ガールズちゃんねる

最近見ない「音ゲー」の数々 ゲーセンで『太鼓の達人』が第一線であり続ける理由は?

63コメント2022/03/23(水) 14:27

  • 1. 匿名 2022/03/22(火) 17:33:14 

    最近見ない「音ゲー」の数々 ゲーセンで『太鼓の達人』が第一線であり続ける理由は? | マグミクス
    最近見ない「音ゲー」の数々 ゲーセンで『太鼓の達人』が第一線であり続ける理由は? | マグミクスmagmix.jp

    『ビートマニア』に『ダンレボ』『ギターフリークス』。凄腕ゲーマーのプレイを横目でみているだけでも楽しめる、いわゆる「音ゲー」がゲームセンターに登場したのは今から約20年以上も前のこと。今回は、最近こそ見る機会が減ってしまった筐体を振り返りつつ、バージョンアップを繰り返し続ける『太鼓の達人』の魅力を探っていきます。


    数々の音ゲーが姿を消していくなかで、ナムコが2001年に発表してから、現在でも現役で第一線をキープし続けている『太鼓の達人』の人気はどこにあるのでしょうか。

    音ゲーの進化は操作やルールの複雑化をも伴い、初プレイに対する抵抗感を生み出す原因にもなり得ましたが、『太鼓の達人』は叩く場所が2か所しか存在しません。筐体の見た目だけでも大体のルールを理解することができるため、大人から子供まで楽しむことができるばかりか、「上手なプレイ」のみが歓迎されるわけでもないのです。

    ※太鼓の達人好きな人・好きだった人、ぜひ思い出など語りましょう!

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2022/03/22(火) 17:34:16 

    子供がやりたがるけどリズム感なさすぎて恥ずかしい
    結構大音量なんだよね

    +41

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/22(火) 17:34:33 

    オバハンですけどmaimaiやってるよ

    +23

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/22(火) 17:34:44 

    AKB公式音ゲーやってたのに2年くらいで終わった

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/22(火) 17:34:48 

    DS版めっちゃ得意だから自信あったのに
    実際やってみたらバチが重くて無理だった

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/22(火) 17:35:08 

    >>1
    え?!子供がUFOキャッチャー好きだから、いろんなゲーセン行くけど、どこのゲーセン行っても音ゲーかなり盛り上がってるし、前より進化してるなーと思いながら通り過ぎてたわ。

    +28

    -2

  • 7. 匿名 2022/03/22(火) 17:36:08 

    私の青春ビートマニアはもう無いの?

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/22(火) 17:36:09 

    え、音ゲーたくさんあるし、人いつもたくさんいて並んで待ってたりしてるよ!
    私も子供と良く行くしプロセカと同じ曲ある音ゲーとか楽しいのたくさんあるけどな

    +14

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/22(火) 17:36:27 

    最近少し安くなった?
    以前は2人プレイで400円だった記憶があるのに、この間超久々にやったら200円だった
    近くのゲーセンだけなのかな

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/22(火) 17:36:34 

    ゲーセンで中高生くらいの男の子がやってるの見るけど、自前の細いバチ使ってすごく上手い。

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/22(火) 17:37:35 

    ノリノリなヤツ寒い

    +5

    -13

  • 12. 匿名 2022/03/22(火) 17:38:03 

    こういう物を堂々と出来る人が羨ましい。

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/22(火) 17:38:51 

    こないだゲームセンターで太鼓の達人激ウマな人いたよwめちゃくちゃ凄いバチさばきだったわw

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/22(火) 17:39:08 

    「音ゲー」の元祖ってこれかな?
    PS4版で久々に遊んだわ。
    最近見ない「音ゲー」の数々 ゲーセンで『太鼓の達人』が第一線であり続ける理由は?

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/22(火) 17:39:18 

    色んな音ゲーを子供にやらせて見てるけど楽しそうだよ
    子供は飲み込み早いしすぐ何でもできてすごい
    私はアラフォーだけど子供と一緒にやってる
    maimai楽しい!!

    一回4曲できるのもいい
    最近見ない「音ゲー」の数々 ゲーセンで『太鼓の達人』が第一線であり続ける理由は?

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/22(火) 17:40:43 

    >>1
    私はケツゲーのオナラの達人😅

    +0

    -3

  • 17. 匿名 2022/03/22(火) 17:40:50 

    >>6
    ドラム洗濯機みたいなやつとか
    マイ手袋?みたいの持ってきてやってる人とか結構見る!

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/22(火) 17:41:13 

    4歳の娘も楽しんでます。プリキュアの曲もあるんだよねー。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/22(火) 17:42:25 

    >>17
    でもあれプロっぽいばっかで多くてなかなか参加できないw

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/22(火) 17:42:36 

    オタクは音ゲーやカードゲームやAPEXに多い

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/22(火) 17:42:58 

    ジャストダンスって音ゲーって言わないのかな?あれ好きで家でよく踊ってた。MCハマーのU Can't Touch Thisが一番楽しい。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/22(火) 17:43:06 

    ゲームセンターはうちの近くはもう何軒も閉店してる
    プリクラ専門みたいなとこにだいぶ変わってたけどそこも無くなった

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/22(火) 17:47:30 

    高校生のときにダンレボとかめちゃやったなー!
    「太鼓の達人」は今でも好きで見かけたらやってる。結構どこにでもあるし、ストレス発散にいい!
    スーパーの小さいゲームコーナーにもあるよね。200円でサラッとやって去る(笑)
    でもよくわからない曲も多くなってきた。
    Switchのんほしいけど太鼓が意外と高くて躊躇してる。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/22(火) 17:47:48 

    ワッカが好きなんだけど、なかなか新曲が追加されない

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/22(火) 17:49:56 

    これぞeスポーツ

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/22(火) 17:51:33 

    ポップンミュージック

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/22(火) 17:55:31 

    >>4
    あれ結構面白かったよね
    イラスト可愛かったしシングル以外の色んな曲知れたし
    それなりに課金してたんでサ終の時は悲しかった

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/22(火) 17:57:26 

    トピとはずれるけど、フレンドパークの音ゲーは一度やってみたかったw

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/22(火) 17:58:29 

    フルコンボだドン

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/22(火) 17:59:06 

    >>6
    近所のゲーセンはそれ専用のフロアとかあるわ
    わざわざそっちへ行かないから盛り上がってるかは知らないけど

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/22(火) 18:01:11 

    >>27
    リセマラと課金両方やってたけどほんとにあの音ゲーみんなキャラ可愛かった!

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/22(火) 18:03:58 

    >>9
    店によって違う
    安い店はバージョンや筐体が古かったりする

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/22(火) 18:05:33 

    >>3
    スマホではやるけど、オバハンかつ初心者だからゲーセンの音ゲーコーナーには立ち入れないわ

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/22(火) 18:06:08 

    >>14
    これ面白いんだけどクリア基準をちゃんとして欲しい
    中盤以降の面は普通にやったんじゃクリア出来なくて意味不明

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/22(火) 18:07:13 

    >>10
    オタクっぽい子なのに凄いよね 圧倒された

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/22(火) 18:14:10 

    ゲームセンターってヤンキーいないよね?

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/22(火) 18:18:19 

    ポップンが好きでたまーにやってる(今年35www)

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/22(火) 18:20:24 

    シンプルで自分にも出来そう感

    DJみたいな謎の機械は謎だし難しそうで素通り

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/22(火) 18:21:19 

    >>10 あのバチどこで買ってんだろうね 通販かな

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/22(火) 18:23:14 

    うちの大学近くのゲーセンは音ゲーがたくさんある
    音ゲーサークルとかあって賑わってるみたい

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/22(火) 18:38:53 

    >>7
    あるけど筐体が変わった

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/22(火) 18:40:10 

    太鼓の達人ストレス発散になって楽しい
    子供が難しい設定自分がかんたん設定で並んでたまにやってるよ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/22(火) 18:48:27 

    >>39
    うちの息子がハマってる時に使ってたけど、
    通販&カスタム
    バチの先を削ったり、グリップを巻いたり。
    小中学生の頃は同級生みんなマイバチ持ってたよw
    連打のところとか振動させて叩いてた

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/22(火) 18:49:05 

    オンゲキ好き

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/22(火) 18:49:14 

    太鼓の達人ほどでは無いけど、ポップンとかビーマニも地味に生き残ってるよね。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/22(火) 18:52:00 

    音ゲーの筐体、大きいゲーセンだと、一般人がライトに遊ぶ機種と、マニア向け機種でフロア分けられてるとか住み分けがされてる感じ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/22(火) 18:53:37 

    >>14
    タマネギ師匠難しかったなー
    またやりたい

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/22(火) 19:00:02 

    >>26
    めっちゃやってた!!!懐かしい!!!
    ちなみにあすきすとだった笑(ギタドラは難しそうでやらなかったけど)
    おそ松さんが出てきた時に作詞みてめちゃくちゃビックリした笑

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/22(火) 19:28:54 

    >>47
    玉葱が1番簡単でしょw

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/22(火) 19:41:01 

    やっぱりキャラが分かりやすくて可愛い

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/22(火) 19:43:57 

    尋常じゃないバチさばきにわらわらと観客が集まって来て、ドン引きすることなく知らない人たち同士で「おぉっスゲー」ってなってるあの一体感に、まだまだ日本も捨てたモンじゃないなと泣けてくるw

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/22(火) 20:17:16 

    夜中の3時まで音ゲーするくせに、夜10時頃に物落とした私の部屋にうるせーと殴り込みにきて背中をどつく兄を思い出してしまった…。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/22(火) 20:28:10 

    音ゲーってガチ勢がずっと独占してる
    仮に並んで変わってもらっても他のお客いなかったら彼らそこで待ってるよね…やりにくい
    太鼓の達人なんかずっとそんな感じ
    あとバチがベタベタする

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/22(火) 20:35:29 

    >>3
    ガルちゃんにmaimaiプレイヤーいるとは!!
    私もやってます

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/22(火) 20:37:41 

    私はX JAPAN毎回難しいでやってる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/22(火) 21:24:53 

    久しぶりにゲーセン行ったら、jubeatが閑古鳥になってて時代を感じた。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/22(火) 21:40:03 

    >>56
    ライト層向けBEMANIはほぼなくなった感じですよね
    jubeatと並んで簡単な部類のリフレクも人いない

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/22(火) 22:38:45 

    >>26
    ギジリか好きだったなぁ
    ポップン並んでたから、後ろの人に見られるの恥ずかしかったw

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/22(火) 23:20:14 

    >>7
    まだまだ現役

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/22(火) 23:21:30 

    ポップンに始まり、今はオンゲキに落ち着いた😌

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/22(火) 23:41:43 

    アーケードゲーム?ビデオゲームも消えたよね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/23(水) 00:04:38 

    >>53
    カゴにがっちり荷物置いて占領しまくってるからね〜
    他のフツーにプレーしてる子に。なーんでか格上目線出しまくり(笑)
    たかがショッピングモールの一部分でなーにイキってんだか

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/23(水) 14:27:07 

    小学生息子が太鼓にはまってる。
    公式マイバチも買ったよ。
    マシンによって反応の良さにバラつきがあるらしい。ついて行くけど、へーほーしか言うことないわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。