-
1. 匿名 2022/03/27(日) 23:32:52
この春子供が公立小学校に入学します。
自分の時は制服でしたし、子供も幼稚園は制服だったので何を着せて行かせたら良いのかイマイチわかりません。
めちゃくちゃスポーティとか
カジュアルでも大丈夫ですか?
やっぱり最初は襟付きのシャツとか
ポロシャツが先生や保護者に好印象とかありますか?
それとも全く関係ないでしょうか?+26
-139
-
2. 匿名 2022/03/27(日) 23:33:50
私は同じ服ばかり着てたからいじめられたよ
最低でも3パターンくらい用意してあげてほしい
+258
-24
-
3. 匿名 2022/03/27(日) 23:33:52
自分が小学生だった時と何も変わらん+34
-22
-
4. 匿名 2022/03/27(日) 23:34:03
>>1
制服を着てない日の服装でいいじゃん+352
-8
-
5. 匿名 2022/03/27(日) 23:34:04
>>1
とりあえず、首が引っかかりそうな、フード付きの服は禁止されてるよ+250
-12
-
6. 匿名 2022/03/27(日) 23:34:19
![【私服】小学校どんな服装で行かせていますか?]()
+37
-149
-
7. 匿名 2022/03/27(日) 23:34:25
動きやすい服装でもいいし
子供がこれ着たいっていうならそれでいいのでは+205
-2
-
8. 匿名 2022/03/27(日) 23:34:35
ユニクロ
GU
国民服状態+367
-20
-
9. 匿名 2022/03/27(日) 23:34:52
>>1
汚れても良い服。コレ一本。
お習字や掃除もあるしね+274
-2
-
10. 匿名 2022/03/27(日) 23:34:55
流行の服
へそ出しの服欲しがってるよ。。。+4
-38
-
11. 匿名 2022/03/27(日) 23:35:07
公立で襟付きのシャツ着てる子なんかいないんじゃない?
冬はスウェットにジーンズかあったかいスウェット、夏はTシャツに半ズボンだよ。
+90
-42
-
12. 匿名 2022/03/27(日) 23:35:13
しまむら、UNIQLOでおけ。+241
-3
-
13. 匿名 2022/03/27(日) 23:35:28
短いスカートとかズボンとか露出多いのとかは登下校中とかロリコンに狙われそう。+123
-5
-
14. 匿名 2022/03/27(日) 23:35:28
田舎者は大人も子供もGUとユニクロとしまむらしか着てない+179
-5
-
15. 匿名 2022/03/27(日) 23:35:32
>>1
差し支えなければ性別も教えて欲しいな
+28
-3
-
16. 匿名 2022/03/27(日) 23:35:34
TPO的なやつは何も気にしなくて良いと思うよ
うちの子は西松屋の長袖Tシャツとユニクロのパンツでいってた。動きやすい、季節によっては調節しやすい服装が良いと思う。外は寒いのに教室暑い、その逆、窓際だと常に窓が開いてて寒い、とか色々ある。+160
-3
-
17. 匿名 2022/03/27(日) 23:35:42
GLOBAL WORKとかよく買う+158
-5
-
18. 匿名 2022/03/27(日) 23:35:51
自分で脱ぎ着がスムーズにできる服。
ボタンに手こずりそうなのでシャツは着せない。
パーカーもフードを引っ張られたりが危ないので着せない。
トレーナーかTシャツ。+150
-0
-
19. 匿名 2022/03/27(日) 23:36:04
娘はh&mが多いけど、スパンコールの装飾とかヒラヒラスカートは禁止されてる+29
-3
-
20. 匿名 2022/03/27(日) 23:36:12
学校の規則に書いてあるのを守ること
あとは全身ユニクロとかGUとかしまむらでも問題なし+58
-2
-
21. 匿名 2022/03/27(日) 23:36:36
>>8
ユニクロの被りすごいみたい
特にアウターがわかりやすい+161
-1
-
22. 匿名 2022/03/27(日) 23:36:39
>>1
そう言う時こそ、あんまりオシャレして妬まれたり浮いたりしないように。
「ファッションセンター〜♪しまむら〜⬆️」
の出番よ+22
-15
-
23. 匿名 2022/03/27(日) 23:37:01
最初は普段着でシンプルな感じのを着て行ってたけど、男児なのでそのうちジャージ上下になった+60
-2
-
24. 匿名 2022/03/27(日) 23:37:05
>>17
グローバルワークの子供服オシャレで可愛いですよね+95
-2
-
25. 匿名 2022/03/27(日) 23:37:25
>>4
だよね
24時間365日制服なわけないんだから
悩む意味がわからない+43
-16
-
26. 匿名 2022/03/27(日) 23:37:45
>>6
これは…グッチのジャージ?+88
-2
-
27. 匿名 2022/03/27(日) 23:38:07
制服みたいに決まったパターンの服で学校行かせたら奇異の目で見られたりするかな+16
-2
-
28. 匿名 2022/03/27(日) 23:38:08
親のセンスがでるよねー+58
-1
-
29. 匿名 2022/03/27(日) 23:38:31
スーツで行きました。
公式な場ではスーツが無難だとネットに書いてあったので。
ハローワークの方にも、スーツを着て行かずに「なんでスーツじゃないのか」と言われるよりは、スーツを着て行って「なんでスーツなのか」と思われる方がまだいいと教えていただきました。+1
-38
-
30. 匿名 2022/03/27(日) 23:38:56
>>1
先生の印象…?
どう考えても、子どもの動きやすさ重視でしょ。+141
-3
-
31. 匿名 2022/03/27(日) 23:39:03
>>1
通学してる小学生を見たことないの?+70
-8
-
32. 匿名 2022/03/27(日) 23:39:07
ラブトキレピピピンクラテ辺り。+61
-3
-
33. 匿名 2022/03/27(日) 23:39:10
UNIQLO着せていたけどウイグルの件からUNIQLOに行かなくなって新しいところ探してる+62
-2
-
34. 匿名 2022/03/27(日) 23:39:31
体育の時はボタンやリボンついてたら面倒臭いからトレーナーにキュロットと下にレギンス履かせたりしてます。
+48
-1
-
35. 匿名 2022/03/27(日) 23:39:50
よほど露出あるとか派手じゃなきゃOK。とにかく動きやすく活動しやすい格好で。フード付きは禁止のところ多いからやめておいた方が無難かな。ほんとに、普段着てるような服でいいよ。+29
-1
-
36. 匿名 2022/03/27(日) 23:40:00
うちの子も来月から小学生☆
動きやすい服装が一番かな(^_^)
トレーナーに屈伸しやすいズボン。
ゆったりサイズで。
トレーナーにはフード付いてたら危ないよね。+67
-0
-
37. 匿名 2022/03/27(日) 23:40:01
普通の、普段着ている服で大丈夫だよ
ただ、動きやすいものが良いかな
学校で危ないからと、パーカーは禁止でしたが
(フードが遊具等に引っかかる危険性があって、危ないとのことでした)+11
-3
-
38. 匿名 2022/03/27(日) 23:40:33
性別にもよるけど、女の子ならブルマやタイツやレギンスは必須。まじで世の中のきしょロリコンを舐めたらいけないよ。+112
-3
-
39. 匿名 2022/03/27(日) 23:40:48
>>1
春からはTシャツに短パンでOKよ。男の子なら。
女の子ならTシャツにスカッツ。
はい、トピ終了+1
-21
-
40. 匿名 2022/03/27(日) 23:41:04
?男子?女子?
女子ならスカートの場合、中に短レギンス、スパッツ、オーバー、どれか履かせてください+10
-0
-
41. 匿名 2022/03/27(日) 23:41:06
ポロシャツにカーディガンとか
少しかっちり系だと浮くかな?
どうもカジュアルな格好させるのが苦手で、、+3
-3
-
42. 匿名 2022/03/27(日) 23:41:20
>>10
うちは肩だし…+25
-0
-
43. 匿名 2022/03/27(日) 23:41:32
>>1
お子さんの進学先のサイトに学校の様子とか行事の写真載ってない?
もしあれば何となく雰囲気は分かるんじゃないかな+3
-3
-
44. 匿名 2022/03/27(日) 23:41:42
やっぱり高学年になってくると
服装でモテるとかあるの?+16
-2
-
45. 匿名 2022/03/27(日) 23:42:03
>>41
子供が嫌がらなきゃいいんでない+12
-1
-
46. 匿名 2022/03/27(日) 23:42:03
>>1
とりあえず入学したら、ほとんどの子が
Tシャツにキュロットやスカート、短パン、
羽織りにパーカーやカーディガン
といった感じじゃない?
習字や絵の具の日に黒や紺のトップスがあると安心+65
-4
-
47. 匿名 2022/03/27(日) 23:42:12
>>22
いつもご利用、誠に有難うございます。+6
-0
-
48. 匿名 2022/03/27(日) 23:42:13
>>29
親じゃなくて子供の服装の話だよ+45
-0
-
49. 匿名 2022/03/27(日) 23:42:17
制服っぽいのにすると楽だよ 運動着は別になるけどね
紺のパンツやスカートに白いシャツね
白シャツは同じのを3枚のローテーションでアイロンかけると清潔感あげるよ+3
-20
-
50. 匿名 2022/03/27(日) 23:42:36
ナイキ、アディダス、ノースフェイス、などなど。+22
-5
-
51. 匿名 2022/03/27(日) 23:42:53
>>3
そうなの?私は低学年の時はトレーナーにジャージ、高学年になったらちょっとジーンズとか履くようになったレベルなんだけど今の子はもっとおしゃれじゃない?+18
-0
-
52. 匿名 2022/03/27(日) 23:43:00
トレーナーにジーパン+1
-0
-
53. 匿名 2022/03/27(日) 23:43:31
>>10
シャツ着ないとお腹冷えちゃうよ+9
-0
-
54. 匿名 2022/03/27(日) 23:43:33
>>49
公立ですか?女の子ですか?
本人がつまらないって言いませんか?+12
-1
-
55. 匿名 2022/03/27(日) 23:43:36
>>30
先生からしたら、とにかく普通でいて欲しいと思います。+54
-0
-
56. 匿名 2022/03/27(日) 23:43:53
今思えば小学生の時が1番服持ってた。
背が伸びるからすぐ買い替えるし、クラスメイト(特に仲悪い子、嫌いな子)と被らんように子供なりに気を遣ってた
被ったらいろいろ言ってくる子いるし女子は嫌だよね。+42
-1
-
57. 匿名 2022/03/27(日) 23:43:55
>>4
スカートとかワンピとかパーカーでもいいの?
私も小学校制服だったからわからない。
+11
-3
-
58. 匿名 2022/03/27(日) 23:44:02
アラサーの人、小学生の時厚底スニーカー流行ってませんでした?
一度あれで登校してめちゃくちゃ怒られた…+26
-0
-
59. 匿名 2022/03/27(日) 23:44:07
>>42
同じ登校班の子(高学年)でオフショルダーの子いたかも+15
-0
-
60. 匿名 2022/03/27(日) 23:44:16
>>27
毎日じゃないけど幼稚園の無地のポロシャツしばらく着てたよ(笑)+3
-0
-
61. 匿名 2022/03/27(日) 23:44:27
>>1
襟付きのシャツで先生ウケ狙うとか初めて聞いたw
男の子か女の子かわからないけど、ニコプチとかの小学生向け雑誌読んで真似してみたら?+54
-1
-
62. 匿名 2022/03/27(日) 23:44:30
>>49
動きにくいわ+7
-2
-
63. 匿名 2022/03/27(日) 23:44:33
>>38
レギンスはわかるけど、ブルマ?
余計にロリに狙われないか+33
-0
-
64. 匿名 2022/03/27(日) 23:44:47
>>1
先生や保護者の印象を良くするために子供服どうするか?
と言う謎の質問に困った。
いつも周りの目を気にして生きているんだね。
お子さんの好きな系統の服を無難に一緒に選びなさい。+41
-2
-
65. 匿名 2022/03/27(日) 23:44:58
低学年のうちは体育とかもあるし自分で脱いだり着たりしやすい服にしてたかな。体温調節が自分でできるようにカーディガンとかパーカー、ウインドブレーカーは重宝してる。+9
-0
-
66. 匿名 2022/03/27(日) 23:45:21
うちの親は汚れてないなら同じ服2日連続でもいいでしょって親だったから、それだけは絶対にさせない。+21
-2
-
67. 匿名 2022/03/27(日) 23:45:31
>>30
子供の動きやすさ重視の服が先生の印象も良いんじゃない?+25
-0
-
68. 匿名 2022/03/27(日) 23:46:19
>>57
パーカーはフード付きならナシだけど、ワンピースとかスカートなら、着せてたよ。下にレギンス履かせてたけど+17
-1
-
69. 匿名 2022/03/27(日) 23:46:20
最近の小学生って脚も長いしスタイル良いから羨ましい。高学年の子たちが夏場はTシャツにショートパンツ、髪の毛は前髪なしのポニーテール、みたいな格好をしてるんだけど脚の長さや小顔さが際立つ際立つ。+35
-1
-
70. 匿名 2022/03/27(日) 23:46:28
>>22
品数豊富で、意外と被らないのよ+9
-0
-
71. 匿名 2022/03/27(日) 23:46:29
>>31
小学校も制服の地域に住んでいて
引っ越してきたばかりとかだとわからないかも。
普段よその子供なんて見ないし。+36
-1
-
72. 匿名 2022/03/27(日) 23:47:05
>>10
お休みの日ならいいんでない~+10
-0
-
73. 匿名 2022/03/27(日) 23:47:09
いつの時代まで年中半袖半パン男子いるわby西日本
同じ服ばっかりとか汚れて臭いとかでなければ子供達は他人の服装にそんな興味ないよ。+5
-1
-
74. 匿名 2022/03/27(日) 23:47:21
ママ友の小1の娘さんが同じスカートを2日続けて履いていたら、同級生の女子に昨日もそれ履いてたねって言われたらしい。
女子は他人の服装をよく見てるから怖いって話してた。+61
-1
-
75. 匿名 2022/03/27(日) 23:47:25
>>5
うちはフードは禁止されてないけど、シャカシャカ音がなるナイロン系の上着は禁止されてる。
+24
-0
-
76. 匿名 2022/03/27(日) 23:47:38
>>13
私、小学校に短いスカートとか履いていってたけど
中に短パン穿かされてました
変な男の人に声かけられたことありますが、その時はミニスカートとかは履いてなかったです
靴がぼろぼろだと声かけられやすいと思います+46
-1
-
77. 匿名 2022/03/27(日) 23:47:54
>>26
そして…MCMのリュック?!+17
-2
-
78. 匿名 2022/03/27(日) 23:47:58
>>64
中受とか+5
-0
-
79. 匿名 2022/03/27(日) 23:48:45
>>62
私立小や一部公立小でも制服の所あるんだし、別に問題ないでしょ
中高は公立でも大抵制服なんだし、と言うか幼稚園だって制服の所もあるよね
なんで小学生だけ襟付きシャツだと動きづらいとかいう話になるんだろう+5
-4
-
80. 匿名 2022/03/27(日) 23:49:05
>>31
横だけど、私見たことないわ。
子供は8時には学校に到着してるし、保育園の送りは9時だし、帰りは17時だから子供達は帰宅後だし。
+5
-8
-
81. 匿名 2022/03/27(日) 23:49:13
>>66
うちも。2日連続が普通だと思ってた。あるとき、クラスメートに指摘された。その子は毎回洗うわけではないけど、2日連続にはしない、と教えてくれて、衝撃をうけた。+25
-0
-
82. 匿名 2022/03/27(日) 23:49:50
>>64
横だけど、服装自由といえど小学生のうちはやっぱり規律ってものがあるから‥私も悪目立ちしないように、心象悪くならないようにっていう基本は押さえてたよ。
最近話題のじゅなちゃん?だっけ。可愛らしいとは思うけどその服着たければ高校生からでいいんじゃない?って思う。![【私服】小学校どんな服装で行かせていますか?]()
+4
-18
-
83. 匿名 2022/03/27(日) 23:50:08
>>4
主ではないけど、スカートにタイツとかレギンスは大丈夫?
ワンピースは休みの日以外着せないけど、スカート大好きで、こども園は毎日スカートにレギンスとかタイツで行ってました。+27
-2
-
84. 匿名 2022/03/27(日) 23:50:09
パーカー禁止って多いんですね。今娘幼稚園ですが、禁止ではないので着てる子たくさんいます。小学校上がったら禁止って言われるのかな。+11
-0
-
85. 匿名 2022/03/27(日) 23:50:20
汚れてもいい動きやすい服装じゃない?+7
-0
-
86. 匿名 2022/03/27(日) 23:50:36
>>58
休みの日だけ履いてました!+3
-1
-
87. 匿名 2022/03/27(日) 23:51:06
近所の人は娘さんに白色ブラウスに紺色スカートを毎日着せてるよ。私立のお嬢さんっぽい感じ。制服化してたら楽かもね。+8
-2
-
88. 匿名 2022/03/27(日) 23:51:28
>>41
色んな子がいるから大丈夫だよ
どんなのにするにしても汚れてもいい服装が無難+7
-0
-
89. 匿名 2022/03/27(日) 23:51:32
次年度4年生の娘と2年生の息子がいます。
今の時期は、息子は汚れが目立たないカーキや紺色のロンTにスキニーパンツ、肌寒い日はこれに薄手のパーカー。
娘はチュニックにレギパン、膝上のワンピースにレギンスみたいな格好です。
娘はズボンを履きたがらないので体育のあるジャージ登校の日以外は割りかし女の子っぽい服装で行ってます。
二人ともユニクロ、ネクスト、H&M、GAGあたりのプチプラの服を買ってます。+8
-1
-
90. 匿名 2022/03/27(日) 23:51:52
>>68
うちのとこはパーカーOKだけどスカートはミニもロングもダメだわー。
けっこう地域によって違うね。
+13
-1
-
91. 匿名 2022/03/27(日) 23:52:24
>>63
38です。
ごめんスパッツだ!言葉でなくてブルマって書いちゃった(´;ω;`)+26
-0
-
92. 匿名 2022/03/27(日) 23:52:51
小学生の時、常に靴下履いてない女の子がいてなんだか切ない気持ちになった記憶。+0
-0
-
93. 匿名 2022/03/27(日) 23:52:59
>>63
スカートの下にはくこういうスパッツのことじゃないの?![【私服】小学校どんな服装で行かせていますか?]()
+22
-1
-
94. 匿名 2022/03/27(日) 23:54:08
>>1
シャーリーテンプル+0
-1
-
95. 匿名 2022/03/27(日) 23:54:12
>>74
すごくわかります。私の母がそういうこと気にしない人で2日連続当たり前、基本ジャージだし。お風呂は週2回、学校でタオル持ってきてくださいって言われたら〇〇工務店って書いてあるやつとかほんとに嫌だったので、娘にはそんな思いさせたくないです。+46
-1
-
96. 匿名 2022/03/27(日) 23:54:41
>>6
カラコン入れてるみたいに見える+74
-1
-
97. 匿名 2022/03/27(日) 23:54:52
学校にスカート履く必要なくない?+3
-0
-
98. 匿名 2022/03/27(日) 23:55:06
私は幼稚園からずっと完全制服だったので
私服登校に対抗あります。
なんかキリッとしないというか、
自由すぎるというか、
規律というか、学校は自由な場所ではないんだよって
学ばなくていいのかな…?
服装で学ぶことも多いと思うんだけど。+4
-15
-
99. 匿名 2022/03/27(日) 23:55:08
>>77
そして…ウィンク+27
-1
-
100. 匿名 2022/03/27(日) 23:55:15
>>89
GAG じゃなくてGAPでした‥+7
-0
-
101. 匿名 2022/03/27(日) 23:55:58
>>1
ZOZO、H&M、ZARAで「恐竜 キッズ」でググってテキトーなの買ってる
恐竜柄の服ならなんでもオッケー男子なもんで
+10
-1
-
102. 匿名 2022/03/27(日) 23:57:06
>>77
そして…ゲスのマスク!?
ブランドが古くない!?
全て30年くらい前に流行ってたような??+10
-11
-
103. 匿名 2022/03/27(日) 23:57:08
>>87
お嬢さんなのに私立行かなかったのかな?+6
-3
-
104. 匿名 2022/03/27(日) 23:58:17
>>1
子供用ジャージ+0
-0
-
105. 匿名 2022/03/27(日) 23:58:19
>>58
怒られなかったけど怪我しない様にという注意喚起と、体育がある日は動きやすい靴でという連絡事項はあった+5
-1
-
106. 匿名 2022/03/27(日) 23:58:21
>>75
シャカシャカの何がダメなんだろ?
うちはフードもシャカシャカもオッケーだわ。+37
-1
-
107. 匿名 2022/03/27(日) 23:58:43
>>10
うちも…
流行ってるからっていうのもあるけど、それ以上におへそが大好きだからみんなにも見てほしいって…
絶対後悔する日が来ると思うんだよね…+13
-2
-
108. 匿名 2022/03/27(日) 23:58:43
>>1
襟シャツでしっかりした服装は入学式と卒業式くらいだよ。たまに授業参観でオシャレしてくる子がいるかなぁ程度。
うちの子の学校は体育の時に靴下は必須だから靴下は毎日はかせてる。低学年だと体育の着替えの時に着替えやすいのがいいかも?GAPやユニクロで全身揃えてるよ。+10
-2
-
109. 匿名 2022/03/27(日) 23:58:47
普段はトップス5まい、パンツ3本を着回してますが少ないかな?お出掛けや、短縮日課の体育や図工や習字がないときはスカートやワンピースとかちょっと着にくいやつも着る。+16
-0
-
110. 匿名 2022/03/28(月) 00:00:23
ネットでブランシェスかグローバルワークの服買う事が多いです+10
-0
-
111. 匿名 2022/03/28(月) 00:00:27
>>102
本人はブランドに興味ないみたいだから母親の好みかな+12
-0
-
112. 匿名 2022/03/28(月) 00:00:31
高学年の女の子がショートパンツとニーハイソックスで登校してるの見ると、親は正気なの?と思う。
いくら娘がこれがいい!と言ったとしても。
+11
-3
-
113. 匿名 2022/03/28(月) 00:00:37
体操服の上からジャージとかパーカー羽織って登校。+1
-0
-
114. 匿名 2022/03/28(月) 00:01:35
>>42
肩のとこくり抜けてる服の子結構いるね。+34
-0
-
115. 匿名 2022/03/28(月) 00:01:51
>>12
西松屋も入れてー+16
-0
-
116. 匿名 2022/03/28(月) 00:02:49
>>108
うちの子の学校は体育の時に靴下は必須って、靴下は学校に毎日履いていくものじゃない?体育以外は裸足ありなの?+11
-1
-
117. 匿名 2022/03/28(月) 00:03:05
>>112
私はムームーとかネグリジェみたいなワンピースの子みると色んな家庭があるんだなーとしみじみ思う。+3
-3
-
118. 匿名 2022/03/28(月) 00:03:51
毛玉とシミがなくて、色褪せや破れがなかったら大丈夫じゃない?
清潔感大事。
たまに上記コラボがいるけどドン引きしてしまう。
親は綺麗な格好なのに+20
-0
-
119. 匿名 2022/03/28(月) 00:04:06
>>79
まぁ確かに中高生だと動きにくい制服で1日過ごすんだろうけど、活動内容が幼稚園小学校とは違うよね。園や学校ではより動きやすさが求められる。襟つきの制服がある幼稚園小学校は、通園通学の時だけで、園や学校に着いたらジャージや体操着に着替えるところが殆どよ。
私服の小学校は、学校着いてから着替える場所なんてないよ。体育の授業前に教室か更衣室で着替えるくらいよ。+11
-2
-
120. 匿名 2022/03/28(月) 00:04:38
半ズボン寒いから制服の下にタイツ履かせてたんだけど、男の子は小学生になったらタイツは履かないですか?+2
-0
-
121. 匿名 2022/03/28(月) 00:05:04
>>28
でないよ。
男だけどこっちがいいと思う服なんて着てくれない。
5年男子はドラゴンカッコいいって赤いドラゴンだよ。
白いニット用意したら女みたいで嫌だって。+3
-17
-
122. 匿名 2022/03/28(月) 00:08:13
>>116
夏は裸足の子もいるみたいよ。うちの子は元々靴下はくけどね。
+1
-1
-
123. 匿名 2022/03/28(月) 00:08:24
>>120
うちの学校は、タイツは裸足になれないので禁止です。レギンスならいいと思う。+8
-0
-
124. 匿名 2022/03/28(月) 00:08:39
>>6
りゅうちゃんの画像勝手に使うのやめてあげて。+84
-3
-
125. 匿名 2022/03/28(月) 00:08:57
娘が春から小4だけど、学童の子と偶然服が被ったみたいでそれがきっかけで喧嘩になってた。
服が被った相手が、娘に聞こえるように
「あんなブス、全然似合うてへんやん!」
と言ったらしくそれがショックで
もうこの服絶対学校に着ていかない!と泣き喚いていた。
どう対処すればいい?娘が気に入ってだから買ってあげた服なんだけどな…+25
-0
-
126. 匿名 2022/03/28(月) 00:08:58
一年生女子です。電車に乗ってたら知らんおっさんが乗り換えても乗り換えてもストーカーしてきたり、習い事で男子に告られまくりです。本来は不審者対策でしたが、顔も素性も知られている周囲への対応も兼ねて、普段はざんばら髪に男子の服メーカー(安い量産品)しか着ません。町中でも学校でも男児とはよく被ってます。性格が男っぽいので、洗濯してあれば毎日でも同じ服着ようとします。周囲の子も男女問わず最近は乾燥機付きあるからで可能らしい。それはそれで今の時代は逆にステイタスかも。とにかく自覚のないところでヤバい人を覚醒させないように親は気を使いすぎても良い。可愛らしい服は親や知り合いがしっかりガード出来る場合のみにしています。少し年齢が上がり防衛力が付いたらまた考えますが。子供だけで露出多い今時の服着てチャラチャラ歩いてる子は心配です。小学校でも外活動や遊びでかなり汚れますし。
でも多分被害者になるのは、性別関係ないです。とりあえず、安くて良いので、丈夫で清潔できちんとした格好。元気な色合いでも、アホっぽくない組み合わせ。難しいけど、自分自信が強くない限りヤンキーぽいのは無しかも。だらしないのが狙われやすいっぽいので、他人に隙を見せてはいけません。登下校中だけでなく、同級生やら学内でも気をつけるべき。
変な方向ですみませんでした。お洋服選び楽しんで下さいね。+6
-14
-
127. 匿名 2022/03/28(月) 00:10:00
>>51
すまんが、学校にジャージを着ていくことはなかったわ…+15
-2
-
128. 匿名 2022/03/28(月) 00:14:29
>>63
うちは黒パンって呼んでる。イオンとかにあるよね。スカートやキュロットの日以外にも、体育ある日でズボン系履きたい日。どこで見られてるかわからんから、むしろ「見ろや!」ぐらいでないと。下着と同じでもはや園児ですらマナーだと思う。+50
-0
-
129. 匿名 2022/03/28(月) 00:15:47
新3年生女子。
保育園時代〜1年生まではGAPとH&Mとムージョンジョンが多かったけど、2年生になってから好みがはっきりしてきてアプレレクールが多くなりました。
髪飾りや靴もこだわるようになって大変。+7
-0
-
130. 匿名 2022/03/28(月) 00:16:30
うちの子の小学校も私服だけど、パーカーはNGで他は学校生活に適した服ならなんでもオッケーって感じです。+4
-0
-
131. 匿名 2022/03/28(月) 00:17:14
>>125
相手が悪かったね。
うちの娘もお友達と被る事あるけど「今日は〇〇ちゃんとオソロだったー」と言って帰って来る。
学校以外の所に来ていけばいいんじゃないかな。+50
-0
-
132. 匿名 2022/03/28(月) 00:17:31
>>93
エロおっさんとかにはこういうのだと普通にパンツに思われそう。+40
-1
-
133. 匿名 2022/03/28(月) 00:18:08
+69
-2
-
134. 匿名 2022/03/28(月) 00:20:59
基本動きやすい服
体育の日は嵩張らず着替えやすい服
無い日は自由
図工の日は汚れていい服+8
-0
-
135. 匿名 2022/03/28(月) 00:21:28
>>120
冬の体育でレギンス男子多いよ。体操服も自由だから長ズボンでも良いのに、敢えての半ズボン。でも正しい。暑けりゃ脱げるし。着替も楽だし。+4
-1
-
136. 匿名 2022/03/28(月) 00:22:40
派手な色を着せてる。目立つから交通事故や、誘拐とか防げるかなと思って。なるべく原色ww+10
-1
-
137. 匿名 2022/03/28(月) 00:23:29
>>132
股下長めの黒が良さそうね+36
-1
-
138. 匿名 2022/03/28(月) 00:25:08
>>125
学童はハラスメントだらけのブラック企業並になので、ヤバい上司と揉めたつもりで休みの日に着て下さいね。だってそれ、そもそも服じゃないねん。何でもいいから難癖付けたいだけ。気の毒に。+37
-1
-
139. 匿名 2022/03/28(月) 00:28:04
>>23
いつもスポーツブランドの服の男子も多いよね+7
-3
-
140. 匿名 2022/03/28(月) 00:29:32
>>132
でもパンツじゃないねん。そこがミソ。どうせ見られて隠し撮りされるかもなら、生じゃない方が親も子も安心。それでムラムラするのはもうご勝手にとしか。+5
-8
-
141. 匿名 2022/03/28(月) 00:33:34
>>116
女の子だとスカートやワンピの時に、タイツ履かせちゃうこともあるからとか?+5
-0
-
142. 匿名 2022/03/28(月) 00:34:19
>>12
birthdayも入れて!!しまむら系+13
-0
-
143. 匿名 2022/03/28(月) 00:36:39
体育の日は脱ぎ着のしやすい服
図工の日は汚れてもいい服や、目立たない服
動き安かったり、普通に公園行く服とかで大丈夫+8
-0
-
144. 匿名 2022/03/28(月) 00:39:09
>>102
一部で流行ってるんだよー
この子の場合、お母さんの趣味だと思う+20
-0
-
145. 匿名 2022/03/28(月) 00:40:27
>>1
先生や保護者に好印象…やば
私服で悩むだけならまだわかるけど見てる先がおかしい+22
-1
-
146. 匿名 2022/03/28(月) 00:42:13
>>96
入れてる
中学でも緑っぽいカラコンが似合うからってわざわざ先生や学校に許可貰ったらしいよ
記事で読んだ+22
-0
-
147. 匿名 2022/03/28(月) 00:44:39
>>21
ユニクロのフリースはみんな着てるね笑+50
-3
-
148. 匿名 2022/03/28(月) 00:45:22
>>127
体育の授業の日も?+1
-0
-
149. 匿名 2022/03/28(月) 00:52:36
小学校教員です。
服は動きやすいものとか色々あるけど、基本親やその子の好きな服で良いと思う
でも、子供の服装って意外と見てます。特に女子。
レース、フリルいっぱいとか、流行りのデザインとか、凝った可愛い服をいつも着てくる子は親に大切にされてる印象を受けますね。目が行き届いているというか。
男の子は基本みんな動きやすい適当な服来てるから、ボロボロとかじゃない限り気にしてません(笑)
でも服って意外と先生と子供とのコミュニケーションに役立ってたりします。大人しくてあまり会話がない子がキャラクターの服を着てたらそれ可愛いねとか、話しかけますもん。+37
-3
-
150. 匿名 2022/03/28(月) 00:52:39
>>146
どういう許可なんだ
うける+45
-1
-
151. 匿名 2022/03/28(月) 00:53:51
着替えやすい服が一番いいよ。
特に4月5月は身体測定や内科検診とか体操服に着替える機会が多いから、ボタンが多い服は子供が嫌がる。
あと、うちの子の学校だけかな?
短パンの下にタイツや長スパッツは禁止だから、肌寒い時期はニーハイソックスを履かせてる。
男の子もスポーティーなデザインやサッカーで使う靴下で防寒してる子が多いって聞いた。
+13
-0
-
152. 匿名 2022/03/28(月) 00:54:47
>>148
横だけど、学校に着いたら着替える。たとえ1時間目でも、登下校は私服。田舎とか雪国だとジャージ多いよね。でも汚れたらどうするのかなと思う。体操服は万が一の時の着替えの意味もあるし。+9
-0
-
153. 匿名 2022/03/28(月) 01:04:31
ピッタリしたパンツだと体育の着替えに手間取ってしまうから、ジーンズや足首がキュッと詰まったものではなく緩めの柔らかい素材を履かせてる。
図工と書道の日、カレーうどんとミートソースの日は特に汚れてもいい服にしてる。+8
-0
-
154. 匿名 2022/03/28(月) 01:08:17
>>10
>>42
個人的に肩出しやオフショルは許せるのにヘソ出しは許せないw+32
-0
-
155. 匿名 2022/03/28(月) 01:09:06
女子にしても男子にしても、流行りのものよりも清潔感と季節感かな。ヘソ出し肩出し流行ってるからって着せる親はちょっと。イベントやお出かけならともかく集団行動するのに。男子は確かにデザインが保守的でややこしさがなくて良いかな。たまにキャラ物とかで充分。被ってたら盛り上がってるし。女子はややこしい。浮かない程度が難しい。親としてはマスク時代は十把一絡げだしとおもうが子の希望も聞きたいし。まあ流行り物はワンシーズンに上下1、2枚ずつくらいかな。靴はヒラキで統一w+5
-0
-
156. 匿名 2022/03/28(月) 01:18:40
>>51
北海道で体操服なかったせいか、上下ジャージの子結構いたよ。
しかも上下緑とかピンクとか普通にいた。
何なら足首とかキュッとしてた気がする。+8
-0
-
157. 匿名 2022/03/28(月) 01:19:38
>>6
カラコン入ってるの?+1
-0
-
158. 匿名 2022/03/28(月) 01:22:44
>>1
習字や絵の具、版画作業の時用の黒っぽいTシャツは必要あと体操服あるかは知らないけど、校外学習で写真にとられてもいい動きやすく見た目いい服があるといい
子供はTシャツとズボンか短パン、レギンスは必需品です
アウターもランドセル背負うから厚手のものじゃなくていいです+1
-1
-
159. 匿名 2022/03/28(月) 01:25:36
>>103
落ちたのかも+1
-1
-
160. 匿名 2022/03/28(月) 01:26:34
>>6
センスがないが、どなた?+9
-8
-
161. 匿名 2022/03/28(月) 01:33:11
>>1
男児かな。普段着で良いのでは…
普通〜にTシャツ+パンツ、スウェット+パンツ、とかだよ毎日。襟付きは本人が好まないので着ません。本人が好きなら着れば良いのでは?動きやすくて、授業によっては汚れても良い服装、それだけです。+8
-0
-
162. 匿名 2022/03/28(月) 01:35:53
>>122
横だけど学校に靴下履かないで行くっていう考えが無かったからびっくりしたw裸足の子とかいるんだ+18
-0
-
163. 匿名 2022/03/28(月) 01:39:52
>>12
イオンもいれてー+2
-2
-
164. 匿名 2022/03/28(月) 02:10:07
>>2
パタリロを思い出した+7
-2
-
165. 匿名 2022/03/28(月) 02:13:01
娘が通っている小学校は、トイレが和式しかないので 一年生の間は和式トイレでも困らない服装を心掛けていました。
例えば裾が緩いダボダボしたパンツや、逆にストレッチの強いパンツはトイレの際に手こずりそうなので履かせてませんでした。
男の子のママさんの話だと、とにかくナイキかアディダスのロゴが入った服だったら 子どもは文句言わずに着てくれるって言ってましたよ(^^)
+15
-1
-
166. 匿名 2022/03/28(月) 02:24:30
>>50
の、ロゴどーんじゃなくて控えめ且つお安いやつを狙って買います+2
-3
-
167. 匿名 2022/03/28(月) 02:26:42
女児ですが体育の日はジャージ(3着くらいのジャージ・夏はハーフパンツ+半袖数着購入)それ以外は7着くらい私服を購入 。夏と秋はエアコンで室内寒い場合あるので薄手の着脱できる上着をもたせてます。
冬は雪降るまでは冬用の上着・雪降ったらスノーウェア?スキーウェアで登校
+4
-2
-
168. 匿名 2022/03/28(月) 02:30:25
新2年生になる男子がいますが、ボタン付きのシャツは着替えのときに時間がかかるから嫌がりましたよ。
のんびりしてるタイプで体育の着替えが遅いのを本人が気にしていたので、とにかく脱ぎ着しやすいものばかり着せてた。ボタンシャツやホックのついたズボンなどはあまり使わずにサイズアウトしたので次からは買わないようにしたよ。+8
-0
-
169. 匿名 2022/03/28(月) 02:47:48
>>67
体育の日、スウェットやジャージじゃない動きにくい格好の子はどんなに運動できても、体育の成績が上がりづらい
ジーンズはもっての他!
やる気あんのかと先生方思ってるってさ
動きやすい汚れても🆗でなおかつおしゃれなら最高かもね+1
-8
-
170. 匿名 2022/03/28(月) 03:12:28
>>38
女の子ならサイズもちゃんと見てあげてほしい。
Tシャツとかショートパンツが明らかにサイズアウトしててピチピチで、ロリコンがいたら狙われそうな子をたまに見かける。+20
-1
-
171. 匿名 2022/03/28(月) 04:28:21
アラフォーですが、小学生の頃、友達の大半がアディダス3本ライン履いてたなぁ。![【私服】小学校どんな服装で行かせていますか?]()
+25
-4
-
172. 匿名 2022/03/28(月) 06:00:41
>>21
子供とユニクロ行くと「これは○ちゃんがいつも着てる」「これは△くんが着てる」って説明されるw
+68
-3
-
173. 匿名 2022/03/28(月) 06:08:57
子供が一年生の頃に「○くんいつもパジャマみたいな服なんだよ」って言うから参観のときに見たら確かにくたびれた毛玉だらけのスウェット上下を着ててパジャマのまま来ちゃう系の子なのかな?って思った。+7
-0
-
174. 匿名 2022/03/28(月) 06:10:28
皆言うようにユニクロの被り率は高めw
うちもユニクロのPaul & JOEコラボが可愛すぎて沢山買ったから、きっと被るだろうw+1
-1
-
175. 匿名 2022/03/28(月) 06:17:22
こんなの売ってるぞ
子供いないけど立ち読みして損はない![【私服】小学校どんな服装で行かせていますか?]()
+4
-5
-
176. 匿名 2022/03/28(月) 06:32:38
4月から小3の女子です。
体育の日は後ろにボタンやチャックなしのワンピースにレギンス一択です!
着替えやすさ重視で⭐︎
ちなみにズボンが嫌いで着脱しやすい柔らかめのパンツをずっと探してます。
どなたかおすすめありますか?+4
-0
-
177. 匿名 2022/03/28(月) 06:36:47
>>1
平日に時間取れるなら
登下校の時間帯に学校の付近で生徒たちを見てみるとか
お母さんなら不審がられないでしょ+5
-0
-
178. 匿名 2022/03/28(月) 06:37:21
先生に好印象とかそんなのいらないです。
みんなだいたいユニクロとかGUだよ
息子2年生だけどユニクロとかしまむら、西松屋あたり着せてるよ
動きやすい、体育で着替えたりするから脱ぎ着しやすい服でいいと思います!
1年生楽しみですね!+6
-1
-
179. 匿名 2022/03/28(月) 06:46:15
>>32
わかる人にはわかるけど呪文みたいだねw+42
-0
-
180. 匿名 2022/03/28(月) 06:48:33
ノースフェイス着せてる
丈夫だから+4
-2
-
181. 匿名 2022/03/28(月) 06:51:36
初めは体育の日以外にも学童からスポーツ系に通う日も着替えるのでワンピースにしたらほぼ每日になった。慣れてきたらオーバーパンツ履いたり更衣室以外に1人で着替える場所を見つけてパンツスタイルも可能になった。
可愛さ楽さならチュニックレギンスは良いけど、防犯にはならないよね。レギンス1枚だけだと見えたとき困る。大人で想像してみてね。ショーパン生足とレギンスだけと。普通にしてる時じゃないんだよ。階段やブランコや鉄棒その他、瞬間が狙われる(動画とかさ)から、気をつけて。+1
-0
-
182. 匿名 2022/03/28(月) 06:51:49
>>5
うちのところはフード付きokだよ。幼稚園保育園はダメだろうけど小学生だもの、、、+35
-0
-
183. 匿名 2022/03/28(月) 06:59:11
レギンスでもピッタリした素材のやつは体育の時に着替えるのが面倒そうなので、綿素材のゆるっとしたレギンスとかレギパンの方が着替えやすいかも+3
-0
-
184. 匿名 2022/03/28(月) 07:14:19
>>98
私もそうでしたが
そうは思いません
でも、親は私の制服姿が好きでしたね
学ぶ意欲がある子は私服だろうが
制服だろうか関係ないです
制服で育った大人がまた、制服にこだわるのは
悪き習慣だと思います+10
-1
-
185. 匿名 2022/03/28(月) 07:24:17
11歳女子
スカート嫌いで(履いても下にレギンス)
パンツスタイル。+3
-0
-
186. 匿名 2022/03/28(月) 07:28:09
>>1
体育とスポ少のある日はジャージ
それでジャージばっかり着せてたら普通のパンツはピタッとしてて動きにくいみたいで、ほぼ毎日ジャージで登校してる。+3
-1
-
187. 匿名 2022/03/28(月) 07:35:49
ユニクロ感謝祭で買ったダウンコート着ていかせたら10人以上と被ってて笑った
準制服みたいになってる+8
-1
-
188. 匿名 2022/03/28(月) 07:43:45
>>75
うちは登下校はシャカシャカOKだけど、授業中はだめ。
音が授業の妨げになるからだって。
長男はパーカー好きだから、冬は良く着てる。+9
-0
-
189. 匿名 2022/03/28(月) 07:47:39
>>28
出るよね。
低学年の男の子でくまさんとか着てると親が選んでるのかな?って思う。
+16
-2
-
190. 匿名 2022/03/28(月) 07:49:13
>>13
うちは夏なら紫外線カットのレギンス、冬ならタイツみたいなひざ下まで隠れる衣服なしで学校へ膝上の服を着ていくのは禁止してます
休みの日とか誰かしら保護者の目がある場合はいいけど、色んな意味で怖いから
副産物として、子ども特有の虫刺されの痕がいつもない綺麗な足の子ですw+9
-0
-
191. 匿名 2022/03/28(月) 07:50:43
体操服一択。他のもの着て行けば?って言ってもほぼ体操服とジャージで6年間通った娘がいます。+3
-1
-
192. 匿名 2022/03/28(月) 07:53:34
シャカシャカしたパーカーあると良いですよ。
4月でも朝や天気が悪い日は肌寒かったり、雨の日にカッパがわりになります。暑がりな子はいらないかな。+6
-0
-
193. 匿名 2022/03/28(月) 07:54:27
>>1
先生の印象!とかでマイナスじゃないかな
動きやすい 汚れてもよい かな
あと女の子の長い髪はちゃんと結んで!
とかかな
あと体育水泳の時脱ぎ着しやすいやつかな+5
-0
-
194. 匿名 2022/03/28(月) 07:55:47
![【私服】小学校どんな服装で行かせていますか?]()
+1
-4
-
195. 匿名 2022/03/28(月) 07:56:25
>>44
中学年あたりまでは
気の強い元気な女の子が一軍って感じだけど
高学年からは二次性徴もあるから
大人っぽい子やオシャレな子が一目置かれた存在みたいになるよね
男子の場合も似たような感じ+19
-0
-
196. 匿名 2022/03/28(月) 07:56:59
低学年まではAEONとかに入ってるBREEZEで買ってたけど高学年のサイズがないから、devirockという子供服ブランドが安いしオシャレだよ。ネットのみだけど、6年生までいける!+9
-1
-
197. 匿名 2022/03/28(月) 07:57:46
>>2
それは同じ服を何着も持っているということですか?それともワンセットを毎日洗濯して
ずっと着続けるということですか?+13
-1
-
198. 匿名 2022/03/28(月) 08:02:23
こんな質問する親いるんだ笑
他人の目ばかり気にして生きるの辛くない?+4
-4
-
199. 匿名 2022/03/28(月) 08:04:02
何を着せても大丈夫かな。
特にフード付きダメとかも言われた事ないから着せてる。
みなさん書いてるけど、季節に合わせた羽織があると便利だよね。
うちは春からだと、薄手のパーカー→薄手のシャカシャカした上着→ちょっと厚手(裏起毛)のパーカーかフリース→厚手の上着って感じで寒さによっていくつか羽織がある。
あと体育の時は男女一緒の着替えで(1、2年)、娘が嫌がったから、体育の時はスカート履かせたりワンピース着せて着替えやすいようにしてた。(ズボンだとパンツが見えるから)+5
-0
-
200. 匿名 2022/03/28(月) 08:15:04
>>194
どなた??+1
-0
-
201. 匿名 2022/03/28(月) 08:15:37
ユニクロ
GU
GAP
グローバルワーク
近所の百貨店に全部入ってるから便利+2
-2
-
202. 匿名 2022/03/28(月) 08:17:44
>>200
小学生ギャルのeggモデルのじゅな+2
-0
-
203. 匿名 2022/03/28(月) 08:20:50
今はおしゃれな子供服多いから大変だよね
大人の服デザインはそのままで子供サイズにしたものばかり
自分が子供の頃は毎日3本線ジャージとユニクロのフリースだったわw+5
-0
-
204. 匿名 2022/03/28(月) 08:22:40
>>152
公立の小学校でも体操服あるんですね。152さんの言う通り北海道のそこまで田舎ではない地域出身です。女子はそんなに汚さないけど男子は汚したままで過ごしてましたね。+3
-1
-
205. 匿名 2022/03/28(月) 08:22:49
>>102
そして…帽子はなんのブランドかな?!
逆に気になるわ〜!+2
-1
-
206. 匿名 2022/03/28(月) 08:24:44
>>171
アラサーですが、3本線とバッドボーイが流行ってた!+8
-0
-
207. 匿名 2022/03/28(月) 08:25:54
うちの地域特有かもしれないけど、
ワンピース+レギンス
スカート+レギンスの子が多いよ。
体育の着替えのときにズボンやキュロットだと、下を脱がなきゃいけないから、それが嫌みたい。+7
-1
-
208. 匿名 2022/03/28(月) 08:58:10
>>163
意外とイオンの子供服おしゃれで安いの多くて好き
男の子だけど+2
-1
-
209. 匿名 2022/03/28(月) 09:08:20
女の子はラブトキシックとピンクラテ、レピピが人気
トップスはダボっとした感じが可愛いらしい
全て娘と一緒に選んでます
女の子は楽しいですね+10
-0
-
210. 匿名 2022/03/28(月) 09:12:43
>>9
習字の日用に、黒い上下はある。
でも結局、絵の具や油性ペンなどで汚してくる。+12
-0
-
211. 匿名 2022/03/28(月) 09:14:32
>>28
全身ナイキの子がいるよ。
ランドセルから靴下まで。+16
-1
-
212. 匿名 2022/03/28(月) 09:22:26
>>122
裸足の子見たことないけど、地域によるのかなびっくり+5
-0
-
213. 匿名 2022/03/28(月) 09:23:47
>>77
MCMのリュックは今若い子に流行ってるよ+5
-2
-
214. 匿名 2022/03/28(月) 09:24:51
>>102
一周してまた流行ってる
+3
-0
-
215. 匿名 2022/03/28(月) 09:28:56
>>59
うちの小学校でも結構見るよ~!+6
-0
-
216. 匿名 2022/03/28(月) 09:33:17
>>156
51です。私も北海道なので体操服=私立って思ってたけどちがうみたいですね。
私もキュッとしたジャージ着てました。高学年になったら3番ラインジャージも。+2
-0
-
217. 匿名 2022/03/28(月) 09:33:31
>>83
うちの小学校は体育の時はタイツ、レギンス、ニーハイ、長袖肌着は禁止です。
+9
-1
-
218. 匿名 2022/03/28(月) 09:37:26
>>1
普段通りで大丈夫だよ。
うちの子なんて月1で土曜日登校だけど、午後サッカーがあるからサッカーやる服で行ってるしw
子供が勝手に服選んで着ていくだろうし好きなの着させておけばいいんだよ。+2
-1
-
219. 匿名 2022/03/28(月) 09:38:15
>>120
うちは体育ない日の真冬はズボンの下にタイツ履かせて登校してる。男の子です。体育はタイツ禁止なので、体育ある日は裏起毛のズボンにしてる。+2
-2
-
220. 匿名 2022/03/28(月) 09:38:55
>>6
可愛い子だねー
マスク無しでも可愛いの?+11
-2
-
221. 匿名 2022/03/28(月) 09:50:12
体温調節できるように重ね着にしてる
下着+Tシャツ+カーディガン+ジャンパー
みたいな。
夏でも薄手の上着持たせている+0
-0
-
222. 匿名 2022/03/28(月) 10:06:17
>>106
確かに。そんなの学校によって違うよね。
うちの学校は卒業後だけフードなしだった。+8
-0
-
223. 匿名 2022/03/28(月) 10:15:31
>>99
ウィンクは別にいいやんww+12
-1
-
224. 匿名 2022/03/28(月) 10:18:37
休み時間ドッチボールやったりとかなんだか激しく運動してるから上のお姉ちゃんは基本ロンTとキュロット、息子はロンTに半パン。
寒ければ上にトレーナーと長ズボンに変わるぐらい。
おしゃれしても結局朝から昼過ぎまで体育着なんかもあるし脱ぎ着しやすいやつよ。
入学のときに10分で着がえ移動があるのでそれ考えた服装(畳むこと考え)してねとのこと。
結構頻繁に防災訓練あるし(地震、火事、不審者)、その都度にそのまま座ったりとかもあるから本当汚れても良い服のほうがよいかと。
あと下の子だけかわからんがやたらスライディングしてきてズボン穴あく率高い。戦いのせいなのか?
ダイソーの補修布めちゃくちゃ役立ってる。+5
-0
-
225. 匿名 2022/03/28(月) 10:24:21
>>82
この子は本当に小学生なの!ビックリ!
+9
-0
-
226. 匿名 2022/03/28(月) 11:00:18
>>2
なぜか二日ずつ同じ服を着ている子がいて、お母さんがあまり洗濯してくれないらしいとか噂になってた。でもあまり興味ないというか、誰も本人には聞かなかった。
+47
-0
-
227. 匿名 2022/03/28(月) 11:06:38
>>175
親からここまで気にしてもらえるなんて羨ましい。子供の頃の服はほとんど親戚のお下がりだったから学生時代何が似合うのかわからず苦労した。子供の頃からおしゃれな子は息をするようにずっとおしゃれだよね・・・。+4
-0
-
228. 匿名 2022/03/28(月) 11:14:00
>>6
今は完全に普通の田舎によく居る中学生になってるね。今の方が子供らしくてかわいいよ。+41
-0
-
229. 匿名 2022/03/28(月) 11:28:25
>>13
登下校中だけじゃない。
教師にもいるから絶対に気を付けてほしい!+6
-0
-
230. 匿名 2022/03/28(月) 11:38:28
>>10
えー本当に?!
将来赤ちゃん産めなくなるよ、辞めておきなーと言いたい😂
学生の頃そう言う服装していた子らはもれなく切迫早産でみんな入院してたよ…+1
-11
-
231. 匿名 2022/03/28(月) 11:50:46
>>187
うちの学校もそんな感じ。
毎年被るしなーと思って別のブランドのアウター買ったときもあるけど、子供はユニクロダウンがよかったみたいで「なんでユニクロ買ってくれないのー?欲しかったのに。」ってw
お友達と一緒で嬉しいみたい。+4
-1
-
232. 匿名 2022/03/28(月) 12:59:19
1週間分(5着)をローテーションみたいな感じでいいのかな?それだといつも同じ服って感じかな?自分は制服だったからわからない。+3
-0
-
233. 匿名 2022/03/28(月) 13:12:30
>>1
小学校の説明会で服装についての説明なかった?
うちのところは、自分で着替えが難しい服(後ろにボタンがついたシャツやワンピースなど)、丈の長すぎるズボンやスカートなどの動き辛い服は着てこないでって言われたよ。
男子なら普通にTシャツかトレーナーにストレッチの効いたパンツで十分だよ。+8
-0
-
234. 匿名 2022/03/28(月) 13:16:02
>>6
これりゅうちゃろ??髪の毛黒くしたんだ?似合うね+23
-1
-
235. 匿名 2022/03/28(月) 13:16:28
>>1
主さんに結構厳しい意見もあるけど聞きたくなる気持ちわかるよー
私は4月から子どもが幼稚園に行くけど、ネットでいろいろ調べたもん笑
普通でいいとは言っても、遊具で遊ぶから動きやすい服、転ぶだろうし膝が隠れる丈、フードやひらひらが付いてると危ない、いろいろ考えたら分からなくなってきちゃって
幼稚園ならまだひとの服見てどうこう言わないだろうから、スパッツにTシャツを制服化したりしてもいいだろうけど、小学校だといじめやからかいとかもあるだろうし、それなりなコーディネート考えたいし+7
-0
-
236. 匿名 2022/03/28(月) 13:17:54
>>32
ジェニィアナップアルジーも追加で。+18
-0
-
237. 匿名 2022/03/28(月) 13:19:54
女の子でもデニムは3着あると着回し楽。
ネイビー、水色っぽいデニム、ラベンダーとかのカラーデニム。
トレーナーワンピースとレギンスも楽でカワイイ。+5
-0
-
238. 匿名 2022/03/28(月) 13:26:53
>>1
男の子はデパート系の襟付きの子からプチプラ、スポーツブランドまで幅広くいるからよっぽど個性的な格好じゃなきゃ浮かないよ。+4
-0
-
239. 匿名 2022/03/28(月) 13:30:50
>>107
ちょっとこれ見て笑ってしまったんだけど、うちの新一年生女子もおへそ大好きで、出したがるんだよね。
どういう心理なのか謎すぎるんだけど、あるあるなのかな?+3
-0
-
240. 匿名 2022/03/28(月) 13:47:36
去年から子どもの小学校はモコモコフリース着ていくと注意を受けるようになった。表面はさらっとしたスウェット地で、内側にボアが付いてるのを探したんだけど、見つけるの大変だったよ。+7
-0
-
241. 匿名 2022/03/28(月) 13:54:23
>>2
上着5、ズボン5、シャツ7、多めにあるのに、2パターン繰り返し着る息子。。
「洗濯もの、引き出しに入れてね」って言ってもそのまま次の日またそれ着てる。男子あるあるなんかな…+55
-1
-
242. 匿名 2022/03/28(月) 13:57:44
ヘソだし肩出しは気をつけてあげて
大人っぽい服は変質者ホイホイだからさ+5
-0
-
243. 匿名 2022/03/28(月) 13:59:35
>>240
えー何がダメなんだろ?
+8
-0
-
244. 匿名 2022/03/28(月) 14:04:33
>>9 低学年だと図工と給食が鬼門だわ。
一年生だし絵の具セットの購入指示がなくて安心してたら、学校が用意した絵の具で手のひらスタンプやら色水作ったりしてて見事に染みつけて帰ってきた。給食はマイ箸じゃない用意されたカラトリーを使うし、短時間で食べるからナポリタンやカレー系の日は黒着せてた。+7
-0
-
245. 匿名 2022/03/28(月) 14:07:18
>>220
加工+5
-0
-
246. 匿名 2022/03/28(月) 14:07:23
>>232
うちは体育の日は体操服登校だから上下5枚もいらなかった。一年生の時はきれいなままサイズアウトした服が多かった。娘も気に入った服ばかり着るタイプだから親が見ても「またそれ着るの?!笑」みたいな。2年生からは少なめに買って足りなければシーズン途中で買えばいいかなと思ってる。+3
-0
-
247. 匿名 2022/03/28(月) 14:13:07
>>9
汚れますよね?うちのとこは制服なんです。制服の人は洗い替えにもう一着制服買ってるんでしょうか?制服で校庭遊ぶんですよ。毎日洗えない制服ってどうなのって思います。+6
-0
-
248. 匿名 2022/03/28(月) 14:21:24
パシオスのサンリオコラボ
近くに店がなくて
ネットもすぐ売り切れる
+1
-0
-
249. 匿名 2022/03/28(月) 14:36:29
>>12
高学年でしまむらは嫌だったなー
でも成長期に高い服買うのは勿体ないからGUで探して、気に入ったものを親に買ってもらってた+3
-0
-
250. 匿名 2022/03/28(月) 15:13:00
我が家の4年生の男子、別にイケメンとかじゃないんだけどモテるらしくてなんで?って女子に聞いたらオシャレだからって言われました。さすが女子はませてますねー!
ちなみにグローバルとかライトオンで無難な服買って着せてます。高学年〜中学生あたりになったら周りがどんどんオシャレに目覚め始めると思うので今のうちにモテ期を楽しんでもらいます笑+1
-2
-
251. 匿名 2022/03/28(月) 15:15:19
>>240
もはや冬の制服のようなものなのに😩
うちはみんな着てるから!って子供にねだられて
今年買わされました。
+4
-1
-
252. 匿名 2022/03/28(月) 16:12:51
しまむらや西松屋は130まで?それ以上は皆どこで買ってる?+1
-0
-
253. 匿名 2022/03/28(月) 16:52:03
>>2
うちの子、夜洗濯して部屋干ししてるのを朝に着て出掛けてる…
毎日同じ服だよ…大丈夫かな、不安になってきた!!+29
-2
-
254. 匿名 2022/03/28(月) 16:54:58
>>243
文字を書きにくいからだそう。意味不明…。+7
-0
-
255. 匿名 2022/03/28(月) 16:59:19
>>17
男児ですが夏に出るリネンや化繊のハーフパンツが最高に好きです!
どれも合わせやすいデザインだしすぐ乾くので重宝してます。+8
-0
-
256. 匿名 2022/03/28(月) 17:04:22
>>252
バースデイで150買ってる
160もあった気がする+4
-0
-
257. 匿名 2022/03/28(月) 17:07:31
>>1
入学式は全員、黒スーツ、ブレザーだけど、普段着は男の子はジャージやジーンズ女の子はミニスカや肩出ししてる子とか色々いるな
卒業式は普段着の子、毎年必ず3人くらいいる
あれなんでだろう…?+4
-0
-
258. 匿名 2022/03/28(月) 17:14:32
春休みだし、近所の公園で小学生の子たちも遊んでない?その子見てみたら良いと思う。
襟付きシャツ着てる子は見ないかな。+1
-1
-
259. 匿名 2022/03/28(月) 17:54:08
小学校のころユニクロとかで上下着ている人で馬鹿にされている人がいた。かと言ってブランドの服を着て行った人が体育の授業中に服を盗まれるという事件があった。やはり学校は制服が一番いいと思う。+8
-0
-
260. 匿名 2022/03/28(月) 18:05:36
>>5
我が子さん小学校もフード禁止されてる。
息子がパーカーフード付きをこよなく愛してたから入学前にまぁ全部買い直した。泣
気にせず着てくる子もいるけど、毎年プリントの注意事項に書かれてる。+4
-9
-
261. 匿名 2022/03/28(月) 18:08:43
グローバルワーク、チャオパニックティピー、ブランシェスとかでよく買うよ。
ユニクロ、GUもガンガン買うけどアウターは違うお店で買うようにしてる。
被り過ぎて1年生の時、違う子の着て帰ってきちゃったから。笑+13
-0
-
262. 匿名 2022/03/28(月) 18:09:03
>>28
小1女子、年長くらいから自分で選んでるよ。
趣味合わないけど、学校くらい好きな服着て行って欲しいから諦めた!笑+17
-0
-
263. 匿名 2022/03/28(月) 18:25:27
>>19
禁止なんだ?!+4
-1
-
264. 匿名 2022/03/28(月) 18:26:38
>>57
子どもが行ってる小学校は特に決まりはないんだけど、ミニスカートに生足みたいな女子を見かけるとどうなんだろうと思ってしまう。
登下校中に変質者に遭う可能性もあるし、自由とはいえそのへんはやっぱり少しは気にしたほうがいいよと心配になる。+8
-0
-
265. 匿名 2022/03/28(月) 18:36:55
暑い日の女子のノースリーブはどうなんだろう?危ないかな?
わりとノースリーブ買ってたから学校用に着せてもいいのかな?+2
-0
-
266. 匿名 2022/03/28(月) 19:34:07
>>1
普通の公立ならシャツにトレーナーにストレッチジーンズかチノパンで良いと思う。綺麗な格好より動きやすかったり汚れても良い格好、着替えやすい格好がいい。
うちは休み時間に山遊びがあるから泥汚れが目だたない服で安い服一択だわ…+4
-0
-
267. 匿名 2022/03/28(月) 19:38:52
>>82
可愛いかな?いや、顔は可愛いんだけどへそ出しとか休みの日だけではダメなのか?って思う
+4
-0
-
268. 匿名 2022/03/28(月) 20:09:09
>>258
というか男の子の場合、襟付き着てる子って公園でキャーキャーやってるタイプじゃないかも。
息子がおっとりインドア系だから仲いいお友達もそういう子が多いけどワンポイント襟付きとか無地とか割とシックな格好してるよ。
確かに活発系男子はスポーツブランドが多いから襟付きは見ないね。
女の子は娘いないからよく分からない。
+6
-0
-
269. 匿名 2022/03/28(月) 20:16:27
>>59
オフショル禁止になった!(うちは元々着てなかったけど+1
-0
-
270. 匿名 2022/03/28(月) 20:18:47
小2女児。メゾピアノ、エニィファム、アプレクレールなど、女の子らしいデザインが好きで通学に着せています。体育のある日は、ワンピースが一番脱ぎ着しやすいようで、時間割を確認してコーディネート考えています。流行りのシンプル、ユニセックスとは真逆です…そのうち嫌がるのかなぁ…。+5
-1
-
271. 匿名 2022/03/28(月) 20:23:55
女の子は高学年になるとラブトキとかJENNIばっかだったなぁ+4
-0
-
272. 匿名 2022/03/28(月) 20:27:36
>>265
うちの学校は肩が出ている服禁止になった
+0
-0
-
273. 匿名 2022/03/28(月) 20:35:42
>>6
彼は中学生になって勉学に勤しんでいますよ+6
-0
-
274. 匿名 2022/03/28(月) 20:48:11
>>58
厚底スニーカーでこけて捻挫した子がいたから学校に履いてくるのは禁止になった+1
-0
-
275. 匿名 2022/03/28(月) 20:50:38
>>28
下の娘、年長ぐらいから親が選んだ服はあんまり着てくれない。+10
-0
-
276. 匿名 2022/03/28(月) 20:56:40
>>182
うちokだけど着せないようにしてる
活発でジャングルジムとか木のぼりしたり幼稚園より高いところまで登るし、先生だってつきっきりで見てないから怖い+2
-1
-
277. 匿名 2022/03/28(月) 20:57:37
>>252
ゾゾタウンでサイズ入力して検索かける、無印、エイチアンドエム、ザラキッズあたりは160あたりまであるような。+3
-0
-
278. 匿名 2022/03/28(月) 21:01:21
>>6
この子のママンが平野くんに似てる
と言いまくってるけど似てないよね
茶髪の時は寄せにいっていたけど
母の趣味は凄くて変だけど悪いけど
この子はよいこそう
+12
-0
-
279. 匿名 2022/03/28(月) 21:12:26
>>1
男の子だからプーマとかアディダスとかスポーツ系が人気かな。+2
-0
-
280. 匿名 2022/03/28(月) 21:20:19
もうすぐ娘が入学なんだけど
今時は体操服に着替える時は男女別々?一緒?
(そもそも自分の時どうだったか覚えていない…)
一緒だとしてズボンで行くとパンツ丸出しで着替えるの?
低学年だと気にしないのかな?+0
-0
-
281. 匿名 2022/03/28(月) 21:23:12
>>34
うちは男の子だけど体育のある日はピタッとしたスキニータイプのデニムとかはパンツ脱げちゃうから嫌だって
ジョガーパンツみたいな形のゆとりのあるやつ何本か買い直したよー+1
-0
-
282. 匿名 2022/03/28(月) 21:28:47
>>74
たまたまもらったおしゃれブランドのパーカーを着ただけでそこ○○のだよね!って言う子がいます。
新しい服を着ると、それ○○のだ!と当てる子も。
女子はよーーくみてますよ。
+3
-0
-
283. 匿名 2022/03/28(月) 21:33:30
>>281
体操服も無いの??+0
-0
-
284. 匿名 2022/03/28(月) 21:40:56
>>278
平野くんより浮所くんに似てるね。
この画像は+1
-0
-
285. 匿名 2022/03/28(月) 21:41:52
>>118
色褪せって目が慣れちゃって気づかない事あるわ…。お気に入りで何度も着させてしまって、参観日とか販売の写真で他の子と並んでるの見て「しまった…!!うちの子すごく貧乏くさい…!!」って気づくことある。+8
-2
-
286. 匿名 2022/03/28(月) 21:43:50
>>276
まぁそこは保護者の判断だからね+1
-0
-
287. 匿名 2022/03/28(月) 21:47:55
>>5
学校によるから確認した方がいいね!
うちはフード付きもシャカシャカも着ていくのはOKだけど、シャカシャカは授業中はダメ。
体育の時に身体が温まるまで着てOKな上着はフードもファスナーもダメだよ〜。
慣れるまで混乱したよw+3
-1
-
288. 匿名 2022/03/28(月) 21:49:58
>>1
うちの男子は全身ユニクロ。
安くて丈夫が一番大切。+4
-0
-
289. 匿名 2022/03/28(月) 22:09:42
百貨店に入っているような誰でも知っているブランド服をセールの終わり頃50%オフとかで次のサイズ買っておくのオススメです。
色も型も綺麗で見栄えがするし、質がいいからたくさん洗濯してもくたびれにくい。しかもサイズアウト後はメルカリで買い手がつくから、結局ユニクロで買うより安く着られたなんてこともあります。
スタンダードで上品なデザイン、色も黒やピンクよりは紺や水色などが買い手がつきやすいように思います。
ちなみにどんなに高価でおしゃれでも、日本未上陸の最先端のブランドなんかは買い手がつきません。ロゴやチェック柄がしっかり入ったベタなデザインが好まれやすいです。+8
-2
-
290. 匿名 2022/03/28(月) 22:12:54
iPad持ち帰って終業式に撮ったクラス写真見せてもらったけど、わりとみんなシンプルで地味めな服だったよ。グローバルワーク、ユニクロ書いてる人ちらほらいるけど、やっぱりかぶるね笑+1
-0
-
291. 匿名 2022/03/28(月) 22:16:07
>>169
いやそこは体操服に着替えるでしょ+4
-1
-
292. 匿名 2022/03/28(月) 22:19:09
>>33
同じくです。ウイグルの件もですが、レジ問題を知ったのが購入をやめる決め手となりました。そんなモラルのない会社の服を子供に着せたくないです。+0
-0
-
293. 匿名 2022/03/28(月) 22:20:34
>>280
うちの子どもの学校は、体育するとき1組と2組でやるから1組は男子、2組は女子って分かれて着替えしてるけど、一年生の最初の頃は自分のクラスで男女一緒に着替えしてたみたいですよ。たぶんプールの時期までには男女別で着替えるようになるんじゃないですかね?+0
-0
-
294. 匿名 2022/03/28(月) 22:26:56
>>33
私も同じくです。
私が子供の頃はヨーカドー、イオンのお洋服はダサいイメージでしたが、先日、行ったら女子はそこそこ流行り物取り入れてて可愛い。男児はスポーツブランド、って感じで使えそうでした。
パンツもストレッチ効いたのがたくさんありました!+4
-0
-
295. 匿名 2022/03/28(月) 22:28:47
>>1
息子の通う小学校は、
お金持ちの子はラルフローレン、バーバリー、ファミリア
普通の子はナルミヤ、ノースフェイス、パタゴニア、
あとは、ユニクロ、スポーツブランド、量販店って感じです。+2
-0
-
296. 匿名 2022/03/28(月) 22:35:06
>>258
2年生のはうちの子は室内で友達とマイクラや将棋をするのが好きだし、習い事もお勉強系とピアノだから、チェックのボタンダウンシャツやポロシャツが多いです。
メガネしてるから、着替える時もTシャツよりもシャツの方がメガネ外さなくて良いから、と言っています。+1
-0
-
297. 匿名 2022/03/28(月) 22:39:28
>>240
息子の学校は授業中も換気で窓を開けていて、寒いから上着を着て授業を受けていたんだけど、ナイロン生地だとシャカシャカうるさいから、音の出ない上着と言われて、慌ててユニクロでモコモコフリースを買ったら、これみんな着てるやつ、と言っていました。
+4
-0
-
298. 匿名 2022/03/28(月) 22:46:36
>>58
厚底スニーカーで登校して、体育の時にハードルを軒並み倒しながら走ってる子がいたw+2
-0
-
299. 匿名 2022/03/28(月) 22:48:36
>>1
首都圏住み公立校通いのうちの男子は
無難なトレーナー、長袖Tシャツ、半袖Tシャツを各5枚〜
通販で送料込み千円くらいで買える系のストレッチパンツ5枚〜
猛暑日向けハーフパンツを2、3枚
気温調整用にウインドブレーカー、トレーナー生地のパーカー、薄手のUVパーカー
防寒具としてライトダウン系のジャケット、ネックウォーマー、手袋
帽子2つ、靴下10足、スニーカー2足、長靴
で回してる。
ほんとに下着と部屋着以外、普段づかいはこれで全部だわ。+1
-0
-
300. 匿名 2022/03/28(月) 22:59:00
百貨店に入っているような誰でも知っているブランド服をセールの終わり頃50%オフとかで次のサイズ買っておくのオススメです。
色も型も綺麗で見栄えがするし、質がいいからたくさん洗濯してもくたびれにくい。しかもサイズアウト後はメルカリで買い手がつくから、結局ユニクロで買うより安く着られたなんてこともあります。
スタンダードで上品なデザイン、色も黒やピンクよりは紺や水色などが買い手がつきやすいように思います。
ちなみにどんなに高価でおしゃれでも、日本未上陸の最先端のブランドなんかは買い手がつきません。ロゴやチェック柄がしっかり入ったベタなデザインが好まれやすいです。+1
-1
-
301. 匿名 2022/03/28(月) 23:14:57
>>1
うちも私服だったけど、ピンキリだよ
多いのはジーンズかな
やっぱ丈夫だし、洗ってもシワならないし
先生も子供が何着ようが気にしない
ただ、汚れた服を何日も着てる(放置子の可能性)、
あまりに露出が多い(痴漢被害や盗撮などのおそれ)、
高いブランド服や持ち物(紛失や子供同士の汚した、壊したトラブル)
などは注意をされたり禁止されたりすることある+5
-0
-
302. 匿名 2022/03/28(月) 23:22:10
>>1![【私服】小学校どんな服装で行かせていますか?]()
+5
-0
-
303. 匿名 2022/03/28(月) 23:25:03
![【私服】小学校どんな服装で行かせていますか?]()
+3
-1
-
304. 匿名 2022/03/29(火) 00:43:57
>>1
柔らかい薄手のナイロン系てろてろズボンは、ものによって摩擦に弱くて、こけただけでも穴があいたことがあります。滑り台とかでお尻部分がテカったりもする。
休み時間遊びやすい格好で、汚れても落としやすい素材、上靴になった時に踏まないズボン丈にした方が長く着られます。
遊具使用の際はパーカーの帽子や紐など引っ掛かりがないものをと言われる学校もあります。+2
-0
-
305. 匿名 2022/03/29(火) 00:56:44
昼休みもボールや遊具で遊んだり、授業中も机で擦って袖口が汚くなりがちです。
何より低学年で汚すなという方が無理なので、最初はしょっちゅう汚したりだめにしたりでも、怒らずにすむくらいの価格帯の服にしてあげた方がいいです。
+1
-0
-
306. 匿名 2022/03/29(火) 01:16:22
>>71
そうだね。
私は制服ありの地域だから、私服の小学生がどんな感じの格好なのか見た事ない…
転勤だと突然決まる会社もあるし、今だったら春休み中で通学してる子見れないかもだしね。+1
-0
-
307. 匿名 2022/03/29(火) 01:39:13
>>280
ズボンのときはもちろん、スカートやワンピースのときもカバーパンツ履かせて、かつタンクトップを着せて下さいね。男女一緒も別も関係なく、パンツいっちょのスッポンポンは今の時代はありえません。男女とも担任からもキツく言われてるらしく、ふだん服に構わないしタンクなんか着ない子でも、体育の日には上下の下着(タンクとカバーパンツ)は自分から着るようにしています。男女関係なくね。+2
-0
-
308. 匿名 2022/03/29(火) 02:00:39
>>175
マジすか。うちの子2歳の時から自分で服決めて着てる。
上下紫、とかになったりもするけど本人が好きで着てるし、先生や友達にもおしゃれだって褒められてるから任せてるよ。+2
-0
-
309. 匿名 2022/03/29(火) 02:03:12
>>302
これのツインテールをポニーテールにして、スカートをキュロットにして、シャツは真面目系の恐竜か虫(アニメとか幼児系でない感じ)のイラスト
>>303
ジーンズをハーフにして、シャツにはやはり男子好みのイラスト
かつ上下どちらかは強い原色。うちはこんな感じ。女子受けとオッサン受け度が下がる。オバサン受けは良い。男子とは被る。入学前にはキラキラ女子服着てたのですが。ちなみに親の趣味でも子供の趣味でもなく防犯のため。両祖母はキラキラフリフリワンピをくれるけど、親戚の集まりか家でしか着ない。地域の治安による。学童だから男っぽさよりも元気な感じが目標。可愛らしい格好できるのは親が近くで守れる子。でも気にしない子は気にしないのかな。+2
-0
-
310. 匿名 2022/03/29(火) 06:46:20
>>5
フード禁止増えてますよね!
我が家は娘ですが最近はパーカーのフードが取り外せるタイプのばかり売られてる気もします✨+0
-0
-
311. 匿名 2022/03/29(火) 07:07:44
新小2
3~11月頃
スポーツメーカーのTシャツ+短パン
12~2月
ユニクロトレーナー+ユニクロズボン
ポロシャツとかボタン付いたいい感じのは来てくれない。キャラものも着てくれなくなっちゃった!
+1
-0
-
312. 匿名 2022/03/29(火) 15:57:51
140越えたあたりから
ハニーズのSサイズを何着か購入
ウエスト大きい場合はサスペンダー使ってた 転写プリントのTシャツだと周りと被らなくてオシャレなんだって+0
-0
-
313. 匿名 2022/03/29(火) 19:17:01
キャラに抵抗なければグラニフが着脱しやすくて良い。着替える日はワンピースをヘビロテしてた。140までだけど落ち着いてるのをえらべば子供っぽくはない。+0
-0
-
314. 匿名 2022/03/29(火) 23:10:11
>>291
着替えないでそのまま体育の授業受ける学校もあるよ~。+0
-0
-
315. 匿名 2022/03/29(火) 23:14:46
>>291
北海道の小学校には体操着ないって聞いたことある。
理由は、しらない
上靴もバレエシューズじゃなく、普通のスニーカーだし。スニーカーからスニーカーに履き替える感じ。+0
-0
-
316. 匿名 2022/03/31(木) 22:04:53
>>315
それは本当。理由はなんだろうね?着替えの時間もいらないし、体操服購入したり洗濯する手間もいらないっていう合理性なのかな。時間割見て体育のある日にはジャージで登校します。上履きも普通の瞬足だのadidasだののスニーカーで、新築の学校なんかだと白底の指定あるけど大抵は底の色も自由。長期休みの時だけ洗う為に持ち帰ってくる。ちなみに給食着もなくて自前のエプロン(これもデザイン自由)と三角巾を持っていって週末洗濯する。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








