-
1. 匿名 2022/03/30(水) 18:41:16
+5
-114
-
2. 匿名 2022/03/30(水) 18:42:13
議員のやっている事は、国民の為じゃないと思う。
こんな世の中だから少しでも国民の負担を少なくする事が大事なはずが自分達の廻りの事しか見えていない+523
-3
-
3. 匿名 2022/03/30(水) 18:42:30
取るときの法改正だけは本当に早いよね(褒めてない)+598
-0
-
4. 匿名 2022/03/30(水) 18:42:32
それならガソリン税下げなきゃ納得できないよ+310
-7
-
5. 匿名 2022/03/30(水) 18:42:48
緊急事態宣言出た時には失業保険給付延長してたし、その影響もあるだろうな+155
-1
-
6. 匿名 2022/03/30(水) 18:42:53
真面目に働いてる人間から搾り取るのやめてくれ+401
-0
-
7. 匿名 2022/03/30(水) 18:42:57
雇用保険、引かれるばかりで使ったことない。。+290
-0
-
8. 匿名 2022/03/30(水) 18:43:05
日本人の日本での生活が苦行過ぎないか?+257
-2
-
9. 匿名 2022/03/30(水) 18:43:21
つまり……
手取りが少なくなる……ということでしょうかァ?+279
-0
-
10. 匿名 2022/03/30(水) 18:43:29
給料上がらないのにまた手取りが減っていく+258
-0
-
11. 匿名 2022/03/30(水) 18:43:53
凄いな。
国民から徴収する方の法律は、実に素早く決まる。
一方でトリガー解除なんかは、絶対にやらない。
良い政権ですな。
夏の参院選、頑張ってください。+371
-3
-
12. 匿名 2022/03/30(水) 18:43:54
これからどんどんコロナ禍でばらまいた金の徴収始まるんだろうな+167
-2
-
13. 匿名 2022/03/30(水) 18:44:01
それよりブラック企業なんとかしようよ
+89
-1
-
14. 匿名 2022/03/30(水) 18:44:10
そして手っ取り早いタバコが値上がります。+79
-3
-
15. 匿名 2022/03/30(水) 18:44:28
手取りは減る一方だな
この値上げラッシュの中きつい…+173
-0
-
16. 匿名 2022/03/30(水) 18:44:38
資格の勉強すればお金出るから使おう+9
-1
-
17. 匿名 2022/03/30(水) 18:44:55
これもまだ序章だよね
これからどんどんいろいろ値上げラッシュかあ
もう削る所ないんだけど+154
-0
-
18. 匿名 2022/03/30(水) 18:45:12
育児給付金の期間も延長されてるから仕方ないかも。+12
-6
-
19. 匿名 2022/03/30(水) 18:46:04
>>3
ほんとほんとそれだけはね(けなしてる)+70
-0
-
20. 匿名 2022/03/30(水) 18:46:15
>>7
嫌でも使えるときは必ず来る
何10年もかけてた方がもらえる期間長いし+61
-2
-
21. 匿名 2022/03/30(水) 18:47:07
体調良くなくてフリーターで頑張って働いてるけど生活保護の人より年収低いの納得いかない。+182
-2
-
22. 匿名 2022/03/30(水) 18:47:54
いっぱいばら撒いたからだろうね。
コロナで失業してる人も多いだろうし。
+53
-2
-
23. 匿名 2022/03/30(水) 18:48:17
>>3
国民イジメのは本当に早いよね
アホらしい
来月からはセクシーポンコツ元大臣のせいで、スプーンやフォーク、ストローなどが有料になるね+223
-1
-
24. 匿名 2022/03/30(水) 18:49:01
>>3
外国人に異常に優しいよねー(遠い目)+185
-1
-
25. 匿名 2022/03/30(水) 18:50:10
>>23
そうなの?!最悪だわ+28
-0
-
26. 匿名 2022/03/30(水) 18:51:29
>>23
横須賀市民が当選させるから…。+78
-0
-
27. 匿名 2022/03/30(水) 18:51:40
3倍になるって。クソだわ+24
-0
-
28. 匿名 2022/03/30(水) 18:52:14
もう安楽死してぇ…………異世界行きてぇ……………。
+75
-0
-
29. 匿名 2022/03/30(水) 18:52:59
今初めて失業保険貰ってるけど、かなり助かるくらい貰えるもんだね。
掛け捨ての人が大半だったら成り立つだろうけど貰う人がそれを超えたらそりゃあ足りなくなるわ。+10
-15
-
30. 匿名 2022/03/30(水) 18:53:28
>>6
中流家庭がどんどん低流になる謎。一生懸命働いても意味ないね。夫婦喧嘩の材料を国から提示されてるみたい。+146
-0
-
31. 匿名 2022/03/30(水) 18:53:31
誰か、【安楽死して魂を救う党】を結成してくれ笑+62
-0
-
32. 匿名 2022/03/30(水) 18:54:13
以前ガルで自民党の不満をコメントしたら「じゃあどこの政党がいいの?」みたいなコメントとマイナス大量についた事があった
ガル民って自民党支持者多いなって思ってたんだけど今でもそうなの?
私は自民党じゃない政党に投票する
どこも同じかもしれないけど、外国人優遇&国民冷遇の自民党は大敗して反省した方がいいよ+75
-9
-
33. 匿名 2022/03/30(水) 18:54:38
値上げラッシュ、ガソリン代も食費も電気もガスも。やる気あるのかね+72
-1
-
34. 匿名 2022/03/30(水) 18:55:39
4月から赤坂の議員宿舎の家賃月一万3000円減り、12万4652円になるそうですね
一般市民レベル50万円に支払ってください+183
-0
-
35. 匿名 2022/03/30(水) 18:57:03
電気代もまた上がるんでしょ?
給料上がらないのに、削れないものばかり上がっていって、庶民は生活できないよ。
なんとか毎月やりくりできても貯蓄なんてできないし、なのに老後資金は貯めろってもう国民を馬鹿にしてる。
バブル崩壊以降、政治家の無能さによって日本は本当は衰退国家になったね。+155
-0
-
36. 匿名 2022/03/30(水) 18:58:35
>>32
選挙時期になると何故か増えるの。トピ参加したら大変な目に遭う。+8
-2
-
37. 匿名 2022/03/30(水) 18:59:44
>>33
4月、ちょっとドキドキしてきた。生活出来るのか謎。+29
-0
-
38. 匿名 2022/03/30(水) 19:01:51
3号も年金と健康保険払おうぜ〜+42
-22
-
39. 匿名 2022/03/30(水) 19:02:06
参議院選挙は、自民党に入れるの止めるわ。この政権が続いてたら、婆になったとき金なくなって飢え死にだわ。+97
-2
-
40. 匿名 2022/03/30(水) 19:02:09
世襲のお坊ちゃんには1円でも安くと思う庶民の生活は想像できないよね。そんな人ばかりが国の舵取りしてるんだもの+74
-0
-
41. 匿名 2022/03/30(水) 19:02:28
>>34
少しでも選挙費用にしたいから下げたのかな?建築物高騰で材料入らないらしく、大規模修繕や修繕できないマンションある中で値下げはさすがお国様のお力はスゴイと思う。一般にそんな力はない。+28
-0
-
42. 匿名 2022/03/30(水) 19:02:51
まず生活保護をなんとかしてよ+65
-3
-
43. 匿名 2022/03/30(水) 19:04:50
議員さんってなんか記録にも残らなくて実質お小遣いみたいな100万?のお金もらってるの問題にならなかったっけ?
それはどうなったん?
本当にふざけてるね+132
-0
-
44. 匿名 2022/03/30(水) 19:05:13
>>32
外国人優遇しない政党ってある?
私次からは国民民主党に入れようとしてるけれどそれ以外で外国人参政権とか優遇しない政党あるんだったら知りたいわ
どこもかしこも外国人優遇してる政党ばかりじゃない?+97
-3
-
45. 匿名 2022/03/30(水) 19:05:25
>>1
国の宝は留学生だから
日本国民にはとことん厳しいんですね+66
-0
-
46. 匿名 2022/03/30(水) 19:06:33
選挙に行こう
1票がもったいないよ+25
-0
-
47. 匿名 2022/03/30(水) 19:07:02
おうおうおうおう
国民から金を搾り取る時ははやいなお前ら
世襲政治家には庶民の生活なんてわかんねーよなー
+80
-1
-
48. 匿名 2022/03/30(水) 19:07:04
>>39
徘徊者増えると思う。親が施設だけど、私はこの支払い額は無理だと思っている。私も徘徊する1人になりそう。
最近貯金下ろしてばかり。親が施設でも交通費や手土産とか何かとお金が出て足りない!困っているレベル。+59
-0
-
49. 匿名 2022/03/30(水) 19:07:14
>>43
コロナ禍給付金も、国民には欲しけりゃくれてやる状態で10万円×1回でしたが
自民党議員?国会議員は200万円×2回
衆院選前の公約の3万円分ポイントの話はどこにいった?!+51
-0
-
50. 匿名 2022/03/30(水) 19:07:30
ロシアは自国民に嘘ついて体裁良く振る舞ってるけど、戦争を抜きにすると日本も大概だよ。税金はあれもこれも搾り取ろうとするし、取るときは即断、速攻。
正社員枠の激減で企業は儲かっていても政府からの働きかけはなし。派遣で食いつなぎながら僅かな収入なのに蓄えも出来ませんけど。絞られるだけ絞ったらカスになってポイ捨てされるんだよね。
もう少ししたら孤独死を真面目に考えなきゃ。+57
-1
-
51. 匿名 2022/03/30(水) 19:07:53
>>21
生活保護申請したら?
働いててももらえるよ+4
-19
-
52. 匿名 2022/03/30(水) 19:08:14
>>48
そのために、憲法改悪で基本的人権の尊重も削除
新たに「家族」なんてのを作ってる+8
-0
-
53. 匿名 2022/03/30(水) 19:08:19
国会議員の給料くらい欲しい。+30
-0
-
54. 匿名 2022/03/30(水) 19:09:15
>>24
留学生は国の宝ですからby岸田+43
-2
-
55. 匿名 2022/03/30(水) 19:09:22
>>28
みんなで一揆起こそうよ
散るのはそれからでも遅くない+39
-0
-
56. 匿名 2022/03/30(水) 19:09:59
>>1
税金等搾取するのを上げるのは本当に早い!+18
-0
-
57. 匿名 2022/03/30(水) 19:10:11
>>50
国民を貧乏にする中抜きを奨励してるのは国
というか麻生太郎の会社でも派遣やったり、外国人実習生の役員やったり。
ネトウヨはこういう事にもダンマリ
派遣を無くさないと私達の収入は増えない+33
-3
-
58. 匿名 2022/03/30(水) 19:10:19
少ない給料の国民からお金搾り取るより、まず議員らの身を削ってほしいよね。ほんと腹立つ!+44
-0
-
59. 匿名 2022/03/30(水) 19:10:24
国立競技場建て替えで移植した樹木が「負のレガシー」
ものづくり日本どうかしたのか負ばかり
国立競技場建て替えで移植した樹木が「負のレガシー」に…神宮外苑再開発でも膨らむ懸念:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp◆事業者が樹木を生きものとみていない 国立競技場(東京都新宿区)の建て替えに伴い移植された樹木の多くで、葉の変色などの生育不良が生じて...
+6
-0
-
60. 匿名 2022/03/30(水) 19:10:26
>>32
外国人優遇&国民冷遇じゃないとこかー
どこかある?
どこも外国人優遇だけど、どこの国の外国人を優遇するかの違いのような気がしてる
日本人ファーストのところが見当たらないのが悲しい+54
-1
-
61. 匿名 2022/03/30(水) 19:11:31
>>48
>>52+7
-0
-
62. 匿名 2022/03/30(水) 19:12:32
>>45
外国人参政権持つ地域増えたら
もっと露骨になると思うよ
自分の住んでる場所が大丈夫かちゃんと見張らないと
+18
-0
-
63. 匿名 2022/03/30(水) 19:13:18
>>7
私もない
国からのお金で貰ってるのは児童手当くらいだな
+7
-2
-
64. 匿名 2022/03/30(水) 19:13:35
くだらん政治家減らせよ。
浮いたお金で国民を安心させてねぎらえよ。
くだらん使わん建物解体しろよ。
空いた土地を有効利用して真からの困窮者身寄りない老人とか、病気で思うように働けない人たちとか住まわせなよ。
政治家ってアタマ悪いやつばかりなのな。
なんにも出来やしない。こちらはなん百万も貰わなくてもすげぇ社会に役に立つ労働者ばかりですよ。汗水たらして働いてるんだよ!!舐めんなよ。+57
-2
-
65. 匿名 2022/03/30(水) 19:13:58
>>1
まずは白紙投票や棄権はしないこと
投票率が下がれば下がるほど自民党が勝ってしまう
日本人の子どもにはケチケチやっとこ10万円の給付でしかもクーポンにしようとしたり使いみちまで決めようとしてた
国の宝留学生にはサクッと10万円給付なのに
こんなのおかしいよ!!+56
-0
-
66. 匿名 2022/03/30(水) 19:14:30
安楽死しても〜えぇ〜じゃないか〜〜♪♪
安楽死しても〜えぇ〜じゃないか〜〜♪♪
よ〜いよ〜い安楽死〜〜♪♪
へ〜いへ〜い安楽死〜〜♪♪
さぁアナタも一緒に共に叫ぼう♪♪
皆で繋ぐ安楽死の楽園〜〜〜フォ〜〜〜ゥ♪♪
+3
-0
-
67. 匿名 2022/03/30(水) 19:14:37
すきにすれば?プーチンと何ら変わらない。国民の為と言いながら事業で溶かした税金の責任一切取らず。+11
-0
-
68. 匿名 2022/03/30(水) 19:14:44
>>52
家族崩壊している方には精神的な配慮なしですね。+17
-0
-
69. 匿名 2022/03/30(水) 19:15:17
海外脱出は本当に考えものだね。これだけお金取られて、はたして私達に還元されるのかしら
海外も大変だろうけど収入は増えてるし、幸福度は高くなってる。食わず嫌いじゃなくて本当に海外に目を向ける時が来たかもしれない。
最低でも私達子供世代は海外も視野にいれなきゃ+19
-1
-
70. 匿名 2022/03/30(水) 19:15:49
>>48
子供産まないで1人の方がいいのかも。+9
-0
-
71. 匿名 2022/03/30(水) 19:15:49
>>64
世襲議員もダメにして欲しいよね
しんじろーも安倍ちゃんもみんな3代目
みんながみんなと言わないけど、苦労しなくてもいまの地位がすんなり手に入ってるからボンボン政策ばかりで庶民の生活とか知らないんだよね+37
-0
-
72. 匿名 2022/03/30(水) 19:15:56
岸田政権ってばらまき続きなのに
メディアは黙ってるよね
逆に怖いわ+39
-0
-
73. 匿名 2022/03/30(水) 19:16:30
>>1
国民民主党の玉木代表に期待したい!【第59回】日本だけが一人負け・・・賃金デフレを脱却せよ!(玉木雄一郎 × 森永康平) - YouTubeyoutu.be【第59回】日本だけが一人負け・・・賃金デフレを脱却せよ!森永康平 × 玉木雄一郎動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎URL https://www.youtube.com/channel/UCmXdiKX0ZPOocIM...
+9
-2
-
74. 匿名 2022/03/30(水) 19:17:07
>>60
どこかある?というか
どこも同じなら自民党じゃなくていいって感じ
大敗して何がいけなかったのか反省してくださいって感じだから
別に自民党じゃなきゃいけない理由が見つからないだけ
+9
-4
-
75. 匿名 2022/03/30(水) 19:17:28
今パートの合否待ちなんだけど週5から週3に変えてもらおうかな…
+11
-0
-
76. 匿名 2022/03/30(水) 19:18:07
>>11
自民党の高市早苗政調会長が、党の会合で年金受給者に向けた5千円給付について、
「いったん白紙にしてゼロベースで見直す」
と政調幹部に伝えました。
そもそも、「年金受給者5千円給付」という奇妙な政策は、自民党の茂木敏充幹事長らが言い出したものです。それを、政調が「何言っているんだ」と、ひっくり返した。自民党の「政調」が政策に大きな影響力を持っていることは注目すべきです。
誤解しないでほしいのは、私は給付系の政策には一切、反対はしません。なぜ、「年金受給者」に絞り、5千円というお年玉レベルの金額にするのか「意味不明」というだけの話です。(自民党の政調が、いかなるレトリックで反対しているのかは、今のところわかりませんが)
例えば、全国民を対象にした10万円の特別定額給付金をもう一度やる。というのであれば、まだしも納得感があります。
要するに、給付系の支出をしたという実績が欲しいため、年金受給者を限定に、しかもお年玉レベルの支出という案が出てきたのではないの? という疑念をぬぐえないのです。
ガソリン税のトリガー条項凍結解除問題も同じですが、最近、「官邸」と自民党の「政調」の方針(というか、政策検討プロセス)の違いが目立ちます。これは結構、重要で、6月の骨太の方針閣議決定の際に、自民党の政調が「PB黒字化目標の維持」と提言することは、まず考えられないためです。
官邸は完全に「財務省の牙城」になってしまっていますが、自民党では(内部情報によると)積極財政派が多数派になりつつある。というか、緊縮派が「緊縮派」とレッテル貼りをされることを嫌がる状況になっている(大いにやってください。稲田朋美は「緊縮派の親中派議員だ!」とか)。
なかなか、状況が煮詰まりつつあるのです。
日本の財政支出は全然足りない…現金給付を反射的に「バラマキ」と批判する落とし穴 コロナ禍で困っている全員を対象にしてもいいはずなのに | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp政府の現金給付政策は「バラマキ」と批判される。どこに問題があるのか。評論家の中野剛志さんは「不必要な支出かどうか判断する際は、財政の余地や政策効果などをきちんと評価する必要がある。条件反射的に批判する財政健全論者たちの姿勢にこそ大いに問題がある」...
西田昌司議員の動画
【拡散希望】財務省が慌てふためく!『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!(参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日) - YouTubeyoutu.be財務省が慌てふためく!『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!【参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日】参議院議員 西田昌司『経世済民こそ政治の使命』西田昌司チャンネルでは、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接みなさまにお...
が画期的だったのは、国会の場で中央銀行(日銀)が、
「国債発行と政府支出は信用創造である」
という事実を認めたことです。
政府は国債を発行し、支出することで、国民の預金を増やすことができる。
「そのお金は、どこから調達されたんだ!」
という話ですが、どこからも調達されていません。単に、「貸借関係」がゼロから生まれたにすぎません。そして、貨幣とは貸借関係。
国庫には、無尽蔵にお金があるのです。何しろ、貸借関係ですから、政府が「借りる」と決定するだけで、お金はゼロからこの世に生まれます。
逆に、健全財政論者の方々に聞きたいのですが、我々が「借りる」ことで創出された銀行預金は、いったい「どこ」から調達されたというのでしょう?
現金紙幣を「預けた」から、「預金」が生まれるわけではありません(このケースもありますが)。何しろ、現金紙幣の額は120兆円程度、銀行預金は1500兆円を超えます。
現金紙幣を預けたら、預金が生まれる。現金紙幣を引き出すと、預金が消える。ということは、預金と現金紙幣は同額ではならないのでは?
と、現実を真剣に考えたとき、信用創造(=貸借関係成立による貨幣発行)を否定することは誰にもできません。
この「誰も否定できない事実」を、どれだけ破綻脳の人々にたたきつけるかが勝負になります。
今、このタイミングで緊縮財政から転換しない限り、我が国に「未来」はないのです。+6
-4
-
77. 匿名 2022/03/30(水) 19:19:15
>>68
毒親から命カラガラ逃げたとしても、その毒親が年をとって生活ままならないとかになったら
「家族」の適用で面倒みないと憲法違反になる
=生活保護が使えない
生活保護は外国籍の為?!+21
-0
-
78. 匿名 2022/03/30(水) 19:20:51
>>76
すごく大事なこと書いてあるけどあんまり長いとみんな目にしないんだよね
ちゃんと読めばいいけど+16
-1
-
79. 匿名 2022/03/30(水) 19:21:22
>>72
え?
日本国民にばらまかないから気付かなかったー+7
-0
-
80. 匿名 2022/03/30(水) 19:21:28
難民も宝とか言い出しそうよね・・・・・
ウクライナ避難民に日本語教育・就労後押し…政府が定住支援策を検討(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp政府が検討中のウクライナ避難民に対する定住支援策の概要が29日、わかった。外務省の外郭団体による日本語教育や就労支援を受けた上で、自治体や企業とマッチングさせる方向で検討している。
+19
-0
-
81. 匿名 2022/03/30(水) 19:22:33
>>3
取った分国民に還元されるかと思ったら湯水のごとく無駄なことばかりに使うからね+42
-0
-
82. 匿名 2022/03/30(水) 19:23:10
>>12
一番ばらまかれてるのは
議員200万円×2回じゃない?+35
-1
-
83. 匿名 2022/03/30(水) 19:23:59
>>3
>>81
まさに税金を取るではなくて、税金を盗る政策ですね。+24
-0
-
84. 匿名 2022/03/30(水) 19:24:39
>>20
ないわーやめないし+3
-3
-
85. 匿名 2022/03/30(水) 19:24:47
>>32
それは自民ネットサポーターだと思います。
私もいつも自民党以外に投票しています。
緊縮財政で増税することしか
考えていない政党は支持出来ません。+18
-4
-
86. 匿名 2022/03/30(水) 19:25:11
0.4%も引き上げるの?
加えて例年通り社会保険料の改定と年金の増額があるでしょ
物価も上がって実質所得下がりまくりじゃん…
その上年金世代に5000円配るとか年金制度の基本をひっくり返すようなバカな提案しないでよ
もうほんとこの国いやだ+40
-2
-
87. 匿名 2022/03/30(水) 19:25:25
>>80
雇用保険上げて、ばら撒くんですね
+5
-0
-
88. 匿名 2022/03/30(水) 19:26:17
>>86
5000円の件は白紙になったよ+3
-3
-
89. 匿名 2022/03/30(水) 19:26:20
>>5
旅行関係の仕事で解雇になったので延びてありがたかった。+18
-0
-
90. 匿名 2022/03/30(水) 19:26:51
>>74
横だけどどこも同じではないと思うよ。
東日本の時だってひどかったじゃん。
自民支持派ではないけど迷って結局自民にしたって人は、それがあるから悩んでると思う。
+7
-3
-
91. 匿名 2022/03/30(水) 19:27:00
>>84
横
会社から切られることもあるし…+16
-1
-
92. 匿名 2022/03/30(水) 19:27:03
>>57
そのうち、国民同士を争わせるため、3号云々いいだす。
3号が世に放たれたら、まず正社員の枠なんて無くなる。
3号は安価でいつでも切れるバイトになるのが殆どだと思う。
安価でいつでも切れる労働者の方が雇用の保証をしないといけない社員より必要となるのはアホでも分かる。+19
-1
-
93. 匿名 2022/03/30(水) 19:27:32
>>60
国民民主は日本人ファーストだと思います。
経済政策がとてもまともです。
+11
-3
-
94. 匿名 2022/03/30(水) 19:27:45
>>86
0.4%って労使折半で0.2ずつなら年収500万円なら年間1万雇用保険料があがるってこと?総支給か所得からの計算か忘れたけど…+2
-0
-
95. 匿名 2022/03/30(水) 19:28:19
>>90
東日本のとき安倍さんもなかなか酷かっ…あっ誰か来た+5
-5
-
96. 匿名 2022/03/30(水) 19:29:38
>>84
退職時にもらえるやん+3
-5
-
97. 匿名 2022/03/30(水) 19:30:00
>>88
白紙になっても日本人を馬鹿にしたような政策をしようとしたのは忘れない
留学生にはちゃっちゃと10万円給付を決めたのに+25
-1
-
98. 匿名 2022/03/30(水) 19:30:01
>>91
それこそもらえますよ+3
-0
-
99. 匿名 2022/03/30(水) 19:30:35
>>95
来ない来ない笑
安部さんじゃなかったじゃん笑
なんでもかんでも安部さん安部さんっていう人がいるのも何かあるのかなって思っちゃう+1
-4
-
100. 匿名 2022/03/30(水) 19:31:24
>>98
なぜ私にそのコメント?
+2
-1
-
101. 匿名 2022/03/30(水) 19:32:47
>>59
こんなの素人でも後々の管理が大変って分かってたから一番ありえないと思ってた+1
-0
-
102. 匿名 2022/03/30(水) 19:33:02
予言します。
皆さん忘れないでね。
この後公務員叩きの流れにするための記事が出ます。
+3
-4
-
103. 匿名 2022/03/30(水) 19:33:10
>>95
大地震来る時は自民党以外の内閣の時だよ+4
-4
-
104. 匿名 2022/03/30(水) 19:34:10
>>103
それこそ陰謀論?
人工地震?!+5
-0
-
105. 匿名 2022/03/30(水) 19:35:53
>>3
文書交通費だっけ?領収書いらない月100万のやつ。
とか、NHKの受信料が家計圧迫してますけど、って思う。+42
-0
-
106. 匿名 2022/03/30(水) 19:37:58
>>76
茂木氏は
移民を促進し、外国人参政権にも前向きな人物
+14
-0
-
107. 匿名 2022/03/30(水) 19:38:29
>>6
在日の生活保護を廃止してくれたら、真面目に働いている日本人がこんなに税金で苦しめられることないんじゃないかな?
生活していけないような状態になったら、自分の国で面倒を見てもらえばいいだけなのに…。+61
-1
-
108. 匿名 2022/03/30(水) 19:38:51
>>92
がるちゃんってまんまとそれに嵌ってる人多数だよね。
正社員対派遣・非正規
主婦対兼業
とかさ。
そこで争っても意味ないのにっていっつも思うけど、仕事とかのトピがあると必ずその構図になるのがいつも不思議だなって思ってる。+14
-0
-
109. 匿名 2022/03/30(水) 19:39:15
>>78
長文コピペなんて読むかよ+6
-1
-
110. 匿名 2022/03/30(水) 19:39:53
>>90
いつまでもいつまでも、なんとかの一つ覚えみたいにそればっかり
戦後、どこが長期政権でしたか?
あとガソリン値下げ隊の「そうでしたっけ?うふふふふ」ばかりいうけど
それを言うならTPP交渉だの100年安心プランとか消費税増税分は全て社会保障に使いますとか
「そうでしたっけ?うふふふふあははははあーっはつっはっはっはっ」くらいだよ自民党+4
-2
-
111. 匿名 2022/03/30(水) 19:43:49
>>5
私、コロナで会社が倒産したから、本当に有難かったです。
でも、増税は納得いかない…。+21
-1
-
112. 匿名 2022/03/30(水) 19:44:45
>>110
横だけど、なんか文章変じゃない?
怖いんだけど…活動家か何かなの?+1
-2
-
113. 匿名 2022/03/30(水) 19:45:35
>>1
はやく総理を降ろしてください。
安倍さんに戻して!+5
-8
-
114. 匿名 2022/03/30(水) 19:46:10
>>105
NHKなんて偏向報道酷いし、選挙と重なった西日本豪雨のときなんて未曾有の自然災害そっちのけで、選挙選挙、選挙速報だったのは忘れない
旦那がちょうど単身赴任になったばかりで土地勘無い時でネット環境もまだ整えてなく、通勤路ががけ崩れ起こしてて危ないところだったから+11
-0
-
115. 匿名 2022/03/30(水) 19:47:32
確か今もコロナが理由で所得が減った人は申請すれば給付金もらえるよ
+1
-1
-
116. 匿名 2022/03/30(水) 19:47:38
>>113
1行目同意
2行目ありえない
全責任は私にある!→責任を痛感している→責任は私がとればいいというものではない
無理です+12
-0
-
117. 匿名 2022/03/30(水) 19:47:47
>>112
たぶん国〇〇〇党関係の人が来てる+3
-2
-
118. 匿名 2022/03/30(水) 19:48:06
>>80
これで本当に働いてくれればいいけど…。
最終的に生活保護とかにならないといいけどね。+4
-0
-
119. 匿名 2022/03/30(水) 19:48:07
>>114
NHKだけじゃないよ〜+1
-0
-
120. 匿名 2022/03/30(水) 19:48:40
自国民の血税から給料たんまりもらってるくせに、自国民をたんまり苦しめる政府。どれだけ苦しめれば気が済む?+9
-0
-
121. 匿名 2022/03/30(水) 19:48:58
>>118
いやいやいや
日本に来ること自体問題だよーー
絶対アゾフが紛れてやってきて治安めちゃくちゃになるから+10
-0
-
122. 匿名 2022/03/30(水) 19:49:01
>>102
うん、議員数減らせー、議員給与削減しろーってならないようにそういう記事が出るよね+5
-0
-
123. 匿名 2022/03/30(水) 19:51:46
>>99
逆に自民党なら大震災が来ないという根拠はどこに?+6
-1
-
124. 匿名 2022/03/30(水) 19:52:24
>>119
そうですよね
でも受信料取っておいてそれはないでしょって思う+5
-0
-
125. 匿名 2022/03/30(水) 19:53:34
>>111
じゃあまだ続くコロナ禍と円安で失業になった人の給付はどこの財源から出せばいいと思う?
納得いかないなら代替案あるんだよね?+10
-3
-
126. 匿名 2022/03/30(水) 19:53:41
>>102
ここでも既に短絡的な感情のままなコメント多いもんね。+1
-1
-
127. 匿名 2022/03/30(水) 19:54:48
>>15
これじゃあ子供なんて増えないわwww+14
-0
-
128. 匿名 2022/03/30(水) 19:55:44
>>116
横です。
次は河野太郎がいいと思う?+1
-5
-
129. 匿名 2022/03/30(水) 19:58:21
>>61
基本的人権の削除って…
恐すぎるんだけど+27
-0
-
130. 匿名 2022/03/30(水) 20:01:28
>>122
その目くらましにまんまとはまって公務員批判する国民
までがセットね!+1
-0
-
131. 匿名 2022/03/30(水) 20:03:32
>>107
在日だけじゃない。外国人の生活保護支給停止にすればいいだけだ。
本当にやってほしい。
自分の国がある人に私達が税金納めてるわけじゃない。+41
-0
-
132. 匿名 2022/03/30(水) 20:04:05
なんかこのトピ変なレスしてるコメントあるよね?
話が微妙にかみ合ってないというか…
日本語よくわかってない人来てる?+3
-0
-
133. 匿名 2022/03/30(水) 20:12:11
もう払う金なんてありませんよ?+5
-0
-
134. 匿名 2022/03/30(水) 20:14:20
なんかもう…海外移住考える人増えるわけだよなと思った。ある程度のお給料をもらってる人でも続々と値上げラッシュで今生活が困窮してきてるのに元々少ないお給料を切り詰めて納税して生活してた層はかなりきつい。特にライフライン系の値段が上がってしまったし。安全な国だったはずが近年の無敵の人たちの無差別犯罪や北朝鮮ロシア中国からの脅威にプラスして自然災害…外国に脱出したくなる(簡単にはできないんだけど気持ちはわかる)+12
-0
-
135. 匿名 2022/03/30(水) 20:19:09
税金が高いと思われている北欧より、実質日本の方が税金高いなんてね。先進国最下位の給料。
どっぷり貧民国。
自民党が一生懸命改憲しようとしてるし、緊急事態条項が決まったら奴隷決定で日本終わるよねー。
基本的人権なくなっちゃうもんね。
+11
-2
-
136. 匿名 2022/03/30(水) 20:22:34
>>29
これから長く長く働くんだもんね…建て直し切り替え直し期間は必要。
だけど外国人にばらまくのは納得できない。+9
-0
-
137. 匿名 2022/03/30(水) 20:32:36
>>11
本当にそれね!雇用保険なんて強制で引かれての手取り額だし、こう言っちゃ何だけど逃げようの無い、誤魔化しがきかない所の税率上げるんだ😓
値上げ値上げなのに手取り減るばかり
逃げ道&誤魔化し多数の風俗業界とかの方きっちり取り上げたら?とか思うんだよね…。後、生活保護とか非課税世帯とかも誤魔化しで逃げ道多いでしょうよ!でもそれらには給付金とか住民税免除 とか恩恵ばかりじゃん+24
-0
-
138. 匿名 2022/03/30(水) 20:39:10
>>110+3
-3
-
139. 匿名 2022/03/30(水) 20:39:55
>>1
文書通信費、議員1人月100万円早く廃止にして!
年間1200万円非課税、何に使ったのか申告なし。
おかしいよ!+19
-0
-
140. 匿名 2022/03/30(水) 20:40:51
>>85
バイト?
まさか日本国民の税金からじゃないよね+2
-4
-
141. 匿名 2022/03/30(水) 20:41:43
>>12
一律10万円とマスク2枚しか貰ってないのに増税されるとかたまったもんじゃないわ。+32
-0
-
142. 匿名 2022/03/30(水) 20:42:26
>>122
710人も議員はいらない+11
-0
-
143. 匿名 2022/03/30(水) 20:44:30
>>105
そして議員の家賃は下がる+10
-0
-
144. 匿名 2022/03/30(水) 20:44:32
>>138
なんだこいつ…と思って調べたられいわなのねw
納得した。+1
-2
-
145. 匿名 2022/03/30(水) 20:45:09
>>131
勝手に日本にやってきたくせに生活保護を貰うなんて図々しいよね。国に帰ればいいのに。+29
-0
-
146. 匿名 2022/03/30(水) 20:46:29
>>144
民主党(小沢G)→
国民の生活が第一→
日本未来の党→
生活の党→
維新の党 →
民進党(松野G)→
希望の党→
無所属→
れいわ新選組
渡り鳥和美+0
-1
-
147. 匿名 2022/03/30(水) 20:52:17
>>145
差別って騒ぐまでがセットよね
日本が嫌だと文句言いながら日本にいる謎+23
-0
-
148. 匿名 2022/03/30(水) 20:54:58
年収1500万でも実際の手取りは1000万だから馬鹿らし。+0
-0
-
149. 匿名 2022/03/30(水) 20:57:47
>>7
大半の人がそうよね+5
-0
-
150. 匿名 2022/03/30(水) 20:59:31
>>17
あるよ、議員の給料。+9
-0
-
151. 匿名 2022/03/30(水) 21:01:28
>>28
駄目だよ、アイツラの思うつぼだよ!
年金受け取る前にいなくなって欲しいんだから。頑張って生きようや!+6
-0
-
152. 匿名 2022/03/30(水) 21:04:15
早く参議院選挙来い。ねじれ国会にしないとこのまま自民のやりたい放題がエスカレートしてしまうよマジで。+11
-1
-
153. 匿名 2022/03/30(水) 21:13:19
>>54
消えて欲しい。切実に。売国奴は要らん!+22
-0
-
154. 匿名 2022/03/30(水) 21:19:56
>>128
横ですがデ○太郎?ないない+0
-0
-
155. 匿名 2022/03/30(水) 21:21:04
>>129
緊急事態条項と基本的人権の尊重削除
これは本気でヤバすぎる+16
-0
-
156. 匿名 2022/03/30(水) 21:23:38
>>25
知らなかったことに、びっくり+1
-2
-
157. 匿名 2022/03/30(水) 21:24:35
>>151
そうか、これが目的か…本当にそう思えるもんな。+3
-0
-
158. 匿名 2022/03/30(水) 21:24:59
>>30
一億総中流家庭がよかったよね
って打とうとしたら
一億総白痴化って予測変換1番で出てきた
こんな言葉使ってないのに+5
-0
-
159. 匿名 2022/03/30(水) 21:30:04
こういう法案ていつ話し合われてるの?
ニュース見てても、こんなニュース見たことなかったんだけど…
むしろ働かされすぎて社会情勢に関心持たされなくしてるのかな+4
-0
-
160. 匿名 2022/03/30(水) 21:31:43
>>152
前にねじれ国会だったとき「法案がサクサク通らないから」とか言ってねじれ国会は悪いことみたいな報道だらけでしたね。
そもそもそんにサクサクと法案通ることが異常なんですよね。+10
-0
-
161. 匿名 2022/03/30(水) 21:33:36
>>159
最近だとコロナやオリンピック、前々からだと芸能人の不倫、麻薬逮捕
この辺りでワーワー騒いでる間にこそっと悪法が通ってるのは昔からの定番+5
-0
-
162. 匿名 2022/03/30(水) 21:36:04
>>161
ほっしゃんさんこんばんは+0
-1
-
163. 匿名 2022/03/30(水) 21:38:26
>>61
⑤がやば過ぎる
生活保護や精神疾患患者の受け入れとかが身寄りのない外国人以外通らなくなるんじゃない+13
-0
-
164. 匿名 2022/03/30(水) 21:39:18
>>155
これ全体的に恐すぎる
こんな法案通そうとしてるのに、大々的に報道なんてしてないよね?+8
-0
-
165. 匿名 2022/03/30(水) 21:41:50
糞みたいな国+0
-0
-
166. 匿名 2022/03/30(水) 21:44:40
>>164
憲法9条とコロナでの入国規制出来ないのは憲法のせい
しか言ってない+4
-0
-
167. 匿名 2022/03/30(水) 21:45:56
>>61
家族は助け合うって毒親や犯罪者でも扶養しろってこと…??
これを盛り込む意図を知りたい+20
-0
-
168. 匿名 2022/03/30(水) 21:46:41
>>163
今でさえ、日本人は生活保護通りにくいって言われているのにね。
日本人だとまずは家族や兄弟姉妹や親戚を頼れってなるけど
外国籍は基本日本に親族が居ない は ず だから+16
-0
-
169. 匿名 2022/03/30(水) 21:47:45
コロナの事例から、緊急事態条項は作ったほうがいいかもね+0
-4
-
170. 匿名 2022/03/30(水) 21:48:28
>>167
生活保護を使うな!ってことですよね
例え毒親に暴力や搾取され続けて何とか逃げたとしても養えってこと+12
-0
-
171. 匿名 2022/03/30(水) 21:52:09
>>169
緊急事態条項なんて出来たらどんな悪法も国会開かなくてもガンガン決めれる
どんなに腐敗した政治家でも選挙も行わなくて良くなるから永遠に議員でいられる
その緊急事態は政府に委ねる
コロナだけじゃなくて、震度1の地震が続いているから大きな地震が来るかもしれない緊急事態宣言
なんてこともできる
そしてその緊急事態宣言を解除するのも政治家
あとは考えたら分かるよね+2
-1
-
172. 匿名 2022/03/30(水) 21:53:41
>>171
先進諸国には緊急事態条項はあるけど、そんなことなってないし
緊急事態条項にも条件つければいい話だし、そんな与太話は無駄だね+0
-3
-
173. 匿名 2022/03/30(水) 22:19:53
>>119
他のテレビ局は受信料は奪わないけどね+0
-0
-
174. 匿名 2022/03/30(水) 22:50:49
>>32
本当、消極的選択(と言うんだっけ?)だと思う。
私は票入れなかったけど、かつて民主党が政権握って散々だったから、仕方なく自民に戻った感じ。
今も他政党に賭けてみたいけど、どんなに良い思想や政策を持つ党が存在したとしても、いきなり政権代わって色々トラブったら非難浴びてまた自民に戻るんだろうなと。
とにかくもうこの国は終わり。
当選して能力以上の報酬をもらえて、偉い人からも「先生」と呼ばれていい気になって、いつぞや国民の気持ち代弁なんてできなくなる政治家ばかりでしょww
国民の負担をリアルに味わうには、政治家の報酬をグッと減らす方がいいと思うけど。報酬の額は、「生活保護以外の正社員の最低月収額を基準にその5倍までしか貰えない」とかにすれば、躍起になって頑張れるんじゃない?
申告義務のない通信費だとかだけでも月100万なんてバカバカしいよ。だから国民の声が聞こえなくなるんだよ。腹立つ!
+2
-2
-
175. 匿名 2022/03/30(水) 22:58:43
>>159
普通にニュースで報道されて、議論されてもおかしくないんだけどな…
まっっったくやらないよね
困窮外国人留学生への10万円も決まりました!だけはやってたのに
年金受給者への5000円は批判の声も…な報道
日本人へ支払われるものへの報道の批判はするし、街の声とかも報道するし
やっぱやーめた!も即やるのに!!!
政治家たちに都合がよくて、さっさと通したいものは、本当にだんまり+7
-0
-
176. 匿名 2022/03/30(水) 23:04:41
>>172
甘いな…+2
-0
-
177. 匿名 2022/03/30(水) 23:05:24
>>172
それなら別に基本的人権の尊重を削除することないよね?+2
-0
-
178. 匿名 2022/03/30(水) 23:08:25
やはり海外みたいに暴動や革命を起こして力ずくで悪政をひっくり返さないとダメなんだろうか。
私達が大人しいからなめられてるのかな。
+6
-0
-
179. 匿名 2022/03/30(水) 23:08:31
>>160
国民民主みたいに野党なのに自民に尻尾振って自民の予算案に賛成してるようなポリシーのない党もあるからね。名ばかり野党なんか早く自民に吸収でもされてろ!って思う。
+2
-0
-
180. 匿名 2022/03/30(水) 23:13:46
>>176
軍靴の足音ガーレベルだねw+1
-0
-
181. 匿名 2022/03/30(水) 23:17:21
>>177
緊急事態条項と関係ないよね?
緊急事態条項に厳格規定つければいいだけだからw+0
-2
-
182. 匿名 2022/03/30(水) 23:25:58
むしりとる法案だけは早いね。+3
-0
-
183. 匿名 2022/03/30(水) 23:27:00
>>7
教育訓練給付貰うといいよ+3
-0
-
184. 匿名 2022/03/30(水) 23:47:20
>>23
もう現役じゃないので
わたしのせいじゃないとか今度は言いそう+10
-0
-
185. 匿名 2022/03/31(木) 00:06:27
>>179
なるほど立憲みたいにとにかくなんでも反対って言ってればいいんですね。子供でも出来そうだ。+0
-4
-
186. 匿名 2022/03/31(木) 00:21:52
日本人は何をされても我慢出来る国民性。
デモ、クーデターなんて起きないし、
やりたい放題できるよね。+7
-0
-
187. 匿名 2022/03/31(木) 00:24:19
もう議員は昼寝ババジジが多いから
ボランティアでしてくれ+5
-0
-
188. 匿名 2022/03/31(木) 00:26:12
>>181
それならわざわざ改憲して入れなくても特措法でやればいいんじゃない?+3
-0
-
189. 匿名 2022/03/31(木) 00:27:07
>>184
すでにそれに近いこと言ってたよね、僕が決めたんじゃない的なw+6
-0
-
190. 匿名 2022/03/31(木) 00:41:44
>>185
横。私はまだ今の自民の政治にハッキリとNOを叩きつけてる立憲の方がいいと思ってるよ。国民民主はあまりにブレ過ぎてるよ。元々は立憲に近かったのに先の衆議院選挙で維新が議席を伸ばしたら立憲に後ろ足で砂かけて維新にすり寄って、その後、なぜか都民ファと選挙協力、そして自民の予算案に賛成・・・ポリシーないの?って思う。風向きばっかり気にしてあざとく大衆受けするようなことばっかり言ってるよね。私は国民民主が一番信用できないよ。
+3
-0
-
191. 匿名 2022/03/31(木) 01:11:37
>>32
いやそれ本気で聞いてるから。
自民党もクソだけどどこもクソやねん
ムカつくことに
じゃあ白紙で出したらいいの?
教えてよどこに投票すりゃいいの+4
-4
-
192. 匿名 2022/03/31(木) 01:33:01
>>178
そりゃあそうですよ。
こんな都合の良く利用出来る国民性は、
北朝鮮以外いないと思う。+1
-0
-
193. 匿名 2022/03/31(木) 01:34:38
>>60
新党くにもりか参政党か
国民ファーストだと思う。
+1
-1
-
194. 匿名 2022/03/31(木) 02:28:38
>>123
横。
来ないって言うのは地震のことじゃなく、誰か来たって言ってるから誰も来ないってことでは?
東日本と安部さんどう関係あるの?
あの時野党だったし何かしてたっけ?+0
-2
-
195. 匿名 2022/03/31(木) 02:50:59
>>1
保険料引き上げてねぇでインフレ率2%まで日本円発行して一律給付金配りやがれ!!!+5
-0
-
196. 匿名 2022/03/31(木) 05:23:00
>>3
配るときも早いよ!相手は日本人じゃなくて外国人だけどさ!
+4
-0
-
197. 匿名 2022/03/31(木) 06:18:43
>>32
私は、安全保障とかは自民党がましかと思い投票してきたけど完全にロシアの政策は、失敗だったし憲法改正もやらないし、何十年自民党でも変わらないから次は、与野党関係なく政策見て決めます。
でも立憲と共産、社民、令和には入れない。+0
-1
-
198. 匿名 2022/03/31(木) 06:20:10
>>49
外国人には、定期的に給付してます。+4
-0
-
199. 匿名 2022/03/31(木) 06:21:38
>>54
岸田さんだけじゃないよ。岸田さんが変われば解決するわけじゃない。+3
-0
-
200. 匿名 2022/03/31(木) 06:22:16
>>55
とりあえず次の選挙行こう!+2
-0
-
201. 匿名 2022/03/31(木) 06:23:35
>>92
がる民で争うのは思うツボだよね。怒りを国会議員に向けないと!!+4
-0
-
202. 匿名 2022/03/31(木) 06:26:56
>>71
本当だよ。安倍さんも年だし2度も体調崩してるから重役は引退して若手サポートしてほしい。
もちろん病気の人も応援してるけど2度も総理を自分からやめてるからね。+4
-1
-
203. 匿名 2022/03/31(木) 06:34:58
>>128
何で河野さんが出てくるの?+1
-0
-
204. 匿名 2022/03/31(木) 06:39:06
>>113
安倍さん応援してたけど、ロシア外交失敗だったよね。外交うまいって言われてたけどお金ばら撒いてるから寄ってきたのでは?って思う。
ロシアだって今ちょっと制裁したら日本にだけ強気だったし、クリミアがロシアに侵略された時も安倍さんは、制裁しなかったよ。
自民党は、選挙前だと安全保障とか強気だけど政権取るといまいちだよね。+8
-1
-
205. 匿名 2022/03/31(木) 06:41:00
>>127
少子化大臣だってポストと天下り増やしたいだけだよ。子供庁なんて絶対反対!+3
-0
-
206. 匿名 2022/03/31(木) 06:42:06
>>141
本当だよね。留学生から徴収して。+10
-0
-
207. 匿名 2022/03/31(木) 06:43:37
>>152
ねじれた方が真面目に仕事するよね。+1
-0
-
208. 匿名 2022/03/31(木) 06:47:11
政治家は、官僚のせいにしてるけど政治家のミスを官僚に押し付けてるからね。
政治家が自分で責任とらないと官僚だって国のために働かないよ。+2
-0
-
209. 匿名 2022/03/31(木) 07:11:52
>>191
参政党がありますよ!+1
-0
-
210. 匿名 2022/03/31(木) 08:14:15
外国人にとっては何でも叶う魔法の呪文
「ジンシュサベツダー」+2
-1
-
211. 匿名 2022/03/31(木) 08:29:54
>>113
これだけ、アベノミクスとかボロがでてきているのに、未だ安倍サポーターがいるのには驚くわ。
+3
-0
-
212. 匿名 2022/03/31(木) 08:52:59
インドに5兆円使わないで、雇用保険や日本国民が助かるところに使って欲しかった。。。
5兆円あれば、雇用保険を値上げする必要ないのに、、、、+1
-0
-
213. 匿名 2022/03/31(木) 08:55:55
公務員は雇用保険対象外だから懐傷まないしな。+3
-0
-
214. 匿名 2022/03/31(木) 11:19:16
>>109
読んだけど+0
-1
-
215. 匿名 2022/03/31(木) 11:29:32
>>1
雇用調整助成金の不正受給している詐欺師は捕まえろ+0
-0
-
216. 匿名 2022/03/31(木) 11:30:03
>>212
インドはロシアとお友達+0
-0
-
217. 匿名 2022/03/31(木) 12:31:21
>>195
プラス押した人は次の選挙でれいわ新選組に入れてくださいね。
インフレ率2%まで日本円発行して一律給付金配るのはれいわ新選組の政策ですから。+0
-1
-
218. 匿名 2022/03/31(木) 12:39:41
>>2
共産党はちゃんと反対してます+0
-0
-
219. 匿名 2022/03/31(木) 12:50:19
>>185
無知なのね
国会で提案される法案のうち9割は特に揉めることなく通ってるから
野党が反対する法案だけニュースで取り上げられてるからそういう印象持つ人がいるだけ+0
-0
-
220. 匿名 2022/03/31(木) 17:13:59
なんかさあ、
日本てどうなるんだろうね。+2
-0
-
221. 匿名 2022/03/31(木) 18:05:08
>>71
あと通算で10年までとか期限設けて欲しい
長年やってるから癒着するし、当選することしか考えなくなるんだよ
一般社会を熟知した人が政治家になるべき+3
-0
-
222. 匿名 2022/03/31(木) 18:32:38
ウクライナからの難民は国籍問わずPCR検査なしで補助金出し受け入れる
海外から留学生補助金出し受け入れる
日本人の年金受給者へ5000円はやっば辞めます
なんなの?この国は+2
-0
-
223. 匿名 2022/03/31(木) 19:21:01
>>10
それでも生活保護は減額されないんだから、ナマポっていいご身分だよね+1
-0
-
224. 匿名 2022/03/31(木) 19:22:55
>>21
私も障害者枠で働いてるけど、給与から社会保険料と医療費を引くと生活保護受給者より条件悪くなる…+1
-0
-
225. 匿名 2022/03/31(木) 19:25:16
>>43
当選した月と辞任した月は日割りにするって数日前にニュースで言ってなかったっけ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
雇用保険料の引き上げを柱とした改正雇用保険法などが30日、参院本会議で賛成多数で可決、成立した。失業手当に充てる雇用保険の「失業等給付」(労使折半)の保険料率は今年10月から、現在の0・2%(労使折半)から0・6%に引き上げられる。