-
1001. 匿名 2022/03/27(日) 14:38:59
>>829
うち自営でコロナの影響受けまくったから、来年住民税非課税世帯だわ。
学校とか保育園の割引は色々されるだろうけどその際に手続きする人間にバレて、噂で広まるんじゃないかって今からビクビクしてる。
+23
-5
-
1002. 匿名 2022/03/27(日) 14:42:18
>>986
うちの職場も女性が多くて
60代が一番多い
50代の女性(優しい)
が標的で男好きとか名誉毀損レベルの
ことで孤立させてる
いじめてるほうが
家庭に問題あるのはみんなわかってる
+42
-0
-
1003. 匿名 2022/03/27(日) 14:43:16
>>986
そうそう。年取ったらみんな老けるから一緒!と言う人いるけどだいたいブスで、そう思い込みたいだけ。
何歳になっても、同年代同士の中で美のレベルを競う人はいる。
40代でも50代でも正直顔の美醜の差は歴然としている。+40
-1
-
1004. 匿名 2022/03/27(日) 14:44:24
>>1
小学生で学んでしまった😨❗️+6
-0
-
1005. 匿名 2022/03/27(日) 14:51:09
親しき仲にも礼儀あり+10
-0
-
1006. 匿名 2022/03/27(日) 14:51:49
>>907
私も隣の家のママ友がそういうタイプ。
近所のとあるママさんの悪口をいつも言ってくる。多分全員に言いまわってる。
あの人高齢出産だよね、あの子不登校らしい、あの人の旦那さんはモラハラだよとかさ。
でも自分の弱みは絶対見せないんだよね。
子どもも同じタイプでみんなの中心にいるから下手に嫌われたくない。
行事や子の送迎で会わなきゃいけないときは時間ずらしてるよ。
会っても話はするけどその後ドッと疲れる。
変なこと言わないようにしなきゃ、ここは深く触れないようにしなきゃ…といろいろ気をつけすぎてしまう。
家でも夫婦喧嘩したとき万一聞かれたら噂されるから気を使う。
よく考えたらなんでこいつにここまで気を遣わなきゃいけないの!?って思うわ。
+30
-1
-
1007. 匿名 2022/03/27(日) 14:55:33
>>327 自分の非を認めないよね。中学の時の友人が志望高に不合格になったんだけど、友人とお母さんが「担任が止めなかったから、受験したのに、不合格になった」と、担任の事を言っていて驚いた
+9
-0
-
1008. 匿名 2022/03/27(日) 14:55:34
生まれてきたことがもう理不尽でしかない+9
-0
-
1009. 匿名 2022/03/27(日) 14:57:15
従姉妹から嫌がらせですが 問題がある為に全部弁護士に相談しております
+2
-1
-
1010. 匿名 2022/03/27(日) 14:57:53
>>136
「女子の人間関係」っていうベストセラー本あるでしょ。
あれに全て書かれてあるよ。
女性は「選ばれたい」生き物で、本能的にその思いに支配されている。
本人が無意識でも、その思いが強すぎる人のニオイって嗅ぎつけられてしまう。
さらにその願望が叶って男性に選ばれチヤホヤれる女性は、他の女性にとって「縄張り荒らし」と認定され、攻撃対象になるから。
選ばれない女性は子孫が残せなかったからね。全員敵なの。+45
-2
-
1011. 匿名 2022/03/27(日) 15:01:26
人間関係に疲れて、どうしょうもなくなった時
人間関係をリセットすればスッキリする
仕事と携帯を変えて、新しい連絡先を家族以外教えなかったら静かになって心が穏やかになった+17
-1
-
1012. 匿名 2022/03/27(日) 15:04:21
人様に黙って品物盗んで要るですが こんな卑しいことする人だと距離とられる 誰もが同様です+1
-2
-
1013. 匿名 2022/03/27(日) 15:05:28
ブロック機能で個人特定可能になったことで、Twitterや個人特定できそうなトピばっかり立つようになったのが地味にコワイ。
+4
-0
-
1014. 匿名 2022/03/27(日) 15:05:55
>>301
こういう友達いたけど
お互いの考えを話し合いたいと言う割に
こちらが意見を伝えると、でもこうじゃない?とか、それは違うと否定したり
こちらがそれはどうかなと伝えると否定されたと傷付いたりで
めちゃくちゃめんどくさかった
最終的にそうだねーしか言えなくなったわ+26
-0
-
1015. 匿名 2022/03/27(日) 15:06:01
発達と人格障害は、関わってはいけない。対等な関係がきづけない。
昼間に涙流してありがとう、あなたのおかげよと感激してきても、深夜に彼らの中で脳内変換が行われて、いつのまにかこちらが悪者になる。+21
-1
-
1016. 匿名 2022/03/27(日) 15:06:08
我慢+0
-0
-
1017. 匿名 2022/03/27(日) 15:08:56
>>963
言うほど政治家の仕事しらないでしょ+2
-4
-
1018. 匿名 2022/03/27(日) 15:09:31
女だらけの職場に入社した時先輩から「その場にいない人の話があってたとして内容を知ってたとしても自分の口で話したり同調をしない事、たとえ聞いてきた人が年上であっても」と言われた
先輩はそれで痛い目見たみたいでその助言を守ったお陰で大丈夫な事もあったし、話を合わせたせいで人から聞いた話なのに私が発信者っていうよからぬ容疑をかけられた事もあった+16
-1
-
1019. 匿名 2022/03/27(日) 15:09:35
>>930
全く同じ!敏感に察してしまってそれに応えないと!って義務じゃないのわかってるのに、やってしまって気疲れして、何やってんだろう…って
過剰適応って診断されたんだけど、長年生きていく為に常備してきたスキルだから、頭では理解しているのに変えるのが難しい+25
-0
-
1020. 匿名 2022/03/27(日) 15:09:55
信用できるのは自分とお金だけ
+13
-0
-
1021. 匿名 2022/03/27(日) 15:11:04
>>14
私も。
元々人のことすぐ嫌いになるタイプじゃないけど、職場で無視だったり嫌なことされたら嫌いになる。+121
-0
-
1022. 匿名 2022/03/27(日) 15:19:31
>>5
職場内では、小うるさくて嫌われている人いて皆さんその人の陰口言っています+2
-3
-
1023. 匿名 2022/03/27(日) 15:19:37
>>78
顔が良くて昇進も早かった私からすると男も女も敵になって生きづらいことこの上なかったよ。仕事が好きで一生懸命仕事してただけなのに、妬みを買っていろんな人、老いも若きも男も女も足を引っ張ってきた
男にチヤホヤされるタイプはそれが生きる仕事についた方がいいと思う。目立つから優遇以上に嫌な目にたくさんあった+44
-1
-
1024. 匿名 2022/03/27(日) 15:20:23
人の悪口を言う人は私がいないところでは私の悪口も言っている。+16
-0
-
1025. 匿名 2022/03/27(日) 15:21:11
>>50
親友いない。
友達、身内。
口が軽くて人の気持ちが読めない人しかいない。誰も信用ならない。
チラシの裏に書いて破って捨てた方がマシ。
+21
-0
-
1026. 匿名 2022/03/27(日) 15:22:37
「行けたら行く」と言う人は、その時点で行く気はない+19
-0
-
1027. 匿名 2022/03/27(日) 15:23:03
>>290
しおりも!笑コラ+4
-0
-
1028. 匿名 2022/03/27(日) 15:23:26
>>50
ガルは地雷だよ。
ぶら下がって何でも攻撃屋さんが沢山いる。
気分を害するのが目的だから。
+8
-0
-
1029. 匿名 2022/03/27(日) 15:23:31
>>24
だからお互いに職場辞めてまで付き合いある人いるなら素晴らしい人間関係だったんだわ。まあそうそう多くないんだろけど+27
-0
-
1030. 匿名 2022/03/27(日) 15:24:23
年賀状に書かれている「また連絡するね」「今年こそは会いたいね」は完全社交辞令。連絡来たことない。+23
-0
-
1031. 匿名 2022/03/27(日) 15:25:16
ガル民、ブロック機能がなにか解ってないのかな。こんなSNSやってますとかコメしててこっちが心配になってくる。+1
-0
-
1032. 匿名 2022/03/27(日) 15:25:17
遊び人はやりたいだけなので
交際を正式にきちんと申し込んで来る人間以外は相手にしないこと+8
-0
-
1033. 匿名 2022/03/27(日) 15:25:49
>>17
みんなそんなもんじゃない?
謝るだけましかと。
されたことの程度の差はあるだろうけど、いつまでも負の感情を持ってても仕方なくない?
腹が立ってもどこかで割り切りは必要だよ。+18
-3
-
1034. 匿名 2022/03/27(日) 15:31:41
連絡先を誰にでも簡単に教えない+17
-0
-
1035. 匿名 2022/03/27(日) 15:33:19
中身が大事っていう人ほど外見重視、外見が大事っていう人ほど内面見てる。性格悪い=ブス 人って外見が好みじゃないと本当のこと言わない+1
-2
-
1036. 匿名 2022/03/27(日) 15:36:30
>>944
面白いオチありがとう。+2
-0
-
1037. 匿名 2022/03/27(日) 15:36:37
ヤバいやつには近づくな+8
-0
-
1038. 匿名 2022/03/27(日) 15:37:48
>>12
仲間ハズレにされる+15
-0
-
1039. 匿名 2022/03/27(日) 15:40:40
>>602
ほんと、それですね。余計なことは話さない。無口と思われても余計な事話さない方が得策。子供が小学生に上がってやっと学んだw幼稚園時代、友達みたいにママ友達に話しておバカだったわ。。
ママ友は友達じゃない。所詮知り合い。+30
-0
-
1040. 匿名 2022/03/27(日) 15:42:46
>>101
私の母は近所のママ友とずーっと仲良しですよ!
私が0歳の時に知り合って、今33歳ですが、いまだにごはん行ったり一番の友達です。+3
-0
-
1041. 匿名 2022/03/27(日) 15:42:58
余計なことは言わない。
言ったあとに後悔して謝って、許してもらったとしても関係性は元通りにはならない。
楽しい話とか、笑い話とかではない内容のものは、「聞いて欲しいかどうか」ではなく「言う必要があるかないか」で判断する。
やっと最近ちょっとずつ出来るようになってきたかな…
(私の気質は、距離なしの空気よめない要らんこと言うタイプ)+16
-1
-
1042. 匿名 2022/03/27(日) 15:43:14
「お願いだから」=「今から喧嘩売ります」+3
-0
-
1043. 匿名 2022/03/27(日) 15:44:08
行動は嘘をつかない+7
-0
-
1044. 匿名 2022/03/27(日) 15:44:38
>>1005
これに尽きる!!+6
-0
-
1045. 匿名 2022/03/27(日) 15:46:03
>>1030
わたし、本心からそう書いてる笑
本当に連絡して遊びに行ったんだけど、バイバイする前に「今日ちょっと心配だったんだけど、普通に楽しかった」って言ってくれて安心した笑+8
-1
-
1046. 匿名 2022/03/27(日) 15:46:04
>>54
これ本当だと思う
身に覚えがある
旦那が不倫して離婚するって家出して不倫相手と同棲始めたころ、本当に心がガサガサで殺気立ってた
悲しいとか不安とか、そんな言葉じゃとても言い表わせないほど心がぐちゃぐちゃだった
離婚してひとりになって、悲しみも不安も何ひとつ解決してないけど、最近やっと自分を取り戻した感じ
「悲しい経験した人ほど優しい」なんて嘘です
あの頃の周りの人達、ごめんなさい+41
-1
-
1047. 匿名 2022/03/27(日) 15:47:02
>>54
これ、私だ。どうしたらいいかわからない。+9
-3
-
1048. 匿名 2022/03/27(日) 15:48:17
>>907
既読スルーしたら連絡来なくなったよ。
以前にも、そのママは既読スルーされて返信無くて既読スルーママの悪口や職業などの個人情報言いふらしてた。
付き合ってみると、既読スルーされる原因が陰険な曲がった性格にあったのよ、、、、。
そして直ぐに新しい獲物見つけて見捨てられるを繰り返してるよ。
私も悪口言われても、ボッチでもいいから心労ストレスとおさらばしたわ。
そんなに暇じゃないのよw
+12
-0
-
1049. 匿名 2022/03/27(日) 15:50:31
>>1
口ではいくらでも言える。行動を見る。
女ばかりの職場はやばい。
弱ってたり困ってる時ほど人は離れて言ったり、
利用しようとするゴミが寄って来る。
上手く行ってるときは、それにあやかりたいゴミがやってくる。
学んだことは、人はずるく、弱いもので、
信用に値する人間もいるが、限りなく少ない。+52
-0
-
1050. 匿名 2022/03/27(日) 15:52:19
メリットがなくなると関係が切れる。+9
-0
-
1051. 匿名 2022/03/27(日) 15:52:42
>>10
私アラサーだけどおばちゃんは優しい人多いよねおじさんはほんっと変なやつばっか+88
-3
-
1052. 匿名 2022/03/27(日) 15:52:56
>>1002
みんなで寄ってたかっていじめるのは本当卑怯。
そんなんだからいつまでたっても幸せな方向に向かないんだろうね。+24
-0
-
1053. 匿名 2022/03/27(日) 15:53:27
>>443
向こうもそう思ってる+10
-12
-
1054. 匿名 2022/03/27(日) 15:54:27
>>1030
年賀状だけの付き合いは付き合い無いのと同じよね+13
-0
-
1055. 匿名 2022/03/27(日) 15:55:36
>>12
それだと自分はストレスの固まりになんない?
+24
-1
-
1056. 匿名 2022/03/27(日) 15:56:30
群れたがりな奴等は地雷+21
-0
-
1057. 匿名 2022/03/27(日) 15:59:51
人に一つ話すと余計な話が広がって違う展開になるから
寡黙に余計なことを話すとトラブルになることがわかった+6
-0
-
1058. 匿名 2022/03/27(日) 16:04:40
>>875
うん。あとは「誰とでも仲良くする」。←大人が出来ていないのに自分の子どもにそんなコト教えてはダメでしょう。+15
-0
-
1059. 匿名 2022/03/27(日) 16:06:55
>>194
私もー。
ナンパされて直感で?て違和感あったんだけど、好きな人居ないしグイグイ来るから付き合ったら自己愛強くて人を見下すモラハラ野郎だった。+8
-2
-
1060. 匿名 2022/03/27(日) 16:08:22
>>271
多分それと同類っぽいけど
いい大人なのに小学生みたいに私物が被ると真似されたとか真似と思われたくないと騒ぐ自分と被ることは許さない独占欲強くて被害者意識が強い人も面倒だから避ける。+15
-0
-
1061. 匿名 2022/03/27(日) 16:08:47
>>1051
ジジイ、駄目だよね。以前短期間でバイトしていた時に70代の威張った爺さんがいて。私が「お若いですね」ってお世辞言ってるだけなのに調子に乗って50代の女性(しかも爺さんよりずっと若い)にオバサン呼びしててドン引きした。爺さんで性格悪い人ってホントたち悪い。+84
-0
-
1062. 匿名 2022/03/27(日) 16:09:46
無理をして良い人ぶっても悪い人間に利用されるだけ。+13
-0
-
1063. 匿名 2022/03/27(日) 16:10:57
価値観を押し付ける人とは離れる。+20
-0
-
1064. 匿名 2022/03/27(日) 16:14:22
自称「私は誰でも友達になれる」の人は要注意。
見てたら「誰かの悪口を言って仲良くする手法」の人間だった。+15
-0
-
1065. 匿名 2022/03/27(日) 16:14:25
>>616
そうでもなかったよ
悪口も大きな地声でわざと聞こえるように言う人がいた
一応子供がいるのに、あんな親で可哀想だなぁと思った+8
-0
-
1066. 匿名 2022/03/27(日) 16:14:35
余計なことを話さないのは当然として、書かない。ガルちゃんももうすぐリモートホスト晒される流れ。+0
-0
-
1067. 匿名 2022/03/27(日) 16:14:45
最近仲良くなった会社の先輩
遊びに行くとどこへ行っても、
懐かしい〜!
この辺り歩くのも○年ぶり!?大学時代ぶり!
ここにあった〇〇店が変わってる〜!
とか、謎の知ってるアピールばかりなんですけど、
これもマウントとられてるんでしょうか…
毎回「へぇ〜」しか返せなくて疲れる。
そりゃ駅の開発と共にいろいろ変わるでしょうし、
あんたの大学生時代から何十年も経ってるから当然だろ。と思っても言えない。
あと顔が広い?アピール。
アルバイトから社員になったらしいので社歴は長いてのが言いたいのか、
〇〇さんは今どこに勤めてる
△△さんは数年前に異動して今□□に居る
あの偉くなった人は同期
とか、ほぼ私は知らない人なので
これも「へぇ〜」しか言えない。
最近こんな会話ばかりでしんどくなってきました。
これも気を付けた方がいい人なんですかね
長々と失礼しました。+5
-2
-
1068. 匿名 2022/03/27(日) 16:14:52
言葉よりも、行動で判断せよ。+9
-0
-
1069. 匿名 2022/03/27(日) 16:17:17
>>15
マウントとるやつは相手が傷つくの見て楽しむからこちらが全く気にしてなかったり流して放置してるとこれでもか!これでもか!とどんどんあからさまに攻撃的になるから嫌い
すごく優しい感じの人で普段仲いいから気にしてなかったらどんどんひどいこと言い出して、ああこれは私が傷ついてつぶれるの見たいんだなと
自分が上だとはっきりさせるために踏みつけてるのにこちらがこたえないと、ぐちゃぐちゃにつぶれるのを確認するまで思いっきり踏みにじってくる、怖い
大体子持ちの主婦に多い
子持ち、主婦、ということは何にも勝る当然の無戦の勝利と思ってるようでそうでないと(自分がすごいすごいうらやましいと崇め奉られないと)自分の人生が不幸になるから独身は叩きつぶしたいんだなと
ちょっと異常だと思う
勝手にやっててくれよって思うのに放置させてくれない
でも気にしてないこと言われてもふうんこの人はそういう価値観なんだなと思うだけで傷つかないし、内容より、次第にエスカレートしてゆく相手の表裏の二面性の方がショックに受ける
あまり働かずに主婦になって子供産んで簡単パートとかしかやったことない人ってほんとに視野が狭いなって思うに至ったから向こうにしたら逆効果だよ
マウントとか取らないけどこの人たちって…と思うもん
マウント取って優位を認識しないと生きて行けない人って自信がないかほんとは不幸なんじゃなかろうか+49
-5
-
1070. 匿名 2022/03/27(日) 16:18:44
ネットで拾った外国の格言かなにか
-----------------------------
・心にねたみを持つ愚者は、害を及ぼす前に態度を表す。愚かな犬は 敵を見て、 噛み付く前に吠える
・愚者が大勢集まっても、 大きな仕事 はできない。
小枝をた くさん集めたところで、家の梁(はり)を支えるのは難しい
・愚者は 少しの勝利で満足 し、
負けたとなると味方を恨む
話し合いに集まれば喧嘩をし、密談は漏らしてしまう
・賢者は貧しくても、格言で 人を喜ばせる。愚者は金持ちになって も、喧嘩で自他を焼きつくす+3
-1
-
1071. 匿名 2022/03/27(日) 16:19:15
>>22
他人を気にしすぎてる人って自分がどう思われるかにしか意識が向いてないもんね。
人との時間を楽しくすごそうと思ってないから周りも本人も楽しくない。+79
-1
-
1072. 匿名 2022/03/27(日) 16:20:50
>>143
なまじ何も考えないで沢山友人
作ろうとするとその友人同士が敵同士で
八方美人に見られて信用失う羽目になるからね。+8
-0
-
1073. 匿名 2022/03/27(日) 16:21:36
>>833
世の中の7割は性格が悪い。
性格の良い人を探すのは難しい。+19
-0
-
1074. 匿名 2022/03/27(日) 16:22:53
>>27
わかる。違和感は大事。
一見普通っぽくても考えがおかしいから言動もおかしい。不倫してる人とかね。そういう人とは関わらない。+41
-0
-
1075. 匿名 2022/03/27(日) 16:24:16
>>255
過去に理不尽にも男性に一方的に
冷たくされた経験があって、
素直になれるきっかけも見出だせなく
なったのかも知れませんよ。
貴女みたいにイージーモードじゃ
ないんだろうから。+4
-1
-
1076. 匿名 2022/03/27(日) 16:24:41
挨拶しても、素っ気無かったり無視したりする人はガチでヤバい。
トラブルメーカーだったり、性格に難があったりまともな人間がいない。
たったこれだけなんだけど、挨拶できない奴には関わらないようにしてる。+27
-2
-
1077. 匿名 2022/03/27(日) 16:25:14
第一印象が良すぎる人は要注意+9
-3
-
1078. 匿名 2022/03/27(日) 16:27:39
>>1073
世の中良い人しかいないと思ってたw
自分が1番性格悪いのにみんな許してくれる+1
-0
-
1079. 匿名 2022/03/27(日) 16:29:05
>>36
気づいていないだけ+6
-0
-
1080. 匿名 2022/03/27(日) 16:29:41
>>1077
第一印象というかいつもニコニコしてる奴で腹黒くないのを見たことない
+4
-0
-
1081. 匿名 2022/03/27(日) 16:30:56
>>1051
わかる!事務員やってるけど、取引先の会社に、向こうから電話掛けてきて挨拶しないとか、名を名乗らないオッサン多すぎ!
よく何年も働けてるなぁと思う。
昔は違ったんだろうけど、歳を重ねるにつれ横柄な態度に成り果てたと予想。+51
-0
-
1082. 匿名 2022/03/27(日) 16:33:27
相手の考えを否定しないし、尊重すべきと思っていました。でも違う、否定はするべきではないけど、尊重までする必要はない。
そして嫌ならハッキリ断る。ただ断り方、言い方は大事だなと思ってます。
創〇で公〇党を支持している親戚やママ友ことも“人それぞれ大事にしてるものは違う”と否定せず尊重してきましたが奴らはこっちの気持ちなんて無視。しぶとく、しつこく、自分の考えや思いを押し付けてくる。
相手の気持ちも考えられないくせに何が宗教なんでしょうか‥+11
-0
-
1083. 匿名 2022/03/27(日) 16:35:10
>>81
本当悩んでることは、同性には相談しない方がいい。
解決しない上にネタとして使われるだけ。+22
-0
-
1084. 匿名 2022/03/27(日) 16:36:10
>>36
一番幸せな人って、鈍感力の強い人なのかも知れないね。+44
-1
-
1085. 匿名 2022/03/27(日) 16:36:28
>>1077
人は第一印象で7割決まるよ
そこから巻き返すことはほとんどない
直感ガー直感ガーという女は特に多い
更に言うと女は恋愛すると脳がチンパンジーのように機能しなくなり
犯罪者擁護やジャニーズ擁護がアクロバット擁護になるのはこの為です
悪いところが殺人でも未成年乱交や麻薬でも許せちゃうのはチンパンジーになってる+0
-0
-
1086. 匿名 2022/03/27(日) 16:37:50
>>304
スピリチュアルじゃないんだけど やっぱり自己愛は何も手に入れられないんだよ。
身近な人を不幸にする人は、幸せになれないんだと思う
だから余計妖怪になっていくんよ+29
-1
-
1087. 匿名 2022/03/27(日) 16:40:09
知り合って間もない人に家族とか彼氏の話はしない方がいいなと思った
たいてい疎遠になってくから何か握られてる感じになる+9
-0
-
1088. 匿名 2022/03/27(日) 16:40:33
男性の方がネチネチしてる。特に職場+5
-0
-
1089. 匿名 2022/03/27(日) 16:42:47
いつも何かに怒っていたり怒りやすい人は自分から怒る材料を探しに行って、自分で機嫌を悪くしてる。
臭いと分かってて嗅ぎに行って、やっぱり臭い!みたいな感じ。+14
-0
-
1090. 匿名 2022/03/27(日) 16:42:59
>>1088
わかる。勢力争いするよね。仕事場が戦場だからだと思う+2
-0
-
1091. 匿名 2022/03/27(日) 16:46:11
>>1088
女の人は陰でコソコソ言ったり最悪職場から追い出せば満足するけど、男の人は退職させた後もネチネチ言って存在まで消しにかかるから怖いって言ってる人いたなぁ。+9
-0
-
1092. 匿名 2022/03/27(日) 16:46:51
周囲の人間に気を配った言動を取る優しい人より
自分のやりたいように振る舞ってる強気な人の方が友人が多かったり好かれている
気遣いができる優しい人ほど損ばかりしている+10
-3
-
1093. 匿名 2022/03/27(日) 16:48:32
>>162
それでもいいから思ってないことは言わないでいいと思う。+5
-3
-
1094. 匿名 2022/03/27(日) 16:49:20
>>54
正にそう!職場で理由もなくやたらと私を攻撃してきたおばさんはご主人と上手く行ってなかったみたいで、その後離婚した。
離婚したらスッキリしたのか、今度は猫なで声で擦り寄って来るようになって気味が悪かったわ。+26
-0
-
1095. 匿名 2022/03/27(日) 16:50:30
>>1085
ちょっと何言ってるか分からない🐒+3
-1
-
1096. 匿名 2022/03/27(日) 16:51:44
>>1077
私は逆に第一印象で良かった人はそのまま良い人だった事が多いよ。
良すぎるというのがポイントなのかな?+7
-0
-
1097. 匿名 2022/03/27(日) 16:52:16
>>1
他人に期待しない+5
-0
-
1098. 匿名 2022/03/27(日) 16:56:14
体目当てと言うと縁が切れる+1
-0
-
1099. 匿名 2022/03/27(日) 16:56:39
>>421
わかる
通用しない人間がいる+40
-0
-
1100. 匿名 2022/03/27(日) 16:57:27
>>162
無理だわ
本当に+21
-0
-
1101. 匿名 2022/03/27(日) 16:59:10
「素直になった方がいいよ」と言う台詞は
「異論は認めない自分に同意しろ」と同意義で使われる事が多い
漫画で定番な、好きな相手に憎まれ口叩いちゃって後悔してる主役の肩をポンと叩いた後に言われるようなシチュは未だに未経験w+10
-0
-
1102. 匿名 2022/03/27(日) 17:00:16
>>810
ズレてる
モテたい願望なんて主観じゃない?
色気の有無の話
+12
-0
-
1103. 匿名 2022/03/27(日) 17:01:01
>>657
「戦う事を覚えない限り自分の顔は持てません」というチビのミイの言葉を思い出した
その通りだと思う+7
-0
-
1104. 匿名 2022/03/27(日) 17:01:20
>>1101
毒親とクソ担任にはよく言われた
そんな素直、ゴミだよ?って言い返してる+10
-0
-
1105. 匿名 2022/03/27(日) 17:02:26
いろんな意味で決めつけない事
完璧を求めない事
+6
-0
-
1106. 匿名 2022/03/27(日) 17:02:37
>>1069
よこ
職場のおばさん過ぎて頷き過ぎたw+13
-0
-
1107. 匿名 2022/03/27(日) 17:02:39
>>271
お互いのためだねぇ〜、、+6
-0
-
1108. 匿名 2022/03/27(日) 17:03:17
>>1069
既婚か独身か関係ないよ!
ママ友にそのまんまのやつおるし、小学生にもいるからそんなの
+28
-0
-
1109. 匿名 2022/03/27(日) 17:03:29
>>136
私の周りでの傾向だと、同性からも好かれてるのは
・自分に自信がある人(可愛いと自覚してる)
・気が強い人
・言葉は悪いけど頭が余り良ない人
同性から嫉妬されたり攻撃されるのは
・端から見ると間違いなく可愛いのに自己評価が低い人
・大人しい人
・気が弱い人
かなあ?
とんでもなく美人だと無条件に同性からも憧れられたり好かれたりするけど、あくまでも一般人の中では綺麗、可愛い、レベルの人は特に攻撃対象になりやすい気がする。+24
-8
-
1110. 匿名 2022/03/27(日) 17:03:34
>>869
男の場合はライフステージが変わったからと言って、親友と疎遠になるとか女ほど付き合う相手が変わるイメージ無いけど、この差はなんなんだろうね?+0
-2
-
1111. 匿名 2022/03/27(日) 17:04:58
ランチやお茶になんとなく出掛けてお金使わなくなったら貯金できるようになった。友達とたまに会って喋るのは楽しいけど必要以上に約束して会うのは浪費する。+7
-0
-
1112. 匿名 2022/03/27(日) 17:05:29
>>408
何があったの?笑+1
-2
-
1113. 匿名 2022/03/27(日) 17:05:53
>>1051
えー?真逆なんだけど
20代だけどお母さんが嫌い
お父さんやおじさんの方がまともに感じる
女の方が社会経験値が低い気する+0
-21
-
1114. 匿名 2022/03/27(日) 17:06:24
初対面で感じた違和感ある人はやっぱり自分には合わない。
直感を信じる。
付合っていけば良さがわかるなんてことはない。
男女共々。+16
-0
-
1115. 匿名 2022/03/27(日) 17:07:11
自分の話は最小限にとどめる+3
-0
-
1116. 匿名 2022/03/27(日) 17:07:19
>>36
深入りすると色々あると思う
コロナ前に家族ぐるみで旅行やキャンプ
行ってトラブルは聞いたことあるわ+8
-0
-
1117. 匿名 2022/03/27(日) 17:07:35
>>10
男女ともお金の使い方が違う
パーティーやら食事会やらまだ華々しい世界を満喫している
ずっとそのまま働いてる人はお金があるのかな?
誘いに乗れないとビックリされる
+27
-1
-
1118. 匿名 2022/03/27(日) 17:07:53
>>960
辛い思いをされましたね
本当に女の嫌な部分を集めた人たちこわい((( ;゚Д゚)))
うちの前の職場は意地悪なお局にいじめられたくらいで、あとは自分よりも美人な人ばかりだったのでそういう嫉妬はなかったのかなんなのか意地悪する人はいなかったけど…
私なら美人で羨ましいな~くらいにしか思わんし、そこまで人に執着するのめんどくさいから気にしないけど、そういう一方的に嫉妬するやつらって凄い醜い顔になってそうだよね+19
-0
-
1119. 匿名 2022/03/27(日) 17:08:31
他人は人の不幸話が大好きだと
つくづく感じた+10
-0
-
1120. 匿名 2022/03/27(日) 17:09:33
>>17
ふ+3
-1
-
1121. 匿名 2022/03/27(日) 17:10:44
>>421
他者に異常な関心持つ人、めっちゃ分かる…
自分のことは言わないくせにやたら他人の話は聞きたがる人と距離置こうとすると今度はハブろうとしてくるから本当に面倒くさい+68
-0
-
1122. 匿名 2022/03/27(日) 17:11:22
>>1110
女は結婚したら夫の世話で夫よりの生活
子供できたら子供の世話で子供中心の生活になるからじゃない?
男は変わらず仕事中心だから+5
-0
-
1123. 匿名 2022/03/27(日) 17:12:59
下のトピにいる「他人が羨ましくて仕方ない」って人には近寄らないこと
人間関係は最低限でよい+9
-0
-
1124. 匿名 2022/03/27(日) 17:13:19
>>4
初対面で虐待されてた、と何となく得意げに話して来た人かなり変な人だった。
多分嘘かな。+31
-0
-
1125. 匿名 2022/03/27(日) 17:13:22
>>1051
人が休んだ理由をペラペラ喋る女上司は2人
おじさん上司だけじゃなく男はなんでか知らないけど言いふらさないなって思った
仕事を公私混同してない
なんというか女は女同士にペラペラ喋りすぎ
人の私情に入り込むから嫌だ
仕事とプライベートを分けれない人が多い+15
-0
-
1126. 匿名 2022/03/27(日) 17:14:10
嫌だなと思う人にも無礼な事はしない+4
-0
-
1127. 匿名 2022/03/27(日) 17:14:12
>>1109
性格良い大人しい美人(あくまで平均値以上)は集中砲火くらいやすい
反撃しないと解っているからやりたい放題されるよ
早目に特定の彼氏作るか結婚しないと病むレベルで嫌がらせされる
特定の人がいれば他には興味ないで牽制も出来るけどそれでも若干減るだけ
気の強い勘違いブ○からの嫌がらせが特に酷い
+37
-1
-
1128. 匿名 2022/03/27(日) 17:16:09
どんな場面でも明日は我が身だということ+8
-0
-
1129. 匿名 2022/03/27(日) 17:17:00
>>1061
爺さんがおかしいのは事実だけど、年下でも中年女性だからおばさん呼びは別におかしくないよ。+4
-14
-
1130. 匿名 2022/03/27(日) 17:17:12
自分が人に何かをしてあげようかな(例:ハサミを貸す)と思った時は
頭の中で、その人が今後も毎回ハサミを借りに来ることを想定して
それでも貸して良いと思える場合のみ、貸すことにしている
こちらが一度きりの親切だと思っていても、相手は味をしめて毎回アテにしてくるかもしれない
何なら、自分のハサミだと思い込む可能性すらあるから要注意
逆に、ちょっとした物を貸したときの態度でその人の事が良くわかる場合もあるけど
わざわざ嫌な思いをしてまでわかる必要はない+9
-0
-
1131. 匿名 2022/03/27(日) 17:17:32
価値観があまりに違いすぎていたら
距離を置いた付き合いをするのが健全
+13
-0
-
1132. 匿名 2022/03/27(日) 17:17:51
自分が有利になるよう人を動かす人
とは関わらないようにしてる
ワガママだからこっちが気を使って疲れる+13
-0
-
1133. 匿名 2022/03/27(日) 17:21:05
>>271
ああそうしてくれると助かりますー+3
-3
-
1134. 匿名 2022/03/27(日) 17:21:09
>>1123
その手の人って害になる人しかいないよね
して良いことか悪いことか考えろよ!って事をされたことある
風評被害になるような嘘や悪口を延々流されバレたら即言い訳
勿論、絶縁だよ
本人は謝罪したら元通り♡と思っていたみたいだけどそんなわけあるか
自分の生活や人生良くするんじゃなく他人羨んで破壊しようとする人は頭がおかしい
嫉妬や妬みで狂っているからFO推奨+9
-0
-
1135. 匿名 2022/03/27(日) 17:21:12
>>17
謝りながら言い訳する人は許したくない+26
-2
-
1136. 匿名 2022/03/27(日) 17:21:14
高年収な大企業の人の思考とガルちゃん民らしいガルちゃん民の思考は真逆。
めんどくさい事も率先してやって、次めんどくさく無いように手順を見直したり資料作ったり
自己アピールを程よくして、他者肯定感も高い生き方。
ガルちゃんでは受け入れられないけど+2
-1
-
1137. 匿名 2022/03/27(日) 17:22:12
安易に人は助けてはいけない。
調子に乗ってなめてくる奴もいる。
手のひら返ししてくるから擦り寄ってくる奴には注意した方がいい。+14
-1
-
1138. 匿名 2022/03/27(日) 17:22:32
>>496
結婚式に呼ぶためだけに友達ほしいの?でもそういう人多いだろうね。自分の見栄や困ったときの為に友達作っとくって人達。そんなんで、極端な考えではあるけど友達いらねってのを非難する資格なんかないと思う+3
-1
-
1139. 匿名 2022/03/27(日) 17:22:42
>>487
金持ち喧嘩せずです+2
-0
-
1140. 匿名 2022/03/27(日) 17:22:52
>>26
マジで男性って怖い。女性はネチネチしていても口だけ。
男性は行動に移すから、普通に人を貶めて正当化する人が多い。+59
-1
-
1141. 匿名 2022/03/27(日) 17:22:55
>>1109
同性から好かれてるのは加えて性格の悪い人や育ちが悪い人
見下し要素があるからだと思うわ+20
-0
-
1142. 匿名 2022/03/27(日) 17:23:26
>>1070
なんとなく韓国朝鮮っぽい+1
-0
-
1143. 匿名 2022/03/27(日) 17:23:32
>>20
切り捨てる勇気も必要+34
-0
-
1144. 匿名 2022/03/27(日) 17:24:07
>>1132
利用する人だと嫌になります そんなにバカじゃ無いです+4
-0
-
1145. 匿名 2022/03/27(日) 17:24:37
助けてあげた人は感謝すらしなかったけど、同等な立場で振る舞っていた人からは感謝されてた。
簡単に助けを求めてくる奴は簡単に手のひら返しすると学んだ。+5
-0
-
1146. 匿名 2022/03/27(日) 17:25:41
>>221
意味不明+0
-1
-
1147. 匿名 2022/03/27(日) 17:26:21
身勝手で平気で人を振り回したり
人を利用する人はどこにでもいる
でもこういう人って魅力的な人だったりもする
(人が寄ってくるからワガママになるのかも)
人に振り回されないようにするためには
自分がいつも大きな夢や目標を持ち努力し続けること
そうすれば身勝手な人なんて無視していても
いつもまわりに素敵な人が自然といるので、問題なくなる+2
-0
-
1148. 匿名 2022/03/27(日) 17:27:13
>>1
えっ?どした〜ん(´・∀・`)+0
-0
-
1149. 匿名 2022/03/27(日) 17:27:15
おばちゃん「私アラサーだけどおばちゃんは優しい人多いよね」
何様?w+0
-1
-
1150. 匿名 2022/03/27(日) 17:27:26
>>220
いや、ブスの巨乳より美人の貧乳
おっぱいは形でも乳首の色でも大きさでもなく
どんな顔についてるかが重要なんだって学んだ+4
-0
-
1151. 匿名 2022/03/27(日) 17:28:21
頼まれもしないのに助けてはいけない
本人が頭を下げて頼んできた時だけ快く応じれば良い
自分が不利にならない限り、その人が気づいていない事を教えたり指摘してもいけない
ことあるごとに「どうして教えてくれなかったの」と責められるはめになる
冷たいようだけど、知らん顔して失敗させておくのが結局はお互いのためになる
+25
-1
-
1152. 匿名 2022/03/27(日) 17:28:30
>>55
死んだ婆ちゃんが
幽霊は何もせんけん怖くないけど、生きた人間は危害を加えるけん怖いんよ
と言ってたのを思い出した+30
-0
-
1153. 匿名 2022/03/27(日) 17:28:55
本当に良い人と、ビジネス良い人を見極めるのは、なかなか大変。
人となりが分からないうちは、本音は語らないようにしている。+21
-0
-
1154. 匿名 2022/03/27(日) 17:29:10
辛い想いをしてる時に本当の友達がわかる+20
-0
-
1155. 匿名 2022/03/27(日) 17:30:18
>>6
求めたものが返ってこないときついもんね+11
-0
-
1156. 匿名 2022/03/27(日) 17:30:33
>>237
こっちがネチネチしてるかのような言い方するよね。
いやいやもう一生 関わるつもりないんだけどみたいな感じだけど、それすらも言わないくらいの距離感がいい+16
-0
-
1157. 匿名 2022/03/27(日) 17:31:39
>>1051
おじさんはまともな人もいるけど、そうでない人との差が激しいなって思う+38
-0
-
1158. 匿名 2022/03/27(日) 17:32:22
人間関係というか…人間についてですが。
ギャンブル人口、喫煙人口は思いの外高い。
虐待に遭った人、犯罪に関わった人も意外と多い。
知らないだけで。
今人生を折り返しまで来ている人で、その世界を知らないで生きている人は気付いてないだけでかなり恵まれていると思います。+8
-0
-
1159. 匿名 2022/03/27(日) 17:32:24
>>1129
え、それは無いわ。
なんで自分が中年になったからって20も年上の男性におばさん呼びされなきゃいけないの?
今どき幼稚園児でもなかなか「おばちゃん」と言ってこない。教育が行き届いてるらしく、こっちが自分をおばちゃんはね〜と言ってても頑なに「〇〇ちゃんのママ」「そこのおかあさん」)と呼んでくるぐらいだよ。
なんでそれが大人にも出来ない?
年配の老害系男性ってやたらと「事務のおばちゃん」とか呼んで人をキャラクタライズ化するよね。
今の若い人できちんとした人なら男女問わず、年齢、結婚、子供に関する話題には注意を払ってる。+24
-2
-
1160. 匿名 2022/03/27(日) 17:32:37
>>8
懐かしい。
困ったらここに入ったな。
渋谷なんて何年も行ってない+24
-0
-
1161. 匿名 2022/03/27(日) 17:33:35
>>1157
おばさんなんてまともな人を見たことない
パートなのに正社員より偉そうにタメ語聞いてくるのばかり+3
-12
-
1162. 匿名 2022/03/27(日) 17:34:28
>>203
それいう人は非を認めてないんだよ。
相手に許す以外の選択肢与えない時点で支配的
ごめんなんて言葉は2歳児でも言えるんだよ
+12
-0
-
1163. 匿名 2022/03/27(日) 17:34:37
>>1157
菩薩みたいに優しくてニコッとしてくれる口数少ないおじいさんと、ブスっとしてて店員にきつく当たるモラハラ系のおじいさんと、見事に分かれるよね。+34
-0
-
1164. 匿名 2022/03/27(日) 17:34:41
>>15
見た目が地味だから初回は絡まれるけど、いつも無視してるから2回目は絡んでこない
マウントつまんないし付き合ってあげるヒマも義理も無い。+24
-0
-
1165. 匿名 2022/03/27(日) 17:34:50
>>60
わかるー!
恩を返せとは思ってないのよ
仇で返す意味がわからないのよねぇ。
仇で返す人いるよねぇ。+40
-1
-
1166. 匿名 2022/03/27(日) 17:35:30
>>1159
50才なら相手が何歳でもおばちゃんの自覚もとうよ+4
-16
-
1167. 匿名 2022/03/27(日) 17:37:47
戦争や暴行、煽りやスピード運転をするのは男性が圧倒的に多いのに、
日常生活で小さなネチネチを繰り返しているのは女性が圧倒的に多いよね+4
-2
-
1168. 匿名 2022/03/27(日) 17:37:51
>>260
許す、許さない。
本当に謝罪してるのならせめてもう関わってこないで、わたしの話を他人にしないでください、それ以外あなたに望むことはありません、ってとこまできちゃってるんだよ
+14
-0
-
1169. 匿名 2022/03/27(日) 17:39:04
>>1163
10人くらい女性いますけど
おばちゃんのまともな人を教えてほしい
休んだ理由が次の日に社内に回るくらいペラペラ喋るおばちゃん
パートなのに正社員にタメ語で話すおばちゃん
これしか我が社にいません
新入社員や20代イジメることしか考えてない
助けて!+2
-11
-
1170. 匿名 2022/03/27(日) 17:39:19
人間は瞬時に損得を脳内で計算している
だから近づいてくる人間のほとんどは利用しようとしてるだけ
自然の流れで親しくなる人以外は警戒すべし
+14
-0
-
1171. 匿名 2022/03/27(日) 17:40:02
>>1166
自分でおばさんの自覚あったとしても年上におばさん呼びなんかされたくないわ。
私は相手がたとえ年上でもおじさんおばさんなんて親戚以外言わないなぁ。+21
-2
-
1172. 匿名 2022/03/27(日) 17:40:07
私はどこか人と違う+1
-2
-
1173. 匿名 2022/03/27(日) 17:40:54
>>625
よこ
こういう失礼な書き込み吐き捨てるだけなら書かなきゃ良いのに+6
-5
-
1174. 匿名 2022/03/27(日) 17:41:19
>>1171
でも、おばちゃんというよりお婆ちゃんでもおかしくない年齢だよ+1
-10
-
1175. 匿名 2022/03/27(日) 17:41:21
>>265
いや、あん時の無知な自分に戻りたくないわ。
世の中がいい人だけになってるならまだしも
そうじゃないならまた辛い目に遭うだけよ+16
-0
-
1176. 匿名 2022/03/27(日) 17:42:54
>>17
謝る謝らない以前に、酷いことをする時点で、もう信用は出来ないと思います。真剣に謝られても、取り返しがつかない事ってあります。信頼を失うって、本当に一瞬。+50
-1
-
1177. 匿名 2022/03/27(日) 17:43:53
いじめはどこにでもある。自分が標的にならないようにしないと。+6
-1
-
1178. 匿名 2022/03/27(日) 17:43:55
>>50
ガルが1番ヤバいだろ+1
-4
-
1179. 匿名 2022/03/27(日) 17:44:49
>>1171
私20代だけど若い人から見たら
あなたがめんどくさいおばちゃんで爺さんは間違えてはない
相手の年齢とか関係ないし、自分がやらないからで価値観の押しつけがめんどくさい+2
-7
-
1180. 匿名 2022/03/27(日) 17:44:49
>>963
知人にいるのかい?+0
-1
-
1181. 匿名 2022/03/27(日) 17:46:59
>>43
ある程度の企業に勤めてたら謙遜してもそれを品良く感じてもらえるパターンが多いけど、普通の主婦に混ざって謙遜してると言葉通りに取って最悪馬鹿にされるパターンありますよね。それで住んでるマンションが高級マンションだとわかると急に態度変えたり。。
私も子供が幼稚園へ通ってた頃は人間不信でした。+100
-0
-
1182. 匿名 2022/03/27(日) 17:47:37
>>1082
それな。ほんっっまにしつこい
絶対投票しない+3
-0
-
1183. 匿名 2022/03/27(日) 17:49:39
ここ働いてる人いるんかな?
男の方がめんどくさくない
女の方が社会常識欠けてて、めんどくさいのが多いよ+2
-3
-
1184. 匿名 2022/03/27(日) 17:51:37
>>1169
たった10人がそうだからといって人間全体を決定する思考はやめた方がいいよ。
ただ10人全員が酷いのは確かに珍しいので、単に雰囲気の悪い職場なのかも!上がきっちりまとめて欲しいしいよね。
それに、パートなのに正社員にタメ口ってそりゃ普通はやらないけど、パートを見下してそうな言い方……+7
-0
-
1185. 匿名 2022/03/27(日) 17:52:54
>>44
貸す時はあげるつもりで+16
-0
-
1186. 匿名 2022/03/27(日) 17:53:54
>>887
偶然私の悪口を言ってるのを聞いてしまったから
初日から厳しくて当たりがキツかったのと四六時中他の人の悪口言ってたから、私も言われてるんだろうなとは薄々思ってた
悪口の内容が私が言ってもない事を嘘ついて盛って話してたから、結局そこは更新しないですぐに辞めてしまった+6
-0
-
1187. 匿名 2022/03/27(日) 17:55:09
>>1184
会社なのか地域性なのかはわからないけど
パートのおばちゃん連中が正社員にタメ口
仲良い男のお客さんや年下にはタメ口で話す
こういうおばちゃんが多いのは我が社だけではないんだよね+2
-4
-
1188. 匿名 2022/03/27(日) 17:55:39
>>1179
え、私も20代後半だけど、相手がいくら年上だからっておばさん、おじさんなんて呼ぶ?
呼ぶ機会なんてある?
職場や近所の50代の人に「おばさん」「おっちゃん」とか呼ぶことってないよ。失礼かもしれない、って普通考えるじゃん。
どんな環境なの?変だよ。+19
-2
-
1189. 匿名 2022/03/27(日) 17:56:04
>>1058
「友達100人出来るかな?」なんて歌とんでもないよねw+16
-0
-
1190. 匿名 2022/03/27(日) 17:58:12
>>301
わかる。一応その場では同調風装っておいてガルに書き込んで賛否判断してるクソの多いこと。自分の意見意志ではなくてあくまで数の多い方だからね。つまらない訳だよ。+4
-1
-
1191. 匿名 2022/03/27(日) 17:58:34
>>1179
それは若さ故の傲慢ってやつじゃない?
価値観の押し付けというより礼儀の問題の気がするけど
+10
-1
-
1192. 匿名 2022/03/27(日) 17:58:36
個人ではいい人でもグループになると性格悪くなる人はいい人ではない。
一番関わってはいけないタイプだと思ってる。+14
-0
-
1193. 匿名 2022/03/27(日) 17:58:46
>>1184
パートを見下すというか正社員にタメ口はやめましょうと規約に書いてるんだよ?
パートが正社員を顎で指示したり、社長や上司にもタメ語を使うとかおかしいって思ってる+1
-1
-
1194. 匿名 2022/03/27(日) 17:58:49
>>1179
その爺は70代なんでしょ?
70代が50代をおばちゃんって言うか?年下なのにおばさん呼びなんて変だと思わないの?
それとも釣りかな?
私の職場では20代の男女ですら50代の女性にそんなこと言わないよ。常識考えたら。+10
-1
-
1195. 匿名 2022/03/27(日) 18:00:09
>>994
本当にそう
経済格差が出来てくるしね
皆横一列では居られなくなる+10
-0
-
1196. 匿名 2022/03/27(日) 18:01:53
>>1188
20代が言うことはないでしょう
ただ70代の爺さんが名前わからない50代におばちゃんと言うのはありでしょ?
というか50代はおばあちゃんでしょう+2
-11
-
1197. 匿名 2022/03/27(日) 18:02:25
>>1138
よこ
結婚式に友人呼ぶ→見栄、って考えがそもそも無い
普通に仲良い友人なら満遍なく声かけるよ
知りあった時からずっと繋がって仲良くしていたら人生ターニングポイントで一応こうした人と家庭築くから今後も宜しくね!ってお披露目で誘わない?
披露宴は出なくても友人として祝う気があるなら式の参列(無料)くらいはその後も付き合うなら普通だと思ってた
逆に結婚式に招待=見栄!って考え方が解らないや
それは仲良く無い人だからそう思うんじゃない?
+6
-2
-
1198. 匿名 2022/03/27(日) 18:03:46
>>1194
常識で考えたらおばちゃんどころかおばあちゃん
おばちゃんをおねえさんくらいに格上がりしてる+1
-3
-
1199. 匿名 2022/03/27(日) 18:05:09
>>1196
よこ
50代おばあちゃんなんてヤンキーしかいないよ…
最近の50代は(見た目)若いし失礼だよ
オフィシャルな場は名字さんが一般的
オバサン、お婆ちゃん、なんてハラスメント案件になるわ+9
-2
-
1200. 匿名 2022/03/27(日) 18:07:02
>>1191
礼も義も尽くしてると思うんだけど
おばあちゃんをおばちゃん
おばちゃんをおねえさん
これくらい格は上がってんだから爺さん間違えてないでしょう
それとも礼儀の意味も知らないの?+1
-7
-
1201. 匿名 2022/03/27(日) 18:07:08
>>34
と自分は思っていても、最近の傾向なのか
子供の友達の親とも仲良し、か仲良くなれそうなのが前提になっていて
こちらが相手の友達になり得なさそう(雰囲気、見た目、年齢etc…)だったら=敵だみたいな視線向けてくる人が多い気がする。
+7
-3
-
1202. 匿名 2022/03/27(日) 18:07:58
秘密は絶対話しちゃだめ
どんなに親友でも+21
-0
-
1203. 匿名 2022/03/27(日) 18:08:41
>>1189
うちの子(小2)も言ってた。「友達100人できるかなっていう歌嫌い!めんどくさい!なんでそんなに作らないとダメなの?1人の方が楽なのに!小学校入ってから、友達出来たかな?って何回も聞かれて嫌だった」って(笑)
とんでもない歌だよあれは。+27
-1
-
1204. 匿名 2022/03/27(日) 18:08:51
>>1152
ホントにそうですよね。一番怖いのは生きた人間。+14
-0
-
1205. 匿名 2022/03/27(日) 18:09:09
>>1199
でも、50代から先は世間一般的にはおばあちゃんの認識だよね+6
-1
-
1206. 匿名 2022/03/27(日) 18:10:25
>>1058
誰とでも仲良くする必要性ない。絶対にない。ありのままで自分でいるのが一番楽。無理しても何の得もない。自分が疲れるだけ。+29
-0
-
1207. 匿名 2022/03/27(日) 18:10:26
>>1181
本当にね。勝手に値踏みして態度コロコロ変えて傍若無人でビックリするよね。謙遜がわからない人ってdqnかカッペくらいに思ってたわw+48
-0
-
1208. 匿名 2022/03/27(日) 18:11:19
>>1207
田舎モノに失礼だわ!私は田舎者だから。笑+7
-2
-
1209. 匿名 2022/03/27(日) 18:11:23
>>1185
貸す→あげる
話す→あっという間に皆に広まる
ぐらいのスタンスで相手に期待しない方が気がラク。+20
-0
-
1210. 匿名 2022/03/27(日) 18:12:34
なんで他人と自分を比べるのか不思議。そういう人達みんな腹黒かった。自分さえ良ければそれで良いっていうのがミエミエだった。+9
-0
-
1211. 匿名 2022/03/27(日) 18:13:05
>>44
今後貸さないですが 洋服盗んで泥棒だと嫌になります
自宅内セキュリティー強化中です+3
-1
-
1212. 匿名 2022/03/27(日) 18:13:08
やたら笑顔、必要以上にスピリチュアル発言をする人。みんな地雷。+7
-0
-
1213. 匿名 2022/03/27(日) 18:13:48
>>1212
そういう感じの人たち、ネットワークビジネスしている輩に多いよね。+5
-0
-
1214. 匿名 2022/03/27(日) 18:14:35
おんなの友情を信じてはいけない+7
-1
-
1215. 匿名 2022/03/27(日) 18:14:49
>>1161
そうしたおかしなババアがまともな人を苛めて追い出し居座ってるんだよ…
性格悪い奴ほど潰しが効かないから集団で追い詰めるやり方して周りも頭おかしいソイツの仲間だらけになっていくしふてぶてしいから絶対に辞めない+22
-0
-
1216. 匿名 2022/03/27(日) 18:14:56
>>1189
この歌ホント大っ嫌い!!+11
-1
-
1217. 匿名 2022/03/27(日) 18:15:20
>>1121
共感しかない+20
-0
-
1218. 匿名 2022/03/27(日) 18:15:26
>>17
あなたもね+2
-6
-
1219. 匿名 2022/03/27(日) 18:16:06
人間関係から卒業したいよ+5
-1
-
1220. 匿名 2022/03/27(日) 18:19:46
>>945
トークスキル高いから話はおもしろいのよね・・
つい同調しちゃいそうになるから気をつける+3
-1
-
1221. 匿名 2022/03/27(日) 18:23:25
とにかく目立たぬように生きてきた
楽( ˉ͈꒳ˉ͈ )+3
-0
-
1222. 匿名 2022/03/27(日) 18:24:00
自己愛性パーソナリティー 絶対に関わらずにいる事が必要です
嘘つきなですが こんな凄い嘘ですが 普通日本人だと考えないですが
自己愛だととんでもない嘘つきです 嫌がらせする事が楽しい人です
自己愛に取り巻きに達ですが 自己愛からお金貰い嫌がらせする人達です
賄賂を貰い嫌がらせです 問題がある人物です 関わらず距離とる必要があります
+5
-0
-
1223. 匿名 2022/03/27(日) 18:25:39
程よい距離ならママ友も悪いもんじゃない
距離感大事だよ+7
-0
-
1224. 匿名 2022/03/27(日) 18:25:57
>>1191
礼儀知らずが礼儀を語るな
パートのおばちゃんは正社員にタメ口聞いたりするから礼儀知らないでしょ?
おばあちゃんの年齢の人捕まえておねえさんと呼ぶ方が良いの?
見えすいたお世辞を慇懃無礼というんだよ
50代はおばちゃんでいいよ
めんどくさいわ+2
-6
-
1225. 匿名 2022/03/27(日) 18:26:39
自己愛性パーソナリティー反社会的人格者+8
-0
-
1226. 匿名 2022/03/27(日) 18:27:43
>>1091
女にもいるよ
自己愛なら10年関わりなくても悪口捏造してまで言い続けてる(実話)+8
-0
-
1227. 匿名 2022/03/27(日) 18:28:17
>>1
初対面から馴れ馴れしいママは地雷+22
-0
-
1228. 匿名 2022/03/27(日) 18:28:42
>>1220
口は達者だけど薄っぺらいよ。あなたちょっと感化されてない?コバンザメ臭が…+4
-0
-
1229. 匿名 2022/03/27(日) 18:29:25
>>1
実家貧乏〜普通なのに大手企業高収入、弁護士や医師とかになると給料はそれなりに良いけど
お付き合いや身だしなみ、見栄のはりあいでお金が全然たまらず隠れ貧乏になってる人が多いなぁと。周りがみんなiPhoneだからiPhone以外もてない、仲間内でよくゴルフや会食がある、安いものが着れない、とか+2
-2
-
1230. 匿名 2022/03/27(日) 18:31:43
>>1092
その場が合わないから優しい人は他に行った方が良い
性格悪い奴が大事にされる場所なら相手する人に任せ早目に離れるのがBEST
似た者同士しか群れないし集まらない
そうした場で我慢していてもいつか我慢は終わる日が必ず来る
時間と労力の無駄、良い環境探して移る方がマシ+14
-0
-
1231. 匿名 2022/03/27(日) 18:32:05
ガル民ってめんどくさいおばあちゃん多い
私が50代のおばあちゃんになったらキレないようにしよっと
20代の私でも自分でおばちゃん言ってるのにめんどくさいめんどくさい+3
-5
-
1232. 匿名 2022/03/27(日) 18:33:03
味方を作るより敵を作るな!+5
-0
-
1233. 匿名 2022/03/27(日) 18:34:33
>>1197
更に横なんだけど、初めのコメから辿ってる?
女友達は結婚式に呼ぶためと捉えられるコメントがあるんだけども+2
-0
-
1234. 匿名 2022/03/27(日) 18:35:32
兄弟の性格は、
長子がいれば、同じようなタイプになるか全く違うタイプになるか(反面教師てきあな)+3
-0
-
1235. 匿名 2022/03/27(日) 18:35:51
>>1222
距離取れない場合はどうするん
同僚、ママ友、家族+4
-0
-
1236. 匿名 2022/03/27(日) 18:37:34
>>5
同じコミュニティ内で悪口言われて、聞かされるの本当迷惑。
仲良いグループの一人をワガママな嫉妬で悪口言う人が学生時代いて、ずーっと悪口言ってその後、その悪口言ってた子と普通に仲良くしてるの見ててキツかったな。+63
-2
-
1237. 匿名 2022/03/27(日) 18:37:36
>>1189
いらねーよ
知人レベルじゃないと管理できないわ+7
-0
-
1238. 匿名 2022/03/27(日) 18:37:52
>>37
みんなに優しいというのは辞めて、
人を選んで優しくするようにしてる。+41
-0
-
1239. 匿名 2022/03/27(日) 18:38:56
>>57
わかる。
なんだコイツって人はやっぱりなんだコイツって人だったりしますよね。意地悪な人は本当にネチネチしてたり。+30
-0
-
1240. 匿名 2022/03/27(日) 18:39:08
人の話は半分くらいで聞いとかないと疲れる。+9
-0
-
1241. 匿名 2022/03/27(日) 18:39:58
>>1083
がるちゃんで皆に相談する方が良いね
顔も差さないし+3
-3
-
1242. 匿名 2022/03/27(日) 18:41:23
>>1199
横…
50代の女性を「おばちゃん」は誰もが言うでしょ?
何が悪いのかな?
名字で呼べ?仕事忙しい手が空いてない時も気使うの?それがハラスメント案件?
繊細ヤクザの方がハラスメントだわ
+4
-15
-
1243. 匿名 2022/03/27(日) 18:41:50
>>1224
〇〇さんと苗字で言えばそれで良くない?
+8
-2
-
1244. 匿名 2022/03/27(日) 18:42:49
>>1011
ほんこれ
よくよく考えたら自分に問題は一切無くて、関わっていた人達が他責にする人間ばかりだった
冷静に考えてそれは全て私の問題でもなければ責任でも無いのに
擦り付けたり捏造してまで悪い印象流すような人は「要らない」と思ったから切ったよ
仲間内で擦り付けし合って潰し合えば良いんじゃないかな?
友人のテイとった敵はフレネミー
一度でも勝手に敵認定で攻撃してきたらそうした残念な人と諦め離れるのが良いね
どんなに大切な人でも自分以上に大事な人は居ないし
お互い尊重し合える人だけが友達
付き合った時間が長くても失礼や無礼働いて不愉快にさせる人は友人じゃない+10
-0
-
1245. 匿名 2022/03/27(日) 18:44:08
「わからないことがあったら何でも聞いてね!」(って言ったからね)+0
-0
-
1246. 匿名 2022/03/27(日) 18:44:19
>>1242
私アラフィフだけど同世代の人にも歳上の人にも
おばちゃんなんて言った事無いよ。若い時からそう
反対に言われた事も無いよ+13
-2
-
1247. 匿名 2022/03/27(日) 18:44:29
>>1242
社会人経験無い人なんですね
話しにならないとよく解りました
非常識なまま恥を晒して頑張って生きていって下さい+9
-1
-
1248. 匿名 2022/03/27(日) 18:44:45
>>1238
そうすると、わたしにだけ冷たい!みたいに被害者ぶられるんだよね…
人によって態度変わるのは性格悪いとかよく言われてるけど、普通は相手によって変わるものだよね。+19
-0
-
1249. 匿名 2022/03/27(日) 18:45:26
>>1243
名前がわからない時は?
遠くにいて聞く手間は?
仕事したことないの?
というか50代をそこのおばちゃんとか当たり前に言いますわ+1
-5
-
1250. 匿名 2022/03/27(日) 18:45:53
>>174
うん、でも全部自分じゃないとは思うよ、
根っから酷いやつもいるけど、それは急に土砂降りの嵐にあうようなものだよね+27
-1
-
1251. 匿名 2022/03/27(日) 18:46:26
>>1231
まだ若いからピンと来ないだけだよ
歳とっておばあちゃんとか言われたら
絶対キレるってw+2
-1
-
1252. 匿名 2022/03/27(日) 18:46:36
>>777
私の周りはジャニオタおばさんがそれだわ+4
-1
-
1253. 匿名 2022/03/27(日) 18:46:59
>>1242
この人は近づいちゃだめな人だ。
社会常識ないし自分がまともだと思ってる。
あ、やばい。って人だろうね。+28
-3
-
1254. 匿名 2022/03/27(日) 18:48:00
>>1246
いやいや、ウソつきすぎだろ
ウソついたことありませんって言ってるくらいウソすぎる
遠くにいて名前わからない時に呼んだことも呼ばれたこともないの?+1
-7
-
1255. 匿名 2022/03/27(日) 18:48:21
>>1249
あなたが当たり前だと思うならそれで良いんじゃない?
仕事はしてるけど職場でそこのおばちゃんなんて言葉
今まで一度も聞いた事ないわ+8
-1
-
1256. 匿名 2022/03/27(日) 18:48:47
やたら褒めまくってくる男は危険+5
-0
-
1257. 匿名 2022/03/27(日) 18:48:58
>>421
はぶられたから良かったんじゃないの?+18
-1
-
1258. 匿名 2022/03/27(日) 18:49:18
>>1243
普通は名字呼びだよね。
名前分からないような程度の仲で、急にそこのおばちゃんなんて呼ぶわけないわ(笑)。
そんなことしたら周りから常識ない底辺系だと思われてしまう。+7
-3
-
1259. 匿名 2022/03/27(日) 18:49:19
>>1254
遠くにいるならその人の所まで行くだけだから
+4
-1
-
1260. 匿名 2022/03/27(日) 18:49:22
気が強いデブや自己顕示欲が強いデブには近づくな。絶対にえっ??って思うことあるから。一緒にいると性格が自分まで悪くなりそう。+28
-1
-
1261. 匿名 2022/03/27(日) 18:49:24
>>1166
え?おばさんの自覚って+1
-3
-
1262. 匿名 2022/03/27(日) 18:49:29
>>1189
「友達100人いらないよ♫ひとりでも十分だよ♫くじらも広々乗れるしさ♫」+8
-0
-
1263. 匿名 2022/03/27(日) 18:49:46
>>1006
隣の家はキツいなー。家にいても落ち着かないね
ネタ提供したくないけど、つまんない奴と思われたらそれはそれでなんか言われそうなんだよね
子供への影響まで考えるとほんと気を使う・・+10
-0
-
1264. 匿名 2022/03/27(日) 18:50:01
>>1249
どんな底辺の職場なのよ+8
-1
-
1265. 匿名 2022/03/27(日) 18:50:09
>>1251
器小さすぎて草生える
50代だから仕方ないでしょ+2
-6
-
1266. 匿名 2022/03/27(日) 18:50:46
>>1189
作詞家何考えてたんだろうね
+7
-1
-
1267. 匿名 2022/03/27(日) 18:51:04
本命と二番手以降は全くフィールドが違う。
本命には『嫌われたくない、大切にしたい』と思うけど、キープには『雑に扱ってもいいやぁ、離れたければどうぞ』ってことで。
二番手以降になっちゃったら、もう終わりだよね+5
-0
-
1268. 匿名 2022/03/27(日) 18:51:06
>>307
なんでデブってグループ作りたがるんだろうね。デブが中心のグループって色々めんどくさそうだし、精神年齢も幼そう。+13
-0
-
1269. 匿名 2022/03/27(日) 18:51:10
>>441
うちにもいるんだけどさ。こういう人。
職場なんて仕事してさっさと帰って趣味の事やりたいなーって思いながら働いているのに、職場が人生の中心で職場の人間関係にまで『私を見て!』を求める人いるよね
面倒臭い。他で輝ける場所探しなさいよって思う。どこでも相手にされないから強制的に付き合わないといけない職場の人間関係で張り切っちゃうんだろうけど+42
-1
-
1270. 匿名 2022/03/27(日) 18:51:12
>>996
そして周りには「謝ったけど許してもらえなかった。私が悪いからなんだ(涙)」で謙虚で反省してるようで裏では舌出してるよ。+10
-0
-
1271. 匿名 2022/03/27(日) 18:51:17
>>1249
え、、、ドン引きなんだけど。
仕事中に「そこのおばちゃん」って他人に言うの?
もしかしてさ、金髪ばかりのやばい職場?
+11
-1
-
1272. 匿名 2022/03/27(日) 18:51:27
>>1265
精神科に行きなよ。あなたおかしいわ+8
-4
-
1273. 匿名 2022/03/27(日) 18:51:37
>>22
本当にこれ。なんか趣味に夢中で忙しい人と仲良くなりたい。趣味がないとか、人間観察に必死だったり意識が自分自身にに向いててなんか重い人は好きじゃない+52
-2
-
1274. 匿名 2022/03/27(日) 18:51:48
>>507
めっちゃ共感同意する!+1
-1
-
1275. 匿名 2022/03/27(日) 18:53:24
>>157
なんか趣味を持つと良いと思う
一つでも本気で楽しめることがあれば、意識を自分や人間関係から逸らすことできると思う。+38
-0
-
1276. 匿名 2022/03/27(日) 18:54:05
>>1233
>でもそういう人多いだろうね。自分の見栄や困ったときの為に友達作っとくって人達
こっちに対して書いてる
多いの?そんなこと考えたことないわ
正に結婚式=見栄、やら助け合い口にする人達とは相互理解出来ないから絶縁した人はいるけど
見栄で友達作って最初から結婚式に招待する目的の人なんてそう居ないでしょ…
仲好いと思うから招待するだけで
その前のレスも式で一緒に喜ぶ友人一人もいないの寂しく無いって意味かと思ってた
式に呼ぶ→見栄、の発想が何処から出るの?
+2
-2
-
1277. 匿名 2022/03/27(日) 18:54:07
>>1203
子ども時代もそんな強迫観念に苦しめられるけど、
シニア世代になると、友達少ないと認知症になりやすいよ〜とネット記事で脅される+3
-1
-
1278. 匿名 2022/03/27(日) 18:54:21
あなたの為を思って言うけどって人は恩着せがましくて面倒なタイプ。男女関係なくね。+14
-0
-
1279. 匿名 2022/03/27(日) 18:54:22
>>1259
はいはい
つうか、そんなしょうもないウソ丸出しすぎでしょ
50代で1回も言われないってありえないわ
20代の私でも自分のことおばちゃん言ってるのに情けない
ドリームジジイと変わらんよ+4
-6
-
1280. 匿名 2022/03/27(日) 18:54:47
>>1119
目をキラキラさせながら不幸話を聞きたがる人いるよねw
+16
-0
-
1281. 匿名 2022/03/27(日) 18:54:49
一見大人しそうなちょっと可愛いとか綺麗な人って
別にいいけどそれなりに自分に自信がある強い人+3
-2
-
1282. 匿名 2022/03/27(日) 18:55:03
>>51
昔の話なんだけど、団体旅行の朝食時に、斜め前のオッサンからタバコ吸っていい?って聞かれたんだけど、食事中にタバコ吸われるのいやでしょ、中学生の頃だったかな、弟と一緒に嫌だ〜って言ったら、オッサンと一緒に奥さんまで怒り出して、結局父親が、わがままですみませんって謝ったの!強く脅しさえすれば勝ちって、未だにモヤモヤする+8
-0
-
1283. 匿名 2022/03/27(日) 18:55:15
>>1263
ほんと疲れる。いつもその人の気配を感じてしまう・・
やたら顔が広くて道で会ういろんな人に「○○ちゃ~ん!最近見かけないけど働き始めた?」「髪切った?」って話しかけていて友達多いから、嫌われたらしんどそう。でも仲良くしたくもない。
家買っちゃったし引っ越せない。。
子どもが大きくなればマシかなと思って耐えてるよ+8
-0
-
1284. 匿名 2022/03/27(日) 18:55:40
>>1279
この人のコメントには答えない様にしようね!+5
-3
-
1285. 匿名 2022/03/27(日) 18:56:33
>>1268
グループや仲間()作らないと居場所が無いし誰にも相手にされないから+5
-0
-
1286. 匿名 2022/03/27(日) 18:57:03
>>1284
既にブロック済w.+5
-1
-
1287. 匿名 2022/03/27(日) 18:57:08
>>1
ママ友に話すとかもってのほか過ぎて1さんの危機管理が足りないとしか言えない
親戚でもネタにされる
良いとこ家族位にしか何でもは話さないかな+3
-0
-
1288. 匿名 2022/03/27(日) 18:57:19
>>1272
ドリームジジイ脳してますよ?
50代はおばあちゃんでしょ?
いや、ホントに自覚持った方が良いよ
若い子にとっては気持ち悪いの理解できる?+2
-5
-
1289. 匿名 2022/03/27(日) 18:58:13
>>60
本当にすみません+1
-0
-
1290. 匿名 2022/03/27(日) 18:58:28
とにかく初対面時での距離感はよく見ておく。
どんなに愛嬌があろうが、馴れ馴れしい人間にまともなのはいない。+11
-0
-
1291. 匿名 2022/03/27(日) 18:58:31
>>960
私かと思った
人気男性社員と一緒に帰っただけで更衣室に呼び出しまでくらったよ
私もバスト大きいです
+14
-0
-
1292. 匿名 2022/03/27(日) 18:58:36
>>1277
寧ろ無理矢理合わない人と会い続ける方が
認知症になりそうじゃない?知らんけどw
+8
-1
-
1293. 匿名 2022/03/27(日) 19:01:01
違和感は割と信じた方がいい+6
-0
-
1294. 匿名 2022/03/27(日) 19:01:23
>>1077
自分でその人のハードル上げすぎてるだけ。
最初100点だと、それ以上上がらない。ちょっとのことでも減点対象。+2
-3
-
1295. 匿名 2022/03/27(日) 19:03:01
>>1277
友達作る能力ってある程度先天的な気がする。
人と会うのが活力になる人には認知症予防になると思うけど、
会いすぎると活力奪われる人は無理に友達作らなくてもいい。
小学校時代から言われ続けて辛いのに、70過ぎてなお社交性を求められたらもうブッ壊れるわ。
+25
-0
-
1296. 匿名 2022/03/27(日) 19:04:08
>>43
DQNに謙遜は通じないと学んだ+68
-0
-
1297. 匿名 2022/03/27(日) 19:04:25
全部を正直に話す必要はない+5
-0
-
1298. 匿名 2022/03/27(日) 19:04:27
>>1012
A子に~を盗まれた! よくそんなこと言ってる人B子がいる。でも話をよく聞くとつじつまが合っていない。
結局、ものすごい負けず嫌いのB子がどうしてもA子には勝てないので、でっち上げでA子を貶めるためにそんなことを言いふらしていた。で、そのうち嘘が本当のことだとB子本人は思い込んでしまったという。
A子はB子に嫌われていることはわかっているので、そういうことを言われても何も言い返さずそっと距離を取ったのだけど、それもB子には気に入らなくて、何かとA子に関わろうとする。
病的な負けず嫌いの人には絶対に関わってはいけない。
+14
-0
-
1299. 匿名 2022/03/27(日) 19:04:30
小学生の時の友達は、早く大人になりたいようなギャル系の子ほど疎遠になっていく+1
-0
-
1300. 匿名 2022/03/27(日) 19:07:52
おばあちゃん「おばちゃん言うな!」
めんどくさくない?
おばあちゃんにもわかりやすく説明しますね
仮におじいちゃんが「おじちゃん言うな!」
ってめんどくさくないですか?
いつまで若いつもりなん?
ふつー気持ち悪いよ。おじさんもこういうヤツいるけど気持ちわり
ガル民さ、若い男に本当きもがられてない?大丈夫?+0
-2
-
1301. 匿名 2022/03/27(日) 19:08:38
根掘り葉掘り人の聞かないのが大人の付き合いだと思ってる。でも居るんだズケズケ昔の事や家庭の事聞いてくる人。今度一発大人になったら距離保つのが普通よ~って言ったらどうなるか。+37
-0
-
1302. 匿名 2022/03/27(日) 19:08:54
>>1288
自覚を持っているか持っていないかの問題ではない。
常識があるかないかの問題。
相手が自分をおばさんだとたとえ自覚していても、おばさんと呼ばずに名前で呼ぶのは今の社会の常識だよ。
+7
-1
-
1303. 匿名 2022/03/27(日) 19:09:17
>>41
でも、そんな人の周りにうじゃうじゃより付いている取り巻きの人は何なんだろ?+8
-1
-
1304. 匿名 2022/03/27(日) 19:09:47
・友達じゃん!
・何かあったら相談に乗るから何でも言ってね!
・コストコ連れて行って〜!
これを言う奴はロクでもない奴!!+22
-0
-
1305. 匿名 2022/03/27(日) 19:10:01
>>74
同意。こちらの素性を表面的にしか知らないのにホイホイ連絡先交換しようとするその迂闊さと軽薄さが信頼出来ない。何でも軽く考えてるのが見え見え。+18
-0
-
1306. 匿名 2022/03/27(日) 19:10:09
バカは相手にしない+20
-0
-
1307. 匿名 2022/03/27(日) 19:10:15
>>1284
ブロック機能なんて知らなかったんだけど、
こういうやばい人はブロックすればいいんだね?+8
-1
-
1308. 匿名 2022/03/27(日) 19:10:24
>>1276
結婚式の、そのために友達をわざわざ作らないけど、キープしとく人はいるよ
キープしてるつもりというか
私はされた方 実家の住所を知られていたり田舎だと逃れようがない
がるでもされた側のコメ散見されたけどな+4
-0
-
1309. 匿名 2022/03/27(日) 19:11:03
>>1302
いやぁ…そういうことでもないね
20代の気持ちわからない?
50代が色気出してキモいのよ+3
-3
-
1310. 匿名 2022/03/27(日) 19:11:14
>>8
20年以上前のスタバが日本で流行る前、ここでタバコぷかぷか吸いながらコーヒー飲んでフランスっぽい気分味わってたww
中も照明が薄暗くて、カウンターのテーブルも磨きこまれて光ってて雰囲気があったよね。+16
-0
-
1311. 匿名 2022/03/27(日) 19:12:24
>>1269
どこでも相手にされないから強制的に付き合わないといけない職場の人間関係で張り切っちゃうんだろうけど
本当これ 真理だよね。金稼いで帰るだけの場所なのに+28
-0
-
1312. 匿名 2022/03/27(日) 19:12:43
>>798
相性良い人がたまたまママ友になったってケースもあるよね。なんでそこまで極端なんだろうな。+7
-1
-
1313. 匿名 2022/03/27(日) 19:13:43
>>1028
そこでブロック機能ですよ
見たくない連投コメントがまとめて消えてスッキリ+3
-0
-
1314. 匿名 2022/03/27(日) 19:14:15
>>1260
中途半端なぽっちゃりさんは自己顕示欲や気が強い人多いの何でだろw+10
-2
-
1315. 匿名 2022/03/27(日) 19:16:56
>>1222
自己愛に注意が必要ですが 本人が特別な人間だと思って要る 特別扱い要求致します
幼稚園だったら役員に推薦する 役割与えることが良いです
自己愛取扱に要注意が必要です+12
-0
-
1316. 匿名 2022/03/27(日) 19:16:58
>>1
お父さん一人が年収1000万稼ぐおうちより、
家族全員が年収300-500位稼げるおうちの方が強い。+11
-3
-
1317. 匿名 2022/03/27(日) 19:17:18
>>2
自由でいるにはもれなく責任を伴う+12
-0
-
1318. 匿名 2022/03/27(日) 19:18:39
>>3
人に依存しないで1人で生きていける力をもち
人に頼らず関わらない方が楽で安全だってこと。
人と人はトラブルに巻き込んだり巻き込まれたりするからあまり話さない方がいい。+50
-0
-
1319. 匿名 2022/03/27(日) 19:19:46
>>6
ZARDのTODAY IS ANOTHER DAYって曲聴いてほしい
本当は人に期待して信じたいけど、そうしない方が楽なんだろうかと悩んでる曲+15
-0
-
1320. 匿名 2022/03/27(日) 19:20:04
>>1314
ごめん、デブは中途半端なぽっちゃりも含めるよ。+5
-0
-
1321. 匿名 2022/03/27(日) 19:20:22
>>46
そして なんでも 他の人に話してひろめたい+13
-0
-
1322. 匿名 2022/03/27(日) 19:20:58
>>4
ほんと、距離感近い人は警戒したほうがいい。
危ない人物が多い
距離はかなりあけたほうがいい。+75
-1
-
1323. 匿名 2022/03/27(日) 19:21:29
>>1269
分かりすぎる。
同意しかないわ。+13
-0
-
1324. 匿名 2022/03/27(日) 19:22:29
>>194
わたしも信用して仲良くしてたら
痛い目みた。何度もそうだったから確実
経験上余り関わらないほうがいいってこと。+19
-0
-
1325. 匿名 2022/03/27(日) 19:23:10
>>1285
たしかにそうだな。職場でもデブでグループ作ってるな。一方で美人でスタイル良い人は一匹狼な感じだけど、同じ部署や他部署の男性陣から声かけられたりお菓子もらったりしてる。+5
-1
-
1326. 匿名 2022/03/27(日) 19:23:36
>>11
好かれないけど好きもしない
+45
-1
-
1327. 匿名 2022/03/27(日) 19:24:19
自己愛性パーソナリティー 要注意です+9
-0
-
1328. 匿名 2022/03/27(日) 19:24:33
>>1
とにかく近所のママなんかに自分のことはなるべく話さない方がいいよ
陰でバカにされてるかもしれないし
悪口言われてるかもしれないのに
自分から弱みを話すなんてバカげてる+27
-0
-
1329. 匿名 2022/03/27(日) 19:24:43
>>75
そうだね、
私も数少ない友達が幼馴染なんだけど、何回も裏切られて、舐められて、私が嫌がることはすべて知っているからワザとやってくる
でも、その子の知り合いが、「私だけが自分を理解してくれる存在だ」と言っていたと伝えてくれて、彼女の意地悪に動じないで付き合っていこうと決めた
もう、血を分けた身内みたいな感覚だよ+0
-13
-
1330. 匿名 2022/03/27(日) 19:25:00
○友達はいらない。年1くらいで茶を飲める親友グループくらいでよい
○見栄はり、インスタ映えに囚われてたら稼いでも稼いでも金が貯まらない
○結婚しても、ババァになっても、自分の金を持つことの大切さよ。高収入じゃなくてよい。年収300くらいをコンスタントに稼ぎ続けるのが大切+11
-0
-
1331. 匿名 2022/03/27(日) 19:28:53
友達なんて所詮上辺だから
血が繋がってない人は信用しないようにした。
男もみんな嘘つき+6
-0
-
1332. 匿名 2022/03/27(日) 19:30:34
人に期待してはいけない。
「してくれるはず」「してくれるだろう」も自分の中で禁止してる。
+14
-0
-
1333. 匿名 2022/03/27(日) 19:33:09
子供の学校の人間関係と、職場の人間関係は、深入りしない。信用しない。
本心を見せず言わず、浅く軽く愛想よく、で過ごす。
なぜなら大奥だから。絶対的伏魔殿だから。+11
-0
-
1334. 匿名 2022/03/27(日) 19:34:10
>>1
初対面から馴れ馴れしいママは地雷+9
-0
-
1335. 匿名 2022/03/27(日) 19:35:21
>>1302
その例えは周りが気を使ってるだけですよね?
社会の常識的には立派におばちゃん、おばあちゃんの年齢
常識的に常識と言って現実逃避は常識とは言わないよ?
あなたの中でそれは周りに気を使わせるのが常識になってる+1
-5
-
1336. 匿名 2022/03/27(日) 19:38:45
姑という生き物を信用してはいけない
+4
-0
-
1337. 匿名 2022/03/27(日) 19:39:46
>>952
それがそうでもないんだな〜+7
-0
-
1338. 匿名 2022/03/27(日) 19:41:30
>>1165
これ!
仇とまで言わないけど、恩を優しさと思わないで、相手のことを便利な奴とか自分より下と認識しだしてる癖に恩だけはクレクレ。
そんな奴に優しくするわけないのに、拒否ると憤慨する。
+22
-0
-
1339. 匿名 2022/03/27(日) 19:43:10
>>1269
ほんとそれ。誰からも相手にされてないから会社の人達を引っ掻き回す。周りから蔑みと哀れみの目で見られてるのに気付かずはしゃいでるんだよ?
そんな人間には絶対なりたくないよ。正常でいたい。+22
-0
-
1340. 匿名 2022/03/27(日) 19:44:24
人は思いたいように思う。
挨拶ひとつにしても、「間が悪い」とか「表情が」とか。
「スマホの待ち受けお子様ですね~。カワイイな~」つったら
「子供じみてるって事か!」とか。
「今日私面接だからスーツなんだ」っつったら
「就職活動しろってか!」とか。
もう何を言っても、何も言わなくても、何もかも、無駄。
+3
-2
-
1341. 匿名 2022/03/27(日) 19:45:39
>>1322
全文同意
やけにフレンドリーな人だなと思ってたら
手かざし😇だった+9
-0
-
1342. 匿名 2022/03/27(日) 19:46:01
女の人は、いくつになっても陰湿な人が多い
どんなに優しそうな人でも裏では何を言ってるか分からない+15
-0
-
1343. 匿名 2022/03/27(日) 19:46:59
>>1308
わたしも遠い地方の知り合いから交通費ホテル付きで呼ばれた。
大学時代友人が1人もいない人で地元で玉の輿に乗って、物凄い結婚式だったけど、同席した地元の知り合いらしき人も皆口を揃えて何故招待されたか解らないと冷めた目をしていたわ+3
-0
-
1344. 匿名 2022/03/27(日) 19:48:35
お互い忙しくて疎遠がちな友人でも
会えた時は楽しい時間が共有できるようにする
自分と友人でいてくれる人が大切になってくる+8
-0
-
1345. 匿名 2022/03/27(日) 19:48:50
>>1340
おばちゃんに多いよね
現代日本の50代以上の男女の気持ち悪さが異常
過剰なサービスを求めてるクレーマーと変わらないのよ
おじいちゃん「おじちゃんと呼ぶな!」
おばあちゃん「おばちゃんと呼ぶな!」
褒めるとすぐ惚れてきてめんどくさい
色気出してくるのも恋愛脳も勘弁してください
ガルにドリームジジイ脳がこんなにいるとは思わなかったわ
若い男が狙われてる話を良く聞くようになるわけだね
ここのおばちゃんにドリームジジイでも見てさ
他人のフリ見て我がフリ直せと言ってやりたい+3
-1
-
1346. 匿名 2022/03/27(日) 19:50:34
群れたがる人、群れをつくりたがる人、仲良し=マウント取ることだと思ってる人、浮世離れ級に世間知らずな人、は老若男女問わずめんどくさい。
必要最低限以上に群れて距離感近づくからもめるんだよ。群れないのが一番。
あと、家のことやら仕事やらなんやらやってたら、群れるような気力体力時間がないんだよね。
貴重な自由時間に自分がやりたいことをサクッと済ませたいし。+20
-0
-
1347. 匿名 2022/03/27(日) 19:51:05
何を言っても皮肉にとらえる人がいる
メンヘラ気質?
『疲れたー』
「子育てと仕事の両立って大変そうですね」
『どーせ旦那は貧乏ですよ!言っとくけど専業主婦の方が珍しいんだからね!?』+5
-0
-
1348. 匿名 2022/03/27(日) 19:53:13
>>443
これ。ガルは若者叩き多いけど年齢も関係してるんだろうな+18
-0
-
1349. 匿名 2022/03/27(日) 19:55:08
職場のおばちゃん達
同世代で連んでいつも仲良しなのに片方が休みの日は、相方の悪口をずっと言ってる
ただ、ここで悪口に同調してはいけない
次の日には私が悪口を言ったことにされるから笑+4
-1
-
1350. 匿名 2022/03/27(日) 19:56:37
>>1345
年齢分断の煽りを卓越な文脈でまとめられてますね
2000年代初頭辺りの2ちゃ●で鍛え上げられた大ベテランとお見受けしました+0
-1
-
1351. 匿名 2022/03/27(日) 19:58:12
>>1248
本でストレス解消の方法が載ってて、
人間関係のストレス解消で、「人をランク付けしていい」ってのを見てから、そうするようにしてる。
みんなに対して良い顔すると、それを利用して調子乗ってくる人とか居るし(特に会社)+30
-3
-
1352. 匿名 2022/03/27(日) 19:58:21
>>1314
体型より顔じゃない?微妙な顔の女+6
-5
-
1353. 匿名 2022/03/27(日) 19:59:39
>>1
分かる!
初対面でめっちゃ親切な人がスピーカーだった。+27
-0
-
1354. 匿名 2022/03/27(日) 20:00:03
私は自分自身が弱い人間だなぁといつも痛感する。
自分に原因がある苦しい事態に耐えきれなくなって、すぐに話を聞いてもらいたくなるよ。友達としたらグチグチ聞かされて迷惑だったろうな、頑張ってしっかりしよう+5
-2
-
1355. 匿名 2022/03/27(日) 20:01:29
>>1340
ただ単にめんどくさい人だね。+3
-0
-
1356. 匿名 2022/03/27(日) 20:02:20
一人でいるのが一番ラク。
逆に距離縮めてこようとする人を避けてる
仲良くなりたいなんて微塵も思ってないし、下手に関わるとめんどくさいんで。
職場でも子供の学校でもそう。+32
-0
-
1357. 匿名 2022/03/27(日) 20:02:37
>>4
+100個は押したい!
なんだろうね?フレンドリーとはちょっと違うんだよね。変に馴れ馴れしいというか+37
-1
-
1358. 匿名 2022/03/27(日) 20:02:54
嫌いな人には絶対近寄らない。見ない。+27
-0
-
1359. 匿名 2022/03/27(日) 20:04:21
>>1071
気分にムラがある人は付き合いづらいよ+23
-0
-
1360. 匿名 2022/03/27(日) 20:05:14
>>2
何を言ってるのかよく分からない+5
-0
-
1361. 匿名 2022/03/27(日) 20:05:42
>>43
舐められるかどうかは、その環境次第
底辺の中では舐める人ばかりだろうし+22
-0
-
1362. 匿名 2022/03/27(日) 20:07:02
>>4
わかる!幼稚園で初対面でLINE聞いていた母親いてビビった。
嘘ついて断ったけど笑
めんどくせー。+41
-0
-
1363. 匿名 2022/03/27(日) 20:07:08
>>74
挨拶はするけどその先の世間話が苦手で自分のコミュ力の無さにガッカリしてたけど、これみてちょっと安心した。+21
-0
-
1364. 匿名 2022/03/27(日) 20:07:49
人が望む前にやると反応が薄いけど、同じ事を、望んだ後にやると感謝されること。+8
-1
-
1365. 匿名 2022/03/27(日) 20:08:18
>>4
義姉がグイグイ来るんだけど、それも警戒した方が良いですか?私はあまりテンション高くない人間だから一緒にいると疲れる。家に泊まりに来たがる。辞めて欲しい。+34
-0
-
1366. 匿名 2022/03/27(日) 20:08:58
みんなと仲良くしなくても良い
どうしても仲良くできない人はいる+18
-0
-
1367. 匿名 2022/03/27(日) 20:10:33
友達は数より質+12
-1
-
1368. 匿名 2022/03/27(日) 20:10:49
>>11
案外皆そうかも。
お神輿に担がれるひとが、価値が無くなったら担ぎ手が誰も居なくなってるのも見るよ、時間が経てば。+52
-1
-
1369. 匿名 2022/03/27(日) 20:11:15
>>1166
老害のジジィか❓+0
-0
-
1370. 匿名 2022/03/27(日) 20:11:24
他人に期待しすぎない
所詮は他人である+5
-0
-
1371. 匿名 2022/03/27(日) 20:13:03
>>8
懐かしい!20年以上前に渋谷の専門学校行ってるときに、よく友達と利用してた。
あのときを久しぶりに思い出しました。
この画像を貼ってくださったことに感謝です(^^)+20
-0
-
1372. 匿名 2022/03/27(日) 20:13:13
初めて入った職場ですぐに人の悪口言ってくる奴は要注意だと思っている。+22
-1
-
1373. 匿名 2022/03/27(日) 20:15:12
>>313
答えになってない+1
-0
-
1374. 匿名 2022/03/27(日) 20:15:14
その人の行動を信じる
言葉で嘘をつくのは簡単だけど行動で嘘をつく人はまずいないから。
「会いたいね」と言いつつ会う約束を取り付けないのは、「手間をかけてまで会いたい相手ではないっす」の略。
分かってはいるけど、やっぱり言葉を信じたいときもあるけどね…だいたい裏切られる。+15
-0
-
1375. 匿名 2022/03/27(日) 20:16:51
無理に友達を作ろうとしない
仲良くなる時はなる
ママ友がいっぱいいる人が大変そうで
私は1人ママ友がいて、話しやすいし気楽。
特にいっぱいいるからいいとか、少なくて困ったとかない。
+20
-0
-
1376. 匿名 2022/03/27(日) 20:19:54
>>1374
わかる。
「困ったことあったら言ってねー」って言ってくる人に限って困ってるの気づいても何もしてくれない。そんなこと言わない人が気づいてサラッと助けてくれたりする。+15
-0
-
1377. 匿名 2022/03/27(日) 20:21:17
>>541
客観的な視点が持てないんだろうね。
会社のお局がそうで、呆気にとられる時がある。+3
-0
-
1378. 匿名 2022/03/27(日) 20:21:40
女の敵は女
でも良い人間もいる
それに感謝して一人で生きろ
+15
-0
-
1379. 匿名 2022/03/27(日) 20:21:46
>>1336
親戚オバ同様です+2
-0
-
1380. 匿名 2022/03/27(日) 20:22:57
何を言うかじゃない、誰が言うか だ。
何が言いたいか、もうお判りですね?
自分磨きだ!
+5
-0
-
1381. 匿名 2022/03/27(日) 20:23:04
>>19
最近習い事で知り合ったママがめちゃくちゃずけずけ聞いてくるんだけど、なんて言うのが正解か教えてほしい。嘘つくのもだし正直に答えるけど、内心嫌な気持ちで。
私の出身地、大学、学部、夫の仕事、夫の大学、なんでこんなに聞いてくるのか分かりません。怖い。+40
-0
-
1382. 匿名 2022/03/27(日) 20:24:05
>>1319
聞いてみた!同じ「人に期待しない」でも、恋愛だと切ないね…。
わたしは仕事での感情だったから、B'zのlove me,I love youをよく聴いてます。なんかアイツに期待過剰なんじゃないの?って歌詞のやつ笑+7
-0
-
1383. 匿名 2022/03/27(日) 20:25:14
コロナ禍で
体調不良になった時の反応で
相手の本性が垣間見える
(特にコロナではない風邪の時)
その時に嫌だなと思った相手は
今後の付き合い方を節約調整する+3
-0
-
1384. 匿名 2022/03/27(日) 20:26:10
>>20
なんかさー、自分の人間関係ならそれでいいやと思えるんだけど、子供の事を思って我慢することがある。本当にママ友とかいらないし面倒臭い、、、。+27
-0
-
1385. 匿名 2022/03/27(日) 20:26:15
>>136
女性にも甘えることができる人じゃない?
美人な子に好かれたらやっぱり嬉しいじゃん
人懐っこくてめげないタイプの子は大体先輩にも好かれてる+4
-1
-
1386. 匿名 2022/03/27(日) 20:26:25
>>1269
そういう人、職場にいる。めんどくさそうだから近づいてない。+6
-0
-
1387. 匿名 2022/03/27(日) 20:26:54
モラハラ兄弟の元凶はクソ婆だと、今日分かった。はやくタヒれ!+1
-1
-
1388. 匿名 2022/03/27(日) 20:27:37
>>32
そういう人ってちょっとアレなのかな??+8
-0
-
1389. 匿名 2022/03/27(日) 20:27:43
>>1372
要注意どころかお触り厳禁w+6
-0
-
1390. 匿名 2022/03/27(日) 20:30:51
>>1381
黙る
+4
-1
-
1391. 匿名 2022/03/27(日) 20:30:58
>>443
むしろそういう層は高齢化ガルの主流層では?+4
-0
-
1392. 匿名 2022/03/27(日) 20:31:47
>>77
私も今まではふわっと付き合ってきたしノートラブルできてたのに、新しく引っ越した先のマンションのママ友が子供同士遊ばせたがるし、色々詮索してくるし、マウントしてくるし、でも園バスが同じだしで、毎日憂鬱でしかない。
同じマンション同じ幼稚園だと嫌でも関わるし、しんどいわ。+10
-0
-
1393. 匿名 2022/03/27(日) 20:31:52
>>1140
横だけど分かるわ
女性は言うて口だけの嫌がらせでまあそれもキツイけど、男性の場合は業務ミスを何食わぬ顔でこちらに押し付けて上司に報告してたり、もっともらしい理由をつけて窓際に追いやったり、気に食わない人の立場をぶっ潰してくる。
+19
-0
-
1394. 匿名 2022/03/27(日) 20:32:47
>>1343
嫌だねぇ
ホント惨めだけど、自覚ないのかなー+1
-0
-
1395. 匿名 2022/03/27(日) 20:34:29
>>1381
やんわりぼかす
馬鹿正直に答えるだけなら幼稚園児でもできるよ+3
-8
-
1396. 匿名 2022/03/27(日) 20:34:32
>>1392
いるいる
マンション内は中学生にでもならないと難しいよ+7
-0
-
1397. 匿名 2022/03/27(日) 20:35:25
>>149
自分もよく自虐しちゃうけどさ、相手が反応しづらいだろうから辞めなきゃなーとは思う
+10
-0
-
1398. 匿名 2022/03/27(日) 20:35:44
他人に過度な期待をしない!
所詮、他人は他人!みんな自分が一番かわいい。+5
-0
-
1399. 匿名 2022/03/27(日) 20:35:45
>>13
良い人だと思っても要注意。結果的に悪い人だった。+19
-0
-
1400. 匿名 2022/03/27(日) 20:36:07
>>34
わかるー
それで怖いママいたわ。
勝手に仲良い設定にされて。
人の噂話ばかりですこし距離4こうと離れたらどうしたの?なんで?と執拗に吐き回されて。
周りからも仲良いんでしょ?どうしたの?と違う幼稚園ママに言われ。そのママが色んな人に私にシカトされてる(してない)と同じ幼稚園で会えば挨拶はしてたのにわけわからず。全然うちの話もしてないし旦那の職業すらおしえてなかったのに笑
そのママは世にも奇妙な物語かと思うほど怖かった。彼女が特殊で今はいい距離感の大人なママ友しかいない。
世の中には変な人もいるといい教訓となりました+8
-0
-
1401. 匿名 2022/03/27(日) 20:36:47
>>1383
体調不良だと家族以外は関わらないし何がわかるの?+1
-0
-
1402. 匿名 2022/03/27(日) 20:37:40
>>1260
めっちゃデブの職場の先輩にいびられてから、かなり太った人見ると警戒してしまうようになった。+8
-0
-
1403. 匿名 2022/03/27(日) 20:38:36
親切、良い人ほど注意人物+5
-0
-
1404. 匿名 2022/03/27(日) 20:39:51
>>15
本当それ
下手に羨ましがったり褒めたりしたら調子のる+21
-0
-
1405. 匿名 2022/03/27(日) 20:40:15
>>183
女の はいらないといつも思う
自分が女だから薄いと感じるだけで、男同士だって薄いんじゃない?+8
-0
-
1406. 匿名 2022/03/27(日) 20:41:33
>>1372
そういう先輩いたー!
同調しなかったからか最終的に無視されたり暴言吐かれるようになったわ+9
-0
-
1407. 匿名 2022/03/27(日) 20:41:38
やり返さない!悔しいけど、生産性ないから。+5
-2
-
1408. 匿名 2022/03/27(日) 20:42:05
なんでもかんでも黙って我慢する必要はない。
ちょっと言い返して後は笑顔+9
-1
-
1409. 匿名 2022/03/27(日) 20:42:05
>>1381
「聞いてどうすんの〜?」と逆に聞いて黙らせる。+29
-1
-
1410. 匿名 2022/03/27(日) 20:43:34
>>247
なぜ?+1
-1
-
1411. 匿名 2022/03/27(日) 20:43:38
>>1395
例えばどんな感じでですか?+4
-0
-
1412. 匿名 2022/03/27(日) 20:43:43
>>441
男でもこんな感じの人いる
前職の後輩がそうだった。
距離なし空気読めない謎の上から目線な態度でウザくなって関わらないようにしてたけど、あれは本当にイライラした。+6
-0
-
1413. 匿名 2022/03/27(日) 20:44:27
どんなに仲良くても一定の距離って大事。
何でもかんでも話すのはダメ!!!+21
-0
-
1414. 匿名 2022/03/27(日) 20:44:32
子煩いですが 傲慢さが嫌です+1
-1
-
1415. 匿名 2022/03/27(日) 20:44:45
>>1409
それいいですね。
今度聞かれたら使ってみようかな。+15
-0
-
1416. 匿名 2022/03/27(日) 20:45:15
>>1260
会ったことないや
リスカやアムカのスリムな人の方がやば勝った+7
-1
-
1417. 匿名 2022/03/27(日) 20:45:24
面倒くさい奴には近づかない+7
-0
-
1418. 匿名 2022/03/27(日) 20:48:49
>>1124
いるね
初対面じゃないけど職場で皆がいる中で大声で虐待されてきただとか旦那の借金を返したとか話しまくる人って、もうその行動自体が普通じゃないし明るく振る舞ってても目が笑ってないのを私は知ってる+7
-0
-
1419. 匿名 2022/03/27(日) 20:50:11
>>1376
横だけど、その人は
「困ったら言ってくれたら助けるよ、でも言われない限りはあなたの意思を尊重して手出ししないよ」
っていう方針なのかもしれないよ?+3
-1
-
1420. 匿名 2022/03/27(日) 20:51:00
>>1
こういう風に何も言ってないのに聞き出してくる系は地雷だよね
スピーカーもいるけど、その時だけ親密になってすぐ切れる人もいるから不快+12
-1
-
1421. 匿名 2022/03/27(日) 20:52:36
あんまり親切にしない方がいいかも。
なめられるから。+8
-0
-
1422. 匿名 2022/03/27(日) 20:53:42
>>168
凄くわかるー。コンプ強い人と話すと疲れる。+18
-0
-
1423. 匿名 2022/03/27(日) 20:54:06
わたし太っています、ただでさえも幅をとるので控えめに生きているつもりなんだけど、
色んな意味で評判が悪いから本当にダイエットしなくては+6
-0
-
1424. 匿名 2022/03/27(日) 20:58:13
地方出身者とは関わらない。+0
-5
-
1425. 匿名 2022/03/27(日) 20:58:21
>>28
口では物知り顔でペラペラ言う割に全く行動伴わない人、居るよね。+6
-0
-
1426. 匿名 2022/03/27(日) 20:58:53
優しさを弱さと勘違いして舐めてくる奴がいること+18
-0
-
1427. 匿名 2022/03/27(日) 20:58:57
>>1282
それはモヤるわ
すみませんが、喫煙スペースに行って頂けませんかってお願いして欲しかったよね。+2
-0
-
1428. 匿名 2022/03/27(日) 20:59:31
人間の本質は変わらない
人は人、自分は自分
一時の感情に自分をコントロールされない+5
-0
-
1429. 匿名 2022/03/27(日) 21:00:52
職場に友達は作らない+9
-0
-
1430. 匿名 2022/03/27(日) 21:00:59
「これ、オフレコなんだけど」という情報は、すでに色々な人が知っている。+5
-1
-
1431. 匿名 2022/03/27(日) 21:02:27
>>1402
あいつらの嫌なところは、周りに言って仲間を増やすよね。一人でキレてればいいのにって思う。だから近くにいるとこっちまで性格悪くなりそうだから近づかない?+5
-0
-
1432. 匿名 2022/03/27(日) 21:02:59
>>1429
それな。職場が学校化してる所もあるよね。+6
-0
-
1433. 匿名 2022/03/27(日) 21:03:38
>>1365
コロナですから〜で逃げちゃえ+9
-0
-
1434. 匿名 2022/03/27(日) 21:05:15
>>523
おばちゃんだけど、満たされてるよ。
ただ周りは家庭が上手く行ってる人は穏やかだし、そうじゃない人は攻撃的で縁切ったり距離取ったりしてる。
+15
-0
-
1435. 匿名 2022/03/27(日) 21:05:33
自分自身のことに責任を持てるのも、信頼できるのも、最終的には自分だけ。+3
-0
-
1436. 匿名 2022/03/27(日) 21:05:42
お人よしもほどほどにする
……後で絶対に自分の首絞めるし、味を占めた助けられた側の人間は、
どんどんつけあがって、仕事を怠けたり人に押し付けるのが当たり前になっていく。
私はそれで、面倒な仕事、きつい仕事、誰かが休んだ時の当番、
みんな私に回されるようになったので、そのつど退職してたよ。+11
-0
-
1437. 匿名 2022/03/27(日) 21:06:35
>>1345
自分も年取って行くのに何言ってんだ?+4
-0
-
1438. 匿名 2022/03/27(日) 21:07:12
>>1260
我慢できないから太ってて、些細な嫌なこと言われても我慢できないからすぐピキるんだよね。そして何倍にして言いたいことをめっちゃ言ってくる。デブって我慢できない生き物だから嫌だよね。もちろん中には本当に優しい人もいるけど。+4
-1
-
1439. 匿名 2022/03/27(日) 21:07:49
>>1260
そもそもデブってだけで自分に甘いのがよくわかるのに
自己顕示欲強いって面倒なことしかない
太ってる人はそれだけでマイナス要素だわ+6
-1
-
1440. 匿名 2022/03/27(日) 21:08:10
>>22 勉強になります。
わたしも適当に生きて楽しんで機嫌よくなろう。
+13
-0
-
1441. 匿名 2022/03/27(日) 21:09:05
>>28
ほんとそれ。
口では立派なこと言ってるけど、行動が全然伴ってなくて見てて恥ずかしくなる。+12
-1
-
1442. 匿名 2022/03/27(日) 21:09:17
エンターテイナー気質で怒りをポジティブに返したり面白おかしく返すとくっそ舐められる。
学生の頃はピュアで明るい友人が多く集まってきてくれたけど、社会に出てからは男から小馬鹿にされるようになった。そういうのやめたらやめたで、病んだ扱いされて、一回舐められたら何しても駄目なんだなと痛感した。+5
-0
-
1443. 匿名 2022/03/27(日) 21:09:21
>>937
渋谷にあるよ
スペイン坂のほぼ真ん中あたり+7
-0
-
1444. 匿名 2022/03/27(日) 21:09:44
>>54
おばさんに限らない
満たされていない人間は攻撃的だよ+46
-1
-
1445. 匿名 2022/03/27(日) 21:10:42
>>1442
それな
+1
-0
-
1446. 匿名 2022/03/27(日) 21:10:46
誰にも何も期待しないことかな…
ガッカリするだけだし…+3
-0
-
1447. 匿名 2022/03/27(日) 21:11:06
>>13
本音では敵だけど表向きは友好的な外交のようなお付き合い+8
-0
-
1448. 匿名 2022/03/27(日) 21:11:07
何も言わずにしれっと真似してくる人。エネルギーバンパイアだよ。我慢してたけど、我慢しきれなくなった。+8
-0
-
1449. 匿名 2022/03/27(日) 21:11:08
>>1055
そんな時はガルですよ+1
-1
-
1450. 匿名 2022/03/27(日) 21:11:52
>>1
ママ友関係なく、「私で良ければ話を聞くから何でも話して〜」みたいなこと言う人に、人格障害系(ボーダーとか自己愛)が多くてヤバイんだと思う
カルトとかマルチの勧誘につながってたりするし、
本当に心配してくれてる人は、そういう「無責任を回避してるようで実態は超無責任」なこと言わずに『もし●●のことで悩んでるようなら、◆◆や▼▼といった、状況に合うやり方でサポートしようと思うけど、どう?』みたいな、具体的な話で当事者として提案してくれる。
当事者性の無いサポートってあり得ない。それはサポートではなく、善意の仮面を被った何らかの搾取だよ。+7
-1
-
1451. 匿名 2022/03/27(日) 21:12:46
>>1423
あんまり気にしなくてもいいかも
みんな経験から語っているだけ
+4
-0
-
1452. 匿名 2022/03/27(日) 21:12:57
自称サバサバさんは、誰よりもねっとりしてる。+27
-0
-
1453. 匿名 2022/03/27(日) 21:13:27
>>54
幸せだけど公務員相手にはなめられないように攻撃的に出るよ
普通の民間の接客業の人はちゃんとしているけれど役所のやつらはズに乗るんで最初からきつめに行っときます+0
-12
-
1454. 匿名 2022/03/27(日) 21:14:01
>>107
気心知れてない同士だと自虐をそのまま受け取られて、その程度に思われてしまう。だからって誇大に見せようもしてもボロが出るけれど。+5
-0
-
1455. 匿名 2022/03/27(日) 21:14:32
>>1416
あなたもしかして、ちょいポチャ〜デブ??+0
-1
-
1456. 匿名 2022/03/27(日) 21:14:42
>>12
少しくらいは関心を持たないと逆に執念を持って承認させようと躍起になる真底面倒な人もいるよ。+25
-0
-
1457. 匿名 2022/03/27(日) 21:14:53
>>1330
歳取って自分のお金が無いのは惨めだよ
+1
-0
-
1458. 匿名 2022/03/27(日) 21:16:05
案外こっちが不機嫌になっても周りがフォローしてくれる。ずっとここで私が我慢しなければ最悪なムードになる!とピエロ演じてたけど無駄だったなー、もっと素直に生きれば良かった泣+1
-2
-
1459. 匿名 2022/03/27(日) 21:16:19
>>1423
ダイエットした方がいいよ。見た目で損をしてるから。これから出会う人にも何思われるかわからないよ。結局これだからデブはって思われるの嫌じゃない?+7
-1
-
1460. 匿名 2022/03/27(日) 21:16:40
>>37
わたしです。それ。ストレスのはけぐち?わたしだけマウントとられたり、都合良くお下がりをおねだりされたり。もー顔も見たくないです。+9
-0
-
1461. 匿名 2022/03/27(日) 21:17:09
>>1260
目が合っただけで「お前今アタシを見てすげぇデブだと思っただろ⁉︎」と思われそう。+2
-2
-
1462. 匿名 2022/03/27(日) 21:17:09
>>1388
アレ?+0
-1
-
1463. 匿名 2022/03/27(日) 21:17:22
>>1456
なんなのあいつら
色狂いした母親に育てられた人がそうだった+2
-0
-
1464. 匿名 2022/03/27(日) 21:17:25
マジで35歳過ぎても独身って何かあるよ。+2
-8
-
1465. 匿名 2022/03/27(日) 21:18:50
>>1455
背中に鬼いる系
体脂肪20よ+1
-0
-
1466. 匿名 2022/03/27(日) 21:18:53
>>932
人を信じてはいけない+5
-0
-
1467. 匿名 2022/03/27(日) 21:19:35
>>1392
自分だけ違う幼稚園に行かせたし違う学校の小学校にしたよ
ラクチン!!
タワマンなら管理費払っていれば身の回りの事で他人と関わらないとゴミを出して貰えない等は絶対にないので引っ越しした時の挨拶はしない方がいいですよ
どうしても大事なことは旦那に行ってもらってます
一度知り合いになると面倒!!+11
-1
-
1468. 匿名 2022/03/27(日) 21:21:07
女子はその場にいない人の悪口を言う。
みんなで輪になっている時は、悪口は聞き役に徹する。
でも言わないとストレスが溜まるから、家に持ち帰り、母親や、姉など家族に聞いてもらったほうが良い。
小さいことも大きくして伝わるので、軽い悪口もほどほどにした方が良い。
この人なら話しても平気だなと思う相手でも、え?!そこに伝わる?!みたいな驚く裏切りも捨てきれない。簡単に人を信用してはいけない。
と、たくさんの失敗から学んだ私からは以上です!+29
-0
-
1469. 匿名 2022/03/27(日) 21:21:33
「相談してくれればいいのに〜」って言う人いっぱいいるけど、いざすると「気にしないことだよ」とか流す返答しかしてくれない人多い。+14
-0
-
1470. 匿名 2022/03/27(日) 21:21:59
>>837
私、寝れなくて精神科に行った時、
会社の人間関係で悩んでるって言ったら、
先生にめんどくさい人になった方が楽ですよと言われたけど、なり方が分からない💦+9
-0
-
1471. 匿名 2022/03/27(日) 21:22:21
大人しい性格なのに、無理やり明るく元気に振る舞うと後からしんどくなる
+6
-0
-
1472. 匿名 2022/03/27(日) 21:22:34
>>214
懐かしい!私もよくスコーン食べてたー+4
-0
-
1473. 匿名 2022/03/27(日) 21:22:36
>>1458
わかる
自分ダレに対してもニコニコしている人だったけれどなめられるだけなんだよね
ムスっとしていると気を使ってもらえるし 大事な人にだけニコっとすれば「実は良い人」扱いされるのよね
+7
-0
-
1474. 匿名 2022/03/27(日) 21:23:32
自分の性格は治らない+6
-0
-
1475. 匿名 2022/03/27(日) 21:23:56
直感は信じる
最初ヤバそうと思った人はやっぱりヤバい+24
-0
-
1476. 匿名 2022/03/27(日) 21:24:23
合わない人間と何故か急に親しくなったりすると相手がグイグイくる。そこでうっかり仲良くなると面倒くさいので適度な距離を保つのがベスト。+11
-0
-
1477. 匿名 2022/03/27(日) 21:24:38
人に変化を求めるのは無駄
+12
-0
-
1478. 匿名 2022/03/27(日) 21:25:05
思い出し怒りをしない為にもユーモアはかなり大切
以下、職場のコミュ力おばけの会話
嫌な奴「いま右手左手パソコン2台回してるので対応出来ませんよ」
普通の人「お忙しいところ大変申し訳ありませんが、、(クソが)」
コミュ力おばけ「いつも頭脳入れて3稼働ですよね?宜しくお願いします!」+0
-7
-
1479. 匿名 2022/03/27(日) 21:25:17
学生時代を過ぎたら真の友達なんていなくなる
女性のほとんどは自分と自分の家族以外は正直どうでもいいと思っている+10
-0
-
1480. 匿名 2022/03/27(日) 21:25:48
私が苦手だなと思う人は、大概の人が苦手と思っている。私が無能過ぎてひどい態度を取られてると思っていたら、誰に対してもそのようで、私を含め周りの人から嫌われている事が多い。自分を責めるのをやめました。+21
-0
-
1481. 匿名 2022/03/27(日) 21:26:04
常に誰かの悪口を言ってる人は
確実にこちらの悪口も言ってるから相手にしない方がいい。+20
-0
-
1482. 匿名 2022/03/27(日) 21:27:47
>>149
そこまでしなくてはならない相手とはかかわりをなくせるものならなくした方がいいですね+11
-0
-
1483. 匿名 2022/03/27(日) 21:28:06
>>1481
それうちの母ですねw+0
-1
-
1484. 匿名 2022/03/27(日) 21:28:29
>>1178
あ?+1
-0
-
1485. 匿名 2022/03/27(日) 21:28:33
>>209
「うちの子本当にダメで〜」と謙遜してたのに実はめっちゃできるより清々しくて私は好きだ。+4
-3
-
1486. 匿名 2022/03/27(日) 21:28:33
いい人間関係が自分を癒すのではなく、癒えてる自分がいい人間関係を築く+5
-0
-
1487. 匿名 2022/03/27(日) 21:29:09
>>1
その台詞、全く同じこと言われて、全く同じ経験したことある。。
フレネミーってパーソナリティー障害なのかな?
コメント読んでるとフレネミー特有の言動ぽいね。+13
-0
-
1488. 匿名 2022/03/27(日) 21:29:16
>>1480
自分がこの人嫌だなと思う人は他人も嫌だと思っていることが多いですよ
相手によって態度を変える賢い人が一番面倒なんですけどね+16
-0
-
1489. 匿名 2022/03/27(日) 21:29:19
何年か苦労を共にしないと社会人になってからの友人はできない。
作ったような声、演技臭く感じる態度、笑顔が気持ち悪い人はかなりのくせ者(顔の美醜ではなく印象)。+6
-0
-
1490. 匿名 2022/03/27(日) 21:29:41
>>1432
馴れ合って群れて、必ずトラブルになるから業務に支障をきたすのみ。+8
-0
-
1491. 匿名 2022/03/27(日) 21:29:49
>>639
分かる分かる、母親になってまでこんなに苦労すると思わなかった
皆歳だけ食って中身は変わってない人が多いのかな+25
-0
-
1492. 匿名 2022/03/27(日) 21:30:03
>>1159
年齢コンプと老化蔑視の差別意識のある人はおばさんを蔑称扱いしてるけど中年女性の呼び名でしかないよ。呼び名を排除したところで若くなるはずもないし老化を受け入れられない差別意識が問題。+1
-2
-
1493. 匿名 2022/03/27(日) 21:30:39
>>940
じゃああなたはそれでいいけど、主みたいなうっかり赤の他人に相談する人はやっぱりこういう匿名掲示板使った方がいいよ
後悔の度合いが違うから
あなたがここで相談したくないから別にそれで結構、私はここが一番の相談先なんて思ってない
ただ安全かどうかというと匿名掲示板やガルが一番いい+4
-2
-
1494. 匿名 2022/03/27(日) 21:31:19
>>54
人と比べるクセがありマウント取るのが好きで、いじめや悪口で自分を保ってるような嫌な女の末路は大抵これ。
誰がどう見ても性格悪いからろくな男と結婚できず、パート先で不満漏らすことしかできない惨めなおばさんに成り下がる。+10
-0
-
1495. 匿名 2022/03/27(日) 21:31:39
話の長い人ほどつまらん+6
-0
-
1496. 匿名 2022/03/27(日) 21:32:11
>>1479
子供独立してある程度の年齢になるとまた出来るみたいよ。うちの母見てるとそう思う。+4
-0
-
1497. 匿名 2022/03/27(日) 21:33:34
人間は難しい+5
-0
-
1498. 匿名 2022/03/27(日) 21:33:48
>>27
採用面接で違和感を感じた子も、採用したみたら地雷率が高い。直感は当たる。+17
-0
-
1499. 匿名 2022/03/27(日) 21:33:51
>>21
家族も信頼しない?+8
-0
-
1500. 匿名 2022/03/27(日) 21:35:51
>>4
いたなぁーーー!
初対面で下の名前呼びで、フレンドリーな人だなぁ〜って思ったらその日の夜に悪口聞かされたの。
ヤバイやつだなぁ〜って気をつけてたんだけど、人の情報集めてばら撒いてた。
ひみつのアッコちゃんのチカコちゃんみたいに。
承認欲求が強くて、自己愛が異常。常にマウントとりたい仕切り屋だった。+19
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する