-
1. 匿名 2022/03/19(土) 23:59:42
出典:president.ismcdn.jp
養老孟司「東大医学部に入るのは超高血圧になるのと同じで、褒められることではない」 日本では「頭の世界」が大きくなり過ぎている | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp養老さんは「『バカの壁』で訴えた都市化の問題が行き着くところまできて、子どもが次々と死ぬ社会になってしまった。この社会のおかしさを、一度立ち止まって考えてほしい」と語る。
統計に使う測定データの人数が十分に多ければ、血圧の分布はベルカーブ(正規分布)を描きます。ちょうど、教会の鐘(ベル)のような形になるわけです。そして、このベルカーブのうち、最も人数の多い中央値(ベルの中心)から左右両方にそれていって、95%までに入る範囲を「正常値」とし、そこから先の2.5%+2.5%=5%を「異常値」としています。
では、東大理三はどうなのかといったら、偏差値は80を超えており、合格者数は100人ぐらいしかいない。つまり、ベルカーブでいえば最も右の端に位置しているわけで、血圧測定に倣っていえば、完全なる異常値です。
ところがどういうわけでしょうか、頭の評価に関しては「全体の人数の中で大きく外れている方がよい」ということになっている。(中略)僕の常識に照らしたら、人間そんなもんじゃないだろうと。頭の評価と体の評価が異なるなんていうことは、普通に考えればまったくおかしなことです。頭に関してだって、ベルカーブの右端は、当然、異常なはずです。異常で病気だから、東大理三(医学部)に入るんでしょうと。+358
-18
-
2. 匿名 2022/03/20(日) 00:00:12
難しいです。+317
-14
-
3. 匿名 2022/03/20(日) 00:00:13
紀子様へどうぞ+281
-35
-
4. 匿名 2022/03/20(日) 00:01:05
最近こういう逆張り多いね+8
-83
-
5. 匿名 2022/03/20(日) 00:01:16
バカだから何言ってるか分からない+370
-28
-
6. 匿名 2022/03/20(日) 00:01:18
知能指数も同じ😂IQ165の鶴崎さんとかは、一般社会では有り得ない‼️+17
-15
-
7. 匿名 2022/03/20(日) 00:01:28
統計に使う測定データの人数が十分に多ければ、血圧の分布はベルカーブ(正規分布)を描きます。
は?+6
-37
-
8. 匿名 2022/03/20(日) 00:01:34
ごめんなさい。バカでわかりません!+24
-31
-
9. 匿名 2022/03/20(日) 00:01:36
よー分からん+28
-25
-
10. 匿名 2022/03/20(日) 00:01:37
今は底辺層の自己主張の方が勝ってるよ
養老先生に言わせれば、それも異常値ですよね+371
-6
-
11. 匿名 2022/03/20(日) 00:01:44
養老先生だから言えること……。+345
-0
-
12. 匿名 2022/03/20(日) 00:01:49
? 別に褒められてもいいのでは…
東大医学部に興味なかったり学力が足りなかったりする人を馬鹿にしたりしなければ、それ自体は本当にすごい事だと思う。
異常値かもしれないけど、別に良いじゃん。+95
-49
-
13. 匿名 2022/03/20(日) 00:01:52
確かに少し変わった人が多いよね、頭良すぎる人。人格は普通じゃないのかも。+330
-12
-
14. 匿名 2022/03/20(日) 00:01:52
>>4
東大医学部出たご本人だよ?+355
-2
-
15. 匿名 2022/03/20(日) 00:02:01
あの上級に似ていると思ってしまった+7
-22
-
16. 匿名 2022/03/20(日) 00:02:32
東海の医学部で頑張ります❗️+87
-1
-
17. 匿名 2022/03/20(日) 00:02:40
理IIIは超人の域というイメージ+240
-0
-
18. 匿名 2022/03/20(日) 00:02:56
偏差値は血圧じゃないから、異常値ではないと思います。+27
-32
-
19. 匿名 2022/03/20(日) 00:03:01
私めっちゃバカだわ
この文が分からん+6
-22
-
20. 匿名 2022/03/20(日) 00:03:23
でも理一より理三のほうがむずかしいのは違和感ある。本来なら理数系に強い人が医学部に流れ込むのはもったいないし、医学部に入ったら数学や物理なんてたいして役にたたない。+222
-7
-
21. 匿名 2022/03/20(日) 00:03:35
褒められたくて入る訳じゃないです。+8
-4
-
22. 匿名 2022/03/20(日) 00:03:52
>>3
皇室トピ立ててそこから出てこないで+39
-53
-
23. 匿名 2022/03/20(日) 00:04:28
異常とか言われたくないよね。たとえ同じ出身の人であってもさ+3
-22
-
24. 匿名 2022/03/20(日) 00:04:35
くだらない東大王やめてくれってことね+200
-2
-
25. 匿名 2022/03/20(日) 00:05:05
まぁご自身やその周辺の事ですよね+14
-0
-
26. 匿名 2022/03/20(日) 00:05:15
>>5
バカの壁+55
-0
-
27. 匿名 2022/03/20(日) 00:05:55
私ごときには理解出来なかった。+3
-6
-
28. 匿名 2022/03/20(日) 00:06:05
でも今の時代、中央値では生活ギリギリの収入しか得られないから、少しでも稼げる様に、少しでも中央値から外れる様に頑張ってるんだよ+115
-3
-
29. 匿名 2022/03/20(日) 00:06:59
偏差値高すぎるのも異常だから、正常値に入る、要は普通が良いって事か、、まあそうよね。+13
-2
-
30. 匿名 2022/03/20(日) 00:07:20
頭が良すぎて異常!
と言われても私のような愚民には何を意味してるか分からない…+59
-1
-
31. 匿名 2022/03/20(日) 00:07:24
>>14
卒業生だから言える話だね
違う大学卒の人間が言ったらただの嫉妬になる+409
-0
-
32. 匿名 2022/03/20(日) 00:07:43
>>4
そんなことをする方でありません。+46
-1
-
33. 匿名 2022/03/20(日) 00:07:54
いいに越したことないと思うけど、そこだけがフューチャーされて生きづらさを感じるのかな〜
経験談として聞くと興味深い+12
-3
-
34. 匿名 2022/03/20(日) 00:08:52
>>14
東大出の70過ぎのおじいちゃんとお友達ですが、いつもは博識で面白いおじいちゃんですが、お偉い方々に会うとマウンティング合戦があって、面白かったw+221
-2
-
35. 匿名 2022/03/20(日) 00:08:59
>>5
あたいも!+17
-1
-
36. 匿名 2022/03/20(日) 00:09:06
>>1
たしかに頭が異常に良すぎてごく普通の患者さんの気持ちは理解できないかもしれない?+106
-6
-
37. 匿名 2022/03/20(日) 00:09:13
マスゴミとか出羽守がもう一貫性ないもんね
「日本の横並びと同調圧力ガー」とか言ってみたり、「北欧を見習え、みんな横並びで順番をつけず素晴らしい。日本人は他人との比較ガー」とか言ってみたり、ようするに日本人のやることは何でも気に入らないんだろうけど
海外の猿真似なんかしないで、日本人は日本人らしいやり方でやっていた方が、混乱も変な劣等感もなく幸せだった+33
-1
-
38. 匿名 2022/03/20(日) 00:10:31
管理人よ…
わざとトピにしたなw
+3
-5
-
39. 匿名 2022/03/20(日) 00:10:33
>>34
その場面面白そう、見てみたい😂😂+68
-0
-
40. 匿名 2022/03/20(日) 00:10:45
オウムにもいたね、東大卒の超天才スーパーエリートが+87
-0
-
41. 匿名 2022/03/20(日) 00:10:48
>>20
おじいちゃんが理3卒だけど本当は理1に行きたかったらしい。でも当時は医学部より理工系のほうが難しかったらしい。でも本来なら理工系のほうが医学部より難しくて当たり前だと思う。+174
-3
-
42. 匿名 2022/03/20(日) 00:11:06
>>1
本人が言うなら仕方ない+14
-2
-
43. 匿名 2022/03/20(日) 00:11:27
東大医学部とかけまして、超高血圧と解きますって感じ?+13
-4
-
44. 匿名 2022/03/20(日) 00:11:29
>>5
あなたは東大にいける脳があるかもしれないとおっしゃっておられます+7
-5
-
45. 匿名 2022/03/20(日) 00:12:01
そのせいだろうか、東大の一年生は入学直後に統合失調症のスクリーニングがあるみたい。受験勉強後に病む人もいるそう。+127
-8
-
46. 匿名 2022/03/20(日) 00:12:17
>>1
他の人にこう言われたらブチキレそうw+13
-3
-
47. 匿名 2022/03/20(日) 00:13:19
>>1
なるほど!
養老先生のまるが可愛かったって事ですね!+213
-5
-
48. 匿名 2022/03/20(日) 00:13:45
>>41
おじいさま素敵!あなたにもその遺伝子が流れているのね!
+53
-3
-
49. 匿名 2022/03/20(日) 00:14:15
何事も普通がいいってことですね。+8
-0
-
50. 匿名 2022/03/20(日) 00:14:15
>>34
ストリートファイターの最初の『VS』みたいなシーンを想像しちゃったw
おじいちゃんVSおじいちゃん!+30
-1
-
51. 匿名 2022/03/20(日) 00:14:46
頭がいい方がいいじゃない
不健康な高血圧とは全く別よ
いい個性と悪い個性ってあると思う+6
-18
-
52. 匿名 2022/03/20(日) 00:15:02
>>47
今ちょうど「養老先生、病院へ行く」読んでるよ。まるちゃんのページは目に水が溜まって仕方ない。
+70
-0
-
53. 匿名 2022/03/20(日) 00:15:12
頭がガチガチってことかな?+1
-3
-
54. 匿名 2022/03/20(日) 00:15:16
まぁ、その異常値の能力を上手く活かせて本人が苦痛なく生活できてるなら良いんじゃないか。
+6
-0
-
55. 匿名 2022/03/20(日) 00:15:32
>>14
出身どころか名誉教授よ(笑)+197
-0
-
56. 匿名 2022/03/20(日) 00:15:32
>>1
リンク先の記事を全て読んできました。
抜粋されている1コメの内容より、とても分かりやすいです。
皆さんも是非ご覧になってください。
東大云々の話がメインではありません。+58
-0
-
57. 匿名 2022/03/20(日) 00:17:39
養老さんのなんかの本でも書いてた気がする+1
-0
-
58. 匿名 2022/03/20(日) 00:17:50
>>1
子持ちの方は本文を読んでみてほしい
養老先生は
受験戦争という児童虐待によって生み出された異常者、というようなことを仰ってます+122
-1
-
59. 匿名 2022/03/20(日) 00:18:56
>>5
私もバカだけど、バカってのも色々で、たまにすごいバカがいて、台風の日にサーフィンしにいく、とか、そういうのはバカの中でも異常であって、その逆で、東大医学部に行くような人も、賢いんだけど、沢山の賢い人の中でも異常で、ちょっと普通の人間の感覚を持ち合わせてないところに問題はあるかも、って事では?
なんとなくみんな生まれながらに持ち合わせてる共通認識(常識とか共感とか)が欠けてる、ってのは人間としては生きづらいし、そこを目指すとか崇めるってのは違う、みたいな事を言ってるのかな?と。
普通じゃないからすごい!と、普通はそんな事しないだろ、バカ!は紙一重というか。+148
-7
-
60. 匿名 2022/03/20(日) 00:19:09
いやいや天才はそもそも普通じゃないから笑。他人に害が無ければどうでも良いよ。寧ろその頭脳を使って難病のメカニズム解明してくれたらうれしー笑+2
-5
-
61. 匿名 2022/03/20(日) 00:19:35
>>12
そこそこの努力で行ける人ならいいけど無理してそこに向かう必要はないってことでは?+83
-0
-
62. 匿名 2022/03/20(日) 00:20:14
>>56
この記事は抜粋部分以外が重要だよね
記事読んだけど、今は子どもにとって児童虐待社会になってるなと思う+54
-0
-
63. 匿名 2022/03/20(日) 00:20:33
>>22
まあでもあの方の東大への執着は異常だからな。悠仁さま気の毒。+69
-14
-
64. 匿名 2022/03/20(日) 00:20:34
他人に粘着して嫌がらせする底辺バカの異常者よりはマシかもしれないけど、
東大レベルの賢さの異常者は救いようがない。
けれど現実的な話、賢い上級国民で日本は回っているから何も言えない。
底辺バカ異常者と東大レベル異常者が犯罪犯しても無罪になるんじゃないのか?っていうのは東大レベル異常者。
+2
-1
-
65. 匿名 2022/03/20(日) 00:21:21
>>39
バリバリの高齢者でお上品なのに、お互い有名人の名前やした事とか出し合ってて『うわぁー』ってw
私は合戦が始まると何言ってるかわからないのでひたすらニコニコしてます。+32
-0
-
66. 匿名 2022/03/20(日) 00:21:27
著書からの一部抜粋なのかな?全部読んでみたら、バカでもわかる内容かも知れない+2
-1
-
67. 匿名 2022/03/20(日) 00:24:44
でも健康診断の異常値は役に立たんけど頭のいい人はみんなの役に立つ可能性が高いよ。+10
-1
-
68. 匿名 2022/03/20(日) 00:27:42
面白いこと言うなぁ。でも私も、東大の人たち見てて、頭の良し悪しって、足が早いとか遅いとかと同じで、あそこまでいくと単なる体質だなと思う。+68
-0
-
69. 匿名 2022/03/20(日) 00:29:26
>>61
それそれ!医者になりたい、研究したい、さらにどんな研究したいかってのを具体的に小中学生から持ってる子って、そもそも東大にこだわりないし、ただ目標に向かって学んでたら途中に東大医学部があった、ぐらいだったりするけど、ただ闇雲に1番になれ!1番偏差値高い大学に行けたら将来安泰、一生尊敬される、って感じで、東大って名前に惹かれて目指すならやめとけ、って事かも。そんな感じでもし入学できたとしても詰むぞ、人間らしい人生歩めないぞ、って事かな?+89
-4
-
70. 匿名 2022/03/20(日) 00:31:33
>>61
親がそれを強要したりして、せっかく健康(正常値)の子を不健康にさせてることなんですよってことなんだろうね。+91
-1
-
71. 匿名 2022/03/20(日) 00:33:51
>>1
そうなると逆に三浪してでも東大!ってのは異常というより正常なんだろうか?+0
-7
-
72. 匿名 2022/03/20(日) 00:43:51
彼の真意が何かは分からなかったが、お勉強だけができればいいというわけではないと解釈してみた。+4
-4
-
73. 匿名 2022/03/20(日) 00:44:37
成績であって
頭のいい上から100人じゃない
精々上から1000人の集合体+0
-0
-
74. 匿名 2022/03/20(日) 00:45:17
そりゃ確かに異常ではあるけど、どうせ異常なら東大の理Ⅲに入る方が良いって話ですよ。
謙遜がウィットききすぎて回りくどいわい。+2
-10
-
75. 匿名 2022/03/20(日) 00:45:18
自らその末端を目指して合格した訳だから異常値だとしても誇り高き異常値。
+3
-1
-
76. 匿名 2022/03/20(日) 00:48:53
まぁでも人類の進化に置き換えても異常値とされる上位2.5%の人達のおかげで進化した所もあるんじゃないかと思うけどね。
+8
-1
-
77. 匿名 2022/03/20(日) 00:51:34
理IIIは超人の域というイメージ+7
-0
-
78. 匿名 2022/03/20(日) 00:53:05
>>3+22
-8
-
79. 匿名 2022/03/20(日) 00:53:55
膨大な知識を頭に入れられるなら医者として有利そうだけどなあ
学力至上主義もよくないけど、努力の壁ってあると思うから、素質と努力で入った最高峰の学校学部って素敵だと思うけどな+0
-3
-
80. 匿名 2022/03/20(日) 00:57:25
?知能指数とかの話?
低すぎてももちろんだけど高すぎても一般社会では生きづらいと言われてるよね+1
-2
-
81. 匿名 2022/03/20(日) 00:58:16
この方、映像記憶できちゃう人も危険 とか言ってた?+2
-0
-
82. 匿名 2022/03/20(日) 00:59:15
まぁ、医者になりたい ってなら東大理3じゃなくてもなれるわけだからね+6
-0
-
83. 匿名 2022/03/20(日) 01:06:12
理Ⅲの人たちがいい医者になれるかといえばそういうわけでもないのよね
+16
-0
-
84. 匿名 2022/03/20(日) 01:20:00
>>5
単純に頭は体の一部だから血圧と一緒と言ってるのかと思うのだけれど違うのかなぁ…+0
-8
-
85. 匿名 2022/03/20(日) 01:20:13
血圧は努力で下げられないから食事制限したり降圧剤飲んだりするけど偏差値は問題解かなければ簡単に下げられるじゃん。選択肢が多いことが褒められるんだと思う。中央値から外れてる=異常ってのは違うような。+1
-8
-
86. 匿名 2022/03/20(日) 01:26:16
>>5
頭が悪すぎて普通じゃないのは障害扱いされるのに、頭が良すぎて普通じゃないのが持て囃されるっておかしくない?って話かと思った+58
-2
-
87. 匿名 2022/03/20(日) 01:28:32
>>1
「東大医学部頭悪くないかぁ??」+1
-6
-
88. 匿名 2022/03/20(日) 01:29:33
>>59
なんか音楽でも、ミュージシャン側があまりにマニアックすぎると、売れないとかあるよね
自分でも何言ってるか?わからないけど、例えば、AKBのヘビーローテーションみたいな、ああいう曲が、偏差値50というか、一般的な曲であって、例えばヘビメタやプログレみたいなジャンルは、大衆的なゾーンから外れて、それが好きな人は、ちょっと変わり者の部類に入るというか+63
-3
-
89. 匿名 2022/03/20(日) 01:34:19
>>51
いや、大半の人は、高校偏差値で言うと、40〜60くらいの範囲に収まるみたいな話で、そこから外れると、少数派になるってことを言ってるだけじゃない?+5
-0
-
90. 匿名 2022/03/20(日) 01:35:56
養老先生、それでも私は偏差値高めが羨ましいです。+4
-1
-
91. 匿名 2022/03/20(日) 01:39:23
なんか、スケートの羽生選手が、自転車に乗れないって話を思い出した
まあ、乗る機会がないとか、練習してないってだけなんだろうけど、ある分野で能力が異常に特出してるみたいな話で、偏りがあるってことかな?と+9
-1
-
92. 匿名 2022/03/20(日) 01:40:38
>>71
その場合身の丈にあった大学に行くのが正常なのでは?
+8
-0
-
93. 匿名 2022/03/20(日) 01:44:53
養老孟司さんも、自身の理論で言うと異常になるんだろうけど
この方の場合自分の異常さを分析理解して、まともになり過ぎたがゆえに異端になってしまっている印象+5
-1
-
94. 匿名 2022/03/20(日) 01:48:14
アスペ集団なのは間違いない+3
-3
-
95. 匿名 2022/03/20(日) 01:50:45
>>47
まるちゃんeテレの番組で見た。お顔が養老先生に似ていて可愛かったなぁ。+36
-1
-
96. 匿名 2022/03/20(日) 01:53:01
異様に頭が良いというか群抜いて何かの能力に秀でてる人って、人格的な何かしらの欠陥があったりするのは確かに+2
-3
-
97. 匿名 2022/03/20(日) 01:53:32
えっと、謙遜しているんだよね。きっと
一般人こそ褒めるものだと。かな?
先生ごめんなさい。知ったかぶりで書いてます。+1
-1
-
98. 匿名 2022/03/20(日) 02:04:03
>>71
ただの怠け者だと思う
受験勉強を真面目にする感じでもないし、かといって、何年も落ち続けるなら、滑り止めの大学行っておこうとか、親に世話になるのも悪いから、就職して働こうともならず、ダラダラモラトリアム期間を引き伸ばしてるっていう+2
-2
-
99. 匿名 2022/03/20(日) 02:05:24
職場の医師が東大出身だけど、娘さんも東大で『あの子は1日18時間勉強するくらい異常なタイプ』って言ってた。
その医師と15年働いきたし、娘さんも小さい時から知ってるけど親子ですごく人格者。
職場にそのような経歴の方が何人かいるけど、頭良い上に人格者の人はすごく謙遜してお話されてる気がする。+33
-2
-
100. 匿名 2022/03/20(日) 02:08:57
>>5
本当にわからんかった
酔ってるからとか関係なく。
+4
-1
-
101. 匿名 2022/03/20(日) 02:12:53
>>86
そういう事だと思う
ベルマークの底2つがそれらなんでしょう+0
-1
-
102. 匿名 2022/03/20(日) 02:15:01
>>101
自己レス
でも馬鹿すぎる方の底は酷い場合人様に、報道されちゃうような事件起こしちゃうかもしれないけど良い方の底はすごいもの発明しちゃうかもしれないからなぁ+3
-2
-
103. 匿名 2022/03/20(日) 02:15:59
>>51
生まれつき頭が良いのはそれでいいんだけど、中学受験熱が加熱しすぎて親が子どもに無理させすぎてないか、って話だったよ。
東大理Ⅲは無理矢理勉強して子どもを追い詰めて行くところではない。
明治前に日本に来た外国人が「日本の子どもは笑っている」って驚きをもって書いていたが今の子どもは笑って過ごせているか?と。+50
-0
-
104. 匿名 2022/03/20(日) 02:17:50
こんなこと養老先生にしか言えんわな+6
-1
-
105. 匿名 2022/03/20(日) 02:21:11
私、頭悪いけど養老先生の本は面白くて読んでるよ。悩むと思考が偏るから、そこから脱出するために読んでる。+21
-0
-
106. 匿名 2022/03/20(日) 02:28:04
小さい頃は延々とトンボとかオタマジャクシ取りまくってたから、養老さんにはシンパシー感じるわ。でもベルは左側かも。+0
-0
-
107. 匿名 2022/03/20(日) 02:42:37
>>1
ユーチューバーの東大理3の有名人ルシファーさんへのアドバイスに見える。どう見ても彼は数学の鬼で理1か理2向きなのに、理3 にこだわってしまったw
https://wikiwiki.jp/youtubers_/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E7%90%863%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%28%E9%87%91%E5%AD%90%E8%A3%95%E4%BB%8B%29
+5
-1
-
108. 匿名 2022/03/20(日) 02:45:51
頭良すぎても一般人と感覚違って生きにくいのかもね
アベマでなんかそんなの取り上げられてた
社会に溶け込めなくて障害があると思って調べたら逆にめちゃくちゃIQが高かったって人が出てた+18
-0
-
109. 匿名 2022/03/20(日) 02:48:40
>>20
慶應医学部を蹴って、東大工学部に入った菊川怜さんを思い出した。
東大ってのも大きいけど、理数脳があるなら建築の方が向いてるよね。+56
-1
-
110. 匿名 2022/03/20(日) 02:50:04
>>107
でも医者になりたいなら向き不向きとかじゃなくて自分が諦める気がないなら「向く」ように試験日に照準合わせてそれまでに必要な事をクリアして入るしかないじゃん+3
-0
-
111. 匿名 2022/03/20(日) 02:50:35
臨床医療は東大よりその辺の有力私大医や西日本の駅弁国立の方が優秀だからね
天皇の執刀医を任せられるほど腕の立つ意志が東大にいなかったからわざわざ順大から日大出身の天野医師を招いたほど
その件で阪大や京大など西日本の名門大の医師たちから東大はバカにされていた
プライドだけは高いって+4
-3
-
112. 匿名 2022/03/20(日) 02:52:39
>>109
菊川玲のコンクリートに関する東大の卒論は酷評されています
才能の欠片もないという痛烈な評価
理工系なら東大理1より学部課程から専門的に学べる東工大の方が良い+10
-12
-
113. 匿名 2022/03/20(日) 03:00:37
>>109
医学部だと医者になる道しかないから東大にしたと言っていた。
けど、家庭にあまりお金がなかったからなんじゃないかという説もある。+7
-1
-
114. 匿名 2022/03/20(日) 03:02:21
東大の医学部(&病院医局)でパートしてました
理Ⅲの学生や出身医師3桁以上と接しましたが
ちょっとコミュニケーションに難有りかなという方も、人格も性格もいい方もいろいろいましたよ男女とも。
ただあきらかに医師になりたいんじゃなくて、日本一の偏差値だから希望したみたいな人もいたので、違う学部でもっと偏差値の高いところができるといいと思う
+27
-0
-
115. 匿名 2022/03/20(日) 03:02:32
>>45
本当?天才も大変なんだね.+28
-0
-
116. 匿名 2022/03/20(日) 03:15:05
>>113
中高桜蔭で妹も公認会計士のエリートだよね。
家庭にお金なかったようには、とても見えないんだけど…。+27
-1
-
117. 匿名 2022/03/20(日) 03:20:37
>>112
建築や機械・電気など…実学的な分野は東工大の方が研究環境が充実してるかもね。
東大は理系でもアカデミックなのかな?+14
-1
-
118. 匿名 2022/03/20(日) 03:33:56
>>116
父親はリーマンで母親は専業主婦だよ
慶應医学部の学費は年間400万以上
私大医の学費と妹の桜蔭の学費をセットで払うのはかなりきつい 年収1500万程度でも厳しい+13
-1
-
119. 匿名 2022/03/20(日) 03:34:38
>>51
少数派はめちゃくちゃ生きにくいよ。それが優位性の代償ならば、来世は平均で生きたいな。+7
-1
-
120. 匿名 2022/03/20(日) 03:35:00
>>116
桜蔭でて会計士は落ちこぼれです
会計士の多くがその辺の公立からマーチに進学したタイプ+3
-12
-
121. 匿名 2022/03/20(日) 03:37:13
>>3
あそこは農学部狙いだから+4
-12
-
122. 匿名 2022/03/20(日) 03:59:33
いとこが理三からの医者にならず大手企業サラリーマン。
私三流大学からのとある配信系で○千万稼ぐ個人事業主。
学生時代が頂点だったせいかお盆とかに会うとマウンティングすごい。
BBQ用に私が実家に置いてある古いダル着(昔流行ったジューシークチュール)に着替えただけで必要以上に大爆笑。
拗らせてんのか知らんが「俺は来てやってる感」凄くて扱いにまじで困る。+4
-4
-
123. 匿名 2022/03/20(日) 04:14:15
>>1
外れ値やマイノリティでも文化的に受け入れられればそれは正常か望ましい異常になるのは統計の授業の一番最初で習うこと。
ある母数では異常でも違う母数に行けば正常または望ましい異常になることもある。
知能に限っていったらIQ高ければ高いほど個人間の能力差が出やすくなるから、優秀な人に独特な人が多いのはやっぱりね、と思うし、優秀な人ってすごいなと思うことはあるけどなんだかんだ自分は平均的な水準でいいやとも思う。+1
-2
-
124. 匿名 2022/03/20(日) 04:16:12
幼なじみ離Ⅲ言ったけど
本当に昔から頭良かった!
人間性もできてた!!+0
-0
-
125. 匿名 2022/03/20(日) 04:23:48
私は出来が悪いのですが、兄は現役で理三合格しました。
でも、頭がおかしいということは全くありませんでした。それよりも
・とても要領がいい
・勉強が好き
という特徴を持っていたことが合格につながったと思います。
+11
-0
-
126. 匿名 2022/03/20(日) 04:53:37
偏差値違うと会話も合わないし苦痛だろうね…
表現の仕方が上手。+3
-0
-
127. 匿名 2022/03/20(日) 04:56:17
>>122
読んでるだけだとツンデレに見える+0
-0
-
128. 匿名 2022/03/20(日) 05:00:32
>>51
お金には困らないだろうけどね。
偏差値の差によるコミュニケーションの齟齬や社会の不条理など「逃げられなかったり改善不能なのに原因が分かってしまう事」が沢山あるって辛いと思う。人間不信になったり死にたくなりそう。+1
-2
-
129. 匿名 2022/03/20(日) 05:05:59
>>113
向き不向きもあるよね医学部は。
モルモットの解剖とかやるしさ。+8
-1
-
130. 匿名 2022/03/20(日) 05:18:29
>>33
フューチャーではなく、フィーチャーだよね+3
-0
-
131. 匿名 2022/03/20(日) 05:21:14
>>127
デレどこにあった?笑
とにかくコミュ力がないのよ。私がコミュ力だけで生計立ててるから余計気になるのかもしれないけど。
クラスの一軍ギャルにいじめられたから、派手な服着てる人を攻撃したくなるのかしらねー
でもここ見てると腰が低い離散も多いみたいだから人それぞれねー+4
-1
-
132. 匿名 2022/03/20(日) 05:35:06
>>122
年収マウンティングしてやったら?+2
-0
-
133. 匿名 2022/03/20(日) 05:40:26
頑張っても入れない人が殆どで頑張って入った人は大変苦労に遭うんだね
普通に入れる頭脳を持った神々の学舎という事か+3
-0
-
134. 匿名 2022/03/20(日) 05:41:25
>>3
巣に帰れや+13
-17
-
135. 匿名 2022/03/20(日) 05:42:34
>>6
160台なんて少ないだけでちょこちょこといるよ+0
-12
-
136. 匿名 2022/03/20(日) 05:45:45
>>45
え、任意の検査だよね?
強制的なら人権問題だわ。
本人のためにやってるんだろうけど。+6
-0
-
137. 匿名 2022/03/20(日) 05:56:15
>>2
両端は異常+30
-0
-
138. 匿名 2022/03/20(日) 05:58:20
>>5
今の日本で平均から物凄く離れた高学歴を目指す子供は、人間として必要なことをさせてもらえず歪に育てられた不幸な子供が多い。
対人関係も分からず体力も無い状態は、褒められたものじゃない。+38
-0
-
139. 匿名 2022/03/20(日) 06:00:33
>>68
足の速さだとわかりやすく「遺伝だな」「才能の壁だな」って誰でもわかるのに
どうして頭の問題だと「お前もやればできる!」って子供に強いる風潮があるのだろうね
ある程度まではそうだとしても明らかに子供のポテンシャル以上のものを望む親は
間違いなく子供の心を殺しているよね
そういうこともおっしゃりたいのかな+53
-0
-
140. 匿名 2022/03/20(日) 06:01:26
>>34
なんかもう話してる内容が異次元すぎてむしろ観ていて面白そうだね。私は絶対に難しい言葉とか理解できないと思う(笑)+39
-0
-
141. 匿名 2022/03/20(日) 06:01:47
>>135
アインシュタインがそれくらい(160~)って言われてるのにそんなちょこちょこはいないよ…+17
-0
-
142. 匿名 2022/03/20(日) 06:12:34
>>135
図形と数列だけのテストなら、答えを教えてもらって何度も解いたらテクニックを身に着けられるよ。
そしたら同じような問題はスラスラ解けるから、本来のIQよりも高く出ちゃうんだよね。
だから簡易テストなら天才IQがゴロゴロいる。+9
-0
-
143. 匿名 2022/03/20(日) 06:18:31
ベルカーブの位置をどこに置けるかですよね。
全体が頭が良くなれば中央値がずれる。+4
-0
-
144. 匿名 2022/03/20(日) 06:31:42
>>40
スーフリにもいたね
+1
-0
-
145. 匿名 2022/03/20(日) 06:51:43
いやいやめっちゃわかりやすく統計グラフの読み方について教えてくれてるやん+0
-0
-
146. 匿名 2022/03/20(日) 06:57:48
外れ値ではない優秀な人たち
2022東工大合格者数トップ10
24人 千葉 浅野
22人 国立
19人 船橋
16人 東邦
15人 大宮
14人 栄光
13人 西
12人 浦和
12人 翠嵐
2022一橋大合格者数トップ10
21人 船橋
19人 千葉
18人 西
15人 サレジオ
14人 桐朋 湘南
12人 浦和 市川 青山 国立
+1
-1
-
147. 匿名 2022/03/20(日) 07:06:46
>>107
人生なんてあっという間だもん
自分の好きなように生きればいいよ
適性だけで学部や職業選択したってその人が幸せかどうかわからないしね+6
-0
-
148. 匿名 2022/03/20(日) 07:16:33
>>1
昔、親戚のおじさん(もうおじいさん)が理Ⅲ?に受かったみたいだけど、
宇宙人みたいじゃなくてめちゃくちゃ穏やかな人。
でも勉強は遊びよりも好きだったらしい。+5
-0
-
149. 匿名 2022/03/20(日) 07:28:35
養老先生の愛猫まるが本当に可愛かった+8
-1
-
150. 匿名 2022/03/20(日) 07:33:21
>>41
医者がエリートになったのは国民皆保険制度が始まった昭和30年代後半になってからだからね
それまで医者は金持ちか軍人だけがかかれるもので社会的需要でいえばそんなに高くなかった+31
-1
-
151. 匿名 2022/03/20(日) 07:33:31
>>5
壁!+0
-0
-
152. 匿名 2022/03/20(日) 07:36:10
東大医学部は他の大学の医学部とは全く雰囲気が違うんだろうなぁ
普通に医者になる人は少ないだろうね+0
-1
-
153. 匿名 2022/03/20(日) 07:42:01
>>152
今はそんな事ないよ
+1
-1
-
154. 匿名 2022/03/20(日) 07:43:36
>>80
そのレベルの頭いい人にしたら我々の一般社会なんてサルが住んでるサル山に見えるよね
サル山でマッチで火を起こしてスゲー!て言われてもストレスが溜まるだけだろうし、そう考えると辛い気持ちは理解できる
+5
-1
-
155. 匿名 2022/03/20(日) 07:45:12
>>118
慶應は奨学金充実してるからリーマン家庭でも大丈夫です+6
-1
-
156. 匿名 2022/03/20(日) 07:45:37
>>154
馬鹿そう+0
-3
-
157. 匿名 2022/03/20(日) 07:47:02
>>69
そもそも努力は報われない→数に限りがあるってことでしょ。+0
-0
-
158. 匿名 2022/03/20(日) 07:53:15
>>123
例えば足の臭さが突出してる人は単に異常で、頭の良さが突出してる人は望ましい異常なのは、文化の差異ってことなの?
別の母集団の話は、上澄を掬えばその中では凡ってこと?
頭の良さをIQの指標で考えたとき、尖った能力が目立つのはテストの作りとして合ってるのかね?+4
-0
-
159. 匿名 2022/03/20(日) 08:04:09
突き抜けてる人じゃなきゃ東大医学部は入れないぞ。ある意味おかしんだぞって事でおっけー?+7
-2
-
160. 匿名 2022/03/20(日) 08:06:21
>>159
偏差値50の頭で読んだらそんな意味だった。+5
-0
-
161. 匿名 2022/03/20(日) 08:09:42
この人の愛猫がまた可愛いんだわ+7
-0
-
162. 匿名 2022/03/20(日) 08:10:02
東京にいると理3出てる先生の病院とかあるけど、敢えて選ばないようにしてる。医師としてみると何か信用がないんだよなー。+3
-2
-
163. 匿名 2022/03/20(日) 08:10:40
養老先生と言えばまるちゃん+16
-1
-
164. 匿名 2022/03/20(日) 08:15:27
息子の主治医が理Ⅲ卒です。
今まで出会ったどのお医者さんよりも人間味があり優しく気さくな先生です。
年間に数例しかない症例の病気を診断・手術していただきました。
息子の命の恩人です。+15
-1
-
165. 匿名 2022/03/20(日) 08:16:57
>>20
理3だと臨床家ではなく基礎研究に進む人も多いらしいから、そうすると統計学(数学)が必須。+18
-0
-
166. 匿名 2022/03/20(日) 08:18:57
>>1
メンサの会員は頭が良すぎて普通の人と会話が成り立たなくストレスを感じるためメンサに入るんだって。
それと同じようなものかな。+20
-0
-
167. 匿名 2022/03/20(日) 08:19:11
>>120
会計士って公認会計士でしょ
難易度知ってるの?
超難関だよ
弁護士 医師 公認会計士 て言われていますが+17
-3
-
168. 匿名 2022/03/20(日) 08:20:30
>>159
理3目指してたり入った人複数が、理3って浪人してはいるとこじゃないって言うよ。入れる人は元々そういう突き抜けてる人だから、努力でどうこうなるものじゃないんだって。+1
-2
-
169. 匿名 2022/03/20(日) 08:21:28
>>162
突き抜けた人は研究を頑張って、診察は普通に賢い人にして欲しい。
異次元に賢いと怖い。+6
-0
-
170. 匿名 2022/03/20(日) 08:23:41
>>166
そんでもって意外と社会的に成功してる人は多くないって言われてたな
社会システムの中に組み込まれた働き方を求められると
知能の高さゆえにやりづらいんだと思う+8
-0
-
171. 匿名 2022/03/20(日) 08:25:13
>>168
浪人して入ってる人たくさんいるけど?+1
-0
-
172. 匿名 2022/03/20(日) 08:26:40
>>83
臨床やる人は少ないよね。+0
-0
-
173. 匿名 2022/03/20(日) 08:29:34
>>169
実際臨床より研究に進むの多いよね
でも、私の主治医はたまたま理3だけど、
人柄も医師としての腕もとても良い
理3だから、と逆差別するのもどうかと思う
じゃ、偏差値低いといい医師なのか?+3
-0
-
174. 匿名 2022/03/20(日) 08:30:09
>>158
例えば財産をたくさん持っている人がある国ではセレブ扱いだけど、私財を蓄えることをよしとしない宗教の国に行ったら異端者になる。
すべてのことに当てはまるわけではないだろうけど、同じ外れ値や右寄り左寄りの数値でもその意味合いは変わる。
知能検査は信頼性妥当性を追求しているし、実際にも有用だと思うよ。
知的に高い人ほど凸凹が出やすいというのは、その検査だからそうなるという訳ではなくて、その検査で調べてそういう傾向がわかったっていうことだと思う。+2
-0
-
175. 匿名 2022/03/20(日) 08:30:53
>>166
コナンくんみたいに小学校で生活してたらストレス感じそうだもんね+2
-0
-
176. 匿名 2022/03/20(日) 08:33:03
…つまり、
"異常で病気だから、東大理三(医学部)に入る“
という事で、良いのでしょうか?+0
-2
-
177. 匿名 2022/03/20(日) 08:33:43
>>167
ごめん、元コメ書いた人じゃないけど、
さすがにそれは違うんじゃないかなって思う。
私も資格ならあるけど全然全然違うから!
医師は特殊だと思う。
父は弁護士資格アリ、私と旦那会計士なんだけど、医師の親戚だけは何言ってるかわからないから。
分野が違う。脳のつくりが違うって感じる。
ちなみに桜蔭から会計士なら王道じゃない?たくさんいるよね?
私はなんで合格したのかよくわからないけど、あんなに寝ないで勉強したのはたしかにあの時だけ。私は桜蔭入るだけでもすごい人だなと思うよ。
新生児育ててるときのほうが眠れた。もうどちらもできる気がしないです。
だからこそ医師って異次元だと思ってる。特に東大は本気で異次元すぎる。+7
-3
-
178. 匿名 2022/03/20(日) 08:34:35
>>154
どうでもいい事を褒められるからじゃなくて、説明しても通じないし感情的に攻撃されるからだと思う。+0
-0
-
179. 匿名 2022/03/20(日) 08:34:36
>>171
今はだいぶ減ってる
ただ昔と違って理3の偏差値や難易度高いから理3を目指すみたいな風潮が無くなって昔に比べると入りやすくなってるね
+0
-0
-
180. 匿名 2022/03/20(日) 08:35:40
>>173
そうそう。それよ。
淡々とした先生がいいっていう患者もいれば、多少不信感があっても感じのいい先生がいいっていう患者もいるからね。
選べればいいよね。どちらもバッチリってのは確かに少ないし、求めてないし。+2
-0
-
181. 匿名 2022/03/20(日) 08:37:33
このお爺さん
東日本大地震を、一地方で起きた災害に、日本中騒ぎすぎってなこと言ったんだよね
耳を疑った
それ以来、この人の主張は聞かないことにしている
+1
-6
-
182. 匿名 2022/03/20(日) 08:40:41
>>174
より上を目指すことが良しとされる、「頭の良さ」「資産」とかに当てはめるのは感覚的にだけど無理がある気がするんだけどなー、これも住んでる文化圏の価値観か。
知能検査の妥当性が経験則的に積み上がったものなら、結果的に凸凹で実社会で役に立たないってのは変な気もするけどね
+0
-0
-
183. 匿名 2022/03/20(日) 08:41:27
>>177
それはあなたの親戚医師が変人なだけ。
あなたもその人と血縁ですか?そんな感じしますよ。+6
-5
-
184. 匿名 2022/03/20(日) 08:46:39
>>83
理III出身の町医者にかかってた時期あるけど、かなりの変わり者で、もそもそって喋っててわかりづらかった。
町医者はサービス業、客商売だから苦戦するだろうなと思ってたけど、いつもまあまあ空いてた。
私はグイグイ聞きたいこと聞くタイプだから相性良かったので、引っ越すまではずっと通ってた。+8
-0
-
185. 匿名 2022/03/20(日) 08:49:47
>>47
まるの写真集持ってたな。。そこから養老孟司先生の本を読むようになった。+7
-0
-
186. 匿名 2022/03/20(日) 08:50:09
>>1
ようろうもうしって読むの?
どこの人?
佐藤浩一のお父さんみたいな風貌ね!
+0
-7
-
187. 匿名 2022/03/20(日) 08:54:22
>>12
いやそういう個人の話しではなく、日本社会としてのバランスのことを言ってるのよ+17
-0
-
188. 匿名 2022/03/20(日) 09:02:51
>>103
子どもにとって楽園だと言っていたね。
みんなリラックスしているのに礼儀正しさもあると。ヨーロッパの学校では体罰が当たり前にあり日本の寺子屋には無い事も驚いていた。
+12
-0
-
189. 匿名 2022/03/20(日) 09:15:16
東大医学部の人は超高血圧になりやすい(頭いいからストレスも多い)みたいな話かと思って開いたら違った😆+2
-1
-
190. 匿名 2022/03/20(日) 09:18:29
>>181
どうしたらそういう解釈になるのか
以下養老さんのインタビューより
――関東大震災のような、歴史を変える心のトラウマが東日本大震災をきっかけに生じることはありませんか。
発生当初は懸念しましたが、5年たってみると、悪影響はないか、あっても小さいもので済んだようです。被災地は豊かな自然が残されており、東京のような『脳化社会』ではなかった。明治、昭和と大津波も何度も経験してきた。心は立ち直れるでしょう+7
-0
-
191. 匿名 2022/03/20(日) 09:26:54
>>181
被災していない人達が勝手な事を言って騒いだら、何をするのにもダメだしされて復興が遅れるって意味だったような?+7
-0
-
192. 匿名 2022/03/20(日) 09:42:06
じゃあ、日大卒で良かったよ!
って言いたいけど、年収100万以下だから、超低血圧だ笑+1
-0
-
193. 匿名 2022/03/20(日) 09:43:37
>>59
おーなんとなくわかったよ
あなたはバカじゃないよね+18
-1
-
194. 匿名 2022/03/20(日) 09:44:53
>>131
本当だなかったわごめんwww+1
-0
-
195. 匿名 2022/03/20(日) 09:58:13
>>56
ほんと。これは全文読んだほうがいい+8
-0
-
196. 匿名 2022/03/20(日) 10:08:16
>>132
生涯年収でいくとわからんから親戚とマウンティングしたらアカン+0
-0
-
197. 匿名 2022/03/20(日) 10:11:45
>>6
鶴崎のこのIQは子供の頃のもので、しかも自己採点で出たものだよ。TV用の肩書きに過ぎない。
でも最近の鶴崎を見てると、大人用の検査をしても165以上ありそうな気がする。記憶や頭の回転が人間離れしてるよね。
知能検査ってゲーム性が高くない?日頃からクイズのために訓練していてゲーム達人の鶴崎が検査したら多分測定不能と出るに違いない。規格外ということ。
瞬間記憶が得意だった数オリ金、東大医学部の葛西智美さんも3回知能検査し全て測定不能だったそうだよ。+6
-0
-
198. 匿名 2022/03/20(日) 10:29:32
河野ちゃんは性格もさっぱりしてて明るくていい子だよね。美人だから嫉妬されるポジションだろうけど、努力や優秀さを、アピる事もないし自然体で普通の人に徹してる。
これでも東大王では活躍できてない方で本人なりに劣等感抱えてるんだろな。個人的には応援してる。
+0
-0
-
199. 匿名 2022/03/20(日) 10:35:38
>>1
なんとなく私も分かってた。
だから敢えて東大ではなく地方の中堅短大に進学したよ。
普通に就職できて普通に結婚して普通の子供が2人いて平和に暮らしてます!+1
-4
-
200. 匿名 2022/03/20(日) 10:56:34
>>51
でも、大学生だったらそれでいいかもしれないけど、小学生だったらどうよ?
みんなが、1+1=2みたいなこと勉強してるときに、1人だけ、簡単すぎてあくびが出るって状態で授業聞かなきゃいけない
じゃあ、アメリカみたいに飛び級があればいいか?というと、小学生で大学レベルの問題が解けたところで、例えば、サンタクロースの本を探しに図書室に行ったら、それが『フィクション』の棚にあって、ショックを受けるとか
頭はいいけど、サンタクロースをまだ信じてるみたいなピュアさがあるという、アンバランス感
それでずっと生きなきゃいけないって、結構しんどいよ+0
-2
-
201. 匿名 2022/03/20(日) 11:16:36
>>186
ようろうたけし先生
東大医学部出身の医師で東大の教授を経て東大名誉教授。解剖学者で「バカの壁」がベストセラー。
医師なのに病院嫌い。+6
-0
-
202. 匿名 2022/03/20(日) 11:18:43
>>1
ルシファー・・・( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )+4
-1
-
203. 匿名 2022/03/20(日) 11:19:05
解剖ばっかりやって不謹慎のラインとかバカになってんだろうね+1
-6
-
204. 匿名 2022/03/20(日) 11:27:28
>>16
東海の先生はいい方多いですよ!素敵な先生になってください
+26
-0
-
205. 匿名 2022/03/20(日) 11:28:18
>>14
養老先生だいすきです。YouTubeでよく見てる。
だいたい年寄りは頑固になるんだけど、話もおもしろく、時代の変化に敏感でうちの頑固な団塊の世代のオヤジに見せて価値観や考え方を変えてもらってる。+28
-2
-
206. 匿名 2022/03/20(日) 11:42:20
>>1
東大理Ⅲに入ってくる人って、医者への憧れや使命感のようなものが強くてという人より、学力で最高レベルの大学、学部をということで入ってくる人が多いので、東大理Ⅲ出身の名医って意外といないんだよね。+26
-3
-
207. 匿名 2022/03/20(日) 11:45:47
綾小路きみまろの息子も灘高校から東大理Ⅲという人綾小路きみまろの息子は東大の医者!結婚,嫁(妻)との馴れ初めは? | My Favorite Topicsmyfavoritetopics.net毒舌漫談で知られる綾小路きみまろさん、息子さんが東大卒の医者という噂ですがその真相は?また、結婚や妻、馴れ初めは? 綾小路きみまろさんの年齢や身長、高校大学や経歴などwikiプロフィールとともに調べてみました。 綾小路き・・・
+7
-0
-
208. 匿名 2022/03/20(日) 11:53:40
>>47
そうだよ~がる子ちゃんはかしこいね~w+7
-0
-
209. 匿名 2022/03/20(日) 12:08:53
養老先生の家のまるちゃん亡くなって
ペットロスになったらしいね。
意外だった。+11
-0
-
210. 匿名 2022/03/20(日) 12:11:54
>>166
頭がよすぎる友人は
メンサは救済施設だと言ってたよ。+6
-0
-
211. 匿名 2022/03/20(日) 12:17:38
おっさん、どうでもいいことに屁理屈こいてるんじゃないわよ。
でも猫ちゃんはかわいいね。+1
-8
-
212. 匿名 2022/03/20(日) 12:33:34
>>3
巣が終わっちゃったからまたあちこちに出没するのか…うんざり。
あなたたちこそ異常なんだって気づいてよ。+5
-13
-
213. 匿名 2022/03/20(日) 12:40:30
養老孟司さんの飼っていた猫が可愛かった+5
-0
-
214. 匿名 2022/03/20(日) 12:58:54
看護学生の時に精神科の閉鎖病棟へ実習に行ったけど、患者さんは高学歴の人(東大、京大、医者、弁護士など)が異常に多かった。
賢い人って、世の中の矛盾に気付きすぎて逆に生き辛くなるのかなと思った。+15
-0
-
215. 匿名 2022/03/20(日) 13:00:23
>>1
ユーモアと謙遜と、特に頭が良くない凡人達への優しさのある文章だけど、ここ見る限りほぼ伝わってないっぽい+1
-2
-
216. 匿名 2022/03/20(日) 13:13:51
養老先生のYouTube好き。+3
-1
-
217. 匿名 2022/03/20(日) 14:03:30
>>63
自分達の執着の方が異常やで+4
-6
-
218. 匿名 2022/03/20(日) 14:50:04
養老先生、サンドウィッチマンが好きなんだよね+2
-0
-
219. 匿名 2022/03/20(日) 14:54:11
同じ人の書き込み多いねw+1
-0
-
220. 匿名 2022/03/20(日) 14:59:37
>>214
根元に発達障害持ちが多いから二次障害である精神疾患を併発し易いのだと思う
反対に高機能自閉症スペクトラム持ちでも脳の機能的問題からストレスを全く感じない、共感力が欠落しているから優秀でも患者の気持ちをまるで理解出来ない医者もいる+9
-0
-
221. 匿名 2022/03/20(日) 15:05:49
血圧も高すぎてもそれが平常なくらいの肉体になれば評価される!🐤+0
-0
-
222. 匿名 2022/03/20(日) 15:17:47
この方高校に来て演説してくれたけど、前列の人がすごい当てられててちょっと可哀想だったな笑+2
-1
-
223. 匿名 2022/03/20(日) 16:46:28
>>206
医者になる人自体少ないんじゃないかなぁ。
鉄○会でバイトしてた先生いわく、理3でてもGSとかの就職目指すって。+4
-0
-
224. 匿名 2022/03/20(日) 17:01:54
>>59
何事も極端なのは良いことばかりではないって事かな?
凄く分かりやすい。ありがとう。+17
-0
-
225. 匿名 2022/03/20(日) 17:20:38
>>206
受験強者の集まりだよ。+1
-0
-
226. 匿名 2022/03/20(日) 17:41:23
>>175
わざとテストを白紙で出したりね。
帰国子女の同級生は英語の授業で
ネイティブな発音せず日本語英語で発音してた。+2
-0
-
227. 匿名 2022/03/20(日) 17:49:30
>>45
ごめん、ないよ。
あるわけないです 苦笑+5
-0
-
228. 匿名 2022/03/20(日) 17:54:52
>>41 どうして理工系の方が医学部より難しくて当たり前?+3
-0
-
229. 匿名 2022/03/20(日) 17:56:46
>>1
となると、当然オリンピックメダリストなんて異常値の最もたるものだから褒められたものじゃないですね
それから知的障害者も異常値なので褒められたものじゃないですね
東大医学部だからそれっぽいこと言ってるように聞こえるけど、言ってることおかしいよ+3
-5
-
230. 匿名 2022/03/20(日) 18:16:32
>>63
あなたの執着の方が異常だと思います。+3
-3
-
231. 匿名 2022/03/20(日) 18:28:59
>>109
まじか慶応医学部受かってたんだ...+4
-0
-
232. 匿名 2022/03/20(日) 18:32:05
>>206
医学部最高峰になっちゃってるんだね
医学部人気過ぎ+2
-0
-
233. 匿名 2022/03/20(日) 18:33:46
東大病院(歯科以外)の先生、優しい人が多いし雰囲気も良い
色んな大学病院かかってきてそう思う+3
-0
-
234. 匿名 2022/03/20(日) 18:37:06
>>229
記事本文を読むと、「大勢の人たちが上位2.5%を目指して子どもが野山を駆け回る時間を無くして、代わりに21時まで塾に通わせる。果たしてそれがいいのか」って話だと思う。
オリンピック目指す子達もなかなかにハードな生活してると思うけど、5歳でインドアな子に対して「オリンピック選手!」と躍起になる親は少ないけど、
5歳で凡才な子に対して「塾通えば」「早期教育すれば」と躍起になる親はそれよりもかなり多いから、
「勉強一辺倒で本当にいいの?ちょっと待って。考えてみて」ってことを啓発したいのかと。+9
-1
-
235. 匿名 2022/03/20(日) 18:42:37
>>6
まあ、只のテレビのIQテストですから😂いまいち信憑性に欠けますね+0
-0
-
236. 匿名 2022/03/20(日) 18:54:29
>>229
記事を読むと前にあった共通テストの日に東大で傷害事件起こした理Ⅲ志望の高校生に触れてるんだよね
普通の子には健全な目標ではない理Ⅲを持て囃して目指させようとするから不健全な事件も起こるんだろうって感じなのかな+7
-0
-
237. 匿名 2022/03/20(日) 19:35:38
そんな事言ったら、オリンピックの金メダリスト達はみんな異常って事になっちゃうじゃん…
私はすごいモノはすごい!とちゃんと認められる人でありたいと思ったよ。+1
-2
-
238. 匿名 2022/03/20(日) 19:38:16
>>45
ないよ。
有能な人を何かしら障害扱いにしたがるのは、凡人の嫉妬やコンプレックスだと思う。+6
-0
-
239. 匿名 2022/03/20(日) 19:54:39
>>3
もう、本当にウンザリする!
紀子さまにじゃないよ!
こういうコメントに対してだよ!+2
-4
-
240. 匿名 2022/03/20(日) 20:08:58
昔の子どもが生き生きしていたとあるけど、一概にそうとは言えない。
いつの時代も毒親はいたんだよな。
今は学歴社会になったから、みんな勉強せざるを得ないだけ。
学歴社会無くても仕事を選べて豊かな生活ができるなら、高卒でいいだろう。
先生は子どもの時から虫取りしてても頭が良くて東大に入れるから、ベル曲線の中央値の生活が分からないのさ。
+3
-1
-
241. 匿名 2022/03/20(日) 20:51:21
人間を集合体として捉えれば、IQが高くなると当然精神的に不調を来す割合も高くなり
IQや学力が高い層が必ずしも幸福ではない事が多い
アメリカだと高すぎるIQや学力がある層は社会的に適応させるために特別な教室があったりするし
でも個人個人で見てみると圧倒的に日本では経済的に恵まれて人生の選択肢増やせるし
幸せになれる可能性が高くなる
今の子供の自殺率の高さを子供の生育環境の貧しさから来ると意見されていただが
昔は虐待される子供なんて放置されていたし、子供の価値は親の資産くらいで
子供の人権や生き方を重視することもなかった
自殺していても自殺と処理されず、そもそも致死率高くて辛くても死を選択するのが
出来ない時代だったかもしれない
言葉以外で理解できないものがあるなんて今の子供達は教えられていない
そういうのを無視して今の子供は不幸であるかのように言うのは何か違うと思う+0
-0
-
242. 匿名 2022/03/20(日) 20:54:31
>>99
ちなみに睡眠時間はいかほど…!?+1
-0
-
243. 匿名 2022/03/20(日) 21:02:50
>>241
先生は異常正常の分岐点を集合体として捉えて考えているが、
個人個人の幸福という視点が考えると今の日本ではどうしても学力偏重するのは
仕方無いと思う
家庭が裕福か、本人の学力が高いか、スポーツや商才で数万人に一人のレベルで
特別な才能を持っているかなどでしか裕福で選択肢の多い人生歩むことができなくなている
まずしくても学力に乏しくても、それなりに普通の幸福な人生が歩めた時代とは
明らかに異なっているし
子供も全て情報を取捨選択するように教えられてきてるいるので言語化できない
知識の存在なんて理解の範疇を超えている
職業人になれば分かる理屈も10代以下に学生の子供に分かるはずがない
見捨てられてきた不幸な子供達が救われる時代になったこと、
子供自身が主体となって人生を選べる時代になったこと、
子供の命が大切に扱われるようになったこと、
子供があらゆる情報に触れる自由を手に入れたこと
これらは明らかに昔よりも幸福になっているはずだ、こどもたちにとっては
確実に
発展途上国の子供達の目の輝きは本物でも、その純粋さは必ずしも幸福ではない
+3
-0
-
244. 匿名 2022/03/20(日) 21:07:03
>>199
いや、「東大理IIIに入った人」じゃなくて「東大理IIIに入れるくらいの知能の持ち主」の人の話をしてるんだからね...普通を謳歌してることを声高に主張するのならむしろ該当しないってことになるのでは+1
-1
-
245. 匿名 2022/03/20(日) 21:25:51
>>223
バカな患者と話すのが嫌なので医者にはならかった知人がいるってヤフコメで見たけど、それこそ最高峰の学部に行きたかったというあれなんだろうな。+4
-0
-
246. 匿名 2022/03/20(日) 21:26:08
>>24
クイズノックはイケメンは入れない鉄の掟があるのが残念すぎる。
+0
-0
-
247. 匿名 2022/03/20(日) 21:41:23
>>238
丁度今、小石川真実さんの「私は親に殺された」を読了してそのくだりがある。121頁に現在65歳になる筆者が入学直後の健康診断で一般的な身長体重測定、胸の聴診レントゲン以外に精神疾患の問診が含まれていたと。とある。
私は凡人だけど有能な人を障害者扱いにはしたがらない。+0
-0
-
248. 匿名 2022/03/20(日) 21:45:22
東大病院に入局して働いていましたが(私は他大卒)、理三卒で人格者の先生方もいれば、かたや、この人よく医者やってこれたな、本当サイコパスすぎません?という先生方もいました。後者は、アスペか何かか、または学力と引き換えにコミュニケーション能力が欠如したのかな、と言う感じでした。
プライドだけはエベレストの様に高く、研究に回ればいいのに、臨床にいて不愉快レベルでしたね。。。+5
-0
-
249. 匿名 2022/03/20(日) 21:48:53
>>41
羨ましい遺伝子+1
-0
-
250. 匿名 2022/03/20(日) 22:00:22
誰?+1
-0
-
251. 匿名 2022/03/20(日) 22:34:40
>>209
少し前のNHKの番組で、先生の父上が幼児の先生と若き母上を残して早生なさる事に触れ、涙してらした。幼い時に父を喪う寂しさと妻子残して逝かねばならぬ辛さの両方が理解出来るからお辛そうだった。+5
-0
-
252. 匿名 2022/03/20(日) 22:39:11
>>41
ガルちゃんの祖父の時代から理3とか理1とか分かれてたの?+0
-0
-
253. 匿名 2022/03/20(日) 22:39:15
>>209
我が家は電車で先生の鎌倉に行ける範囲だから、うちの雑種猫を束の間先生にお貸ししようか?と家族と話してるよ。私も先代を看病の末見送ってペットロスはわかるから。飼い主同様雑種なんだけどw
+0
-4
-
254. 匿名 2022/03/20(日) 22:40:13
唯脳論。
これを書いた養老先生は天才だと思う。これを超えた本はないと思う。今でも新しい。長生きしていろいろ教えてください。+2
-0
-
255. 匿名 2022/03/20(日) 22:54:10
>>47
え、まって初めて見たけどすごくかわいい
まるって名前も表情も相まってすごくかわいい..+6
-0
-
256. 匿名 2022/03/20(日) 23:03:19
長く医者やってる友達によると、慶応医学部卒と防衛医大卒に人格的にヤバい方が多いそうな。
東大卒は意外にも普通な人が多い。+2
-2
-
257. 匿名 2022/03/20(日) 23:56:16
>>45
京大では新入生全員にバウムテストやらせるらしい+0
-0
-
258. 匿名 2022/03/21(月) 03:26:06
>>256
わかる。普通にしっかり青春してきてそうな、ある意味普通な人が結構理IIIだったりするんだよね。多分ガリガリやらなくても合格しちゃう人達なんだろうなと思う。何浪もしてギリ受かる人もいるだろうけど+1
-0
-
259. 匿名 2022/03/21(月) 04:05:53
>>1
身体の評価は普通にいい方の極端で良くない?
オリンピアンとかさ+0
-0
-
260. 匿名 2022/03/21(月) 04:42:44
>>229
同意。
勉強の出来具合をを血圧に例えて、理Ⅲに受かる人を超高血圧だから異常と書いてある。
なら、知的障害者は超低血圧になり同じく異常で、オリンピアンも身体障害者も異常ということになる。
学歴偏重を批判したいにしてもこの導入部分は不適切。この人をもて囃す意味がわからない。+2
-1
-
261. 匿名 2022/03/21(月) 08:29:15
>>186
ばか+0
-0
-
262. 匿名 2022/03/21(月) 11:33:26
子供の頃から塾通いで猛烈に勉強して合格する人もいるけど、元から知能が高く、慶応早稲田目指す人と同程度の努力量で合格する人も多いんだよね。記事を読むと前者を産むような学歴主義を批判しているけど、抜粋部分では知能が高い人達そのものをもてはやすなと言ってる。
そもそも話が少しずれてるんだな。+0
-0
-
263. 匿名 2022/03/23(水) 19:59:25
>>59
頭いい人で発達の人ちらほらいるしね。弟は自閉症で記憶力が異常なぐらいいい。+0
-0
-
264. 匿名 2022/03/28(月) 02:11:15
>>229
メダル重視になりすぎてドーピングしちゃった人たちがいるじゃん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する