ガールズちゃんねる

学生時代の部活エピソード

74コメント2022/03/29(火) 13:50

  • 1. 匿名 2022/03/26(土) 08:26:52 

    主は文化部、運動部どちらも経験があります。
    どれも比較的厳しくない部活だったと思いますが、周りの人が入っているからという理由で入部しました。文化祭や発表会などの作業も多く、義務的なものと感じてしまい楽しかったという記憶がありません。

    +1

    -1

  • 2. 匿名 2022/03/26(土) 08:28:10 

    顧問の先生に殴られるから、苦痛でしかなかったよ。

    +13

    -0

  • 3. 匿名 2022/03/26(土) 08:28:18 

    お茶菓子目当てで茶道部に入ってました
    なので全然身に付いてません 笑

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2022/03/26(土) 08:28:24 

    休み時間とかに廊下ですれ違うと立ち止まって先輩たちにお辞儀してあいさつ。
    今もあるのかな?

    +15

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/26(土) 08:28:29 

    学生時代の部活エピソード

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/26(土) 08:28:30 

    弓道部と帰宅部に在籍しておりました

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/26(土) 08:29:29 

    高校の時、部長押し付けられたなぁ
    ほとんど覚えてないけど。

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/26(土) 08:30:19 

    >>4
    うちの部活はゆるかったから軽く会釈して「おはようございまーす」でよかったけど、がっつりお辞儀して「おはようございます!」ってやってる部活は大変そうだなって思った。

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/26(土) 08:30:58 

    中学生の頃、部活が強制で嫌だった
    文化部はなく、楽な部活は肩身が狭そうだった
    背が高いという理由でバレーボール部になった

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/26(土) 08:31:04 

    先輩たちが偉そうで苦痛だった
    同級生たちも2年生になったとたん下級生に偉そうでなんだかなぁって思った
    どこにも属していない自分に居場所がなくて苦痛だった

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/26(土) 08:32:26 

    くるぶし靴下は変って言われてみんなソックタッチ付けてハイソックスで部活してた。外の部活だったから日焼けヤバかった

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/26(土) 08:32:30 

    昭和の時代だったけど吹奏楽部。

    強豪だけど、顧問はタバコくわえながらに指揮をするし
    怒ると灰皿(アルミのやつ)を投げつけるし
    時には手が出るし
    今なら絶対に許されないパワハラ部活だった。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/26(土) 08:32:51 

    中学はテニス部
    市大会と西部大会と県大会で優勝

    高校は茶道部
    抹茶とお茶菓子がおいしくて最高

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/26(土) 08:33:52 

    バレーボール部に入ってました
    夏のある日、汗をめっちゃかいたら
    先生が手を出しなさい、ご褒美上げるから
    と言われたのでみんなで
    ポカリかな?ってワクワクしてたら
    手のひらに塩を乗せられて
    舐めなさい
    と言われた。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/26(土) 08:36:21 

    みなさんの学校は、部活入部が必須でしたか?入らなくてもよかった学校とかあるのかな?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/26(土) 08:37:36 

    >>11
    テニス部だったからリストバンド型に日焼けしてた。
    サンバイザーぐらいじゃ暑さ対策不十分で真夏は毎年クラクラしてたよ

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/26(土) 08:38:20 

    サッカー部のマネージャーだった
    イケメン多くてマネージャー30人くらいいてやること何もないの
    グランドが山だったから椅子とテーブル持ち込んでお菓子食べてた

    +3

    -3

  • 18. 匿名 2022/03/26(土) 08:39:06 

    頑張り次第で次の試合レギュラーと言われて頑張ったけど補欠にもしてくれなかった
    なぜかと聞いたら頑張りが足りないと曖昧過ぎて嫌気がさして退部して帰宅部に。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/26(土) 08:39:55 

    顧問の名前呼び捨てにしたの聞かれて2ヶ月くらい口聞いてくれなかったw

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/26(土) 08:42:36 

    バレー部だったけど、人間関係の方がきつくて辞めた

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/26(土) 08:42:42 

    バスケ部
    私が先輩のいじめの標的にされてた
    強く遠くにボール投げられとりに行かせられる。
    投げつけられる。

    呼び出し私だけ怒られる。
    変な風に髪の毛結ばれる。
    怖い先輩から指名される。

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/26(土) 08:43:05 

    上戸彩のテニスやバレーのドラマした年の新入部員の数えげつなかったw
    ちなみに私はそれでバレー部入った

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/26(土) 08:45:40 

    吹奏楽部
    音楽科の美術科と普通科のある芸術メインの高校で、吹奏楽部への所属は普通科4、音楽科6くらいの割合。

    なぜかうちの高校は音楽科の生徒だけ制服が違うので、吹奏楽部は大会用の制服を用意しないといけなかった。

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/26(土) 08:50:13 

    >>1
    テニス部だったんだけど、スマッシュ決まったら
    近くでしている野球部員をチラ見してた。毎回、、
    すごく気持ち悪かったと思う、、、

    バスケ部に好きな人がいたから
    もし私がバスケやバレー部だったら
    ずっと部活中好きな人を見ていたと思う。自分が本当に気持ち悪い。( ; ; )

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/26(土) 08:50:30 

    まったくもって同学年からは信用されていないむしろ嫌われているのに本人だけは部長キャプテンやりたがる…
    なんでその器じゃないって本人は気づかないのだろう…
    かといってじゃあ私がやります!ってタイプでもないから少々の不満を抱えながらも、やりたがる人になる。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/26(土) 08:52:13 

    ダンス部
    気の強い女子の集まりだから、ドロドロしてた
    大人になって集まりとかあっても行く気しない

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/26(土) 08:52:57 

    土曜も活動するガチめな英語部に入ってた
    希望制という名の半強制で夏休みは海外に行くのでお金もかかる

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/26(土) 08:53:06 

    剣道部だったけど顧問が厳しくて軍隊みたいな感じだった。よくやっていたなって感じ。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/26(土) 08:54:05 

    修学旅行とかで3年生が不在になると、やたらと威張り散らす2年生がウザかった

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/26(土) 08:54:57 

    顧問が平日の部活全然来ない!土日みたいに教えて欲しい!って部員から声が上がり、部長だったから動かなきゃいけなくなって職員室に直談判行った。
    先生が困った顔してたのよく覚えてる。
    先生だって放課後は溜まった仕事片付けなきゃいけないよね、むしろ休日に学校来させて練習見てくれてありがとうって今なら思う。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/26(土) 08:57:04 

    >>3
    私もお菓子目当てで
    入ろうか悩んでたw
    結局運動部入ったけど
    同じような食いしん坊が居て
    なんだか嬉しいわ

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/26(土) 08:59:39 

    ソフトボール部🥎

    野球好きで
    本当は野球部のマネージャーに
    なりたいと思ってたんだけど
    女子校に入っちゃったからね…
    まぁ楽しかったです!

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/26(土) 08:59:52 

    6年間吹奏楽部だったけど、高校時代は本気で打ち込めてすごく良かったよ。
    人生の中で、あんなに何かに必死になれる経験ってなかなかない。
    休み全然なかったし、2年の時コンクールオーディション落ちて1日中泣いたこともあったけど、それでも入って良かったと思う。
    最初で最後のコンクールは、演奏しながら足の裏から鳥肌が湧きだって、自分達の演奏で感動出来るって素敵だと思った。
    練習は辛い時もあったけど、今時間が戻っても吹奏楽がやりたい。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/26(土) 09:00:06 

    卓球部なのに挨拶の声出しあったのびっくりした
    声が小さい人は先輩に呼ばれて説教された

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/26(土) 09:02:27 

    女子ソフトボール部のマネしてました。
    強豪校だったのでかなりキツかった。
    刑務所と思ってました(笑)
    休みの日に雨が降るとオフになるので雨乞いしてた😇

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/26(土) 09:02:37 

    バレーボール部
    夏場、体育館で汗だくになっても練習中水を飲んじゃいけないって言われてた。
    休憩時間にガブ飲みしてたよ。
    よく熱中症にならなかったなぁ。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/26(土) 09:05:13 

    >>4
    近所の高校の子たち何部かわかんないけど先輩が5人いたら5回挨拶して、先輩が遠くに見えたら宝塚ばりにお辞儀してるわ
    今でもこんなことやってるんだーって遠い目になる

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/26(土) 09:05:16 

    >>3
    私も茶道部です!私のところは部活動強制で入りたい部活ないから入っただけですがお菓子目当てで入った子多かったです笑
    そのため私も全然身に付いてません笑

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/26(土) 09:06:48 

    剣道部

    キツくてよく先輩や同学年の子が吐いてた
    道場持ってる先生が顧問だったからめちゃくちゃ厳しかったな
    でもそのおかげで何事にも耐える根性がかなり付いたので感謝してます

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/26(土) 09:06:53 

    屋外スポーツやってたけど日陰禁止、先輩の許可がないと水も飲めなかったから熱中症でぶっ倒れたことある
    今でもあいつら大っ嫌い

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/26(土) 09:07:04 

    中学時代の運動部。
    先輩が厳しくて真冬でも手袋禁止。
    軍手だと許してもらえた思い出。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/26(土) 09:07:28 

    バレー部なのに校庭にコートがあった。
    狭い校庭だったのでサッカー部のコートと少し被っていて
    バレーコートの中でコーナーキックが行われていた。カオス!

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/26(土) 09:12:11 

    運動部
    他の部活は上下が厳しいのに、うちは厳しくなくて先輩とも後輩とも友達感覚で楽しかったよ。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/26(土) 09:16:08 

    バレーボール部
    足首と手首にバンド型の重りを付けてつま先立ちで生活してた
    元々左利きだったのを小さい頃に右利きに親に直されてたのを左利きに修正するように言われて今ではすっかり両利き
    未だに部屋の中とかで親指体重のつま先立ちが癖になってる時ある

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/26(土) 09:16:15 

    部活は毎日放課後やるけど、それの他にクラブ活動ってのが週一であって、何が違うのかわからないけど運動部と文化部両方入らなきゃいけなかった。
    部活はテニス部、クラブは手芸部に入ってました。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/26(土) 09:16:36 

    中学バスケ部だけど、バスケやりたくて入ったのにバスケやらせてもらえないから1年で辞めた。
    1年だからと毎日走らされて後片付けさせられて。ボールしまうときにドリブルついたら先輩に怒られて。顧問に媚びるやつだけが練習参加できるように。こんなの時間の無駄だし。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/26(土) 09:20:15 

    私美術部

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/26(土) 09:21:10 

    永遠に幼児でいたい

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/26(土) 09:22:13 

    運動白ってい9われた

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/26(土) 09:22:16 

    >>1
    文化部と運動部どちらも経験があるということですが、主さんは何部に入ってたんですか?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/26(土) 09:23:08 

    可愛い子いましたか

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/26(土) 09:25:48 

    運動下手で苦手だったけれどバスケ部先輩に一目惚れして入部。
    男女仕切りのない隣接コートを使うので見放題。
    コーチが練習で女子ではもの足りなさそうな人は男子に参加して合同練習にすると発言。
    めっさ頑張り気づいたらスタメン入りして一番に名前を呼ばれて、合同練習始まったら好きな先輩と組むことになって、その月の都大会では上3位内になって、好きパワーで苦手克服してました。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/26(土) 09:32:24 

    負けたら負けた得点分グラウンド走ってこい
    勝ったら取られた得点分走ってこい
    バスケ部また走ってるよと言われまくった

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/26(土) 09:35:20 

    >>2
    楽しいことも沢山あったし礼儀覚えて根性もついたけど、
    殴られるのと先輩が髪掴まれて引きずり回されてるの見るのがわたしもやっぱ嫌だった

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/26(土) 09:45:55 

    ソフトボール部だったけど人数がギリギリだったので練習試合でコーチの友達が相手になってくれたのは良かったけど、終わったら友達がまだ残っているのに一人の女性を連れてさっさと帰ってしまい、彼女さんも連れてきてたことに後から気づいた。
    笑いながら友達の人がお金くれてコンビニで何か買いなと言ってくれたけど。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/26(土) 09:50:22 

    台風がきてるのにコーチに集まれと言われて練習したことある。
    全身ずぶ濡れでグランドは川のように水が流れてる中練習してた。
    下着までびしょ濡れで替えの下着を買ってもらったけど、そこまでして練習する意味あったのかなと思う。
    コーチにとって余計の出費だし。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/26(土) 09:57:37 

    まぁまぁ厳しめの部活だったけど、顧問のひいきがあからさまだった。
    飛び抜けて上手い子以外はお気に入りでレギュラー固めてた。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/26(土) 10:41:24 

    駅伝のユニフォームからブラの肩紐が落ちた

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/26(土) 10:52:56 

    >>2
    それ昭和だろうね…

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/26(土) 10:56:39 

    >>12
    私は部活の顧問の吸ったタバコの灰皿とか片付けてだよ。それも当番制になってた。
    おまけに職員室に行ってコーヒー作る当番もあってネスカフェのインスタントにクリープを入れて持っていってた(笑)
    昭和から平成に変わる頃だったな。
    今こんなのしたら問題だよね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/26(土) 11:02:07 

    上下関係の厳しい運動部です
    でも部活によって色々、先輩と和気あいあい楽しくやってる友達の話を聞いて選択を誤ったと後悔した
    だからと言って簡単に辞められない空気もあるんだよね
    厳しいけど頑張れば認めてもらえるし、洗脳されてたかも(笑)
    才能もなかったし良かったと言えば忍耐力と礼儀が身に付いたことくらいかな



    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/26(土) 11:12:56 

    ガルちゃんて、学歴とかのトピは伸びまくるのに
    部活のトピって全然伸びないよね〜
    県でトップ高校から地方国立に塾にも行かずに
    受かった!って人のオンパレードだよね。
    でも県でトップ高校なんてめちゃくちゃ部活
    さかんだよね。兼部してる人もいるぐらいだし。
    本当おかしいよね〜(笑)

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/26(土) 11:22:33 

    部活漬けの毎日だった
    陸上部だったんだけど駅伝やってたから
    引退が遅くて走らない日は無かったよ
    引退してから5人で集まって遊ぼう!
    ってなった時遊び方がわからなくて
    とりあえず学校に集まって走ってた笑

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/26(土) 13:55:58 

    >>62
    地方だけど、
    県トップで部活盛んなところあるの?
    勉強ばかりだったけど。
    文武両道叫んでる学校は、偏差値50台の自称進学校だけよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/26(土) 13:58:41 

    器械体操部
    コーチの前で体重をはかって「デブ!」と罵られる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/26(土) 14:26:47 

    >>4
    先輩へは90度で2回挨拶するっていう謎のルールがあったわ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/26(土) 14:50:28 

    良くも悪くも、縦のつながりの心配りは社会に出て活かされました

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/26(土) 15:40:33 

    >>65

    私も器械体操部
    もっと痩せろ!!って何回も言われた
    私160cmで体操してる割に高い方だったから
    体重がそれなりにあったんだよね
    痩せろ痩せろって言われるから
    40キロまで落としたことあるんだけど
    さすがに両親からコーチに苦情が行った
    生理が来たの高校卒業してからだったよ

    大会ではそれなりに成績残せたけど
    両親が身体が心配だから体操は高校までにしよう
    と提案してくれて私もそのつもりだったし
    とにかくまず生理が来るように
    頑張ってご飯食べて代謝上げて
    両親がいろいろとサポートしてくれた!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/26(土) 16:20:28 

    何でこんな拷問される事やんなきゃいけなかったの?
    今となってはさっぱりわからん

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/26(土) 16:22:09 

    >>52
    すごい根性ですね

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/26(土) 18:23:12 

    >>1
    中学の時の吹奏楽部。
    私が土日の練習に参加できない時、自分は普段からサボって技術もないくせに威張ってた先輩に窓から「サボるな!」とか怒鳴り付けられた。
    当時は父が大病して入退院を繰り返してたから、小学生組の妹達の面倒を見たりで(これに不満はなかった)私が家を空けられる状況じゃなかった。
    大きな大会が近いとかでもないから顧問の許可もあったのにさ。
    件の先輩に「家庭のじじょー(本当にこう書いてた)で部活休む時は私に直接言って」って手紙で言われたけど、親が直接○○先生に言ってるので大丈夫ですって相手にしなかった。
    こんな感じなのに「親の会社のもちつき大会に参加するから」という理由で休んでた。
    まずは自分にストイックであれと思った。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/26(土) 18:32:15 

    >>1
     これ以上人数が減ると学校からの経費を減らされるから、頭数合わせで入って欲しいと、文芸部の部長に言われ、入った。(美術部は、部費が毎月値上がりして痛かったので、辞めたばかり)自費負担は無いと言うので、二つ返事で承諾した。お金を出さないで、文集に書かせてもらえて、夢のようだった。しかも、土曜日の午後だけの集まりだったし。これがきっかけで、自分に書く方の才能があることを知った。お金には結びつかなかったので、「こんな銭にもならんことしやがって」と、親からは散々に言われたけど。私的には悪くなかった。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/26(土) 20:14:37 

    >>5
    ディフェンダーのかがみw

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/29(火) 13:50:53 

    そもそも、部活動を過熱させることになった転換点の一つは1964年の東京五輪。「メダル獲得のためにスポーツ強化が叫ばれ、部活の大会などでも様々な規制が緩んでいった」という。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。