ガールズちゃんねる

子宮頚がんワクチン受けられましたか?

523コメント2022/04/18(月) 04:29

  • 1. 匿名 2022/03/30(水) 19:01:27 

    中学生の時に子宮頚がんワクチンの案内が来ていたのですが、ちょうどその頃テレビで副反応で立てなくなったとかその他諸々を見てしまい怖くて受けませんでした

    そのまま交際経験もなく成人したのですが最近また子宮頚がんワクチンの案内が来たので、同じような状況でワクチンを見送った方いましたら今の心境をお聞かせください

    主はアレルギー等もなく現在無職の実家暮らしですので受けようかなと思っているのですが、なかなかリアルでは聞きにくいのでこちらでお話ししたいです

    +90

    -32

  • 2. 匿名 2022/03/30(水) 19:02:03 

    32歳。受けた事ないよ〜。

    +385

    -20

  • 3. 匿名 2022/03/30(水) 19:02:03 

    怖いから一生うけない

    +256

    -110

  • 4. 匿名 2022/03/30(水) 19:02:36 

    紙どっかいった

    +14

    -4

  • 5. 匿名 2022/03/30(水) 19:02:38 

    アラフォーだけど受けたことない

    +288

    -6

  • 6. 匿名 2022/03/30(水) 19:03:01 

    >>2
    同じく…というか受けたかどうかわかんないんだよな…多分受けてない

    +95

    -5

  • 7. 匿名 2022/03/30(水) 19:03:24 

    >>1
    メリットが大きいから受けた
    今の大人はマスコミのネガキャンで受けてない人が多いと思う

    +325

    -63

  • 8. 匿名 2022/03/30(水) 19:03:31 

    受けてないし子宮頸がんになったし‪w

    +107

    -21

  • 9. 匿名 2022/03/30(水) 19:04:06 

    約10年前、高校生の時に親に受けさせられた。幸い何も症状でなかったけど今だったら絶対しない

    +47

    -73

  • 10. 匿名 2022/03/30(水) 19:04:10 

    アラフォーだけど受けた方がいいかな?って前にガルでコメントしたらアラフォーなら受けなくていいだろと言われてマイナスの嵐だった
    アラフォーだとなんで受けなくた良いのかいまだにわからない

    +26

    -26

  • 11. 匿名 2022/03/30(水) 19:04:13 

    >>1
    交際経験のない無職の実家暮らし…

    +17

    -45

  • 12. 匿名 2022/03/30(水) 19:04:32 

    ノーベル賞の本庶佑先生のスピーチを聞いて決心して娘に受けさせました
    受けてよかったです

    +257

    -52

  • 13. 匿名 2022/03/30(水) 19:04:36 

    '97年生まれ
    中学生の時受けました

    +103

    -6

  • 14. 匿名 2022/03/30(水) 19:04:42 

    経験済みならもう遅いよね?
    周りで3人、子宮頚がんになったので我が子には受けさせる

    +178

    -27

  • 15. 匿名 2022/03/30(水) 19:04:55 

    アラサーだけど私の時はまだワクチン開始されてなかった。
    28の時に高度異形成がわかって本当にショックだったし不安でしかたなかったから、ワクチンで予防できるならしたかったな。

    +185

    -5

  • 16. 匿名 2022/03/30(水) 19:05:25 

    >>10
    処女じゃないでしょってこと

    +88

    -10

  • 17. 匿名 2022/03/30(水) 19:05:26 

    >>10
    アラフォーで処女なの?

    +19

    -15

  • 18. 匿名 2022/03/30(水) 19:05:35 

    受けたかったよ!
    祖母は子宮頸がんだったし母も軽度で済んだけどそうだったから遺伝があるならやった方がいいと思う
    母に止められて受けず大人になってから初期の子宮頚がん見つかったよ
    検診大事!

    +179

    -7

  • 19. 匿名 2022/03/30(水) 19:05:48 

    今年から摂取推奨になったらしいから自費で9価を打ったよ。
    税抜き3回接種で9万 高いけど割とセックスする予定があるから受けた

    +13

    -19

  • 20. 匿名 2022/03/30(水) 19:06:06 

    >>10
    年齢というより、経験あるならすでに感染してるかもしれないからだよー

    +80

    -2

  • 21. 匿名 2022/03/30(水) 19:06:09 

    >>10
    アラフォーなら
    性交渉経験済みの可能性が高いからじゃない?

    +23

    -7

  • 22. 匿名 2022/03/30(水) 19:06:09 

    >>10
    性交経験を持つ前に打った方が有効性が高いから

    +136

    -2

  • 23. 匿名 2022/03/30(水) 19:06:21 

    >>19
    防げる種類かなり多くなってるんだよね
    私もやりたい

    +25

    -4

  • 24. 匿名 2022/03/30(水) 19:06:26 

    男性に打たないなら、私も打たない。
    子宮頸だけに悪さするウイルスじゃないから女性だけに打つ意味が分からない。

    +113

    -26

  • 25. 匿名 2022/03/30(水) 19:06:33 

    >>16
    じゃないけど検査してHPVウイルスいなければ効果あるのでは?と思ったんだけど違うの?

    +50

    -4

  • 26. 匿名 2022/03/30(水) 19:06:35 

    >>1
    子宮頸癌ワクチンって性行為前でないと意味がないって本当?
    これも感染病だからって事だと聞いたことある。

    +34

    -6

  • 27. 匿名 2022/03/30(水) 19:06:39 

    処女じゃないけど受けたよ

    +17

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/30(水) 19:06:45 

    >>8
    術後一年のhpv検査でウイルス出なかったので医師からワクチン受けるなら今ですよ!っていわれたよ
    怖くてまだ打ってないけど

    +30

    -5

  • 29. 匿名 2022/03/30(水) 19:06:47 

    >>19
    未経験に限る だよね?

    +3

    -15

  • 30. 匿名 2022/03/30(水) 19:06:59 

    >>10
    アラフォーなのに無知すぎん?

    +42

    -16

  • 31. 匿名 2022/03/30(水) 19:07:28 

    本庶佑先生が受けたほうがいいって!
    子宮頚がんワクチン受けられましたか?

    +103

    -26

  • 32. 匿名 2022/03/30(水) 19:07:35 

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/30(水) 19:08:09 

    26歳だけど学生の時に受けた、副反応もなし。
    まだ案内は来てないけど、結婚してるし2度目は受けないかも。

    +55

    -2

  • 34. 匿名 2022/03/30(水) 19:08:18 

    >>11
    回りくどいけど処女ってこと?

    +8

    -4

  • 35. 匿名 2022/03/30(水) 19:08:22 

    >>2
    同い年で私も受けたことないや💉
    そのかわり毎年子宮頚がん検診は念のため受けてる。

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/30(水) 19:08:38 

    何かここ読んでると別に未経験じゃなくても良さそうだね、知らなかった

    +30

    -3

  • 37. 匿名 2022/03/30(水) 19:08:55 

    近々男子も接種始まるんでしょう?
    男がウイルスを媒介するんだから当然だよね
    海外では男子も受けてるらしい

    +239

    -4

  • 38. 匿名 2022/03/30(水) 19:08:56 

    >>25
    HPVウイルスのいる可能性が、かなり高いんじゃないかなぁ。
    私も出産後にお医者さん2人に相談してみたけど、
    ワクチンの効果は期待できないので、定期検診で予防しましょうって話だったよ。

    +57

    -2

  • 39. 匿名 2022/03/30(水) 19:09:22 

    中学の時受けたよー。
    部活休めてラッキーだった。

    +9

    -4

  • 40. 匿名 2022/03/30(水) 19:09:38 

    >>13
    96年、私も中学の時受けた

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/30(水) 19:09:47 

    >>1
    受けた方がいいと思う

    +16

    -7

  • 42. 匿名 2022/03/30(水) 19:10:06 

    みんパピとか色んな啓発団体を見て、結果的に判断して娘には受けさせました
    知れば知るほど受けさせない判断は無くなっていった気がする

    調べる過程で名古屋スタディを揉み消すような行動をした河村市長の異常さにビビったわ

    +55

    -9

  • 43. 匿名 2022/03/30(水) 19:10:44 

    姉が34歳の時に子宮けい癌になり、私は自費でワクチンを打ちました。
    けい癌ワクチンは凄く痛かったし2日間ぐらい倦怠感があり寝込みましたが、今は打っておいて良かったのかなと思います。

    +79

    -5

  • 44. 匿名 2022/03/30(水) 19:10:46 

    >>6
    日本では2009年から始まったので、開始時点で19歳、現32歳ならたぶん受けてないのでは

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/30(水) 19:10:46 

    >>29
    処女じゃなくてもhpv検査してウイルス検知されなかったら受けれるよ

    +30

    -3

  • 46. 匿名 2022/03/30(水) 19:11:32 

    >>19
    打った後何か体調の変化とかありましたか?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/30(水) 19:12:31 

    受けれるなら受けたい。
    28歳で私のときはまだワクチン無かったのかな。

    妊娠して検査したら
    子宮頸がん軽度異形成だった。
    出産後に再検査する。

    今更手遅れだけど
    出産後に他の型の予防するために
    自腹でワクチン接種します。

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/30(水) 19:12:46 

    中学の時は受けたくないって言ったからやめたけど
    高校生になってから受けた方がいいんじゃないか?って考えになって実費で受けました
    結構ワクチン打つ子いましたよ



    +29

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/30(水) 19:13:30 

    26歳だけど高校生の頃に受けました。筋肉痛みたいな痛みはあったけど特に問題なかったです。妊娠したときに「受けててよかったね」と先生に言われました。

    +61

    -5

  • 50. 匿名 2022/03/30(水) 19:13:45 

    >>1
    35歳だけど打った記憶無いし案内来た記憶もないし、今も案内来ない。

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/30(水) 19:14:10 

    >>3
    どうして怖いって考えになるんですか?

    +42

    -17

  • 52. 匿名 2022/03/30(水) 19:14:38 

    もうすでに高リスク型のウイルスに複数感染してるから打っても意味ない。
    打っておけばよかった。
    どうか若い方達が私と同じ想いをしませんように。

    +49

    -3

  • 53. 匿名 2022/03/30(水) 19:14:46 

    中学生の頃うけてその後すぐにニュースになった
    10年以上何もないけど当時はすごい嫌だった

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/30(水) 19:15:20 

    >>26
    性交歴がある女性はなんらかの型のHPVに80%程度感染してるといわれてる。ほとんどは元々ある免疫力で排除されるんだけどね。
    ワクチンは頸がんの原因になりやすい型のHPV感染を防ぐ。
    発がんを抑えるのではなく、感染を防ぐので元々感染してる人には意味がない。

    +82

    -2

  • 55. 匿名 2022/03/30(水) 19:16:10 

    私が妊娠して検査して
    子宮頸がん陽性で
    姐も受けたら姉も陽性だった。


    ギリギリ子宮頸がんワクチンがなかった年代だから
    アラサーで経験人数も5人位で別に多くないのになぁ。

    +32

    -2

  • 56. 匿名 2022/03/30(水) 19:16:55 

    >>24
    そもそも男がもつウイルスなんだから男がうてよって話なんだがな

    +242

    -2

  • 57. 匿名 2022/03/30(水) 19:17:13 

    先生も何もワクチン打ったことで何にもならないから打った方がいいって言われた
    いまでも遅くないから受けたらいい
    癌になってから後悔しても遅い

    +24

    -2

  • 58. 匿名 2022/03/30(水) 19:17:49 

    >>2
    32歳ならまだ子宮頸がんワクチン
    始まって無かったと思う。

    今27歳の人が中学か高校のときに
    始まった気がする。

    +98

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/30(水) 19:18:49 

    >>13
    有効期間は20年だっけ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/30(水) 19:18:54 

    >>10
    婦人科勤務ですが40代でもHPVワクチン勧める先生もいますよ
    ただ費用が非常に高額です…

    +65

    -2

  • 61. 匿名 2022/03/30(水) 19:19:21 

    10年前に親に言われるがままに受けた。
    幸い後遺症はなんもなかったけど接種中止のニュース見た時ほんと怖かった

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/30(水) 19:19:47 

    >>40
    良いなぁ。
    私の代は無かった。
    そして子宮頸がんになりました。

    +34

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/30(水) 19:20:09 

    未婚で将来子供欲しいって望んでて30歳や40歳になって子宮頚癌になって子宮全摘しても遅い
    後悔しても遅い

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/30(水) 19:21:08 

    >>44
    追加

    2009年承認
    2013年無料接種開始(小6〜高一)なので、
    2013年に高校1年生だった人が最高齢の接種者のはず

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/30(水) 19:21:57 

    >>50
    35歳だからだと思う。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/30(水) 19:22:10 

    >>60
    おいくらくらいでしょうか?

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/30(水) 19:22:26 

    >>56
    実際に男子へのワクチン接種は多くの国で推奨され、アメリカ、イギリス、オーストラリアなど20か国以上の国で公費接種が行われています。日本では、2020年12月から任意接種で男性が4価ワクチンを受けられるようになりました。

    だそうです

    +49

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/30(水) 19:22:44 

    経験済みでも打つべき

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/30(水) 19:22:48 

    >>66
    9万くらいだったような

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/30(水) 19:23:24 

    >>30
    いや、国がワクチンだけ無料で勧めておいて、ちゃんと子宮頸がんになる危険因子とかを説明する教育がないから、大人でも知らない人多い。
    公に言うと差別になるからとか、デリケートな問題だしね。

    +34

    -3

  • 71. 匿名 2022/03/30(水) 19:23:27 

    >>60
    15万くらいだっけ?

    妊娠してるから打てないけど
    出産したら打ちたい(TT)

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/30(水) 19:23:36 

    処女だけど受けた方がいいかな?

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/30(水) 19:24:13 

    >>67
    日本の男は「女がなるんだから女がワクチン打つべき」って思ってる人がほぼだろうな〜
    こういう性教育もきちんとしてほしい
    ガル民はママ多いから男の子いるからしっかり教育してほしい

    +117

    -2

  • 74. 匿名 2022/03/30(水) 19:24:33 

    >>1
    うちはかかりつけ医に、休止してたのに又推してる理由とかよく調べてから決めてくださいと言われた。なので様子見です。自費になっても良いのでよく考えてからにします

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/30(水) 19:24:41 

    >>1
    コンドームで大丈夫じゃないの?

    +2

    -17

  • 76. 匿名 2022/03/30(水) 19:25:03 

    自治体から子どもあてに用紙がきていた。
    でも大人になったら婦人科系の内診を定期的に受けると思うから
    それでいいかなと思ってる。

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2022/03/30(水) 19:25:03 

    >>18
    子宮頸がんは遺伝なしでしょ。
    性行為してない女性は絶対かからないものだから。

    +81

    -5

  • 78. 匿名 2022/03/30(水) 19:25:38 

    >>69
    それは高い
    想像以上に高かった

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/30(水) 19:25:41 

    副反応で中止になったワクチンを娘に受けさせたいとは思わないなあ、、。
    知り合いの娘さん(成人してる)がワクチンの副反応で生理のたびに高熱が出るようになったと聞いたのも一因。

    +7

    -19

  • 80. 匿名 2022/03/30(水) 19:25:50 

    >>16
    処女は関係ないよ。
    これから決まったパートナー以外と関係を持つ可能性があるのかということ。
    そのパートナーも他の人と関係を持つことがあるのかということ。

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/30(水) 19:26:06 

    >>45
    よこだけどそれなら受けたいよ
    早い段階で受けたかった

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/30(水) 19:26:11 

    >>66
    5万でした
    3回にわけて払いました

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2022/03/30(水) 19:26:16 

    >>66
    40代にも推奨している9価の場合、10万くらいです

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/30(水) 19:26:58 

    受けていません。
    父子家庭だったのですが、こういったワクチンの存在も子宮頸癌含めた婦人科系トラブルについて知識がほとんどないまま大人になってしまいました。
    20代で子宮頸癌になり切除手術しました。頸管粘液がうまく出なくなり自然妊娠できず、体外受精しました。妊娠時も早産リスクが高くなります。
    再発性の高い腺癌だったため定期検診が欠かせません。
    若いうちから自分で調べてワクチンを打っておけばよかったと何度も思いました。
    お子さんがいる方は、きちんと話し合って決めてほしいです。

    +64

    -3

  • 85. 匿名 2022/03/30(水) 19:28:04 

    >>1
    処女しか意味ないよ

    +6

    -12

  • 86. 匿名 2022/03/30(水) 19:28:52 

    >>14
    遅くないよ。
    今までの人はウイルスなくて、これからの人がウイルスあるかもしれないし。

    +120

    -3

  • 87. 匿名 2022/03/30(水) 19:29:28 

    >>72
    受けれるなら受けたほうがいいと思う。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/30(水) 19:29:57 

    >>82
    種類によって値段が違うみたいだけど5万は安い種類なのかな
    それでも結構高くてびっくりした😱
    取り敢えず、hpvの検査して陰性陽性を確認するだけしようかな💦

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/30(水) 19:30:28 

    現在31歳ですが、20歳の時に受けました
    重い副反応がでる確率と子宮頚がんになる確率を考えて打つことを決めました
    子ども出来てからも毎年子宮頚がんの検査はしてます

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/30(水) 19:30:44 

    子宮頚癌なって子宮全摘になって結婚はしたけど子供産めなくなるかもしれないから
    若いうちに打った方がいいと思う

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/30(水) 19:30:54 

    >>30
    無知はどっちだか

    +8

    -6

  • 92. 匿名 2022/03/30(水) 19:31:06 

    >>77
    ウイルスに感染して
    自然治癒しやすいかどうかは
    遺伝もあると思う。

    +45

    -3

  • 93. 匿名 2022/03/30(水) 19:32:21 

    子宮頚がんワクチン受けられましたか?

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/30(水) 19:32:30 

    >>85
    いや、ほんとだよ。
    一度なると医師からも意味がないって言われた。

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2022/03/30(水) 19:33:05 

    >>72
    今のうちに受けた方がいい

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/30(水) 19:34:23 

    >>51
    なんでそんなに打て打て言ってんの?子供の体に後遺症が残ってほしいかんじだね。

    +9

    -44

  • 97. 匿名 2022/03/30(水) 19:35:00 

    自費になる前に打てと1人で自演して推してるのいるね。

    +0

    -8

  • 98. 匿名 2022/03/30(水) 19:35:04 

    >>25
    42歳で打ったよ。
    頸がん検査陽性でウイルス検査したら、ワクチンで防げない型のウイルスに感染してたので、今からワクチン打っても有効だと説明うけて。
    もう一生SEXしないなら打つ必要ないと思う。
    組織診断めちゃくちゃ痛かったし、結果でるまで癌かもしれないってめちゃくちゃ不安だったので、リスクは少しでも少ない方がいいと判断して打った。
    高かったけど、安心料だと思えば安いかなと。

    +43

    -2

  • 99. 匿名 2022/03/30(水) 19:35:38 

    >>94
    私は医師から
    他の型のウイルスの予防にはなるって
    説明されたよ!

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2022/03/30(水) 19:36:02 

    >>3
    ガンになった方が怖いわ

    +61

    -10

  • 101. 匿名 2022/03/30(水) 19:36:57 

    30代で打ちました。
    なんであのとき打たなかったんだろって頸がん検診一度引っかかって後悔して
    次の検査で陰性になったから急いで打った

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/30(水) 19:37:30 

    >>52
    ごめん手が滑ってマイナスしちゃった

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/30(水) 19:37:42 

    >>96
    横だけど
    子宮頸がんで悩む人減ってほしいです。
    それがワクチンで予防出来るなら特に。

    ワクチンの副反応で悩む人と
    ワクチンを打ったことで助かる命を比べると
    合理的かなって。

    +68

    -7

  • 104. 匿名 2022/03/30(水) 19:38:07 

    乳癌ワクチン誰か開発してほしい
    乳癌のほうがリスク高い

    +2

    -6

  • 105. 匿名 2022/03/30(水) 19:38:14 

    >>56
    先進国はどこも男も打ってる
    打ってないの日本くらいなもんだよ
    風疹もね

    +116

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/30(水) 19:39:07 

    日本はワクチン接種が進まないから
    感染者減らないんだよね…
    子宮頚がんワクチン受けられましたか?

    +38

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/30(水) 19:39:23 

    アラフォー。
    すでに経験済みだったけど、当時の彼氏に受けたおいたら?と言われて受けました。副作用等はなかったです。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/30(水) 19:39:30 

    >>96
    後遺症なんかならない残らないって先生がいってました

    +17

    -12

  • 109. 匿名 2022/03/30(水) 19:39:59 

    >>1
    とりあえず実家出て働けよ…

    +2

    -16

  • 110. 匿名 2022/03/30(水) 19:40:06 

    9価はやく公費で打てるようにしてほしい
    そしたら接種進むと思う

    +57

    -2

  • 111. 匿名 2022/03/30(水) 19:40:18 

    防げるガンなのに打たないなんて

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/30(水) 19:40:51 

    >>104
    乳がんはウイルス関係ないから
    ワクチンとかいう問題じゃないんじゃない?

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/30(水) 19:41:30 

    >>107
    当時の彼氏、グッジョブ!

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/30(水) 19:41:54 

    >>101
    自費で打ったってことですよね?何価打ちました?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/30(水) 19:42:21 

    子宮頚がんワクチンっていう名前が、女性のみ対象と勘違いしちゃうよね。

    +44

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/30(水) 19:43:24 

    >>114
    自費です。高かった
    何価だったか忘れました、婦人科の先生に任せた
    でも1回3万する方ではなかったです。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/30(水) 19:44:26 

    >>115
    それには同意。
    男も打ってほしい。

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/30(水) 19:44:34 

    >>67
    男性のを認可するかっていうタイミングに国民の意見募集してたから認可してくれ!と投稿した。
    漠然といいなと思ってる人は国民の意見募集してるか調べないけど、反対派は熱心に反対意見送るんだよね…
    認可されてよかった。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/30(水) 19:45:09 

    せっかく子宮頚癌ワクチンが開発されて打てるんだから打っといたほうがいい
    後遺症後遺症って拘ってて子宮頚癌になって後悔するのは自分

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2022/03/30(水) 19:45:40 

    >>110
    そうなんです。今、中学生の娘がいて9価が無料で打てるようになるのを待っていますが、そろそろ時間切れになりそうです。
    実費で9価を打つか、4価でいいから打っておくか迷います…。

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/30(水) 19:45:48 

    >>1
    接種しても毎年子宮がん検診は必須だし、副反応考えたらどっちがメリットあるか微妙。
    でも、子宮頸がんは20代の人が多いので、初めての妊娠で大喜びで産婦人科受診して子宮がんですって言われて赤ちゃん共々子宮も切除して一生子供産めなくなったって事が結構あるので、よく考えた方がいい。

    +46

    -3

  • 122. 匿名 2022/03/30(水) 19:45:51 

    男も打つべき

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/30(水) 19:46:19 

    >>121
    副反応なんてないよ

    +7

    -7

  • 124. 匿名 2022/03/30(水) 19:46:38 

    >>120
    自費で受けたよ。
    娘が癌になる可能性少しでも減らしたかった。

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/30(水) 19:47:21 

    >>105
    先進国の外国人男性と付き合う方が安心だね

    +25

    -4

  • 126. 匿名 2022/03/30(水) 19:47:22 

    30代半ばなので打ってないけど運がよかったのか検査では陰性です。
    もう結婚しているのでワクチンは打たずに毎年の検査で過ごすつもり。
    娘には絶対受けさせようと思っています。

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2022/03/30(水) 19:47:43 

    >>121
    私のかかりつけ婦人科クリニックでは、ワクチン打ってて、HPV検査して陰性だった人たちは3年に1度でいいですよと言われてる。
    ワクチン受けてない30代は毎年推奨(自治体の無料券は場所によっては隔年)。
    メリットあると思うけどな。

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/30(水) 19:47:51 

    9価って全部で10万するやつ??
    がんのリスク減るなら安いのか、、

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2022/03/30(水) 19:48:59 

    シルガード9の2回目まで接種済み。
    5月に3回目受けます。
    特に体調悪くなったりは無いけど、注射がまじで痛い!

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2022/03/30(水) 19:49:13 

    >>120
    今まで打った子は9種じゃないからそれでも打った方がいいから打ったんでしょう

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/30(水) 19:49:47 

    >>1
    私は高校生の頃受けたいま27歳。
    昨年、職場の検診で子宮頚部要精密検査になり、軽度異形成が見つかった。子宮頚がんワクチンを接種してるから、おそらく癌化しやすいHPV16型・18型ではないとのことで、3ヶ月に一度の経過観察してる。

    接種しても年に一度の子宮がん検査は必須だけど、もし異常が疑われた時に接種していなかったら、絶対後悔すると思う。

    +42

    -3

  • 132. 匿名 2022/03/30(水) 19:49:57 

    4価は受けた
    9価にしておけばよかったかな
    不安だ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/30(水) 19:50:09 

    変な言い方だけど、処女じゃないと打ってもあまり効果ないんじゃなかった?
    だから中学生とか初体験する前に打たせるんだよね?

    +5

    -6

  • 134. 匿名 2022/03/30(水) 19:50:20 

    >>60
    ただの守銭奴医師だよね。

    +1

    -11

  • 135. 匿名 2022/03/30(水) 19:50:41 

    >>133
    効果なくないよ
    その型の防げる

    +18

    -2

  • 136. 匿名 2022/03/30(水) 19:50:50 

    >>99
    処女じゃなく子宮頚がんになった人も?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/30(水) 19:51:08 

    >>136
    そうだよ

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2022/03/30(水) 19:51:09 

    湯田屋の地球人口削減計画
    絶対に打つな

    +1

    -12

  • 139. 匿名 2022/03/30(水) 19:52:08 

    >>120
    今までの接種した子達は4種だったんでしょ

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/30(水) 19:52:15 

    マスコミのせいだと思うワクチン進まなかったのは

    +16

    -3

  • 141. 匿名 2022/03/30(水) 19:52:22 

    >>12
    検索して読みました。
    娘に受けさせた方がいいのか迷ってたけど、決心がつきました。
    教えてくれてありがとう!

    +62

    -6

  • 142. 匿名 2022/03/30(水) 19:53:21 

    ワクチン接種開始前の世代なので打ってないけど、自費で9価を打とうかなと思ってます

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/30(水) 19:53:38 

    主です!説明が大変わかりにくくて申し訳ありませんでした!

    私は今20代前半で性交渉の経験はなく今後もあるかわかりませんが、当時接種しなかった人を対象に無料で案内が来ているなら打ったほうがいいのかもと悩んでいます

    あとは筋肉注射と聞いてコロナのワクチンの時に副反応がひどかった方なので、実際に打った人はどんな感じだったんだろう?と思って調べています

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/30(水) 19:53:58 

    HPVワクチンって昔からあった?
    35だけど受けたことないよ
    0歳の娘の予防接種スケジュールでは中学生あたりで受けることになってる
    副反応がどのくらいの確率かで決めようと思ってるけど

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/30(水) 19:54:15 

    >>143
    打った方がいいよ。
    引っかかったとき絶対に後悔するから。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/30(水) 19:54:16 

    >>112
    乳がんもウィルス関係あると論文でたみたいよ。
    海老蔵トピだか麻耶トピで見た。

    +3

    -5

  • 147. 匿名 2022/03/30(水) 19:54:56 

    >>83
    なぜそんなに高額なのでしょうか?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/30(水) 19:55:07 

    >>146
    私もそのトピ見てた笑
    論文出てるみたいだよね

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2022/03/30(水) 19:55:10 

    >>132
    全国的に4価の子多いんじゃない?
    今まで4価だったから

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/30(水) 19:55:19 

    >>142
    接種前の世代なら早くうった方がよくない?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/30(水) 19:55:28 

    >>60
    医療費控除できたっけ?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/30(水) 19:56:06 

    一回目受けたら激痛と倦怠感と発熱でおかしくなった。まわりの友達も異変が多くて二回目受けなかった人かなりいる。

    +3

    -14

  • 153. 匿名 2022/03/30(水) 19:56:06 

    4価受けた人9価受ける??
    やりすぎ?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/30(水) 19:56:21 

    >>152
    かなりはいない。嘘つくな

    +13

    -3

  • 155. 匿名 2022/03/30(水) 19:56:40 

    20歳から市の補助券と自費での検査を交互に、毎年検診を受けてたけど28歳の妊娠中の検査で子宮頸部の上皮内癌にまで進行してた。
    普通異形成から癌化するまでに10年要するはずなのに私は1年足らず。進行の早い型でその型なら予防接種に含まれてたから打てば良かったって思った。

    幸い上皮内癌だったから産後の手術で子宮頸部を切っただけで良かったけど、腺癌だったら子宮等にも飛んでる可能性が高いから子宮を取ってしまう方が安全と言われてる。

    わたしは2人目でもう産む予定も無かったから、お腹の子を無事に産んだ後は子宮取ってしまっても良いくらいの気持ちで居られたけど、子どもを望む人にとってはきつい選択だと思う。

    検査を毎年受ければ良い、って言う人もいるけど検査しても早期発見をするだけで異形成の進行を抑える治療はないんだよね。で、子どもを望むなら早めに出産を、って言われるだけ。高度異形成以上になってたら治療はあるけど、次の妊娠で流早産のハイリスクになるし。

    予防ができるなら自費ででも打ちたかった。
    子どもは2人とも男の子だけど、年頃になったら私が経験したり子宮頚がん患者さん達と関わったことを伝えながら打つ方向に持っていこうと思ってる。その時までに9価を打てるようになってて欲しい。

    +35

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/30(水) 19:56:41 

    10年前の中学生の頃うちました。
    クラスの女の子のほとんだが打ってて痛かったねーで持ちきりでした。

    通称筋肉注射って呼び合ってました。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/30(水) 19:56:47 

    >>80
    男が接種した方がいい気がするんだけど違うのかね??

    +44

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/30(水) 19:57:17 

    >>157
    した方がいいよ
    日本はそんな話誰からも出ないよね

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/30(水) 19:57:18 

    >>144
    27歳ですが、私が高1か中3くらいに始まった。
    だから8歳上の方なら成人していたから無料接種対象外じゃなかったかな。
    13歳から18歳が無料接種対象だった記憶。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/30(水) 19:58:09 

    >>77
    セックスの時、男から移るからね。セックスしない人はかからない。

    +46

    -1

  • 161. 匿名 2022/03/30(水) 19:58:17 

    無知な人が多過ぎて…
    9価ならHPVウイルスの全ての型のうち58型に対応してる。
    子宮頚がんの他にコンジローマにも効果ある。
    もちろんワクチン打ってても100パーセント大丈夫なわけじゃないので、毎年健診はした方が良い。

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2022/03/30(水) 19:58:20 

    >>96
    子宮頸がんでこれだけ多くの若者が亡くなるのは先進国では日本だけらしいです
    守れる命は守って欲しいだけ

    +52

    -5

  • 163. 匿名 2022/03/30(水) 19:58:31 

    男が持ってるウィルスでかかるのになぜ男が打たない

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/30(水) 19:58:55 

    学生の時に接種するチャンスがあるのに受けないって決めて将来子宮頚癌になったら
    親の責任だとおもう
    打たせなかった親が悪い


    +10

    -2

  • 165. 匿名 2022/03/30(水) 19:59:09 

    >>151
    自由診療は控除対象外でしょ。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/30(水) 20:00:00 

    >>25
    私もアラフォー
    打ったよ~
    過去トピでも打ったってコメントいくつかあった。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/30(水) 20:00:20 

    >>146
    乳がんのワクチン、あったら打ちたい。検査引っ掛かりました。明日再検査だよ。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2022/03/30(水) 20:00:35 

    >>121
    円錐切除術すると、子宮の入り口が短くなっちゃって早産にやりやすいって医師に言われた。
    私は40歳で高度異形成になって、まだ妊娠する可能性があるなら様子見ますか?と主治医の先生に言われて、3ヶ月おきに検診してます。4年間で軽度異形成になってもう出産することはないけど(子供は一人)、ワクチン接種したい。

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2022/03/30(水) 20:01:22 

    私、結婚したあと数年してから、30代でHPVの検査受けたんだけど、なんかのレベル?が2で、(たしか、レベル4か5まであったかな?)婦人科の先生が、このレベルなら一生頸がんかかんないだろうからワクチンいらないよーと言われて打たなかったよー。

    でも気にはなるので、そのあとも頸がん検査受けてるけどね。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/30(水) 20:01:58 

    >>123
    無責任な事を言わないで。
    どんな薬、ワクチンにも副反応のリスクはあります。

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/30(水) 20:02:00 

    >>162
    でもさ、ワクチン接種がなかった今のアラフォー以上が20代の頃には、こんなに子宮頚がんかかる人がいなかったんだよね。
    だからいま子宮頚がんが日本の20代にこれだけ増えてるのには、何か原因がありそう。

    +12

    -17

  • 172. 匿名 2022/03/30(水) 20:02:27 

    >>121
    健診とワクチンの目的がごっちゃになってない?

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2022/03/30(水) 20:02:57 

    >>157
    私は息子生まれたら自費でも打たせる気満々。

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/30(水) 20:04:09 

    >>152
    コロナワクチンもそのノリで否定してそう

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2022/03/30(水) 20:04:53 

    無料延長で喜んでたけど令和3年度で高校3年生までだね。去年卒業したから1年遅かった。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/30(水) 20:04:55 

    >>77
    発症しやすいかは遺伝もあるんじゃないの?

    +23

    -1

  • 177. 匿名 2022/03/30(水) 20:05:26 

    >>161
    58型ってどういうこと?58種類ってこと?

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/30(水) 20:06:59 

    >>38
    ほんとそれ。
    ワクチンで絶対防げるものでもないし、ワクチン打っても定期検診は必須なのに。
    おまけに一生保つものでもないし。

    なんでワクチン信者は、ワクチン打ってりゃ安心。みたいになっているのか。
    不思議でならない。

    +20

    -21

  • 179. 匿名 2022/03/30(水) 20:07:28 

    >>14
    この前産婦人科の先生に聞きに行きました。
    HPVウイルスの検査をして陰性ならば、ワクチンの効果は抜群との事です。
    お値段が結構高いので、もっと安く受けられたらいいのになと思ってます。

    +74

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/30(水) 20:08:04 

    >>137
    ほんと?
    有名な名医が手術後は意味ないって言って打たなかったよ。

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2022/03/30(水) 20:10:46 

    私、子宮頸癌の腺癌になりました。子宮全摘、卵巣、リンパ全部取って助かりました。
    お医者さんに言われたことを書きますね。

    勘違いしちゃいけないのは、ワクチン受けてもガンになることもあるということ!なぜならウィルスが原因じゃないこともあるから。ワクチンを受けた上で、必ず検診をしなければいけないんです。
    ワクチンを打つことで、逆に安心してしまうのは良くないです。それなら打たないで、早期発見した方がいいと思いますよ。

    2人に1人がガンになる時代と言われると、あたかも1人は健康であるかのように思いますが……
    ガンにならなかったほうの1人は、その前に違う病気か事故などで亡くなっているだけでは?
    長く生きればいずれ誰もがなると思ったほうがいいです。なぜ自分はならないと思うの?
    ワクチンが恐いだの検診が恐いだの、そんな心の余裕はないです。どうかすぐに行動を。

    +18

    -2

  • 182. 匿名 2022/03/30(水) 20:11:12 

    >>15
    私もアラサーだけど中学か高校のときはやったよ

    +3

    -5

  • 183. 匿名 2022/03/30(水) 20:12:09 

    >>56
    リスクがダイレクトにある女性ですら打ちたくないって人が多いからね
    日本の男性が受けるようにはならないと思う

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/30(水) 20:12:12 

    >>151
    予防目的は対象外じゃなかった?

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/30(水) 20:12:35 

    >>171
    子宮頚がんの患者のほとんどは40代50代だよ。
    若い子に増えてるのは、初潮や初交が低年齢化してるからって言われてる。

    +11

    -4

  • 186. 匿名 2022/03/30(水) 20:14:11 

    >>155
    私は昨年子宮全摘出した
    癌までなってなかったけど、他のことも踏まえて

    9価ワクチンは現段階でも受けられますよ。自費になりますが。

    娘には4月に入ってから受けさせる予定です。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/30(水) 20:15:21 

    >>1
    当時親に受けさせてもらえなかった同年代です。残念ながら私は今回対象外。将来何があるかわからないし、チャンスがあるなら接種したほうがいいと思います。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/30(水) 20:16:19 

    >>182
    横。
    私今年32で、20くらいの時に子宮頸がんワクチンが話題になった。
    だからアラサーと言っても27.8歳の人と30超えとではちょっと違うかも。

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/30(水) 20:16:31 

    私は中学生の時にやった… 25歳

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/30(水) 20:16:35 

    >>1
    今35歳だけど、20歳くらいの時に親に打ったらと言われて何も考えずに打った
    当時まだ経験なしだったから打っといてよかったと思ってる

    +16

    -1

  • 191. 匿名 2022/03/30(水) 20:20:23 

    >>186
    残念ながら男の子はまだ4価しか承認がおりてないんです。
    無承認であれば9価打ってくれるところもあるんですがね。自費でも良いけど承認してほしい。

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2022/03/30(水) 20:20:46 

    今38歳でワクチン打ったことありません。
    一昨年から貧血で病院に通い始め、月経の出血が多かったので産婦人科で検査したらハイシル2〜3の16型?18型?で、去年全摘出しました。
    打ってなくて出血多い方は、早めに検査した方がいいです。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2022/03/30(水) 20:21:15 

    >>73
    でも男性の咽頭がんとかも予防できるのに、無料で受けられないなんてカワイソー!って風潮が広まったら爆速で男性差別だ!受けさせろ!って言いそうだよね

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/30(水) 20:21:21 

    >>177
    そう!58種類ってことです
    ごめんなさい、書き方が分かりづらかったですね

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2022/03/30(水) 20:22:17 

    >>98
    質問です。ワクチンで防げない型のウィルスだったのに、
    今からワクチンを売っても効果的とはどういう意味なのでしょうか。
    すみません、頭が働かなくてついていけないアラフォーです。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/30(水) 20:22:22 

    >>151
    自己レス。自費でしたね。
    レスくれたみなさんありがとう。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/30(水) 20:22:30 

    25歳です。確か中学生で受けました。副反応は赤く腫れるくらいでした。頸がん検診は引っかかったことはありません。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/30(水) 20:23:46 

    >>182
    アラサーって言っても幅があるから数年違えばそりゃ変わってくるよ!笑
    ワクチンは2009年に開始されてるから、その時に経験済んでて適応じゃなければ打てないしね、、

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/30(水) 20:24:03 

    >>29
    調べたら26歳までは接種推奨されてるみたいです

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/30(水) 20:25:00 

    >>46
    腕が痛いだけで特に体調は変化なしでしたよ。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/30(水) 20:28:33 

    中学の時に打った
    当時、接種後の症状が大々的に報じられてて親は受けさせたくなかったらしいが自分できちんと受けたいと言って打った

    結局何の症状も出なかったし、当時中学の私が見ても将来ガンになる方が怖いと感じたので接種した

    大人になった今同世代の人達が報道の影響で受けてなくて、子宮頸がん発症するケースが増えてると聞いてあの時決断して本当によかったなと思った

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/30(水) 20:28:38 

    >>23
    打つならなるべく早く打ったほうが効果が高いらしい。
    ちなみにワクチンの種類は3個くらいあったけどどれか一種類打ったら他の種類を追加で打つことはできないみたいなのでよく考えて打ったほうが良い

    +1

    -3

  • 203. 匿名 2022/03/30(水) 20:29:06 

    >>1
    今まで積極的推奨を見合わせてたけど、去年年末ぐらいに「見合わせ期間に受けられなかった世代の救済措置」として接種年齢を過ぎた子たちが無料で受けられることが正式決定したはずだけど、それがいつから適用なのか知りたい

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/30(水) 20:30:16 

    >>3
    ゴビナビ関連がやたら勧めてるから警戒してる

    +21

    -7

  • 205. 匿名 2022/03/30(水) 20:32:29 

    >>8
    受けたけど、異形成になって半年に一回検査は受けてる
    子供のとき(小学生)に打ったので、、何年も経過したからかな
    一定の年齢から検診は受けてたから進んでない状態で分かってよかったけども‥

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/30(水) 20:32:42 

    >>15
    ワクチン打っても頸がんなるんだけどね

    +10

    -6

  • 207. 匿名 2022/03/30(水) 20:33:52 

    昔打った人は2価です

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/30(水) 20:34:10 

    >>1
    ワクチン打つよりがん検診したほうがいいかと。

    +9

    -7

  • 209. 匿名 2022/03/30(水) 20:35:36 

    学生の時に接種するチャンスがあるのに受けないって決めて将来子宮頚癌になったら
    親の責任だとおもう
    打たせなかった親が悪い


    +8

    -2

  • 210. 匿名 2022/03/30(水) 20:38:49 

    >>56
    女だけに打つってのが論理的におかしいよね
    推奨してるゴビナビの木下とか絶対打ってない

    +70

    -2

  • 211. 匿名 2022/03/30(水) 20:39:34 

    9価は90%子宮頚がんを防げる
    他のやつは60%とかだったような

    9価じゃなきゃ意味ない気がする

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2022/03/30(水) 20:42:17 

    >>211
    今まで打った人はじゃあほとんどの人がなるね

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2022/03/30(水) 20:44:31 

    >>206
    「ワクチン打っても頚がんなる」じゃなくて「頚がんになる可能性もある」ってことを言いたいんならそれはわかりますよ。ワクチンってそういうものだし、それでも私はリスク減らせるなら打ちたかったと思います。
    高度異形成って言われた時のショックを思い出すと、今でもやっぱり癌は怖いもん。出産のことも考えるとね、、

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/30(水) 20:44:41 

    >>47
    同じ年だけど、あったよ。高校生の時、受けた。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2022/03/30(水) 20:47:10 

    21歳の娘は無料期間打ち損ねて、4月から無料期間が再開されますが、今シルガード9を打ってます。

    15歳の娘はガーダシルを打たせたいかなと思ってます。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/30(水) 20:48:11 

    癌家系だから受けさせられた。
    ワクチン打つだけで回避できる癌だから
    なってからでは遅いんだよ。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2022/03/30(水) 20:48:22 

    >>136
    軽度異形成で今年お医者さんに言われました!

    子宮頸がんにはいくつかの型があって 
    今かかっている型以外の予防にはなるって。
    既になにかの型にはかかってしまっているから
    定期検診は継続して必要だけど。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/30(水) 20:49:53 

    >>206
    リスクを減らせるんです。

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2022/03/30(水) 20:50:52 

    >>3
    身内が子宮頸がんになってヤバかったし、友達もなってたよ…。

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/30(水) 20:51:14 

    24歳処女
    婚活中
    相手決まる前に受けた方がいいかな?中学で一回だけ受けたけどその一回ってもう無効なの?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/30(水) 20:51:51 

    >>157
    外国では男性も女性も受けるのが大人のマナーという国もある。

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/30(水) 20:56:52 

    男は癌を予防する権利がなくてお気の毒
    むしろ女性が優先して受けられてありがたいが息子がいたら打たせてあげたい

    子宮頚がん以外の肛門癌や咽頭がんとかは男もなる

    ワクチン打てばhpvウイルスで発症する癌だいたい防げる

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2022/03/30(水) 20:57:11 

    >>3
    先進国でバンバン死者出てんの日本くらいだよ?
    ワクチン打ったら防げるのに打たせずに死なせまくってる意味わかんない国になっちゃった。

    +58

    -10

  • 224. 匿名 2022/03/30(水) 20:57:24 

    >>203
    私が住んでるところは、対象者に順次案内を出す予定だけどいつになるかは未定なので予診票が早く欲しい人は窓口やネットで申請して欲しいって。
    203さんもお住まいの役所のHP確認してみて下さい!

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/30(水) 20:59:01 

    高校生の頃にワクチン打ったけど、子宮頚がんの中等度異形成になった。だけどワクチン打ってあるからかいちばん危険な種類のHPVには感染してなかったから打っといてよかったと思った。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/30(水) 21:02:00 

    >>195
    横だけど
    ワクチンで防げるウイルスについては今後の感染が防げるってことでは?

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/30(水) 21:03:44 

    >>11
    やばいよね

    +2

    -16

  • 228. 匿名 2022/03/30(水) 21:04:18 

    >>199
    なぜ26歳なのか…

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2022/03/30(水) 21:07:54 

    >>185
    初潮や初交が早まるだけで20代のがんリスクが増えるのか。知らなかったわ。
    私は海外とかと交流が増えて、ウィルスが広まったからかと思った。

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2022/03/30(水) 21:09:57 

    >>224
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/30(水) 21:14:10 

    >>195
    98です。
    横ありがとうございます。m(__)m
    そのとおりです。
    HPVウイルスって沢山種類があって、癌化しやすいウイルスはワクチンがあるそうです。
    わたしは癌化しにくいウイルスに感染していて、ワクチンが有効なウイルスには感染していないってことでした。
    わかり難くてすみません。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/30(水) 21:15:22 

    >>222
    女性は仕方がないけどさ、男性の肛門がんや咽頭がんなんて、そういうこと(アナ○セックス、クン○)しなければ罹患しないんじゃないの?子作りのための普通の性行為だけなら、肛門や咽頭にウィルスつかないもんね。

    女性にうつさないようにするためには男性にもワクチン接種推奨したいけど、男性が罹患するのは変な性癖持ってるからだから自業自得な気がするわ。

    +2

    -5

  • 233. 匿名 2022/03/30(水) 21:15:45 

    >>64
    1993年生まれだけど、たしかに受けられてない
    承認があと1.2年早ければなぁと思う

    +8

    -2

  • 234. 匿名 2022/03/30(水) 21:17:10 

    >>171
    自治体の子宮頸がん検査が20歳からになったから初期で発見されやすくなってるだけだと思う
    2003年までは30歳からしか受けられなかったから20代で子宮頸がんが発見されることが少なかったのでは

    +18

    -1

  • 235. 匿名 2022/03/30(水) 21:17:51 

    >>1 HPVワクチンがなかった世代の39歳です。39歳はまだまだ好発軍なので42歳まで生きていられるよう冷や冷やしています。子どもが7歳。まだ倒れる訳にはいきません。>>1さんはキャッチアップ世代とお見受けしました。キャッチアップを利用して無料でHPVワクチン接種して下さい。癌にならいんですよ。はっきり申し上げると未性交渉だからすぐにもで打って予防して欲しい。あの副作用とされたものはヒステリーと言って思春期女性に起こるものです。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2022/03/30(水) 21:19:28 

    >>232
    実際、男性の殆どはクンニするよ
    風俗にいくのも男性が多いし
    だから咽頭がんは50代以上の男性が殆ど

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/30(水) 21:19:53 

    >>231
    更に横だけど、癌化しにくいウィルスだったけど、子宮頚がんと診断されたの?陽性って意味がよくわからない。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2022/03/30(水) 21:20:48 

    >>1
    うちの子もキャッチアップ世代なのにまだ案内来てないな
    4月から受けられるはずなのに

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/30(水) 21:20:59 

    例えばなんだけど、未接種•既婚で子持ち•離婚は絶対しないので夫以外とは関わることはないっていう人がウィルスがあるかどうかの検査を受けて検知されなかった場合って受けなくても大丈夫だよね?
    もちろん旦那が浮気をしない前提。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/30(水) 21:25:24 

    >>236
    うん、だから喫煙は肺がんの原因になりますってのと同じで、そういう行為が咽頭がんの原因になりますって、厚労省が広めたらいいんだよ。
    オーラルセックスがしたい、だけど咽頭がんは怖いというなら、子宮頚がんワクチンを自腹で男も打てば良いんだ。
    女性が子宮がんになるのは仕方ないが、男性は自分の理性でコントロール出来るんだから、性欲にまかせて無駄な医療費使ってほしくないわ。

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2022/03/30(水) 21:26:19 

    >>16
    若いうちに打った方が効果が高いだけで、処女は関係ないよ

    べつにオバサンが打ったっていいんだよ
    若い人ほどの効果が出ないだけだから

    それにしても、このプラスの多さよ

    +7

    -2

  • 242. 匿名 2022/03/30(水) 21:28:13 

    >>235
    横だけど、42歳をすぎるとリスクが減るんですか?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/30(水) 21:28:58 

    >>194
    9種類じゃない?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/30(水) 21:29:19 

    >>237
    高度扁平上皮内病変(HSIL)でした。陽性って書いたらわかりやすいかと思って。
    混乱させてすみません。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/30(水) 21:29:49 

    30歳超えてからシルガード9を打ちました。
    自費だったので¥33,000×3回かかりましたが、リスクを9割減らせたので良かったです。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/30(水) 21:32:28 

    >>241
    若いと効果が高いって初めて聞いたわ。
    性交渉前か後かが関係するのかと思ってた。

    うちは母が心配性で、大学受験までは私に接種させなかったけど、大学入って彼氏が出来たら手遅れになるからと、受験終わった2月に初回接種した笑。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/30(水) 21:33:58 

    >>244
    ああ、そうですか。わかりました。

    +1

    -4

  • 248. 匿名 2022/03/30(水) 21:35:53 

    >>233
    同じく93年生まれ
    ガン検査のお知らせは来てたけどワクチンは無かったよね
    9価打ちたいけど今10万はきついなあ

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/30(水) 21:35:57 

    アラフォーだけど検診すら受けた事ない

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2022/03/30(水) 21:36:44 

    >>1
    私は25歳の時、性交渉なかったから打ったよ〜!
    今は結婚もしてる。
    いつも頸がん検査では問題なしだから受けててよかったと思う。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2022/03/30(水) 21:37:02 

    >>161
    >>245 上の方58の型に対応してるって書いてるけど実際はどう説明されました?

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/30(水) 21:38:43 

    >>244
    横ですが、そのウィルスは癌かしにくいという事で、経過みなんでしょうか?定期検診を定期的に受けるだけ?
    癌かしないとはいえ、不安じゃないですか?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/30(水) 21:38:56 

    >>233
    1994年生まれだけど、確か高1でみんな受けていたよ。
    私は高3で受けた記憶があるんだけど、1993年生まれなら無料接種対象じゃなかった?

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/30(水) 21:40:19 

    30代です。自費で高かったですが、9価のワクチン接種しました。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/30(水) 21:40:46 

    >>96
    ワクチン打って後遺症に悩む方が嫌だわ
    海外はそう言うの気にしないのがビックリ
    もっと身体を大事にしてほしい

    +12

    -12

  • 256. 匿名 2022/03/30(水) 21:41:15 

    >>96
    ホントそうだよね
    ワクチン推進派は怖い

    +14

    -12

  • 257. 匿名 2022/03/30(水) 21:41:54 

    >>108
    テレビでもやってるし、後遺症になる人いるよ
    その医師あてにならない

    +14

    -6

  • 258. 匿名 2022/03/30(水) 21:42:17 

    >>100
    私は後遺症の方が嫌だわ

    +12

    -6

  • 259. 匿名 2022/03/30(水) 21:43:04 

    >>14
    可哀想
    後遺症に悩むことになるよ

    +6

    -33

  • 260. 匿名 2022/03/30(水) 21:43:41 

    >>229
    ウイルスに感染してから発症するまで10年とかじゃなかった?
    だから以前は30代以降の患者ばかりだったとか。
    誰か詳しい人教えて。

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/30(水) 21:44:30 

    >>2
    20代だけど受けたことないし、周りの友達も受けてない子の方が多い

    +1

    -4

  • 262. 匿名 2022/03/30(水) 21:45:35 

    >>207
    もう10年以上前に打ったけど4価だった。

    子宮頚がんワクチン受けられましたか?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/30(水) 21:48:08 

    >>10
    一応45歳までは効果が認められてるけど、それ以上の年齢では効果が薄いようです
    免疫力の衰えが原因だってさ

    公費で打てなかった子宮頚癌ワクチンを大人になってから打ってもいいの?
    公費で打てなかった子宮頚癌ワクチンを大人になってから打ってもいいの?mirrazatsurukamekai.jp

    新宿駅中央東口徒歩1分、ミラザ新宿つるかめクリニックのブログです。産婦人科専門医、女性医学会専門医であり女性のヘルスケアやピル・ホルモン治療を専門とする婦人科佐野医師による『子宮頚癌ワクチンとを公費で接種できなかった時の対応ついて』です。

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/30(水) 21:48:16 

    >>236
    男同士のそういう行為もね、、
    穴に入れるし、男が男のを口にするパターンとかもね
    あと風俗、、
    このワクチンに関して根本的におかしいのは、男性が全く頸癌やワクチンに他人事だと思ってる事だよ
    女性はワクチン打て打てと急かされ、それに対して男性は何にも理解してない
    風俗に行くことへの、そのような危険性(妻や交際相手に感染させること)も全く知らない
    それをしてこなかった当時の政府も悪い
    今もそう、、男は女性だけの問題だと普通に思ってると思うよ、、

    男も打てよと思うし、もっとそのことについて知っとけよとも思う

    +16

    -1

  • 265. 匿名 2022/03/30(水) 21:48:42 

    >>251
    9種類のウイルスに効果があると説明されました。
    58型というのはHPV58型という意味であって、58種類ではないはずです。

    参考リンク貼っておきます

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/30(水) 21:48:51 

    >>194 9つの型だよ
    >>262

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/30(水) 21:49:10 

    >>153
    4価うけたら、9価は打てないんじゃないの?

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/30(水) 21:49:49 

    >>257
    確かにいるけど
    ワクチンで苦しむ人、
    ワクチンで助かる人の数を合理的に考えたときにどうするかだよね。
    自分が打たないのは自由だけど
    子供の場合はその子の意見を尊重させてほしいわ。

    +4

    -4

  • 269. 匿名 2022/03/30(水) 21:51:12 

    >>261
    20代だけど
    私の周りは受けている人が多い。
    旧帝大です。

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2022/03/30(水) 21:51:22 

    >>265
    そうですよね、私もそう説明されたので58種類って言ってる方がいて(レスを遡れば無知だなんだと言っているしプラスが沢山)不安になってしまいました

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/30(水) 21:51:37 

    >>269
    何歳?

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/30(水) 21:52:09 

    >>264

    >男同士のそういう行為もね、、
    穴に入れるし、男が男のを口にするパターンとかもね
    あと風俗、、

    ↑これ、もっと厚労省が広めるべきだわ。
    そして、男性がワクチン接種しないと、女性を死に追いやるリスクが有ることも、広報してほしい。

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/30(水) 21:52:51 

    >>256
    否定派は自分だけ打たないでいてほしい。
    否定派に打ちたい人のその権利を奪うことは
    二度としないでほしい。

    +17

    -3

  • 274. 匿名 2022/03/30(水) 21:53:45 

    >>261
    27歳、東京の女子校出身者だけど、高1あたりで同学年のほとんどは接種しましたよ。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/30(水) 21:54:12 

    >>269
    6年制で
    20前半とだけ。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/30(水) 21:54:50 

    >>1
    まさに今日娘が2回目打ちました!
    癌を予防できる(100パーセントではないが)ワクチンは子宮頸がんワクチンしかないので、副反応恐れずに打った方がいいかなと思いました。
    娘は副反応特にないですよ。
    一回目も全く大丈夫でした。

    +18

    -2

  • 277. 匿名 2022/03/30(水) 21:55:31 

    >>252
    経過観察です。不安ですよ。癌化しにくいウイルスとわかってても不安なので、これから感染するかもしれない、癌化しやすいウイルスに対策するために、ワクチンを打ちました。
    SEXしないって選択はまだないので。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/30(水) 21:55:39 

    >>234
    なるほど。そういうことか。ありがとう。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/30(水) 21:56:13 

    >>58
    35歳だけど、中学で打ったけどなぁ

    +1

    -8

  • 280. 匿名 2022/03/30(水) 21:56:45 

    >>25
    処女じゃなくてもウイルスに感染してなければ打つ意味はあるよ
    私も医師に質問したし実際に打ってます(当時は2価しか無かった)
    ただ、それでも定期検診は定期的に受けてと医師に言われました(確実に防げる訳ではないから)
    それに子宮の病気って子宮頸癌だけじゃない
    子宮体癌もあるから
    子宮頸癌と体癌は別物だし、他に卵巣の病気もありますからね

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/30(水) 21:57:10 

    >>277
    何を接種しましたか?
    ガーダシル?シルガード9?

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/30(水) 21:58:14 

    >>280
    横だけど、体癌はウィルスが原因ではないよね

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/30(水) 21:58:24 

    >>281
    シルガードです。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/30(水) 21:58:27 

    ガーダシル・サーバリックスの場合は65%、シルガードの場合は90%の予防率だから、これから自費で打つ人はシルガードの方がいいかも?

    ただ、金額が病院によって違うので病院選びは慎重に!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/30(水) 21:59:54 

    >>246
    若さではないよね。
    全くの未経験なら1番効果的ということ。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/30(水) 22:02:45 

    メリットがあるので打ちたい人は打ったほうがいい。
    わたしは癌は予防できたかもしれないけど、今も後遺症で歩きづらい。副作用信じてもらえなくてつらい。どっちかが絶対に正しいとかはないと思う。

    +4

    -2

  • 287. 匿名 2022/03/30(水) 22:03:23 

    21歳 1回だけ受けて副作用が怖くてやめた

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/30(水) 22:03:32 

    >>28
    ウイルスあるときは無意味なの?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/30(水) 22:04:29 

    >>253
    全国的には2013年ぐらいからじゃなかったっけ?
    はやめにできる地域もあったのかな

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/30(水) 22:08:48 

    >>176
    そんな博士のようなこと言ってないのよ
    シンプルに子宮頚癌はHPVVが原因なの。胃ガンの主な原因はピロリ菌みたいな感じ。防げる癌は少ないのよ。

    +10

    -4

  • 291. 匿名 2022/03/30(水) 22:10:52 

    婦人ガン家系だから十年前の二十歳の時に打ちました!
    3回間隔あけて打つけど、打つ瞬間がすごーく痛くて泣いた!
    副反応は全く無かったです!

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2022/03/30(水) 22:27:21 

    30歳くらいだったけど、婦人科系癌で母が亡くなったから一つでも予防できたらと思ってうちました。いまのところ何もないです。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/30(水) 22:27:24 

    >>283
    ありがとう

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/30(水) 22:28:59 

    >>228
    効果が期待できるからみたい

    年齢が上がるとできる抗体?が減るらしい、、26歳過ぎてもなるべく早く打ったほうがいいみたい

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/30(水) 22:34:53 

    >>232
    自業自得は言い過ぎ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/30(水) 22:44:54 

    >>1
    子宮頸がんワクチンが出たばかりの頃、母のすすめで打ちました(当時20代前半)
    打ったあとに副作用が話題になり驚いた記憶があります

    現在アラフォー、子宮頸部高度異形成が見つかり今月円錐切除手術受けました
    産婦人科医からは「ワクチンが効いていない」と言われたので人それぞれですね…

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/30(水) 22:49:01 

    >>110
    9価は生産数少ないんだって。
    世界全体で年間2000万個くらいしか生産できてないって説明してるツイート見つけたよ。
    日本が大量発注すればすぐ買えるものではないそうで公費は難しいんだろうね…。

    企業も長年の接種実績あるお得意様国を優先するだろうし、接種出遅れた日本で公費になるのはかなり先になりそう。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/30(水) 22:52:09 

    >>24
    そうは言ってもダメージ受けるのは自分じゃない?

    +20

    -2

  • 299. 匿名 2022/03/30(水) 22:52:16 

    ワクチンも接種せず、長い間子宮頸がんの検査もしないままでしたが、39歳で軽い気持ちで受けた検査に引っかかり、結果子宮頸がんになっていました。
    子宮と卵巣を全摘しました。
    ワクチンも検査も人それぞれの考えがあるから、強制はできないけど、心配なら受けることをおすすめします。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/30(水) 22:52:36 

    >>296
    ワクチンってそんな前からあったんだ
    集団接種世代ではないはずだけど、お母様がワクチンを知ったのやワクチンをすすめたきっかけって何かあったのかな?
    私がワクチンの事を知ったのは副反応の事をニュースでやりだしてからだった

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/30(水) 22:57:19 

    >>260
    今気になってググってみた。こういうことかな。
    子宮頚がんワクチン受けられましたか?

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2022/03/30(水) 23:00:18 

    現在33歳、子ども2人
    先日受けた人間ドックの子宮がん検診で「ASC-US(軽度の異型扁平上皮細胞)」で、要精密検査とのことで産婦人科でHPV検査の結果待ちです。
    今まであらゆる検査も「異常なし」ばかりでしたので、本当に驚いて、検索しては落ち込んで、自分の知識の無さを恥じています。
    年齢的にワクチンの定期接種は受けられていません。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2022/03/30(水) 23:02:15 

    >>285
    横だけど
    「若い」というのはやんわりとした表現だよね

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2022/03/30(水) 23:03:58 

    15歳の娘、昨日ガーダシル3回目打ち終わりました。
    周りに受けさせているママはおらず、市や病院に問い合わせた時も「今あまり受ける人がいないけど、本当に受けるのか?」と言われ驚きました。
    私も検査に引っかかったことがあり、色々天秤にかけた結果、本人も納得してくれて受けることに。
    途中、本人もSNS等でネガティブな情報を目にしたり、反抗期からくる感情の起伏があったりしたけれど、無事打ち終わってひと安心。
    副反応もありませんでした。痛みすら訴えなかった娘を頼もしく思います。
    性について話すいい機会にもなりました。

    +11

    -1

  • 305. 匿名 2022/03/30(水) 23:04:13 

    >>50
    基本中1〜高1の子が公費だからね。今はピックアップで勧奨控えの期間の子達も順次公費でできるようにしていくそうだけど、それでもいくつまでだったかな、26ぐらいだったかな?30代は自費で頑張ってください。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/30(水) 23:06:24 

    >>190
    そんなまえからあったんだ!
    全く知らなかった。

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2022/03/30(水) 23:08:25 

    >>1
    31歳既婚だけど、30歳の時に自費で9価ワクチン受けたよ〜。
    自費だから10万もした。
    ボーナスで何か自分にご褒美買おうって思った時に、
    「そうだ、HPVワクチン受けよう!」
    って思って受けたよ。

    一応今まで子宮頚がん検診とHPV健診を毎年受けてて陰性だった。
    ワクチン受けたけどこれからも毎年検診に行くよ〜!

    +20

    -2

  • 308. 匿名 2022/03/30(水) 23:08:29 

    >>1
    受けた方がいいです。Twitterで見るお医者さんのアカウントでも度々接種を呼びかけています。まだ交際経験がないということなので、ワクチンの効果を最大限に活かせるタイミングだと思います。子宮頚がんはマザーキラーとも言われる怖い病気です。若くしてお子さんを残して逝ってしまう方が沢山いるんです。漫画のコウノドリでも扱われている病気です。主人公の母親は子宮頸がんで亡くなっています。病気に対する知識が深まりますので、一度ネットで調べてみてください。

    +9

    -3

  • 309. 匿名 2022/03/30(水) 23:15:07 

    >>303
    そうだね。やんわりとした表現だね。
    でも、若すぎて中1から打ったら、効果は7年くらいしか持たないことも知らない人も多いから、やんわりとした表現も問題かもね。
    中学、高校でみんなが経験するわけではないし。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/30(水) 23:25:11 

    >>1
    10歳以上から接種可能。子宮頸がんが20~30代の女性に多いことから、10代での接種が推奨されています。
    また、HPVは性行為によって感染するため、HPVへの感染リスクが高まる前に接種する方が効果的。
    子宮頸がん予防ワクチンの効果と接種方法 [予防接種・ワクチン] All About
    子宮頸がん予防ワクチンの効果と接種方法 [予防接種・ワクチン] All Aboutallabout.co.jp

    2009年12月、日本でも子宮頸がん予防ワクチンの発売が開始しました。子宮頸がんの原因の1つであるヒトパピローマウイルス感染を予防する効果があるワクチンについて、詳しく解説します。パピローマウイルスとそのワクチンについて詳しく説明したいと思います。


    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/30(水) 23:42:34 

    アラサーになってから、前癌病変になった同年代(ワクチン未接種)がすごく多くて、恐くなって自費で9価を受けたよ。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/30(水) 23:47:47 

    高校が決まった3月に娘に1回目接種。
    周りは、うたせない派がまだ根強い。
    当日はどきどきだったけど現在何事もなくすんでいる。あと2回はやく終わってほしい。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/30(水) 23:49:56 

    中学生で受けた。
    29歳の時に頸がん検査引っかかり、高度異形成に。
    でも、ヒトパピローマウイルスに感染してなかったから、経過観察で自然治癒した。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2022/03/30(水) 23:50:28 

    10年くらい前の中学生時代に受けた
    結果として当日と翌日痛かっただけでピンピンしてる

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/30(水) 23:50:48 

    >>14
    遅くない。もしウイルス感染してても自然治癒で治ってる可能性もあるしこれからの感染が防げる。

    +12

    -1

  • 316. 匿名 2022/03/30(水) 23:51:15 

    昨日娘が3回目終わった。中学から勧めてたけど本人が嫌だって言うから諦めてたら、打った人が居てなんともなかったと聞いて打つと言うからすぐに予約した。
    あの映像は本当に衝撃的だったけど映像だけみて「怖いから打たない」は違うよなと思って、すっごく調べて悩んだし、打ったときに痛かっただけらしいからよかったと思う。私は打つべきだと思う。病院の先生も今また推奨されてきてるし、打つべきだと思うって言われてホッとした。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/31(木) 00:08:35 

    >>313
    自費?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/31(木) 00:18:31 

    >>1
    大学時代の友人5人組内の1人、職場の仲良し5人組の中のこれまた1人がちょうど結婚して子が欲しいって時に子宮頸がんでオペしてます。
    そういう友達を見てると個人的にワクチンは受けた方が良いと思います。。
    昔のネガキャン思い出すと怖いけど、私は娘が中学生になったら打たすと思います。

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2022/03/31(木) 00:25:31 

    35歳だけど受けたことない

    ホステスのお客様でお医者さんがいたけど
    20代後半の頃にこわくて受けてないって話たら
    それが正解って言ってた

    +4

    -9

  • 320. 匿名 2022/03/31(木) 00:29:32 

    高校生の時受けた その後何かあっても安心感もあるし良かったと思ってる

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/31(木) 00:29:55 

    >>173
    男の子は何科に行けば打ってくれるんだろ?

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/31(木) 00:59:51 

    >>31
    びっくりした

    あの80歳位でAVデビューした、バァさんに似てたから

    +2

    -15

  • 323. 匿名 2022/03/31(木) 01:12:04 

    今20歳だけど次3回目打つ予定!ちなみに9価のやつだから自費で受けた。今だったら4価が無料で受けれるんだけど、やっぱ9割のウイルスを防げる9価をうちたいなと思って。
    自分で色々副作用のリスクとか考えてめちゃくちゃ悩んだけど子宮頚がんが怖すぎて受けた。
    注射は一瞬だし特に副作用も無かった。打った次の日でも腕上がるし、注射打ったの忘れるくらい。
    このために自分でお金貯めて打って良かったと思ってる。
    看護師さんにも「9価を打つ子は珍しいよ〜。まだ若いのに自分で色々調べて実行してすごいね〜。」って褒めてもらえた笑

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/31(木) 01:16:03 

    >>78
    私も最初そう思ったけど、ガンのリスクを大幅に下げれるからむしろ安いと思ったから受けた。
    三回打って一回ごとに3万払うからそんなに負担に思わなかった。
    ガンになってしまったらめちゃくちゃお金かかるだろうし。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/31(木) 01:27:45 

    >>257

    なんで専門化があてにならなくて、テレビだと信用できるの?その思考をまず、自分で問いただしてみたほうが良いよ。
    専門家になるまで、テレビで報道する側よりか人生を専門領域に勉強に注いできてるよ。専門家の前後関係を調べずに、ちょっと下に見過ぎ。

    +7

    -3

  • 326. 匿名 2022/03/31(木) 01:29:48 

    >>229

    ウィルス=海外???
    HPVウィルスは人種関係なく、ほとんどの人間が持ってるウィルスだからね。それ、実生活で口にしたら偏見と言うやつだから、知らずに発言したらめっちゃ恥ずかしいよ。

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/31(木) 01:31:50 

    >>288

    無意味です!
    感染者には意味ないです。
    ただし完治してから他の型に感染する可能性もあるから、治療して寛解したら打っても良い。

    +8

    -2

  • 328. 匿名 2022/03/31(木) 01:33:18 

    >>205
    昔だと2価とか4価とかだから、それ以外の型のウィルが発症したんだろうね。今は9価のワクチンが承認されています。

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/31(木) 01:54:39 

    >>10
    まだ感染してなければ効果はあるみたいですよ

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2022/03/31(木) 01:55:16 

    >>10

    44歳〜45歳の年齢で受けました!
    検査では問題なしが続いていましたが9価の承認のタイミングで打ちたかったので。未婚で、またパートナーがいないので、今後どういう接触があるか未知数なのでお守り程度ですが。
    先生に相談しましたが、「打っても良いと思いますが、若い時に打った時との費用対効果で言えば自費なのでもったいないなって思うけど、全くの無駄とは言えないので、打ちたい方には打ってもらっても良いと思います」言われました。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/31(木) 01:58:40 

    >>307
    副作用とか出ましたか?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/31(木) 02:17:09 

    受けた。しかも30になってから。
    本当は中学生とかの方がいいらしいけど。

    なんっっっともなかったよ。後遺症もなし。

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2022/03/31(木) 02:31:27 

    >>319
    客に気遣わせないでよ笑

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/31(木) 03:10:33 

    30歳
    中学生か高校生くらいの時、母親に連れてかれて打ちました。その後テレビで、副作用?後遺症?がでてる子たちがいるのを見てびっくりした。しばらく接種中止してたよね?

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/31(木) 03:11:48 

    >>1
    33歳
    9価のワクチンを実費で海外で打ちました
    性病全般を広範囲に防げるから打ってよかったと思う

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2022/03/31(木) 03:13:03 

    >>108
    でも実際、今も苦しんでる女の子達居るんだよ

    +10

    -6

  • 337. 匿名 2022/03/31(木) 03:16:19 

    >>273
    肯定意見も否定意見も聞いて最終的に自分で選べば良いんだよ
    片方だけはよくない

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/31(木) 04:07:22 

    >>336
     
    HPVワクチンの副反応を心配する方は【名古屋スタディ】を検索してみてね。

    HPVワクチンによる副反応の疑いという報道後、名古屋で大規模な調査が行われました。その結果、因果関係を示すものは無いと解明されています。論文で結論が出ています。2019年の段階でその論文への異議申し立てのレターは1通も届いていません。
    残念ながら、そう言った報道をメディアは一切伝えていません。関係者への謝罪もありません。その間に打たずに亡くなっていった方々の数が膨大すぎます。


    「時事メディカル」の記事より
    "メディアは症状で苦しんでいる人がいるということを伝えたけれども、HPVワクチンとの因果関係が解明されたとは伝えていない。名古屋スタディで因果関係を積極的に支持するものは一つもないことがわかった。"

    子宮頸がんと副反応、埋もれた調査「名古屋スタディ」監修教授に聞く|医療ニュース トピックス|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト
    子宮頸がんと副反応、埋もれた調査「名古屋スタディ」監修教授に聞く|医療ニュース トピックス|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイトmedical.jiji.com

     ◇車の両輪 ---名古屋スタディがワクチン接種状況に何らかの影響を与えましたか。 定期接種が始まった当初は、70%の接種率でしたが、0.6%まで落ちていると聞きます。現在でも、定期接種は行っているわけですから、無料でワクチン接種を受けることはでき...

    +4

    -4

  • 339. 匿名 2022/03/31(木) 04:18:48 

    >>334
    接種中止はしてないよ
    推奨接種ではなくなっただけで対象世代は接種出来た
    それから30才の人は推奨接種世代の前になるので接種してないはず

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/31(木) 05:25:41 

    >>14
    遅くないよ
    ウイルスの型も色々あるし

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/31(木) 05:28:52 

    海外では男性も積極的にうつんだよ
    お互いの体を守るためにね

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/31(木) 05:52:07 

    >>317
    ワクチンですか?親が手続きしてたので覚えてないけど、自費だったのかな、、、

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/31(木) 06:00:57 

    処女じゃない30代で打ちました。
    一応、今打って意味あるか、家庭医、産婦人科医、皮膚科医の3人に前もって意見を聞いたけど、みんな意味アリとのことだった。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/31(木) 06:42:38 

    >>171
    アラフォー私の時代はワクチンなくって...
    10年前に定期検査で子宮頸がん前がん細胞が見つかり手術したよ。
    ワクチン受けてなかったら検査は絶対に受けて。
    私の周りの友人も皆結構手術してる。
    癌化する前ギリギリだけど見つかってよかった。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/31(木) 06:44:20 

    >>331
    副作用はなかったけど、注射は結構痛かったな〜。
    1回目はなんともなかったけど、2回目、3回目と回数重ねる度に「ひゃっ」と声が出るほど痛かった。
    でもまぁ一瞬だから、大人なら我慢できるレベルの痛さだったよ!
    2日くらい腕痛かったかな?でもモデルナワクチンの方が辛かったよ…。
    モデルナワクチンでの腕の痛みに比べたら100倍マシ。

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2022/03/31(木) 06:46:51 

    >>1
    重篤な副作用のある子宮頸がんワクチンの危険性 | 銀たんのほほえみBLOG
    重篤な副作用のある子宮頸がんワクチンの危険性 | 銀たんのほほえみBLOGwww.gintanfuuran.com

    全てのワクチンは効果があるどころか大変危険で有害であるということが明らかになっています。その中でも今回は子宮頸がん予防ワクチンについてお話ししたいと思います。子宮頸がんワクチンは2009年12月に開始され2013年4月から定期接種化となりま



    イギリスのグラクソ・スミスクライン株式会社の「サーバリックス」は劇薬と書かれています。また由来物質はイラクサギンウワバという蛾です。こんなものを体内に注射するなんて普通に考えて危険ではないかと思います。
    予防ワクチンのふれこみで接種したサーバリックスとガーダシルのワクチンの深刻な副作用被害者が全世界で2万8千人以上報告されていますが、実際は未報告を含めると10倍以上はいるのではないかと言われています。

    +4

    -11

  • 347. 匿名 2022/03/31(木) 07:14:02 

    >>319
    ホステスで客として来た医師との会話を、医師の診断かのように捉えない方がいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/31(木) 07:31:51 

    >>282
    そうです
    違います、別物です
    定期検診は大事
    私も体癌も気になったので検査はしてもらった事があります

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/03/31(木) 07:40:38 

    >>120

    全く同じですが、高2で4価で打ちました。
    大学までには打ててよかったです。
    子宮頚がんで30代の早い時期に子宮全摘した知り合いがいるので。

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2022/03/31(木) 07:43:56 

    >>324
    私は当時実費で3回接種して4万5千円くらいだったから2価だったと思う
    ワクチン出始めで子供のときに受けてる人は2価なんだろうね
    9価が9万かな、、高い
    無償で受けれる人は9価じゃないんだよね

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/31(木) 07:45:54 

    >>110
    皆だとかなり税金は使うよね

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2022/03/31(木) 07:51:04 

    >>302
    精密検査を受けないと詳しくはわからないけど、軽度なら自分の免疫力で改善する人も多いので、健康管理や睡眠、食事、ストレスを溜めないことも大切ですよ
    引き続き定期的に検診を受けることも大切です
    私は中等でしたが改善しました

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/31(木) 07:51:10 

    >>336

    あの過剰な報道のせいで毎年若い命が何千も奪われ、命を失わないまでも子宮を無くす女性がいる事についてはどう思われますか。

    +10

    -2

  • 354. 匿名 2022/03/31(木) 07:51:37 

    >>2
    同い年。
    多分受けたことあるワクチン全部抗体無くなってる気がするけど、海外行っても疲れてもなぜか無事。

    二人目妊娠する前にまた風疹麻疹だけは打たないとダメっぽい。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/31(木) 07:52:06 

    >>258
    後遺症より癌になる確率の方が圧倒的に高いし、金かかる
    後、ニュースでやってた動けなくなった人って言うには今めちゃめちゃ元気でただ金取ろうとしただけだよ

    +7

    -6

  • 356. 匿名 2022/03/31(木) 07:54:31 

    >>302
    妊娠中のHPVの検査も引っ掛からなかったのに、急に見つかったんですか?
    年齢的に出産からそんなに年数経ってないように思えるのですが、いきなりなるものなのでしょうか。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2022/03/31(木) 07:56:37 

    >>208
    打っても打たなくても結局検診に行かないと意味がないよね。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2022/03/31(木) 07:59:22 

    >>312

    周りに惑わされますよね。
    ちょい田舎の中学では、一部の人しかうってなかったので安心していましたが、街の高校に進学したらクラスうっていないのは娘のみで、娘に怒られてうちました。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/03/31(木) 08:39:09 

    去年の健診でHPVマイナスだったんだよね
    シングルだしもうセックスすることはないんだけど
    受けた方がいいかなー
    逆にセックス以外で感染するの?

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2022/03/31(木) 08:42:29 

    >>1
    娘に受けさせたよ。
    知り合いも子宮頚がんになったし、
    最近患者が増えてきてるんだってさ。

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2022/03/31(木) 08:42:38 

    >>300
    296です

    母はテレビで観たからと言っていました
    (予防できるワクチンがあるなら打ってた方がいいよ、という程度の考えだったと思います)

    多分サーバリックスかな?
    当時は全額実費だったので数万しましたが
    受けてた方が安心だから!と言われ全額出してくれたので受けました

    私は腕の痛みだけで済みましたが、しばらくして10代の副作用が取り上げられた時は驚きましたね

    若くて何も考えてない時期だったから接種できたと思います(^_^;)今なら出たばかりのワクチンをわざわざ数万出して打ちたいとは思いません…

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/31(木) 08:46:19 

    30過ぎてるけど打ってない。子宮頸がんになって手術した。

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2022/03/31(木) 09:03:08 

    >>120
    うちも悩みましたが

    ○近年中と言われつつ、いつ公費になるか分からない。
    ○9価ワクチンが世界的に不足している。
    ○とりあえず4価を打ち、後に9価を打つことは
    現段階ではできない。
    ○私自身が2価や4価では防げず、9価なら防げたウイルスに感染し、前がん状態で手術した。

    ことから娘には自費で9価を打ちます。

    +15

    -1

  • 364. 匿名 2022/03/31(木) 09:19:18 

    >>159
    そうなんですね、ありがとうございます
    それより、私は27歳の子と8歳も離れてるのか、、
    引き算はできますが改めて数字を言われると、くるものがありますね

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/03/31(木) 10:01:18 

    >>359
    進行が早いタイプは確実にHPVらしい。
    前にアメリカの子宮頸がんや異形成患者の論文見たら、99%くらいの人がHPV陽性だった。
    つまり、進行が遅いタイプの子宮頸がんが稀にHPV関係なく発症することもある。
    3〜4年に1回でも検診受けといた方が安心かもしれない。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2022/03/31(木) 10:26:39 

    社会人になって九価打ちました。自分を守れる人は自分だけ。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2022/03/31(木) 10:36:24 

    28歳
    高校1年生の時に受けましたよ!
    私は副作用はなかったです。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/03/31(木) 10:56:12 

    >>346
    あなた頭大丈夫?
    どんな世界に生きてるん?

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/31(木) 10:57:01 

    >>365

    なるほど、そういう場合もあるのね
    ありがとう!油断はしないことにする!

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2022/03/31(木) 11:10:35 

    >>352
    調べてみると、陰性と軽度とのグレーゾーンの可能性もあるようですが、何かしらの細胞の変化が認められたようで不安です。
    でも、中等の場合にも自己免疫で改善されたと聞いて少し安心しています。
    HPV検査の結果次第で組織診など次のステップに進むか、1年後の定期検査(人間ドックや健康診断)を受けるか決まるようです。
    お酒も控えめに、健康的な食生活と睡眠時間を少し多くとるよう心がけようと思います。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/03/31(木) 11:13:06 

    >>206
    リスクが減るよ
    それが女性にとってどんだけ大事なことなのか
    想像できないならちょっと残念な人

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2022/03/31(木) 11:16:08 

    >>28
    怖いとは?
    副反応に反応しすぎ
    癌になったらそれこそしんどいよ

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2022/03/31(木) 11:18:41 

    >>160
    私したことないのになったっていう話聞いたことがあるんだけど嘘ってこと?
    気になる

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2022/03/31(木) 11:20:15 

    >>1
    おすすめできない。
    子宮頚頸がんワクチン後遺症の娘さんを10年間介護している親御さんに会った。
    すごい苦労されてた。
    そんな状態になる人は少数かもしれないけど。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2022/03/31(木) 11:24:18 

    >>356
    そうなんです。
    これまでの人間ドックでも妊娠中の検査でも一度も何も引っかかりませんでした。
    下の子が1歳で、妊娠出産のため人間ドックは2年ぶりでした。
    現在3人目の妊活中で、ドックの日も近かったため、これまでは自然に消滅?してきたウイルスが拾われたのかな、とも。夫が他の女性との性的接触も疑いわなかったわけではないですが、、、妻だけが分かる感覚というか、それは無いですし、本人も否定しています。
    海外では男性へとワクチン接種が定期になっている国も多いので、子宮頸がんワクチンなんて名前はやめて男性にもどんどん接種が広まればいいな、と願います。

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2022/03/31(木) 11:25:38 

    うちの娘のかかりつけの先生(男性)に相談したら、決めるのは本人と親ごさんですけどと前置きされたうえで、
    〇副作用といわれていた症状(原因不明で突然歩けなくなる等)になる少女の数は、子宮頸がんワクチンが義務化される前と後で同じ
    〇ワクチンで対応してる数のウィルスに対してはがんの予防効果があるとはっきりしている
    って教えてもらったから打った

    +2

    -2

  • 377. 匿名 2022/03/31(木) 11:32:29 

    >>147
    少女だと推奨されてると負担してくれるけど中高齢だと任意になるから100パー負担でそうなるんじゃない?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/03/31(木) 11:42:33 

    >>359
    ありふれたウイルスだし、保険きくやつくらいは打っといたら?
    処女じゃなくてもオーストラリアでは全員打って撲滅したくらいだし

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2022/03/31(木) 11:43:17 

    >>377
    いまは打てなかった人にも国が負担してくれて打てるよ

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/03/31(木) 11:43:30 

    子宮頸がん検診の時にワクチンすすめられたけど受けなかった。医者が感じ悪かったから。
    「もしかして副作用があるって話、信じちゃってる?」って鼻で笑われてさ。別にどっちでもよかったけど、一生打たねーわ。

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2022/03/31(木) 11:45:00 

    >>375
    ありふれたウイルスだからウォシュレット経由とかかもよ

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2022/03/31(木) 11:51:14 

    親族がうたせてくれなかったから20過ぎて自費で10万円かけて子宮頸がんワクチンうったよ
    でもその後すぐ検査した時中等度異形成(癌になる可能性大)診断されて「学生の頃無理言ってでもうっておけば…」って後悔してる

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2022/03/31(木) 11:53:56 

    >>375
    異形成が出るまでに10年くらいかかる場合もあるよ。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/03/31(木) 11:59:44 

    ピルもHPVワクチンもバイアグラより先に保険適用になった方がいいと思う
    ヤ○マンが増えるとか言うけどピルや子宮頸がん=ヤ○マンみたいな印象持つ方がおかしいじゃん。外国はワクチン打ったりピル使う人がかなり多いのに日本だけ何故かピルやHPVワクチンは悪いイメージからかあんま使ってる人やワクチン打った人はいないよね
    自分はピルも多嚢胞性卵巣(PCOS)予防で飲んでるのにそういう印象持たれてめちゃくちゃ悔しかった

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2022/03/31(木) 12:10:08 

    >>384
    バイアグラは速攻認可されるのにね

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/03/31(木) 12:26:35 

    No

    子どもにも受けさせない

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/03/31(木) 12:27:35 

    >>223
    ソースは?

    +0

    -3

  • 388. 匿名 2022/03/31(木) 12:45:34 

    30歳だけど大学生のときに自費でサーバリックス打ったよ
    副反応なし
    筋肉注射だから痛かった

    新型コロナのは打ちたく無いから打ってない

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/03/31(木) 12:50:33 

    >>96
    頭悪いんだね

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2022/03/31(木) 12:51:08 

    >>255
    将来子宮頚がんになっても知らんよ笑

    +3

    -4

  • 391. 匿名 2022/03/31(木) 12:54:40 

    HPV検査、怖がってワクチン打たなかった友達は引っかかってた。ワクチン接種してた私は陰性。
    男性経験も同じくらいだしここで差が出たなって感じる。高校生の時に打たせてくれた親に心から感謝したよ

    +1

    -7

  • 392. 匿名 2022/03/31(木) 13:02:14 

    このワクチン始まったすぐの頃、病院に勤めていてみんな否応なく3回打ったよ。副作用の話も出る前。今思うとMRに絆された実験だったような気がするけどね。昼に打って夕方の帰宅時、体が重だるくて休み休み帰ったな。
    打ってない人の方が多いのかな?毎年市の健診の際、担当者に打ったの?と事細かに色々聞かれるよ。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/03/31(木) 13:11:42 

    40歳経験済みだけど受けたよ
    後悔したくなったから

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/03/31(木) 13:23:25 

    周りであまりにも接種してる人がいなくて見送ってしまいました。私が医療系の仕事をしていますが周りの看護師の娘さんはほとんど接種済みでドクターに聞いたところやはり絶対受けさせた方がいいと聞いて高三から大学一年までに自費でガーダシル4価を3回受けました。
    今後9価を追加でうつことも可能なんですか?
    多少金額は張りますが娘の人生を考えると10万も高いものではないのかなぁと思いうてるなら本人と相談しようかと思います。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/03/31(木) 13:25:21 

    >>5
    ん?受けたことないというかもう受けられないよ
    年齢制限があるしだれもがインフルエンザワクチンみたいには打てないよ
    そもそも子宮頸癌についての知識がない人が多すぎる

    +8

    -7

  • 396. 匿名 2022/03/31(木) 13:31:33 

    >>56
    男「が」ではなく、男「も」が正解でしょ
    どっちもだよ。
    どっちかの性に押し付け合ってちゃ、いつまでも無くならない

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2022/03/31(木) 13:33:44 

    >>96
    子供の体に後遺症?

    ワクチン打たずに子供が若くして死ぬ方がよっぽど怖いし
    子宮頸がんワクチンを含め、定期接種になってるワクチンは、副反応の発現率はワクチン打たない場合の発症率よりよっぽど低いですよ

    +5

    -3

  • 398. 匿名 2022/03/31(木) 13:34:27 

    >>395
    年齢制限ないでしょ?ただ無料接種できないだけで。性行為をしたことあろうが、歳だろうが自費ならうてますよね?

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2022/03/31(木) 13:42:38 

    >>398
    45歳までが推奨年齢だよね
    まぁ打てることは打てるけど有効性はどうなんだろうね打たないよりはいいのかな

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2022/03/31(木) 13:55:48 

    >>143
    でも無料で受けれるのは4価だよね?
    打つなら絶対9価がいいよ。高いけど、一回4価受けたら9価は受けれないからね。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/03/31(木) 13:59:14 

    >>110
    待ってる時間がもったいない。
    公費で打てるのなんてだいぶ先になるんだろうから。
    一回三万だし、それでガンのリスク下げられるんだから安いもんじゃん。私は大学生だけど自費で9価打ったよ。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2022/03/31(木) 14:03:32 

    >>346

    まともな情報を理解できない頭沸いてる人は捏造記事との判別すらつけない。

    そして日野市の池田としえの後援会の人とか反HPVワクチン団体は子宮頚がんで亡くなってる人たちには全く責任取らないからね。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2022/03/31(木) 14:06:36 

    シルガード9を受けました

    私は頸がんになったあと医師の勧めでガーダシルを打ちました。手術後も何度も異形成が見つかりましたが全て自然に消えています。主治医の話だと他の患者さんにも同じ現象が起きていて、頸がんの術後に打っても新しくできた異形成が進行しないそうです。だからシルガードも打ちました。絶対打ったほうがいいですよ。私はすごい速さで高度異形成まで行きましたから。「それ大丈夫だよ。友達もそうだったから。」って何人も言ってきました。でも私は癌が見つかりましたよ。個体差があることですから全然大丈夫じゃありませんでした。

    オーストラリアのように普及させないと。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2022/03/31(木) 14:06:54 

    >>370
    私のときは、地元の小さな病院の検査でひっかかり、おりものの色もおかしかったので、大きな病院で精密検査(細胞診)を受けました(結果は中等度異形成でした)
    妊娠初期だったので経過観察でした
    出産まで不安で仕方ありませんでしが、妊娠中は症状は進まない?とかで、様子を見ながら妊娠期間を過ごしました。出産後しばらくしてからの検査は軽度異形成になってました
    他の人もたまに言ってますが、細胞診(コルポ)を繰り返すことで(悪い部分を少し切って病理にだすので)
    悪い部分が削れて減った?のもあるのかなとも思います(違ったらすいません)
    あと、睡眠や食生活に朗らかに過ごす事にベストを尽くしました(免疫力あがる)
    その後軽度の期間は一年くらい続きましたが、現在はクラス2で正常範囲になりました
    軽度の方の多くは、自己免疫などで改善される場合が多いと聞きます
    身体を冷やさないようにしたり、睡眠をたくさんどって健康に良いもの食べて朗らかに過ごしてください







    +4

    -0

  • 405. 匿名 2022/03/31(木) 14:09:46 

    >>14
    子宮頸がんワクチンのスレだと必ず自分周りの人が複数子宮頸がんに罹患したって人がわらわら湧いてくるんだけど、リアルで周りで罹患した人って全く聞かないのよね
    わたしはアラフィフで娘大学生なんだけど、わたしの交友関係仕事関係娘の友達親戚1人も聞かないわ
    わたしは40代で一回異形成になったけど一年くらいで無くなったし、親子で年一回婦人科検診は受けてるけど
    むしろ乳がんの方が何人もいるけど、子宮頸がんもそんなバンバン死んでる?

    +10

    -9

  • 406. 匿名 2022/03/31(木) 14:10:14 

    >>100
    30代で頸癌になりました。
    目の前が真っ暗。渡された紹介状が紙袋のような大きなもので中にどっさり何か入ってて。あの重たい紹介状がとても怖かったですね。何が入ってるのだろう?私、本当に癌なんだ。って。

    手術台に上がる時の恐怖、手術に付き添ってくれた兄弟。忘れられないし本当に恐ろしかったし悲しかった。死を覚悟して「ああ、もう終わりかな」って思いましたよ。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2022/03/31(木) 14:12:49 

    >>361
    ワクチン効いてないってそりゃ完璧に予防するものでもないし、今アラフォーで20代前半に接種したなら抗体も減ってるんじゃないの?2価なら他の型に感染してたかもしれないし

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2022/03/31(木) 14:18:28 

    >>406
    ご自分の病気なのにずいぶん人任せなのね?
    ステージとか浸潤の程度とか転移とか術前の検査である程度分かることもあるし手術できるってことは完治の見込みがある段階ではなかったですか?「もう死ぬんだ」と思いながら手術に臨まれるということは完治の見込みのない遠隔転移の段階だったのでしょうか?
    でしたら随分長期間検診も受けずに放置なさったのでは?
    ワクチンを受けなかったことより検診を怠ったことの方がより後悔のポイントだと思いますけど

    +2

    -13

  • 409. 匿名 2022/03/31(木) 14:18:47 

    >>401
    あなたの身体を守るため。その9万円は確実なボディーガードです。3人の子供を抱えたシングルマザーの私は30代で頸がんになり、目の前が真っ暗になりました。ワクチンを打つ事はあなたの未来のために必要な事だと思います。妊婦の方で見つかるパターンもありますからね。

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2022/03/31(木) 14:19:07 

    >>405
    私も聞かない。というか、そもそもどういう病気になってどういう治療をして〜とかの話を他人としないんだよね。
    休職をしなきゃいけなくて上司に伝える事はあっても周りには詳しく話さない。

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2022/03/31(木) 14:22:18 

    >>410
    年齢が年齢だから癌に罹った知人の話はよく聞くんですよ
    ほとんどが乳がん
    稀に大腸がん子宮体がんかな
    子宮頸がんてリアルでは今まで聞いたことないんですよね
    ワクチンの宣伝でしか聞いたことない

    +3

    -5

  • 412. 匿名 2022/03/31(木) 14:25:24 

    >>411
    頸ガンの場合は治療したよだけじゃなく必ずワクチンの話になるよね。いや、そっちをしたいのか?って言うね

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/03/31(木) 14:28:56 

    >>412
    そうなの
    癌の体験談とかには全く出て来ないけど、ガルなんかのワクチンがらみの場合だけ私も私もって何人もわらわら出てくるのが不思議なんだよねえ
    罹患しても深刻な闘病してる人は少ないってことなのかな?

    +8

    -3

  • 414. 匿名 2022/03/31(木) 14:36:11 

    >>408
    横だけどこういう人が謎の理由でワクチン反対してるんだ
    4月から救済で打てる年代だけど絶対に打とうという後押しになった
    逆にありがとうだわ

    +10

    -2

  • 415. 匿名 2022/03/31(木) 14:37:18 

    >>1
    私はコンドーム使用しての経験しかないけど、軽度異形成になってしまって今経過観察中....
    ゴムしててもHPVって感染するのかな。
    物理的に触れないのに、なんで感染するんだろうってずっと疑問です

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2022/03/31(木) 14:39:35 

    周りで見ないからって言ってる人いるけど子宮頚がんは年間1万人以上罹患してますよ
    ワクチンで防げる可能性がある癌だからこそワクチントピで体験談が出るのでは?


    +2

    -0

  • 417. 匿名 2022/03/31(木) 14:41:09 

    >>413そうだよね、しかも癌の体験談て今はこんな治療がある、とかこんな経過でこんな薬使ったよとか具体的な話が多いし、ちゃんと勉強して必要以上に怖がることないよっていう感じのことが多いのに、頸がんの人は具体的な話は何にもなくて「死ぬほど怖かったです」とか「目の前が真っ暗になりました」みたいな、ただただ癌の怖さを吹聴するだけの書き込みプラス「ワクチン打った方がいいです!」が毎回セットだからねえ
    本当に癌にかかって深刻な状況になったら、検診は本当に大事で、ワクチンが無敵じゃないこともわかるし、むしろ日本の婦人科検診の受診率の低さの方が問題だって感じると思うんだけど

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2022/03/31(木) 14:41:53 

    >>387
    子宮頚がんワクチン受けられましたか?

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2022/03/31(木) 14:43:10 

    >>387
    追加でワクチン接種率ね
    子宮頚がんワクチン受けられましたか?

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2022/03/31(木) 14:49:07 

    >>414
    私は別にワクチン反対はしてませんよ
    娘は受けてますし受けられたらいいと思います
    ただワクチン打ってもワクチンは万能じゃない
    性行為の前には男女とも清潔にするとか毎年怠らずに検診を受けるとかそういうことと同列なのであって
    ワクチンさえ受ければノーケアでいいっていう書き方の方が多いので、勘違いする人多いよなあって思うわけです
    自身の免疫力を上げることも大事ですよ
    なんせhpvは自身の免疫力でほとんどが排出されるものですから

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2022/03/31(木) 14:52:46 

    >>157
    両性やったほうがいいみたいだけどワクチン自体が世界的に不足してるから、より負担が大きい女性を優先してるって聞いたことある

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2022/03/31(木) 14:54:20 

    >>3
    1年間で子宮頸がんを患うのは1万人。
    子宮頸がんで亡くなられる方は1日に8人。
    子宮頸がんの95%はウイルスが原因。
    ワクチンを打つことで進行前の前癌病変から予防できる。

    ただ、ワクチン受けるのが怖いって意見もわかるから、打たないなら打たないで年1ぐらいで検査はやったほうがいいよ。

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2022/03/31(木) 14:56:49 

    >>415
    オーラルセックスでも感染するそうです
    婦人科医の方から聞きました

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2022/03/31(木) 14:57:12 

    >>409
    ガンがわかった時にはどんな状況でしたか?その後どんな治療をされたのでしょうか?経過はどのような感じですか?
    シングルだとお子さんは手術入院の時はどうされてたんですか?
    子宮頸がんの詳しい経過ってなかなか出て来ないので治療とかどんな感じか差し支えなければ伺いたいです




    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/03/31(木) 14:58:16 

    >>70
    婦人科のHPとかにものってるけど‥なんなら厚労省のHPにもあるんじゃ?
    なんで疑問に思った時点で調べないんだろう

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/03/31(木) 15:06:53 

    >>378

    全部自費かなと思ってたけど保険きくやつもあるんですね

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/03/31(木) 15:10:35 

    >>378
    「撲滅」というと一定期間1人もも患者が出ていない状態のことですが、オーストラリアは罹患者ゼロなんですか⁈それはすごい
    今何年くらいゼロの状態なんですか?

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/03/31(木) 15:11:56 

    >>55
    たった1人としかしてなくても、その1人がウイルス持ってて感染するかもしれないから、運だよね。
    経験人数多ければ多いほどそのリスクが高くなるのはそうなのだろうけど。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2022/03/31(木) 15:20:27 

    >>398
    打てるけどあんまり意味ないはずだよ。
    アラフォー世代は受けてない人多いと思う。反ワクチン運動が当時もあった。
    世界の先進国で受けてない日本は子宮頸がん死亡率が高いのはそれ。

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2022/03/31(木) 15:24:48 

    9価を打った方、副反応は出ましたか?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/03/31(木) 15:24:52 

    >>413
    子宮頸がんに偏見あるからじゃない?言えないの
    やりまんしかかからない、とか間違ったこという人まだいるし

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2022/03/31(木) 15:30:46 

    いつになったら男性側の予防が広がるんだろう。中学生や高校生くらいの若い女の子が打つか打たないか決断をせまられてさー。男性は、何当たり前に検査とかしてほしい。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/03/31(木) 15:32:10 

    非処女の友達が受けてた。
    非処女でも受ける意味はありますか?

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/03/31(木) 15:37:50 

    >>345
    返信ありがとうございます。
    子供にいずれかのワクチンを受けさせようと思ってます。自費でもより多くのウイルスから身を守れる方が良いのかなと思ったのですが、副作用が心配でした。
    参考にさせて頂きますね。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2022/03/31(木) 15:44:38 

    29歳で子宮頸がんと診断され、トラケレクトミーと言う手術を受けなんとか子宮を残すことが出来ました。
    ですが、妊娠するにあたっては不妊治療もしなければいけないし、妊娠できた場合には、子宮口を縛る手術もしなければなりません。流産早産のリスクもかなり高いそうです。
    防げるガンなのであれば、ワクチンを打っておきたかったです。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2022/03/31(木) 15:46:14 

    私は子どもたちに受けさせるよ。ちなみに35歳の私は受けてない。35歳にして子宮頚がんで子宮全摘したよ。何年も軽度異形成だったけど、とうとう去年コルポで癌細胞が見つかったので、円錐切除からの全摘。もう子どもがいるから子宮なくても後悔ないけど、術後かなりしんどかったし、このまま取りきれなくて癌で死んだら子供たちどうしようってかなり悩んだ。ワクチンを打った上で定期検診大事だよ。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2022/03/31(木) 15:47:22 

    >>434
    ワクチンの副作用こんな匿名掲示板で見ず知らずの人に話聞いてなんの参考になるの?
    それぞれの身体が違えば副反応も違うのに、人に聞いても意味なくない?
    あなたの子供はまた全く違う反応かもしれないよ
    大体本当に打った人の話かも分からないのに
    母親ならもっと確実なソースのある情報をありがたがった方がいいと思うけど

    +3

    -3

  • 438. 匿名 2022/03/31(木) 15:47:43 

    >>8
    受けるほうが癌にかかる率高まる
    ウイルスは18種くらい型があり、ワクチンが対応してるのはそのうちの2型
    つまりほとんど意味がない

    +6

    -6

  • 439. 匿名 2022/03/31(木) 15:49:14 

    >>28
    HPVウイルスは誰もが持ってるウイルスで
    健康な人でもある
    持ってても問題ない
    ウイルスが原因で癌になるわけでもない

    +3

    -4

  • 440. 匿名 2022/03/31(木) 15:51:03 

    >>1
    中学の時に案内が来て打った。その後副反応の報道があったからどうしようもなく。
    成人した現在、特に異常無さそう。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/03/31(木) 15:54:03 

    公明党がすすめるワクチンなんて公明党の利権と天下りのためでしかない
    麻痺や後遺症の被害者の会までできたのによく打てるね

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2022/03/31(木) 15:54:52 

    >>8
    子宮頚がんになって円錐切除しました。
    その入院中に1回目打って、退院してから2.3回目打った。全部で9万弱かかったけど、頸がんに罹ったことで、夫婦仲に亀裂が入りセックスレスになって、そこから10年セックスレス。もう一生、することないと思うから注射代無駄になっちゃった。

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2022/03/31(木) 15:56:16 

    コロナワクチンのことでワクチンは効果なく製薬会社の金儲けのために存在するってこと学んでない奴多すぎてひく

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2022/03/31(木) 16:05:32 

    >>411
    一生のうちにおよそ73人に1人が子宮頸がんと診断されてるみたいよ
    子宮頸がんは性感染症、性病で性行為たくさんしたの?って偏見持つ人も多いみたいだから感染しても、よっぽど親しくなければ隠す人が多いと思う。
    「子宮頸がんは性感染症」が生む偏見 | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
    「子宮頸がんは性感染症」が生む偏見 | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」mainichi.jp

    理解してから接種する−−「ワクチン」の本当の意味と効果【19】  私が研修医のころの話。ある日、子宮頸(けい)がんで入院しているある患者さん(Rさんとしておきます)のお姉さんから呼び止められました。


    +4

    -0

  • 445. 匿名 2022/03/31(木) 16:12:25 

    >>438
    2価でも子宮頸がんの主な原因となる16型と18型をカバーしてる(全体の70%カバー)
    今は4価、9価(90%カバー)まであるよ。
    9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について
    9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)についてwww.mhlw.go.jp

    9価HPVワクチン(シルガード9)の情報をまとめたページです。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2022/03/31(木) 16:13:47 

    >>434
    副作用の心配は全てのワクチンに存在します。
    インフルワクチン、風疹麻疹ワクチン、ムンプスウィルスワクチン、どれも摂取する前に副作用についての説明を受けます。

    ワクチンの副作用の確率よりも、子宮頚がんを防げる確率の方が遥かに高いので、私は子宮頚がんワクチン(シルガード9価)を自費で受けました。

    子宮頚がんワクチンを受けただけで安心せず、私はこれからも子宮頚がん検診に毎年行くつもりです!

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2022/03/31(木) 16:17:41 

    私は受けてないけど、娘が4月から高1なので悩んたま結果、一昨日やっと受けてきました!あと2回忘れず打たないと。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/03/31(木) 16:24:18 

    >>439
    皆分かってる前提で書いたけどここで言うウイルスはハイリスク型のことですよ

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/03/31(木) 16:26:08 

    >>398
    ウイルス検査をして感染してなければ性交経験があっても(非処女)接種していいと思います
    今後性交渉(口でする行為も含む)しないなら接種しなくても大丈夫だと思う
    40代後半とかだと勧めては来ないと思う
    それより定期検診が大事になるからね
    子宮体癌とかもその年代あたり注視したほうがいいから
    子宮体癌はウィルスとか関係なくなる人はなる

     

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2022/03/31(木) 16:28:11 

    >>436>>446
    なんかワクチン打ったけど検診も大事って人が急に湧いてきたw
    >>420とか読んだからかなw

    +1

    -3

  • 451. 匿名 2022/03/31(木) 16:29:26 

    ちなみに子供や高校生が無料で打てるやつは9価じゃないよね‥

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2022/03/31(木) 16:56:45 

    >>450
    ???
    ワクチン打っても健診は必要だよ。何を言ってるんだろうか。健康診断の一つでしょ。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2022/03/31(木) 16:57:39 

    >>405
    子宮がんになった人いるよー
    乳がんの方が聞くし
    どっちも初期だけど
    40後半になると出てくるよ。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2022/03/31(木) 16:58:42 

    >>444
    そんなに多いの?
    検査は行ったほうがいいね

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2022/03/31(木) 16:59:11 

    >>452
    卵巣もあるからね

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2022/03/31(木) 17:04:25 

    今31歳で経験無いけど打っていいかな。
    打ったところで悲しいことに意味無いかもしれんけどさ…
    結婚願望はあって婚活中の身ではある

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2022/03/31(木) 17:05:50 

    >>223
    横だけど>>418見ると一番差のある国と比べても10万人くらいの差なんだね、
    >>419の接種率見ると日本は明らかに摂取率は低いけど
    私もHPVワクチン受けさせるか迷ってるけど、効果は15年〜20年位だというし、定期検診すればワクチンは受けなくていいのかなという風に今の所は考えてる

    +6

    -4

  • 458. 匿名 2022/03/31(木) 17:10:19 

    >>1
    婦人科病棟勤務の看護師です。
    医師ではないため受けるべき、とは言えませんが結婚して妊娠して幸せなはずの時に頸がんの診断受けてお腹の赤ちゃんを取るか自分の命を取るかで悩んで苦しんでる人。
    未婚だけどまだ20〜30代で同世代は結婚、妊娠してる中手術する人。
    子どもがまだ幼児なのに浸潤酷くてオペ出来ない人。

    泣いてる女性を沢山みてきました。
    私自身ワクチン打って確かに腕痛かったですが数少ないワクチンで防げるかもしれないがんです。
    リスクがあるのはこのワクチンだけでなく、抗がん剤やその他一般的な抗生剤やその他の薬もあります。

    1人でも辛く泣いてしまう患者さんみたくないです。
    ワクチン怖い方はせめてちゃんとがん検診受けて欲しいです。

    +11

    -2

  • 459. 匿名 2022/03/31(木) 17:11:31 

    中学生になった時に家族が癌家系なので、強制的に受けました。一回目の時に体が痺れて数時間歩けなくなった。後遺症ある子もいるみたいなので怖いです。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2022/03/31(木) 17:11:59 

    私は娘に打たせた事を後悔しています。打った後から麻痺が出てしばらく入院しましたが原因不明と言われてワクチンとの関係は認められないと言われました。
    必ず副反応 後遺症が出る訳ではないので難しいですよね。

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2022/03/31(木) 17:27:38 

    >>1
    昔すぎて記憶が薄いけど、12年前に受けたよ。まだ普及し始めたばかりだったと思う。一度、子宮頚がん検査にひっかかり、半年おきに検査をしてもらってたんだけど、医師から勧められ、高額だったけど打ちました。たまたまなのか、ワクチンの効果なのかはわかりませんが、今は1年に一度検査をしてますが、いつも陰性です。ちなみに娘にも中学生の頃に学校から案内がきたので、打たせました。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2022/03/31(木) 17:31:05 

    >>56
    本当にそうだよね!同じ考えの人がいて安心した。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2022/03/31(木) 17:31:57 

    >>413
    >>417

    何かと比較して何かが大事というのは論点のすり替えですよ。ワクチンの代替案に「婦人科の検診が〜〜」といいますが、性交渉未経験者は検診を必要としていません。
    HPVワクチンはそもそも特定の癌の要因を抑える効果がはっきりと世界各国でしっかりと認められているもの。
    本来、発症しなくていい癌を発症させない方法が事前の予防で取れるという唯一のワクチンがHPVワクチン。予防するという行為は、種を存続させる為の公衆衛生上最大限の恩恵であり、最善の優先順位となりうるものです。

    虫歯の予防ができるのにしないで「歯医者で検診を優先すればいい」というのと同じ。病院に検診しとけばいいと思考停止してしまうのは前時代的思考であり、予防とは別の問題です。

    +0

    -2

  • 464. 匿名 2022/03/31(木) 17:34:42 

    >>411

    あなたの周りだけのせま〜い話で「事実そんな事ホントにあるの?」って口にしてしまう人、本当にいるんだね。。。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/03/31(木) 17:38:53 

    >>415

    男性の玉袋や肛門周辺にもHPVウィルスはしっかりついてますよ。きっちりとしっかりと殺菌剤で洗ってようやく少しは落ちるかもしれませんがコンドームも完璧ではないです。あとコンドームをしないオーラルでも感染します。必ずその時もコンドームをしてください。例え男性が嫌がったとしても、そこはしっかりと話し合いしてください。

    逆の場合で、男性がHPVウィルスポジティブの女性の性器をオーラルすると中咽頭がんの発症にも要因が高まります。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2022/03/31(木) 17:39:08 

    >>2
    同い年。わたしたちの時には無かったからね。
    ちなみに20代半ばで高度異形成になりレーザー治療した。そのあと子どもも無事に産めたけど、あったら打ちたかったし、娘には打たせるつもり。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2022/03/31(木) 17:40:52 

    >>408
    鬼か?あんたは

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2022/03/31(木) 17:41:03 

    >>457

    ???
    病気になる原因が性行為なんだけど、あなたの子供が性行為を絶対にしないならいいんじゃない?定期検診で感染症は防げないでしょう??????

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2022/03/31(木) 17:42:00 

    >>439
    いや、ウイルスが原因で癌になるんだよ。
    何種類か型があって、悪性のものはそのうち癌化するの。

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2022/03/31(木) 17:42:42 

    >>9
    いつか親に感謝する日が来るよ。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2022/03/31(木) 17:45:05 

    >>430

    先月3回目打ち終えましたが、全く何にもありませんでした。コロナワクチン経験してるとあれ以上のことは帯状性疱疹ワクチンとか以外、殆どないんじゃないかな?と思います。
    婦人科のドクターも接種済みですが「副反応、なんもなかった」って話してました。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/03/31(木) 17:46:43 

    >>47
    異形成で妊娠、出産しました。産後2回頚がん検診してるけど、2回とも異常無しになったよ。こういうこともあるみたい。引き続き経過観察はするけど。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2022/03/31(木) 17:47:11 

    >>439

    その特定のウィルスの型が原因で男女問わず癌化するんだよ。何言ってんだよ。

    +1

    -2

  • 474. 匿名 2022/03/31(木) 17:51:18 

    >>450
    それ、普通だよ
    お医者さんもそれは言ってたし
    ワクチン接種したら絶対に安心って訳では無いんだよ
    私が昔に打ったのは、調べたら2価だったし、定期的な検診も年に一回予約入れてます
    親戚が30代後半で子宮体がんになったので、念の為そっちの検査も受けました
    異形成になったこともあります
    ワクチン接種してから10年軽く超えてるので、時分の体は大切にしたいので、定期的に検診受けることは大切です



    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/03/31(木) 17:52:55 

    >>105
    風疹は今は打ってるよ
    打ってなかった世代40代とかだよね
    義務化してほしいけどね

    ワクチン打っても抗体できない体質の妊婦からすると本当辛い

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2022/03/31(木) 17:57:06 

    >>408
    やば、、、

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2022/03/31(木) 18:14:26 

    >>1
    自分はよくわからず受けずに大人になってしまったけど、娘が年頃になったら、まずはしっかり本人の意見を聞いて、打ちたいと言われたら賛成しようと思っています。それこそコロナワクチンの後遺症も最近ではメディアに出始めたり(YouTubeでもCBCやABC?ニュースがあがってますね)、全てのワクチンは必ず安全とは言えないので不安はありますが。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/03/31(木) 18:35:13 

    >>408
    手術が終わるまでリンパ等へ転移してるから分からないって場合もあるんですよ?不安な気持ちで手術に臨むことが人任せってどう言う解釈ですか?何か嫌なことでもあって、八つ当たりされてるんですか?

    +3

    -1

  • 479. 匿名 2022/03/31(木) 18:43:12 

    でもコロナのワクチンは受ける

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/03/31(木) 18:45:17 

    >>463
    長文お疲れ様だけど虫歯の予防とは全く別物だよね
    虫歯の方ははっきりと予防医療の方法と効果が証明されてて、しかもその予防にリスクは「ゼロ」
    予防と罹患のリスクを天秤にかける必要は全くない
    しかも虫歯の予防医療とはむしろ虫歯になってなくても定期的に歯科を受診してクリーニング&検診を受けることを指すので、歯科の受診は最も推奨されています
    子宮頸がんも最も大事なことは、若いうちから婦人科のかかりつけ医を決めて定期的に受診することでは?
    それを、ワクチンさえ打っていれば万全であるかのようなあなたの書き込みは誤解を招くものだと思いますよ

    子宮頸がんのワクチンはまずどれくらいhpv感染を防ぎ罹患を減らしてるのかまだ明らかでない(人によって出してくる数字が異なる)し、抗体の持続期間も明らかになってない
    副反応とされている症状との因果関係もはっきりしていないしたまだまだ未知の部分が多い
    あなたがワクチンの価値を大いに認めていてもっと普及させたいと思うのは勝手だけど、まだ分かっていないことと、分かっていることをごちゃ混ぜにして他人を説得しようとするのはやめた方がいいと思います

    +3

    -2

  • 481. 匿名 2022/03/31(木) 18:47:38 

    >>413
    子宮頚がんの場合は良性なら自然と消えるし、悪性でも早期なら治せる。ワクチンで予防もできる癌だからね。私も一度検査で引っかかったけど、自然と消えたし、親には話したけど他人にはとくに話す必要もないから話してない。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2022/03/31(木) 18:50:15 

    >>418
    日本の子宮体がんはなんでこんなに増加してるんだろう

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2022/03/31(木) 18:50:27 

    >>481
    あなた何もかも間違ってるわよw0点w
    やり直し

    +0

    -2

  • 484. 匿名 2022/03/31(木) 18:55:35 

    思いきって娘に受けさせました。
    がんのリスクの方が怖かったので。
    後遺症も何もありませんでした。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2022/03/31(木) 18:59:36 

    >>458
    ちなみに体がん頸がん卵巣がんはどれが一番が多いですか?
    子宮頸がんの患者さんでワクチン未接種と接種済みの方の割合はどんな感じでしょうか?
    看護師さんから見てワクチンの効果はあると思われますか?
    私の婦人科の主治医は効果の特に持続期間ととリスクを天秤にかけると積極的には勧めないっていうもので…

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/03/31(木) 19:03:21 

    >>474
    私も接種したの2価。これって効果何年くらい続くんだろう、イマイチ分からない

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2022/03/31(木) 19:26:30 

    >>465
    本当にそう思うし、男性にもできるなら接種を進めてほしいです
    性癖でリスクが高まる事もあるし、男同士の同性愛でもモロです(肛門に入れたり‥)
    その方が女性とされたら、女性は益々感染のリスクも高まります。 
    男性にそれらのリスクも、女性に感染させる可能性があることも、今まで現在も一切話が上がらなかったって事も闇を感じます。男性も咽頭がんになる可能性はあるからね
    十数年前に子供への接種への動きが出たときも、何もそういう情報も明かされてないし、女性ばかりが痛い思いをしたし、ワクチンを急かす動きも急に始まって何が何やらよくわからず接種した子も親御さんも多かったと思う、説明も中途半端だった気がします
    私が異形成になり、不安を抱えていたときも、男性側は「大変だね、なんでもかかってしまったんだろうね??」って他人事でした
    その男性に限らず多くの男性がそうだと思う(情報として聞かされてないから)
    予防も大事だし、ワクチンに対しては反対ではないけど、説明が本当に足りてないと感じてます
    あと、ワクチンの接種時期もその人が選べたほうがいいと思うし、無料の期間も柔軟にしたほうがいい
    初の性行為時期は人によって違うし、ある程度理解して考えて受けたい人もいると思います

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2022/03/31(木) 20:14:28 

    >>394
    すでに4価を受けているのなら9価は受けられません

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/03/31(木) 20:34:40 

    >>56
    性感染症は男性だけが原因じゃない。
    HPVは咽頭がんも起こすけど、ク○ニが原因で咽頭に感染するんだよ。
    その場合、感染させたのは女性。もちろん女性同士でも感染しますよ。
    HPVだけではなく、他の多くの感染症もね。

    複数の人間と性行経験があるこの時代に、性感染症は男だけの責任なんてナンセンスだよ。

    +3

    -2

  • 490. 匿名 2022/03/31(木) 20:59:58 

    >>457
    定期検診すれば癌にならないわけじゃないのよ???
    初期の初期の異形成でも切除手術する場合あるし。

    HPVによる子宮頸がんの何が問題かって若年層がなるから問題なんよ。
    別名、マザーキラーキャンサー。
    母親殺し癌。

    ちょうど、妊娠出産子育て時期の女性が発症しやすい。
    そういう時期に癌になるってどれだけ大変か下手すりゃ子供を持てない可能性あるって母親なら解るよね?

    HPVワクチンは副作用0ではないから、別に勧めやしないけど、そういうリスクも考えた方が良いよ。
    検診すれば避けられるわけじゃないよ。
    死なないだけ。

    +4

    -2

  • 491. 匿名 2022/03/31(木) 21:06:10 

    >>485
    発症数は画像参照ください。
    頸がんより体がんの方が数は多いですが、頸がんは20代〜体がんは40代〜からと発症年齢が異なり、体がんの方は妊娠、出産を終え子宮全摘を比較的受け入れやすいですが、頸がんのように20,30代の方で妊娠希望があると難しい問題になります。
    その時に「もしワクチン受けてたら?」と自分を責められる方もいらっしゃいます。
    ワクチンの効果に関しては日本では定期接種の年齢がまだ若年であるため現場で比較できる程の患者さんがおらず解答は控えさせていただきます。

    子宮は妊娠希望なければ全摘しても大きな問題ない臓器なため早期発見し、適切な治療を受けてほしい。
    けど妊娠希望があるときは根治治療が困難で進行させる危険がある認識を持っていただきたいです。
    子宮頚がんワクチン受けられましたか?

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2022/03/31(木) 21:06:38 

    >>490
    初期の初期の異形成って軽度異形成?
    その状態で円切する理由ってなんだろ?

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/03/31(木) 21:09:55 

    >>319
    専門外で、しかもワクチン関連なんて、ちゃんと調べたり勉強したりしてる医者じゃない限り、知識なんてほとんど無いよ。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/03/31(木) 21:21:28 

    >>490
    ワクチン打っても100パー防げる訳じゃないしなー
    抗体の持続する期間はどれくらいかは未知数だし
    なんでワクチン進める人ってこんな自信満々なんだろ?

    +2

    -3

  • 495. 匿名 2022/03/31(木) 22:01:49 

    >>494
    コロナのワクチンに比べたら歴史があって他国含め膨大なデータがあるからじゃ?

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2022/03/31(木) 22:27:44 

    >>175
    キャッチアップ対象に該当してるのではありませんか?
    HPVワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~|厚生労働省
    HPVワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~|厚生労働省www.mhlw.go.jp

    HPVワクチンの接種を逃した方に対する接種機会の提供(キャッチアップ接種)に関する情報を掲載しています。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/03/31(木) 23:18:18 

    打たない人達が将来子宮頸がんになったら面白い
    自業自得だししょうがないよね

    +0

    -5

  • 498. 匿名 2022/04/01(金) 00:18:33 

    >>339
    そうなんですね!適当に書いちゃってすみません。
    30歳、なんで接種してるんだろ…本当に打った記憶があるのだけど。母子手帳、母が持ってるから帰省時に確認してみます。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/04/01(金) 00:34:32 

    >>498
    母親に連れて行かれたなら推奨接種前に自費でうったんじゃないかな、かなりレアケースだと思うけど
    ワクチンの種類もあるし打ったのであれば種類くらいは確認しておいた方がいいかもしれないですね

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/04/01(金) 00:43:47 

    >>498
    もしかしたら風疹とか混合ワクチンの可能性もあるかもね
    これは生まれた年で打ったり打たなかったりちょっとややこしいから打ってるはずだよ〜とは言い切れないけど、私は中学生の時に病院へ行って接種したよ(集団接種ではなく個別接種)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード