ガールズちゃんねる

手術、入院中で1番しんどかったことは?

635コメント2022/04/20(水) 08:28

  • 501. 匿名 2022/03/22(火) 12:07:59 

    昼は静かなのに夜活動する
    隣の奴

    +2

    -1

  • 502. 匿名 2022/03/22(火) 12:16:33 

    >>461 193です。お元気との事、良かったです。手術は午後が良いですね。ここのトピを見てると、夜中退屈だったので携帯観てたとかありますが、私は点滴もしていて片手しか使えず、コロナ中で見舞いも禁止でしたので家族に【大丈夫】とメッセを送るだけでも本当に大変でした。でも、私もあの大変な手術を経て今こうして元気に過ごせてます。

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2022/03/22(火) 12:30:44 

    >>14
    入院をきっかけに禁煙出来た、多い時は1日3箱行く時もあったのに節約出来るし家は臭くないし良い事だらけ辞めようよ…病室から外を眺めていたら駐車に隠れて吸ってるおっさんいたわ、病室戻ったら臭くて絶対バレバレなのに時間経てば分からないと思っているんだよね?

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2022/03/22(火) 12:32:01 

    >>410
    ご丁寧にありがとうございます。絶飲食の10分前だったので看護師さんにも確認して水を飲みました。
    ガタガタ震えが出る前だったのでセーフでした。

    +4

    -1

  • 505. 匿名 2022/03/22(火) 12:38:03 

    >>453

    私もコメディカルなんだけど、はじめて入院した時「物分かりよく手のかからない患者」になろうと気を遣っちゃって、なかなかコール押したりできなかった。
    職場のナースさんとかドクターが扱いにくい患者さんのこと裏でめっちゃ愚痴ってるの知ってるからビビってしまった…。

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2022/03/22(火) 12:41:30 

    >>504
    水で低血糖って治まるんだ。
    始めて知った。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2022/03/22(火) 12:42:24 

    いつも飲んでる下剤が飲めなくてひどい便秘になり苦しく痛かったこと

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2022/03/22(火) 12:43:29 

    >>507
    自然に出せたの?

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2022/03/22(火) 12:46:49 

    >>469
    ありがとう。ちゃんと排便できていれば必要以上に怖がることはないって言葉に安心しました
    とにかく今はよく噛んで食べて、毎日しっかりう○こする!を目標にしますw
    早く体力戻して動き回りたいな

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2022/03/22(火) 13:03:06 

    手術後安静でトイレ禁止で生理なのにオムツ交換されたこと

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2022/03/22(火) 13:11:55 

    おふろ

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2022/03/22(火) 13:17:51 

    全身麻酔から覚めるまでの約24hが最悪だったなやはり
    激痛、嘔吐、動けない辛さ、etc
    麻酔切れたあとのさらなる激痛も最悪。
    痛みに響くので食事もとれず。トイレも付き添い。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2022/03/22(火) 13:26:24 

    >>25
    わかる
    自分は昼寝をしたいタイプなのにできなくて辛かった。

    +4

    -1

  • 514. 匿名 2022/03/22(火) 13:32:57 

    >>510
    考え方によっては一石二鳥(もしくは三鳥?)

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2022/03/22(火) 13:36:57 

    >>25
    私毎日アイマスクして耳栓して爆睡してて朝ごはんで毎日起きてたから呆れて看護師さんに笑われたw

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2022/03/22(火) 13:37:11 

    >>498
    それは病院によるよ
    私が入院した病院では全然大丈夫だった
    これから入院する人は入院前に指導があるから、よくよく確認して持ち込んでね〜

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2022/03/22(火) 13:41:19 

    >>1
    腹腔鏡手術は次の日に歩行訓練開始させられたよ。傷がまだ痛む中だったから辛かった。

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2022/03/22(火) 13:47:52 

    >>2
    切迫早産で2週間の入院。
    『絶対安静』だったので大人しく一日中ベッドで寝ていました。
    もう食事しか楽しみがなくて『夕食まであと2時間半~💦』と起きてるあいだ中時計をにらんでました。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2022/03/22(火) 13:50:50 

    >>202
    私も6月に腹腔鏡で卵巣嚢腫の手術するのですが、主治医からは全身麻酔と聞いていますが全身麻酔でも硬膜外麻酔するものなんですか?

    +3

    -2

  • 520. 匿名 2022/03/22(火) 13:58:16 

    甲状腺の機能の検査入院のとき、
    同室におばあさんがいた。
    しょっちゅう大声で叫ぶ。
    夜中も大声で看護師さーん看護師さーーんと呼び続ける。
    看護師さんもいつものことだからと対応せずスルー。
    私は全然休めず、夜も眠れず。
    たまらず私が1度ナースコールをして、
    「ずっと大声だして看護師さん呼んでるので対応してほしい。」と
    いったら、
    味をしめたのか、しばらく看護師さーんと呼んで誰もこなかったら、
    「おとなりさーん。おとなりさーん。看護師さん呼んでくださーい」って言うようになって、
    ほんとしんどかった。
    1週間の入院だったんだけど、退院前日に部屋移動してくれた。
    いまさらかよ…と思った。

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2022/03/22(火) 13:59:00 

    >>1
    お風呂が辛かった。
    お風呂は予約して順番に入れるんだけど、
    女性ばかりのはずなのに、湯船一面陰毛や髪が浮いてて、お風呂場も脱衣所も美容院の髪切りたての床くらい一面に髪が落ちてた。
    気持ち悪すぎて初日以外前日の消灯時間くらいに翌日の一番風呂を予約してた。
    個室の人はシャワー室がついてるって後で聞いて知ったんだけど、多少費用がかかっても個室にしたかった。

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2022/03/22(火) 14:00:08 

    >>5
    術後のオナラは出た方がいいらしい
    腸閉塞になってるかどうかの指針らしいので

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2022/03/22(火) 14:01:38 

    同室の人のイビキ、歯軋り

    産後の入院で少しでも休みたいのに休めないし、夜中授乳行くからそもそも爆睡にならないけど、耳栓もせずたえた

    +1

    -1

  • 524. 匿名 2022/03/22(火) 14:09:10 

    >>451
    頑張って下さい!
    他の人の言う通り、医者任せで楽ちんなんてことは無いけど、絶対に手術して良かったと思える日が遠くない未来に来ます!応援してます^ ^

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2022/03/22(火) 14:18:49 

    >>519
    するよー
    術後の痛みが全然違うし、痛みが増すと硬膜外麻酔から痛み止めを追加してく感じ
    私は開腹手術で術後数日間入れてました

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2022/03/22(火) 14:40:44 

    出産に24時間掛かって、
    後処理等でやっと車椅子で
    深夜病室戻ったらベッドに軽食用意されてたけど食べられずウトウトしてたら、
    急に懐中電灯で照らされ
    ○さんオッパイの時間です!って、
    出産して1時間半で会陰切開の痛み我慢して
    点滴引っ張っりながら授乳室で、
    新生児のお世話した記憶がある。
    あんなの若くなかったら出来ない。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2022/03/22(火) 14:46:03 

    >>525
    そうなんですね!鼻の手術を以前全身麻酔でした時はなったのですが、腹腔鏡だと術後の痛みも違ってきそうですもんね!次麻酔科医の診察があるので詳しくお話聞いてみますね

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2022/03/22(火) 14:48:22 

    >>13

    16才で髄液抜いた後全く動けなくて寝返りも出来なくてオムツはいた。かなりしんどかったなあ
    出産三回したけど陣痛のが楽勝

    +7

    -2

  • 529. 匿名 2022/03/22(火) 14:54:30 

    >>12
    いるねー。
    MRI、6歳の子供がめちゃくちゃ怖がってできなかったんだけど
    『あーはいはい、もうやらなくていいよ!』
    って強めに言われて、出来なかったのは申し訳なかったけど、こんな感じの看護師さんはじめてだから
    ちょっと怖かった。

    +16

    -0

  • 530. 匿名 2022/03/22(火) 15:06:58 

    6月末に入院したんだけど、21時消灯で電気と一緒にエアコンも消えて、朝7時にエアコン付くまで汗だくだった。
    病院だからか窓も開かなくて夜が辛かった。

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2022/03/22(火) 15:11:10 

    術後の吐き気

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2022/03/22(火) 15:11:14 

    >>27

    ストレス性蕁麻疹!
    私も術後痛みをひたすら堪えていたら、背中も胸もお腹も太ももも見事に真っ赤っかになりました
    痛み止めなんて効かないですよね

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2022/03/22(火) 15:12:46 

    >>6
    小学生の子供が手術で3回全身麻酔したけど目覚めた時に吐き気や痛みでずっと泣かれて痛そうで辛かった。
    私も全身麻酔に出産の時にしたけど本当に寒し、熱は出るし苦しくて不安だったから側についてあげられるだけ良かった。

    +4

    -2

  • 534. 匿名 2022/03/22(火) 15:13:06 

    やっぱりご飯が…
    私の場合切迫早産で近くの産院じゃなく総合病院に2ヶ月入院したのですが安定期も過ぎていたし胃腸などは健康だったから、初めは自分で作らなくていいって喜んだけど…
    献立はパターン化されてるし味気ないしで、すぐ飽きた。もともとの産院では出産後にステーキが出るところだったけれど当たり前だけど何も特別食はなかった。あとは総合病院あるあるかも知れないけど夜中に違う病棟の人が迷い込んできたりして怖かった。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2022/03/22(火) 15:13:58 

    >>36

    旦那の方の義兄がわざわざ出産当日に押しかけてきて、元々嫌いだからほんときつかった。通した旦那のことも腹立つ

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2022/03/22(火) 15:19:07 

    >>43
    私も全身麻酔後の吐き気が酷くて死にそうでした。目の手術で体位指定もあったけど、吐き気でそれどころじゃなっかったです。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2022/03/22(火) 15:21:34 

    >>13
    最近 やった もうしたくない!!痛すぎる

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2022/03/22(火) 15:22:37 

    大腸癌手術をして大腸半分とリンパ節を切除しました

    術前主治医が「優しい看護師さんが鬼になるよ」と言っていて意味がわからなかったのですが、手術の翌日痛みで身動きもできない私を看護師さん2人がかりで起こして両側から肩を回して「ハイ起きてーハイ歩いて!」

    切った部分が癒着しないように動かさなければならないんだとか
    でも死ぬかと思いましたよ!
    あの時の看護師さん、鬼に見えました

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2022/03/22(火) 15:25:20 

    >>466
    果たして普通に痛みもなく生活出来るのか…不安です😭

    ありがとうございます☺️
    お互い足大事にしましょう🥺

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2022/03/22(火) 15:28:19 

    帝王切開2回とも硬膜外麻酔が効きすぎて、早々に抜かざるを得なかった事。
    2回目の硬膜外麻酔の針の入れ方のミスにより、髄液が漏れて1週間寝たきりになった。子ども産んだのにこのまま寝たきりになったらどうしようとめちゃくちゃ不安になった。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2022/03/22(火) 15:30:30 

    術後、10日ほど毎晩高熱が出た時はもうホントやめてくれよーってくらい辛かった。高熱だから熟睡も出来ず、ずっと寝不足でした

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2022/03/22(火) 15:34:43 

    術後はしんどいけど、しんどさが無くなってくるとすっごく暇。暇つぶしグッズ鞄の中に入れてた方がいいかも。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2022/03/22(火) 15:39:57 

    >>1
    盲腸で腹腔鏡手術したよ
    傷口は小さいからちょっと酷い筋肉痛程度だった
    それよりも術後、足に浮腫取りの装具を24時間付けられて寝返りさえ動けない状態が私は辛かったw

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2022/03/22(火) 15:41:32 

    お風呂(入浴)が15分で全行程(点滴抜く→場所移動→服を脱ぐ→体を洗う、髪を洗う→服を着る・髪を乾かす)までやらなきゃいけないから大変だった
    髪は諦めて(後日、看護師さんに頼む)とかだったなぁ。美容室のシャンプー台みたいなので洗って貰った思い出

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2022/03/22(火) 15:43:42 

    >>1
    家族に会えないことが何よりつらい。荷物はナースステーションで受け渡し私は会えず。オペ後もそばにいてもらえない ひたすら一人ぼっち。看護婦さんの笑顔もマスクで半分隠れてるめちゃくちゃ寂しい
    コロナ期の入院はヘビーでした。コロナ流行以前の入院経験者からいただいたアドバイスがあんまり当てはまらなくて準備大変だよね

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2022/03/22(火) 15:44:23 

    >>515
    健康的過ぎる患者さんだ!

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2022/03/22(火) 15:46:56 

    コメントたくさんありがとうございます。
    主です。
    やっぱり術後一晩は地獄を見る覚悟をしておいた方が良さそうですね(T-T)
    大した事なかったよ〜という方々もいて、もしかして私も!と微かな期待も持ちつつ、のぞみたいと思います。

    これから手術という方も何人かいるんですね!
    不安ですけどなるべく考えないようにして、流れに身を任せましょ。。一緒に乗り切りましょうね!
    応援してくれたみなさん、ありがとう(*^^*)
    ぜーんぶ有り難く、読ませていただいてます!

    +12

    -0

  • 548. 匿名 2022/03/22(火) 15:55:02 

    入院中24時間点滴、心電図モニター付けてたから自由に動けなくてストレス!体調が安定してくるととにかく暇で。
    看護師さんや同室の患者さんにも気遣うし、精神的に疲れてしまった。

    でも、退院して思ったのは入院中って多くのサポートに助けられてたな~ ってこと。感謝。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2022/03/22(火) 16:01:56 

    >>1
    腹腔鏡手術をしました。辛かったことは尿管が慣れず寝れなかったこと、水が飲めなかったことです。翌日から歩けますし、痛みは思ったより大丈夫でした。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2022/03/22(火) 16:02:51 

    麻酔切れた後一晩中吐いた。血も吐いた。吐き気止めは全く効かない。方向感覚もなくなって自分がどう寝てるかも分からず、めっちゃつらかった。
    多分前日までなにも考えずコーヒーガブガブ飲んでたからかも。看護師さんにご迷惑をおかけしました。泣

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2022/03/22(火) 16:05:04 

    30歳の時に交通事故で頭打って念のため入院した1週間、個室に空きがなくて6人部屋に入ったけど、全員1人で歩く事が難しいおばあちゃんで、部屋に簡易トイレがあって、夜中とか看護師さんが付き添えない時は部屋でやられてた…
    音&匂いで精神的にやられたよ…

    +4

    -2

  • 552. 匿名 2022/03/22(火) 16:08:17 

    >>98
    ごめん、ちょっと笑ったけど実際やられたら辛いそうになるね

    +2

    -1

  • 553. 匿名 2022/03/22(火) 16:11:54 

    一週間の入院中、同室のおっとりした上品なお婆さんがあっという間に痴呆が進んで私が退院する日にバーサーカー状態になってしまった事
    あまりに衝撃過ぎて自分の手術の痛みとか吹っ飛んだ

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2022/03/22(火) 16:11:56 

    >>1
    やっぱり術後、麻酔が切れた後の痛みかな?
    その都度ナースコールで痛み止めの点滴やらお薬やらお願いしてました。夜中に鳴り止まないナースコール聞いて看護師さんの仕事って本当に尊いなと心から思いました。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2022/03/22(火) 16:14:35 

    同室の人がガサゴソ動きまくる、咳払いしまくるのが耳についてしんどかった
    一度気になっちゃうとだめだよね

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2022/03/22(火) 16:24:20 

    >>32
    耳の手術で手術後の翌日の朝まで付けてたけど、麻酔から覚めてすぐ首から下は元気だったから、正直切開した傷の痛みより下半身が動かせないのが辛かった。
    普通に歩いてベットの向かいのトイレに行きたかった…

    +2

    -1

  • 557. 匿名 2022/03/22(火) 16:27:17 

    >>1
    まあ、その前後だね、普通。やる前はその病気、怪我等で痛いとかオペ前の緊張。やったあとは麻酔切れからの痛み、熱等。カテーテル等も面倒臭い。
    少尿するときの痛みとか。

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2022/03/22(火) 16:34:39 

    術後まだトイレに行けない時に尿道からオシッコ取った事。
    何よりもこれが一番痛かった!

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2022/03/22(火) 16:42:58 

    >>384
    分かる。
    3回目で癒着してたから時間がかかって後陣痛も始まり...
    初めて激痛で意識飛んだ笑

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2022/03/22(火) 16:43:43 

    >>40
    点滴も大切な治療なのに…。

    +2

    -1

  • 561. 匿名 2022/03/22(火) 16:51:50 

    腹腔鏡手術しました。肩こりがひどかったです。

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2022/03/22(火) 16:52:57 

    >>453
    結構ズタボロに言うもんね、わかりますw
    医療関係者だとバレないよう気を使い素直な患者を演じるのあるあるかも…

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2022/03/22(火) 16:54:27 

    >>538
    あれはきついよね
    ハイ目瞑らないでー!ハイ頑張ってー!
    聞いてはいたけど、容赦ない笑

    +4

    -1

  • 564. 匿名 2022/03/22(火) 17:01:30 

    >>508
    出口でつまって摘便したの...

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2022/03/22(火) 17:01:39 

    >>248
    安かろう悪かろうの典型ですね。
    来週予約して取ろうかと思ったけどやめときます。
    ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2022/03/22(火) 17:09:58 

    口がカラカラになって乾燥して、水を飲みたいのに痛みで声が出せなくて、動けない上に麻酔の影響で頭痛もあって物音がすると頭がカチ割れそうなくらい痛かった時。

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2022/03/22(火) 17:12:46 

    >>1
    1月に腹腔鏡手術で胆嚢摘出手術を受けました。
    術後はガスの影響で肩や鎖骨、肩甲骨が痛かったのでロキソニンと別に湿布をもらって上半身に貼りまくってもらいました。
    だいぶ楽でした♪ 体調的には手術した日が1番しんどかった!
    熱っぽく、ダルく、尿道カテーテルが1番苦痛★これが取れたら楽になる!
    主さんファイトー‼︎あ、術前の絶食もしんどい(笑)

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2022/03/22(火) 17:14:07 

    麻酔きいてるときに気管挿管されて、手術の次の日は首周りが痛かった

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2022/03/22(火) 17:16:59 

    寝返り、蛍光灯、日光の光、吐き気お腹の痛み、歩く練習の初日

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2022/03/22(火) 17:17:56 

    >>346
    子宮全摘だけに言えることではないです。
    盲腸の手術でも腸閉塞になる可能性あります。開腹の時点でどの疾患でも腸閉塞の可能性を背負います。
    食べ物は術後なら基本的に好き嫌いせず何でも食べてください。
    酸化マグネシウムと大建中湯という漢方薬で便秘や腸の調子を整えて下さい。

    開腹の腸閉塞は一生リスク背負いますが、罹る人のピークは術後3年後、その後は5年後過ぎたらその後は腸閉塞になるリスクはグッと減ります。

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2022/03/22(火) 17:19:59 

    夕方に全身麻酔した後腹腔鏡手術。手術自体の痛みより、全身麻酔したため背中全体の痛み(怠さ)が夜通し酷かったことと、夜中だった為しんどさを誰にも訴えることができず心細さを感じました。

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2022/03/22(火) 17:30:51 

    >>1
    病院の隣が焼肉屋で、夜20時くらいになると2階にある病室に匂いが漂ってくるのよ。
    入院時期が6月でエアコン使わない時期で丁度窓全開にしてるしててさー。地獄やったわ。

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2022/03/22(火) 17:34:23 

    >>6
    先生にいえばよかったのに

    +0

    -1

  • 574. 匿名 2022/03/22(火) 17:36:28 

    >>37
    大腸カメラ 抜く瞬間が快感デシタ。ツルンとでる

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2022/03/22(火) 17:40:09 

    >>23

    あさって、腹腔鏡手術のため入院します。
    なんと、手術の日に生理がきそう。
    最悪。

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2022/03/22(火) 17:40:26 

    >>420
    開腹手術したら
    癒着するのは仕方ないみたいよー

    手術中に癒着防止スプレーとかネットとかあるらしいけど
    使うかな

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2022/03/22(火) 17:40:57 

    子宮筋腫切除?取るのに、腹腔鏡手術2回しました。
    どちらとも4泊5日 で、2回目入院の時は3キロ痩せました。単純に食べる量が減ったからだと思うけど、にしてもなかなか普段は5日で3キロ痩せたことないけど。とにかく全身麻酔がしんどかった。吐き気が酷くて、半日近く胃液が込み上げてきて泣きながら吐いていました。後は熱も出たし、穴開けたとこが痛い痛い。初めは起き上がれなくて、でも歩けたら尿管はのきます。次の日にはだいぶ回復してましたが、歩いても痛い。少し元気になってきたら暇。あと私は潔癖症なので、トイレとかお風呂とか嫌で、早く家に帰りたかったです。ベッドも枕も違うからなかなか寝付けないし。ちょこちょこ看護師さんくるし。血圧と検温などなど。手術始まるまで怖いけど、なるようになる!
    気楽に構えときましょう^^大丈夫ですよ!すぐ元気になります!2回した私が言ってるので!安心してください^ ^手術したその日だけちょっと頑張りましょう!!すぐ次の日になります!回復を一日一日感じますよ!

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2022/03/22(火) 17:41:44 

    >>1
    私も今月初め、子宮筋腫と卵巣嚢腫の腹腔鏡手術をしました。辛かったことは手術前の下剤で気持ち悪くなり吐いてしまい、下剤が効きすぎてトイレから出れなくなってしまった事。手術前なのに心折れました。笑
    あと術後の夜に気持ち悪く何度か戻したのと、病院の乾燥のせいで空咳が止まらなく、それがまたお腹に響いて激痛でした。加湿器持っていったのに間に合わなかったので、加湿器とのど飴は必須かと思います!

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2022/03/22(火) 17:43:23 

    >>1
    術後、ひどい頭痛と動けない事もあり、食欲が全くなくて「食べる事」に苦労しました。
    食べたくないのに、朝昼晩と食事の時間がやってくるのがとても苦痛で恐怖でした。食事が並べられる度に悲しくて泣いてばかりいましたが、担当医は「動かないから食欲もないよね」と、無理に「食べなさい!」とは言われなかったので、そこは助かりました。数日して頭痛が治まると食べられるようになり、無事退院できました。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2022/03/22(火) 17:50:18 

    >>273
    うちは医者が付きっきりだったよー
    看護師さんが忙しかったのもあるかもだけど、血糖値そこまで下げると脳に障害を残す可能性や命の危険があるからってのもあったみたい

    あと、研修医の先生と指導医2人でやってて、通しで研修医の先生に検査の様子を見せたかったのかも…

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2022/03/22(火) 17:51:56 

    四六時中点滴されてて死ぬほど痛かった
    痛みで寝れないしすることなくて暇だし2日目で号泣した

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2022/03/22(火) 17:52:00 

    >>564
    それは…おなかだけでなく、精神的にもつらかったですね。

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2022/03/22(火) 17:54:20 

    >>574
    勢いあまって違うものまで出ちゃってなかった?w

    +1

    -2

  • 584. 匿名 2022/03/22(火) 17:57:51 

    >>577
    なるようになる!
    力強いお言葉励みになりました😭私も来月です。がんばるよ!

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2022/03/22(火) 18:00:23 

    痒いんだけど、どこが痒いのか不明でとにかく気持ち悪くて痒いの

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2022/03/22(火) 18:27:46 

    夕方に全身麻酔した後腹腔鏡手術。手術自体の痛みより、全身麻酔したため背中全体の痛み(怠さ)が夜通し酷かったことと、夜中だった為しんどさを誰にも訴えることができず心細さを感じました。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2022/03/22(火) 18:35:56 

    >>428
    仕方ないんですけどね。お互い様なのはわかってるけど あの臭いの中での食事は勘弁…

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2022/03/22(火) 18:45:26 

    >>543
    足に血栓出来てエコノミー症候群みたいになるリスクあったのかな、大変でしたね。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2022/03/22(火) 18:46:53 

    >>1
    去年、卵巣摘出のために腹腔鏡手術したよ〜
    目が覚めた後は傷口も痛かったけど、
    何より辛かったのは、目覚めた後の物凄い吐き気。
    指1本動かすだけでも物凄い吐き気で、寝返りもうてなくて看護師さんに血栓と腰の心配されてたわ💦

    もしこの先全身麻酔することになったら、手術中の点滴に吐き気止め絶対入れてもらう!

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2022/03/22(火) 18:46:54 

    >>583
    横だけど、下剤大量に飲ませられて、固形物腸内から全て出た状態にならないとカメラ入れられないから、出るのはオナラだけ。

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2022/03/22(火) 18:50:07 

    >>42
    >>288

    >>1は麻酔で気持ち悪くなったことがないのにそれ言うの?

    +2

    -3

  • 592. 匿名 2022/03/22(火) 18:59:46 

    経鼻で管を入れたときは顔を上に傾けて水分を摂ると喉の奥に管が当たってオエっとなるので正面向いたまま飲み物が飲めるストローが役に立ちました。

    腹腔鏡の時は枕と耳栓とイヤホン、ノートPCを持って行って快適でした。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2022/03/22(火) 19:08:47 

    >>575

    わたしもドンピシャで当たりそうだったので婦人科で理由を説明してお薬でずらしてもらいました。

    入院する病院の方達はよくある事なので心得ているようでしたが。


    +3

    -1

  • 594. 匿名 2022/03/22(火) 19:13:17 

    >>387
    オンダンセトロンはまだ採用していない病院が多いかもしれません。
    麻酔も吐き気が出ないようにする工夫や吐き気止めがいくつかあるのですが、吐き気対策を一切しない麻酔科医もいます。
    私は自分が学生時代に全身麻酔で吐き気がすごく辛かったので、痛み対策と同じくらい吐き気対策に力を入れています。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2022/03/22(火) 19:38:20 

    >>587
    トイレ以外の場所でするウン○の臭いって、なんかすごく強烈に感じません?
    本来するはずがない場所だから、身体がその違和感に過剰に反応してるんですかね?

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2022/03/22(火) 19:41:54 

    >>428
    実害は同室の他の人に及んでますが、精神的なダメージはその若い子も結構負ってますね…。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2022/03/22(火) 19:48:59 

    >>590
    なるほど、失礼しました!

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2022/03/22(火) 19:58:42 

    尿道カテーテル取るのになんで
    男の看護師?

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2022/03/22(火) 20:41:18 

    >>598
    まあ、仕事だからね、仕方ないのよ
    私も集中治療室の若い男性看護師に清拭された時はマジかと思ったけど、そんなこと気にしてる場合じゃないからされるがままだったわ

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2022/03/22(火) 21:05:47 

    >>429
    わぁ・・・大変だったですね。痛みはホントにツライですよね・・助けて!もう何も要らないから、とにかく痛みを何とかして!って感じで・・・メンタルやられるし・・身近な家族に八つ当たりしちゃうんですよね(涙

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2022/03/22(火) 23:42:14 

    この歳でおむつを履くことになったこと。
    看護師が見に来たとき、まだ出てないから大丈夫と思って交換を拒否したのに、念のため見ますねーと開けて確認されたら、ほぼ水状態の💩をしっかり漏らしていて、顔から火が出るかと思った。

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2022/03/23(水) 01:58:49 

    同室のおばちゃんのイビキが爆音で眠れなかった

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2022/03/23(水) 05:49:49 

    >>269
    硬膜外麻酔は妊婦が帝王切開時に入れるとは限らないよ。

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2022/03/23(水) 07:15:36 

    >>601
    入院しているくらいなので、いつもの身体の状態ではないから仕方ないと頭では理解しているものの、その状況に置かれるとなかなか受け入れがたいこともありますよね。

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2022/03/23(水) 07:28:05 

    >>502
    49です。
    お互い元気で頑張りましょうね(^^)

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2022/03/23(水) 08:41:02 

    >>601
    最近はオムツの性能が良くて、おしっこ数回分くらいならサラサラな状態をキープしてくれるので、もしかしたら睡眠中などに水様便が出ていて、気付かなかったのかもしれませんね。

    結果的に、粗相したことを隠そうとしていたような感じになってしまい、お気の毒でした。

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2022/03/23(水) 12:44:54 

    >>502
    よこ。
    家で待ってる家族の立場ですが、面会出来ない中で経過が不安で、術後初の本人からのメッセージは嬉しくて泣いてしまいましたよ。

    +1

    -1

  • 608. 匿名 2022/03/23(水) 12:48:59 

    >>6
    私も。
    眠れないから眠剤出してもらったけど、『そろそろ朝かな?』と目が覚めたら1時間しか経ってなくてすごく長く感じました。

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2022/03/23(水) 15:17:24 

    女性でも中年になるとイビキがすごい人が居るね。

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2022/03/23(水) 17:00:19 

    >>399
    私もお恥ずかしながら超が付く怖がりですが、個室で全然大丈夫でした!どんよりした雰囲気のない綺麗な個室だったのと、看護師さん達が至れり尽くせりしてくださったのでずっと快適に過ごせました。怖くなかった要因としては、個室なので消灯時間が過ぎても電気もテレビも遠慮なくつけっぱOKだったので、ずっとつけて寝てました!

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2022/03/23(水) 18:27:25 

    骨髄の注射 針を抜く時痛すぎる

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2022/03/23(水) 20:25:53 

    背骨の術後、強い痛み止めの点滴をしている間は、痛みは全くなかったけど、その副作用と術後の合併症で、吐き気が半端なかった。
    4日間、朝 昼 晩 関係なく数時間おきに吐いてた。
    真夜中もそれだから、あまり寝れてないという事で、1度だけ睡眠薬を打たれました。
    でも朝まで寝れず、途中で目覚めました。

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2022/03/23(水) 20:52:27 

    おー、まさに今、入院してます。
    術後の腫れが痛いよ~💦
    痛み止め出してもらってますが痛いな~。(もちろん先生には言ってます😊)

    でも看護師さん達や関係者の方々皆さん丁寧でほっとしてます。
    そして食事が美味しいよ~😆
    ドカ食いの私には少ないと思ったけど、何より栄養や塩分も考えてあるし、慣れれば満腹に感じるようになり、ありがたいです。

    いつ退院かまだわからないけど、頑張ります🙋

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2022/03/23(水) 22:16:20 

    >>607 うちの母も喜んでくれました。病院が1か所のみ術後報告電話をしてくれるので夫の電話番号を書きましたが、夫も仕事で母に電話が出来てなかったので、物凄く大変でしたが連絡して良かったです。

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2022/03/23(水) 22:19:35 

    >>613 入院中、暇ですよね。痛み止め投与しても痛いですか?早く痛み引くと良いですね。病院のご飯も慣れると美味しいですよね。私は白米(重湯→お粥→ご飯)をみて、自分が良くなってってるんだって思いました。

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2022/03/23(水) 22:42:06 

    >>609
    クルーやってましたが年齢関係なくあれは鼻炎持ちだったり上向き寝習慣があったりすると酷い騒音です

    +0

    -1

  • 617. 匿名 2022/03/23(水) 23:48:29 

    腹腔鏡だと入らないかもですが、手術後のICU入りが動けず何も飲むことも出来ずその上眠れず1番つらかったです。あと大部屋で隣のベッドの人が高齢だったりするといびきとかがうるさいので、入院の日程によっては耳栓必要かもです。あとはスマホはコードレスとコードタイプのイヤホンがどっちもあるといいと思います。コードレス充電中はコードのものをって感じにずっと交互に使いながら動画観たり音楽聞いたりとか。あと電子書籍で本読むのもありです。あとハーブティーが気分転換になるのでおすすめです

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2022/03/24(木) 04:30:01 

    術後さむくて体の震えが止まらなかった
    体温が下がってたみたい
    電気毛布を用意してもらったけど、なかなか震えが止まらず生きた心地がしなかった

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2022/03/24(木) 10:20:05 

    >>606
    >>601ですが、自分でも全く自覚できずにお漏らししてしまっていたのを、オムツを開けられて指摘されたことが恥ずかしかったということです。

    本当に自覚がなかっただけなのですが、恥ずかしくて隠そうとしていたと思われたんでしょうかね…?

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2022/03/24(木) 11:24:32 

    >>601>>619
    横ですが、若い方でも入院されてる患者さんでは珍しいことではないので、そんなに気にされなくても大丈夫だと思いますよ。
    自覚なしに漏らしてることも結構あると思います。
    看護師さんにとっては日常茶飯事です(^_^)

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2022/03/24(木) 23:29:50 

    >>601
    病院ではわりとあることなのでそんなに気にしないで大丈夫ですよー。

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2022/03/24(木) 23:34:44 

    >>601
    気にしなくて良いことなんだけど、排泄は尊厳に関わる問題。ご本人は辛い経験だよね。

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2022/03/24(木) 23:47:32 

    >>601です。
    >>620さん、>>621さん、>>621さん
    温かいお言葉ありがとうございます。
    トピを見返してみたら、>>428などで触れられているように世の中には私のような経験をしている方も少なからずいるということがわかり、少し気持ちが軽くなりました。

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2022/03/25(金) 09:25:57 

    >>601
    入院中に同室だったギャルが横柄な態度で看護師さんも対応に苦慮してる様子だったんだけど、ある時から急に静かになった。
    その子が部屋にいないタイミングで、同室の人に、最近大人しくなったねって話をしたら、どうやら夜中に大きい方を漏らしてしまい、それ以降すっかり大人しくなったということだった。
    私にそのことを教えてくれた人は、夜中に部屋が臭いとナースコールをし、ギャルのお漏らし発覚から事後処理までの一部始終を見聞きしていたらしいけど、私は爆睡していて全く知らなかった(笑)
    あんなに豹変するとは相当ショックだったんだろうなーと思った記憶が、>>601さんのエピソードで蘇ってきたよ。

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2022/03/25(金) 12:20:30 

    好きなものが自由に食べられなかったこと。
    普段は当たり前過ぎて気付かないけど。

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2022/03/25(金) 22:03:44 

    消灯時間になっても眠れなかった

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2022/03/26(土) 23:37:34 

    >>233
    それ、ただの空腹(笑)
    低血糖だったら糖分とらなきゃ大変だよ!

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2022/03/27(日) 07:13:27 

    好きなものが自由に食べられなかったこと。
    普段は当たり前過ぎて気付かないけど。

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2022/03/27(日) 23:13:02 

    術後の痛さと喉の渇き
    一口も水が飲めなかった

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2022/03/28(月) 19:03:16 

    >>23
    尿道の管の方が手術の傷より痛かった。
    寝返りもズッキン、じっとしてても激痛。
    意地でもトイレ行く気になりますよね。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2022/03/28(月) 19:11:18 

    >>568
    喉も痛かった

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2022/04/06(水) 21:56:04 

    >>594
    今度手術するんですが、手術前に吐き気止めもお願いします。
    とか言ってもいいんですかね?

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2022/04/14(木) 06:08:33 

    >>624
    お灸を据えるために仕組まれたわけじゃないよね?w

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2022/04/16(土) 04:39:26 

    生検時のバルーン(尿カテ)と今現在の状態。
    ステロイド抵抗性の微笑変化型ネフローゼで、
    プレドニゾロン60mgの内服3週間目から入院、
    4週目の途中から点滴で80mgになったのに
    いまだに尿量800ml以下/日、ひどい蛋白尿。
    あと1週間で効果がなければネオーラルとの併用、それもダメならリツキサンと対策残されてるけど、完全寛解に至らないままステロイドで身体ダメになりそう。

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2022/04/20(水) 08:28:56 

    私も腹腔鏡手術受けたばかりです。
    手術前日、全く眠れず、その間に恐怖心が増加して翌日手術室へ入った瞬間、メンタルが安定せず涙が止まりませんでした。
    夜がいちばん怖かったですが、術後はナースコール押しまくりで乗りきれたので痛みとかは想像以上に大丈夫でした!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード