-
1. 匿名 2022/03/23(水) 23:21:03
周りを見ていると、特に意識したわけでもないのに似たような家庭環境同士でくっついている人が多いです。
叔父の家が農家なのですが、従姉妹二人の結婚相手は農家の息子さんでした。
旦那さん二人とも農家とは関係ない仕事をしていますし、出逢いも大学のインカレサークルと婚活です。
主も意識したわけじゃないですが、義父と父は同じぐらいの収入のサラリーマンです。
+11
-43
-
2. 匿名 2022/03/23(水) 23:21:35
全く似てません。
+238
-1
-
3. 匿名 2022/03/23(水) 23:21:39
全く+88
-0
-
4. 匿名 2022/03/23(水) 23:21:54
そういう法則なんて言うっけ?忘れた+14
-0
-
5. 匿名 2022/03/23(水) 23:22:13
家庭の収入や家族構成までそっくり。
やっぱり同じようなステージの人と結婚するんだなと思うよね。+13
-26
-
6. 匿名 2022/03/23(水) 23:22:15
旦那金持ち、私毒親貧乏
うらやましくて泣きたくなる事多々あった+111
-4
-
7. 匿名 2022/03/23(水) 23:22:15
家庭環境も生い立ちも学歴も考え方も全て真逆です。
出会い系で知り合いましたが、もし普段の現実世界で出会っていたらお互いなんだこの異星人はと思ったに違いないでしょう。+63
-0
-
8. 匿名 2022/03/23(水) 23:22:25
似てない
うまくいかない+29
-0
-
9. 匿名 2022/03/23(水) 23:22:25
セロリ+23
-1
-
10. 匿名 2022/03/23(水) 23:22:26
複雑な境遇でした![旦那さんと育った家庭環境は似ていますか]()
+3
-27
-
11. 匿名 2022/03/23(水) 23:22:27
いえ、全く違います+22
-0
-
12. 匿名 2022/03/23(水) 23:22:32
旦那は超自然人だし、野放し。
うちは過保護で箱入りで手取り足取り構われてきた+35
-2
-
13. 匿名 2022/03/23(水) 23:22:33
似てるんじゃない?
確か小澤さんの旦那さんもざわと一緒でゲーム好きだった気がする。+4
-3
-
14. 匿名 2022/03/23(水) 23:22:50
家庭に不幸もなにもなく何不自由なく生活してたことだけは同じです+16
-2
-
15. 匿名 2022/03/23(水) 23:22:57
真逆
今は色々過ぎたけど、最初ちょっと足並み合わせるのが大変だった+7
-0
-
16. 匿名 2022/03/23(水) 23:23:10
タイプは違うけど毒親というのと、猫の名前が同じだった
親の職業とかは全然被らない+8
-0
-
17. 匿名 2022/03/23(水) 23:23:38
似てない
育った環境って大事だね+19
-0
-
18. 匿名 2022/03/23(水) 23:23:56
全く違う
夫は母子家庭 寂しい思いをしてたみたい
私は5人家族 私の家族をみて羨ましいなって思うって言ってた。+14
-1
-
19. 匿名 2022/03/23(水) 23:23:59
職種とか家柄とかはそんなに共通点ないんだけど
「父親がきちんと話が通じる(話を聞いてくれる)タイプ」「母親がしっかり者」「夫婦でずっと喋ってる」
という共通点があった
これは結構嬉しい
あと両家の親とも、適度に心配症だけどいちいち干渉するタイプではないのもありがたい+29
-1
-
20. 匿名 2022/03/23(水) 23:24:19
家庭環境は似てないけど、家族に対する思いは似てた。+14
-0
-
21. 匿名 2022/03/23(水) 23:24:23
じぇんじぇん違う。
価値観も会話のテンポも合わない(泣)+8
-0
-
22. 匿名 2022/03/23(水) 23:24:35
父親がクズだけど母親がキャリアウーマンで人間的に出来た人ってところが同じ。
祖父母の支援が手厚かったあたりも同じかな。+3
-3
-
23. 匿名 2022/03/23(水) 23:25:11
>>4
思い出す努力がなくてワロタ+19
-1
-
24. 匿名 2022/03/23(水) 23:26:11
似てる。価値観(政治的感覚)も同じでびっくり。そもそも旦那と出会った時から前世でお兄ちゃんか旦那だったのか?ってくらいの安心感が漂ってた。+3
-4
-
25. 匿名 2022/03/23(水) 23:26:26
めちゃくちゃ似ています。両親同士も似ています。なので義実家に行っても居心地も良く、私一人で遊びに行くことも。私が実家が遠いので、自分の実家のようです。+9
-2
-
26. 匿名 2022/03/23(水) 23:26:37
共通点は、私と旦那それぞれの両親が仲良しで円満、ということくらい+6
-0
-
27. 匿名 2022/03/23(水) 23:26:42
あんまり似てないし、
まわりも似てなさそうだよ+8
-1
-
28. 匿名 2022/03/23(水) 23:28:19
金銭レベルは裕福で同じくらいだけど、家族仲が全然違くて困る。誕生日ケーキとか経験ないって言われて泣きそうになった。+11
-0
-
29. 匿名 2022/03/23(水) 23:29:03
何もかもが真逆な家庭環境!+8
-2
-
30. 匿名 2022/03/23(水) 23:29:23
親の職業だけじゃなく、祖父母の職業も同じだった。
更に実家も義実家も祖父母と敷地内同居、母と義母の趣味が同じ。
+2
-0
-
31. 匿名 2022/03/23(水) 23:29:33
少しだけ似てるかも
旦那 田舎の名士の家系でお父さん地元で土建屋の社長かつ地方議員
うち 田舎の地主の息子で地方都市で雇われ社長かつ何かの役員(忘れた)+0
-3
-
32. 匿名 2022/03/23(水) 23:29:44
妻側がお金持ちで温室育ちのお嬢様、夫側は中の上くらいの育ちで能力で上り詰めたエリートって組み合わせ多くない?
私の周りはこのケース多い+13
-0
-
33. 匿名 2022/03/23(水) 23:30:33
高校の同級生で、学区も隣の位置の実家の距離だが、特に似てなく普通の家庭環境。
細かい事言ったらキリがない。+1
-0
-
34. 匿名 2022/03/23(水) 23:31:01
似ていない、不幸です、ってコメントを求めている人多数ですかね。+0
-0
-
35. 匿名 2022/03/23(水) 23:31:09
>>1
似てるとは思う。
旦那は中等部から、私は海外にいたから高校からで、大学まで一緒で、親の収入も同じくらい。+4
-0
-
36. 匿名 2022/03/23(水) 23:31:13
あんまり似てないかな、
唯一似てるのは12歳差の兄弟がいること。+2
-0
-
37. 匿名 2022/03/23(水) 23:32:27
>>25
なるほどなぁと思いました。
私は全然似てません。
義実家はもちろん居心地が悪いのですが、自分の実家も居心地悪いです。+0
-0
-
38. 匿名 2022/03/23(水) 23:34:20
うちは貧乏、というか母がめちゃくちゃケチだから欲しいものも買ってもらえず苦労したし人並みじゃなくて恥ずかしいこともあった
しつけも厳しかったし
旦那はお金の苦労は全くなく過保護で育った
ちなみに母は今でもケチ
必要最低限しかお金を使わず生きてる
人生何が楽しいんだろうって思う+7
-0
-
39. 匿名 2022/03/23(水) 23:34:53
真逆です。私は家族仲良く一家団欒で生きてきましたが、旦那は両親共働き、小学生の頃から塾通い、帰宅したらテーブルの上にお金が置いてあって塾の友達とほっともっとのお弁当食べて育った子。家族で大皿から取り分けて食べるって事を知らずに育った為に始めてエビチリ作って大皿に盛って出したら皿ごと自分の方に引き寄せて、量が多いな(笑)ところで私ちゃんの分は?って聞かれてびっくりした。これが育った家庭環境の違いか〜って改めて思いました+15
-0
-
40. 匿名 2022/03/23(水) 23:35:12
兄弟の人数、祖父母と同居してること、家が元農家、身内にハンデのある人がいる所は同じだった。
顔合わせの時とかはその辺りの話題で親同士がよく喋ってたな。+1
-0
-
41. 匿名 2022/03/23(水) 23:35:24
学生時代旦那一軍陽キャ
私三軍ど隠キャ
金銭感覚や、食の好みは似てる+2
-0
-
42. 匿名 2022/03/23(水) 23:35:28
>>1
全く似てない
旦那は貧乏育ちでご両親は田舎の農家出身
私は裕福な家庭育ちだけど節約家
義両親が裕福ではないから、お金は期待してないけど、お互い、親族付き合いがほとんどない所はすごく似てたし、常識や価値観が全く同じだったから結婚してもうまく行ってるよ+2
-2
-
43. 匿名 2022/03/23(水) 23:35:46
>>6
義実家いい人?うまくやれてますか?
私毒親貧乏育ち、実家が裕福な彼氏にプロポーズされたけど、プロポーズ前から彼氏の実家の方(特に母)に会うと意地悪&私の事見下したり馬鹿にする発言が凄くて、プロポーズ断って別れたことある…
それ以来実家裕福な人と付き合うのトラウマ…+15
-2
-
44. 匿名 2022/03/23(水) 23:35:59
似てません
旦那は資産家で、結婚する時探偵付けられてました
(後で知った)+4
-0
-
45. 匿名 2022/03/23(水) 23:38:54
全く違う。
私は毒親育ちだったから、普通の幸せな家庭で育った人が良かった。
気持ちわかるよっていう元彼とかは嫌だった。
共感も慰めもなにもいらない、普通の当たり前の幸せが欲しかったから。
職業とかも全然違う。
夫は普通の会社員だけど、親は無職。+8
-0
-
46. 匿名 2022/03/23(水) 23:39:10
>>1
相違点
私:転勤族で地元ナシ、めちゃくちゃ夫婦仲がいい両親に育てられた
夫:ずっと地元で両親が離婚し、祖父母に育てられた(義母は産後鬱を今も引きずっている)
類似点
・父親の出身大学が同じ
・父方祖父母が商売人(母方の祖父母は社長と公務員でお互い全く違う)
・母親の学歴が似ている
あんまり似てないかな?+0
-0
-
47. 匿名 2022/03/23(水) 23:39:16
うちはかなり似てる
お互い親は公務員
兄弟の構成も
夫と私は同僚+0
-0
-
48. 匿名 2022/03/23(水) 23:39:52
>>18
つかぬことお聞きしますが、私の今好きな人が、母子家庭です。何かの話の流れで『でも親2人いるからいいじゃないですか』みたいなニュアンスで言ってきたことがあり、なんか寂しいのかな?とか気になりました。
そういうのに引け目とかあるのでしょうか?
また、母子家庭だから感覚が違うと感じたことありますか?+2
-1
-
49. 匿名 2022/03/23(水) 23:40:16
>>37
そうなんですね。居心地が悪ければ無理に関わらないのが1番です。私のパターンは珍しいかもしれないです。+0
-0
-
50. 匿名 2022/03/23(水) 23:40:26
同じ公務員家庭で育ったけどなんか違う。
うちはギャンブルしないし公務員だけどめちゃくちゃ多忙だし真面目な国家公務員。
あちらはパチンコ大好き定時帰宅で不真面目な地方公務員。+2
-0
-
51. 匿名 2022/03/23(水) 23:42:19
子供の頃、家が貧乏だった+1
-0
-
52. 匿名 2022/03/23(水) 23:42:26
旦那 三兄弟、九州出身
私 三姉妹、東北出身
もうこれだけでほぼ真逆+2
-0
-
53. 匿名 2022/03/23(水) 23:42:29
家庭環境はそれほど似ていないけど、偶然出身校が小中同じ附属校でした
そういう面で近い部分もあるといえばある、かな+1
-0
-
54. 匿名 2022/03/23(水) 23:42:35
>>43
横だけど格差あるの、よっぽどできた義実家じゃなきゃやっぱ色々あるよ
嫁側が少し上くらいのが、義実家付き合いうまくいくと思う+18
-1
-
55. 匿名 2022/03/23(水) 23:45:14
めっちゃ似てる
3きょうだい、共働き家庭、学歴や偏差値のレベル
ペットや家の雰囲気とか
生まれ育った地域とか全然違うけど、家庭環境が似てるからか気も合うしストレスない
+0
-0
-
56. 匿名 2022/03/23(水) 23:45:23
確かに私は両親離婚してなくて揃ってたけど、よく考えたらめちゃくちゃ不仲だし家庭内別居の後別居だったしわたしも虐待されてたし、母は過干渉
付き合う男は大体片親シングルマザー率80%+0
-0
-
57. 匿名 2022/03/23(水) 23:47:55
似てない。旦那は温かい家庭。うちは父が怒鳴ったり毎日のように嫌味の言い合いしてた。あとブスとかデブとか言われて育った。旦那の母はいつも笑ってる。旦那が兄弟をちょっと最近太りすぎだと言った時、姑が、あまり言わないであげてー、気にしてるんだからーって庇った。そんな家庭があるって聞いてはいたけど、初めて見た時はびっくりした+5
-0
-
58. 匿名 2022/03/23(水) 23:49:24
全然似てない。旦那都心住みの金持ちで小学校から私立、片親で妹とは不仲。私地方出身で全部公立、家族仲はいい+0
-0
-
59. 匿名 2022/03/23(水) 23:49:39
私母子家庭、鍵っ子、家に帰っても誰もいない、貧乏
夫、両親いる、祖父祖母いる、家に帰れば誰かいる、裕福+2
-0
-
60. 匿名 2022/03/23(水) 23:50:01
>>43
義母以外は仏の様な人達だよ
金持ちの余裕?
私も義母がネック。ヒステリックな美人。
色々地味にバカにされて私はギブアップして距離取ってる
彼氏がかばって盾になってくれるなら結婚してみても良いと思う
一緒になってけなしてくるならよーく考えてね
お前の勘違いだよ…みたいな事言う人は味方になってくれないかもしれない
結婚生活長いからどうせなら幸せになってね
+14
-0
-
61. 匿名 2022/03/23(水) 23:50:47
>>6
結局は顔と仕事だよね+5
-2
-
62. 匿名 2022/03/23(水) 23:51:47
全然似てません
夫実家資産家で金持ち。
お金に困ったことなし
全員大卒で高給取り
私毒親育ち母子家庭ネグレクト
高卒ブラック薄給だった+2
-0
-
63. 匿名 2022/03/23(水) 23:52:50
>>61
それで普段貞操守ってますみたいな知り合いがホイホイついて行って今じゃセレブよ
まあエゲツない仕事してる旦那だけどね+2
-0
-
64. 匿名 2022/03/23(水) 23:54:52
>>43
私のところは良いよ!お義母さん凄い優しい。
お義母さんが姑さんにすごく苦労したから嫌味や嫌なことしない人。+10
-1
-
65. 匿名 2022/03/23(水) 23:57:35
>>48
んーどうなのかな?寂しい思いをして育ったのかな?
夫は母子家庭で母親が水商売をしていたみたいで、学校から帰ってくる頃にはメイクをして家を出てって感じでひとりぼっちだった事が多かったそうです。普通に昼間働いてる方だと夜は一緒に過ごせていそうだし、その辺でも違ってくるかと。。
あと夫は父親がいないので、子供が生まれた時に父親と言うのはどんな風な感じなのかな、と言ってました。今は自分にやっと家族が出来たみたいで幸せと言ってくれています。帰ってきて出迎えてくれる時が1番嬉しいと。+4
-0
-
66. 匿名 2022/03/23(水) 23:59:04
>>6
私もそう。でも違いすぎて何の感情も湧かない笑
ただナチュラルに生前贈与を当たり前に思っていたり(他の人も貰えてる、とか)ちょこちょこ価値観の違いはある。+11
-0
-
67. 匿名 2022/03/23(水) 23:59:36
似てます。
教育、経済、生活、すべてにおいて同じくらいのレベルと感覚だと思う。
実際両家の顔合わせで両親同士すぐ打ち解けたし、今でも両家族で旅行に行ったりします。
元カレのときは実家がすごく裕福で、なんとなく私のことを見下したような空気を感じていたから、きっと私の両親のことも馬鹿にするんだろうな、と思って、結婚に踏み切れなかった。+2
-0
-
68. 匿名 2022/03/24(木) 00:00:31
>>64
うん。ちゃんとしてる人は意地悪したりくだらないことに時間を割かない印象。
実家の母は愚痴ばかりだったし。まともなんだなとつくづく思う。+1
-0
-
69. 匿名 2022/03/24(木) 00:06:22
まっったく似てない。
義実家祖父銀行員、義理父超大手の副社長、三人兄弟上から会計士、医者、公務員。
うち父友達と企業し細々と役員。子供三人誰一人大学へ行かせられず。
旦那は親からの愛情がすごすぎて羨ましくて悲しくなる時も多々ある。
そして同じように愛情をくれる義理母・・・+1
-0
-
70. 匿名 2022/03/24(木) 00:06:58
>>43
義両親共に優しいよ!学歴ないしこんなんで申し訳ないけど…私はむしろ毒親との違いをひしひし感じ生きてきた環境が嫌になった。食事や買い物一切お金気にしてなくて余裕があっていいなあと思ってる。+8
-0
-
71. 匿名 2022/03/24(木) 00:07:22
>>6
同じだ。なんか当たり前が違いすぎて虚しくなる時あるよね。でも自分と似たような人と結婚してたら絶対悲惨だったろうし良かったと思ってるよ。+13
-1
-
72. 匿名 2022/03/24(木) 00:07:32
私は母子家庭育ち、弟と動物沢山のゴミ屋敷で育った。貧乏で辛かった!波乱万丈
旦那は両親いて三兄弟で裕福そう。
お金にも困ってない感じ。
私のうちが複雑過ぎて生い立ちとか語れない。
+0
-0
-
73. 匿名 2022/03/24(木) 00:11:01
似てる方だと思います。というよりは、似てたからこそ向こうの家族ともうまくいってるって感じです。
実家も義実家も共働きで、母親が結構忙しい(夜勤とか当直あり)タイプっていうのが肝だったなと思う。
旦那含む義実家全員私の仕事にも理解があるし、専業主婦の人とは絶対肌が合わなかったと思う+1
-0
-
74. 匿名 2022/03/24(木) 00:14:30
一人っ子と兄弟いるかとかだけでもちがうよね
人によるんだと思うけど
うちの旦那は分け合うことをしらない+0
-0
-
75. 匿名 2022/03/24(木) 00:14:33
似てる。激似
出会った頃、なんとなく気持ち悪いような気がしていたのは似すぎた環境のせいだったと思う
義父と実父の人生と性格が似ていて
義母と実母の人生と性格が似ていて
今は旦那と話していて何でもかんでも価値観が合うから良かったとは思うけど
ちょっと似すぎていて恐ろしい気がする時もある
+0
-0
-
76. 匿名 2022/03/24(木) 00:17:57
>>10
こどものおもちゃの、紗南ちゃんと羽山が大人になった姿だよね?+4
-0
-
77. 匿名 2022/03/24(木) 00:21:26
似ています。
夫も私も、親が離婚しています。両家、経済的にもそんなに裕福ではありません。そして、家庭環境も複雑です。
夫はお義父さんと10年以上会ってなく、義兄さんとはずっと家庭内別居状態で、口を聞きません。御実家へ遊びに行った時も顔を合わせない様にしています。お義母さんは、優しく穏やかな物静かな人です。
私は成人してから、自分の母の違和感に気付きました。世の中で言う、毒親?というのかな?罵声を浴びせられたり暴力は無いのですが、母の思う通りにならないと機嫌を悪くされたりして、言う通りにしないと怖く感じました。私がお父さんっ子だったのですが、その父の悪口もたくさん聞かされました。私ではどうする事も出来ない昔の苦労話も毎日たくさん聞かされて、とてもしんどくなりました。
他の兄弟との対応の差も感じました。
両親が離婚後も、父とは密に連絡取ったり会えていたので事情を知っていた夫が結婚と同時にわざと父の住まいのすぐ近くへ家を借りてくれました。
結婚後も、自分達夫婦では全く問題無く暮らせるのに母が絡んでくると私が不安定になって支障を来していたので、最近も大きな揉め事をしたのでそれを期に一切の連絡を断ち、会ってもいません。
他の兄弟とも会っていません。
でも、今とても精神的に楽です。早くこうするべきでした。これからは、父も含めて自分の家庭を大切に生きていきたいです。
トピずれ、また長文になってしまいすみません。
+4
-1
-
78. 匿名 2022/03/24(木) 00:23:13
同郷で実家の世帯収入も同じくらいだから似てる方なのかな。
ただ両親の性格が違い(旦那の親はおおざっぱ、私の親は几帳面)、身についている礼儀や時々常識が違って私の方が苦労してる。
旦那は礼儀を知らないし他人にも強要しないから友達には好かれるけれど、上司や先輩に変わり者扱いされている。我が子達は私が礼儀を教えているから身についていて、旦那の礼儀のなさに呆れてる。
妻として恥ずかしいけど今さら覚えないんだよね…私が必死にフォローしている。+1
-0
-
79. 匿名 2022/03/24(木) 00:24:55
似てる。えらそうな母親がトップに君臨してる。+0
-0
-
80. 匿名 2022/03/24(木) 00:29:09
全く
旦那 シンママ二人兄弟家族みんな仲良くて陰で家族のこと愚痴るとかもないし旦那は親とかにも甘え上手
私は 両親とも毒親5人兄弟だけど仲悪い長女だから甘え下手
旦那はよく私に「もっと親に甘えたらいいのに」「兄弟そんな仲悪いの信じられへん」「長女なんやから親にも兄妹にももっとガツンと言ったらいいのに」
って言ってくるけど言えたら言ってる+2
-0
-
81. 匿名 2022/03/24(木) 00:30:42
真逆
旦那の家はド田舎で貧乏で大家族
価値観合わなくて離婚調停中です+1
-2
-
82. 匿名 2022/03/24(木) 00:31:14
似てない。+0
-0
-
83. 匿名 2022/03/24(木) 00:35:13
わりと似てるかな。
親の収入や私たちの学歴等。+1
-0
-
84. 匿名 2022/03/24(木) 00:35:40
私は父と死別、夫は両親の離婚。
当たり前の幸せは長続きしないことを子どもながらに知った者同士というところでは似てるかも
あと、お互い家族愛は強い方だと感じます。
裏を返せば常にある幸せへの執着なのかも知れない。+1
-0
-
85. 匿名 2022/03/24(木) 00:35:50
父親大企業のサラリーマン、母親専業主婦
ベッドタウンに持ち家
兄弟全員私大卒で奨学金無し
幼少期欲しいものはあまり買ってもらえず倹約志向
かなり似てる
+1
-0
-
86. 匿名 2022/03/24(木) 00:46:25
似てる、+0
-0
-
87. 匿名 2022/03/24(木) 00:46:44
似てない。うちは会社員士業、婚家は自営業。
共に同じなのは父が理系大学、母親は家政学部なこと。夫と私は中高大学私立学校なことくらい。+0
-1
-
88. 匿名 2022/03/24(木) 00:49:53
程度の差は大きいが、傾向は似てる気もする。
気が合うとまではいえないけど。+0
-0
-
89. 匿名 2022/03/24(木) 01:15:10
真逆だよ。
旦那は放任主義の裕福な家庭育ちだけど私は小さい頃から殴られ蹴られあれこれ干渉してくるけど金は出さないみたいな毒親育ち。
みんなそういう家庭環境なのかと思って普通に話したら引かれた。+0
-0
-
90. 匿名 2022/03/24(木) 01:20:38
全然ちがう
似てる要素を探す方が難しいくらい+0
-0
-
91. 匿名 2022/03/24(木) 01:22:50
私は母は優しかったですが、父が厳しいタイプで、旦那はあまり怒らない放任な両親で育ってるから合わないなとよく感じる。
私は口うるさいけど、旦那はゆるーい感じです。
旦那がいつもこたつに入っている私を股越してくるから注意したんだけど、さっき逆ギレされて、めっちゃイライラした。
あと一緒にご飯食べてて食事中にぶびーって鼻かまれた時もびっくりした。
育ちと躾だなって思った。
+0
-0
-
92. 匿名 2022/03/24(木) 01:41:30
>>10
この画像貼られすぎてうんざり+12
-0
-
93. 匿名 2022/03/24(木) 01:44:15
似てる。
たまたまお互い全く違う地域の学校だけど私立の中高にいってたり、姉妹兄弟もそんな感じだったり、大学院でてたり、家族での海外旅行の回数とかもあまり変わらない。小さい頃のおやつ事情とか外食事情も結構にていたよ。習い事などの数も大体同じ。
でも、似てると義実家に行った時にびっくりすることもないし、何聞いても特に驚かないから楽ではあるよ。+0
-0
-
94. 匿名 2022/03/24(木) 01:59:22
一緒です。サラリーマン父パート母+きょうだい。+0
-0
-
95. 匿名 2022/03/24(木) 02:40:44
>>6
毒親育ちから金持ちな家の人と結婚できたら寧ろラッキーじゃない?
逆のパターンだったら更に辛いと思う+18
-0
-
96. 匿名 2022/03/24(木) 02:50:44
どっちもあまり育ちが良いとは言えないって点では似てるかも
でも金銭面の差はあって、実家は中流階級で私はあまりお金の心配せず育ったけど、義実家は生活保護で夫は高校生からバイトして家にお金入れて大学からは全部奨学金とバイトで暮らしてたらしい。
当時まだ10代の学生なのに「家に置いてもらってるんだからお金入れるのが当然」って言っててビックリした。私は成人するまでは親が金出して当たり前って考え方だったから。+0
-0
-
97. 匿名 2022/03/24(木) 02:54:53
似てない
向こうの母親が精神疾患者なんだけどあんまり関わりたくない+0
-0
-
98. 匿名 2022/03/24(木) 02:56:08
>>6
親が毒親でもあなた自身がちゃんとしてるならそんな落ち込まんで大丈夫よ+8
-0
-
99. 匿名 2022/03/24(木) 03:41:18
共働きと専業主婦とか、兄弟構成は違うけど
「息子はもちろん娘も大学に進学が当たり前」の価値観
お互いのいとこもみな四大出てる+0
-0
-
100. 匿名 2022/03/24(木) 04:00:15
唯一同じなのは離婚家庭ってだけかも。
それも時期違うからこじつけ感あるけど。
経済的にも家族構成、環境なんかも全く違う。+1
-1
-
101. 匿名 2022/03/24(木) 04:04:48
両父親とも県内の地方公務員で母親専業、家族構成も同じだから、生活レベルが本当に似ている。
例えば、家の大きさ、家にかけているお金も同じぐらい。
私の実家は築30年、義実家は築50年だけどリノベーションされてる。+2
-0
-
102. 匿名 2022/03/24(木) 04:14:15
旦那は虐待されて育って私は親から暴力も暴言もなしでした。
親が適当というか時代というか子供に対して教育や躾をしなかった点は似ています。+0
-0
-
103. 匿名 2022/03/24(木) 04:43:47
旦那は、両親が堅い職業で、高収入なのにものすごくお金に厳しく育てられ、すごく質素な暮らしだった。
私は両親が商売していて、そこまで高収入でもないのに贅沢な暮らしをしてたと思う。
なんでも買ってもらってたし、遊びまくってた。
旦那は実家を出てから、反動で贅沢な生活になり、
私は親の商売が傾いてきつい時期をみてたので
すごく質素な生活をするようになった。
そんなお互いの違いに惹かれて結婚して20年。
家庭ではお互いの贅沢と質素で、ちょうど良いバランスでうまくいってる。
+1
-0
-
104. 匿名 2022/03/24(木) 05:10:48
全然似てません。
なんなら育った環境だけでなく、趣味とか性格もとことん似てない。+0
-0
-
105. 匿名 2022/03/24(木) 05:13:53
・幼い頃両親離婚、ど田舎出身
・仲悪いといいつつも両親いる、東京出身
未だになぜ出会ったのか不思議なくらいこの他にもいろいろ似てない+0
-0
-
106. 匿名 2022/03/24(木) 05:18:16
お互いの母親が同じフィリピン人で食べ物の好みが似てる。おかずはフィリピン料理も出せるから楽。+0
-0
-
107. 匿名 2022/03/24(木) 05:26:38
似てません。
夫は母子家庭、私は兄弟も多くて両親と祖父母もいて大家族。私は自分の家族をいい家族だと思い込んでいたけど、結婚生活を送ってみて、自分が置かれていた環境はわりと我慢が多くて自由がなかったなと思うようになりました。+1
-0
-
108. 匿名 2022/03/24(木) 05:27:06
>>6
分かる。実母と違い義母さんは私のことを自分の娘みたいに可愛がってくれて思わず泣いてしまったよ。実母は悪口ばかりで優しくされた事記憶には無かったから。+11
-0
-
109. 匿名 2022/03/24(木) 05:34:11
義母はお嬢様で、私のおばあちゃまと母と私がが行ったのも女学校をよく知ってたから話も合うし義母が優しい。自分も箱入り娘だったのに義理の家が大事にしてくれたから自分もそうしてるだけって。料理や家事もちょっとずつできればいいからね、子は授かりものだからいてもいなくても幸せにねって、ありがたい、長生きしてほしい。
了見の狭い卑屈な貧乏人とかに嫁に行かなくてよかった。+0
-0
-
110. 匿名 2022/03/24(木) 06:08:44
>>8
同じく。
唯一の共通点は毒親。
が、夫は両親のことは毒とは思っておらず完璧と思っている。
私は、両親が嫌い。反面教師にして生きてきた。こんな風にはなりたくない。
価値観があまりにも違っているので、上手くいくはずもない。
夫は価値観の違いが分からないとのこと。
あるあるかもしれませんが話し合いができない。
私の我慢の上で何とか維持している。
+0
-0
-
111. 匿名 2022/03/24(木) 06:11:44
結構似てると思う。+1
-0
-
112. 匿名 2022/03/24(木) 06:15:34
親の職業を友達に言いたくないところが似てた。+0
-0
-
113. 匿名 2022/03/24(木) 06:35:30
>>10
羽山のDQN感よ…+4
-0
-
114. 匿名 2022/03/24(木) 06:49:50
>>1
うちは機能不全家族で、破綻した家。 初めて夫の家に行ったとき、あまりにも普通でおだやかで、逆に自分は家族ぐるみで騙されてるんだと思った+1
-0
-
115. 匿名 2022/03/24(木) 06:50:48
うちは似てる、お互い寂しさ苦しさ共感できてる
けど彼はポジティブ性格で私はネガティブなので彼の明るさや笑顔に救われる事が多い
食事のペースや仕事に対する向き合い方も似てるので過ごしやすい
二人に足りない部分は凄く多いが少しづつでも二人で頑張っていくしかない
+1
-0
-
116. 匿名 2022/03/24(木) 07:03:35
そんなことないよ
私の家はあまあま
ダンナの家は厳しめ
厳しく育ったからこそ、しっかり
してるわ、何事に置いても+0
-0
-
117. 匿名 2022/03/24(木) 07:44:15
>>1
似てない。
だから合わない。+0
-0
-
118. 匿名 2022/03/24(木) 07:58:54
似てない
めちゃくちゃ幸せな家庭で育った自分と、
ひけらかす子育て教育論はあるのに情のない親子関係で育った旦那
よくわからない愛着障害とか他人の気持ちがわからない言動が多々あって酷かったけど、
まあまあ少しずつ改善されてる
+1
-1
-
119. 匿名 2022/03/24(木) 08:07:51
>>6
毒親ではないけど母子家庭貧乏で、旦那実家金持ち
驚く程に優しいし、理解してくれるし支援も凄い。
これが見下されたような態度をされてたら、耐えられないかも....+7
-0
-
120. 匿名 2022/03/24(木) 08:09:31
全く似ていない
だから、ちょっと色んなところで価値観の違いを感じるよ。(教育について)+1
-0
-
121. 匿名 2022/03/24(木) 08:18:38
>>6
うちもそう。旦那は私学育ちで私は底辺公立高卒。
姑は都会で仕事を持ち社会性のある性格。母は田舎者の世間知らず、すぐに騒いで感情で動くタイプ。
私達夫婦は逆の性格だから歩み寄ろうと努力して絆が深まったと思う。+5
-0
-
122. 匿名 2022/03/24(木) 08:24:53
結婚してから分かったけど
私が大嫌いな自分の父と旦那さんの父
性格が嫌なほど似てた!
だから怒られたり、怒鳴られたりして
育った部分が似ていた(号泣)+0
-0
-
123. 匿名 2022/03/24(木) 08:26:50
>>4
ほうっ。これに法則があるのか!+1
-0
-
124. 匿名 2022/03/24(木) 08:31:27
義母と私が同じ誕生日。+0
-0
-
125. 匿名 2022/03/24(木) 08:43:58
わかる。お互いたまたま地主だったり、してた部活が同じだったり(マイナー)、学歴は真逆だけど教育方針が似てたりする。+0
-0
-
126. 匿名 2022/03/24(木) 09:11:29
>>1
家庭環境というより、それぞれの実家の経済状況に差があるかないかで全然違う。
元旦那と私は母子家庭育ち同士だったけど、元旦那の実家は老後どうする気?と思うくらいお金は使い切るし常にお金がない話しかしなくてウンザリ。
みすぼらしい格好で息子夫婦の家に入り浸って威張ってた。
私の実家マンションの立地を見て分譲か賃貸かを聞いてきて「お金持ちなんだねー」と嫌な言い方。
お金の心配がないと思われたら色々と面倒だから70歳まで頑張ってローン払うみたいとか余裕がないと印象づけてた。
(本当はキャッシュで買ったからローンなし、タカり対策の為の会話)
どうせうちはガル子ちゃんの実家と違って、ばかり言われると嫌になる。
母が努力した結果なのにと悲しかった。
今の旦那実家とは経済状況が似ていて、働けなくなった後のことも考えて見据えてる部分なんかも同じだから警戒しなくていいのが楽すぎる。
死ぬまで現役で働くと宣言してる母親同士、今は飲み友達…+2
-0
-
127. 匿名 2022/03/24(木) 09:17:58
全然似てない。
我が家は父親が転職を繰り返す収入安定しない家庭。
父も子育てに協力的な家庭。
勉強より生きる力重視な教育方針。
夫家は高収入、学歴重視で、父は仕事一筋で家の事は妻の仕事。
父親と遊んだ記憶ないみたい。
お金で不自由な思いをしたことないと言っていた。+0
-0
-
128. 匿名 2022/03/24(木) 09:30:09
>>38
それ遺産がすごい事になりそうな、、、+1
-0
-
129. 匿名 2022/03/24(木) 09:38:30
>>1
毒親アピールで沸きそう+0
-0
-
130. 匿名 2022/03/24(木) 09:43:35
>>1
付き合ってる時に知ったのが、お互いの母親が3回離婚してた事が一緒で驚いたなぁ。
なので自ずと辛い経験してきたんだと分かるし自分達の子供は第一に考えるし同じ方向向いてるかな。
絶対子供第一だから、旦那はどうか知らないけど過去に親がしてきた事が今になってあり得ない事だらけだと気付いて辛くなる事もある。
+2
-0
-
131. 匿名 2022/03/24(木) 09:49:33
全く似てない
旦那→裕福。兄弟揃って名古屋の有名中学受験。医者
わたし→ただの田舎モノ。貧乏ではないが学費を理由に大学進学が許されなかったw+0
-0
-
132. 匿名 2022/03/24(木) 10:02:32
大違い。母親に旦那との結婚を猛反対され、今もそんな感じだから、親に反対される結婚って幸福度減る。+0
-0
-
133. 匿名 2022/03/24(木) 10:12:26
逆
私毒親シングル家庭育ち、旦那両親祖母から愛情受けて温室育ち
旦那は人を悪く言ったり僻んだりがまったくないけど私は逆。 よく私と結婚したなと思う+0
-0
-
134. 匿名 2022/03/24(木) 10:17:27
真逆まではいかないけど、育った環境は全然違う+0
-0
-
135. 匿名 2022/03/24(木) 10:26:38
山の中の戸建て専業母の夫
都内マンション共働き親の私
環境は真逆だけど毒親って事が共通してた
毒親同士でぶつかり疎遠に
それぞれの親と衝突して疎遠に
平穏が訪れたよ+0
-0
-
136. 匿名 2022/03/24(木) 10:33:38
片親で祖父母同居家庭だったことが同じ。
性格は真逆だけどw+0
-0
-
137. 匿名 2022/03/24(木) 10:57:49
全く違うんだけど
気はめちゃくちゃ合うし意見も合う!+0
-0
-
138. 匿名 2022/03/24(木) 11:12:51
>>1
何も共通点なし
こんなところに書き込み出来ないくらい夫の家族みんなおかしい+0
-0
-
139. 匿名 2022/03/24(木) 11:39:21
>>48
横だけど、私も母子家庭と結婚した(私自身は家族円満、両親は今もかなり仲良し)
母子家庭育ちには拗らせてるタイプとそうじゃないタイプがいる
> 『でも親2人いるからいいじゃないですか』
これはちょっと怖いかもね
そっちは2人いるからいいじゃん、こっちの方が可哀想、みたいに自分の親優先なところが出てきたら面倒臭そう+2
-1
-
140. 匿名 2022/03/24(木) 12:02:11
>>42
結局似たもの同士じゃん。+0
-0
-
141. 匿名 2022/03/24(木) 12:16:13
私金持ちでも貧乏でもない普通家庭。親も素晴らしい人かはわからないが仲良い。元旦那シングルマザー貧乏。
親思いなとことか色々あったけど、浮気虚言癖がヤバくて義母すら本性知らなかった。
というか優しいとこと道徳観念が壊滅的な部分と二面性があってかなり深く関わらないとわからなかった。+2
-0
-
142. 匿名 2022/03/24(木) 12:48:26
真逆
私は毒親育ち
夫は父親省いてベタベタ仲良し家族+0
-0
-
143. 匿名 2022/03/24(木) 13:08:16
>>10
まじしつこい。ずっとトピ画狙って張り付いてるの?+4
-0
-
144. 匿名 2022/03/24(木) 13:52:09
兄弟構成は似てる
経済面は旦那サイドの方が良かったと思う、義父は公務員だったし+0
-0
-
145. 匿名 2022/03/24(木) 19:50:10
>>1
超絶がんじがらめ、あれダメこれダメそれダメとダメダメ尽くしで育った私と、何でも買って貰えて自由に育った夫。稼ぐ力もIQも全く違う。否定ばかりで育ててはいけないと学んだので子供には一応自由めにやりたいことはやらせてる。勿論人間的にダメなこと、危険なことは禁止してる。+1
-0
-
146. 匿名 2022/03/24(木) 22:02:33
婚活で出会ったので、本当に偶然なのですが
お互いの父親は公務員。母親は専業主婦。
お互い奨学金なしで進学。(夫国立大、私は私立短大)
金銭感覚も似てる。親の教育方針も同じ。お小遣いお互い少なかったのも同じ。
TVは限られたものだけ観ていい方針も同じ。
(土曜のドリフターズだけは夜ふかしOKだったり)
兄妹の数だけ違う、夫3人、私2人。
なので、お互い衝突することなく生活しています。+1
-0
-
147. 匿名 2022/03/24(木) 22:34:15
全然ちがいます。
私はバブル期に建てられた小高い丘の上のニュータウンで育ちました。地域内の住宅は全て庭付きで南向きで日当たりもよく、駐車場付きで、家の前の道は広く、住宅建築協定もあります。
小中学校はその地域内にあり、家から徒歩5分以内という環境で育ちました。家はお金持ちでした。
一方、夫は駅から家までは暗く細い道で、集合住宅の賃貸、日当たりは悪く、庭はありますが猫の額ほど。小学校、中学校は徒歩でそれぞれ30分、50分。ぶっちゃけ貧乏です。
そのため、金銭感覚が異なります。子供が産まれたため家を買いたいという話になっていますが、意見が食い違って話が並行線です。+2
-0
-
148. 匿名 2022/03/24(木) 22:59:44
私:甘やかされて育ちました。「あれやって、これ買って」と言えば、大概のことはやってもらえていました。
夫:厳しく育てられました。経済的な部分が大きいようですが、小さい頃から結構我慢、忍耐しながら自立して暮らしていたようです。
結婚当初は、実家にいる時と同様に「あれやって、これやって」を夫に連発してしまい、「自分でできることはやれよ」と怒られてしまいました。
当時は夫に対し「冷たい、優しくない、私のこと嫌いなんだ」と思っていました。そのことを友達に相談したら、私の言動にドン引きされてしまいました。
それからは家事も一緒にやるようになりました。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
