこ知られてるだけで売れてないから8万なんだよ。

    +157

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/01(金) 22:04:09 

    >>7
    なのにコロナで奥さんも厳しい立場か…(泣)

    +284

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/01(金) 22:05:17 

    >>76
    ん?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/01(金) 22:06:55 

    テレビの企画で買ったんだっけ?
    そこを紹介した業者の男は今何してんのかな?

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/01(金) 22:07:45 

    >>18
    面白く無いのになんで探偵できるのか?
    不思議で仕方ないわ。

    +76

    -3

  • 86. 匿名 2022/04/01(金) 22:08:10 

    東京で家買うと9000万とか普通なんでしょ?特に世田谷とかは。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/01(金) 22:11:44 

    17坪って‥‥‥

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2022/04/01(金) 22:12:11 

    >>83
    芸能人でさえ一括で買えないのに
    借金嫌いのトピでは
    トピ主含めて「家を一括で買いましたー。一括で買えない人は貧乏だと思います」て人ばかりだった。
    やっぱり盛ってるのかしら

    +12

    -16

  • 89. 匿名 2022/04/01(金) 22:12:39 

    「72歳の年にやっと終わる。毎月ローン16万。これからどんどん上がります。今娘が小4なので」

    ってどういうこと?ローンって上がるの?

    +14

    -3

  • 90. 匿名 2022/04/01(金) 22:14:32 

    >>17
    二階がリビング、三階に二部屋、一階が駐車場と納戸と階段と風呂みたいな感じじゃないかな。都内はわりとあると思う

    +97

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/01(金) 22:15:05 

    TVにも全く出てないし収入あるの?
    何年も見てない

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2022/04/01(金) 22:16:25 

    >>8
    番組出演があったのかな?

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/01(金) 22:16:51 

    >>64
    田舎じゃなくても17坪なら買えるでしょ
    うちは都内まで20分くらいだけど
    50坪で5,000万くらいだよ ハウスメーカーさんは誰でも知ってる

    +0

    -18

  • 94. 匿名 2022/04/01(金) 22:17:14 

    >>54
    石垣の親戚いるけど建物が台風対策のためにコンクリート構造だから高いよね。

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/01(金) 22:18:30 

    >>88
    嘘つきやふざけ半分の人ばかり
    医者の嫁とか

    +36

    -2

  • 96. 匿名 2022/04/01(金) 22:19:23 

    芸能人の生活キツいというのは盛ってるから

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/01(金) 22:19:47 

    >>25
    この横幅狭くて上にのばした感じの狭い家に9000万なんて考えられない
    世田谷区とか高いところじゃなければ4000万だよ

    +140

    -4

  • 98. 匿名 2022/04/01(金) 22:20:28 

    >>23
    解体して廃棄物処理して更地にするだけでも、最低300万はかかるよ。
    それだけの現金と引っ越し費用は無さそう。

    +61

    -2

  • 99. 匿名 2022/04/01(金) 22:21:56 

    >>89
    固定金利でないってこと?

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/01(金) 22:23:05 

    >>52
    1階が駐車場と陽が一切はいらないサービスルームなんだろうね。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/01(金) 22:24:12 

    >>68
    相方はよく見るよ

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2022/04/01(金) 22:24:37 

    中古住宅を購入する時には間取りや陽当たりの前に、まず一級建築士に建物の検査をしてから買わないと。 
    費用は約10万。あとから後悔するより安い経費。

    +43

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/01(金) 22:25:07 

    だから賃貸でいなきゃダメなんだよ

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2022/04/01(金) 22:25:07 

    ギャラたくさんもらってるんじゃないの?

    なのにローンだったり意味不明。

    話が全て嘘臭い。

    +0

    -9

  • 105. 匿名 2022/04/01(金) 22:26:55 

    >>4
    妊娠しなかったのかね
    性病感染とか

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2022/04/01(金) 22:28:24 

    ビフォーアフターでも直せないかな?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/01(金) 22:28:32 

    >>91
    相方はまだしも、この人がピンでTV出て来るのはこの欠陥住宅の話題だけだよね?

    +12

    -3

  • 108. 匿名 2022/04/01(金) 22:28:48 

    この家、一階の湿気もヤバいけど三階の屋根に断熱材が入ってなくて、寝室だけど夏場は灼熱地獄だと言っていた。
    近隣も同じような建売り住宅みたいだけど、どこも欠陥住宅にガマンして住んでいるんだろうか?

    +43

    -2

  • 109. 匿名 2022/04/01(金) 22:29:08 

    >>88
    都内だと少なそうだけど、地方ならそれなりにいると思う!
    札幌だけど、親は一軒家ローンなし一括で買ってたよ。
    ちなみに父は弁護士だから収入はそれなりにある方。

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2022/04/01(金) 22:32:27 

    私だったら、
    月16万ローンと
    欠陥だらけの家と
    稼ぎのない芸人の旦那の、
    三重苦で発狂してしまいそうだ。
    よく奥さん辛抱してるなぁ。

    +78

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/01(金) 22:33:10 

    >>79
    駅からは近いの?

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2022/04/01(金) 22:33:57 

    半地下って掘るのお金かかるよね
    いらぬ経費かけすぎ住宅

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2022/04/01(金) 22:35:45 

    >>88
    ほんとに一括で買ったような人はわざわざそんなこと書かないと思う

    +24

    -2

  • 114. 匿名 2022/04/01(金) 22:36:01 

    >>95
    医者の嫁くらいなら別に非現実ではないよね

    「17歳年下で若くて優しくてイケメンで金持ちの旦那がいます!」
    てのを見た事ある

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/01(金) 22:37:38 

    >>64
    車無くて生活できるくらいの地域でも2500万で買えるよ
    うち、車ないけど家はもっと安くて大きい

    +4

    -11

  • 116. 匿名 2022/04/01(金) 22:38:03 

    ビフォーアフターみたいな番組とタイアップで直してもらえるといいのにね

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/01(金) 22:38:26 

    >>1
    事実上の半地下ってどういう意味?

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2022/04/01(金) 22:39:45 

    >>33
    世田谷のネームバリューに魅せられたか

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/01(金) 22:41:07 

    >>33
    ローンで購入してるから9000万円なんだよ
    一括で買うなら5800万円だった。
    スリムクラブ・内間 夢のマイホームは欠陥&月16万円ローン残り26年&コロナ禍… いろんな意味で地獄

    +67

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/01(金) 22:41:37 

    >>114
    もう医者の嫁飽きた(笑)てかそもそもそんなレアな存在ではないし、ふつーの庶民の私の周りでも数人いる

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/01(金) 22:42:26 

    うち毎月のローン25万円。
    公務員プラス家賃収入でそこそこ安定した高所得だからやっていけるけれど、自由業の高額ローンは怖すぎる。
    それでもかなり倹約して暮らしてるよ。

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2022/04/01(金) 22:42:41 

    まぁ中古住宅を買う時には、
    立地や間取りや外見なんかより、欠陥住宅じゃないかをプロ建築士に調べてからだと、世の中に警鐘を鳴らしてくれたんじゃない。
    見た目だけの素人判断で、何千万もの高い買い物をする人が多いからね。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/01(金) 22:42:45 

    ご利用は計画的に。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/01(金) 22:44:08 

    >>1
    売ればいいのに。上物が欠陥なだけで土地代は高いでしょ。

    +39

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/01(金) 22:44:28 

    もうこの人、欠陥住宅芸人になったらいいんじゃない?
    欠陥住宅居住者のプロに。

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/01(金) 22:44:33 

    芸人なんて、いつ仕事なくなるか分からなくて不安定なのに、よく家を買ったよね
    浜ちゃんと同じ世田谷で、ずいぶん見栄を張ったね

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2022/04/01(金) 22:46:51 

    >>9
    芸人さんが72までローン組めるの?長いローンは銀行が組んでくれないってテレビで見たことある。奥さんがCAだからなのかな。

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/01(金) 22:47:42 

    >>104
    闇営業問題で謹慎してた上に復帰後のオファーも減ったんだよ

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/01(金) 22:47:55 

    そこまでしてあんな詰め詰めの地域に住みたいんだ…

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/01(金) 22:48:57 

    >>119
    ローンは一括の1.5倍!?そんな違うの?

    +48

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/01(金) 22:51:20 

    なんでそんなに世田谷に拘りがあるんだろう?
    夏なのに寒いのはいいね。
    冬は地獄ってことかな。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2022/04/01(金) 22:56:07 

    この人が家のローンを組んでる話を以前聞いた時びっくりした。銀行は審査があって、失礼ながら売れてない芸人とローンは組まないんだよね。それだけ、銀行もローンを組んで利息を得たかったのか。私の会社は同じような年頃の男性がいて4年の間に5人結婚してその数年後家を建ててたのは1人だけ。部長が言ってたが最近の人は家を建てない、購入しない。銀行員で結婚した人は家を建てさせローンを組ませるらしい。

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2022/04/01(金) 22:59:03 

    断熱材10枚必要なところ6枚ってどういう意味なんだろう。
    重ねるには多すぎるし、並べるには少なすぎるし…。しかもなんで6枚しか使ってないって分かるの?施工中に気付いたなら何故その時に言わなかったんだろう。色々謎。

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2022/04/01(金) 23:00:04 

    スリムクラブの面白さが当時から全然わからなかった。あとノンスタとトレエン。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/01(金) 23:01:33 

    >>85 何を言ってるかわからないとき多々あって、この人出る時は見ない時あるわ

    +60

    -1

  • 136. 匿名 2022/04/01(金) 23:03:23 

    1クールに1回このネタでネットニュースになってる気がするからある意味すごいなとさえ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/01(金) 23:04:20 

    >>119
    今、世田谷の戸建て、5800万で買えないよ。
    5年前は安かったね。

    +46

    -5

  • 138. 匿名 2022/04/01(金) 23:05:01 

    奥さんがCAだったとしても無茶なローンだよ
    CAって年齢や体力的にも生涯やる仕事ではないし、時期は違えど不況になったら早めに切られる立場だし

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/01(金) 23:06:59 

    >>116
    チャンカワイの相方えとう窓口さんは佐賀県に中古住宅を買ってリフォームして実母と嫁さんと暮らしてるよ。地方局だけど前川清さんと2人で九州各地を旅して、けっこう人気のある番組に出てるよ。

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/01(金) 23:07:19 

    >>130
    フラット35とか?不安定な職業の人は金利高いよね。今のネット銀行の変動金利なら0.2%〜だし、住宅ローン減税で利ザヤ発生するけどね。沖縄の人って知識ないよね。

    +19

    -8

  • 141. 匿名 2022/04/01(金) 23:10:17 

    月の返済額16万って安い方だよね。どうしてもきついなら売却して賃貸に住み替えればいいのに。固定資産税からは解放されるよ。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2022/04/01(金) 23:11:54 

    >>23
    ユーチューバーのチロルさんの所は新築が欠陥だらけで、話し合いの結果更地にして返却して貰えることになったみたいだけど、内間さんとは天と地ほどの差だよね
    修繕もして貰えないのかね

    +66

    -1

  • 143. 匿名 2022/04/01(金) 23:13:45 

    >>9
    日本人男性の平均寿命知らないの?超低金利で団信の手厚い保障と住宅ローン減税がある限り、キャッシュで購入したり繰上げ返済する必要ないから。細く長く返すのがよい。

    +68

    -5

  • 144. 匿名 2022/04/01(金) 23:17:59 

    欠陥住宅を売りにしてるよね。世田谷なら売却してすぐに買い手が見つかるはずだけど、いつまでも欠陥住宅でしか仕事来ないからなんだかんだおいしいと思ってるんじゃない?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/01(金) 23:18:21 

    >>9
    うちも72歳までの35年ローンだよ
    繰上返済はしてるけど

    +25

    -1

  • 146. 匿名 2022/04/01(金) 23:19:46 

    欠陥住宅なんて可哀想…
    売れないし最悪だね!

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/01(金) 23:20:45 

    欠陥住宅の場合、
    何でお客さん側が泣き寝入りしなきゃいけないんだろうね
     
    お金払ってこんな家建ててくださいってお願いしたのに
    全然違うものが出来上がったのにも関わらず
    泣き寝入りって納得できない

    +34

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/01(金) 23:22:14 

    >>1
    何年か前にも言ってたよね
    ローンで家建てた途端に芸人として売れなくなって危機だって
    17坪の2DKだとは知らなかった

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2022/04/01(金) 23:24:18 

    >>25
    田舎で家を建てたから、9000万円、4000万円って金額が信じられないです。土地は元からあったらから建物だけの完全2世帯で当時2000万円だった。それでも払えるかどうか心配でハラハラしてました。

    +48

    -4

  • 150. 匿名 2022/04/01(金) 23:26:31 

    >>9
    うちは82歳までだよ。資金はあるので住宅ローン減税13年が終わってから一括返済してもいいんだけど、金利低いし団信が生命保険や医療保険代わりになるから80までだらだらと返済続ける予定。

    +56

    -3

  • 151. 匿名 2022/04/01(金) 23:26:41 

    モーゲージが何かで家を担保に金をかりて払っていくとか?仕事ないなら、闇営業でも清掃会社でもいって外貨稼ぎするべきじゃないの?スリムクラブって、思ってたほど売れてないよね。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/04/01(金) 23:27:09 

    >>139
    そうなんだ?えとう窓口好きだった。女装可愛くない?

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/01(金) 23:28:42 

    この人とお母様が沖縄特有の猟奇的な感じがしてとても苦手なんです。

    +10

    -4

  • 154. 匿名 2022/04/01(金) 23:29:25 

    世田谷なら固定資産税も高そうだよね。

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/01(金) 23:30:34 

    てかよくローン組めたね。
    芸人さんとかって自由業だしクレカの審査も結構厳しいとか。

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2022/04/01(金) 23:31:51 

    >>126
    世田谷って全部が高級な地域じゃないよ

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/01(金) 23:33:16 

    他人さんの事を言うのは失礼だが。あるフリーアナウンサーがバブル期に7億の家を建てた。売れっ子だったので銀行の審査も通ったでしょう。しかし、数ヵ月後に病死。その後奥さんが講演会で全国を回り返済。奥さんは誰にも渡したくなかったと言われていたが。あの豪邸、自分達は安い賃貸マンションに暮らし、外国の大使館や大企業の保養施設として150万から200万ぐらいで貸し出せば良かったのにと思いました。奥さんも返済後病死。このご夫妻のドキュメンタリーがあって返済しました完。で番組は終わったが。いやいや持ってたら固定資産税が生じるんだよ。お二人のお子さんがいたがその後どうしたんだろう。

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/01(金) 23:34:06 

    >>140
    >沖縄の人って知識ないよね

    すごい偏見

    +52

    -2

  • 159. 匿名 2022/04/01(金) 23:36:38 

    >>119
    よく分からないんだけど、この前ローンか一括払いかのトピで、一括払いの余裕があっても、ローンの方が得ってあったんだけど本当なの?3000万も利子ついてるのに

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2022/04/01(金) 23:37:32 

    >>157
    団信入ってなかった?

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/01(金) 23:38:24 

    >>155
    奥さんがCAだから

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/01(金) 23:40:02 

    >>157
    普通なら団信入ってるからめっちゃラッキーじゃん!

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/01(金) 23:44:27 

    CAって薄給だよ。だからこそ金持ちの男を捕まえなきゃいけないのに、なぜこの男と結婚したのか??愛??

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2022/04/01(金) 23:46:15 

    >>9

    買った年齢にもよるけど
    35年ローンて一般的じゃん

    +45

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/01(金) 23:59:24 

    >>147
    ウチも欠陥住宅で工務店にクレーム入れたけど聞き入れてもらえなくて、お金がないから訴訟も起こせないし、TV番組の欠陥住宅特集みたいなコーナーに応募して専門家に調べてもらった。
    具体的にどこが悪くてどう直せばよいかも教えてもらえたんだけど、重版会社から逆クレームが来た。
    TVなんかで放送されたら、ウチの物件だって丸わかりで、業務妨害だってごねられたけど、欠陥住宅売っといて業務妨害も減ったくれもないだろ!業務妨害だって言うなら訴えろって切れたら話し合いましょうってなって、補修工事してもらえることになった。

    床下の湿気対策がされてないからって防湿対策してもらって、1階の窓を断熱サッシに交換。
    カビが生えた壁紙の交換をしてもらった。

    リフォーム後は湿気もなくなりカビも生えてこず、メチャクチャ寒かった1階が、冬場でも普通に生活できるようになった。

    芸能人なんだからそれこそ番組でリフォームしてもらうとかできないのかな?
    多少お金かかっても、早く快適な家にした方が心も病まずに気持ちよく生活できるのにって思う。

    +50

    -1

  • 166. 匿名 2022/04/01(金) 23:59:29 

    >>7
    2020年のインタビュー記事によると
    内間さんが稼いでる時期に、奥さんはCAを退職して専業主婦になっていたようですね

    +186

    -3

  • 167. 匿名 2022/04/02(土) 00:00:03 

    >>29 こういうところは除湿機かけても既に壁内がカビてるから、カビ臭が凄そう。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2022/04/02(土) 00:00:44 

    >>41
    こういう家って年を取っても住めるの?しんどそう

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/02(土) 00:02:11 

    >>85
    滑舌悪くて声がかすれてるからわからん事が多い。なんで使われてるんだろう?

    +50

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/02(土) 00:04:07 

    17坪って想像してみたけどとんでもなく狭いね。
    土地が17坪?延床?どっちにしろ狭い。
    都会ってやっぱり高いんだね

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2022/04/02(土) 00:07:38 

    >>165
    横だけど
    頑張ったね!!
    私もマンションなんだけど新築丸2年の物件で欠陥かもしれないからこれから外部調査入れて見て貰おうと思ってるところだから人ごとじゃないよ。
    テレビで取り上げて貰えた事で工務店もやっと動いて良かったね。
    私も大手デベロッパー相手だしかなり強い顧問弁護士が付いてると噂だから開き直られたら週刊誌にリークする事も考えてるよ!

    本当に欠陥住宅売りつけておいて補修しない、補償しない、裁判もこちらが敗訴するケースが圧倒的に多いってふざけてるよね。

    +35

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/02(土) 00:11:19 

    >>157
    逸見さん?

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/02(土) 00:17:16 

    >>159
    年収がそこそこ高いならローンの方がお得だよー。
    13年間所得税と住民税が安くなるからその分が利子より多くなる事がある。
    あとローンで返済が後になる分投資や10年満期の生命保険とかに入って増やす場合もあるし、
    あと万一のことがあれば団信もあるしね…

    ちなみに所得税、住民税が低い人はあまり恩恵受けられません。

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/02(土) 00:17:18 

    「責任の所在がハッキリしなくて…」ってオイ!って思ってしまった。
    新築でも中古でも瑕疵担保責任はあるし適用か適用じゃないかは弁護士つけたらすぐわかるだろうし直す気無いんか?

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/02(土) 00:20:21 

    >>54
    そんなに高いなら田舎住む意味ないじゃん

    +3

    -6

  • 176. 匿名 2022/04/02(土) 00:20:47 

    >>127
    うち戸建て買い替えたら旦那81までローンwww
    稼ぎ良いから良かったようなもんだけど

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2022/04/02(土) 00:20:53 

    >>171 ヨコですが、私も新築で購入して床がフワフワ&ミシミシ言って、最初は『こんなもんですよ』と言われたがやっぱりおかしくて全張替えになったり、他もやり直しが山盛り。ちなみにおかしな箇所はどこですか?

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/02(土) 00:29:12 

    >>177
    うちは騒音です。
    鉄筋コンクリートマンションで遮音等級も高いと言っているのに上の階の生活音が丸聞こえもイイところで毎日ドンドン、ダンダン、ドスンという音と共に驚くような振動もあり。
    お隣さんや他の部屋の大半はそんな事無いと言っているのにごく一部の部屋の住人もそんな状態だと言ってるから恐らく手抜き工事だと。

    フワフワ床はうちも湿度と気温で軋む音がすると説明されたけど今は怪しいと思ってる。
    部屋丸ごと検査して貰って欠陥かどうか暴いてやる!!

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2022/04/02(土) 00:36:23 

    出費と収入が反比例すぎて、、

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/02(土) 00:37:55 

    >>126
    買える節があるから買ったんでしょう。現に暮らせてるわけだし。ちなみに世田谷って広いし、世田谷で家を買ったところで見栄っ張りとも何とも思わない。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/02(土) 00:39:46 

    >>175

    意味ないってかどこに重き置くかは人それぞれだね。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/02(土) 00:39:48 

    >>159
    蛭子さんが番組で自宅を一括購入したってエピソードトークしたら、さんまさんになんでローンにせんかったんや?って言われて節税になること知らなかったらしくがっかりしてたw

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/02(土) 00:39:59 

    >>1
    なんで安定した収入ないのに買ったのか
    奥さん働いてるの?

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2022/04/02(土) 00:41:16 

    >>148
    LDKでしょ?
    DKとはだいぶ違うんだけど
    どんだけペンシルハウスなん

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2022/04/02(土) 00:42:28 

    なんだかんだ奥さんCA辞めて専業主婦していて、この出費でも暮らせていながらまだ出る気もなさそうな感じだったから、部外者が騒ぐほどご本人達は問題なさそう。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/02(土) 01:09:18 

    9年前みたいだけど利子高いローンしか組めなかったんじゃない?

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2022/04/02(土) 01:12:43 

    >>149
    今だと田舎でも注文で二世帯だったらローコストで建てても3000万は超えるよそれだけ値上げしてる

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/02(土) 01:16:07 

    >>186
    35年ローンで家買うって別に珍しい話じゃないと思うよ

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/02(土) 01:18:01 

    >>173
    ローンで3000万近く余分に払っても、所得税と住民税と投資を考えると得なんだ。驚き。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/02(土) 01:40:34 

    >>157
    子供も固定資産税が大変と言ってなかったっけ?息子が

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/02(土) 01:54:26 

    >>42
    買い物ヘタだな

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/02(土) 02:03:03 

    >>137
    世田谷も広いからピンキリ

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2022/04/02(土) 02:14:03 

    >>166
    あーあーあー…

    +141

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/02(土) 02:19:27 

    >>184
    うんまあそんな感じ
    内間(スリムクラブ)の自宅画像がすごい!9000万円の価値はある?
    内間(スリムクラブ)の自宅画像がすごい!9000万円の価値はある?oceanmemo.com

    吉本芸人の闇営業問題でお笑いコンビ『スリムクラブ』の二人が無期限の謹慎処分になりました。 ※2019年8月19日に謹慎解除されました。 そんな中でニュースになったのが内間政成(うちままさなり)さん

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/02(土) 02:20:45 

    >>140
    最後の一言いらんやろ。

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/02(土) 03:09:57 

    >>98
    最近は更地にしないでいい土地を売り出してること多いよ。
    その分安くしとく感じ。

    更地よりは売るの時間かかるだろうけど、物によってはフルリフォームしたい人もいるし何よりいい土地なら今なら売れると思う。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/02(土) 03:18:57 

    >>78
    だよね。
    変動なら高いとこでも団信付けて1%も行かないし、フラットだとしても高すぎるような、、。

    条件悪いから、金利上乗せが酷かったのかな?

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/02(土) 03:21:47 

    名も売れてるんだしユーチューブやればいいのに。やってたらすまん。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/02(土) 03:26:58 

    >>24
    しかもこれから上がるタイプのローンみたいだね。
    3000万の利子ならかなり上がるだろうし、きついね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/02(土) 03:32:53 

    確か旗竿だからカビが凄くて売るに売れないんじゃなかったっけ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/02(土) 03:33:24 

    >>187
    20年以上まえだったからな。いまそんなに高くなってるんだ?マイホーム高くなったね。

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/02(土) 04:44:31 

    漫才じゃなくスピリチュアル系YouTubeというのが気になる。漫才やらないと大変。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/02(土) 05:04:18 

    >>198
    でもさ、見る?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/02(土) 05:17:06 

    >>91

    クセスゴで出てるよ。2人とも

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/02(土) 06:33:47 

    >>5
    クセすごとか結構見かけるのに、芸能人がそんなに給料安いんだと驚いた

    +25

    -1

  • 206. 匿名 2022/04/02(土) 06:35:52 

    >>161
    じゃあ奥さんが働けば住宅ローンくらいどうってことないじゃん

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2022/04/02(土) 06:40:16 

    一時期そこそこ売れてる時に、相方がゴリの事を嫌いと言ってたよね。
    先輩のガレッジセールは終わった人達だと思って下に見たのだと思う。
    今ゴリ再ブレイクしてるし、上手く付き合っていれば良かったのに…と思う。

    +23

    -1

  • 208. 匿名 2022/04/02(土) 07:29:37 

    >>159
    今住宅ローンって超低金利だから。
    普通のサラリーマンは0.5%とかで借りられるから、それだと6000万借りても返済するのは6500万くらい。それぐらいなら住宅ローン減税や団信等考えたら、一括よりローンの方が良い。

    内間は、職業が不安定で住宅ローンの金利が3%という、今の時代考えられないくらいの高い金利でローン組んでいる。だから総額9000万という金額になっていて、そこまでだとさすがに住宅ローン減税では全然ペイできない。

    +26

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/02(土) 07:31:31 

    >>178 え、騒音ですか?騒音、凄くストレスですよね。うちも騒音で悩んでいて、管理会社に言って張り紙して頂いたら暫くは収まりましたが、特に歩く音が煩いです。これは上の人が悪いと思ってましたが、手抜きの可能性あるかもなんですね。床、『こんなもんですね』に納得せずに気になるなら言った方が良いですよ。私もこれから床全面張りかえで、また荷物を段ボールに入れて半分引越し状態で面倒ですが、気持ち悪いのでやります。いま、こういう事多いみたいですよ。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/02(土) 07:34:22 

    >>88
    地方なら建売3000万とかだよ。安い家だと2000万。
    晩婚で夫婦共に実家暮らしで貯金があるとか、親からの援助があるとかなら、全然余裕で一括で買えるよ。
    うちは色々考えてローン組んだけど、一括で払おうと思ったら払えたし。貯金ゼロになるけど。

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2022/04/02(土) 08:03:11 

    今の家って気密がいいから少しの欠陥でも壁内結露するのに断熱材少なく入れるとか酷いね。部屋の中がカビるレベルなら壁の中はもっとヤバいだろうし大地震が来たら倒壊しそう…怖すぎる。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/02(土) 08:18:06 

    >>173
    繰上げ返済に精を出すのは昭和の定説だったけど今は超低金利だからね。うちは住宅ローンの変動金利が0.5%ぐらいで、余剰資金は年利3%ちょいで運用してる。賢くないと欠陥住宅をつかまされたり不動産会社や銀行のいいなりで高い住宅ローン組まされるよ。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/02(土) 08:19:50 

    >>156
    田舎に比べたら全部が高級だよ

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/02(土) 08:23:19 

    >>200
    旗竿地には見えないけど。

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/02(土) 08:27:41 

    >>200
    >>214
    後ろが旗竿地。内間邸の土地はむしろ優良じゃん。

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/02(土) 08:31:35 

    更地にして売れないの?

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/02(土) 08:33:02 

    >>31
    千円札かい!

    +40

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/02(土) 08:34:33 

    底値で買ってるじゃん。2022年の今は世田谷の戸建6千万以下で買えないよ。

    この放送当時で、建物1200万、土地5100万。
    今は土地代もっと上昇してる。

    売って損切りすればいいのに。

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/02(土) 08:44:01 

    >>143
    住宅ローン減税って10年または13年で、そのうちに返し切る人が多いってガルの記事で見てそんな金持ってるのかー!って絶句した

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/02(土) 08:45:32 

    沖縄人が東京で騙されるの見ると辛くなる。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/02(土) 09:05:53 

    >>55
    それだったり、説明してなかったら詐欺に近くない?
    わざとだったら損害賠償ものだよね。
    無理して見栄張って高いの買ったのか、沖縄から来て価値観分からなかったのか芸人以外でも何かやってないとローンも通らないだろうに。

    +58

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/02(土) 09:07:29 

    >>205
    単発の仕事だしテレビ出ずに舞台や営業だけなんだったらそうなんじゃない?新しいネタとかないだろうし。闇営業の人がおかしいんだよ。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/02(土) 09:09:19 

    >>45
    ヘタに地下みたいなのがあるとさら地にする時も大変だしね

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/02(土) 09:09:50 

    >>9
    ローンは死んだら払わなくって良いやつだよね?
    保険入ってて、払えなくなったら売るか子供が代わりに払ったりしたら良いんだし。この商品は売れるか分からないけど、返すのに好きな仕事だけしていられるわけないじゃない。司会やってるとか番組持ってるとか会社持ってるとかじゃないんだから。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/02(土) 09:12:33 

    >>169
    そうだよね。声出ないと成り立たない仕事なのに、お酒で声潰すとか意味が分からない。
    喉痛くないのかなぁ?面白いとか関係なく一度席を取ったらそのまま続くのかな?マネージャーが偉い人とかあるのかな?

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2022/04/02(土) 09:22:52 

    >>166
    CAさんなら英語もペラペラだろうし他にもいくらでも仕事ありそうだけどな

    +47

    -7

  • 227. 匿名 2022/04/02(土) 09:29:25 

    >>5
    勝手に年収2,3千万くらいいってるかと思ってた。
    芸能人だし。

    +19

    -1

  • 228. 匿名 2022/04/02(土) 09:31:44 

    >>29
    2台くらい年中回し続ければカラッとすると思う。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/02(土) 09:32:05 

    >>9
    うちの実家の隣、お父さんが早く死んだからローンも早く消えたらしいけどそんなもんなの?

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/02(土) 09:33:12 

    >>41
    幅が2倍でもまだ細長いよね。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/02(土) 09:33:48 

    >>166
    過去の記事を見ると、CAから専業主婦になった奥さんは、返済のためパートで働きに出て、月々の返済で足りない分は吉本興業から借りてるみたい
    吉本がお金を貸してくれる限り、破綻はしない
    吉本から更地にする費用を借りて、土地を売ってしまえば全て片付いてスッキリしそうだけど
    欠陥住宅を持ちネタにして、ワザと手放さないのかな?

    +115

    -4

  • 232. 匿名 2022/04/02(土) 09:49:07 

    >>85
    この人が探偵の回はハズレだな…と思っちゃうよね。

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/02(土) 10:07:25 

    >>54
    建築資材の輸送費が掛かるもんね
    通販での送料も離島の分足されてるの目にする

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/02(土) 10:09:09 

    >>229
    団信だったかな
    ローン組んだ時加入させられて借り主亡くなると借入金チャラになる

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2022/04/02(土) 10:34:47 

    >>221
    じゃあ売り手も分からないままだった可能性あるんだよね。その頃は何も異常なかったのかなとか思う。見栄張ったり価値観分からなかったわけじゃないと思う。流石に色んな人に話聞くだろうしね。ローン組めたのは奥さんあっての事でしょ、きっと。

    +2

    -4

  • 236. 匿名 2022/04/02(土) 10:35:23 

    >>1
    って言うネタでしょ?
    どうせ金あるよ

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/02(土) 10:35:26 

    >>209
    騒音というと一見、隣人ガチャにはずれただけで上階の人が悪いと思われがちだけど実際は施工がはずれの場合があるんですよね。
    だからいくら住人に注意した所で変わらないし意味がなかったり。
    うちはそれでようやく施工に原因がありそうだと気づきました。
    本当に毎日腹が立ってます!

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/02(土) 10:37:18 

    馬鹿なのかな
    コロナ関係なくそんなに売れてる印象もないのになんで無茶するのか

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/02(土) 10:44:53 

    都内でマンションを探していたんだけど、最近のマンションって半地下の部屋があるところが増えた気がする。
    オープンハウ○の営業に「共働きで日中家にいないなら半地下でも問題ないですよ!」「日当たりってそんなに気にしなくてもいいですよ!」とまくし立てられて、案の定、最後まで売れ残っていて大変だなと思った。
    都下で駅徒歩7,8分の半地下の部屋が1億近い値段で売りに出ていたけど、誰が買うんだろうなぁと思ったわ。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2022/04/02(土) 10:57:30 

    >>16
    沖縄に移住してくる人が鬱陶しい。自然破壊してまで移住してくるとかやばいよ。
    しかもスピリチュアル系の変人ばかり。
    だから県外の人はこんな感じばかりなのかと変なイメージを持たれる。
    しかし観光客と喋ると普通の人。
    移住してくる人はやらかして来る人ばかりなのかな?
    犯罪も結構してる人一時期多かったし…

    +17

    -3

  • 241. 匿名 2022/04/02(土) 10:58:53 

    >>85
    面白いよ。それより探偵ナイトスクープは何でアマプラで過去のやつ見れないの!?イライラするんだけど。局長松本人志のやつは全部見たから過去のやつみたい!

    +1

    -4

  • 242. 匿名 2022/04/02(土) 11:05:58 

    欠陥住宅と高金利の住宅ローンのセットだなんて、知恵も金もない弱者相手のビジネスにかもられたよね…。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/02(土) 11:25:32 

    >>150
    トピに全く関係なくてすみませんが、去年家建てて、団信入りました。
    ただ主人の医療保険と生命保険はそのままかけ続けていますが二重な感じで無駄なのでしょうか?
    団信の内容にもよるかもしれませんが…

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/02(土) 11:26:04 

    >>73
    見栄のために苦しむって馬鹿だよなあ…
    悪いけどささ

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/02(土) 11:28:59 

    >>17
    田舎者の私には想像を絶するわ、東京。
    17坪で一億近いの?ひやぁ。
    うちの近くだったら大豪邸建つよ。

    +26

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/02(土) 11:35:01 

    >>226
    外資系CA でなければ英語ペラペラレベルじゃない人も多いぞ

    +30

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/02(土) 11:37:45 

    ガルでの見聞する限り東京はきらびやか(便利さや資産価値)に見えるけどお金ないと一番住みづらい印象もあるなあ。資産価値が高くても運用できるならいいけど内間みたいに住むだけなら17坪はキツい。
    日本は湿気が酷いからちゃんと対策しないと北海道以外は家屋傷むのも早いよね。メンテも含めての住居だし。狭くて人多くて震災やいろいろ考えてカビ臭い家に帰るって日々ストレスだな。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/02(土) 11:44:59 

    >>85
    面白いよ。それより探偵ナイトスクープは何でアマプラで過去のやつ見れないの!?イライラするんだけど。局長松本人志のやつは全部見たから過去のやつみたい!

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2022/04/02(土) 12:05:16 

    >>237 そうなんですよね。上からの振動や騒音=上の人のせいと思ってしまってました。というか、施工のミスという頭が全くなかったです。よく気がつきましたね。ホント、毎日の事なので騒音は嫌ですよね。うちも床に樹脂埋め(大工さんが傷を付けてわからない様にごまかす)があったりして、騒音もちょっと疑ってます。ありがとうございます

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/02(土) 12:08:03 

    >>246
    CAなのに英語喋れない人雇うのってどうなんだろう

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2022/04/02(土) 12:11:11 

    >>12
    活躍してる人としてない人明らか顔つき違うよね

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/02(土) 12:20:15 

    >>229
    そんなもんなのか。
    しかも今の売値の方が買ったときよりも高いから儲けでるみたい。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/02(土) 12:38:05 

    >>143
    それが一番賢いかもね。
    何しか私も夫もローンてのが嫌いなので頑張って貯めて一括購入した。一括って言っても金額が大きいので実際は三回に分けて払ったよ。金利が発生する支払いがストレス。

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2022/04/02(土) 12:41:25 

    >>208
    金利3%って今時ないよね。住宅ローン借り換えればいいのに。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/02(土) 12:45:38 

    大規模震災が起きる度に建築って厳しく改正されてるよね。断熱材ないとか耐久性の欠損とか最悪。
    夏なんて毎年暑くなって湿気凄いし電気代やら年々上がってるのに断熱入ってないとか一階がカビだらけとかキッツいね。世田谷だろうが無理だわ。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/02(土) 12:46:59 

    トピの流れ見てるとスラムダンクって方々は頭弱い人の典型に感じる。

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2022/04/02(土) 13:12:09 

    >>246
    そうなんですね!憧れの職業ってだけで勝手にペラペラだと思ってました

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2022/04/02(土) 13:26:10 

    >>88
    独身覚悟で貯金コツコツしてたし、ダンナも貯めてた。
    そして二人とも30越えてからの結婚。
    神奈川で一軒家を一括で買えたよ。
    普段の生活を贅沢しなければ貯まってた。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/02(土) 13:35:12 

    >>1
    除湿機のいいヤツ買うか、床下換気システムはめ込んだら?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/02(土) 13:43:40 

    >>85
    何言ってるか分かんないから
    字幕付けて観てる
    こんな人より、他の芸人さんに探偵やらした方が
    絶対良いと思う

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/02(土) 13:49:15 

    >>254
    欠陥住宅でも借り換えできるの?

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/02(土) 13:53:54 

    >>261
    世田谷区で三軒茶屋から徒歩15分。
    欠陥住宅だし築年数からいって建物は二束三文だろうけど土地の価格はずっと上昇してるから、土地が担保になればいけるかもよ。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/02(土) 13:59:47 

    >>203
    …見ないかな

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/02(土) 14:11:55 

    >>31
    ドン引き

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/02(土) 14:39:54 

    >>5
    私の今月のパート代より低いじゃん。

    +5

    -3

  • 266. 匿名 2022/04/02(土) 14:57:15 

    >>22
    同じ地域のマンションなら延床面積も価格もそんなに変わらないよ。
    マンションならローンの他に、駐車場代や修繕積立金や共益費でローンの組めないランニングコストがプラスになるから、決して間違った選択ではないです。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/02(土) 15:01:37 

    >>35
    普通。
    この家を賃貸に出したら月25万円くらいだね。
    駐車場付ならもっと上がる。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/02(土) 15:09:40 

    >>235
    施工業者に騙されたんじゃなくて不動産屋にかなぁ?
    まだ、住んでるんだよね?他にもトータルテンボス?とか誰かも傾いてる家住んでなかった?

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/02(土) 15:11:13 

    >>250
    雇う時は普通に喋れない大学生も雇うよ。英文科で短期留学のみとか。国内線だと殆ど必要ないし、必要な会話と日常会話は研修しながら覚えるよ。

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/02(土) 15:17:24 

    >>3
    家なんか賃貸で良かったのに
    芸人は浮き沈み激しいんだから

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/02(土) 15:36:08 

    >>226
    CAさん、事務仕事は無理だよ
    接客業ならどこでも大丈夫そう

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/02(土) 16:09:44 

    東京都下か埼玉にすれば良かったのに

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/02(土) 16:32:36 

    >>249
    施工不良で騒音はあり得る話らしいですよ。
    去年も都内の億ションで二重床のゴムが遮音性であるはずが普通のゴムだったり、壁の防音に不備があって住人が調べたら見事に手抜き、施工不良の欠陥マンションだったって記事になってました!
    それを見てからは俄然、疑いが強まりました。
    最近は大手だろうがスーパーゼネコンだろうが下請けが突貫工事してる所が少なくなく、工期が全てでクオリティは度外視、コストダウン上等って事が多いみたいですね。
    調べて施工不良の欠陥マンションだったらガルのどこかのトピで書き込むのでまたお会いしましょう|ω・)و ̑̑༉

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/02(土) 17:16:41 

    夏場はその半地下から空気をもってきて上に流せるといいねw

    都内は土地代高くて上物安い三階は多い。

    奥様が一番大変だと思うから頑張るしかないよ。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/02(土) 17:29:20 

    >>253
    いや、なんだかんだ借金はない方がいいよ。
    あなたの買い方は私の理想。

    +11

    -2

  • 276. 匿名 2022/04/02(土) 18:19:58 

    少しだけ郊外の方に家を買えばいいのにって思うけど、大人になってから東京に出てきたような人だと23区内のそこそこなところに住みたがるのかな

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/02(土) 18:21:43 

    >>266
    マンションを選んでいたのなら、半地下の部屋で革製品がカビるなんてことなかったよ
    それに今はマンションがとにかく高く売れるから、買った価格よりも高い値段で売却できたのに

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2022/04/02(土) 18:26:32 

    >>7
    奥さん、かわいそう。。奥さんの方が高収入なのかな?

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/02(土) 18:54:03 

    ペンシルハウスでも世田谷ならいい値で売れそう
    無理してでも良い場所に買うのも大事だね

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/02(土) 19:02:13 

    >>273 まさか日本でそんな工事してるなんて思いもしないですよね。しかも大手のマンションならそれなりの下請けに頼むだろうと勝手な思い込みもあり、今回はまさかの連発でした。修繕?工事が終わるまでは落ち着かないですが、なんとか乗り切ります。お互い頑張りましょうね。情報をありがとうございます。とても助かりました。またどこかで☺️

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/02(土) 19:04:20 

    >>95
    医者でも普通はローン組むよ。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/02(土) 19:10:34 

    >>17
    買った家の外観写真見たことあるけど、23区だとよく見かけるタイプの建売り住宅だと思った。庭も無くてすぐ隣に色違いで同じデザインの家が所狭しに3軒くらいまとまって建ってる。元々庭付きの一軒家が建ってた土地200平米(約60坪)くらいのところを家主が何らかの理由で手放して、その土地に新たに小さい家を3軒並べて作るパターンかな。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/02(土) 19:29:22 

    >>191
    ナンクルナイサー

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/02(土) 19:40:05 

    この人がこの家を買う時の番組を見てたけど(多分一番売れてるときに買ってる)
    人気がずっと続くかもわからないのに高額な物件情報買うなんてバカじゃないか?て思ったんだよね…
    そうしたらなんか粗相があってテレビの仕事できなくなっていなくなってた

    周りは誰も止めなかったんだろうか…

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/02(土) 19:40:09 

    >>139
    ヨコだけど…佐賀県でなはなく、えとうさんの出身地である大分県だよ。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/02(土) 19:51:30 

    全然面白くないし。見込み甘過ぎでしょ。自分を過大評価しすぎたんだよ。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/02(土) 21:06:01 

    >>2
    なんくるないさぁ〜

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/02(土) 21:28:34 

    >>67
    よっぽど東京に憧れてたのかなぁ…川崎からだって東京近いしすぐ色んな所遊びに行けるのに。
    いくら立地がよくても狭くて欠陥有る家なんて自慢出来ないし長年住む様な場所じゃないじゃんι
    まして子供がいるなら尚更だよ

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/02(土) 21:30:55 

    >>267
    ひえ〜💦
    都内おそろしい…

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/03(日) 00:50:44 

    >>153
    何か羽賀、今井も、田舎からきらびやかな都会に出て来て、一時でもちやほやされ、あり得ない大金を手にして麻痺して行くのだろうか?とはいえこの人は甘過ぎる無計画だわ、欠陥住宅住み芸人として何も芸が無いのに、その件で仕事になるのは皮肉だけど闇営業時の札束レイで笑っている気色悪さは半端ない。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/03(日) 01:55:23 

    >>243
    無駄ではないですよ。
    団信は住宅ローンが保障される保険です。
    病気の治療費(医療保険)や、お葬式費用・当面の生活費(生命保険)の保障を希望されるなら、団信以外にも入られた方がいいと思います。
    うちもそれぞれに入っています。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/03(日) 14:52:55 

    >>291
    お返事ありがとうございます
    団信は住宅ローンを免除(?するためのもので
    民間の保険は治療費やお葬式代等ってことですよね?

    そうすると、
    >>団信が生命保険や医療保険代わりになるから80までだらだらと返済続ける予定。
    これってどういう意味ですか?
    しつこく質問してすみません

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/20(水) 23:23:11 

    >>137
    5800万くらいならキャッシュで払えなかったのかな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。