ガールズちゃんねる

結婚指輪を付けないことで喧嘩

240コメント2022/03/30(水) 16:13

  • 1. 匿名 2022/03/28(月) 14:15:11 

    結婚して3年目です。私は医療従事者なので、清潔不潔の観点から指輪を付けて仕事はしていません。プライベートで出掛けるときは付けることもありますが、旦那から「せっかく買った結婚指輪なのに付けないってありえなくない?」と言われ喧嘩に発展してしまいました。指輪を買う時に、私の仕事柄日常的には付けられないことと、あまりアクセサリーが好きではないことを伝えて、それでもけじめだし仕事のことは理解してるからと言われて結婚指輪を買いました。
    同じような経験がある方はいますか?

    +43

    -124

  • 2. 匿名 2022/03/28(月) 14:16:01 

    え?今更?
    3年目にして怒り出したの?

    +665

    -3

  • 3. 匿名 2022/03/28(月) 14:16:09 

    結婚指輪を付けないことで喧嘩

    +72

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/28(月) 14:16:15 

    知らんがな!笑

    +224

    -5

  • 5. 匿名 2022/03/28(月) 14:16:40 

    >>1
    ない。わかってた事でしょうよ。

    +138

    -6

  • 6. 匿名 2022/03/28(月) 14:16:47 

    じゃあ仕事辞めて結婚指輪毎日付けるからその分稼いでこいって言いたい

    +575

    -15

  • 7. 匿名 2022/03/28(月) 14:17:03 

    独身に見られたいときは夫に気付かれないように付けないで出かけるよ

    +8

    -47

  • 8. 匿名 2022/03/28(月) 14:17:06 

    本人と話し合いなよ( ˊᵕˋ ;)

    +175

    -4

  • 9. 匿名 2022/03/28(月) 14:17:07 

    くだらなっ!

    +128

    -3

  • 10. 匿名 2022/03/28(月) 14:17:08 

    指輪一つで小さい男だね

    +273

    -5

  • 11. 匿名 2022/03/28(月) 14:17:11 

    >>1
    仕事のことは理解してるからと言われて結婚指輪を買いました。

    「せっかく買った結婚指輪なのに付けないってありえなくない?」と言われ

    ん?旦那さん言ってることがコロコロ変わっててよく意味がわからない。

    +355

    -3

  • 12. 匿名 2022/03/28(月) 14:17:25 

    医療従事者なので

    これが言いたいだけ

    +15

    -112

  • 13. 匿名 2022/03/28(月) 14:17:29 

    >>1
    なぜ今更。

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/28(月) 14:17:30 

    うちは旦那が仕事柄付けられませんが、ネックレスにしてずーっと付けてます。
    服着たら見えないけど、身につけようとしてくれる気持ちが嬉しいです。

    +171

    -14

  • 15. 匿名 2022/03/28(月) 14:17:52 

    仕事中以外は付けていてほしいってことじゃないの?

    +102

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/28(月) 14:17:56 

    清潔不潔の観点

    +56

    -3

  • 17. 匿名 2022/03/28(月) 14:18:18 

    そこまで言うことコロコロ変わる人のことなんて知らんとしか…
    旦那さんが買ってくれたの?

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2022/03/28(月) 14:18:28 

    >>1
    休日のデートとかつけられる時はつけて欲しいって事じゃなくて?

    +141

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/28(月) 14:18:31 

    お高い指輪を活用しないことを怒っているのか、既婚者印を身に付けないと言うことに怒っているのか。どっちだろうね。

    +92

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/28(月) 14:18:31 

    私も旦那も付けてないや
    それで喧嘩もした事ない
    やっぱり手を洗ったりする時に気になるんだよね〜外して洗って忘れそうになった事もあるし
    出かける時にたまに付けるくらい

    旦那さんも主さんの職業を理解して買ったのだから、そこは文句言ったらダメよね

    +118

    -4

  • 21. 匿名 2022/03/28(月) 14:18:34 

    >>3
    このデザインはいてすてるほどあるよね
    私もコレ笑
    夫はそのまましてるけど、私はとっくに違う指輪買ってつけかえてる
    主の夫みたいなタイプなら怒られてたかな

    +18

    -25

  • 22. 匿名 2022/03/28(月) 14:18:38 

    指輪をネックレスにするのは駄目?
    せっかくだしつけて欲しい気持ちは分からなくもないよ

    +57

    -4

  • 23. 匿名 2022/03/28(月) 14:18:40 

    >>1
    旦那浮気してんじゃない? 
    だから主さんのことも疑ってるんだよ。

    +22

    -23

  • 24. 匿名 2022/03/28(月) 14:19:12 

    小さいやつ
    うちは夫が金属アレルギーになって数ヶ月でつけなくなったわ
    職業柄つけなくなったら アクセサリー興味なくなるよね
    ちょいちょい忘れるし
    うるさいみたいだし 家でつけてたら?

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/28(月) 14:19:14 

    そういう職種の人だと、指輪の代わりに腕時計買ったりするよね。
    腕時計も清潔不潔な観点からダメかもしれないけど。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/28(月) 14:19:17 

    >>2
    真面目な流れで読んでたら「3年目にして怒り出した」というフレーズが面白くて笑ってしまったw
    旦那さんはそれまでも不満に思ってたけど我慢してたんかね

    +204

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/28(月) 14:19:23 

    指輪の形のタトゥー入れるしかない

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/28(月) 14:19:33 

    器の小さい旦那だねw

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/28(月) 14:19:37 

    >>12
    なんでー?そんなに良い職ばかりじゃないよね医療従事者

    +44

    -3

  • 30. 匿名 2022/03/28(月) 14:19:45 

    面倒な旦那だね。
    主の仕事を理解してるなら、ありえなくない!?とか言わないよ

    +10

    -4

  • 31. 匿名 2022/03/28(月) 14:19:49 

    >>1
    プライベートでも付けたりつけてなかったりしてるような書き方だね

    そこはお互い妥協点見つけて、主が仕事中以外は必ずつけるでいいんじゃない?

    女でも旦那が仕事理由に指輪つけない、
    プラベでもたまにしかつけない、だと気にする人いるし

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/28(月) 14:19:56 

    >>1
    休日つけたら?

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/28(月) 14:20:00 

    うちの夫も仕事中は指輪してない。
    理解してもらわないと困るよね。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/28(月) 14:20:39 

    >>16
    衛生上の観点だよね

    +57

    -11

  • 35. 匿名 2022/03/28(月) 14:21:02 

    たぶん、旦那は仕事以外でもしてないことを言ってると思う
    そこまで言うならつけてあげりゃいいじゃん
    仕事中はダメなだけなんでしょ?

    +58

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/28(月) 14:21:07 

    好きだから着けてほしいならまだしも、もったいないから着けろなんてケチくさい

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2022/03/28(月) 14:21:11 

    >>1
    自分が買う決断して理解も示して喧嘩って意味分からんな
    自分語りだけど私なんて太って付けれなくなったよ
    こういう人も居るって言ってやれ

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/28(月) 14:21:17 

    >>18
    主、プライベートで出掛ける時はつけてるって書いてあるよ

    +28

    -10

  • 39. 匿名 2022/03/28(月) 14:21:39 

    アクセサリーが好きではないのにそんなもんつける必要ないよ
    ただのストレス

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/28(月) 14:21:51 

    >>38
    つける時もあると書いてあるよ

    +54

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/28(月) 14:21:52 

    >>12
    主が付けない理由を説明する上で必要な情報じゃない?

    +66

    -2

  • 42. 匿名 2022/03/28(月) 14:21:54 

    >>38
    付けることもある
    だから、しょっちゅうは付けてなさそう

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/28(月) 14:22:01 

    こういう謎の当てつけのような事で揉める時って、他に大きな不満があったりするよね。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/28(月) 14:22:31 

    トピにしようと思うほど世間の様子が知りたいことかね?と思っちゃった

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/28(月) 14:22:54 

    >>12
    医療従事者もピンキリですよ。
    看護婦、医療事務、理学療法士、医療従事者って言うよね。

    +5

    -12

  • 46. 匿名 2022/03/28(月) 14:23:04 

    旦那さんも理解してる上で我慢していたのかもね
    仕事上付けられないのなら、オフの日くらいは付けてくれるかなーって思っていたのかも
    そこはお互い歩み寄ったらいいのでは?
    主さんも、そう言われたのならお出かけの日は付けるようにするとか
    確かに、せっかく買ったのに…って言う気持ちも分からなくもないよ

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/28(月) 14:23:15 

    >>44
    こういうくだらん時のトピ主
    大抵は私は悪くないよね?ね?
    って確認するために立ててる気がする

    +14

    -6

  • 48. 匿名 2022/03/28(月) 14:23:32 

    >>12
    医療従事者に対して何かコンプレックスでも抱えてるのかな。

    +56

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/28(月) 14:23:40 

    >>20
    うちも夫婦でつけてないけど別に揉めてはいない。
    前は一緒に出掛けるときお互いつけてたけど、最近はそれもない結婚10年目。

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/28(月) 14:23:54 

    >>1
    夫も医療従事者で普段つけないけど休日とかお出かけの時はつけてくれてるから嬉しくなるよ。
    つけられないとわかっていてもわざわざつけてくれてる事がなんかかわいいし嬉しい

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/28(月) 14:24:01 

    >>1
    仕事中はわかる。
    でもこの書き方だと、出掛ける時も付けたり付けなかったりで家にいる時も基本付けない風に読める。

    妥協点として仕事の時以外は旦那さんの前では基本付けるとかはダメ?

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/28(月) 14:24:14 

    主も最初に言ったじゃん!って折れないから喧嘩になる
    仕事以外では必ず付けるってことでいいじゃん

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2022/03/28(月) 14:24:26 

    指輪なんかつけたきゃ自分だけしてろ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/28(月) 14:24:34 

    >>12
    医療従事者だけど指輪つけてる人多いよ

    +12

    -10

  • 55. 匿名 2022/03/28(月) 14:24:39 

    >>1
    で、つけてあげたん??

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/28(月) 14:24:55 

    そもそも最初に「けじめだから」って理由で購入したのが私には理解できない

    +4

    -4

  • 57. 匿名 2022/03/28(月) 14:25:02 

    >>1
    家で旦那さんがいるときはつければ?
    どっちが正しいとか間違ってるとかじゃなくて、妥協点というか落としどころを見つけるようにしないとケンカばっかりになりそう
    旦那さん的には結婚前にそうは言ったけど、もう少しプライベートではつけてくれると思ってたんじゃないの

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/28(月) 14:25:26 

    >>11
    こういう人って相手の事なんかお構い無しなんだよ
    自分が欲しいから、相手に無理矢理押し付けてしまえばこっちのもんだと思ってる
    その時、相手がどう言ってたかなんて覚えてないしむしろ聞いてない

    +67

    -4

  • 59. 匿名 2022/03/28(月) 14:25:53 

    仕事の事は理解してるのに何で仕事中は指輪外してる事について怒るのか理解出来ない。
    もしかして指輪購入前の話し合いが足りなかった?

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/28(月) 14:25:59 

    指輪してたら、手洗いが清潔に出来ないからね。
    昔はピアスもオペ中に取れたり云々で禁止だったり。
    指輪してないことが愛情のバロメーターではないこと、付けたり外したりで紛失しないようにとかいえば?

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/28(月) 14:26:12 

    夫も仕事柄付けてない。
    休みの日だけ付けてる。

    何も思った事はないなー。
    勿体無いとも思った事もないなー。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/28(月) 14:26:55 

    どうでもいいじゃん付けても付けなくても

    うちの旦那も家族も、身の回りの男性陣は誰も指輪付けてないから何も言われないし
    指輪ずっと付けてるとそこに垢がたまるし、清潔なものではないよ

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2022/03/28(月) 14:26:59 

    うちは初めから2人とも付けてないよ

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/28(月) 14:27:08 

    >>57
    これだと思う
    指輪家でつけるので円満でいられるならそれが妥協点だと思う。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/28(月) 14:27:09 

    人に強要する人ばっかりだな
    指輪の話とか別に折り合いつけんでいいわ
    記念に買ったんだし主つけてる事もあるし
    もう面倒くさいから質屋にでもいれたら?

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/28(月) 14:27:28 

    同じく医療従事者。
    つけっぱなしにしてた時もあるけど、手を洗うと微妙に指輪の裏に水分残ったりして不潔なんだよね。
    今は外しっぱなし。
    同じ理由で腕時計もしない。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/28(月) 14:27:44 

    仕事柄仕方ないのにそんなこと言われても困るね〜

    うちなんて結婚して2週間で旦那指輪無くしたよ
    流石にちょっと悲しかった…w
    指輪つけ慣れてないのもあったんだろうけど

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/28(月) 14:27:51 

    >>18
    もともとアクセアリーは好きではないっていうのは話してあるって

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2022/03/28(月) 14:28:00 

    >>12
    はて??
    これが言いたいだけの理由は???

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2022/03/28(月) 14:28:01 


    プライベートで出掛けるときは付けることもありますが、

    単純に新婚当時よりプライベートでもつけてないだけでしょ。
    コロナ禍で医療従事者ならプライベートの外出も自粛したりしていたと思うし...。
    休日、家にいる時もつけて、「結婚指輪つけてます!!」旦那さんにアピールしたらいいのでは??
    喧嘩するような内容ではないわ。😊

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/28(月) 14:28:12 

    >>19
    これ本当にどっちだろう?
    はっきり聞きたいところではある

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/28(月) 14:28:26 

    >>1
    旦那さんは新婚気分、主さんは結婚10年目以降のベテラン奥様に見える
    価値観の違いって歪みになるよ。

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2022/03/28(月) 14:28:53 

    絆創膏はれば?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/28(月) 14:28:56 

    >>21
    私もこれ(笑)
    まぁ私は既に入らなくなってるし、旦那は仕事で傷つきそうな時はつけない、デスクワークの時はつけるって感じでお互い指輪つけるかつけないかは全く気にしてないかな

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/28(月) 14:29:16 

    >>7
    こういうのがいるから付けないと機嫌悪くなるんじゃないの

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/28(月) 14:29:29 

    >>6
    仕事辞めたくて堪らなそう
    わかるよ

    +62

    -4

  • 77. 匿名 2022/03/28(月) 14:29:45 

    何か主の書き方が私悪くないよね?感が出てるね。
    旦那さん四六時中付けろと強要してないよね?
    仕事中付けられないなら自分といる休みの日くらい付けてほしいだけでは?

    旦那がみみっちいって意見もわかるし言い方ちょっとキツイけど、三年で積もり積もったものが爆発しちゃったんでしょ。
    アレルギーで付けられないって事ではないなら、その位妥協してもよくない?

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/28(月) 14:29:52 

    >>1
    うちの夫も医療従事者。結婚の時、清潔不潔の話されたわ。指輪つけられないから要らない、自分のだけ買いなよ、といわれ、そうしました。

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/28(月) 14:29:54 

    うちの旦那浮気の時はずしてたなぁ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/28(月) 14:30:25 

    旦那仕事柄できないから自分の結婚式、友達の結婚式にしかつけなかくて数回だね。私は子ども産まれたらじゃまでしなくなったし。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/28(月) 14:30:25 

    >>1
    こんなものがあるからケンカになったんだって叫んで湖に投げたら?

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/28(月) 14:31:01 

    旦那さん主さんが浮気してると思ってそう。
    疑ってる時ってそういう細かい部分に目がいく。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/28(月) 14:31:18 

    パート勤めで歯科衛生士やってますが、職場の人は誰も指輪してない。
    そんな事で夫婦喧嘩になった人は、今まで聞いたことないです。
    そもそも医療従事者だと、ネイルとかはもちろん、指輪など手先に付けるアクセサリーはしないことが当たり前になってる人の方が多いと思う。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/28(月) 14:31:21 

    >>1
    怒る理由が「せっかく買ったのに 」なのがちょっとな~…

    あんまりつけられないのわかってはいたけどやっぱ寂しいとか、夫婦の証みたいな感じで一緒につけたいみたいな気持ちが強くなっちゃったとか…だったら可愛いのに。
    普通に休みの日は必ずつけるとかしかない気がする。。

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2022/03/28(月) 14:31:23 

    >>19
    既婚者印を付けないくせに高い金を払わされたことに腹たってきたんだろうね

    +3

    -5

  • 86. 匿名 2022/03/28(月) 14:31:27 

    >>1
    ない。つけてないけど何も言われない。

    休みの日ぐらいつければ?って意見あるけど、私はもう何年もアクセサリー身に付けてないし、今さらつけろって言われてもやだな。

    つけるのは冠婚葬祭ぐらいかな。

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2022/03/28(月) 14:31:29 

    >>11
    仕事中はつけなくていいって意味でそれ以外でつけてないから不満なんだと思う
    通勤中はしらないけど家の中では全くつけてないし

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/28(月) 14:31:38 

    >>57
    頻繁に付け外ししてたら、無くしそうだなぁ。おっちょこちょいには無理だ〜。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/28(月) 14:32:14 

    約束したことなのにねぇ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/28(月) 14:33:17 

    >>85
    3年経ってぇ? 気が長いじゃんw

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/28(月) 14:33:44 

    結婚指輪が全額旦那負担なら、何だよせっかく買ったのに…休みの日くらい付けてもよくない?そんなに嫌?みたいに思ってしまうのかな?

    でも喧嘩する程の事かな?
    仕事中は付けられない事は理解してくれてるなら主も歩み寄っては?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/03/28(月) 14:34:00 

    うちも仕事でつけられないし宝飾品興味ないから買わなかったしそれでまったくトラブルも起きてない

    でも夫婦間ではトラブってないだけで独身と勘違いされて口説かれそうになったり
    「独身仲間だと思ってたのに!」って何故か同性から文句言われたりするので
    なんだかんだ指輪もあったら便利なんだなと思う トピズレですが

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/28(月) 14:34:49 

    なんかこの怒り方いやだね
    うがちすぎかもしれないけど「俺のものになったという証が嫌なのか」って支配欲にも見えない?

    +2

    -8

  • 94. 匿名 2022/03/28(月) 14:35:49 

    >>1
    3年目にして。
    それ別の理由というか不満があるように思う。
    面倒だけど帰宅後すぐつけるようにしてみては。別の理由があったらまたしょうもないことに難癖つけてくるはず。

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/28(月) 14:36:09 

    わたし、指輪つけれる仕事だけど
    普段から付けないよ

    新婚だけど、言われたから
    めんどくさい。で終わったよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/28(月) 14:36:12 

    >>6
    論点がずれてる

    +10

    -36

  • 97. 匿名 2022/03/28(月) 14:36:22 

    >>11
    そうは言っても、毎朝仕事場までは付けて行ってロッカーで付けはずしするくらいには思ってたんじゃないかなと推測。
    プライベートで出掛けるときは付けることもあるっていう程度だから、家でもつけないんだろうし、主から指輪つけたいと思う気持ちが感じられなくて悲しいのかも。

    +60

    -2

  • 98. 匿名 2022/03/28(月) 14:37:08 

    旦那さん、今はそう言う気分なのかな?
    ほっとけばそのうち言わなくなるんじゃない
    気分屋な性格とか

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/28(月) 14:37:27 

    >>1
    アクセサリー好きじゃないと言ってもせっかく俺が買ったんだから付けるだろ? って言いたいんだと思う。モラハラじゃね?

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2022/03/28(月) 14:37:40 

    >>57
    これが慣れてくると仕事以外でもつけなくなるんだよね。
    ウチの夫がそう。
    別につけて欲しいわけじゃないけど最初はつけてたけどだんだんめんどくさいのか今はケースに入れたまま。
    多分主もそうなってくるよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/28(月) 14:38:51 

    うちは双方付けてない。本当はフォトウェディングやるまで指輪傷付けたくないからしないでおこうって旦那が言ってたからそうしてるんだけど、コロナで流れて二人とも太って指輪も入らなくなってきて、全然付けてない。付けたいとも思わない。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/28(月) 14:38:57 

    私、専業主婦だけどつけてないよ。
    もともとアクセサリーとか嫌いで指に何かが付いてる(マニキュアも)のが苦手だから。
    今は太ってしまって入らなくなった。主さんも少し太ってみる?

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2022/03/28(月) 14:39:17 

    私も夫も着けてない多分夫は結婚式の時しか着けてないはず。でもお互い気にしない。私は1人で遠出する時にだけ着ける。事故とかあった時の身元確認用に。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/28(月) 14:39:24 

    >>38
    付けることもある、だからあまり付けてなさそう

    +43

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/28(月) 14:39:28 

    私は太ったからキツくなって外したけど特になにもつっこまれないw
    お直ししてまで付けるの面倒だしもういいかなと思ってる

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/28(月) 14:39:39 

    >>1
    うちは逆。旦那が仕事の都合で付けられない。最初はプライベートの時頑張って指輪してたけど、日常的に付けてないから忘れちゃうんだよね。だから私が「忘れてるよ!」って一言声かけてる。それで解決。喧嘩にもならん。
    要するに、あなたの旦那は器が小さく面倒くさい男ってこと。

    +5

    -5

  • 107. 匿名 2022/03/28(月) 14:40:16 

    仕事中の服装に文句つけてくる家族ってどうなの

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/28(月) 14:40:27 

    ケジメで買ったなんて大ウソだし、仕事への理解も主の好みにも理解無いじゃん。ケツの穴の小さい男。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/03/28(月) 14:40:36 

    三年目ってのが気になるねえ
    自分にぼちぼち浮気願望が出てきたから、その反動?反映?で心配になって妻に指輪してほしくなったって理由も考えられるよ
    邪推で悪いけど

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/28(月) 14:40:53 

    >>1
    ネックレスのチェーンにつけておくのは?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/28(月) 14:43:14 

    >>23
    じゃああなたも着けなくていいよ
    待ちかもね

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/28(月) 14:43:18 

    >>1
    それでもけじめだし仕事のことは理解してるから=仕事中付けられないのは理解してるけどその他では付けられるよね?いくらアクセサリーが好きではなくても、さすがに結婚指輪は好みどうたらじゃなくて付けるものでしょ?

    って意味だったんじゃない・・?

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/28(月) 14:43:49 

    >>16
    医療従事者の表現だね

    +65

    -1

  • 114. 匿名 2022/03/28(月) 14:43:59 

    私もつけてない😢だって指に異物はめたくないんよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/28(月) 14:44:10 

    >>2
    何か疑いの心が芽生えたのかな

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/28(月) 14:44:30 

    喧嘩するような内容じゃないよね
    うちの旦那も仕事上指輪を着けないけど、プライベートでももう忘れてるわ

    旦那さん、思い付きを軽く言っただけじゃない?
    たまたま主さんの虫の居所が悪かったのかムキになったから喧嘩になったのでは?
    どちらも何も悪くないって喧嘩
    なんとなくそう想像した

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/28(月) 14:44:52 

    >>14
    主さんはアクセサリー自体が苦手らしいよ。

    +23

    -3

  • 118. 匿名 2022/03/28(月) 14:45:19 

    指輪を付けて仕事はしていません
    ↓↓↓
    指輪を付けずに仕事をしています

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/28(月) 14:45:39 

    >>1
    ジェンダー的にこういう言い方よくないけど、旦那が乙女思考すぎる

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2022/03/28(月) 14:45:48 

    >>1
    職業柄というより主はそもそもアクセサリーが苦手なのに、なんで買っちゃったんよー!と思ったけど、結婚指輪って98%の夫婦が作るらしいね@ゼクシー調べ

    うちは2%だったとおどろき💦



    +6

    -1

  • 121. 匿名 2022/03/28(月) 14:45:57 

    >>102
    どんな誘い笑

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/28(月) 14:45:59 

    >>109
    ね。我慢してたにしても今更言う事かな?と思う。
    男が何かをハッキリ口にする時って女の影があるって言うよね。比較対象が出てくるから。
    男は女ほど自分の中で家庭が重要な比率を占めてないから、滅多な事が無い限り家庭にヒビが入るような事は言わないんだって。めんどくさいから。
    嫌な事があればそれこそ家では我慢して外で遊んでくるとか、別の場所に逃げ場を確保するもの。
    ケンカになりそうなのわかっててハッキリ言うってのはちょい怪しい。

    +2

    -8

  • 123. 匿名 2022/03/28(月) 14:46:00 

    浮気とな心配なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/28(月) 14:47:01 

    旦那も私もつけてない。
    だから旦那が職場で「アンパンマンが〜」とか「プリキュアが〜」って言うと「え!?」って反応されることがあるらしい。

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2022/03/28(月) 14:47:04 

    結婚10年
    妊娠、出産を3度繰り返したのでトータル結婚指輪なんで数ヶ月しか付けてないと思う

    もう入らないかもしれないなー
    そういや旦那は10年ずっとつけてる

    しかし結婚指輪って何のために付けんだろ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/28(月) 14:47:15 

    医療従事者って、病院で働く医師のこと?
    結婚指輪もダメなんだ。バイ菌が入るから?🤔

    勤務先でダメだと決まっているんなら、旦那さんに説明して、オフの時に指輪したらいいんじゃない?
    もう結婚してるなら、お互いに歩み寄る努力してみたらどうかな。

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2022/03/28(月) 14:48:38 

    ここ半年ずっと付けてないけどおそらく気づいてすらない
    付けてない理由は最近太ってしまって現実を受け止めたくないから笑

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/28(月) 14:48:45 

    うちの夫も職業柄普段付けてないけど
    特に何も思わない。
    ただ、付けないならもっと安いのでも良かったかなと思った。言わないけどw

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/28(月) 14:50:42 

    うちの夫もつけてほしい派らしい
    だってせっかくお揃いだよ?楽しもうよ!みたいな感じだよ
    普段から乙女っぽい考えが多い人なんだよね。
    主さんの旦那さんももったいないっていう言い方したけど、実は楽しみたいだけかも。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/28(月) 14:50:58 

    >>1
    只のいちゃもんだと思う。
    他に不満があるんだと思う。
    蔑ろにされてると感じてるのでは?

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2022/03/28(月) 14:51:14 

    私も夫も逆に邪魔なのでうちは夫婦でつけてない。
    私は二千円くらいのペアリングも買って一週間でなくしたし指輪向いてない。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/28(月) 14:51:59 

    うちのダンナはいらないって言った
    結婚式あるから指輪の交換できないでしょう?とお店の人に言われてしぶしぶ買った
    しかも似たデザインの安いやつ
    で、俺だけ安いの?って言う
    って喧嘩したよ
    しょーもないでしょ?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/28(月) 14:53:02 

    忘れてたんじゃなくて着けたくないのかな?
    もう無くしたと言ったら?それか売るか
    無いなら着けなくて良くなるし

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/28(月) 14:53:41 

    仕事柄付けられない、の感覚が主と旦那で違うんじゃないかな〜
    主>仕事で外さないといけないから普段から付けてないのがデフォルトで、たまにお出かけの時につける
    旦那>付けてるのがデフォルトだけど、仕事中だけ外す

    仕事以外の時に付けてないのはなぜ?って感じなのかと

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/28(月) 14:55:13 

    家の旦那は仕事柄危ないからつけてないよ。
    サイズも変わっちゃったからそのまましまってある。私は好きなの付けたいから結婚指輪にこだわってないし、旦那に結婚指輪は?と聞かれた事すらない。逆に付け外ししてたら無くしそう。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/28(月) 14:55:40 

    結婚指輪ってなんか契約に縛られてるみたいでしたくなくてファッションリングばかりしてるけど旦那何も言わないな、そういえば。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/28(月) 14:56:42 

    産後物理的に入らなくなって旦那しか付けてないよ。
    もう子供4歳だけど入らないわ。笑

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/28(月) 14:57:27 

    パートナーが突拍子もないイチャモンつけてくる時は大方が裏切り行為が潜んでいる

    自分に後ろめたい気持ちがあるからこそ相手に嫉妬心や束縛が生まれてしまう。そんなもんだ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/28(月) 14:58:24 

    出かける時に大袈裟なくらい
    結婚指輪つけよっと!あなたもつけてね!とか言っておけばたぶん気が済んで喜ぶと思う。ある意味扱いやすいと思う

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/28(月) 15:02:26 

    >>2
    いろんなことと組み合わさって怒ったのかも
    指輪はきっかけで

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/28(月) 15:03:33 

    結婚指輪ってそんなに重要ですか?私も指輪あまり好きじゃないしつけたくないから旦那がしてなくても何も気にならないですけど。
    指輪に関して価値観が違うなら話し合うしかないですね。
    お互い譲歩しましょう。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/28(月) 15:06:26 

    >>7
    ワンナイトラブ❤️したい🥰

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2022/03/28(月) 15:06:40 

    >>1
    旦那さんは仕事中だけつけないと思っててまさか通勤する時や家の中でもつけないとは思ってなかったのかな?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/28(月) 15:08:30 

    >>16
    清潔、不潔ゾーンとか分かれてるもんね。

    +26

    -1

  • 145. 匿名 2022/03/28(月) 15:09:52 

    >>102
    うんうん、苦手な人いるよね、と読んでたのに最後の一文がw

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/28(月) 15:09:57 

    旦那外科医だから仕事行く時だけ外してるわ
    帰ってきたら嵌めて仕事以外の時間はずっとつけてる
    普通逆だろ!!良いけど別に

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/03/28(月) 15:14:24 

    仕事中はどうしてもダメだから、休日につけるねと言って必ずつけたら?
    面倒だとしても、少しでもご主人の希望を叶えてあげてもいいんじゃないの。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/28(月) 15:15:51 

    ご主人の要望はつけたり外したりしろってことなのかな
    絶対無くすやん

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/28(月) 15:16:56 

    >>20
    夫婦が揃ってつけてないならそりゃ喧嘩にはならんだろうけど、このトピ主は自分だけつけてないから揉めてるんでしょ。

    旦那と話し合う意外に解決方法ないだろうけど。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/28(月) 15:18:20 

    >>15
    なるほど、それは一理あるかもしれん。
    けど主さんがパート勤務ならともかく、正職員でほぼ週5出勤する様な感じなら面倒だなーと思う気持ちも分かる。
    他の人もコメントしてたけど、ネックレスにして付けるのは駄目?

    でも最初に余り着けられないのOKしてて3年も経って言ってくるのは何だろね?
    何か指輪以外に夫婦に危機というか旦那が不安に思う事があったのかな?
    例えばだけど主さんが旦那に冷めてる様な気がしちゃったり(旦那の勘違い)
    指輪漬ける着けないの前に、思い当たる事があるならそこから話し合った方が良いかも。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/28(月) 15:18:58 

    私はすっかり入らなくなったけどまだ怒られてない

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/28(月) 15:19:12 

    >>94
    なんか3年目にしてってのが日々の生活送ってきて不満が溜まってきてのって感じするよね
    指輪つけることにこだわりあるならもっと序盤で言うだろうし

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/28(月) 15:23:20 

    >>2
    モラ夫が頭角を現してきたんだろ

    +20

    -5

  • 154. 匿名 2022/03/28(月) 15:24:41 

    >>122
    女の影があるからってより不満が溜まってたり嫌なところが目につき出して元々相手に対して持ってた気持ちが目減りしてきたら浮気心も出てくるみたいな感じと思う
    家庭内でぶつかるのがめんどうだから外で自分を癒そうとするよね
    趣味に走る人もいるけど

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/28(月) 15:25:32 

    私なら絶対毎日着けるのに~女が現れたんだよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/28(月) 15:29:06 

    >>1
    なんでこんなにマイナスついてるの?
    このパターンよく聞くよね。会社の社員さん(男)は業務上つけられなくて奥さんめちゃギレしてるらしい。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2022/03/28(月) 15:29:46 

    私なんて奥歯で噛んでふにゃふにゃにしたよ!

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2022/03/28(月) 15:38:00 

    数年前まで結婚指輪はOKだったけど今はダメ。病院勤務。ネックレスもだめ。太ってしまったこともあり飾ってるのみ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/28(月) 15:41:06 

    >>10
    でも嘘でも思いやりで「結婚指輪付けたいけど仕事柄付けれなくて残念だな」を出したほうがうまくいくよ。

    +31

    -4

  • 160. 匿名 2022/03/28(月) 15:42:29 

    買って数ヶ月でもう付けなくなったけど。お互い仕事や生活に支障が出るとわかったから。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/28(月) 15:43:40 

    私の家の場合は、私はずっと指輪をしてるけど
    旦那は新婚の頃から指輪をしてない。
    仕事で指輪に傷を付けたくないって、言われて
    結婚18年だけど旦那の指輪は今でも箱の中で綺麗なままです。結婚式だけつけていたような。
    でも私はあまり気にしてないかな。
    あとうちの旦那にとって、結婚指輪なんて
    眼中にないみたいだから、新しい結婚指輪を
    自分で買って付けてる。
    文句も何も言わないから、結婚指輪なんて他の
    ファッションリングと変わらないっだろうね。
    ちなみに夫婦仲は良い方です。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/28(月) 15:44:55 

    >>96
    別にずれてないよwwwむしろ的確かと思う

    +12

    -4

  • 163. 匿名 2022/03/28(月) 15:45:20 

    >>1
    「ありえなくない?」って言い方が、最近の若い人よく使うんだけど、腹立つよね
    「世間のまともな常識に反してるだろ!」ってニュアンスが入ってる言葉だから
    自分の価値観で判断しておかしいと思うなら堂々と自分の意見として言えばいいのに

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2022/03/28(月) 15:50:57 

    浮気を疑われてんだよ

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/28(月) 15:51:34 

    ダイエットして痩せたから指輪がぶかぶかになって、落ちて無くしたら大変だからケースにしまってるよ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/28(月) 15:55:28 

    逆のパターン(夫が付けないのを妻が咎める)は時々聞くけど、夫が言うパターンもあるのね

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/28(月) 15:57:42 

    それは疑わしい事があったからじゃない?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/28(月) 15:58:23 

    >>159
    だよね
    仕事で着けられないって言ったじゃん!って逆ギレとか言い訳されたらキツいわ
    ごめんね、って次の休みにでも着けたら解決するのに

    +10

    -5

  • 169. 匿名 2022/03/28(月) 16:10:58 

    >>1
    男女逆verはたまに聞く。奥さんが旦那さんに なんでつけてくれないの!浮気してるの?みたいな

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2022/03/28(月) 16:11:39 

    >>1
    私も仕事柄楽器を扱うので傷つけられないから付けてないし、それをとやかく言われたことない。

    指輪いらないと言ったけど、主さんと一緒で旦那が買おうと言い買ったけど、3年目だけど多分5回も付けてないと思う。でも特に何も言われない。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/28(月) 16:14:12 

    >>168
    言い訳も何も、主は医療従事者で指輪できないのは最初に説明して夫も納得してるんだよ。
    次の日の休みにでも着けたら?と言ってるけど、主は休日にはつけてる。それ以上に、夫がつけるよう求めてるんだから逆ギレでもなんでもないでしょ。

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2022/03/28(月) 16:15:58 

    結局旦那様は
    お金が勿体ないって話なの?
    それなら引くw

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2022/03/28(月) 16:18:08 

    >>1
    こういう内容のトピ立てる人って
    旦那さんのこと叩かれるコメントされるのわかってると思うけど
    嫌じゃないのかな

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/28(月) 16:18:39 

    仕事上つけられないのに怒るもの?
    出掛けるときや休みの時つけてたら
    よくない?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/28(月) 16:18:48 

    >>10
    でも指輪を頑なにつけない夫に不信感あるわ
    仕事中つけてても大丈夫なのに
    喧嘩になるの面倒だからスルーしてるけど
    仕事中つけられないなら仕方ないけど、男女逆でもそう思っちゃう旦那さんなら、休みの日だけでもつけてあげたらいいと思う
    金属アレルギーじゃなければ

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/28(月) 16:19:49 

    >>174
    出かける時必ずつけないからモヤモヤしてるんじゃない?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/28(月) 16:20:23 

    >>81
    エモーショナルww

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/28(月) 16:21:10 

    >>97
    すごい旦那さんの気持ちが理解出来たけど
    面倒くさすぎだし付けたり外したりで
    無くしたらそれはそれで怒りそう。

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/28(月) 16:21:12 

    >>12
    いい歳した大人が嫉妬心丸出しのコメントして恥ずかしくないの?

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2022/03/28(月) 16:22:30 

    >>117
    そこはもうお互い話し合って何かを譲るしかない。
    使われなくて寂しいなら旦那さんがネックレスにして
    付けておけばいいんじゃない?

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/28(月) 16:23:29 

    >>1
    プライベートのお出かけは指輪したらいいと思う
    「することもある」じゃなくて「する」に変える

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/28(月) 16:28:04 

    私も医療従事者だから仕事中は外してるよ、と言うか家にいる時もしないし外に出る時だけ着けてる。
    指輪したまま料理とか洗い物したくないし、家事する時に邪魔に感じちゃうんだよね。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/28(月) 16:36:31 

    アクセサリー好きな人は、つけ外しは自然と出来るんだよね。
    興味ない人は、元々無い状態が消えない当たり前だから、つけようとすることすら意識になくなる。
    ましてや医療関係者なら、指輪のデメリットはあるからね。

    結婚するときにそれらを説明した上で買ったのだから、ご主人は理解しないとね。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/28(月) 16:38:55 

    仕事以外でも面倒くさくて着けないってのがダダ漏れだから腹立つんでしょ
    旦那さんが着けなくて怒る奥さんの話はたまに聞くけど似たような理由では?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/28(月) 16:45:31 

    34歳喪女からすると指輪貰えるだけありがたいよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/28(月) 17:02:30 

    >>1
    >指輪を買う時に、私の仕事柄日常的には付けられないことと、あまりアクセサリーが好きではないことを伝えて、それでもけじめだし仕事のことは理解してるからと言われて結婚指輪を買いました。

    旦那大丈夫?何か健忘とか病気患ってない?
    言ってること真逆なだけど本人その当たりどういう見解なの?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/28(月) 17:05:19 

    ネックレスに通して着けるとか

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/28(月) 17:05:23 

    >>1
    いちいちこんなくだらないことで喧嘩したくないから家出てから外す。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/28(月) 17:07:39 

    >>186の言うようなケースでないのなら、理不尽な要求や理不尽に怒るのはモラハラだよ
    出来ないことわかってて言ってる
    上下関係をつけたいだけ
    モラハラ側からすると怒れればなんでもいいんだよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/28(月) 17:19:00 

    >>175
    男で付けないのは隙あらば浮気狙ってるからでしょ
    女は浮気とか不倫とかほとんどしないわけで男女で指輪を付けない意味は全然違うよ

    +1

    -11

  • 191. 匿名 2022/03/28(月) 17:25:21 

    >>14
    質問です。指輪のヘリ?っていうのかな、チェーンに擦れてすり減ったりはないですか?
    私もチェーンでネックレスにしたいけどそれが気になってます。。よかったらどんな感じか教えて下さい。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/28(月) 17:34:33 

    >>2
    浮気を疑われてない?
    主さんが綺麗でしっかり者で、経済力もあるから「俺、捨てられるんじゃ?」とか?

    どっちにしても犬の首輪のように、指輪一つで所有できると考えてる男って嫌だけどさ。

    +27

    -2

  • 193. 匿名 2022/03/28(月) 17:40:43 

    >>1
    うちは逆。旦那が付けないよ。結婚する時に付けたのが最後よ。引き出しの奥に眠ってるよ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/28(月) 17:41:48 

    >>14
    というより医療従事者なら指輪・ピアス・ネックレス禁止のところ多いよ。
    患者に触れるから、指輪禁止以前に感染面的に汚いし、指輪に菌つくからつけたくない。

    +33

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/28(月) 17:54:04 

    >>6
    わかる。さらにもし離婚になっても、稼げるであろう金額を慰謝料として渡すなりして欲しい。指輪くらいでガタガタ行ってくるのなら。

    +9

    -2

  • 196. 匿名 2022/03/28(月) 18:05:49 

    >>14
    トピずれになるけど、推しが指輪をネックレスにしてると、結婚指輪かペアリングなんじゃ?と邪推してしまうよ。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/28(月) 18:14:11 

    >>14
    素敵な旦那さんですね!私はまだ独身だし、うらやましいです(*^^*)

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2022/03/28(月) 18:15:41 

    >>1
    何かお互い我が強いというか柔軟性が足りないというか…
    言い方にカチンと来てつい喧嘩になってしまったんだろうけど

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/28(月) 18:18:44 

    >>1
    別れなさい。今からでも遅くはない。

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2022/03/28(月) 18:25:15 

    >>171
    仕事は理解してるけどプライベートではもっとつけてほしいってんじゃないの?
    主はプライベートはつけることもあるって程度らしいし

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/28(月) 18:26:43 

    >>190
    するだろw

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/28(月) 18:33:40 

    >>20
    私もつけてない。最初は外ではつけてたけど、主さんと同じで夫は医療系で付けたくない、私はご飯作る時とか育児で汚れ溜まりそうで嫌、という理由。
    まったく揉めない。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/28(月) 18:56:28 

    >>1
    医療従事者ではないですが主人も仕事上安全面でつけれません。
    馴染みがよく付けてることを忘れるので、休みの日につけててそのまま仕事に行き、もしものことがあったら危険、との判断で冠婚葬祭のみつけています。
    そのことに対して何も気になりません。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/28(月) 19:02:31 

    >>1
    事前にちゃんと話し合ったのにね
    旦那さんは「本当につけない」って点で怒っているのかな?
    その点きちんと話し合ったほうがいいよ
    他のことが不満になると、目に付かなかったところで腹が立つこともあるからね。
    もし指輪のことだけならチェーンを購入してネックレスとかにするのはどう?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/28(月) 19:08:17 

    料理作る時も外し外出はつけ…

    面倒だわ。

    アルコール消毒にハンドクリーム、手を洗うし夏は汗かくし指輪自体不衛生で付けない。

    多分、職場で付けて変なの寄って来ないように…とかかな?ネックレスも付けていいのかとかかがむ姿勢とるなら邪魔だし。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/28(月) 19:14:13 

    >>27
    リアルで付き合ってる彼女といれてるやついたけど、別れてから後悔してたねw

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/28(月) 20:16:14 

    >>1
    私もです。医療従事者で仕事中はつけられないので休みの外出時しかつけてません。

    今は妊娠中で指が浮腫んで指輪入らなくなってきたので、外出時もつける頻度が減ってしまいましたが、夫はつけて欲しいようでした。ただ、喧嘩までにはなってませんね。

    逆に私は夫が指輪したまま、料理してることが、衛生上気になってしまう。トピズレすみません。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/28(月) 20:29:48 

    医療従事者じゃないけど指輪の中にハンドソープやハンドクリームが入るのが気持ち悪くて、手を洗うたび、ハンドクリームを塗るたび、料理をするたび、お風呂に入るたび、指輪を着けたり外したりを繰り返してたら無くしたよ。
    1日に何度もやってると面倒だからちょっとしたストレスだった。
    未だに指輪無くしたことは言われるけど毎日じゃないし、1日に何度も感じるストレスよりはマシ。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/28(月) 20:31:39 

    >>12
    え、医療従事者ってマウントになるの????

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/28(月) 20:46:32 

    そもそも結婚指輪買わなかった…

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/28(月) 21:01:11 

    >>75
    うーん
    でも凄い魅力的な人いたら期待しちゃうでしょ?

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2022/03/28(月) 21:10:55 

    >>190
    何言ってんのw今は妻側不倫の方が実際多いんだよ?
    こう言う女がいるから男側は結婚したくないんだよw

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/28(月) 21:11:48 

    >>190
    そんなワケ無いじゃん笑

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/28(月) 21:13:36 

    >>175
    自分で言ってるじゃん
    嫁側だって独身に見られた方が都合が良いんだよ笑

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2022/03/28(月) 21:16:26 

    >>10
    ホント最近の旦那達は器小さいわ…
    妻側だって自由に生活する権利くらいあるのにね。
    妻側が他の男と遊ぶのだってそもそもはオマエ等に
    魅力が無いのが原因なんだよ!て言ってやりたいよね!

    +6

    -5

  • 216. 匿名 2022/03/28(月) 21:18:06 

    >>18
    うーん…
    内心、旦那のなんか皆んな嫌だと思うわ。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2022/03/28(月) 21:19:12 

    >>23
    残念ながら妻側不倫の方が今は多い

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/28(月) 21:20:31 

    >>28
    最近の日本男は皆んな器小さいよ。
    自由恋愛くらい許してやりゃ良いのにね!

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/28(月) 21:21:50 

    >>30
    ホントだわ…
    医者と関係するくらいは短期間なんだから
    許してやれよと思う

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2022/03/28(月) 21:26:00 

    >>217
    昔からだよ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/28(月) 21:33:15 

    あんま強制しない!
    よく失くすし
    2年後、タンスの裏から出てきたことあるし

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/28(月) 21:39:00 

    >>1
    主さんが妥協できるのであればネックレスにしてつけてあげたら?
    ネックレスも仕事上NGだったらごめんね。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/28(月) 21:53:19 

    >>49
    10年も経ったら他に彼氏くらいはできるでしょ

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2022/03/28(月) 22:33:01 

    >>162
    転職しろよw

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2022/03/28(月) 22:51:14 

    結婚25年目
    お互いに付けてません
    逆に付けてる人を見ると、男「約束だよ」女「うん」みたいなw
    ままごとみたいで可愛いなあと思ってしまう

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2022/03/28(月) 23:21:39 

    >>97
    私は食品扱う仕事で指輪をしたらいけないから、失くすと怖いし結局家に置きっぱ。家に帰ったからって着けないし、休みの日ぐらい。毎日つけてないと入らなくなったり、逆に仕事の日に抜けなくなったりもある。旦那さんも実際に経験しないと理解できない事ではあるだろうね。着けて欲しい気持ちも理解できるけど。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/29(火) 01:14:31 

    指輪しないよ〜普段からアクセしてないじゃん私って言ってた私がずっとはめてて、肌身離さずしていたいけど仕事上指にはでいないから俺はネックレスにするって言ってた夫が指輪のゆの字もないぐらい嵌めてないしなんなら買う買う言ってたネックレスを買ってない。でも別にいいと思ってる指輪してる男ってなんか妻の言いなりみたでかっこ悪いから。

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2022/03/29(火) 07:14:24 

    私は2人で外出する時しかつけない

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/29(火) 07:29:50 

    指輪必要かな? うちは義姉に無理やりすすめられて
    買う羽目になった。なんでも義姉のいいなり義実家。
    密かにヒトラーとかプーチンと思ってる。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/29(火) 09:12:21 

    >>1
    せっかく買ったっていうのは建前で誰かに指輪つけてないのは結婚隠して浮気願望あるんじゃとかなんとか吹き込まれたりしたんじゃない?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/29(火) 10:34:42 

    不衛生だから付けないよ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/29(火) 12:15:11 

    結婚してから10数年仕事をしてなくて、結婚指輪は付けっぱなしにしてた。
    だけど社会復帰。指輪をつけられない資格職についた。

    休みの前日に帰宅したら指輪をはめて、仕事の日の朝に外すようにしてる。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/29(火) 12:37:42 

    >>1
    ネックレスにして首から下げるのは?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/29(火) 13:16:22 

    >>1
    普通逆パターンが多いのにね
    喧嘩までいっちゃうと嫌な気分ではあるだろうけど、3年目の浮気どころか3年目でもめっちゃ愛されててええやん

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/29(火) 13:39:41 

    結婚28年だけど、うちのダンナもしてないよ。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/29(火) 13:51:39 

    指輪したまま家事したり手洗ったりしたくないし、つけ外し面倒だから、結婚式や入学式などしかつけない
    夫は最初の頃は毎日していた気がするけど、傷つけたり無くしたりする可能性が高い仕事だからしなくなって今は全くつけていないよ
    でもお互いに何も言わないな

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/29(火) 13:52:03 

    私もつけてない。

    結婚指輪っておばさん感がすごいんだよね、
    普通につけているだけでも老けて見える。

    だからつけてない。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/29(火) 14:15:37 

    >>5
    結婚するときにきちんとそれについて説明して旦那も了承してて
    三年たって今さらネチネチ言ってくることなんて
    そうそうないことだよね
    主は仲間集めて何したいんだろうか

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/29(火) 16:11:22 

    一年未満とかならわかるわww
    初々しい可愛い嫉妬って感じだけど、3年も経てば指輪なんて関係なくなるよねww
    私も夫と仕事上つけないけど、もう気にならない。

    リビングにでもかざっとけってかんじ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/30(水) 16:13:59 

    私も医療従事者だけど、オペ日はつけてないよ。
    でも外来の日はつけてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード