-
1. 匿名 2022/03/21(月) 11:21:26
快眠セラピスト・睡眠環境プランナーの三橋美穂(みはし・みほ)さんは、寝室の換気ができない人には「睡眠前の換気」が重要とアドバイスしている。
「良い睡眠のためには換気はもちろんのこと、適切な温度・湿度作りも大切になってきます。そのため、睡眠前に窓開け、換気扇使用などにより、新鮮な空気を部屋に取り入れた後に、エアコンによる温度・湿度調整を行うようにしましょう。これによりCO2濃度が下がり、睡眠の質向上が期待できます。また部屋に備え付けの換気扇がある場合は、就寝中も常時使用することをお勧めします。しかし、季節や気候、住居の立地などなかなか難しい場合もあるかもしれません。その際は、最新の換気扇等の導入や寝る前の事前換気など、換気との付き合い方に注目してみてください」(三橋さん)
睡眠前に窓開けて空気の入れ替え…!やった事ありませんでした
寝室の換気って皆さんやってますか?+13
-7
-
2. 匿名 2022/03/21(月) 11:22:19
寒いから換気全くしてません+41
-16
-
3. 匿名 2022/03/21(月) 11:22:21
花粉入ってくるやん。+218
-6
-
4. 匿名 2022/03/21(月) 11:22:26
花粉酷くて、窓開けられんのだが。+128
-5
-
5. 匿名 2022/03/21(月) 11:22:32
起きた時にはするけど、寝る前はやったことないな+116
-1
-
6. 匿名 2022/03/21(月) 11:22:32
無用心だからやってない。
空気清浄機はまわしてる。+49
-2
-
7. 匿名 2022/03/21(月) 11:22:38
窓開けない人っているんだ
寒いからかな?+6
-16
-
8. 匿名 2022/03/21(月) 11:23:08
この時期は花粉にやられるからできないけど
花粉シーズン乗り切ったらやろうかな+56
-1
-
9. 匿名 2022/03/21(月) 11:23:09
空気清浄機ガンガンにしといたらいいでしょ+8
-4
-
10. 匿名 2022/03/21(月) 11:23:33
三菱電機って換気扇のマーケットシェア1位だからポジショントークでしょ+13
-0
-
11. 匿名 2022/03/21(月) 11:23:47
>>1
空気清浄機はおいてるよ+5
-0
-
12. 匿名 2022/03/21(月) 11:23:49
隣の家とめっちゃ近い部屋はずっと開けないものなの?+10
-1
-
13. 匿名 2022/03/21(月) 11:24:31
換気と空気清浄機は併用がおすすめらしいよね
今こそ知りたい!換気と空気清浄機、併用のススメ | こどもの空気研究所cafc.blueair.jp空気清浄機のブルーエアからこどもと空気に関するコラムをお届け。今回は石井和美さんによるエッセイ「今こそ知りたい!換気と空気清浄機、併用のススメ」
+1
-0
-
14. 匿名 2022/03/21(月) 11:25:54
寝る前換気?
夜窓開けたら湿気入ってこない?+13
-2
-
15. 匿名 2022/03/21(月) 11:26:31
窓がない寝室もあるけどその場合の換気めんどくさそうだなと思った![寝室の換気「していない」が6割、平均睡眠時間は?]()
+8
-0
-
16. 匿名 2022/03/21(月) 11:28:08
空気清浄機を宣伝するためのスレ+11
-1
-
17. 匿名 2022/03/21(月) 11:28:25
和室なので隙間だらけだよw+7
-0
-
18. 匿名 2022/03/21(月) 11:28:54
早朝、朝の数分間だけはしてるけどそういうのでも良いのかな+16
-0
-
19. 匿名 2022/03/21(月) 11:31:32
花粉症だけど換気はしてる。窓をサーキュレーターの幅分開けてサーキュレーター回す。部屋の空気を外に出しつつ花粉は寄せ付けないイメージ。その後は空気清浄機と掃除機!+6
-5
-
20. 匿名 2022/03/21(月) 11:33:16
寝る前に換気したら凍え死ぬ〜
昼間は換気するけど+10
-0
-
21. 匿名 2022/03/21(月) 11:36:31
空気清浄機あるからいいや+3
-0
-
22. 匿名 2022/03/21(月) 11:41:04
夜に窓開けて換気って防犯上無理+8
-1
-
23. 匿名 2022/03/21(月) 11:43:41
家族がお風呂に入ってる間、リビングと寝室の窓5~10センチ程開けて網戸にしている。あとは朝、掃除機かける時。家族全員花粉症だけどね😅+2
-0
-
24. 匿名 2022/03/21(月) 11:49:44
>>1
いちおう24時間換気システムある+12
-0
-
25. 匿名 2022/03/21(月) 11:50:10
換気できてない部屋だと子供も発達障害になりやすい
+2
-4
-
26. 匿名 2022/03/21(月) 11:51:23
花粉症なので空気清浄機使ってるけどそれじゃダメなのかな?
気の流れがどうこうとかそういう話?+0
-0
-
27. 匿名 2022/03/21(月) 11:56:26
夜風は体に悪いって昔おばあちゃんが言ってたよ+4
-2
-
28. 匿名 2022/03/21(月) 12:04:53
空気清浄機フル活用してる。家の中であまりクシャミでない。
ないと無理。+0
-0
-
29. 匿名 2022/03/21(月) 12:12:50
>>3
だよね
夜間のほうが花粉飛んでると最近見たよ
+0
-0
-
30. 匿名 2022/03/21(月) 12:15:19
>>20
ノルウェーかフィンランドか忘れたけど
寝室の窓を開けて寝るんだよね真冬の雪舞う時にも
新鮮な空気で寝やすいらしい
寒さは気にならんらしい
+0
-0
-
31. 匿名 2022/03/21(月) 12:22:54
寒さとか花粉のせいなんだろうけど、換気してない人結構多くて意外だった。私はエアコン不要の時期は一晩中開けて寝ないと逆に不安。息苦しくならない?+4
-6
-
32. 匿名 2022/03/21(月) 12:52:30
布団(布製品)の匂いなのか?
自分の匂いなのか?
締め切ってると、部屋に入る瞬間もわっとした匂いあるよね。+7
-0
-
33. 匿名 2022/03/21(月) 13:06:14
>>29
そうそう、2月終わりの花粉から始まり、黄砂が終わる4月後半まで、なんか窓開けたくなくて。+6
-0
-
34. 匿名 2022/03/21(月) 13:08:27
花粉全く気にならないから凄く換気してた
+0
-1
-
35. 匿名 2022/03/21(月) 13:29:10
>>31
一晩中開けて寝るのは危ないと思う。+5
-0
-
36. 匿名 2022/03/21(月) 13:35:12
24時間換気あってもそれとは別に換気が必要なのかな?+1
-0
-
37. 匿名 2022/03/21(月) 14:19:22
ここの所、暖かくなってきたので一日中窓を開けている。
コロナ対策でも換気が大事と言っていたし(自宅の窓を開ける意味は無いと思いつつも笑)
花粉症が有る人が居たらできないね。
寒い時はコタツに火を入れているわ。+0
-1
-
38. 匿名 2022/03/21(月) 15:29:47
花粉が怖いので空気清浄機じゃだめですか+0
-0
-
39. 匿名 2022/03/21(月) 15:32:26
寝室の窓ははめ殺し+1
-0
-
40. 匿名 2022/03/21(月) 16:05:47
朝起きたら窓開けて、夜寝る前に閉めるまで開けっ放し。小雨くらいなら雨の日も。暖房つけないで寝るから冬はちょっと寒い時もある。元々換気気になる性格?なのでわりとリビングとかの窓もちょくちょく開けてる。+1
-1
-
41. 匿名 2022/03/21(月) 16:51:41
>>24
>>36
24時間換気はシックハウスのための換気だよ。
呼気(二酸化炭素)のための換気はもっと多く必要だよ。+1
-0
-
42. 匿名 2022/03/21(月) 19:13:57
空気清浄機じゃダメなん?+0
-0
-
43. 匿名 2022/03/22(火) 22:36:44
変![寝室の換気「していない」が6割、平均睡眠時間は?]()
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





三菱電機は3月15日、睡眠と換気に関する調査の結果を発表した。調査は2月7日〜9日、全国の20代〜60代の男女1,000人を対象にインターネットにて実施したもの。