ガールズちゃんねる

幼馴染と結婚

227コメント2022/04/07(木) 16:20

  • 1. 匿名 2022/03/25(金) 00:11:05 

    娘が保育園から一緒の同級生と中学の時に付き合い始めて、すぐに別れると思ったら今年高校卒業で今も付き合っています。彼は春から社会人で、娘は大学生で卒業したら結婚したいと言っています。彼はいい子だし口出しするつもりはありませんが、実際はこれから色々あると思いますし難しいとは思います。
    本当に結婚することになったらすごいなぁと思います。周りで幼馴染と結婚した方っていますか?

    +275

    -14

  • 2. 匿名 2022/03/25(金) 00:12:33 

    幼馴染と結婚

    +8

    -17

  • 3. 匿名 2022/03/25(金) 00:12:34 

    幼馴染と結婚

    +73

    -3

  • 4. 匿名 2022/03/25(金) 00:12:43 

    私の周りではいない

    +178

    -5

  • 5. 匿名 2022/03/25(金) 00:12:44 

    友達は小学校の時の同級生と結婚したよ

    +175

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/25(金) 00:13:12 

    すごい!漫画みたい
    結婚決断するのも早いね〜純愛ってやつだ

    +282

    -7

  • 7. 匿名 2022/03/25(金) 00:13:33 

    >>1
    何が難しいの?
    どこにも障害が見当たらないけど

    +408

    -37

  • 8. 匿名 2022/03/25(金) 00:13:41 

    幼馴染とまではいかないけど、田舎だから同級生同士で結婚とかよく聞く

    ある意味知らない人連れてきて怪しむより、小さい頃から本人とその家族知ってるならそっちの方が良さそう
    ただ相手家族に色々あったら素直に認められないかも

    +305

    -4

  • 9. 匿名 2022/03/25(金) 00:14:44 

    素敵やーん!
    幼なじみ!
    でも、迷いながら色んな人見られへんのは損な気もするかもー

    +207

    -8

  • 10. 匿名 2022/03/25(金) 00:15:19 

    社会人と学生に分かれるとなると今後色々ありそうですね

    +272

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/25(金) 00:15:23 

    幼稚園の同級生で、大人になってから(大学生同士)再会して付き合って結婚した友達はいるよ。

    学生が終わって大人になればなるほど出会いって少なくなるし、若い時に結婚したいと思える相手が見つかってるって、幸せなことだと思います。

    +159

    -2

  • 12. 匿名 2022/03/25(金) 00:15:35 

    これから色々あるの?
    なんで?
    順風満帆じゃん

    +17

    -16

  • 13. 匿名 2022/03/25(金) 00:15:43 

    >>1
    そんなのなるようにしかなりません。
    心配しても意味無いです。
    意味のないことに神経使うのやめましょう

    +172

    -12

  • 14. 匿名 2022/03/25(金) 00:15:45 

    幼馴染なら素性はわかってるだろうし、親は賛成するにしても反対するにしても安心感はあるよね。

    +116

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/25(金) 00:15:59 

    お互い一人の男性、女性しか知らないまま結婚ってとこが不安なの?

    +3

    -9

  • 16. 匿名 2022/03/25(金) 00:16:07 

    はーい!
    私も小学校の時からの幼馴染と結婚しました!
    最初は私の両親が結婚反対(離婚した時面倒だから等)でしたが、3年間同棲して気持ちが変わらなければ結婚を許す、ってことで無事結婚までいきました!

    +117

    -6

  • 17. 匿名 2022/03/25(金) 00:16:12 

    >>1私がそうだよ。
    家も目と鼻の先で保育園から一緒、小中高も一緒。
    中学2年生から付き合って、26歳でその人と結婚した。
    結婚4年目で子供も2人生まれた。
    今の所何もかも順調だし幸せ。

    +270

    -8

  • 18. 匿名 2022/03/25(金) 00:16:38 

    >>1
    幼馴染と結婚は別にいいけど、卒業してすぐ結婚はどうかと思う。これまでもずっと一緒だったなら、数年働いてからで良くない?って私なら思う。

    +153

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/25(金) 00:16:44 

    娘さんがこのトピ見てないかの方が心配

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2022/03/25(金) 00:16:46 

    学歴差別じゃないが、彼が高卒なのには特殊な理由でもあるの?それともお仕事が特殊なやつとか?
    気になるとしたらそこくらいかな

    +39

    -11

  • 21. 匿名 2022/03/25(金) 00:16:47 

    中学の同級生カップルが結婚したよ。
    デキ婚だけど今も別れてない。
    でも娘さんが大学なら出会いとか多くなるし、社会人と学生って感覚も変わってくるからそこは交際続くか心配。

    +80

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/25(金) 00:16:53 

    >>1
    悟空も子供の頃に出会った乳と結婚して悟飯という素晴らしい息子を授かってるからいいんじゃないの?

    +3

    -13

  • 23. 匿名 2022/03/25(金) 00:17:10 

    彼が大学に行かないとかも気にしてそうだね主は

    +127

    -3

  • 24. 匿名 2022/03/25(金) 00:18:05 

    素敵な話だね!
    でも大学卒業してすぐ結婚はちょっとなぁ、一応社会に出て何年か経ってからの方がいいと思う。大学行ったのにもったいないじゃん。

    +84

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/25(金) 00:18:12 

    分からないけど、男側が色んな女とやってみたいとかそういう衝動に駆られたりする事はないんだろうか?
    若い頃なんて特に

    +49

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/25(金) 00:18:16 

    今すぐ結婚って段階ならいろいろ考えるけど、大学入学するんだよね?最低でも4年後のこと心配する必要ある?

    その4年の間に別れるかもしれないのに。
    トピ立てるほど?

    +59

    -5

  • 27. 匿名 2022/03/25(金) 00:18:29 

    いるよ。出会いと、付き合いはじめの時期は主さんと一緒。普通―にやってるよ。具体的に何が難しいと思うのかな

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/25(金) 00:18:30 

    >>10
    そこが確かに心配だね〜
    新たな出会いも増えるしねぇ

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/25(金) 00:18:40 

    娘さん、大学で視野が広がるかもね
    幼なじみと続こうが、新しい出会いになびこうが温かく見守ってあげてくださいね

    +86

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/25(金) 00:19:00 

    大学まで行かせる娘さんを
    高卒の男の人と結婚させるのが嫌なの?

    娘さんも彼氏も、大学や社会でたくさん出会いはあるし今後はどうなるかわからないよね。

    +95

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/25(金) 00:19:11 

    >>1
    難しいと思うというのは、してほしくないというふうに聞こえるのですが‥

    +66

    -3

  • 32. 匿名 2022/03/25(金) 00:19:30 

    >>26
    別にいいじゃん

    +16

    -4

  • 33. 匿名 2022/03/25(金) 00:19:43 

    凄い一途な2人で素敵。

    ただ30とか40になってから
    他の人とも経験したかったな、と後悔しないのだろうか?

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/25(金) 00:19:50 

    >>1
    避妊だけはしたほうがいいよ、娘さん

    +51

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/25(金) 00:19:52 

    いとこが中1から付き合って結婚しました。
    子ども3人います。不倫やりまくって奥さんに捨てられました。親戚からは自業自得と言われてます。

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/25(金) 00:19:57 

    少ないけれどないことはない。あまりにも幼い頃から一緒だとあまり恋愛感情に至らないケースが多いみたい。幼稚園から一貫校だったけど、同級生で結婚した例はない。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/25(金) 00:19:58 

    >>7
    トピ立てたいだけじゃない?素敵だねとか言われたいのかな

    +8

    -29

  • 38. 匿名 2022/03/25(金) 00:20:07 

    お互いそれでいいならいんじゃない?
    私は20代が1番いろんな出会いがあったし、遊ぶのも楽しかったからある程度遊んでから結婚してよかったと思ってるけど。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/25(金) 00:20:46 

    >>1
    もういろんな意味でピッタリなんだよ、諦めな。

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2022/03/25(金) 00:20:53 

    うちのお姉ちゃんは幼馴染とデキ婚して、5年で別れたよ。
    家も1丁目と2丁目で近くて親同士も仲良かったから、別れたあとは相当気まずかったみたい。

    もう10年以上前の話だけど、両親は今でも近所の散歩やスーパーで会ったりするけど挨拶程度で済ませてる。

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/25(金) 00:21:29 

    うちの両親は幼馴染同士で結婚してた
    父の実家と母の実家がお向かいさんで
    夏休とかに遠方の祖父母のところに帰省する友達が羨ましかったな(笑)

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/25(金) 00:21:32 

    >>7
    高卒就職と大学進学でかなり違ってくるよ
    でも結婚までいったら素敵だね

    +299

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/25(金) 00:21:51 

    >>32
    そうだね、どうでもいいね。

    なんでコメントしたんだろ。なんか生理前でイライラしてた。おやすみなさい。

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2022/03/25(金) 00:22:12 

    >>7
    実際、社会人と学生カップルはうまくいかなくなることも多いよ
    時間軸も価値観も変わってくるから
    もちろん別れずに結婚する人もいるけどね

    +230

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/25(金) 00:22:13 

    女の幼馴染みは小学生~高校までずっと一緒の同級生と結婚したよ

    私も高校までどっちともずっと一緒だったから微笑ましい

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2022/03/25(金) 00:22:13 

    >>1
    相手のお母さんお父さんとあなたと旦那さんがうまくやっていけそうなら良いんじゃないかな?小さい頃から一緒なら相手の性格もよく分かってると思うんだけど、相手の親御さんとは交流はないのかな?

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/25(金) 00:22:36 

    >>1
    主は何が不満なの?
    彼氏の学歴が高卒なところ?

    +67

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/25(金) 00:22:36 

    ・学生の間の同棲は認めない
    ・避妊徹底
    くらいのクギはさしたい

    社会人になった楽しさと大学生の楽しさですれ違うかもしれんしね

    +28

    -2

  • 49. 匿名 2022/03/25(金) 00:22:37 

    >>30
    横。わたしはやだ。
    学歴の違いってやっぱ大っきい
    昔みたいに、会社入れば皆同じではなく
    生涯賃金で考えると、名前だけかければ入れそうな大学でも大卒の肩書は大っきい

    +41

    -9

  • 50. 匿名 2022/03/25(金) 00:23:19 

    私の周りにはいないけど小さい頃からお互いの事知ってて何でも分かりあえてそう。素敵だね。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/25(金) 00:23:33 

    付き合いが長かったから上手くいくとも限らないのが結婚だからね

    小さい頃から知っててかえっていろいろ知りすぎてるから最初から新鮮味なくてすぐ倦怠期みたいになってダメだったっていう離婚した夫婦が私の知り合いにいる

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/25(金) 00:23:35 

    >>23
    じつはそこが一番引っかかってそうな気がする

    +89

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/25(金) 00:24:19 

    >>23
    私もそれ思った。進学させない相手の親のことを心配してそう。

    +81

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/25(金) 00:25:22 

    >>43
    命の母ホワイトおすすめだよ
    イライラとむくみが改善されたよ

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/25(金) 00:25:24 

    >>3
    わたし、まさにご近所のミカコとツトムみたいな感じで
    、お向かいの家に同い年の男の子の幼馴染いたけど、
    全く仲良くなかった…

    ご近所大好きで読んでたけど、ツトムみたいな優しい
    幼馴染欲しかった…
    そしてそういうのは漫画の世界だけなんだと小学生で悟ったわ…
    だから、主の娘さんみたいなのめちゃくちゃ憧れるわ。

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/25(金) 00:25:43 

    >>43
    おやすみなさい
    身体冷やさないようにね

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/25(金) 00:25:43 

    社会人と学生ってなかなか難しいよね…
    年齢的にもお互い環境とか価値観がガラッと変わる時期だしね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/25(金) 00:25:56 

    >>20
    高卒が特殊なのか?
    高校出て真面目に働くのが悪いのか?
    親の金で大学行って遊んでる奴が偉いのか?
    お前は一体何の取り柄があるんだ?

    +10

    -30

  • 59. 匿名 2022/03/25(金) 00:26:23 

    >>17
    他の人と付き合ってみたいと思ったことはなかったの?

    +30

    -5

  • 60. 匿名 2022/03/25(金) 00:26:35 

    小姑が近所の幼なじみと結婚した
    実家依存症になるから嫁としては…

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/25(金) 00:26:45 

    >>1
    中学の友達がそうだったけど離婚した💦
    うちの娘も幼なじみまではいかないけど中学の同級生と同じ高校に行ってから付き合い始めて同じ大学行って去年就職、まだお付き合いしてます
    よく続いてるなぁと感心してる

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/25(金) 00:26:48 

    私の義両親は幼稚園の同級生で
    20歳で結婚したそうです。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/25(金) 00:27:40 

    >>23
    だって交際継続が難しいか親が悩むところじゃないしね。

    +54

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/25(金) 00:29:12 

    >>15
    マイナスついてるなら何でだろう?って思ったけど、全然性的な意味ではなかったです。
    もっと色んな人と付き合った方がいいとか?と言う意味です笑

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/25(金) 00:29:23 

    >>58
    今は専門や短大含めると8割が高校卒業後に進学してるからじゃない?少数派であることは確実。

    +35

    -3

  • 66. 匿名 2022/03/25(金) 00:32:03 

    >>1
    相手が高卒で働くから自分の大卒の娘とは結婚させたくないのかな
    なんかそんな風に感じる文章

    +68

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/25(金) 00:32:54 

    従兄弟が幼稚園からの幼馴染と結婚したよ〜
    美男美女だし幼馴染なんて理想的すぎてほんと素敵だと思ったよ

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/25(金) 00:33:01 

    子供が結婚したいと連れて来たなら反対してはダメだと祖父母がよく言ってた。
    もし孫できて祖父母側は『昔のことは水に流して』と虫のいい解釈しても、相手は反対された事覚えてるから心通わないんだってさ。
    最悪子供も孫も寄り付かなくなるからって言ってた。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/25(金) 00:33:31 

    >>59
    コメ主です。
    他の男性と付き合いたいとかは全く思いもしませんでした。
    大学生や社会人になってからは、あっちから寄ってくる出会いは多々ありましたが、やっぱり旦那が私の一番の理解者だし、居心地もいいし、他の人と比べ物にならないくらい波長も価値観も合うしこの人しかいないな〜と思っていました。
    なので、どんなに沢山の男性と出会いがあっても旦那以外の他の男性は眼中にもありませんでした。
    大学や会社は別でしたが、これは旦那も同じだったそうです。

    +85

    -22

  • 70. 匿名 2022/03/25(金) 00:34:19 

    >>1
    私も幼稚園の時から一緒の幼馴染と結婚したよ。
    私は色んな人と付き合って彼とは友達として過ごしてたけど、20歳の時にずっと好きだったと告白されて付き合って23歳で結婚した。
    彼は真面目な努力家で精神面でも安定してるし、人として尊敬してたけど何でそんな人が適当人間の私の事好きなのかずっと疑問だった。今でも疑問だけど、アラフォーの今でも毎日のように好きとか可愛いって言ってくれるよ。

    +17

    -3

  • 71. 匿名 2022/03/25(金) 00:36:27 

    >>2
    早い…
    しかしトピ画になるの失敗してて草

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/25(金) 00:38:06 

    >>1
    旦那の親友が2組と旦那の妹が幼馴染と結婚してるよ
    私の周りにいないからびっくりしたけどね
    3組ともめちゃくちゃ仲がいい夫婦

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/25(金) 00:39:33 

    相手の家が近所でも評判のヤベェ一家とかでもない限り
    親が口出すことじゃなくない?

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/25(金) 00:39:48 

    >>58
    単なる高卒ならいいよ?
    でもそこに理由があったなら話は別でしょ
    理由なく純粋に就職だけならまだしも
    地雷はどこに埋まってるかわからんよ

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/25(金) 00:41:35 

    結婚するにせよ、四年後でしょ。
    避妊に気をつけていれば良いんじゃない?
    なんかすぐ別れると思っていたが強いね。
    友達が幼なじみと付き合いだしたら
    相手のお母さんにいじめられて結婚を
    やめていたけど、主はいじめないだろうけど
    身近だと嫌なものなのかな?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/25(金) 00:45:10 

    友達が幼馴染みで結婚したよ。それぞれ実家は100m以内にある。その中間地点に家を建てた。漫画みたいだなって憧れてたけど、結婚して10年、子供2人いるのに妻が子供を連れて実家に帰った。他に好きな男ができらたしい。

    狭い場所でよくやるよねって、近所では女のほうにドン引きしてる。親同士は気まずい事この上ないよ。自治会で顔合わせるにも、周りも気を遣うしね。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/25(金) 00:45:35 

    >>10
    そこだよね
    そのまま一途でいてくれたらいいけど、社会人の綺麗なお姉さん目の当たりにして理性ぶっ飛ばなければ良いな…

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/25(金) 00:47:19 

    すみません、3ヶ月で離婚しました…

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/25(金) 00:49:42 

    サッカーの内田篤人氏とか幼馴染婚だよね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/25(金) 00:51:37 

    >>7
    幼馴染み関係ないけど、どっちかがもしくはどっちももっと恋愛しとけば良かったーってなりそう

    +58

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/25(金) 00:53:00 

    >>1知り合いにいます。結婚何年だろう、ずっとラブラブですよ。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/25(金) 00:53:19 

    運命の人に早く出会ったか、出会ってないかの違いなだけな気がする。すごい早くに出会えた娘さんも相手の人も、この人だ!とお互い想ってるなら、一緒になればいいさー。そのあと色々あったとしても、それも人生の勉強。

    私はそもそも大学生になるまで交際は親に禁止されてたし、自分自身も中高は思春期で男子と話せなくなったから、学生時代に付き合ってることすら羨ましいっす…

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/25(金) 00:53:27 

    >>1
    母親にしたら高卒の男より
    もっといろんな選択肢もあるんじゃないかと思うだろうけど
    ロクでもない男を渡り歩いて経験値増やすより
    よっぽどいい話だと思うよ

    +59

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/25(金) 00:56:07 

    高校生の時に1つ下の幼なじみから告白されたけど、兄弟みたいに長いこと一緒にい過ぎてムリだった

    すごくいい子なのはわかってるけど身内に対する拒否感というか

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2022/03/25(金) 01:00:24 

    実際に結婚しました
    中3で付き合って23歳で結婚しました
    今年33歳で子供5人いて6人目妊娠中で幸せです
    お互いの実家も近いし親も御近所さん同士仲良しでマイナスに思ったことないです

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/25(金) 01:01:56 

    >>77
    逆に女の子の方も賢くてカッコいいサークルの先輩に目が行っちゃうかもしれないしね

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/25(金) 01:04:35 

    >>77
    社会人の綺麗なお姉さんよりも
    同期とかと浮気する可能性の方がデカい
    あと娘さんの方は大学の先輩とかね
    社会人と学生はどうしても時間が合わなくなりがちで興味も話題も変わっていくし、ここが分かれ目なんだと思う。

    +46

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/25(金) 01:05:24 

    >>17
    漫画みたいな話の上、幸せそうで羨ましい~!
    私は学生時代に初めて付き合った彼と結婚して10年経つんだけど、もともと淡白なカップルだったのに私が歳をとる事に性欲が強くなっていって、アンバランスになっちゃった。
    今じゃ夜の方がないのに耐えられず不倫してるよ…😭
    大好きな彼で、こんなはずじゃなかったのになあー…

    +9

    -15

  • 89. 匿名 2022/03/25(金) 01:10:00 

    主が引っかかってるのはぶっちゃけ相手が高卒ってことじゃないの?
    うちの娘は大学行くのにーみたいな
    相手が国立大に進学するような男なら絶対こんなトピ立てないと思う
    考え方が俗物なんだけどそれもまぁ親心なんだろうな

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/25(金) 01:11:09 

    >>1
    >娘は大学生で卒業したら結婚したいと言っています。

    ここが気になったんですけどこれって娘さんだけの発言ですか?
    2人でそう言ったんですか?
    彼氏さんは娘さんと結婚する気ありますって主さんの前で言ってないなら、どうなるかは本当にわからないと思います。
    学生の時に付き合ったから流れで今もとりあえず付き合ってるけど結婚する気なくて社会人になって会社の人とか他の出会いに触発されて乗り換える男なんて全然聞く話だし…

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/25(金) 01:12:25 

    >>66
    これで結婚まで行ったらすごいもんだし、そうなったらさすがに反対はしないけど、まあ大学入ればもっといい旦那になるような人がいっぱいいるだろうから、高卒の彼とは続かないでしょ
    ですよね?ガル民のみんな?

    感がある

    +50

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/25(金) 01:12:49 

    >>5
    私の友達も。だから実家と義実家徒歩5分。
    義父と実母同級生
    なんか近すぎて親同士大変だろうなと思った。(笑)

    +43

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/25(金) 01:14:54 

    >>90
    あー確かに
    娘だけが本気の可能性もあるし、娘でさえ軽い気持ちで言ってる可能性ある

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/25(金) 01:15:33 

    >>1
    うちの親
    生まれた時からずーっと一緒で、20年くらい離れていたみたいだけど、再会して一緒になった
    今も一緒にいるから、たぶんこのまま死ぬまで一緒にいるだろうと思う

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/25(金) 01:17:44 

    環境がお互いに変わるのとイマドキ男が高卒就職て将来不安定すぎでしょ
    おすすめできない

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/25(金) 01:19:05 

    中学の時から同じ学校の同級生と付き合いだして、28歳で結婚しました。
    付き合ってる間は、それなりに色々ありましたが、今は子供もいて、幸せですよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/25(金) 01:19:24 

    幼なじみと好き同士でつき合ってそのまま結婚なんて理想だけどなー

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/25(金) 01:25:16 

    >>44
    高校の同級生だから幼馴染ではないけど、わたしが短大、旦那が大学で2年間社会人と学生の期間があったけど、特に何も起こらずにそのまま結婚した。
    まぁ主さんの娘さんみたいに大学生と高卒で社会人ってなるとかなり価値観の違いを感じそうだよね

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/25(金) 01:26:24 

    >>1
    男が他に女作って別れたらそれはそれで「うちの娘が可哀想!長い時間もてあそんで!」とか怒りそう。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2022/03/25(金) 01:30:14 

    羨ましいー
    娘さんの恋愛がどんな形であれ上手くいくといいですね
    来世は幼馴染とのゴールインを経験してみたいわ!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/25(金) 01:36:14 

    >>18
    就職して数年して落ち着いたら結婚でいいよね
    社会経験あった方がいい

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/25(金) 01:41:35 

    中学の同級生同士でも結婚まで行ったのは一組だけだなあ
    そんな幼い頃から友達だった子と結婚ってすごいね!
    親としては相手の家もよく知ってるだろうから安心だとは思うけど

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/25(金) 01:57:31 

    >>1
    今はどうなったか知らんが

    地主のボンボンの優等生の男子と
    可愛い陽キャの女子が
    中学生の頃から付き合ってて
    成人式の時にもまだ続いてるって聞いてビックリした

    二人とも中学卒業してからは
    学校も別々で
    大学入ると遠距離だっただろうに続くのは凄いなって。

    これで二人が結婚してて末永く一緒に幸せに暮らしてるならホントにすごいわ

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2022/03/25(金) 02:08:10 

    うちの両親
    小学校から同級生
    中受して同じ中学
    高受して同じ高校
    大学は別々になったけど、一緒に中学だか高校だかの同窓会幹事したのをキッカケに交際からの結婚

    子供の頃は、母が学校休んだ父の家に配布物を届けて、お礼に父の母からお庭の花を貰って帰るような関係

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/25(金) 02:10:31 

    小、中学生からの同級生と結婚したのは私だけです。
    20歳から付き合って28歳で結婚しました。
    40代になっても仲良いです。
    お互い思いやりの心があれば、同級生でも育った環境が違う人でも長続きすると思います。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/25(金) 02:14:33 

    >>1
    余計なお世話

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/25(金) 02:18:06 

    >>23
    多分、学歴と実家の経済状況じゃない?

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/25(金) 02:39:21 

    >>47
    あぁ、そういうことか
    卒業後直ぐ結婚なら大学行く意味?ってなるし

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2022/03/25(金) 04:20:50 

    >>10
    社会に出ると一気に出会う人の数も質も変わるから、学生と価値観合わなくなることはありそう。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/25(金) 04:25:24 

    >>36
    ド田舎の県だけど幼稚園から中学卒業まで一緒だった同級生(約280人)で結婚したのは1組だけ。
    女の子のほうが小3で引っ越してきて結婚相手とは中学卒業まで同じクラスになったことがないらしい。
    あまり印象にないほうが新鮮なのかも

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/25(金) 04:28:38 

    >>49
    高卒でも中卒でも儲かる仕事ってあるんだけどな
    世間知らずだね

    +11

    -14

  • 112. 匿名 2022/03/25(金) 04:29:52 

    >>96
    それ幼馴染じゃない

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/25(金) 04:51:47 

    ナンパされてわけ分からんクズと結婚するより良いと思う

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/25(金) 04:53:01 

    私の姉妹も幼馴染と中学高校と付き合ってましたが一度別れ、
    向こうが大学の頃にまた付き合い出して若いうちに結婚出産しましたが、相手のモラハラ浮気暴力ですぐ離婚しました。

    中学生の頃はイジメられた姉妹を庇う様な人で、高校の頃は自転車で1時間くらいかけて迎えに来たり、親に刃向かって姉妹庇ったり、姉妹の為に泣いてあげたり、私にも優しかったです。

    けどクソ野郎でした。

    人に無関心な私が何年経っても思い出すとはらわたが煮えくり返るような事を色々されました。
    完璧に犯罪で精神的にも肉体的にも痛めつけられましたが世間はそんな事知らないので本人は幸せそうです。
    良い職に就いています。

    その後再婚した人は、また絶対ヤバい人だって!と思うような人で、なかなかスピード婚でしたが、めちゃくちゃ良い人で人生分からんな、と思ってます。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/25(金) 04:54:28 

    >>49
    うちの会社高卒の上司は仕事出来る人
    大卒はプライドだけ高くて仕事出来ない人
    そんな会社もあるよ

    +6

    -11

  • 116. 匿名 2022/03/25(金) 04:57:38 

    >>1
    何か問題でも?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/25(金) 05:23:00 

    >>1
    すごいなあ!
    いいなあ〜
    引っ越し続きで幼馴染いないからすごく羨ましい

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/25(金) 05:31:16 

    >>1
    従姉妹が中学生の頃から付き合ってた子と結婚したよ
    10年ぐらい付き合ってたのかな?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/25(金) 05:54:39 

    >>1
    うちの母、小学校の同級生で、中学から付き合い始めて結婚して今70歳だけど未だに仲良し夫婦だよー
    2人でしょっちゅうテニスとか旅行行ってる

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/25(金) 05:56:24 

    >>1
    2人の好きにさせてあげていいんじゃ?
    よっぽどのDVやヒモ以外は

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/25(金) 06:05:06 

    >>49
    わかります。
    現実的に大卒じゃないと企業への応募資格さえないですからね。

    公務員でも高卒と大卒の給与に開きはあるし。
    頑張っても超えられない壁はある。

    他人の旦那さんの学歴はどうでもいいですが、自分の旦那は大卒じゃないと嫌ですね。

    +14

    -3

  • 122. 匿名 2022/03/25(金) 06:12:43 

    >>108
    結婚=専業主婦じゃないから、普通に社会人経験は積めるよ。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/25(金) 06:13:16 

    私アラフォーだけど幼稚園からの幼馴染みと結婚したよ!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/25(金) 06:17:21 

    >>115
    出来る人なら尚更、学歴もあったら良かったね…てなる。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/25(金) 06:20:39 

    >>112
    よこ
    小学校で知り合ったら幼馴染み?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/25(金) 06:28:17 

    色んな人と付き合った方が良いと思うけどな
    この人しかいないみたいな感覚だったら悪いことも目に入らなくなる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/25(金) 06:45:35 

    >>1
    娘を心配するのと同時に嫉妬もちょっと感じるトピだね。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/25(金) 06:45:54 

    主です。トピ立ったの気がつかずに寝てしまいましたごめんなさい。実は夫が大反対していて、理由は純愛なんて漫画やドラマの世界だけで現実だと、全く遊んできてない男は、自分の周りは必ず後から浮気をしたり本気になっていると。お互い世間を知らないし一度さっさと別れたらいいと私には言ってます。
    私の周りには幼馴染で結婚と言っても大人になって再会して、のパターンしかいないので話を聞いてみたくなりました。

    +11

    -8

  • 129. 匿名 2022/03/25(金) 06:51:11 

    >>1
    私40才だけど、小学校の同級生でそんなカップルがいた。確か小学生の時から両思いで、その時付き合ってたかわかんないけど、中学の時は付き合ってたと思う。今は結婚して子どももいると聞いたよ。
    まぁ、確かにこれからいろいろあると思うけど、なるようになるんじゃない?

    でも大学卒業後、ある程度の期間は仕事やってから子どもは考えてほしいね。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/25(金) 07:01:56 

    >>91
    まぁ親としたらそういう考えになるのも普通だと思う。
    大学に入ると価値観や付き合う友達も変わってくる。
    もしそのまま結婚したとして、いずれ自分の周りとの世帯年収差とか現実が見えて来た時どう思うかだよね。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/25(金) 07:08:31 

    >>34
    相手が社会人になると気が緩むから避難しなくなるパターン多いよね。
    しっかり言っておいた方がいい。娘さんの人生に関わるからね。

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2022/03/25(金) 07:10:02 

    >>49
    よこ
    私は自分が大学卒業してから留学して海外で修士取ったけれど、夫は高卒だよ(日本人)。
    うちの実家は兄も、兄の奥さんも院卒だけど、親は特に夫の学歴に対して嫌な顔はしなかったな。

    私の場合は同じような経歴や学歴の人とつきあったことも何回かあったけど、モラハラ気質だったり気難しい人が多くて結婚は無理だなぁと思った。
    (学歴によるものというよりも個人差なんだろうけれど)

    学歴以外の部分(居心地の良さとか人格とか)を重視して結婚したよ。
    うちの場合は収入も安定してるし、夫婦間でお互いの得意不得意をうまく補えてると思ってる。
    そして親も夫のことを好きで頼りにしてる。

    49さんが親の立場だとして、もしそういう立場になったら、娘の選択を頭ごなしに反対しないで相手の方の人間性などを見ながら少し歩み寄って欲しいなと思いました。長文失礼しました。

    +3

    -5

  • 133. 匿名 2022/03/25(金) 07:10:06 

    実家の近所で同じ登校班だった幼馴染と結婚しました。
    小さい頃からよく遊んでいたし、家にも遊びに行ったこともある仲です。高校を卒業後、偶然会って連絡取り合うようになり3年お付き合いをした後結婚しました。
    当時親たちは近すぎて気まずいって話していましたが、本人たちは昔話で盛り上がったり、子供を連れて昔遊んでた公園に行って懐かしんだり楽しいです。
    最終的には本人たちの相性だと思います。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/25(金) 07:11:01 

    >>2
    これよくガルで見かけるけどなんなの?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/25(金) 07:15:15 

    >>128
    出た。夫が〜
    自分がでしょ。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/25(金) 07:16:15 

    >>7
    どこにもっていうのはさすがに分かってないわ

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/25(金) 07:19:55 

    私の親戚にも中学生から付き合って結婚した人います
    50近いけど幸せそうで今でもラブラブです
    付き合っている時もある意味親より長く一緒にいるから絆も深まるのかなぁって思います

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/25(金) 07:21:34 

    社会人と大学生に分かれると色々あるだろうね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/25(金) 07:23:20 

    >>13
    相手に対しての心配ってより私が親なら卒業してすぐ結婚は反対する
    就職するわけでしょ、新卒がすぐ結婚したら妊娠とかのことも考えて会社からの印象は正直良くなくなってしまうと思うし、、、
    せっかく大学まで出たんだし社会人数年してからにしてほしいな
    価値観も学生と社会人は全く違うし

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/25(金) 07:24:13 

    田舎の少人数の学校でクラス替えももちろんない
    ので、高校入学まではずっと近くにいました。
    お互いの親同士は全く交流がなかったのが
    逆に良かったです。
    どちらも近くに住んでるけど、頼りたいときに
    頼りたい方の親に頼むっていう感じです。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/25(金) 07:28:03 

    >>1
    という事はママ友同士で親族になるって事か。 
    不思議な感じだね。
    仲良しの友達なら楽しそうだけど!

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/25(金) 07:28:35 

    ひとりの人とずっと一緒にいたいと思う人もいれば、経験を積みたいという人もいるからね。なるようにしかなりませんとしか…

    ちなみに夫も私も10代からの付き合いで結婚。20年経ちますが円満です。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/25(金) 07:32:24 

    >>130
    地域や高校によるだろうけど高卒就職がかなりレアな場合親としては気になるかもね
    ちゃんと就職決まってるからキチンとした彼氏なんだろうけど

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/25(金) 07:34:14 

    >>108
    もしすぐ結構して専業主婦になったとしても、子どもの学歴は母親の学歴が影響するし無駄じゃない
    子ども作らなかったとしても大学で得た経験はご本人の役に立つよ

    +3

    -6

  • 145. 匿名 2022/03/25(金) 07:35:14 

    >>128
    私なら夫に直接娘に言ったら?っていうな。自分が応援しているなら、ね。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/25(金) 07:35:25 

    >>128
    夫を理由にしてるけど、実際は主が彼氏の学歴や将来の年収とかを気にしてる気がする。
    父親が純愛を否定して別れろとか普通言う?娘が大事にされてて喜ぶ親が殆どだと思うけど。

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2022/03/25(金) 07:37:57 

    >>20
    高卒で社会人と大学生って、そこでかなり価値観が変わってくるよね。
    学力差別じゃないけど、よっぽどお互いの立場を思いやらないと続かない気がする

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/25(金) 07:38:10 

    私たちも高卒夫と大卒の私で
    育った生活環境とかも全く違う、
    収入面も私の方が多いのですが
    それでも仲良く平和なのは
    保育園からの幼なじみというのもあるかもしれません。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2022/03/25(金) 07:38:55 

    >>1
    中学から付き合いはじめて結婚って人なら数人いる
    スッピンも授業とか友人とか物事への態度も全部知られてるから気が楽らしいよ
    大学で別れた人も知ってるしなるようにしかならんね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/25(金) 07:44:08 

    家が隣同士の幼馴染の人達が結婚したけど子供の頃の「大きくなったら結婚する」って言うのを親同士が本気にして「結婚するんでしょ」といつも言われ続けていたらしい。女の方は積極的だったけど男の方は流さらてしまったようでそのまま結婚したけどしばらくしたら旦那の方が浮気してて修羅場になってた。離婚はしなかったけど夫婦仲はあまり上手くいってないようだ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/25(金) 07:45:34 

    ずっと恋人いなくて婚活で結婚したから、
    幼馴染と結婚とか、大恋愛の末結婚とか羨ましい

    馴れ初め聞かれた時に言いづらい。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/25(金) 07:47:18 

    一組いたよ。同じく中学から付き合いだして。
    ただ中学生だからかきちんと挨拶できずに相手の親の印象が悪すぎてずっと揉めてたな。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/25(金) 07:48:33 

    >>134
    著名な漫画(ときめきトゥナイト)だよ
    幼馴染み同士のカップル

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2022/03/25(金) 07:50:57 

    >>1
    結構1組くらいはいるみたいだよ。
    なんか不満そうだけど、ずっと思い合ってる子どもたちの幸せを願うことはしないのかな。私なら素敵だなぁと思うけど。
    高卒で働くから収入面が心配とか?今どき共働きが普通だよ。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2022/03/25(金) 07:52:42 

    大学生は長期休みあるし、新たな出会いも多いよね。
    コロナだから近年は難しいのか?
    男女ともに、いろいろあるのはこれからだと思う。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/25(金) 08:01:23 

    >>128
    毒親。
    娘さんは父親より彼氏といるほうが楽しいしなんでも話せるだろうね
    バツがついたって別にいいじゃない
    その時ほら言っただろうとドヤするなよな

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/25(金) 08:02:47 

    私は本当に反対はしてなくて、応援しても反対してもなるようにしかなるないのでみなさんエピソード聞いてみたかったです。

    学歴は気にならないと言えば嘘になるけどその子なら別にいいかなと思います。ただ近所なので結婚からの離婚はちょっと気まずいですね。すぐ結婚はもちろんダメと言いました。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/25(金) 08:09:20 

    >>7
    社会人になると学生の頃よりたくさん出会いがあるし付き合う人の幅も広くなる。
    仕事が出来て人間性も尊敬出来る人などに出会った場合、今まで学生の頃に付き合っていた人が幼く感じてしまったり、と別れる事が多い。
    主さんはそういう事を心配しているんじゃないかな?
    お付き合いが長い2人だけに。

    +64

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/25(金) 08:13:56 

    男幼なじみ3兄弟いるけど 長男次男三男
    良いも悪いも知り尽くしてるから
    一番下は同じ年で赤ちゃんの頃からいて
    歴代彼女も順番に何故か知ってる
    今嫁とも普通に家に行き気するほどの仲

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2022/03/25(金) 08:14:28 

    >>128
    幼馴染ではないけど、夫とは高校一年から付き合ってて大学時代と就職してからの数年間遠距離してたけど、一度も別れる事なく結婚したよ。
    でも高校は進学校で家庭環境や親の価値観が似てて、私たちの偏差値も同じくらいだったのはかなり大きかったと思う。大学も同じくらいの偏差値だったし、初任給も同じくらいだった。
    今安定した生活を送れてるから今幸せと言えるけど、もしもお金で苦労したり子どもの教育費や義実家のことで夫と揉めてたら後悔することもあったかもしれない。
    それは誰と結婚してもあり得る可能性だけど、やっぱ育った環境と価値観は大事。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/25(金) 08:15:48 

    >>1
    結婚することはステキなことだけど大学卒業してすぐ結婚したいってことは就職しても妊娠してすぐ働けなくなる可能性もあるだろうし……
    そう考えると何のために大学行くの?って思っちゃうわ。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2022/03/25(金) 08:18:23 

    >>1
    私小3から付き合ってた人と21のときに結婚したよ。今27だけど何事もなく無事続いてる。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2022/03/25(金) 08:25:35 

    姉が小学校同級生と結婚して、上手くいってます。
    私立学校だから、実家は違う区なのは気楽だと両親は話してます。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/25(金) 08:31:10 

    >>69
    ふーん。良かったねー

    +6

    -24

  • 165. 匿名 2022/03/25(金) 08:32:05 

    友達が中学から付き合い出した隣の人と結婚したよ。弟も中学から付き合った人と結婚まで行くかと思ったら23歳で振られてた。田舎の従兄弟2人は中学の同級生。以外と多いけど稀だろうね。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/25(金) 08:33:38 

    同級生にいたけど同じ大学に行ったのと卒業して何年かしてから結婚してた

    あと4年あるしその間に娘さんは別れて他の男と付き合うかもしれないし彼氏が仕事辞めたらそれを理由に反対できる
    とりあえず妊娠させないように気をつけとけばいい

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/25(金) 08:39:51 

    田舎か都会かにもよる。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/25(金) 08:40:30 

    >>133
    すいません。+押すつもりがマイナスに当たってしまいました。幼馴染婚いいですね。気持ちが暖かくなります

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2022/03/25(金) 08:44:50 

    結婚までいくほうが良いでしょう。責任とってもらいましょう。中高で付き合い結婚の話までするなんて、もう決めるしかない。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2022/03/25(金) 08:49:44 

    >>1
    いるよ。
    互いに義理の家族の人柄まで知った上での結婚だって。
    ある意味良いかもよ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/25(金) 08:54:18 

    友達で幼稚園から一緒でずっと
    好きなのって言ってて中学生から付き合い始めて
    26歳くらいで結婚して今子供2人いる子います。
    いまも旦那さんのこと大好きって言ってて
    凄いなと思ってます。
    むしろ好きすぎて子どもいらないって言ってました。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/25(金) 09:00:12 

    >>7
    高卒男と結婚させたくないんだよ。

    +10

    -9

  • 173. 匿名 2022/03/25(金) 09:00:58 

    >>10
    高校大学と7年付き合ったけど社会人になって別れたカップルを知ってる

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/25(金) 09:02:43 

    >>7
    障害ではないけど、大きいな変化ってとこだろうね

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/25(金) 09:06:43 

    >>130
    結婚する時は幸せいっぱいだろうけど、周りが年収高い大卒と結婚し出した時どう思うかだと思う。
    大卒と高卒では出会う人も価値観も育った環境も違ってくるし、後々支障出て来そう。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/25(金) 09:09:01 

    小学校の同級生は、保育園、小学校、中学校が同じだった幼なじみと大学を卒業後に結婚したよ
    子供が2人いて、小学校からの友達と家族ぐるみで集まって、実家近くに家を建てて楽しそう

    私は地元が嫌いだったから無理

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/25(金) 09:12:47 

    >>7
    難しいってそう事じゃないでしょ
    障害はないけど視野が広がるでしょうに
    社会人と大学生が、高校生までと同じだと思ってるの?!
    どんなつまらない人生だったのよ

    +10

    -3

  • 178. 匿名 2022/03/25(金) 09:25:06 

    幼馴染じゃなくても結婚すれば色々あるんだから関係ないじゃん。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/25(金) 09:29:47 

    >>160
    あの(騒がせた)夫婦を見てると、同じ大学出身同士より家柄の差の方が大きいかと。。。
    同じ大学の同学部出身同士が集まっても相性の悪さを感じる子いるし

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/25(金) 09:57:54 

    >>10
    私はそこで長年の付き合いが終わったよ〜
    金銭感覚とか価値観、向こうは大学生だから出会いもあったみたい。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/25(金) 10:01:44 

    >>77
    大学のレベルによっては大学の先輩とか同級生の方が将来有望だし女が乗り換える可能性も。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/25(金) 10:03:11 

    >>16
    >>17
    子供の頃からの同級生ってそういう目で見れないんだけど、どのタイミングで性的な目で見始めたの?

    +12

    -2

  • 183. 匿名 2022/03/25(金) 10:05:42 

    >>69
    中学から付き合ってる彼女と初めての彼氏彼女同士で結婚した同期、彼女が大好き処女だったから結婚するのは彼女しかいないと公言しつつ合コンでお持ち帰りしまくってたな。
    そんなこと言ってる男についていく女がいるんだなぁと思った笑

    +11

    -9

  • 184. 匿名 2022/03/25(金) 10:12:16 

    うちの現在7歳の娘には主さんお嬢さんみたいに幼なじみと交際結婚して欲しい。確かになるようにしかならないけど身元がわかる相手と結婚ってすごく安心だよ。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2022/03/25(金) 10:15:12 

    >>69
    素敵ですねぇ〜
    今、小学生男子を育てていますが家族ぐるみで仲のいい幼なじみの女の子が何人かいます。
    中学に入ったら遊ばなくなるのかな〜って思ってたけどそんな未来もアリなんですね!
    まぁ当人同士の問題なので外野が勝手に盛り上がってるだけなんですけど(;^ω^)

    +23

    -3

  • 186. 匿名 2022/03/25(金) 10:19:43 

    >>7
    男が高卒じゃん。
    女が大卒なら絶対に辞めといた方がいいよ。
    娘さん、大学で新しい彼氏が出来ると思う。

    リアルでは
    高校の頃の同級生、先輩と結婚した人は結構いるけど、公立の小中からの知り合いで結婚はあまりないと思う。
    何故なら、とりあえず高校のレベルで階層がはっきり出来るから。低偏差値高校と高偏差値高校ではその後の属する階層が違ってくる。

    階層の違う相手との結婚は、実質難しいと思う。

    だから、のび太と静香ちゃんの結婚は絶対にないよ。のび太が頑張って静香ちゃん同様の成績を上げて同じ高校に入学したらあり得るけど。

    +14

    -7

  • 187. 匿名 2022/03/25(金) 10:35:06 

    >>128
    ガル民みたいな旦那だな
    でも学歴の差で就職先や給料にも差でたりして卑屈になっていったりする男の人もいるんだよなあとは思う
    みんながみんなそうじゃないし、彼氏が高卒の公務員とかなら安定してるそのままでいいと思うけど。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/25(金) 11:01:31 

    >>1
    就職、進学とわざわざ書いてあって
    2人の環境が違うからこれから上手くいかないかもって言いたいんだろうけど、

    もしかして主さん、娘さんの彼氏の学歴が少しひっかかっているのかなーとも思った。無意識レベルで。
    違ったらごめんね。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/25(金) 11:21:26 

    >>182
    昔から仲良かったから、告白された時〜3ヶ月くらいは「なんだこのむず痒さは」と思ってたけど、やっぱり普通の恋人みたいな連絡の取り方とかデートしてたら気持ちも恋人同士みたいになってきたよ。
    休みが合って子供を幼稚園に預けてる時はしょっちゅう遊びに行くし、皆んなに仲良いねって言われる。
    当事者じゃないと幼馴染婚の感覚は分かりづらいかも。

    +9

    -2

  • 190. 匿名 2022/03/25(金) 11:34:39 

    >>1
    自己満と世間体のために大卒と結婚してほしいの?うっとーしーな

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2022/03/25(金) 11:36:57 

    >>182
    初恋が実ってそのままって感じだし、好き同士で付き合ったから何ら普通の恋愛と変わらない。旦那に限った話だけどね。幼い頃から付き合いのある他の男は対象としては見れないけど。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/25(金) 11:44:07 

    >>5
    それってそこだけきくと素敵なんだけど、何から何まで地元一色だと離婚問題とか親同士の問題とか起こったとき本当にキツい。
    せめて生活圏内は地元から離れてた方が楽。
    勿論地元命の夫婦もいるけれど、そうなると今度はボスママになったりして周りがキツい。

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2022/03/25(金) 11:54:08 

    >>1
    友達に小中高大ずっと一緒で、中学生の時から13年?付き合ってるカップルがいますよ〜!
    もう社会人になって数年経ち結婚適齢期なのにまだ結婚してないみたいで、いつなんだろうね!と外野が余計なお世話ですが言ってます(笑)

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/25(金) 12:34:31 

    >>172
    主はこのまま結婚したらすごいなあとかいってるけど
    心の奥底ではほんの少し別れてほしい気持ちがあるのかなって
    相手はいい子なのにこのまま結婚してほしいって感じではないもんね
    娘が大卒になるから相手にも同じくらいの学歴や仕事を求めてそう

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/25(金) 12:43:17 

    私の周りは地元同士で結婚した人3組いるよ
    田舎なもんでね出会いがね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/25(金) 12:48:56 

    >>195
    地方で地元で進学して就職した人は
    学生時代の同級生とそのまま結婚もわりと普通にありそうだね

    東京だけど幼馴染みと大人になってから再会して付き合いだして結婚した人はなん組か知ってる
    このパターンは幼馴染みと結婚のカテゴリには入らないのかもだけど

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/25(金) 14:31:06 

    >>12
    大学入れば今までとは全く違った人間関係が広がっているからねえ。
    もっともっとかっこいい人、お金持ちの人、出会いがゴロゴロだよ。
    その誘惑に勝てるかなー?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/25(金) 14:44:55 

    同窓会で再会した訳ではないんだけど、旦那と不仲の時たまたま再会して、結婚したよ。
    ある程度年齢いってから婚活するより、昔を知ってる分安心。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/25(金) 15:16:58 

    >>1
    私の夫の友達に2組います。2組とも幼稚園からずーっと一緒、小学校は両思い、中学から付き合って20代半ばで結婚。2組とも結婚式が知り合いばっかで同窓会みたいで楽しかったみたい。そのうちの1組は親同士もめっちゃ仲良しで凄くいい関係。
    夫の地元は先輩でも何組か同級生同士で結婚してる人いる。素敵ですね。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/25(金) 15:46:44 

    >>1
    幼馴染と結婚

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/25(金) 15:57:42 

    >>1
    周りで2人知っています^ ^
    中学生から付き合って10年目に結婚。
    40歳過ぎた今でも仲良し夫婦ですよ〜

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/25(金) 17:05:29 

    >>1
    娘の立場で子供も産んだけど、両家が近いほうが色々楽だよ。絶対近所に住んでくれるじゃん。共働きなら両家の祖母がサポートできるし両家にとって良いことしか無い。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/25(金) 17:06:43 

    >>202
    この書き方だと幼馴染で結婚したみたいに取られるね。私は実家遠方だから幼馴染とか同級生同士の夫婦が超羨ましいです。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/25(金) 19:19:19 

    芸能人て幼馴染とか同級生と結婚すると好感度あがりがちだけど何で?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/25(金) 19:31:32 

    隣に住んでる幼馴染と25歳の時に結婚しました
    一度別れてより戻したけど

    お互いの両親や兄弟はもう知ってるから
    いろいろと早かった笑

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/25(金) 19:48:50 

    >>108
    まぁ未婚より、妊娠しやすい状態かも。
    相手は決まってるわけだし。我慢しにくそうだなと思ったり。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/25(金) 19:59:11 

    >>91
    こういうことか笑
    そうですねープラスポチーってなるな

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/25(金) 20:03:22 

    >>182
    ね、わかる。
    そこが一番謎よね。

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2022/03/25(金) 22:18:29 

    >>162
    一度も別れず?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/25(金) 22:35:40 

    私は転校しちゃって幼馴染すらいないから、保育園とか幼稚園から一緒ってのに憧れる。
    でもいろんな人とお付き合いして結婚も良いから、どっちもどっちかな。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/25(金) 22:37:55 

    高校生の頃に幼馴染に請われて請われて付き合い始めて、お互い地元の大学へ進んで卒業、就職して同棲2年して24歳で結婚、25歳で1人目うんだ子なら知ってる

    24歳での結婚は周りでも早いほうで、28歳頃に最初のラッシュで友達の結婚式で久しぶりに会ったら「早く結婚しすぎたな、世間狭かったな、色々見ておけばよかったなぁ」って言ってたけど、どこまで本心かは分からない

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/25(金) 23:28:04 

    >>189
    「仲良いね」って言うのは「いつもいっしょのベッタリ夫婦だな。お互い友達いないのかな?」って意味だよ。

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2022/03/25(金) 23:51:19 

    父と母
    中3から付き合って25歳で結婚した。
    現在68歳だがケンカしたのは1度しかみたことない。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/26(土) 00:00:31 

    >>47
    当たり前じゃない?
    このご時世大学行かないって色々察してしまう。

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2022/03/26(土) 00:00:52 

    >>5
    私の友達も。
    小学校の同級生と、15年付き合って5年同棲もして結婚して、離婚した。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/26(土) 00:19:13 

    >>49
    大っきいって書き方がなんか変。。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/26(土) 00:46:34 

    SEXできないし、飽きたからと
    インスタで女を漁ってる人なら知ってる!

    のでちゃん

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/26(土) 11:25:28 

    >>212
    わざわざ別の日は友達と遊んでるよ、って書けばよかったかな?

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2022/03/26(土) 17:25:39 

    >>1
    これから色々あったり難しかったりしないとだめなの?不幸願ってるの?
    幸せを願ってあげられないの?

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2022/03/26(土) 22:15:10 

    したい気持ちは出てくるときはある
    初めて好きになった人だから

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/27(日) 03:33:02 

    >>92私の事かと思うくらい同じです笑

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/31(木) 15:23:05 

    >>205
    一度別れてどれくらいでより戻せましたか?
    ちょっと自分の状況とかぶるから気になります…

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/31(木) 20:58:10 

    >>205
    中2から付き合って19歳で一度別れてます
    私の大学は県内、夫は関西でした(生まれは関東です)
    全然会えなくて、すれ違いが多くなり私から別れを告げました

    でも大学卒業してすぐ夫から連絡があり
    結婚を前提に付き合ってほしいと言われ
    お互い数人お付き合いした人はいましたが
    なんだかんだで忘れられずにいました
    23歳でよりを戻し、2年付き合って結婚しました

    やっぱり卒業や地元を離れるタイミングは別れやすいなと思います
    私たちは大丈夫だと思っていましたが
    それは最初だけで新天地での生活でいろんな人と出会い
    地元とは違う楽しさを知って、優先順位が無意識に逆転していました…



    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/02(土) 07:00:22 

    >>223
    ありがとうございます

    運命的ですね✨
    忘れられないってすごい。いいなー

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/02(土) 10:22:41 

    >>224

    運命と言えば運命かもしれませんね
    けど、よりを戻す間に何人か付き合って
    幼馴染の良さに気づくというか
    恋しくなったというか…
    今付き合ってる相手に失礼と思いながらも
    もやもやした気持ちを抱えてました

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/07(木) 09:11:38 

    >>225
    そのまま別れずに付き合うのも素敵だけど、他の人を知ってやっぱり良さがわかるのもいいですよね。
    別れてからも連絡とか取り合っていましたか?
    それともいきなり結婚前提で、と連絡がきたんですか?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/07(木) 16:20:40 

    >>226

    違う人と付き合ってる間は連絡はほとんどしてませんでした
    帰省するか、しないかそのくらいで笑
    ダメ元で言うけど結婚前提でもう一度付き合ってほしいと連絡が来たのは
    私が元彼と別れた2ヶ月後くらいです
    それまではお互い付き合ってる人がいたことは知りませんでした
    でもまだ付き合ってて連絡が来たら私はどうしてたのかな?と考えることがあります
    でも酷い女だなと思いながらも夫を選んでいたでしょうね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード