ガールズちゃんねる

【お風呂】ピンクカビが憎い!!

83コメント2022/03/22(火) 10:12

  • 1. 匿名 2022/03/21(月) 20:28:41 

    お風呂の壁にピンクカビが洗っても洗っても付いて困ってます。そしてスポンジではあまり落ちなくて、どうしたらピンクカビは消滅するでしょうか?
    また、お風呂のピンクカビに困ってる方いますか?

    +70

    -3

  • 2. 匿名 2022/03/21(月) 20:29:06 

    水垢じゃなくてピンクカビ?

    +1

    -25

  • 3. 匿名 2022/03/21(月) 20:29:32 

    こすらずにカビを根こそぎカビキラー

    +87

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/21(月) 20:29:37 

    【お風呂】ピンクカビが憎い!!

    +33

    -2

  • 5. 匿名 2022/03/21(月) 20:29:47 

    お風呂用の泡のカビハイターで30分ぐらい置いてから流すときれいになるよ。

    +79

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/21(月) 20:30:07 

    ピンクカビ防止かなんかの風呂洗剤があって、それ使ってたら気持ち出にくい気がする

    +74

    -3

  • 7. 匿名 2022/03/21(月) 20:30:09 

    線香焚くのがいいんだっけ?効果があるのか分からないけど。

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/21(月) 20:30:19 

    >>1
    たしかエタノール

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2022/03/21(月) 20:30:46 

    風呂上がりにシャワーの冷水を壁や天井の四隅にぶっかけて水蒸気を散らし風呂場の気温と湿度を一気に下げる。ついでに座椅子や蓋、ボトルも。

    寒いけど、ガチでカビが繁殖しないよ。

    +66

    -2

  • 10. 匿名 2022/03/21(月) 20:30:50 

    >>4
    かびるんるん

    かびかびかびかび〜

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/21(月) 20:30:52 

    カビキラー

    掃除後はくん煙剤
    【お風呂】ピンクカビが憎い!!

    +84

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/21(月) 20:30:55 

    ピンクのぬめりはルドトルラというらしい

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/21(月) 20:31:08 

    お風呂上がりに水分拭いて換気

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/21(月) 20:31:31 

    カビキラー電動でリセットしてから、風呂上がりは冷水で流す。

    【お風呂】ピンクカビが憎い!!

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/21(月) 20:31:34 

    お風呂に入ったあと、水滴拭いてる。
    未だにカビ生えてないよー

    +29

    -4

  • 16. 匿名 2022/03/21(月) 20:31:40 

    >>1
    風呂上がりにスクイジーで水切るとピンクカビ出来にくいよ。
    めんどくさいけど、これやってピンクカビ激減した。

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/21(月) 20:32:47 

    >>1
    むしろ最近は仲良くしてる。Withピンクカビ。

    +14

    -6

  • 18. 匿名 2022/03/21(月) 20:33:20 

    予防だけどこれ使ってる。ピンク汚れがほとんど出ないから効果はあると思う
    【お風呂】ピンクカビが憎い!!

    +47

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/21(月) 20:33:37 

    ピンクカビってカビ菌じゃなくて別の菌で消毒用アルコールが効く。ピンクになるまえにこまめにかけるのがコツ

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/21(月) 20:33:47 

    どうでも良いけど、ピンクのは黴じゃなくって酵母なんだって
    水だけで繁殖出来るので、お風呂が終ったらすぐ掃除して水気を切るといいかも

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/21(月) 20:33:56 

    >>3
    カビキラーってカビを脱色して目立たないようになっただけで、根本的にやっつけてないって昔がるちゃんで読んだ気がするけど本当かな。

    +45

    -3

  • 22. 匿名 2022/03/21(月) 20:34:58 

    カビではなくバクテリア

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/21(月) 20:35:12 

    >>9
    冷水よりお湯の方が良いって調べたら記事出てきたけど。
    お湯の方が蒸発早くて乾燥しやすいらしいよ。

    +33

    -4

  • 24. 匿名 2022/03/21(月) 20:36:22 

    >>12
    カビじゃないっての中々浸透しないよね。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/21(月) 20:36:24 

    >>1
    今スマホ使ってるならそのまま「ピンクカビ」を長押ししてウェブ検索すると真っ先に「ピンクカビの正体とその対策について」が詳しく書いてあるサイトが出てくるよ。

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/21(月) 20:36:30 

    >>1
    風呂上がりに水滴そのままにするからできるんだよー。
    シャンプーボトル棚に放置とかね。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/21(月) 20:38:59 

    普段の換気や掃除も大事だけど、うちはこれ使うようになってカビと無縁です
    一度お試しあれ!
    【お風呂】ピンクカビが憎い!!

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/21(月) 20:40:25 

    >>6
    そう思う!
    洗剤も進化してるんだなぁって感動してる。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/21(月) 20:41:57 

    アルコールがいいよー。掃除終わりにスプレーしておくだけで全くでないよ。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/21(月) 20:42:06 

    >>1
    引っ越してから毎日、拭き上げと浴室乾燥30分してます。
    大変だけど維持できるし慣れるからオススメ。

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/21(月) 20:42:43 

    >>26
    シャンプーボトルの定位置って棚じゃなければどこですか?

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/21(月) 20:45:00 

    風呂終わったら浴槽のお湯捨ててドア開けてサーキュレーター回してる
    全然つかなくなったよ

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/21(月) 20:45:43 

    >>11
    火災報知器鳴りませんか?
    使いたいけどアパートだから不安

    +2

    -7

  • 34. 匿名 2022/03/21(月) 20:46:43 

    >>11
    これ本当1〜2ヶ月はカビ生えなくなるよね

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/21(月) 20:47:40 

    >>33
    お風呂場の扉閉め切るし、煙とは違うから大丈夫だと思うけど

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/21(月) 20:48:09 

    >>18
    バスマジックリンのシンプルな安いタイプの黄色のパッケージはピンクカビがしつこく出たけどこれは出なくなったから洗剤はこれにしてる!

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/21(月) 20:49:20 

    >>4
    おっ、カビドュンドュン。

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2022/03/21(月) 20:49:30 

    うちはこれでこすってます
    【お風呂】ピンクカビが憎い!!

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/21(月) 20:50:08 

    これ週一くらいでパッキンとかピンク汚れ出そうなところにスプレーしてるよ!
    【お風呂】ピンクカビが憎い!!

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/21(月) 20:54:54 

    >>5
    からの防カビスプレー。
    あれ炊くとカビにくい気がして続けてる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/21(月) 20:58:04 

    >>31
    最近は棚に置かずにぶら下げているのを、ネットのカビ予防みたいな記事でよく見かける

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/21(月) 20:58:30 

    >>17
    仲良く出来ねー(笑)

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/21(月) 21:01:34 

    ピンクカビはゴシゴシこすって取れるからいいんだけど、白い石けんカス?みたいのが何しても取れない

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/21(月) 21:02:47 

    >>33
    引越し3回してていつもしてるけど鳴ったことないよ!多分大丈夫だと思う

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/21(月) 21:07:12 

    もう出来てしまっては遅いのだけど…
    予防策として風呂場に線香炊くと良いよ。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/21(月) 21:14:32 

    煙?のやつ!防カビくん使ってたらお掃除減ったよ!!

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/21(月) 21:17:51 

    ピンクカビってスポンジで軽くこすれば簡単に落ちない?
    トピ主が言ってるのは本当にピンクカビなのかな?

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2022/03/21(月) 21:22:13 

    >>17
    強いwwww

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/21(月) 21:24:33 

    きったねーなー。毎日掃除したら大丈夫だよ。

    +3

    -6

  • 50. 匿名 2022/03/21(月) 21:30:54 

    洗い場の床のメジがピンクになるけど、それもそうなのかな?
    たわしで擦ったら直ぐ落ちるけど。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/21(月) 21:31:46 

    マンションに住んでた時にピンクカビ出た。半年に一度、ダスキンさんにお掃除お願いしてたけど、出続けた。築5年くらいのマンションだった。
    築20年の実家はピンクカビ出ない。
    同じ自治体なので水源は同じ。
    どちらの風呂場も窓はある。

    マンションの水道水に何かが起きている?もしかしてタンクが汚れているのかな?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/21(月) 21:32:41 

    >>11
    これ、最初に使った時感動した。
    本当に一ヶ月以上ピンクカビが出てこなかった。
    定期的に使うと掃除がすごく楽。

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/21(月) 21:34:02 

    >>11
    このくん煙剤いいよね。
    似たのでちょっと安いのもあるけど、これがいいよ。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/21(月) 21:45:35 

    重曹!

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/21(月) 21:47:25 

    床によるけど、最近これやったら床の汚れと臭いが消えた。週1,2回がおすすめ。

    床にお湯のシャワーをかける。
    洗面器に過酸化ナトリウムを大さじ2入れて、50℃位のお湯を入れて溶かす。(熱くないと溶けない。)
    床全面に優しく流す。
    15〜30分放置後洗い流す。

    シャワー浴びる前にやれば節水かつ洗い流す手間減るよ。


    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/21(月) 21:50:22 

    >>31
    知人は桶に入れて洗面所に置いてた。
    使うたび風呂場に運ぶ。
    自分は風呂場の棚にどん!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/21(月) 21:56:42 

    >>23
    横だけどお湯の場合はかなり熱くないと、逆に雑菌とかカビが繁殖しやすい温度だからよくないんだって。
    今のシャワーって熱湯は簡単に出ないようになってるから、ぬるいお湯かけるなら冷水の方がマシらしい。

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/21(月) 22:03:29 

    >>16
    スクレイパーじゃない?

    +0

    -8

  • 59. 匿名 2022/03/21(月) 22:05:53 

    >>15
    何でふいてますか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/21(月) 22:10:15 

    >>23
    お湯は38〜41度くらいだよね。
    カビが喜ぶ温度だから寧ろ悪化するよ。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/21(月) 22:32:06 

    あのピンクは酵母だって聞いた
    クエン酸が効くから水に溶かしてスプレーして掃除してみては

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/21(月) 22:54:35 

    >>23
    お風呂に窓がある場合はお湯、窓がない場合は水をかけるって聞いたような…
    反対かもw とにかく窓のあるなしで水かお湯かきまるらしい。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/21(月) 22:57:02 

    >>12
    スキャットみたいな響きだね。トゥルリラリラ~みたいな。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/21(月) 22:58:12 

    >>45 横だけど調べたら
    線香の煙には除菌作用があり、毎日線香を2本ほどたくと効果が持続。プラス天井をアルコールで拭くとカビの予防に。また線香の煙はアルカリ性で、汚れの酸性と中和してカビが生えづらくなる。だと

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/21(月) 23:33:56 

    >>11
    これ良いです。
    入浴後は毎日拭き上げてるのもあるかもですが、一度もカビが生えた事はありません。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/21(月) 23:46:04 

    >>18
    これ使ってるー!カビ出た事がない。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/21(月) 23:52:27 

    >>14
    何で電動なの?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/21(月) 23:54:24 

    >>18

    私もこれ!

    そして24時間換気

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/22(火) 00:04:43 

    >>67
    手動だと手が死ぬ

    電動すごく楽

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/22(火) 00:06:08 

    自分が一番最後の入浴だったら、入浴後水滴のふき取りができるんですが、だんな様がお仕事やお付き合い等で帰りも遅く入浴も最後の時は皆さんどうされますか?
    当初はその後にせっせと水拭きしていたのですが、その行為がいやみに重たく感じるらしく。
    お風呂も自由に入れないの⁈ みたいな
    そんな言われ方してしまい。
    だんな様が最後の入浴だと、翌日掃除までは水滴もそのままですか?



    +4

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/22(火) 00:08:40 

    ピンクカビじゃなくて、皮脂の汚れですよね。お風呂上がる前にシャンプー薄めた液で軽くブラシでこする習慣をつけると、汚れがたまらないです。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/22(火) 00:13:08 

    24時間換気扇回して隔月で防カビ燻煙剤、天井にはお風呂のバイオくん貼っています。ズボラでロクに掃除してないけどカビ生えてないです。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/22(火) 00:20:46 

    >>21
    え😱😱😱

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/22(火) 00:23:32 

    >>35さん
    >>44さん
    ありがとうございました!早速買って使います!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/22(火) 01:06:44 

    >>1
    お風呂上がりに水切り、乾拭き、換気!
    ピンクカビが出来たらキッチンハイター!

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/22(火) 04:41:24 

    >>9
    私も出る時に、冷水かけて後は換気扇24時間つけるようにしたらカビが生えなくなった。
    その前は換気扇つけないで小窓をずっと開けてた時はカビが生えてた

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/22(火) 05:25:41 

    >>70
    こういう理由で拭いてるから、あなたも最後にお風呂上がったら拭いてねって言っておいて、拭いてくれなかったら、疲れてるもん大変だよね。私がやるね。
    でいいのでは…?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/22(火) 07:23:25 

    >>11
    これは本当に素晴らしい。もっと早く出会いたかった

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/22(火) 08:07:48 

    マンションの窓のない風呂です
    うちも床にピンクカビ出てたけど、お風呂出た時に換気扇に加えてサーキュレーター回すようにしたらかなり減りました
    あとはたまにキッチン泡ハイター使うくらい

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/22(火) 08:08:09 

    >>43
    白いやつは削るしかないんだよね…

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/22(火) 09:01:41 

    >>12
    惜しい!🥲

    ロドトルラ
    酵母菌の一種です。
    エタノールで除菌するといいです。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/22(火) 10:01:07 

    >>80
    そうなんだ…

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/22(火) 10:12:13 

    >>1
    お風呂から出る前に壁も床も全てシャワーで洗い流し、2ヶ月に一度燻煙タイプのカビキラーしておくと天井にもカビがつきにくいよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード