-
1. 匿名 2022/03/29(火) 13:10:42
映画好きな人同士で映画トークしても共通の作品なかったら無難にハリポタの話しがち。+2
-48
-
2. 匿名 2022/03/29(火) 13:12:00
どっちがどっちかわからなくなる俳優がいる+75
-1
-
3. 匿名 2022/03/29(火) 13:12:06
![映画好きあるある]()
+11
-1
-
4. 匿名 2022/03/29(火) 13:12:12
映画通のおすすめする映画はくそつまらん+87
-11
-
5. 匿名 2022/03/29(火) 13:12:47
レオンとショーシャンクの空に挙げがち+64
-7
-
6. 匿名 2022/03/29(火) 13:13:02
字幕派と吹替派+27
-3
-
7. 匿名 2022/03/29(火) 13:13:16
![映画好きあるある]()
+4
-2
-
8. 匿名 2022/03/29(火) 13:13:19
邦画を小バカにしている+78
-5
-
9. 匿名 2022/03/29(火) 13:13:31
単館系作品を過大評価気味
シネコン作品を過小評価気味+13
-5
-
10. 匿名 2022/03/29(火) 13:13:57
ニューシネマパラダイスは名作+32
-4
-
11. 匿名 2022/03/29(火) 13:14:01
>>1
それはないよ〜
お互いの好きな作品や俳優について語る
+19
-0
-
12. 匿名 2022/03/29(火) 13:14:01
>>4
人によって注目するポイントが違うからね
+39
-1
-
13. 匿名 2022/03/29(火) 13:14:05
上司に趣味聞かれて映画鑑賞って言ったら「面接じゃないんだから普通の趣味教えてよ」って言われた+40
-0
-
14. 匿名 2022/03/29(火) 13:14:17
映画の話ばかりしてると
「映画の話はもう映画〜」って言われる+8
-3
-
15. 匿名 2022/03/29(火) 13:14:28
テレビ(WOWOW)でも映画館でも観る時は基本、一人で観る
私だけかな?+74
-1
-
16. 匿名 2022/03/29(火) 13:14:40
>>7
トピとなんの関係がある?+6
-0
-
17. 匿名 2022/03/29(火) 13:15:15
絶対字幕で見る+41
-1
-
18. 匿名 2022/03/29(火) 13:15:15
>>5
ショーシャンク好きなんだけど
花恋みたら
それを好きだって言う人が小馬鹿にされてて
言わない方がいいのか?ってなった+8
-2
-
19. 匿名 2022/03/29(火) 13:15:30
>>1
映画行く時は
今日は映画の日と決めて2本攻め+7
-0
-
20. 匿名 2022/03/29(火) 13:15:37
結局バックトゥザ・フューチャーが面白い+49
-5
-
21. 匿名 2022/03/29(火) 13:15:51
>>15
人と一緒に見るのが苦手な人いるね+24
-1
-
22. 匿名 2022/03/29(火) 13:15:56
>>13
どういうこと?+2
-4
-
23. 匿名 2022/03/29(火) 13:16:03
>>18
自称映画好きな人が挙げるイメージ。センスいいアピールみたいな。+7
-2
-
24. 匿名 2022/03/29(火) 13:16:05
映画好きだけどそれほど好きじゃないのかも。+2
-0
-
25. 匿名 2022/03/29(火) 13:16:42
時計仕掛けのオレンジを絶賛するのがカッコいいと思ってる+30
-2
-
26. 匿名 2022/03/29(火) 13:16:49
>>4
淡々としてる映画ばかりおすすめする人いるよね。
+25
-1
-
27. 匿名 2022/03/29(火) 13:16:50
気に入った映画は複数回鑑賞と休日にハシゴは普通
+7
-0
-
28. 匿名 2022/03/29(火) 13:16:52
>>24
あ、ここ見てたらね。
+1
-0
-
29. 匿名 2022/03/29(火) 13:16:56
余命10年って面白い?見に行きたいけど暗い気分になりたくないなって思って腰が重い+0
-0
-
30. 匿名 2022/03/29(火) 13:17:00
映画はわりと好きだけど
ハリポタは脱落
最後の数作あたり観てない。
ということで
ハリポタの話題になると寡黙になるw+19
-3
-
31. 匿名 2022/03/29(火) 13:17:03
>>6
映画好きは字幕派が多い+38
-0
-
32. 匿名 2022/03/29(火) 13:17:06
>>22
その上司からしたら
映画鑑賞=面接とかでいう趣味。無個性。って感じなんじゃないかな。+12
-0
-
33. 匿名 2022/03/29(火) 13:17:49
>>5
ガチの映画通はそれすら小馬鹿にする
あとニューシネマパラダイスとかも+21
-0
-
34. 匿名 2022/03/29(火) 13:18:17
映画好きだと色々な見方をするけれど、ちょっと好きな人から映画の常識を説かれてしまう。+0
-0
-
35. 匿名 2022/03/29(火) 13:18:22
>>8
邦画でもインディーズとか単館系は好きなイメージ。
でも私の周りの映画好きな人は漫画の実写みたいなのもちゃんと金払って見てボロクソ言ってる人多いわ。+20
-0
-
36. 匿名 2022/03/29(火) 13:18:44
hulu アマプラ U-NEXT Netflix ディズニープラスなど複数の配信アプリを契約してる。+21
-1
-
37. 匿名 2022/03/29(火) 13:18:51
単館系のマイナー映画にかぶれる→結局メジャー映画に戻ってくる+4
-0
-
38. 匿名 2022/03/29(火) 13:18:52
映画館の座席は真正面ではなく、
自分の好きな角度からなどこだわる。+4
-0
-
39. 匿名 2022/03/29(火) 13:20:06
>>15
わかるよ。読書やヘッドホンで音楽を聴くのと同じで、誰かと居ると作品に入り込めないというか一人にならないと没頭できない。+26
-0
-
40. 匿名 2022/03/29(火) 13:20:40
単館系好きとかいう謎のマウント+6
-2
-
41. 匿名 2022/03/29(火) 13:20:56
映画ドラえもんは面白い+13
-2
-
42. 匿名 2022/03/29(火) 13:21:10
ミッドサマーが絶賛されてた+9
-3
-
43. 匿名 2022/03/29(火) 13:22:13
なかなか趣味が合う映画好きには会えない+33
-0
-
44. 匿名 2022/03/29(火) 13:22:22
エンドロールが終わらないうちに席を立つと文句言ってくる+21
-1
-
45. 匿名 2022/03/29(火) 13:22:32
>>4
わかる。
海外で高評価のドライブマイカーもよくわからなかった。。+15
-1
-
46. 匿名 2022/03/29(火) 13:23:59
語訳
「アリスの恋」という洋画で
I'm getting cold feet.
を「私、足が冷たくなってきたわ」と誤訳。
正しくは
「私、怖くなってきたわ」
足が冷たくなってブルブル震えてきたわ。
日本でも言うでしょ怖くなった時。
英語も同じ。
「足が冷たくなってきたわ」は
怖くなってきたわの抽象的表現。
直訳したらダメ。+8
-6
-
47. 匿名 2022/03/29(火) 13:24:31
>>23
そうらしいね
そんなつもりなかったのになあ
そう思われてたんなら恥ずかしい+3
-0
-
48. 匿名 2022/03/29(火) 13:24:38
>>4
おすすめするふりして「私はあなたより知ってる」とか「意識高い」とかのマウントをしたい人が選ぶ作品はつまらん+30
-1
-
49. 匿名 2022/03/29(火) 13:24:55
>>22
上司頭わるいんだよ+33
-1
-
50. 匿名 2022/03/29(火) 13:25:17
好きなジャンルが偏ってるからオススメの映画を聞かれても困る+23
-0
-
51. 匿名 2022/03/29(火) 13:26:36
同じジャンルの映画好きに出会ったのに見てきた作品が違う+5
-0
-
52. 匿名 2022/03/29(火) 13:26:58
MARVEL作品を商業的で深みがないと馬鹿にしがち+10
-1
-
53. 匿名 2022/03/29(火) 13:27:22
プロジェクター買いたい。
思い出すたびにめっちゃ検索してこれがいいかなーって目星つけるけど、もう少し待てばもっといいの出るかもと思って結局買わず仕舞い+9
-0
-
54. 匿名 2022/03/29(火) 13:28:21
>>37
歳取るとインディーズ系の考える映画疲れるんだよね
頭空っぽにして見れるバカ映画が楽
でもしばらくして知能の低下に危機感抱いてまたインディーズ系も見るようになった
なんでもバランスよく摂取しないとね+14
-1
-
55. 匿名 2022/03/29(火) 13:28:57
まず字幕で観て、次に吹き替えを観る
吹き替えも全然イケるけど、変なタレントや芸能人を起用してて明らかにひとりだけお芝居が浮いてる人だとずーっと気になってしまう+6
-0
-
56. 匿名 2022/03/29(火) 13:30:10
ミニシアター系語りがち+6
-0
-
57. 匿名 2022/03/29(火) 13:31:51
>>31
吹替だとその俳優の声や演技ではなくなるし、本当に映画好きなら字幕一択だと思う+28
-2
-
58. 匿名 2022/03/29(火) 13:32:14
「恋愛物で今まで避けていたが、完全に舐めてた」
タイタニックの男性レビューあるある+10
-2
-
59. 匿名 2022/03/29(火) 13:32:22
映画通は、
笑える映画も
深刻な映画も
「面白い」と表現する。
この「面白い」を真に受けると、1900円と2時間が、吹き飛ぶことになる。+20
-1
-
60. 匿名 2022/03/29(火) 13:32:28
くそマイナーな映画はやたら詳しいのに、大ヒットした映画は意外と知らない+17
-1
-
61. 匿名 2022/03/29(火) 13:35:22
アナ雪も字幕+0
-0
-
62. 匿名 2022/03/29(火) 13:35:57
映画好きって言うから話してみたら邦画オンリーだった時語れなくてかなしい(´・ω・`)
邦画もいいのたくさんあるだろうけど洋画好きだからあまり知らない
最近観た、すばらしき世界は良かった+12
-4
-
63. 匿名 2022/03/29(火) 13:36:45
>>4
それはあなたが映画を嗜むためのリテラシーを兼ね備えてないからでしょ
要は、ハイカルチャーみたいなもんなわけよ、映画も。
クラシック、純文学、能とかと同じで。
ポップカルチャーとハイカルチャーの違いは、「嗜むために教養が必要かどうか」ってことだよ
ポップカルチャーは教養無くても感覚的に楽しめるけど、奥深さで行ったらハイカルチャーとは比べ物にならないよね
なので、あなたが「映画通のおすすめする映画はつまらない」ってゆうのは、「私は子供の時から文化的なものに触れ合えてこなかったので、大人なのに十分な教養がありません😢」ってゆってるのと同じで、すごい恥ずかしいことだから、ガル以外ではゆわないほうがいいことなんだよ笑+2
-18
-
64. 匿名 2022/03/29(火) 13:38:44
>>6
今、字幕が読めない人が増えたからね
往年の映画好きは字幕好きな人が多いよ+4
-2
-
65. 匿名 2022/03/29(火) 13:38:49
歴史系、史実に基づいた話とかカロリー高めのやつを見過ぎて
しばらくの間、何も観れなくなる+23
-1
-
66. 匿名 2022/03/29(火) 13:39:32
映画おススメして!と言われて、考えあぐねてド王道の映画をおススメする
マイナー映画や映画通っぽいのをおススメしてキモイとか映画つまんないって思われたくない+12
-1
-
67. 匿名 2022/03/29(火) 13:39:39
謎の選民思想+3
-1
-
68. 匿名 2022/03/29(火) 13:40:54
マイナー映画をほめる
ただし、どこかの批評家や口コミでほめられてる作品限定
マイナーな国の作品など事前にマーケティングする資金のないガチのマイナー作品の場合、見てなくても自分が知らないだけで全否定する
後から評判が広がり始めると、今度は大げさに絶賛する+5
-2
-
69. 匿名 2022/03/29(火) 13:41:00
>>4
ガルの映画つまらん言う派って、超娯楽ポップコーンムービーしか観てない勝手なイメージあるわ+12
-2
-
70. 匿名 2022/03/29(火) 13:42:16
>>7
トピとの関係はわからないけどもこの影絵素敵だ!まるちゃんのが子ウサギでおばあちゃんのが親うさぎなのかな、やってみたい+4
-1
-
71. 匿名 2022/03/29(火) 13:42:19
映画観てる途中「これ観たことあるな」+21
-0
-
72. 匿名 2022/03/29(火) 13:44:18
>>63
ちょっとわかる部分もあるけど「ゆってる」は恥ずかしいよ+17
-0
-
73. 匿名 2022/03/29(火) 13:44:23
>>8
ワイは見るで
アニメも見るで
テレビタレントしか出て来いひんのは苦手やけどな+3
-3
-
74. 匿名 2022/03/29(火) 13:45:28
>>4
バグダッドカフェだけはさっぱり良さが分からん+8
-5
-
75. 匿名 2022/03/29(火) 13:45:29
映画なんて所詮娯楽作品なのに、明るく楽しい作品ばかり見てる人をナチュラルに見下してくるイメージ+5
-0
-
76. 匿名 2022/03/29(火) 13:46:17
この本めっちゃ欲しい![映画好きあるある]()
+4
-2
-
77. 匿名 2022/03/29(火) 13:48:29
作品というか監督くくりで話しがち+10
-0
-
78. 匿名 2022/03/29(火) 13:50:22
>>10
私、『Nuovo Cinema Paradiso』大好き。テーマ曲のあの美しいメロディも好き。+4
-2
-
79. 匿名 2022/03/29(火) 13:51:32
映画館にもよく通ってるけど
Netflixみたいなサブスクが一社じゃ足りなくて何社も契約してしまう。
今5社契約してる。毎日一作品は見てるよ+7
-1
-
80. 匿名 2022/03/29(火) 13:51:49
>>77
シャマランっぽいよね〜wとか言いがち(´・ω・`)+6
-0
-
81. 匿名 2022/03/29(火) 13:52:03
「風と共に去りぬ」観たよ!+2
-1
-
82. 匿名 2022/03/29(火) 13:52:13
>>79
リッチだなぁ+7
-2
-
83. 匿名 2022/03/29(火) 13:53:50
そんなに映画観てないのに語りたがる。おススメ映画を押し付けてくる。興味ないから観ないけど+1
-0
-
84. 匿名 2022/03/29(火) 13:54:23
一番好きな映画はパイレーツ・オブ・カリビアンですって人とは仲良くなれない+10
-1
-
85. 匿名 2022/03/29(火) 13:55:07
自称映画通って、重苦しく考えさせられる映画しか見ちゃいけない縛りプレイでもしてんの?w+3
-1
-
86. 匿名 2022/03/29(火) 13:56:00
>>77
好きな監督はとりあえず全部観るww
ウォン・カーウァイ監督!新作待ってます!!w+5
-1
-
87. 匿名 2022/03/29(火) 13:56:31
>>79
映画館じゃないと集中できひんわ
最近は録画した後に億劫になって、いつでも見られるものを見るんが苦痛になってきた
サブスクもYouTubeも気が乗らんよう+1
-2
-
88. 匿名 2022/03/29(火) 13:57:09
1人で年間けっこうな本数を観に行く+6
-0
-
89. 匿名 2022/03/29(火) 13:57:45
>>77
基本金銭出して見るんだから監督は好みと見るときの指標になるから外せないんだけどな
一時邦ドラマハマったんだけど監督の話はいらないって言われてびっくりしたわ+3
-1
-
90. 匿名 2022/03/29(火) 13:57:49
>>22
映画鑑賞と読書は無難な趣味の定番。
履歴書に書きがち。人事面接で、人となりが分かりにくいから、それを外せと言ってる。+12
-0
-
91. 匿名 2022/03/29(火) 13:58:33
>>84
どうして?
+3
-0
-
92. 匿名 2022/03/29(火) 13:59:15
>>63
私はシネスケが好きでよく目を通しますが、本当の通はポピュラーとか単館系とかで分けないみたいですね。通と言うか本当に映画が好きで何でも観たい人たちなんだろうけど。アメリにもベルイマンにも星5つけてる人とかいますね。
まあ説明の少ない映画の多くは教養も想像力も必要なのは間違いないけど。+1
-2
-
93. 匿名 2022/03/29(火) 13:59:33
>>72
下手な釣りだよね+4
-0
-
94. 匿名 2022/03/29(火) 14:02:21
主役でも脇役でも誰がどの作品に出てたか大体言える+5
-0
-
95. 匿名 2022/03/29(火) 14:02:40
>>31
ガチの映画好きは両バージョン観るそうよ
字幕だと、台詞の情報量が減るから、吹き替えのほうで補完するんだって+10
-0
-
96. 匿名 2022/03/29(火) 14:03:20
>>63
小難しいことツラツラ書いてるけど、ゆう、ゆわない、で、ずっこけたわ。
読んでるほうが恥ずかしい。+13
-0
-
97. 匿名 2022/03/29(火) 14:04:19
>>91
分かりやすい超メジャーなポップコーンムービーしか観てないんだな、深い話は出来なそうみたいな+4
-1
-
98. 匿名 2022/03/29(火) 14:04:40
>>40
語られても話についていけない→私の方がマニア~+0
-0
-
99. 匿名 2022/03/29(火) 14:05:30
何かよくわからないけど、とりあえずスタバと蔦屋書店が好きそう+0
-3
-
100. 匿名 2022/03/29(火) 14:06:31
>>97
映画ごときでそんな判断下せる人の方が頭悪そうw
映画なんて頭空っぽにして誰でも楽しめるのが良い所なのにw+5
-1
-
101. 匿名 2022/03/29(火) 14:07:42
>>84
わかるーーー!
出た!ジョニデ目当てだろ?ってなる+4
-3
-
102. 匿名 2022/03/29(火) 14:09:02
>>2
マーク・ストロングとスタンリー・トュッチ
未だに全然分かんない![映画好きあるある]()
+16
-1
-
103. 匿名 2022/03/29(火) 14:10:11
>>97
え〜パイレーツオブカリビアン好きってことは…って色々深掘りして
好きそうなのおすすめしたり共有するのも楽しいけどな+0
-0
-
104. 匿名 2022/03/29(火) 14:10:29
この人何かの作品で観たことあるぞ!っていうモブがいる。+14
-0
-
105. 匿名 2022/03/29(火) 14:10:54
>>102
イケボがマーク・ストロングやで!+5
-1
-
106. 匿名 2022/03/29(火) 14:14:20
>>82
自分もそう思ったんだけど
サブスクが出来る前はTSUTAYAに通って毎週5本とか借りてたからそう考えると
5社でトントンか当時よりお得なんだよね!
海外ドラマとか毎回ディスク変えなくて済むし本当良い時代になったなーと思う
映画館で見る1本=サブスク月額だもんね
最近見た映画ではシング2めちゃくちゃ良かったです+6
-1
-
107. 匿名 2022/03/29(火) 14:15:49
とりあえず好きな監督作品は網羅しておく+5
-1
-
108. 匿名 2022/03/29(火) 14:16:34
>>106
シング面白いの?天使にラブソングをの二番煎じかと思ってた。+0
-2
-
109. 匿名 2022/03/29(火) 14:17:05
話題作しか見ない人を軽くバカにしてる+4
-0
-
110. 匿名 2022/03/29(火) 14:18:37
好きな映画教えてと言われ教えたら
「暗すぎて理解出来ない」と感想言われた。もしくはいつか見るね、と言われて終了する。+5
-0
-
111. 匿名 2022/03/29(火) 14:20:09
>>20
わかる。結局みんなも面白いと思ってる王道が面白い。私も一時期、映画や海外ドラマにハマってマイナーなものから相当の数を観てたけど、結局「タイタニック」とかが好き。
いろんな本やアニメ観ても「自分にはちびまる子ちゃんに勝る話はない」と思ったが。あんだけ観た時間はなんだったんだw+8
-0
-
112. 匿名 2022/03/29(火) 14:20:56
>>18
マイナーな映画まで知ってる俺(ドヤ)だったのに、ショーシャンクの空にって言ったからだと思う!完全にショーシャンク二次被害だよね笑+4
-1
-
113. 匿名 2022/03/29(火) 14:21:12
>>84
娯楽作品に興味持てない。子供の頃は楽しかったけど。+2
-0
-
114. 匿名 2022/03/29(火) 14:21:37
>>15
完全一人がいいです。
映画館でも隣に人(他人も)が座ってるだけで気が散るから、一人焼肉の様に隣とのパーテーションが欲しいくらい。+21
-0
-
115. 匿名 2022/03/29(火) 14:22:17
>>105
はー!なるほど!!
そういう見分け方があったか!!!+2
-1
-
116. 匿名 2022/03/29(火) 14:22:25
>>110
わかる。私も本当に心から好きな映画は誰にも教えない。「ミスト」「さらば我が愛覇王別姫」とか好きな映画の一つだが暗すぎて誰も受け入れなさそうだしw
表向きは「タイタニック」ていってる。これも本音でもあるけど。+4
-0
-
117. 匿名 2022/03/29(火) 14:22:30
気に入った作品は何度も映画館で見ちゃう。
映画館で上映される期間はきまってるから足繁く通って何度もみてしまう。+5
-0
-
118. 匿名 2022/03/29(火) 14:22:43
>>76
ほしい。
「君の名前で僕を呼んで」ラストシーン思い出すわー-+2
-1
-
119. 匿名 2022/03/29(火) 14:22:57
日本映画を馬鹿にする。気持ちは、判らないでもないけど。+3
-0
-
120. 匿名 2022/03/29(火) 14:23:31
ローカル映画館のマイナー作で一人貸し切り状態になる+5
-0
-
121. 匿名 2022/03/29(火) 14:24:17
韓国は好きではないが、韓国映画を日本映画より見てしまう。面白さが桁違いだからね。+7
-2
-
122. 匿名 2022/03/29(火) 14:25:40
>>1
いきなり全然あるあるじゃなくてびっくりした+5
-0
-
123. 匿名 2022/03/29(火) 14:26:24
>>97
そういう決め付けのほうがなんだか浅い話に感じるわ
ポップコーンムービーでも掘り下げた話はいくらでも出来ると思うんだけどなあ
誰にでもわかりやすい娯楽作品作るのだって、単純でもなければ楽でもないのだからね
+4
-1
-
124. 匿名 2022/03/29(火) 14:27:12
>>4
人によって面白さて違うからわからないよね。私ももう人には薦めない。でも結局いろいろ観たら、シンプルなのが面白かったりもするんだよな。ポテトチップスの塩味が一番うまいてのに戻る感覚で。+7
-1
-
125. 匿名 2022/03/29(火) 14:27:24
>>116
さらば、我が愛!!
大好き!ただ、結構長いし、割と辛いシーンが要所要所であるから確かに勧め辛いねw
自分も観るのにパワーが要るから、3年に1回くらいしか観てないw+3
-1
-
126. 匿名 2022/03/29(火) 14:27:46
>>123
掘る気にもならない…+2
-0
-
127. 匿名 2022/03/29(火) 14:28:30
>>123
「一番好き」ここがポイントだと思うw+3
-0
-
128. 匿名 2022/03/29(火) 14:28:38
30代になると独身時代好きだった作品が受け付けなくなる+2
-2
-
129. 匿名 2022/03/29(火) 14:28:40
>>121
「殺人の追憶」とか最後、怖すぎて叫んだよ。韓国映画はハマると沼。+2
-1
-
130. 匿名 2022/03/29(火) 14:28:45
ビートたけしって監督やってるのね、と言うと怒る。世界レベルの名匠・北野武監督を知らないか。+0
-0
-
131. 匿名 2022/03/29(火) 14:29:49
>>121
韓国映画はがるちゃんでトピ立てたいけど怖くて立てられないわ。いい作品沢山あるけど。+5
-1
-
132. 匿名 2022/03/29(火) 14:30:03
>>37
分かる…一周回って気楽に観れる映画が好きだよ
とりあえずKAPPEI観に行くよ+3
-0
-
133. 匿名 2022/03/29(火) 14:30:53
エンディングまでが作品です派の人と映画館行くとエンディングまでちゃんと観なくてはならない+4
-0
-
134. 匿名 2022/03/29(火) 14:31:36
>>129
同じポン・ジュノ監督の「パラサイト」や「母なる証明」も、めちゃ面白いよね。+6
-4
-
135. 匿名 2022/03/29(火) 14:33:07
他人の創作物に乗っかってるだけなのに、妙に意識高く偉そうな人が多いw+1
-0
-
136. 匿名 2022/03/29(火) 14:33:14
>>131
映画を観たこともないネトウヨのおやじを気にすることはないけど、とにかくウザいからね( ´∀` )。+2
-1
-
137. 匿名 2022/03/29(火) 14:34:17
>>121
悔しいけどそうなんだよね
日本だって作品によっては文化芸術振興費とか出してるのに、なんで全然ダメなんだろう+6
-0
-
138. 匿名 2022/03/29(火) 14:35:41
>>108
全然違うww+3
-0
-
139. 匿名 2022/03/29(火) 14:35:51
>>131
凄くたてて欲しいけど荒らされそう。でも立てられたら絶対読みたい。
有名なパラサイト以外でも韓国映画はほんと面白いのに。ソンガンホのタクシー運転手とか、コンユの新感染(タイトルはひどい)とか好きだった。+6
-0
-
140. 匿名 2022/03/29(火) 14:36:58
>>121
よく作り込まれてるよね。俳優もうまい人多いし。
若い時のぺドゥナが出てた犬が失踪する話とか、淡々としてたけど色々印象深い。
あとはキム・キドク作品は独特で好き嫌い別れるだろうけど私は好き。+4
-2
-
141. 匿名 2022/03/29(火) 14:38:27
>>59
うちの夫にミッドサマーを爆推ししたら、人生で一番無駄な時間だったと未だに文句言われるわ
私は劇場で2回観たのに…+4
-3
-
142. 匿名 2022/03/29(火) 14:39:37
>>135
これはねー、ワイン通とも通じる所があるw+4
-0
-
143. 匿名 2022/03/29(火) 14:42:08
>>139
パラサイトは韓国映画の根底にあるものを見やすく分かりやすく凝縮した作品だよね。あのセレブ建築家役の俳優さん、IUと共演したドラマがしみじみしてて良かった。
+2
-0
-
144. 匿名 2022/03/29(火) 14:42:45
2時とか3時とか真夜中にこそ、まだ見たことない映画がやってることあるからとりあえず録画する。+4
-0
-
145. 匿名 2022/03/29(火) 14:44:10
行きつけの映画館がマイナーすぎて、名前を言っても「どこ?」って返されるのがデフォ+2
-0
-
146. 匿名 2022/03/29(火) 14:50:02
Myレビューノートに綴っている。+3
-0
-
147. 匿名 2022/03/29(火) 14:50:15
>>119
邦画のボソボソ喋りが苦手なんだよね、聞き取れない
コメディとかだとまだ見れるんだけど欧米映画と比較すると会話のセンスが物足りない
よって同じ時間潰すなら邦画が後回しになりがち
+4
-5
-
148. 匿名 2022/03/29(火) 14:56:20
>>108
面白かったよ+2
-0
-
149. 匿名 2022/03/29(火) 14:56:37
映画好きだけど「映画好きです」って言うとマウント取りたがるヤツが必ず居るのがいやだから絶対言わない
好きな映画を他人に言うために見てるわけじゃないし、ウンチク語られるのも語るのも嫌い+5
-0
-
150. 匿名 2022/03/29(火) 14:57:03
>>121
中国映画の方が面白い。+2
-4
-
151. 匿名 2022/03/29(火) 15:00:50
>>118
私は駅で見送った後にお母さんに迎えに来てもらうシーンが好きだわー
かわいかったなあ+2
-0
-
152. 匿名 2022/03/29(火) 15:03:53
>>102
ほんそれ
バーレスクとプラザを着た悪魔に出てる人はどっちもマークストロングだと思っていたらスタンリーさんの方だった笑+3
-1
-
153. 匿名 2022/03/29(火) 15:04:58
映画好きの友人は題名ではなく「〇〇監督の作品観た?」と聞いてくるのがちょいと面倒。+5
-0
-
154. 匿名 2022/03/29(火) 15:05:18
>>150
最近は観てないけど、中国映画も面白いよね。
チェンカイコーとチャンイーモウ監督の映画ばかり観てる時もあった。+3
-1
-
155. 匿名 2022/03/29(火) 15:10:41
>>33
ニューシネマパラダイス号泣するんだけど。数年前のお正月に実家で見て号泣した。+12
-1
-
156. 匿名 2022/03/29(火) 15:12:09
>>125
あれは長いし本当に気力体力使うよね。
若い頃観た時はラストが可哀想で衝撃受けたんだけど、年取ったらむしろ本人は自分にとって一番幸せな終わり方を選んだんだと気づいた。レスリー・チャン自身の最期を思うとあの映画には相当、影響されてそうな気もしたよ。+3
-2
-
157. 匿名 2022/03/29(火) 15:14:27
>>20
あと、インディージョーンズね+5
-1
-
158. 匿名 2022/03/29(火) 15:16:14
>>134
「母なる証明」は観てないんですよね。なんか落ち込みそうで。他に「スノーピアサー」「グエムル」は観たんだけど。でもこの機会に観てみます。+5
-1
-
159. 匿名 2022/03/29(火) 15:17:27
>>156
鼻がツーンとしたわ…また見直そうかな
またそろそろ4月が来るね+2
-0
-
160. 匿名 2022/03/29(火) 15:18:47
私だけだと思うけど
ジェイミーベルとジェシーアイゼンバーグがごっちゃになってた。
+1
-2
-
161. 匿名 2022/03/29(火) 15:21:21
>>143
何のドラマだろう?韓国ドラマもハマると面白いですよね。IUといえば是枝監督の映画に出るんですね。ソンガンホ、カンドンウォンも。楽しみだな。
IUことイ・ジウン、是枝裕和監督最新作に出演!邦題は『ベイビー・ブローカー』に | cinemacafe.nets.cinemacafe.net是枝裕和監督、ソン・ガンホ、カン・ドンウォン、ペ・ドゥナ出演の最新作邦題が『ベイビー・ブローカー』に決定。シンガーソングライター・IU(イ・ジウン)も出演する。
+2
-2
-
162. 匿名 2022/03/29(火) 15:22:18
>>1
映画好きな人同士で映画トークしてハリーポッター以外に共通の作品がないってことある?+4
-0
-
163. 匿名 2022/03/29(火) 15:25:33
>>139
私はシルミドが好きだわ。未だに観たことある人に出会ったことがない…。+4
-2
-
164. 匿名 2022/03/29(火) 15:28:15
>>8
邦画は原作良くても脚本がねぇ。+6
-0
-
165. 匿名 2022/03/29(火) 15:31:42
>>135
そうそう
謎の上から目線で批評やウンチク
大ヒットメジャー作品を貶す+2
-1
-
166. 匿名 2022/03/29(火) 15:33:31
>>159
ほんとにもうすぐ4月1日だ。哀しい気持ちになってきた。46歳てほんと若すぎた。+3
-1
-
167. 匿名 2022/03/29(火) 15:46:29
好きな作品はDVD持ってて何十回と観てるのにテレビで放送されると観てしまう+6
-1
-
168. 匿名 2022/03/29(火) 15:49:16
>>163
DVD持ってます。面白いよね、最後がアレだけど。+4
-0
-
169. 匿名 2022/03/29(火) 15:53:51
>>73
ワイ、とか寒いわ+3
-1
-
170. 匿名 2022/03/29(火) 15:55:16
>>1
映画好きだけど、ハリポタは一回も観たことがないです。
どうもあの主人公が苦手で観たいとまで思えない。
ファンタビは大好きです。+4
-0
-
171. 匿名 2022/03/29(火) 16:04:13
映画は好きだけどすべてのジャンル好きな訳じゃないから実際見る本数はそんなに多くない
でも、それだと「え~アレ見てないの?」とか言われたら面倒くさいだけなので
他人と映画の話はあまりしないようになった+3
-0
-
172. 匿名 2022/03/29(火) 16:04:46
英語作品を字幕つきで見て少しでもわかる個所があると、全セリフを理解できたかのように自慢したり「字幕に誤訳が多くてねー」とうそぶく+3
-1
-
173. 匿名 2022/03/29(火) 16:23:52
>>4
市民ケーンとか?+0
-0
-
174. 匿名 2022/03/29(火) 16:24:13
>>2
マットデーモンとマークウォルバーグとか+2
-2
-
175. 匿名 2022/03/29(火) 16:35:17
「キューブリックがー」
「リンチがー」
なお解説を見ないとよく分からない模様+1
-0
-
176. 匿名 2022/03/29(火) 16:36:12
>>97
私はパイレーツ以外にも色々観ているし、色んなジャンル好きだし自宅に色んな作品の映画のdvdあるけど、人から 好きな映画は?って聞かれたらメジャーなものをまず挙げるから、パイレーツ って言う時もあるよ。
結局色んなジャンルの映画好きだから、一番好きな映画って決められないんだよなぁ...+0
-0
-
177. 匿名 2022/03/29(火) 16:48:26
>>163
私も大好きです。
なんか、色々と辛い話で…+1
-0
-
178. 匿名 2022/03/29(火) 16:55:07
>>84
帆船オタクやカリブ海の歴史好きの話は難しいもんね+3
-0
-
179. 匿名 2022/03/29(火) 17:01:12
>>1
え、ない。
映画好きだけど、ハリーポッターみてないし。
ああいうファンタジー映画は興味ない。+3
-0
-
180. 匿名 2022/03/29(火) 17:26:44
>>161
IUが是枝作品に!?ノーマークでした。教えてくれてありがとう!
「パラサイト」の建築家役の俳優&IUのドラマは「マイディア、私のおじさん」だったと思います。暗めですけど素敵なお話ですし、コメディ要素も少しあります。落ち着いた大人なドラマです。+2
-0
-
181. 匿名 2022/03/29(火) 17:44:06
>>180
こちらこそ、ありがとうございます!観てみますね。+1
-0
-
182. 匿名 2022/03/29(火) 17:46:33
映画好きだから人には言わないよ
ましてや映画通なんて絶対思われたくない
本当は、映画好きな人にはそういうタイプが多いと思う
そして出会ったらお互いあらゆる方向にジリジリと探りを入れて、少しずつ擦り合わせるように好きな映画の話をしていく…+6
-0
-
183. 匿名 2022/03/29(火) 18:06:38
>>33
小馬鹿にするのはよくないね。そうはならないようにしたい映画好きです。+13
-0
-
184. 匿名 2022/03/29(火) 19:07:20
>>95
さらにガチになると英語のリスニング力鍛えて自分の耳で台詞聞き取るよ。他の外国語だとさすがに無理があるけど+0
-0
-
185. 匿名 2022/03/29(火) 19:16:14
どっちにしろ字幕見てるんだけど、ヨーロッパが舞台の映画で言語が英語だと萎える+5
-0
-
186. 匿名 2022/03/29(火) 19:39:07
最近出演してた女優さんが話題になった「グッバイ、レーニン」はいい映画だった。
時代背景知らないとどうかわからないけど。
あるあるでいうとおすすめする映画人と被るの嫌がりがち。+2
-0
-
187. 匿名 2022/03/29(火) 20:11:31
役者よりも監督や脚本家について熱く語りがち。+4
-0
-
188. 匿名 2022/03/29(火) 20:46:19
カメオ出演やスピンオフなどの由来を知ってる
+1
-0
-
189. 匿名 2022/03/29(火) 21:11:17
>>167
DVD持ってる作品でもテレビ放送されると実況に参加して初めて観てるっぽい人達にオーディオコメンタリーから知った裏話披露してみる。+0
-0
-
190. 匿名 2022/03/29(火) 21:26:37
>>25
男友達が絶賛してるんだよねぇ。あれの良さが全くわからんのだけど、、+2
-0
-
191. 匿名 2022/03/29(火) 21:34:27
>>147
それ、映画館で見てないでしょ+1
-0
-
192. 匿名 2022/03/29(火) 22:01:28
>>4
映画系ユーチューバーさんがお勧めしててずっと見たかった「聖なる鹿殺し」。つまらないというよりハードル高くて無理だった。自分は映画好きを名乗る資格ないかとも思った+3
-0
-
193. 匿名 2022/03/29(火) 22:40:08
>>63
一行にまとめろ、馬鹿。+2
-0
-
194. 匿名 2022/03/29(火) 23:34:21
>>41
わかる。
子供とアマプラで見てるけど面白い!+2
-0
-
195. 匿名 2022/03/30(水) 00:01:29
戸田 奈津子+1
-0
-
196. 匿名 2022/03/30(水) 01:16:33
>>86
ウォンカーウァイ作品、一時期よく観た。
恋する惑星のトニーレオンが本当に大好きで、香港に行って映画に出てきたエスカレーターにフェイウォンのつもりで乗ってきたのは良い思い出です。+2
-0
-
197. 匿名 2022/03/30(水) 01:19:15
>>25
あれは救いなくてどんよりした。未だにタイトルみるだけでこちらまで頭痛くなりそう。トラウマ映画。+0
-0
-
198. 匿名 2022/03/30(水) 01:40:56
>>196
良いなぁ!!
私もいつか麺を片手に持って乗りたいw+1
-0
-
199. 匿名 2022/03/30(水) 02:01:10
>>37
そうそう。回りに回って今はディズニー映画が好きwアニメのラプンツェル、実写のアラジンとか。90分で終わるし内容も分かりやすくて面白い。+2
-1
-
200. 匿名 2022/03/30(水) 02:14:22
>>90
この二つを挙げると趣味がありませんと言ってるようなもんだからせめて具体的に書くようにと聞いたことがあるけど、本気で好きな人からすると本当に『趣味』なのになという感じだよね笑+6
-0
-
201. 匿名 2022/03/30(水) 02:20:35
>>167
私はジブリのアニメをつい観てしまう。ナウシカとかラピュタとか。そしていつも同じ場面でワクワクして、いつも同じ場面で泣いている。+0
-0
-
202. 匿名 2022/03/30(水) 02:26:11
>>104
imdbで評価つけとくと、そういうのが一瞬で分かって便利。+1
-0
-
203. 匿名 2022/03/30(水) 04:33:27
>>74
ファンタジーだよ+1
-0
-
204. 匿名 2022/03/30(水) 04:37:22
>>31
私もそう思ってたけど、字幕を読むことに集中してしまうから、吹き替えの方が内容に集中できるって人もいるよ
それはそれで確かにと思った+3
-1
-
205. 匿名 2022/03/30(水) 04:39:17
>>35
ネタ元は漫画ばっかりだから見る気も起きん しかも演技の基礎も無いような同じキャストばかり。+3
-0
-
206. 匿名 2022/03/30(水) 09:47:04
>>8
映画好きは小津安二郎とか好きなイメージはある+1
-0
-
207. 匿名 2022/03/30(水) 09:56:15
伸びないね
1日1本観る程じゃないけど、ツッコミどころ満載のトピでついてけないわw+0
-3
-
208. 匿名 2022/03/30(水) 10:49:18
人と映画談義してもどうせ話合わないから、映画好きを他人にひけらかす事はない+2
-0
-
209. 匿名 2022/03/30(水) 12:50:06
ジブリとかハリポタやりすぎでは?+0
-0
-
210. 匿名 2022/03/30(水) 13:34:19
>>207
自己レス
語りたかったけど、こういうスタンスなら無理ね。せっかくトピ立っても無駄じゃん。+0
-3
-
211. 匿名 2022/04/01(金) 02:02:48
キャストでなく裏方で追う+0
-0
-
212. 匿名 2022/04/01(金) 20:59:39
>>102
えー!全然違うじゃん!
+0
-0
-
213. 匿名 2022/04/05(火) 16:29:09
>>25
内容はグロくてキツいけど、
インテリアとか撮り方はかっこいいよね+0
-0
-
214. 匿名 2022/04/11(月) 01:45:12
ハリウッド映画しか見ていない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



