-
1. 匿名 2015/06/11(木) 12:36:48
よく母親がいなくてかわいそう、貧乏でかわいそう、など言いますがかわいそうと言うのは失礼だと思いますか?
私は本人に対して直接言う言葉ではないような気がします。+451
-8
-
2. 匿名 2015/06/11(木) 12:37:45
確かに直接言われたくはないね+495
-7
-
3. 匿名 2015/06/11(木) 12:37:59
上から目線で腹立ちます。+496
-9
-
4. 匿名 2015/06/11(木) 12:38:30
世間が狭い人が言いがちだよね。+342
-8
-
5. 匿名 2015/06/11(木) 12:38:48
他人からの同情ほど惨めなものはないわ+279
-5
-
6. 匿名 2015/06/11(木) 12:39:15
私の親もよく、かわいそう。
と言う言葉を使います。
凄く嫌です。
でも親は嫌な意味ではなく使っているように感じます。
言い方や相手によると思います。+238
-1
-
7. 匿名 2015/06/11(木) 12:39:18
小学校の時の担任が「かわいそう」は相手を下に見てることになるから、言っちゃダメって言ってたな。+314
-11
-
8. 匿名 2015/06/11(木) 12:39:26
むやみに、子供のことで義両親から「かわいそう」と言われるのが一番嫌かな~。+247
-3
-
9. 匿名 2015/06/11(木) 12:39:38
わたしにマウンティングしてくる嫌いな女にはたまに使ってやる。
つまり、そういう言葉かな。+175
-7
-
10. 匿名 2015/06/11(木) 12:39:38
はい、とても失礼な発言だと思います。+218
-3
-
11. 匿名 2015/06/11(木) 12:39:46
だけど同情引きたい構ってちゃんもいるよね+37
-14
-
12. 匿名 2015/06/11(木) 12:40:01
直接じゃなくても失礼だね
意味のない言葉+108
-2
-
13. 匿名 2015/06/11(木) 12:40:08
かわいそうって言われたい人もいるからなあ、+134
-13
-
14. 匿名 2015/06/11(木) 12:40:20
あたし、両親離婚して父親に引き取られ
父親なくなり
ビンボーやし。
年の離れた弟と祖母の面倒みたがらタブルワークしてました。
今、25歳
今も言われます、
ほっておいて欲しいです。
+130
-8
-
15. 匿名 2015/06/11(木) 12:40:23
かわいそう。
って言葉、本当に傷付きます。+173
-6
-
16. 匿名 2015/06/11(木) 12:40:40
私も失礼な言葉だと思います。
うちの母が使います
「そういうつもりではない」と、決して自分の非を認めません+127
-6
-
17. 匿名 2015/06/11(木) 12:40:46
.+7
-34
-
18. 匿名 2015/06/11(木) 12:40:53
私の母がそうです。
友達が遊びに来て、「あら、かわいそうねー。かわいそうだわ。」と言う人で、
友達も「あんなにかわいそうって言われると引くよ。」って言ってました。
口癖みたいだけど、治して欲しいです。言った本人は気がついてないです。+159
-4
-
19. 匿名 2015/06/11(木) 12:41:00
正直、可哀想と言われるたびに何様なんだよと思います。
+158
-5
-
20. 匿名 2015/06/11(木) 12:41:14
母子家庭、父子家庭、持病持ちとかの人は言われたくない方が多いと思う。+147
-1
-
21. 匿名 2015/06/11(木) 12:41:18
確かに表現が難しい
こういう場合って何も言わない方がいいのかな?+29
-2
-
22. 匿名 2015/06/11(木) 12:41:29
シンママなんやー。かわいそう
て、言われた事あります。
何が可哀相か分からないのと
バカにされてんな、と思いました。+115
-4
-
23. 匿名 2015/06/11(木) 12:41:33
かわいそうと言ってる人は、
「私は優しい人間」とでも思っているのかな+142
-7
-
24. 匿名 2015/06/11(木) 12:41:39
子育て中の「可哀想」は時にグサッとくる。
「病気になって可哀想」「アレルギーで可哀想」…治るように、改善するように一生懸命努力してるのにこれ言われると、まだ頑張りが足りないのかと思って追いつめられてしまう。じゃ、なんとかしてくれるのかい!?と思ってしまったり。
+164
-5
-
25. 匿名 2015/06/11(木) 12:42:04
うち片親だったから、よく可哀想にって言われたけど
実際全然可哀想じゃなかったよ
何にも苦労してないし、父親がいる家庭以上に幸せだったと思ってる。
可哀想って人を見下していると思うよ。
かわいそう!(うちはお父さんいていいでしょ!)
って子供の頃は聞こえたなぁ。+111
-2
-
26. 匿名 2015/06/11(木) 12:43:16
うるせーよ!って思う。
自分の価値観を押し付けてるだけだよね。+63
-4
-
27. 匿名 2015/06/11(木) 12:43:34
「かわいそう」と言った人が一番かわいそうな人。と思ってます。+116
-8
-
28. 匿名 2015/06/11(木) 12:44:46
17
太ってて可哀想+21
-6
-
29. 匿名 2015/06/11(木) 12:45:21
かわいそうって言葉は煽りにも使われるからね
1人でお弁当食べてる子に「かわいそ〜w」とか
例えば母子家庭育ちだけど全然不幸だと思ったことないのに周りに「かわいそう」って言われると、不幸の刻印押された気分になる
同情されるにも「苦労してきたのね、立派だね」って言い方なら私はなんとも思わないな
+71
-1
-
30. 匿名 2015/06/11(木) 12:45:22
離婚して父子家庭で育ちましたがかわいそうと言われ続けてきました。自分自身はかわいそうなんて思った事なくて、ママいないの?って言われる事が苦痛だったなー+25
-0
-
31. 匿名 2015/06/11(木) 12:45:24
+39
-4
-
32. 匿名 2015/06/11(木) 12:45:27
私の子供はアトピーが酷くて、スーパーなどでも年配の方によく「かわいそうね〜」と言われます。
うちの子供はそんなにかわいそうですか?!と、言い返してやりたくなるほど悔しいです。
+148
-8
-
33. 匿名 2015/06/11(木) 12:45:30
心のなかで思っても口には出さないです。自分だって直接言われたら嫌だから。本人は不幸だと思ってないかもしれないし。+27
-2
-
34. 匿名 2015/06/11(木) 12:45:47
姑によく言われます。
子供が熱を出すと「風邪ひかされたの?かわいそうに」
靴下嫌いですぐ脱ぐのに「足冷たくなってかわいそうに」
そのつどイラってします。+148
-3
-
35. 匿名 2015/06/11(木) 12:46:03
でも二股かけられたりしたら「かわいそうに」って言われてもOKだよね?+33
-4
-
36. 匿名 2015/06/11(木) 12:46:15
麺の達人っていうカップ麺のCMで
「麺達はーまるで生麺♪食べたことない人かわいそう♪」って歌あったけど
あれもちょっと嫌だったりする?+11
-5
-
37. 匿名 2015/06/11(木) 12:46:19
相手がどんな立場や環境であれ、「可哀相」は失礼だと思う。
じゃあ言う方はどれだけ恵まれてるのか?上から目線で嫌だわ。
たまに何でもないことで(転んだ、仕事で小さなミスがあった等)
「カワイソウ~」と言ってくるゴリラ顔の不細工同僚がいる。
お前のほうが可哀そうじゃーと思うけどその言葉は大嫌いなので適当にあしらってる。+69
-3
-
38. 匿名 2015/06/11(木) 12:46:32
確かに言われるとイラっとするね+28
-0
-
39. 匿名 2015/06/11(木) 12:46:35
そう思うなら言葉に出さず黙って札束を置いていけばいい
言葉なんて一切必要ない+122
-10
-
40. 匿名 2015/06/11(木) 12:46:37
言う相手の不幸に対し、なにか思って「かわいそう」と言うのであれば、自分が何とかしてあげる、位の覚悟を持って言ってほしいよね。
逆に相手が失恋して「可哀想でしょ?」という同意を求められたなら「(あなたが)可哀想」と同意してあげていいと思う。その振った相手を悪者にしてあげるためにも。
使い方だよね。+39
-2
-
41. 匿名 2015/06/11(木) 12:47:17
2歳と3歳と6歳の子供を連れてシンママやってますが
いっつもかわいそうって言われる
何がかわいそうなの?
正直こっちは歯科衛生士しながら朝から晩まで子供のために働いて
専業主婦やパートでぐーたら家でヒルナンデス見てるようなあんたらよりよっぽど立派な人間ですが(笑)+24
-52
-
42. 匿名 2015/06/11(木) 12:47:28
大変だな、とは思うけどかわいそうとは思わないし、当の本人に向かってはどちらの言葉も言わないな~
でもかわいそうと言って欲しい人もいるみたい
何かにつけて「家は貧乏」だの「家は片親だから」だのなんやかやと不幸自慢する人には大変だね~…と言ってしまうことはある+16
-2
-
43. 匿名 2015/06/11(木) 12:48:34
可哀想だねと第三者同士で話すことはあるけど、本人には言わないよ
+46
-3
-
44. 匿名 2015/06/11(木) 12:48:53
義母が良く言います。
子どもが風邪引いてかわいそうにーだの、コーヒーが飲めない私に、美味しいのにかわいそうって…。
グサグサきます。
+29
-3
-
45. 匿名 2015/06/11(木) 12:49:03
事故で片足切断しているので かわいそうと言われると嬉しいです+5
-18
-
46. 匿名 2015/06/11(木) 12:49:14
状況にもよるよね。
家庭環境や持病のことに対しての「かわいそう」は見下しのように聞こえる。
子どもの虐待のニュースに対しての「かわいそう」は見下しには聞こえないような…どうかな?+95
-2
-
47. 匿名 2015/06/11(木) 12:49:17
私も主人を早くに亡くし、かわいそうって思われてるのかなって思うと嫌です。
悲しい出来事でしたが、私はかわいそうな人ではないと思っています。子供達ももちろんのこと。+23
-2
-
48. 匿名 2015/06/11(木) 12:49:17
34さん、私も言われた。姑って何かにつけて「可哀想」連発するね。「泣いていて可哀想」「しゃっくりして可哀想」「おんぶなんかして可哀想(もはや意味不明)」あんまりにもムカついて「じゃ、可哀想にならない方法教えて頂けますか!?それとも私の育児じゃ可哀想ならお義母さんが代わりに全部やって頂けますか!?」とキレたことある。+94
-1
-
49. 匿名 2015/06/11(木) 12:49:30
小学生の時の遠足で、私の弁当を見た班の子が
○ちゃんのお弁当かわいそう!
これあげるね!
と、唐揚げを分けてくれました。
私にとって母のお弁当はご馳走に等しいくらい嬉しいものだったので、とても傷ついた思い出です(ToT)+70
-1
-
50. 匿名 2015/06/11(木) 12:50:02
じゃあどういう時に可哀想って使うの?+32
-10
-
51. 匿名 2015/06/11(木) 12:50:55
何が幸せで何が不幸かは、人それぞれでいいと思います。幸せだから立場が上ってわけでもないし。かわいそうってほんとに上からですよね。+20
-3
-
52. 匿名 2015/06/11(木) 12:51:04
可哀想って動物とかに使うなら自然ですよね。「お腹を空かせて可哀想」「雨に濡れて可哀想」
子供が友達に使うなら「雨に濡れて可哀想だったから、傘を貸してあげた」とか「おやつ持ってくるの忘れて可哀想だったから半分こしよう」とか必ずしも悪いことじゃないと思う。
募金だって世界にいる可哀想な子にしてあげるものだし。
ただ親がいないとか、お金がないとか、ただの親切ではどうにもならないことを本人に「可哀想」というのは違うと思う。
私は片親だけど、自分のこと可哀想と思いたくなかったし。+49
-2
-
53. 匿名 2015/06/11(木) 12:51:29
サバサバしてる私から見ると、
そんなのただ言い訳にしたいだけでしょ、甘えるな!って思う+2
-20
-
54. 匿名 2015/06/11(木) 12:52:35
同情するなら金をくれ‼+13
-0
-
55. 匿名 2015/06/11(木) 12:52:40
でも旦那さんの浮気疑惑や子育て非協力なんかの愚痴には「可哀想」って言ってもらいたい人も多いんじゃない?
「大変だね」って言ったら「なによその上から目線!可哀想くらい言えないわけ?」って怒られたことがあるよ。
可哀想なんて言われたくないって人は毅然と生きてるから、軽々しく可哀想なんて言わないし言えない。
でもさ、愚痴るときには可哀想って言ってもらいたくて、自分から愚痴ってないときには可哀想なんて言われたくないって人は、単なるワガママ女なんだと思う。
+38
-1
-
56. 匿名 2015/06/11(木) 12:53:26
でもここの人達よく使ってる。
シングルマザー、かわいそう。アラサー独身、かわいそう。キラキラネーム、かわいそう。不妊、かわいそう。一人っ子、かわいそう。不細工、かわいそう。低学歴、かわいそう。夫が低収入、かわいそう。共働き、かわいそう。太ってる人、かわいそう。姑と同居、かわいそう。+62
-1
-
57. 匿名 2015/06/11(木) 12:55:17
そのときの状況や相手によるかなぁ。。
やたらと使っていい言葉じゃないですよね。
相手が不快に思う事のほうが絶対に多いから。
私は義母に子どもがいないことで「かわいそう」と言われるのが
むちゃくちゃ腹が立ちます。
+19
-0
-
58. 匿名 2015/06/11(木) 12:55:46
本人には絶対言わないですね。
でも
不幸があった知人の話を人伝に聞いて可哀想・酷い話だねと言ったり、
ドラマに出ている人を見て可哀想だねと言ったりはします。
全く使わない訳ではないですね。+27
-1
-
59. 匿名 2015/06/11(木) 12:56:21
41
なんか、性格がかわいそう…
自分からケンカ売るなんて。+10
-1
-
60. 匿名 2015/06/11(木) 12:56:27
大変そうって言ったら、そう!俺可哀想なの!って聞き間違えてベラベラ聞いてもないこと話し出す、かまってちゃんだった奴がいたの思い出した。
私は言われてきて、嫌だから言うことないです。+7
-0
-
61. 匿名 2015/06/11(木) 12:57:21
「へー。私、かわいそうなんだ〜。知らなかったわー」
って満面の笑みで返すといいよ。
大して悪意のない、配慮と頭の足りないおバカさんは、それで「しまった」って思ってお茶を濁す。
悪意で言ってる奴は、さらに「いかにかわいそうか」たたみかけてくる。そういう人は本当の意味でかわいそうな人なので、心の中で哀れんでスルーすればいい。+18
-7
-
62. 匿名 2015/06/11(木) 12:57:30
可哀想に…は失礼だと思うので使いませんね
自分より明らかに弱い者には使いますが
動物や虐待されて亡くなった子供とかです。+24
-0
-
63. 匿名 2015/06/11(木) 12:58:03
神田うのが何かにつけてかわいそう~って言うのイライラする+33
-1
-
64. 匿名 2015/06/11(木) 12:59:26
>13
だね、同情をわざとされたい人も世の中にはいるからねえほんまに。「大変ねえ、」とか「可哀想ねえ」
とかいわれてさ!ちなみに姑。
私は言わないし、言われたくないな。+3
-0
-
65. 匿名 2015/06/11(木) 13:00:13
しゃべった事も無いやたら突っかかってくる女が私に対して可哀想を連呼してくるけど、なにが可哀想なのか分からないし、少なくともしゃべった事もないような人間に突っかかってくるなんて余裕ない可哀想そうな人間なんだなとスルーしてますが、言われた時はイラっとはします+3
-0
-
66. 匿名 2015/06/11(木) 13:01:47
「かわいそう」を使う人はボキャブラリーが少ないのか
ヤバイ、すごい、マジで、と一緒で口癖なのか。+17
-2
-
67. 匿名 2015/06/11(木) 13:04:18
61
流石にそれは言い方が嫌味っぽい
お茶濁す、っていうより面倒くさい人だなーって思われそう+10
-2
-
68. 匿名 2015/06/11(木) 13:04:33
私も兄と父を亡くしてるので
『可哀相』って言われると見下された
感じに思ってしまいます。
心にも思ってない『可哀相』は
意外と分かるので私はそう言う人とは
付き合いたくありせん。
昔、お付き合いしてた人が
私が悩んだり凹んだりしてたら
とにかく『可哀相』って言う人で
言われる度にイライラしたんで
すぐお別れしました。
その人には私の家庭環境は
絶対話しませんでした。
どうせまた『可哀相』って言うから。+12
-1
-
69. 匿名 2015/06/11(木) 13:04:57
結婚2年で子どもがいないことを可哀そうって言われたことある。
作らない人もいるわけだし可哀そうでも何でもないんだけど。+11
-0
-
70. 匿名 2015/06/11(木) 13:05:02
あえて言うなら、気の毒に。と言うようにしています。
可哀想は憐れみが込められているから+16
-3
-
71. 匿名 2015/06/11(木) 13:05:03
可哀想っていうのとはまた違うけど、同情は絶対に必要な感情だと思う
自分もいつどうなるかなんて誰にもわからないわけだし+21
-1
-
72. 匿名 2015/06/11(木) 13:05:17
かわいそうって心の中で思うのは仕方ないけど、面と向かって本人に言う頭の悪さがかわいそう(笑)+31
-2
-
73. 匿名 2015/06/11(木) 13:05:56
私も本人や関係のある人に直接言う言葉じゃないと思います。同じ感覚の人が
たくさんいてホッとしました。( ´ ▽ ` )ノ
自分で言うのと、人に言われるのは違う意味になってしまう言葉だよねー(´・_・`)+11
-0
-
74. 匿名 2015/06/11(木) 13:06:17
私も「可哀想」は上から目線な感じがして嫌です。
「大変だね…」は上から目線でしょうか?
上から目線だ!と思う方はマイナス、そう思わない方プラスへお願いします!+27
-11
-
75. 匿名 2015/06/11(木) 13:06:39
アトピーがあって可哀想、って母によく言われた。
小さい頃は「私は可哀想な子なんだ… 」って思い込んで何かと消極的だった+7
-1
-
76. 匿名 2015/06/11(木) 13:07:00
心理学的には「かわいそう」っていうのは、自分がその人より恵まれた立場にいて初めて成立する言葉だから、やっぱり失礼なんだはと思う。
「あの子、お母さんがいなくてかわいそう」は、お母さんがいる子しか発言できないし、
「お金がなくてかわいそう」も、その子よりお金がある前提で話が進められるし、
本人に向かって直接「かわいそうだね」なんて論外だと思うよ。
同じようなセリフで、年配の人が言う「気の毒にね」は個人的には気にならない。
同じ目線で同情してくれてるのが伝わるからだと思う。
なんでも、言いようだよね。ちょっとした工夫で相手を傷つけに済むのが言葉だね。+39
-3
-
77. 匿名 2015/06/11(木) 13:07:51
人に対して可哀想と言わないと自分を保てない人がいるのも事実+26
-0
-
78. 匿名 2015/06/11(木) 13:08:36
同情されると惨めだよね。
でも小さい子供とか相手が傷付いていたり、苦しい状況だとかわいそうって素直に言うよね。
お坊さんが言ってたけど、かわいそうって言う、慈悲、慈愛の心って人間のみが持つ特別な感情で人間が人間であるべき大事な感情だって言ってた。
小さな子供とか踏まれて死んだ蟻にかわいそうね、泣いている子を撫でてかわいそうねって、純粋に他者の痛みを悼んで発言するような発言に対しても、余裕なくマウンティングかよ?上から目線!ってつっけんどんに一括りにしてしまう風潮は嫌だなと思う。
上から目線でもマウンティングでもなく心からかわいそうって湧き上がる感情はなんと表現したら良いのですかね?
+38
-2
-
79. 匿名 2015/06/11(木) 13:09:03
7の先生は素敵な人だね!+7
-1
-
80. 匿名 2015/06/11(木) 13:09:09
片思いが報われなかった友達A。
方や結婚が決まってお花畑B。
AがBに向かって「え〜可哀想。あんなに一生懸命アピールしたのにね。Bに早く彼氏ができるようお祈りするね☆」って言ってて、Bも悪気ないんだろうけど、他の友達が失恋した後もテンプレのように言ってるからなんだかなって思う。+6
-2
-
81. 匿名 2015/06/11(木) 13:09:15
74
話の流れによるかなー
本人が「大変」って言ってるなら同意していいと思うけど、
本人がそう言わないのに、大変だねーって言われると違和感がある+11
-0
-
82. 匿名 2015/06/11(木) 13:10:32
トピズレですが、可哀想と可愛そう…どっちを使いますか?私は“可哀想”と使っていたけど、“可愛そう”と使う人が意外と多くて+7
-1
-
83. 匿名 2015/06/11(木) 13:11:08
80です。
間違えた!BがAにです。+5
-2
-
84. 匿名 2015/06/11(木) 13:12:23
実家に帰省した時、当時1歳の息子の歯磨きを、嫌がるのを無理やり押さえつけて歯磨きしていたら、実母が
「そんなに嫌がってかわいそうに」
と言ってきたので、
「私みたいに物心つく前から歯医者に通う方がかわいそう」
と言い返したら母は黙ってた。+39
-0
-
85. 匿名 2015/06/11(木) 13:14:16
昔付き合ってた男が私の自閉症の弟のことを可哀想って言ったこと一生忘れない。
確かに弟は障害を持って産まれてきてしまったけど、家族は弟を心から愛しているし、自閉症だけど幸せに生きていけるようサポートしていくつもりだ。
でもその一言で確かに当たり前に恋愛したり友達を作ることは難しいし、弟は可哀想なのかな、と病んだ自分がいた。
今の私なら『じゃーあんたはチビに産まれて可哀想ね‼︎コンプレックスだらけで彼女に束縛ばっかりして可哀想な奴ね‼︎』って言い返すのにな‼︎
あーイライラする‼︎+16
-12
-
86. 匿名 2015/06/11(木) 13:18:05
姑の口ぐせが「可哀想」とくに娘やら娘の子供に対して。
専業主婦で旦那稼ぎよくて旦那母とは絶縁しててすぐに子供2人恵まれたのに、可哀想らしい。
たぶん頑張ってるとか偉いって意味で使ってんのかな?
あんたの息子の借金で必死で働いてる私のほうが可哀想だわ。と言いたい。+13
-1
-
87. 匿名 2015/06/11(木) 13:22:46
子供が赤ちゃんの頃、乳児湿疹や脂漏性の湿疹がひどくて顔が真っ赤な時期があったけど、その頃あちこちで可哀相可哀相と言われ、かなり気が滅入った。+15
-2
-
88. 匿名 2015/06/11(木) 13:22:56
>78
むずかしい質問ですね。でも、私も同じこと思います。
これに該当する日本語が存在しないのが不思議ですね。+11
-2
-
89. 匿名 2015/06/11(木) 13:23:17
パパがいなかったらそりゃ可哀想にって思うよ。いなくても幸せ?そりゃ「あんなパパならいない方が幸せ」だったから離婚したんだらろうけど。
いいパパならいた方が幸せに決まってる。
開き直るシンママ大っ嫌い。
でも可哀想に なんて本人に向かって言う人は失礼だと思う。+33
-2
-
90. 匿名 2015/06/11(木) 13:23:25
がるちゃんで必ず見かける
「子供がかわいそう」
知りもしない赤の他人に同情され、さらには赤の他人に親を責められるって…+19
-1
-
91. 匿名 2015/06/11(木) 13:23:37
口癖みたいに可哀想、可哀想って言う人がいるから悪い言葉みたいになってるんじゃない?
うわべだけだと失礼だし
本人は別に自分が大変だとか可哀想って思っていないのに言われたら腹が立つと思う。
でも本当に辛くてしんどくて誰かに辛さをわかってもらいたい人は大変だったね。可哀想。って言われて救われる人もいるんじゃないかな。+19
-0
-
92. 匿名 2015/06/11(木) 13:25:11
ガルちゃんにしか居場所がない人がとても可哀想です+11
-1
-
93. 匿名 2015/06/11(木) 13:28:11
家の付近で見かける程度の人で、どこに住んでるかも知らないおばさんに、
子供を保育園に預けていることをかわいそうと言われ、悲しかったです。
住んでいるエリアの保育園は激戦区で、0歳から預けないとその後入れるかどうかわからない。
私だって、生後半年もしないうちから預けたくなかったよ。
自分の母くらいの世代の方だったので、共働きの多さや保育園事情なんて知らないだろうから
仕方がないなとは思いましたが、自分の体も回復してない中働いていてヘトヘトだったので
とても落ち込んでしまいました。+10
-1
-
94. 匿名 2015/06/11(木) 13:30:30
思いやりがあるかないかで違いが出るのかな?
言われた人は余計なお世話かもしれないけど、本当に心配で孫が風邪をひいたのを可哀想にと言う人もいるよね。
それは嫁にたいする嫌味じゃなくて、風邪ひいてこれから熱が出るかもしれないとか咳や鼻水が辛そうって事で可哀想にって言葉に出ちゃう気持ちは悪いものではないと思う。
ただ、母子家庭とか父子家庭とか本人にはどうする事も出来なかったり、全然気にしてない事を他人が勝手に可哀想と言うのは失礼だよね。
私も父子家庭で育ったからお母さんいなくて可哀想と言われると嫌な気持ちになった。
でも、姑が孫にやたらと可哀想にって言うのは孫大好きなのを分かってるから優しいおばあちゃんだな位にしか思わない。+14
-1
-
95. 匿名 2015/06/11(木) 13:30:59
私も「かわいそう」なんて言われたら、見下されているみたいで
イヤな感じになると思います。
これから言われてイヤな時は、「人にかわいそうなんて言う人こそ、
かわいそうな人だわ」と言い返してやろうと思います。
きっと、スッキリすると思うわ。+13
-4
-
96. 匿名 2015/06/11(木) 13:36:27
でもなんかあったら
『世の中にはもっと辛い人いるんだから』
って言う人いるけど、あれは自分よりも格下な人間を
可哀想と見下して、優越感を味わえって意味でしょ?
だから世の中には~ってのは使いたくないな。
話ズレとすいません。
+24
-1
-
97. 匿名 2015/06/11(木) 13:36:34
リアルなら「お気の毒…」「大変ですね」かな
「かわいそう」は他人事かつ上からに感じるので、内容が重い場合はその本人に向かって直接言うことはない
完全なる他人同士でやり取りするネットであればOK+9
-2
-
98. 匿名 2015/06/11(木) 13:36:54
しょっちゅう言われる。
その度に傷つくし何でそんなこと言うのか…嫌な人間だなと思う。偉そうに自分が言ってることが全部正しいみたいな
本当ムカつきます。ストレスたまりまくってます+8
-0
-
99. 匿名 2015/06/11(木) 13:37:37
上辺だけや上からの可哀想は言われた方も分かるよ。+5
-0
-
100. 匿名 2015/06/11(木) 13:37:54
93
半年未満で保育園!?ごめん、さすがに可哀想だわ...+12
-11
-
101. 匿名 2015/06/11(木) 13:38:31
いま神田うのさんのトピがコメント数いっぱいあるけど、
「子供がかわいそう」ってコメントにすごく違和感を覚える。
お弁当の写真を掲載して「事故レベル」「私が作ったほうがマシ」だとか。
たぶんみんなそうだと思うけど、自分の母親が作ってくれた手作りのお弁当が子供は1番うれしいんだよ。
ヘタでも何でも子供は「お母さんが一生懸命作ってくれた」という愛情を感じ取って喜んで成長するから、これも赤の他人がとやかく言うことじゃないなのに。って思う。
この子が大きくなってから「ママって料理ヘタだったね(笑)」って笑い話にするならわかるけど。
もし私が幼稚園児で知らないオバサンから「見てあのお弁当(笑)あの子かわいそう」って、自分の母親が作ったお弁当を見て言われたら「オバサンのほうが可哀想ですね」って言う自信あるわ。
別に神田うのを擁護してるとかではなく、勝手な妄想で他人の子供に「かわいそう」って言う人が信じられない。あなたこそ可哀想ですね、って嫌味の1つも言ってみたくなる。
がるちゃんは、子供をダシにして「こんな人に育てられて可哀想」って言う人、本当に多いもん。
そうやって相手のイメージを落とす作戦なんだろうけど、この言葉を言った時点でその人も終わり。
+25
-5
-
102. 匿名 2015/06/11(木) 13:40:44
私も母子家庭で可哀想って良く言われたけど別に腹が立つことはなかったよ。
そう?自分では可哀想とか大変って思わないけどなー。
ってくらいにしか思わなかった。+11
-1
-
103. 匿名 2015/06/11(木) 13:44:26
子供が可哀想はよく思うけど。
だって可哀想なんだもん。
親が子供を殺したり、ネグレクトだったり、変てこな名前つけられたり…
子供に罪はないのにね。本当に可哀想。+17
-5
-
104. 匿名 2015/06/11(木) 13:46:11
本人に直接言う事はない絶対にしない。
でも都合のいい時だけ「可哀想」って言わないで色々「配慮」してよって言われても…
+9
-1
-
105. 匿名 2015/06/11(木) 13:47:34
イヤミで使うこともあるしねぇ…使い方次第+26
-1
-
106. 匿名 2015/06/11(木) 13:48:26
可哀想って言われて腹立つのはどこが引け目感じるからじゃない?
本当に幸せなら102さんみたいに腹立つことすらないと思う+13
-4
-
107. 匿名 2015/06/11(木) 13:49:40
>101
あっ、虐待とか明らかなものは除きます。+6
-0
-
108. 匿名 2015/06/11(木) 13:53:09
可哀相
優越感に浸る言葉だと思います。
自分は安全地帯にいるし、そんな目に遭ってないし。「自分の身に起こらなくて良かった」という言葉が聞こえてきます。
「可哀相だから援助します」なら話は別。
優越感に浸ってても、見下してても行動に移しているから。
何もしないならノーコメントが最大の気遣い。+11
-6
-
109. 匿名 2015/06/11(木) 13:58:23
※106
母子家庭の子が、思春期に自分の境遇に引け目を感じることはよくあることだよ。
その言い方だと、まるで「引け目を感じてるあなたが悪い」みたいに聞こえる。
人には色んな人生観があるし、幸せなときもそうじゃない時もある。
他人さまに「かわいそう」は、やっぱり非常識だよ。
捨てられた犬じゃないんだから。+10
-2
-
110. 匿名 2015/06/11(木) 13:59:23
会社の人に週末に友達の結婚式に出た話をしたら「可哀相!」って何?絶句して何も返せなかった。おめでたい平和な話だと思って話したのに、独女が友達の結婚式に参列=可哀相、って発想があまりにも可哀相だわ。
コレ言われた時点でこの子の事は苦手になった。もう近寄らないで欲しい。+13
-0
-
111. 匿名 2015/06/11(木) 13:59:55
101
ガルちゃんにも101さんみたいなまともな人がいるんですね。なんか安心します。+11
-1
-
112. 匿名 2015/06/11(木) 14:01:45
子持ちのママが、子なしに対してかわいそうって言う人いますよね
それって不妊だからかわいそう?なの
選択子なしでもかわいそう?なの
どっちにしても上から目線だよね+10
-1
-
113. 匿名 2015/06/11(木) 14:05:46
112
選択子ナシは可哀想じゃない。
欲しいのに不妊は可哀想。
言わないけどね。
母子家庭も可哀想。言わないけどね。+13
-2
-
114. 匿名 2015/06/11(木) 14:11:10
初対面や知らない人から言われたら(お互いのことよく知らないから恐らくそれしか言うことがないんだろうくらいで)まだ分かりますが、
付き合い長い友達や知り合いで言われたら正直腹立ちます。
上から目線で哀れんでバカにされてる感じです。
不幸なことが起きたり、事件でどうしよもない悲しいことが怒った場合は、
海外ドラマの見すぎですが、、、
「本当に残念です・・・」と言ってもらった方が気が楽です。+4
-2
-
115. 匿名 2015/06/11(木) 14:20:46
可哀想だと思うこと
言葉にして言うべきかどうか
配慮が必要かどうか
この三つは別々に考えるものですよね+4
-0
-
116. 匿名 2015/06/11(木) 14:21:01
109さん
引け目を感じるのが悪いことじゃなく引け目を感じてる自分の気持ちに気づかず可哀想って言うなんて最低って周りを否定するのはどうかと思うって話+4
-3
-
117. 匿名 2015/06/11(木) 14:30:23
66
本当そう思う。
ボキャブラリー少ない人って、
「がんばって」「かわいそう」を多様する傾向にあると思います(-。-;
義理の母どんぴしゃ\(^o^)/w+8
-3
-
118. 匿名 2015/06/11(木) 14:35:37
その人自信が気にしてなかったりするのに外野の勝手な思い込みや感覚での可哀想は本当にムカつく。
何でもかんでも可哀想ではないのに。
2人目妊娠中に知らないおばさんに娘に向かって、あらもうお姉ちゃんなの?まだ甘えたかったでしょうに。可哀想ね〜‼︎ほんと可哀想‼︎って言われてムカついた。
娘も兄弟が産まれるのを楽しみにしてるのに。娘にも弟妹出来ると可哀想なの?と寂しそうに聞かれてしまった。+9
-1
-
119. 匿名 2015/06/11(木) 14:37:08
117
わかる!私も「がんばって」「かわいそう」は上から目線で言えない!
「気の毒です。」はどうかな。偉そう??+5
-2
-
120. 匿名 2015/06/11(木) 14:37:43
子供が可哀想って思うのは勝手だけど当の本人であるその子供は自分のことを可哀想って思われるレベルだなんて思ってないよ+7
-1
-
121. 匿名 2015/06/11(木) 14:50:30
同情するなら金をくれって、大人になった今なら分かる。
+9
-1
-
122. 匿名 2015/06/11(木) 14:54:42
本人を前にしてとか、テレビとかツイッターとか人の目に触れる時にかわいそうというのは失礼だよ。
かまってちゃんでかわいそうと言って欲しい人なら別だけど、それは見分けられないよね。
例えば病気の人にかわいそうですねとか言ったらひどい。
かわいそうじゃなくて大変ですねと言った方がいい。+7
-0
-
123. 匿名 2015/06/11(木) 14:56:25
働くお母さんの子供は可哀想。姑がいつも言う言葉。
先日も、言われたので、私の母はずっと働いてましたけど、働く母が大好きでした。とこたえたらムッとしてた。働いたことない姑世代は、世間知らずで無神経な発言するよね。+24
-1
-
124. 匿名 2015/06/11(木) 15:01:58
101
この神田うのの子供に対してかわいそうという表現はベビーシッターにまかっせっきりでという意味のかわいそうであまり世話してもらっていない部分と人任せにしているのに、ものすごくてをかけて育てているよにテレビなどで言っているから、かんだうのに対しての嫌味として言っているのだと思う
かんだうのが作ったお弁当が雑で、セレブママというところに女性ならではのやっかみを含みかわいそうと嫌味を言っているのだと思う
本当の意味でのかわいそうと言っているのではないと思う+4
-4
-
125. 匿名 2015/06/11(木) 15:02:05
小学校入学して担任の先生に最初に言われたのが「可哀想なんて言ってはいけません」だった。+13
-3
-
126. 匿名 2015/06/11(木) 15:03:34
彼氏に、可哀想になー。って頭撫でられるのはうっとりするけど。+8
-3
-
127. 匿名 2015/06/11(木) 15:04:31
恋愛絡みの、かわいそうはOKだと思う。+8
-2
-
128. 匿名 2015/06/11(木) 15:06:26
彼氏にでもかわいそうとか言われるのは嫌だよ
かわいそうな人と思われているってことだし+7
-4
-
129. 匿名 2015/06/11(木) 15:08:59
知り合いで一人で食事してる人や映画見てる人ってかわいそう~って思っちゃう!!って言ってる人がいて、そんな見方する人いるんだ!?ってビックリした&ムカついた。自分の価値観だけで勝手に決めんな!!って思った(笑)
けど、子供の時アトピーが酷くて酷くて、痒いし痛いし皮膚は爛れてるし寝れないしでグッタリしてるときに連れられて行った皮膚科で私の状態を見た先生が「可哀想に…痛かったね、大丈夫だからね」って言ってくれたの聞いて、自分の苦労や辛さをわかってもらえた気がして、すごく楽になったし安心して泣けてきてしまった事がある。あれは全然ムカつかなかった。
要は、上から目線で「私はこうじゃなくて良かった♪」って気持ちがある可哀想は人に伝わるんだと思う。+29
-0
-
130. 匿名 2015/06/11(木) 15:16:14
>124
>この神田うのの子供に対してかわいそうという表現はベビーシッターにまかっせっきりでという意味のかわいそうであまり世話してもらっていない部分と人任せにしているのに、ものすごくてをかけて育てているよにテレビなどで言っているからかんだうのに対しての嫌味として言っているのだと思う
これが、101の書いた「勝手な妄想で他人の子供に「かわいそう」って言う人が信じられない」という内容とピッタリ一致して繋がるんです。
「シッターが4人いたから子育てをちゃんとしなかったか」どうかなんて想像でしかないワケで、
「きっとそうだ。いいや、絶対にそうだ!そうにちがいない!」から感情が暴走し始めてからの「あの子かわいそう」発言だから、実際に可哀想と思っているか嫌味で言ったかは問題じゃないんです。
「他人の子供に「こんな親に育てられて可哀想」というのが信じらない」という趣旨の主張ですから。
101の内容は。
結局、一緒なんですよ。どっちにしても最低な発言です。
+3
-1
-
131. 匿名 2015/06/11(木) 15:26:58
100
自分でもそう思っているから、事情も知らない見ず知らずのおばさんに「かわいそう」って言われて
嫌な気持ちになったんです。
0歳4月入園でないと、入れないんですよ。保育園激戦区は。
結婚前の職場(全然違う地方)の同僚たちは子供が1歳の時復帰で、自分はそうできなくてとても辛かったです。
話は逸れましたが、事情も知らない人に軽い気持ちでかわいそうって言われたのが辛かった、ということで。
私はどういう話題であれ、かわいそうなんて表現おいそれと使えないです。+5
-0
-
132. 匿名 2015/06/11(木) 15:27:56
自分が望んでいることは、他の人も同じように望んでいるはずって
思いこんでる人がこの言葉、よく使う気がする
自分と違う生き方をしてる人を勝手に自分と比較して、自分より下だと見てるから、
かわいそうって言葉が出てくるんだよ+11
-2
-
133. 匿名 2015/06/11(木) 15:32:50
「かわいそう」に限らず色んな言葉に嫌な思いする事もあると思う。発する側の立場や人間性、受け取る側の精神状態など。
どんな言葉もそう成りうる可能性があるから相手に気持ちを伝えるのは難しい。+7
-0
-
134. 匿名 2015/06/11(木) 15:40:29
昔の職場で人間関係に悩んでた時、第三者のおばさんに「あんた本当にかわいそうに見えるよ」と面と向かって憐れむように言われて本当に惨めだしむかついたことある。
直接本人に言うことばじゃないよ。
言うなら影で言ってくれ。
その時はぐっと堪えて家に帰ってから泣いた。+5
-1
-
135. 匿名 2015/06/11(木) 15:45:21
昔からアトピーだけど可哀想言われるなら、
痛そう!痒そう!とあっけらかんと言われた方がだいぶマシです。+9
-2
-
136. 匿名 2015/06/11(木) 15:47:11
直接言われたことが何回かあるわあ。
「なんかかわいそうなんですもんwwww」だって。
理由聞けばよかったなあ…。
正直言うと謝ってほしいわ。+10
-1
-
137. 匿名 2015/06/11(木) 16:44:58
この前同僚が、同僚の小学生の姪っ子姉妹が殴り合いの喧嘩するって話をしてきたから、私も姉がいるけど子供の頃はそんなもんで姉に苛め抜かれましたよーって話をしたら、「かわいそう〜」「それってお互い不幸〜」って言われて、はあ?って感じだった。普段から人を見下す発言が多い人だけど。アラフォーでデブスで独り身のお前の方がかわいそうだわって思う。
+2
-2
-
138. 匿名 2015/06/11(木) 16:46:11
お気の毒も良い気分しないよ
場合によってはかわいそうより腹立つ+12
-0
-
139. 匿名 2015/06/11(木) 16:49:45
子供できると、実両親、義理両親はもちろん、全く知らない人からもかわいそう、って言われますよー+4
-3
-
140. 匿名 2015/06/11(木) 16:53:55
ほかに言う台詞ないだけだから、許して+3
-6
-
141. 匿名 2015/06/11(木) 17:10:39
母親に子供がいなくてかわいそうと言われた。
かなりムカつくけど、自分がいて良かったということだから… 複雑。
何は無くとも幸せということもあるんだと母に言ってやりたい。+5
-1
-
142. 匿名 2015/06/11(木) 17:12:15
かわいそうって、辛い目にあってる人に対して第三者が感じる感情を表した言葉でしょ。
だからこそ時と場合を選ぶ言葉だよね。
このトピでも言ってる人が多いように、シングルマザーとか当事者がちっとも不便も不幸も感じてないことに対して勝手な妄想で不幸=かわいそうだと決めつけて言うかわいそうはただの悪口だと思う。
しかも言うだけで何をしてくれるわけでもないっていう。
使うとしたら、旦那が新婚早々家に寄り付かず飲み歩いてばかりいるのを旦那の友達が「おまえいくらなんでも奥さんかわいそうだぞ」って諌めてくれるとか、
会社の後輩が上司に無理な仕事を振られて困ってるのを見た先輩が「いや課長、さすがにかわいそうですよ。あいつにはまだ荷が重すぎるんで、自分が手伝いますよ」って助け船出してくれるとか、
実際に助けてくれる状況ならすんなり受け入れられる気がする。+16
-1
-
143. 匿名 2015/06/11(木) 17:19:40
本当に可哀想すぎると「かわいそう」って言葉が出てこないっていうか、何されても怒らずに黙って身を引く感じになるな+5
-0
-
144. 匿名 2015/06/11(木) 18:04:17
姑がなにかにつけて、上から目線で「かわいそう」と言う。
一番かわいそうなのは、お前と同居させらている私だ!+8
-0
-
145. 匿名 2015/06/11(木) 18:28:15
そんなときは大変でしょう頑張って偉いわねとか?+2
-2
-
146. 匿名 2015/06/11(木) 18:30:27
同情されるのは嫌
「かわいそう」はあまり使うべきじゃない+6
-2
-
147. 匿名 2015/06/11(木) 18:40:04
言い方とタイミング次第+5
-0
-
148. 匿名 2015/06/11(木) 18:47:12
神田うのがよく視聴者に「かわいそう」って連呼してるけど、あれはむかつく。+4
-0
-
149. 匿名 2015/06/11(木) 18:48:17
この間、すっごい痩せたね〜可哀想
と言われました。
まるで食事もろくに出来てないみたいな言い方(ー ー;)
自分は必死でダイエットしてるくせにぃヽ( ̄▽ ̄)ノ+2
-0
-
150. 匿名 2015/06/11(木) 19:22:29
心の中で思うのは自由だが口に出してしまった時点でその人自身がかわいそうな人に成り下がる+1
-3
-
151. 匿名 2015/06/11(木) 19:34:05
私は可哀想っていう言葉で救われたけど
ボロボロ泣いたよ+14
-0
-
152. 匿名 2015/06/11(木) 19:44:00
義母が障害児を見ると必ず可哀想と言います。
本当に失礼だと思います。
障害があっても同じ人間なのに勝手に可哀想とか思わないであげて欲しい!可哀想と思う時点で障害者を同等に見ていない証拠です!+13
-2
-
153. 匿名 2015/06/11(木) 19:46:04
風邪引いてかわいそう、くらいは言っちゃうかも。気の毒という意味で。+12
-0
-
154. 匿名 2015/06/11(木) 19:55:49
たいした事ない事象の時は、わーかわいそうーって言いますが
深刻な状態、多分解決できない、などの時には言いません
+8
-0
-
155. 匿名 2015/06/11(木) 20:03:17
悪意がこもってなければ別にいい
優しい人だなって思う+11
-0
-
156. 匿名 2015/06/11(木) 20:11:00
ドラマで散々聞いた「同情しないで」 どうしてダメなのかなぁ。。と思っていました
母、友に言われた優しい「かわいそうに」にスッとしたこともあります+10
-0
-
157. 匿名 2015/06/11(木) 20:11:43
「こんな親に育てられて可哀想」って言われると嬉しい
自分でも可哀想だと思うから+4
-0
-
158. 匿名 2015/06/11(木) 20:44:07
義母がよく言います。
イライラします。
本人は無意識のようですが、無意識に人を見下すなんて人間性、信じられません。+6
-1
-
159. 匿名 2015/06/11(木) 20:48:44
私は「かわいそう」というのは相手に直接使いません
嫌味や憐れみにしか使いません
本人に使う言葉ではないと思っているので+5
-2
-
160. 匿名 2015/06/11(木) 21:38:56
仕事場で年配の人が「自分の娘は、なかなか子どもができなくてほんと可哀想可哀想…」て言ってます。
妊活2年目のわたしはそれを聞いて、この方は私に対してもきっと可哀想可哀想と思ってるのかなと思うとすごく嫌な気分になります。。
子どもがいたら可哀想じゃなくて子どもが居れば可哀想なの?
そんなつもりで言ってる訳じゃないんだろうけど私は少なくとも誰に対しても可哀想なんて思わないし言いません。
そもそも可哀想って、どんな立場で人のことを見てるんでしょうか。自分だったら考えられません。+6
-2
-
161. 匿名 2015/06/11(木) 21:40:03
私が仕事してるので幼稚園の迎えがおじいちゃんおばあちゃんばっかでかわいそうと義母に言われたが、は?迎えに来るじいさんばあさんがいて幸せだろーと思いました。+6
-2
-
162. 匿名 2015/06/11(木) 21:51:52
女遊びと虚言癖がものすごい会社の同僚(男)。
人の気持ちがわからないなんてかわいそう、と彼がいないところで話をしたら、実は裏でその男と繋がってた女に話を流され、本人にものすごい報復された。
変にプライドが高い人ほど、侮辱の言葉と受け取るみたいです。
気をつけてください。+1
-2
-
163. 匿名 2015/06/11(木) 21:59:07
妹が かわいそう を使います。
私の娘や息子に 言ったり、SNSのコメントに書き込むので腹が立って しばらく距離を置きました。
かわいそうって言うのは、失礼ことだよ!
と怒り狂って反撃しましたが、本人分かってなさげ。
シンママで男がしょっちゅう変わる あんたに育てられてる子供達のが可哀想だわっっ!
でも私は一度も妹に可哀想って使ってません。
愚痴ってしまいすみません。
ちょっとスッキリしました。+6
-1
-
164. 匿名 2015/06/11(木) 22:09:00
かわいそう
ってのは人に向かっていえる言葉じゃないよ
動物に言ってあげなさい+5
-6
-
165. 匿名 2015/06/11(木) 22:14:06
SNSで「頭痛持ちで今も頭が痛いー」と書いてる友達に「かわいそうにね…」と書いたら失礼ですかね??
こないだ書いたの思い出してギクッとしてしまいました。そういえば返事なかった!+3
-1
-
166. 匿名 2015/06/11(木) 22:48:07
子どもが生まれつきの心臓病で数回手術をしましたが、友人に息子の目の前で何度もかわいそうと言われイラっとしました。
たしかに入院や手術は辛い経験だったかもしれませんが、かわいそうと言うのは違うと思います。
私達家族ががんばって乗り越えてきた経験を否定されてるような気になりました。
やはり直接言う言葉ではないと思います。
+7
-3
-
167. 匿名 2015/06/11(木) 22:53:20
どうもマイナスイメージの強くて使い辛い、誤解を生みやすい言葉だと思うから使うことは少ないね。
でも昔はそんなに意識してなかったな。
子供の頃に転んで怪我して帰った時におばあちゃんに「かわいそうやったなぁ」って言われてもなんとも思わなかった。
結局はそこに共感する気持ちがあるかないかで印象がガラリと変わるんじゃないかな。
同情することが悪いことのように言われるけど、心からの同情から出た言葉が人の気持ちを軽くすることだってあると思う。+9
-0
-
168. 匿名 2015/06/11(木) 22:53:49
『肌荒れが治らない』って話したら「今日会ったときから思ってたー私はあまり荒れないからさぁ、かわいそー☆」って言われた時はなんだこいつはって思った。言い方とかな気がする。+11
-0
-
169. 匿名 2015/06/11(木) 22:58:06
かわいそうに代わる言葉は大変だね、かな?+5
-1
-
170. 匿名 2015/06/11(木) 23:35:14
本人に直接言うのはどうかとおもうけど、
可哀想って思うのは失礼
ってゆう世間の感じは綺麗事やと思ってる。+7
-0
-
171. 匿名 2015/06/11(木) 23:35:58
ひと昔前はそんなにひどい言葉な扱いじゃなかったんじゃないかな。
だから母や祖母世代はすぐかわいそうって言う。
私も小さい娘の友達が目の前でこけたら かわいそうに、大丈夫?って言うよ、だめなのかな?
片親や子どものいない夫婦に直接かわいそう、はさすがに言わないけど。
風邪ひいたりけがしたりにかわいそう、は言うな。
私も言われても思ってくれてありがとうって感じると思う。
まさにドラマなんかでよく出てくる
同情しないで!
これに影響されてみんな感じ方が変わってるのかな?
そうカリカリしないでも、と思う。
前に書いてらっしゃった方もいたけど、慈愛、慈しみの気持ちは大事だと思うな。+9
-0
-
172. 匿名 2015/06/11(木) 23:59:35
何かをしてあげられる場合のみ、言っていい言葉だと思った。
母でも義母でも、「あぁこんなに泣いてかわいそうに、どれ抱っこしててやるからお母さんはやることやっちゃいな!」みたいな。
「かわいそうにぃ~」で適当にあやされるだけだったら恐らく不快。+6
-1
-
173. 匿名 2015/06/12(金) 00:16:36
産後免疫力低下で病気がちになった時
いちいちLINEで、具合どう?って最初聞かれて
また風邪引いたとか言うと
なんか気の毒。でね、・・・
って早速関係ない話題に入られた。
気の毒に思ったくせに簡単にスルーできるほど
心には響いてもいない感じが伝わって来て
めちゃムカついた。
気の毒、って言葉も上からに聞こえた。
ちなみにその子、そんなこだから距離置いてたんだけども
そしたらまたLINEきて
音沙汰ないけど何してんの。
って。この音沙汰ないけどってのも
上からじゃないですかね?
これまでの付き合いとか含め、性格を知った上で
気の毒とか音沙汰ないとか言われたのがカチンと来た理由かな。
同じ言葉でもその子の性格滲み出ますよね。+3
-2
-
174. 匿名 2015/06/12(金) 00:20:58
嫌味でかわいそうって使うので、場面を間違えれば失礼になると思う。
かわいそうって基本的には憐れみだから上から目線に受け取られるし。+3
-0
-
175. 匿名 2015/06/12(金) 00:22:49
かわいそうと言われたくないと書いてる人に堂々とその言葉押し付ける人いて引いた
「あなたはかわいそうなんだよ」みたいな言葉、自分が優位に立ってるから言えるんだと思う
思うことは誰にも止められないし止められるべきではないけど、人に向かって言う必要ない
無神経すぎてほんとに腹立つ
↓こういう片親の話題が出るトピだと必ず出てくる
保育園で「父の日」「母の日」行事の中止相次ぐ ひとり親の子どもに「つらい思い」させないため保育園で「父の日」「母の日」行事の中止相次ぐ ひとり親の子どもに「つらい思い」させないためgirlschannel.net保育園で「父の日」「母の日」行事の中止相次ぐ ひとり親の子どもに「つらい思い」させないため 母の日や父の日の行事を取りやめる保育園は珍しくないようだ。ツイッターでも、 「母の日、父の日でカードを書くなどのイベントは一切ありませんでした」 「父...
+1
-1
-
176. 匿名 2015/06/12(金) 00:25:23
同情されるのがイヤって人は共感されたくないわけでしょ?
事情知らない人に勝手に言われるのがイヤなのかな。
私がかわいそうと言われたいときは同情されたい時であり、一緒に悩んだりアドバイスして欲しかったりするときだから、自分から話す。
かわいそうと言われたくない人には、自分の話はしない。+6
-1
-
177. 匿名 2015/06/12(金) 00:28:01
可哀想、て言われたら、素直に「共感ありがとう」と思う。イヤミはわかるしね。
でも、気の毒とか大変だね、と言われたら、突き放されてるようで傷付く。+4
-3
-
178. 匿名 2015/06/12(金) 00:58:12
いとこが何にでも可哀想と言う。
へぇ~とかふ~ん、え~!よりもまず可哀想~が出てくる。
しかも姉妹でそうだから、親が悪いんだと思う。
もう、相づちみたいになってるから
あまり仲良くない人とかの前でも言うとヒヤヒヤする時ある。+5
-1
-
179. 匿名 2015/06/12(金) 01:15:23
明らかに自分よりも、不幸だったり、苦しんでいる人に向かって使います。犯罪被害者とか、事故で怪我をした人とか。
救いようの無い馬鹿に対しても使いますけど、これは同情ではなく侮蔑の意味で使います。
+4
-0
-
180. 匿名 2015/06/12(金) 01:22:40
私も子供がアトピーひどい時見ず知らずの人からかわいそうばかり言われてました!かわいそうな子にしてるのは自分だと責めました。
かわいそうは嫌いな言葉になりました。
相手に対して失礼な言葉だと思います。+5
-2
-
181. 匿名 2015/06/12(金) 01:39:26
私はアトピーが酷かった時に
まず気持ち悪い、寄らないでって思われることがすごい怖かったから
それよりも、可哀想にって言われるのは、辛いこと分かってくれるんだって嬉しかった。
自分でもなんでこんな体質に生まれて来たの?可哀想!て思ってたから。
親がアトピーの子に可哀想って言われるの嫌ってのは本人のためってより自分が責められたくないだけだよね?+4
-0
-
182. 匿名 2015/06/12(金) 03:22:43
私は、母子家庭で両親絶縁状態で1人で子どもを育ててますが、えらいね。頑張ったね。と言われるのもなんか同情されてるみたいで、いやいや、子どもを育てるのってえらい事?頑張る事?当たり前の事じゃないの?ってなってしまう。
可哀想はもっと嫌ですが。
バカにしてんの?って思います。
許せる可哀想は、転んでケガをした傷を見て、あー可哀想ねぇ。とかかな?(笑)
可哀想がいっぱいでゲシュタルト崩壊してきますね(笑)+4
-3
-
183. 匿名 2015/06/12(金) 03:33:59
165
そうゆうケガとか病気をSNSに載せる人は、言い方が悪いかも知れないけど、他人に心配されたい人なんだよ。
可哀想って心配されたくなかったらまずSNSには載せないよ。
だからそう言う人は、可哀想って言う言葉で安心出来るんだと思うよ。
自分で可哀想、心配されたい。って思ってる人は可哀想って言われて嬉しかったりするんだろうけど、自分で可哀想と思ってないのに可哀想って言われると腹が立つんじゃないかな?+1
-0
-
184. 匿名 2015/06/12(金) 05:19:48
可哀想な人だね~みたいに侮辱で使う人もいるから、私は言わないようにしてる。
私はもし言われたら嫌だし、変に誤解されたくないし。+2
-2
-
185. 匿名 2015/06/12(金) 06:18:20
かわいそうって言葉、大嫌いなので私は絶対他人に使いません。
持病持ちの子供が生まれた人に対してかわいそうって言ってる人見て、ほんと腹立った。
まず本気で思ってない薄っぺらなかわいそうの言葉に腹が立つ。
それに病気をもって生まれてきた当の本人たちは、きっとその運命を当たり前に生まれた時から受け入れてるんだと思う。
わたしたちが五体満足、健常に生まれてきたのと同じように。
それを他人がどうこう言う権利ないと思う。+4
-3
-
186. 匿名 2015/06/12(金) 07:20:33
そんなつもりなくて使ってたからわかってよかった
+5
-1
-
187. 匿名 2015/06/12(金) 09:14:51
何となく…60代70代世代の女性がつかうこと多いかな?
一人っ子は可哀想…
何回言われたことか…
勝手に決めつけられ。
+2
-0
-
188. 匿名 2015/06/12(金) 10:00:06
友達の子供が、「熱出してすっごく苦しそうなの」って言われて「えーかわいそうだねー(;´Д`)」っていうのも失礼?「大変だねー」とかって言えばいいのかな。+5
-0
-
189. 匿名 2015/06/12(金) 10:15:07
確かに嫌味で言う失礼な人もいるけど、そう言う人ばっかでもないと思うけどな。
自分の身内が病気やアトピーでかわいそうって言われて腹立つ!って言う人多いけど、言われた本人はどう思ってるかはわからないよね。
なーーんも言ってこない無関心な人よりかわいそうだなっ共感してくれる人のがまだましと思うかも。
私は実際そう思ってます。
大変だね、も かわいそうだね、も正直言われてる側からしたら大差ないし、そんなの気にしてたら会話できなくなっちゃう。
口癖みたいな人はどうかと思うけど。
+5
-1
-
190. 匿名 2015/06/12(金) 11:24:05
女が言うときは、ほとんどが、上から目線の発言と思う。例外は迷子で泣いてる幼児に言うような時。
男が「そうは言っても、あの子かわいそうな身の上なんだよ。放っておけないだろ。」とか言い出したら、もう女ギツネにからめとられてる。
ろくな事にならない。+0
-4
-
191. 匿名 2015/06/12(金) 12:18:28
思ったより嫌だって言う人多くて意外だった。
かわいそうって思っても相手に配慮して言わない方がいいんですかね。
昔はそんなこと気にせず、かわいそうだと思ったら口に出して言ってたよ。
かわいそうって意味は嫌味とかじゃなくて言葉通り意味が多かったと思う。
うまく言えないけど、最近は相手に対して配慮しすぎの傾向があって相手が傷つくかもしれないからかわいそうって言えない雰囲気に変わってきたのかもしれないね。
良いのか悪いのかわからないけど。+5
-0
-
192. 匿名 2015/06/12(金) 13:41:43
イヤだと思う体験をした人がこれだけいるのに、まだ「私は気にせずに他人にかわいそうって思ったときは、かわいそうって言うよ」って言う人がいることに驚く。
いやな思いや傷付く人もいるんだ…って知ったら、じゃあ無難にやめておこう。ってならない所が、さすが赤の他人と面むかって「可哀想」って言えるだけの歪んだメンタル面してるわ。
ある意味、感心するわ。
どこまでも人の気持ちがわからない可哀想な人ですね←(あっ、これは嫌味です)+1
-2
-
193. 匿名 2015/06/12(金) 13:55:24
小学生のときに担任の先生に「可哀想って言ってはいけません」って言われた。
だいぶんあとになってから「上から下を見たときに発言する言葉だから」と知って、
なるほどって思った(なぜかその時は、よく分からなかった)
76さんが書いてる通りだと思う。
このことを理解してない人が、きっと可哀想って言葉を安易に使っちゃうんだろうなと思った。
自分がどうか?ではなく、他人がどう受け取るか?を配慮すれば、おいそれとは使えない代表的な言葉だよね。+1
-2
-
194. 匿名 2015/06/12(金) 20:06:35
可哀想を本人には言わないのは良くわかります。
同居や、保育園に預けて働くなど、可哀相って言うより「大変だね〜。頑張ってるんだね。」
って言ってたけど、それすら嫌だっていう人がいてビックリした。
言った相手との関係上ならわかるけど、上に書いてあったコメントだと誰から言われても馬鹿にされてるように感じるって書いてあったから、じゃあ何て言えばいいのって思う。
こちらに悪意はなくても相手を傷つける可能性があるから配慮はするけど、そんなにピリピリしなくてもいいんじゃないの?疲れちゃうよって言いたくなる。
必死で頑張ってるから言われたくないんだろうけどね。
そして、本当に配慮しなきゃならない人間は一生気づかないという・・・。
+4
-0
-
195. 匿名 2015/06/13(土) 20:47:16
お気の毒と言われるのも嫌だしね。
可哀想を可愛そうと書く人もいるでしょう?
あれは間違いではないんですか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する