ガールズちゃんねる

京都国際の出場辞退、「長すぎる開会式の挨拶」でトラブルも…センバツで問われる問題点

184コメント2022/04/09(土) 11:46

  • 1. 匿名 2022/03/22(火) 00:07:03 

    京都国際の出場辞退、「長すぎる開会式の挨拶」でトラブルも…センバツで問われる問題点 | デイリー新潮
    京都国際の出場辞退、「長すぎる開会式の挨拶」でトラブルも…センバツで問われる問題点 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    京都国際の出場辞退、「長すぎる開会式の挨拶」でトラブルも…センバツで問われる問題点 | デイリー新潮


    感染対策のため、開会式に参加したのは、初日に試合のある6校だけだったが、末松信介文部科学大臣の「お祝いのことば」が終わったタイミングで、倉敷工の背番号11をつけた菊井颯選手が体調不良から倒れ込み、担架で運び出される事態となったのだ。

    今年に限ったことではないが、開会式での挨拶の類は数分間に渡ることが多く、それを普段慣れない環境で大観衆の視線を受けながら立ったまま聞き続ける選手への負担は決して小さくない。以前もプラカードを持つ女子生徒が体調不良を訴えて退場し、地方大会でも審判員が運ばれた例があった。

    実際、今大会も挨拶の時間が長かった影響で、第1試合の開始時間は予定よりも13分遅れる結果となっている。伝統に則った形式や挨拶も大事なのかもしれないが、感染対策であらゆる苦労をしていながら、プレーに関係のない中で体調を崩す選手が出てきては“本末転倒”である。夏の甲子園では、炎天下で選手への負担はさらに大きくなることを考えても、このあたりは改善を検討すべきだろう。

    菊地選手は幸いすぐに回復したそうです。
    ほんと、本末転倒ですね…

    ※関連トピ(京都国際出場辞退)
    【センバツ】京都国際、13人コロナ感染で出場辞退 滋賀・近江が繰り上がり出場
    【センバツ】京都国際、13人コロナ感染で出場辞退 滋賀・近江が繰り上がり出場girlschannel.net

    【センバツ】京都国際、13人コロナ感染で出場辞退 滋賀・近江が繰り上がり出場

    +277

    -7

  • 2. 匿名 2022/03/22(火) 00:07:50 

    手短にしてあげて

    +436

    -2

  • 3. 匿名 2022/03/22(火) 00:08:18 

    校長先生の話も長いと嫌われたやろ!
    長いのは好かん

    +708

    -3

  • 4. 匿名 2022/03/22(火) 00:08:24 

    >>1
    > 数分間に渡る

    亘る じゃないの? 話それるけど

    +41

    -6

  • 5. 匿名 2022/03/22(火) 00:08:39 

    緊張もあったのかね

    +110

    -1

  • 6. 匿名 2022/03/22(火) 00:09:03 

    キロぎゅラムだったら飽きない

    +181

    -16

  • 7. 匿名 2022/03/22(火) 00:09:38 

    >>1
    京都国際じゃなくアレでしよ

    +100

    -3

  • 8. 匿名 2022/03/22(火) 00:09:53 

    開会式の挨拶なんてもうキャッチコピー並みの短さで良いのよね

    +381

    -3

  • 9. 匿名 2022/03/22(火) 00:10:06 

    京都府民から1番嫌われてる高校「京都国際」
    だってチョンだもん

    +398

    -25

  • 10. 匿名 2022/03/22(火) 00:10:40 

    メンツ長スピーチはやめておいてあげて

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/22(火) 00:11:07 

    >>4
    時間だから亘るだね

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2022/03/22(火) 00:11:09 

    >>8
    ほんとよね、聞いてる方は立ったままってこと考えてほしい。

    +108

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/22(火) 00:11:12 

    そういう拷問ありそう。
    動けないまま直立不動

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/22(火) 00:11:49 

    >今大会も挨拶の時間が長かった影響で、第1試合の開始時間は予定よりも13分遅れる結果となっている

    そんなに長々と何を喋ってたのよ。。

    +267

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/22(火) 00:12:26 

    校長の話の内容を次の日に抜き打ちでテストやったらいいと思う

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/22(火) 00:12:36 

    >>13
    確か昔あったはず。うろ覚えだけど、めっちゃ狭くて座れない部屋に押し込めるみたいなやつ。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/22(火) 00:12:51 

    文部科学大臣がくるん?
    珍しい
    3分とか時間決めた方がええわ

    +96

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/22(火) 00:13:10 

    開会式が13分も遅れたって、どんだけお偉いさん喋ってたの苦笑
    講演を聞きに来たんじゃなく、野球の試合をしに来てる人からしたらモチベーション駄々下がりじゃん

    +256

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/22(火) 00:13:17 

    春でこれだから夏とかもっと地獄だよね。

    +131

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/22(火) 00:14:12 

    選手達はおじさんの長話を聞きに来たわけではないからね。試合がしたいのよ試合が。

    +161

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/22(火) 00:14:41 

    >>17
    たとえ3分でも長く感じそう

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/22(火) 00:14:57 

    いい大人が時間守れないなんて恥ずかしい

    +131

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/22(火) 00:15:28 

    これ系の挨拶で内容覚えてるの一個もないな
    要らん

    +177

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/22(火) 00:15:35 

    バッハのスピーチも長かったよね
    じいさんの話が長いのは世界共通なのかな

    +231

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/22(火) 00:15:37 

    全国の校長先生聞いてますか

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/22(火) 00:15:44 

    スピーチは何分以内って決まりはないのか

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/22(火) 00:15:56 

    大会開催され健康で試合に出られるだけ幸せだってわかってるから挨拶は簡単にで良いと思う。何だったら全文プリント配布とかHPに全文載せておけば良い

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/22(火) 00:16:20 

    「女性が会議に入ると長い。」と言っていた爺さんいたね。男性のスピーチ長すぎる問題解決せずに、席無くなったけど。大概、女性よりスピーチまとめるの下手おじさん多すぎ。

    +209

    -6

  • 29. 匿名 2022/03/22(火) 00:17:18 

    >>26
    あっても守らない。
    きっと誰も事前に計ってないよ。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/22(火) 00:17:19 

    >>6
    あれ柔道w

    +57

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/22(火) 00:17:34 

    >>24
    実況トピ笑ったわ

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/22(火) 00:17:38 

    オリンピック思い出した

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/22(火) 00:17:51 

    京都国際って前にもなんかなかったっけ?

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/22(火) 00:18:52 

    卒論発表会みたいにタイムキーパー用意してチーンて鳴らして退場させたいね

    +49

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/22(火) 00:18:55 

    これって何年も前から言われてる問題だけど
    結局大人の都合というか偉い人たちの顔を立てておきたいっていう悪しき習慣でほぼなし崩しで続いてるよね
    高校生のための大会なんだから高校生の体調を1番に重んじるべきだし、割愛できるものはとことん省いてあげてほしい
    大体何分も、用意してきた原稿読んでるおじさんの話なんて開会式後の選手に内容聞いてもひとつも覚えてないし刺さってないと思うよ

    +155

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/22(火) 00:19:46 

    ダラダラダラダラダラダラと挨拶や演説垂れ流すことに対して誰も何も言わないの?
    まさかだけど球児達は俺様の祝辞を楽しみとしているとか思っちゃってんの?
    クソバッハと橋下聖子の長ーーーい演説聞かなかったのかな

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/22(火) 00:19:58 

    年取ると話が長くなるのよね
    簡潔にまとめて紙に書いて来なさいよ

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/22(火) 00:20:03 

    >>24
    私も真っ先にバッハ会長思い出したわ

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/22(火) 00:23:22 

    >>9
    韓国系だよね〜
    京都朝鮮学校はバリバリの北系
    クラスに将軍様の写真が飾られてるしw

    +213

    -3

  • 40. 匿名 2022/03/22(火) 00:23:28 

    >>9
    あの校歌は本当に不愉快だった

    +204

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/22(火) 00:24:27 

    長ければ長い方が良いと思う人もいるんだよね…
    その話の何割を聞いたり、頭に入ってるのかとは考えないのか?
    賢い人とは思えない、ただのナルシスト。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/22(火) 00:24:44 

    老人がどこでもでしゃばる風習そろそろ自重してほしい

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/22(火) 00:25:00 

    地方大会かなにかで以前、どこかの偉い人のスピーチが「私からは少しだけ。みなさんが日々努力して溜めた力を残らず出し切れますよう応援しています。頑張ってください!」って秒速で終わったことがあって、整列してた選手、監督部長のエリア、客席で聞いてた父兄からものすごい拍手が起こったことがあった
    本当はこれで十分なんだよね

    +160

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/22(火) 00:26:12 

    >>24
    簡潔に纏める能力が衰えるのかもね

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/22(火) 00:28:43 

    >>9
    京都府民ならチョンって言っちゃいけないって習いませんでしたか?

    +9

    -85

  • 46. 匿名 2022/03/22(火) 00:32:17 

    >>8
    もはやなくていいよwwどうしても言いたければ、 開会します。のみでwさらにどーーーしても他のことも言いたければオンライン配信でw

    +67

    -2

  • 47. 匿名 2022/03/22(火) 00:35:51 

    京都国際の部員全員が陰性になるまで大会を延期することは出来なかったの?

    +0

    -39

  • 48. 匿名 2022/03/22(火) 00:37:04 

    >>6
    でも笑えないから辛いw

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/22(火) 00:38:10 

    >>47
    その間に、違う高校の選手がコロナになったら再延期しろと?

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/22(火) 00:39:50 

    野球はいつでもオッサン連中が出張りすぎ。
    黙って見てればいいものを。

    +50

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/22(火) 00:39:54 

    >>8
    第○回春の高校野球開幕しまーす。
    プレイボール!
    で十分よね

    +42

    -2

  • 52. 匿名 2022/03/22(火) 00:39:58 

    高校野球って権力とお金持った大人たちのオモチャみたいなものだからね。
    髪型とか規律とか強権的な指導とか疑似軍隊みたいなことさせて、連中の夢想する青春を演じさせて、はみ出す奴らは連帯責任取らせて切り捨てる。
    別に倒れようが怪我しようがそんな事はどうでもいいからね、オモチャで遊んでる人たちにとっては。

    +11

    -5

  • 53. 匿名 2022/03/22(火) 00:40:03 

    学生時代の友達の話しだした時は聞いてられなかった
    あれ本人たちもそんなに喋りたいのかな
    何分はキッチリ喋ってくださいとか言われてんのかな
    どちらにせよ手短に済ませてほんとに

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/22(火) 00:41:05 

    >>9
    でも関西で朝鮮学校に援助金出してる自治体は京都府と兵庫県だけなんだよ。
    大阪ですらとっくの昔に打ち切ってるのに。そこから変えていかないとどうしようもない。

    +229

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/22(火) 00:41:31 

    >>52
    こういう極端な持論を言い切るの冷める

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/22(火) 00:42:28 

    >>51
    ア〜のサイレンと共にw

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/22(火) 00:44:14 

    >>3
    バッハ会長

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/22(火) 00:45:36 

    >>54
    東京と神奈川も続けてるよ

    +21

    -4

  • 59. 匿名 2022/03/22(火) 00:46:17 

    団塊の世代が次期世帯に交代されていけばおのずと簡素化されてくでしょうけど
    まだまだおじさんの自己満に付き合わにゃならんのか

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/22(火) 00:46:37 

    夏はドームでやりなよ

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2022/03/22(火) 00:48:38 

    >>9
    どんな話題からも韓国を引き出すよね
    そんなキャンキャン噛みつかなくても、もっと自国に自身持ってよ
    弱い犬ほど吠えるみたいになってるよ

    +7

    -68

  • 62. 匿名 2022/03/22(火) 00:49:55 

    少しだけ見たけど、文部科学大臣の高校球児時代の思い出話は必要なのか?と思った。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/22(火) 00:50:34 

    >>54
    大阪が朝鮮学校への補助金を打ち切って授業料無償化にも反対して今まで放置していた特権も無くして行ったから、4年連続大阪から在日が減少してるのよ。(転入者は逆に増えている)
    だから京都も兵庫もそうしたほうが絶対いい!もう関西から在日を一掃しないと!

    +143

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/22(火) 00:54:59 

    >>61
    案の定速攻でマイナス攻撃
    ダサいってほんと
    気づきなよ

    +3

    -22

  • 65. 匿名 2022/03/22(火) 00:57:03 

    聖隷クリストファー可哀想だったな。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/22(火) 00:57:13 

    長々とスピーチした方は叩かれろ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/22(火) 00:57:20 

    >>60
    来年から日ハムのドームにすればいいじゃん。
    サウナや温泉入りながら応援出来るなんてスゴイじゃん

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/22(火) 00:58:04 

    京国関係ある?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/22(火) 00:58:58 

    >>50
    野球はジジババのスポーツだからなあ

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2022/03/22(火) 01:00:15 

    >>47
    出来るわけないやろ

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/22(火) 01:01:10 

    ジジイは本当空気読めん
    誰がジジイの長々した話なんて聞きたいの?
    コロナ禍で去年も今年も卒業式に来賓祝辞がなくて快適だったわ

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/22(火) 01:01:16 

    >>68
    コロナで辞退と、人が倒れるほど長い無駄話の問題…
    全く関係ないよねw

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/22(火) 01:04:17 

    >>9
    京都はチョンばかりだから、京都民には人気ある

    +14

    -21

  • 74. 匿名 2022/03/22(火) 01:06:27 

    >>39
    朝鮮学級は高校ではないのに、高校サッカーに割り込んでくる

    +89

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/22(火) 01:06:31 

    >>47
    春休みって知ってる?

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/22(火) 01:07:37 

    >>45
    だよね。
    日本人もコリアンの味方するのか京都。

    +13

    -3

  • 77. 匿名 2022/03/22(火) 01:09:08 

    >>69
    だね
    上皇と上皇后が都市対抗野球見てたし

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2022/03/22(火) 01:09:59 

    何をそんなに喋ることがあるんだか
    激励の一言で終わりやん
    注目の中演説できて気持ちよ〜くなっちゃったのかな〜w

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/22(火) 01:13:54 

    大した話術も無いおっさんに限って延々喋るよね
    この手の貴重なお話とやらで記憶に残ってるものって何一つないわ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/22(火) 01:15:24 

    >>64
    自己批判?

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/22(火) 01:17:07 

    マスクしてるから尚更危ないのに自分の事しか考えてないお偉いさんの挨拶なんて要らないでしょ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/22(火) 01:23:51 

    正直こういう系の大会のスピーチの内容なんて聞いてない

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/22(火) 01:26:59 

    うちの校長なんていつも話は1分だったぞ。
    「校長の話が長いと嫌われるからお父さん気をつけてね」と娘さんに言われたらしい。
    偉ぶらない、風通しいい、現場第一、みんなに好かれてたなぁ。
    お偉いさんたちもウチの校長見習って〜

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/22(火) 01:27:07 

    >>8
    楽しみながら頑張って野球やりなよよ!
    でOK

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2022/03/22(火) 01:27:38 

    >>14
    校長先生やPTA会長とか何にでも言えるけど、そんな長話考えるのめんどくさくないのかね?これだって大臣の主要な仕事ではないのに何をそんなに語るんだろう…

    +53

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/22(火) 01:27:57 

    話好き目立つの好きってこともあるんだろうけど、
    年齢が上がる程、話が長い気がする。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/22(火) 01:28:46 

    卒業式とかもお言葉長すぎて可哀想
    主役は子供たちだから
    お言葉はPDFで各家庭に配布で十分っす

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/22(火) 01:30:06 

    チョン学校で有名

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/22(火) 01:33:26 

    朝鮮学級のほうは無視しての発言でした

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/22(火) 01:38:50 

    >>8 選手宣誓も時事ネタ入れたり長くなってるよね。お決まりだけど「我々はスポーツマンシップにのっとり正々堂々戦う事を誓います」だけでいいよ。

    +50

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/22(火) 01:57:35 

    高校生の頃 女の校長の話しがながくて、わざと倒れて運ばれていく友達 けっこういた。たまに倒れるタイミングがダブって笑いをこらえながら運ばれてく子もいた

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/22(火) 02:33:23 

    >>1
    オッサンの巣窟になるトピは要りません

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/22(火) 02:34:37 

    >>69は、
    がーるずチャンネルに侵入してるオッサン

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/22(火) 02:35:28 

    >>50
    などとキモ男ががーるずチャンネルで吠えてます

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/22(火) 02:38:27 

    >>64
    自分のコメントにマイナス付くことにいちいち反応する方がダサいよ。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/22(火) 02:42:24 

    >>57
    私もバッハ書きたくてきたわ。世界共通なんやなーと40すぎて知った事実

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/22(火) 02:44:23 

    >>9
    かなりの「なぜ?」感はもった。なぜ「京都」を名乗るのか。しらこいわー

    +125

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/22(火) 02:45:44 

    >>13
    ヒトラーのやつね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/22(火) 02:47:48 

    >>48
    大丈夫、みんな笑ってたからw

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/22(火) 03:19:24 

    >>1
    閉会式もオッサンの長話あるよね
    校長先生の話が長いとか、オリンピックでも会長の話が長いとか、とにかくオッサンはダラダラ話すの好きだよね~。コンパクトに纏められんもんかね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/22(火) 03:23:04 

    マイクで何言ってるかテレビ越しでも球場でもわからないのよ…

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/22(火) 04:00:53 

    >>56
    横だけどあ〜なんだ。
    私はう〜だな。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2022/03/22(火) 04:03:02 

    >>47
    センバツを今の時期にやる意味

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/22(火) 04:35:30 

    >>9
    知らなかった

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2022/03/22(火) 05:00:30 

    「相変わらず無くならない見逃し三振」

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/22(火) 05:14:48 

    夏の甲子園なんかも無駄に開会式長いよね。
    祝辞だ電報だ。
    真夏に炎天下で立たされる生徒がムゴイかな。
    しかもブラバンまで。

    訳の分からない大人が何か言いたいだけなら、冊子にして配ればいいじゃんね。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/22(火) 05:25:26 

    >>100
    その場を支配できる昂揚感?オレ様に酔っちゃうんだよねー。
    仕事できない、家族に疎まれて話聞いてもらえないおじさんほど話が長い。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/22(火) 05:33:17 

    >>50
    高野連自体おじいちゃんによるおじいちゃんのための組織。選手のこと本気で考える人がいたらそもそも夏の大会なんてやってない。自分たちの利権とメンツしか頭にない。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/22(火) 05:37:12 

    >>45
    チョチョンガチョン
    チョチョンガチョン
    電線にスズメが三羽止まってた♪

    By 伊東四郎&小松政夫

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/22(火) 05:41:16 

    感染対策の意味ないじゃん…長いなーと思って家事しながら流してたら「野球とはなんでしょう?」って問いかけされてるお偉いさんいました😨
    ウマイこといってる俺状態的でそんなの開会式で言わんでも早く話終わらせろ💧

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/22(火) 05:54:40 

    >>11
    私の父の名前も、亘だよ。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2022/03/22(火) 05:55:16 

    >>61
    そちらこそ自国に自信持って補助金無しでやればいいのよ。

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/22(火) 06:02:48 

    >>18
    開会式見てたけど、入れ代わり立ち代わり、爺さんが長々と話してたよ!内容?全く覚えてません

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/22(火) 06:02:50 

    >>35
    でもさ、ある意味スポンサー無しでは大会は開かれないわけじゃない?おエライサンが直接のスポンサーでないにしろ、関わってるだろうし。子どもやその親の金銭的負担はスポーツやってると大きい上に大会費用となると絶対に無理。
    ウチは野球ではないけど、マイナースポーツだから大会の参加費が結構かかるんだよね。
    なんか、そういったことも高校生だと分かるだろうしなぁ。
    ってか、オリンピックだってそんなこんなのしがらみだらけ。純粋なスポーツの大会なんて運動会くらいじゃないの?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/22(火) 06:05:43 

    どこの業界も時代遅れのジジイが牛耳るとろくな事がない

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/22(火) 06:18:52 

    >>61
    自身じゃなくて自信。ちゃんとお勉強しましょうね、チョンさん。

    +14

    -3

  • 117. 匿名 2022/03/22(火) 06:22:23 

    >>4
    > 数分間に渡る

    可能性としては「亘」が常用漢字じゃないからかな?
    亘る は時間の流れとかに使うけど、渡る は割と汎用性があってより色んなシチュエーションでOKみたい

    それで代用したのかも

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2022/03/22(火) 06:22:28 

    >>50
    高野連自体おじいちゃんによるおじいちゃんのための組織。選手のこと本気で考える人がいたらそもそも夏の大会なんてやってない。自分たちの利権とメンツしか頭にない。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/22(火) 06:27:34 

    「東海」もそうだけど、校歌に「韓国の学園」って入ってるんだから、韓国の高校野球(そんなのあるのか知らないけど)出させてもらえばいいじゃん。

    韓国よりも日本の国からのほうが多く助成金もらってるんだから校歌ぐらい日本語にしたらいいのに。

    関西弁でいちいちコメントに突っ掛かってる人、野球部の親御さんか在日コリアンの関西在住者かわかんないけども、差別差別ってお門違いだよ。
    受け入れてもらいたいなら努力しなきゃ。
    「郷に入れば郷に従え」が嫌なら国に帰ればいいのに。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/22(火) 06:45:21 

    >>61
    何もわざわざ嫌いな国に居座って、嫌いな国の名前に誤魔化して、嫌いな国の税金せびらなくても、と思うくらいかな。

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/22(火) 06:53:17 

    卒業式も結婚式の披露宴も来賓挨拶いらない

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/22(火) 06:54:13 

    >>39
    京都?国際?
    将軍様じゃないの?
    何で名前嘘つきたがるかなぁ。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/22(火) 06:57:29 

    >>61
    >どんな話題からも韓国を引き出すよね
    >そんなキャンキャン噛みつかなくても、もっと自国に自身持って 弱い犬ほど吠える

    自己紹介おつ!
    「じゃんけんでも日本には勝たなくてはならない」
    「試合で各国に全敗しても、日本にだけ勝てば大勝利」とかスローガンにして、一々一々言ってるのは、おたくでしよ。
    平均身長が日本を超えたとされた時には、それが韓国トップ・ニュースになってお祭り騒ぎ()に。

    元々日本は韓国に敵対心がなかったのに、嘘八百の"捏造"歴史で国内外で工作ばっかりして世界に発信してるから、堪忍袋の緒が切れた日本人もそりゃいるよ。
    東日本大震災で、大多数の韓国人が飲食店や家で乾杯お祝いしてたのがもうね...

    +18

    -2

  • 124. 匿名 2022/03/22(火) 06:58:00 

    >>85
    話聞いて貰えるのが嬉しくて仕方ないんだよ笑
    野次も飛んでこないし。裸の王様だよね。みっともない。

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2022/03/22(火) 06:59:12 

    以前に倒れた生徒がいるという前例があるのなら
    文科省のヒトも少しは考えたほうがいい。
    本人は目立ちたい、これで少しは票につながるかもと
    欲を出すんだろうけど、まともにきいている人はいないよ。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/03/22(火) 07:01:59 

    こんなの
    「みんな、怪我に気をつけて楽しい大会にしましょう。」
    位の数秒の挨拶にして引き下がれば、
    いい印象を残すだろうにな。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2022/03/22(火) 07:10:01 

    >>24
    懐かしい!!
    トイレ&お風呂タイムだったね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/22(火) 07:12:45 

    >>9
    同じような名前の神戸国際も?と調べたけど
    こちらは違うみたい。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/22(火) 07:16:42 

    リモートでおk

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/22(火) 07:17:06 

    >>99
    あれ、周りにいるほとんどが大人だったじゃん。
    高校球児には罰ゲームだよw

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/22(火) 07:18:04 

    >>24
    喋った内容忘れてまた最初に戻るんじゃないか?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/22(火) 07:19:18 

    >>56
    なんだったらお偉いさんいらないから柳沢慎吾にやってもらう?w

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/22(火) 07:28:19 

    何がいいこと言わないと!って意気込むのはいいけど、1〜2分で。って主催者側も指定したらいいのに

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/22(火) 07:31:16 

    >>85
    学生の頃、話がダラダラ長い、
    内容のない話を話す人は、
    家族や周りの人に普段から話を、
    聞いて貰えないから、
    そうなったんだろうなと、
    別の事考えたな

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/22(火) 07:33:19 

    >>24
    スピーチ1つもスマートに
    こなせない人が上に
    たっちゃだめだねw

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/22(火) 07:38:28 

    >>101
    それやる意味あるのか?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/22(火) 07:49:36 

    >>17
    文部科学大臣の話いる?
    誰も聞いてないのに長々と話す意味がわからない。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/22(火) 07:50:23 

    >>9
    全然関係のない名前がついてて笑えるわ

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/22(火) 07:59:02 

    >>9
    以前は、「朝鮮高等学校」だったからね。
    通名みたいに名前を変えて国籍ロンダリングは、お得意技だもんね。

    +73

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/22(火) 08:06:05 

    >>3
    母校の校長めっちゃ話短かったんだけど、定年で退職するときに「準備大変だし、話すのも苦手だし、校長講話が大嫌いでした」って言ってた笑

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/22(火) 08:06:14 

    >>58
    関西でって言ってんじゃん

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2022/03/22(火) 08:35:42 

    >>24
    じいさんのというより
    中身のない人はそれを隠そうとするのか
    つまらないことをよくしゃべる傾向があると思う。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/22(火) 08:39:46 

    >>39
    国際が南で朝鮮が北?
    まだうやむやにしてない北のほうがすっきりする。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/22(火) 08:40:39 

    >>132
    柳沢慎吾は日本一長い始球式をやっちゃう人だぞ
    面白いから時間を感じさせないとは思うw

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/22(火) 08:41:53 

    >>101
    もう電光掲示板とテレビの画面下に字幕出すだけでいいね。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/22(火) 08:45:42 

    >>3
    みなさん精一杯頑張ってください!以上!
    でいいよね。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/22(火) 08:47:24 

    >>1
    貧血とかで倒れちゃったのかな?
    立たせて話を聞かせるなら手短にしてほしいし長く話したいなら座らせてあげてほしい

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/22(火) 08:50:00 

    >>64
    ブーメラン発言wwww

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/22(火) 08:51:49 

    挨拶の時間、3分以内でまとめてもいいかもしれないね。
    あんまり長いと何話してたか記憶に残らない。
    実際「長い・・・。」っていう人が大半でしょ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/22(火) 08:51:52 

    >>57
    みんな「やっと終わったか…」と思って拍手してるのになおも続ける鋼メンタル
    トップアスリートよりメンタル強靭でしょ笑

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/22(火) 08:51:59 

    娘の高校の卒業式で、無駄に長い、何が言いたいのか分からない人いたなぁ。
    人を飽きさせないで惹きつける話術って、本当に凄いんだと思った。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/22(火) 08:57:49 

    >>43
    こういう人の事の方が覚えてるし感じ良いよね
    話長い爺さんの話した内容なんて一個も覚えて無いもん

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/22(火) 09:03:53 

    >>7
    校歌も日本海→東海表記だよね
    韓国で猛烈に応援されてる

    +32

    -1

  • 154. 匿名 2022/03/22(火) 09:04:30 

    >>97
    関東何だけど、「京都 韓丼」って云う韓国料理の店が近所に出来た。関東の餃子チェーン店の女の子のキャラクターに良く似たキャラが看板に付いてる。
    私も何故「京都」を韓国料理店に付けてるのか、相変わらずの「背乗り」で気持ち悪いと思ってる。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/22(火) 09:08:18 

    >>1
    シャインマスカットに続き、日本の農家が作り出したデコポンも盗んでアメリカで特許申請されてロイヤリティは全て韓国のもの
    アメリカでは数年前からデコポンが大ブーム

    韓国、日本のデコポンの突然変異品種をアメリカに輸出 特許料は韓国へ・・・ : ツイッター速報
    韓国、日本のデコポンの突然変異品種をアメリカに輸出 特許料は韓国へ・・・ : ツイッター速報tsuisoku.com

    1: 名無しさん@ 2022/03/21(月) 19:22:59.35 ID:bOb6lgdZ0● BE:356898557-2BP(2000) 韓国産みかんの品種が、ロイヤルティーを受け取って米国に輸出される。 日本品種を育てていた米現地企業が、韓国産がよりすぐれているとして品種の交換を推進した結果だ。 ...

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/22(火) 09:12:47 

    >>106
    春は「毎日新聞」
    夏は「朝日新聞」
    どちらも昔から反日活動で有名な新聞社。
    金や利権を貰って「挨拶させてる」んでしょ。
    日本人を憎んでるクセに、日本の学生で金儲け。
    朝鮮人らしいよ。
    「毎日新聞」は以前、英語圏のweb記事で、「日本の母親は息子の性処理もしてる」とフィクション記事をさもノンフィクションみたいに連載して、英語圏では大問題になった。
    知らぬは日本人だけ。
    「朝日新聞」はご存知の通り、戦争時に日本兵で儲けた朝鮮売春婦を、被害者に仕立て上げた捏造新聞社。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/22(火) 09:25:59 

    出場校へのお祝いと激励、
    大会関係者への感謝、
    以上!

    でいいと思うわ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/22(火) 09:38:00 

    ビッグボスならこういう時は
    「みんな、頑張れ!!」
    くらいで済ませそう。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/22(火) 09:53:20 

    おっさん達が長々とスピーチして球児達が駆け足で引き上げていく意味がわからん

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/22(火) 09:55:53 

    >>1
    特にいま、コロナ自粛強要されて、運動もままならないものね。体力低下は彼らのせいではない。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/22(火) 10:12:25 

    >>43
    こういう人の方が思い出に残るよねw
    ダラダラダラダラ長~い話しされても『まだ話すの?』とか余計な事考えながら聞いてしまって全然頭に入ってこない(私がだけど)。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/22(火) 10:38:25 

    夫が警察官なんだけど、警察学校で偉いさんの話が「これから3つの話をする」で
    📎なんたらかんたら
    📎なんたらかんたら
    📎なんたらかんたら
    と来たから、これで話が終わると思ったら、
    「二つ目」
    📎なんたらかんたら
    と続いたらしい。
    先の3つのはなしは、1の1、1の2、1の3
    だったみたいで絶望したって言ってた。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/22(火) 10:56:19 

    >>63
    これを実行してくれる政治家はいないの?

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/22(火) 11:19:09 

    挨拶何人も要らんやろ。
    なんのために出席校を減らして開会式を縮小してると思ってるんや、と思った。

    しかも、挨拶する人みんな同じ話をする。
    「コロナ禍の中…」「出れなかった人達の分も…」「ウクライナが…」…
    挙げ句の果てには自分語りする人がいて呆れた。

    大人のほうこそもうちょっと考えて行動するべきだと思うわ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/22(火) 11:30:54 

    話は手短にね

    京都国際は正直でなくて良かった

    ハングル効果なんて聞きたくないから
    聖地甲子園で

    ここは日本
    韓国や北朝鮮ではない

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/22(火) 11:42:31 

    お祝いの言葉はwebをご覧下さい。でいいじゃんね。誰もジジイの話なんか聞いてないって。
    選手達かわいそうすぎる。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/22(火) 15:19:16 

    >>153
    へぇ~
    韓国の事情にお詳しいのですね

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2022/03/22(火) 15:20:41 

    >>154
    そりゃ京都をつくった連中が半島出身だから

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2022/03/22(火) 15:21:59 

    >>165
    聖地?
    穢土じゃん(笑)
    野球やるのは在日、と聞きました。

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2022/03/22(火) 15:23:19 

    >>163
    居ないね。少なくとも自民党には

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/22(火) 16:49:14 

    >>170
    自民党にはちょっぴりは居る。
    野党には全く居無い、どころか自民党以外は「外国人参政権」に大賛成な議員ばかりで日本はスパイ天国。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/22(火) 17:38:43 

    >>169
    お前がざ○にちだろ
    キモいから絡むな!

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/03/22(火) 18:30:09 

    挨拶は一人で一分くらいにしようよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/22(火) 18:46:32 

    >>172
    野球は、金田金本金村張本といった通名ばかり

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/03/22(火) 18:49:51 

    某番組のビートたけしみたいに開会の挨拶は「さっさとやれ」の一言でいい。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/22(火) 19:09:09 

    >>1
    ジャパンアイデンティティ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/22(火) 19:44:21 

    バッハ会長、聞いてる?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/22(火) 20:52:00 

    やきうは世界に知られてないから聞き分けない

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2022/03/22(火) 23:24:54 

    >>17
    3分なんて長い長い長過ぎる。
    「日頃の成果が存分に発揮されるように頑張ってください。皆さんの好プレーを楽しみにしています。」
    全員こんな感じで大丈夫!
    お偉いさんらしくなくても大丈夫!
    堅苦しい話や分かりきっているコロナ禍の話とか不要。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/23(水) 00:17:30 

    >>113
    うわぁ。やっとやっと終わったと思ったらまた次のじぃの長話タイムなんて試合前からメンタルもやられるわ(›´ω`‹ )

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/23(水) 09:23:55 

    行き過ぎた卒業式の練習もそうだけど、本来の主役である生徒達や球児達より大人達が見栄をはる場になってしまっている。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/23(水) 10:35:42 

    >>174
    松井鈴木大谷・・
    もう通名しかないもんね

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/24(木) 05:49:59 

    焼き豚、言い返せずwwwwwwww

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/09(土) 11:46:57 

    話が簡潔なおじいちゃんって見たことないなそういえば

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。