-
1. 匿名 2022/03/19(土) 20:04:52
私は軽度の出っ歯と下の歯のガタガタを治すため矯正を考えているのですが、非抜歯にするか抜歯にするかで迷っています。
歯科医によって意見が分かれており、私は抜歯をすると口元が下がりすぎてしまうため歯を抜かずディスキングで隙間を作る方が良いと言う歯科医と、抜歯をする方向で話を進める歯科医に分かれています。
個人的にはディスキングの方が期間も短いため非抜歯に傾いていますが、本当に数ミリ隙間を作っただけで口元が下がって歯が並ぶのだろうかと疑問に感じています。また非抜歯で口元がゴリラになってしまった例が多くあり非抜歯に不安も大きいです。
皆さんは矯正する際に抜歯をしましたか?それとも非抜歯で行いましたか?+12
-16
-
2. 匿名 2022/03/19(土) 20:05:39
+5
-25
-
3. 匿名 2022/03/19(土) 20:05:55
抜歯しないと歯並び良いゴボ口になるよ+186
-25
-
4. 匿名 2022/03/19(土) 20:05:56
+82
-11
-
5. 匿名 2022/03/19(土) 20:05:57
出っ歯で、4本抜歯矯正しました。
3年ほどかかりましたが整形レベルで綺麗になりました。
+167
-2
-
6. 匿名 2022/03/19(土) 20:06:06
抜歯しました+55
-1
-
7. 匿名 2022/03/19(土) 20:06:24
ガチャ歯だけど放置してる。
虫歯とかは定期検診してもらって確認してるけど歯並び悪いのはもう年も年だし放置してる。+46
-29
-
8. 匿名 2022/03/19(土) 20:06:33
>>2
はいはい、バッシュね+23
-0
-
9. 匿名 2022/03/19(土) 20:06:52
>>1
抜歯すると頬がコケて人中が伸びるよ+31
-39
-
10. 匿名 2022/03/19(土) 20:06:52
+8
-21
-
11. 匿名 2022/03/19(土) 20:06:56
そもそも抜歯しなきゃどうにもならないレベルだったから抜歯したけど、どっちでもいいなら悩むところだね+141
-0
-
12. 匿名 2022/03/19(土) 20:07:12
>>3
コロンボにはなりませんか?+6
-9
-
13. 匿名 2022/03/19(土) 20:07:17
抜かないほうに一票。
私は子供の頃抜く矯正して、顎関節症になった。
歯ぎしりも酷い。すきっ歯もできた。
挙げ句歯並び結構戻った。+89
-45
-
14. 匿名 2022/03/19(土) 20:07:37
ディスキングでやってみて無理なら抜歯すればいいのでは?
私も上二本抜歯したけどそんなに引っ込まなかったよ。(親知らずは元々なかったので抜いてない)+29
-3
-
15. 匿名 2022/03/19(土) 20:07:38
+3
-38
-
16. 匿名 2022/03/19(土) 20:07:39
上の歯の前から三番目以降が内側へ傾斜しているのなら、傾きを治せば抜かなくてもすむよ+5
-0
-
17. 匿名 2022/03/19(土) 20:07:46
>>9
それが本来の口元+11
-13
-
18. 匿名 2022/03/19(土) 20:07:49
>>3
私は非抜歯だけど、そうはなってない
歯科医の腕によるんじゃないかな?+53
-27
-
19. 匿名 2022/03/19(土) 20:08:16
>>3
8020+16
-0
-
20. 匿名 2022/03/19(土) 20:08:19
>>10
この写真だけ見るとジャニーズに合格したのが凄いな+146
-0
-
21. 匿名 2022/03/19(土) 20:08:21
私も軽度出っ歯でしたが、抜歯しました
信頼できる先生が現れるまで、いろんな矯正歯科をまわってカウンセリングを受けてみるのもいいと思います+37
-1
-
22. 匿名 2022/03/19(土) 20:08:24
>>1
顎の狭さによっては抜歯しないと綺麗に収まらない。+113
-1
-
23. 匿名 2022/03/19(土) 20:08:32
抜歯したけどアラフォーになってすいてきた
してないのと比べられないからなんともいえないけど、今選べるならしないな+27
-2
-
24. 匿名 2022/03/19(土) 20:08:34
非抜歯。ただ、やはり口元のボコは綺麗にはならない。ただ、40代でしたから健康な歯を4本抜く事は少し不安があったのでおおむね満足してます。+103
-1
-
25. 匿名 2022/03/19(土) 20:09:17
>>4
綺麗になるもんだね
歯が+95
-2
-
26. 匿名 2022/03/19(土) 20:09:28
>>1
抜歯しないで矯正試して、それから気に入らなければ抜歯検討すれば良い。
抜歯や健康な歯をセラミックに変えるのは最後の最後の手段と考えた方がいいよ!
自歯に勝てるものはないから、脱いたら終わりだし?+48
-20
-
27. 匿名 2022/03/19(土) 20:09:38
>>20
先見の明すごい+50
-1
-
28. 匿名 2022/03/19(土) 20:10:20
逆に歯を抜くことそんなになんで嫌か知りたい
顔小さくなるし、良くない?+3
-15
-
29. 匿名 2022/03/19(土) 20:10:33
>>18
骨格だよ。顔の大きさじゃなくて顎の大きさ。+91
-1
-
30. 匿名 2022/03/19(土) 20:10:47
4本抜歯で矯正始めたところです。
私は軽度の出っ歯と八重歯で、(自分が出っ歯なことは検査をするまで全く気づいていませんでした💧)顎が小さすぎるから抜歯をしないと尚更出っ歯になるといわれました。非抜歯で治療するなら矯正しない方がいい、とまで言われました
健康な歯を抜くのは抵抗ありましたが綺麗な歯並びと横顔を手に入れるため!と切り替えました。+86
-1
-
31. 匿名 2022/03/19(土) 20:10:51
>>1
インビザラインしました。
抜歯なしでやったんですが、ちょっと出っ歯ぎみの歯並びいい人みたいになりましたが周りからは顔もキレイになったねと言われるようになりました。おそらくちょっと歯が出てるからほうれい線目立ちにくくなったのかも。
友達は抜歯して矯正したからモデル並みにキレイな歯並びになったけど、頬がこけて老けてみえるようになってた。
一長一短なのでどっちがいいのか未だにわからず。+82
-11
-
32. 匿名 2022/03/19(土) 20:11:03
4本抜歯で矯正したよ。歯の1本1本が大きいわりに顎が小さかったので抜かないと並ばないと言われました。+78
-0
-
33. 匿名 2022/03/19(土) 20:11:46
非抜歯で矯正したけど数年後に抜歯して矯正しなおしたよ。
最初から抜歯しておけばよかったと後悔した。
私も出っ歯だったから非抜歯で矯正しても歯並びがいい出っ歯みたいな感じだった。
今は口元も引っ込んでEラインもできたので満足してる+60
-1
-
34. 匿名 2022/03/19(土) 20:11:47
歯科衛生士で働きながら矯正しました。
衛生士のくせして抜歯が怖くてどうしても嫌だったのと、抜歯せずとも並ぶと言われたので非抜歯で行いました。
結果として2年で終わり、綺麗に並びましたよ。ただ、リテーナーをサボって戻り気味です。
元が上顎の舌側傾斜と下顎の叢生だったのですが、矯正終わった直後でもやっぱり舌側傾斜はそこまで治らなかったです。下顎は綺麗なまんまです!+24
-1
-
35. 匿名 2022/03/19(土) 20:12:32
>>1
親知らずの有無は?+2
-0
-
36. 匿名 2022/03/19(土) 20:12:34
自分で出っ歯と思うなら抜歯
歯の綺麗にそろった出っ歯になるだけです
そうすると何年後かにまた矯正だよ
ちなみに私は親知らずも含めて8本抜きました+68
-0
-
37. 匿名 2022/03/19(土) 20:12:43
人によると思うけど、私は親知らずは全部抜いて、あとは削って隙間作った。
上の歯は丸々一本、内側に入ってた状態だった。
歯は小さい方だったから、矯正後は特に見かけ変わらなかったな。+1
-1
-
38. 匿名 2022/03/19(土) 20:12:44
>>30
口呼吸が癖になってない?+2
-4
-
39. 匿名 2022/03/19(土) 20:12:46
個人的には口元が出てるなら抜歯の方が綺麗になる気がする。+19
-2
-
40. 匿名 2022/03/19(土) 20:13:01
>>1
どっちでも良いならとりあえず非抜歯で矯正したら?
なかなか口ゴボがへこまなければそのとき抜けば良いと思う。+18
-2
-
41. 匿名 2022/03/19(土) 20:14:30
>>1
1回抜いた歯は永久に戻らない訳だから、選択肢があるなら
『とりあえず非抜歯』
がいいと歯科衛生士の私は思う。
非抜歯を選んで後から抜歯はできても、その逆は無理だから。
+86
-13
-
42. 匿名 2022/03/19(土) 20:15:22
>>4
こんなにガチャ歯だったのか。+47
-1
-
43. 匿名 2022/03/19(土) 20:15:31
>>28
一本でも多くある方が年寄りになったら有り難みがわかるよ。
自分の歯じゃないと食事の時美味しさが軽減するのは確実
+42
-0
-
44. 匿名 2022/03/19(土) 20:16:01
現在歯列矯正中で、4番目の歯を上下左右とも抜きました。抜いた方が動くのは早い気がします。+8
-1
-
45. 匿名 2022/03/19(土) 20:16:19
>>4
歯並びって大事ね+64
-1
-
46. 匿名 2022/03/19(土) 20:17:18
>>36
何歳のときにした?ほうれい線変わった?+3
-0
-
47. 匿名 2022/03/19(土) 20:18:06
>>5
いくらかかりましたか?
笑うのが楽しくなりますね
私も出っ歯+16
-1
-
48. 匿名 2022/03/19(土) 20:18:16
>>1
最低でも3件、歯医者に診てもらって判断してもらった方がいいよ。
ちなみにどんなに素晴らしい学歴、経歴でも女医はおすすめしないよ。+42
-16
-
49. 匿名 2022/03/19(土) 20:18:19
抜いたらさっしーとか轟ちゃんみたいな口元になりそうで嫌だ
どちらも裏側矯正だよね
つばが溜まってそうな喋り方してるのが嫌+5
-10
-
50. 匿名 2022/03/19(土) 20:18:32
私は抜歯して矯正しましたが、空いたスペースに親知らずが生えたので、結果的に矯正前と同じ歯数です
もちろん歯並びは綺麗です+5
-0
-
51. 匿名 2022/03/19(土) 20:19:24
>>4
きれいになったね!
インプラントはなし?+8
-2
-
52. 匿名 2022/03/19(土) 20:19:34
横顔を綺麗にしたいのですが、
上の4番だけ左右抜歯ってどう思いますか?
八重歯、少し出っ歯気味です。+1
-0
-
53. 匿名 2022/03/19(土) 20:20:00
>>26
同意。
私も悩んでまず非抜歯で矯正したけど、自分場合はこれで良かった!+30
-1
-
54. 匿名 2022/03/19(土) 20:20:23
矯正前はやや出っ歯だったから、こりゃ抜歯じゃないとねと抜歯一択だったのに、矯正終わったら隙間が残った。
もしかして抜歯しなくてもいけたんじゃないのか?といまさら後悔してるよ。+9
-1
-
55. 匿名 2022/03/19(土) 20:21:17
>>38
はい、意識してないと口がポカンと開いてしまいます。
口を閉じて横顔を撮ったんですが、見事に口ゴボでした。+1
-0
-
56. 匿名 2022/03/19(土) 20:22:23
ガチャガチャの歯ですが親知らずのみ抜歯で他は抜歯なしでインビザラインでやってます。歯の隙間を作るために少し大きさを削りましたがだいぶ綺麗に揃ってきました。
本当に抜歯せず大丈夫なのかなーと半信半疑でしたが不思議とスペースができるんですよね。
一番は先生の腕によるとおもいますが、、!+5
-0
-
57. 匿名 2022/03/19(土) 20:22:29
35歳、前歯が大きく、受け口気味で
歯科で相談し、抜歯なしで削ってからワイヤー矯正することにしました。
虫歯になりやすいし、
ずっと、口元が嫌で、友達にも話し方を真似されるときにしゃくれ気味で真似されたりしてつらかった。
歯並びキレイになったら嬉しい
+25
-0
-
58. 匿名 2022/03/19(土) 20:22:30
>>26
でも、抜歯しない代わりに削るんだよね。
まったく余裕なしに矯正したら歯並びのいい出っ歯になるだけだし。
一本の歯を思い切って犠牲にするのと、全体を削るのどっちが負担がないかは迷うな。
あと削ってるから、非抜歯からの抜歯はスカスカになりすぎそう。+37
-1
-
59. 匿名 2022/03/19(土) 20:25:02
抜いたらもう取り戻せないから一本も抜かずに矯正したけど上の歯が若干全部上に向いてシャキーンとひさしみたいになってしまいました(あそこまでじゃないけど原口あきまさがネタでつける歯みたいな感じ)
でも結局全体で内向きに戻ってきたし、顎関節症にはなるし、歯軋りもすごいし、何がいいのかわかりません。下の歯はガタガタに戻りましたが前よりはマシな新しいガタガタになりました(笑)親ごめん…+10
-1
-
60. 匿名 2022/03/19(土) 20:25:08
>>3
これいつも言う人いるけど何年前の情報って思う
腕の良い医者だとならないよ+28
-25
-
61. 匿名 2022/03/19(土) 20:27:00
>>43
抜いて矯正だから
数は少なくてもじぶんの歯だよね+3
-4
-
62. 匿名 2022/03/19(土) 20:27:43
>>60
まあ、出っ歯にはならないとしても、骨格を広げないと歯が収まらないから顔の下半分が広がるよね。
顔がデカくなるのは嫌だなあ。+5
-10
-
63. 匿名 2022/03/19(土) 20:27:50
>>1数件カウンセリング行きました。
ディスキングって虫歯になるのでは?と質問したら、ディスキングの機械は最先端のなら虫歯にならないくらい薄く削ったりできるって診察で言われた。医院や知識によるらしい。ディスキングで虫歯の可能性について質問したほうがいい。古い知識で知らない先生もいるから。
あと、やるなら絶対!表矯正!早く並ぶし、綺麗にできる。裏は遅いし技術の差が激しいように思う。
表矯正は横と後ろに歯を引っ張って移動するから、ディスキングの隙間だけじゃなくて想像よりも全体的に動くよ。
しつこいくらい質問して、それでも優しく丁寧に対応してくれる先生を選ぶこと。長く付き合うから相性大事。
技術一番だけど、毎回質問や理想がいい安いほうがいいよ。
認定医、専門医でやること。
理想の口元の写真持っていくと伝わりやすいよ+25
-0
-
64. 匿名 2022/03/19(土) 20:28:44
>>62
いや、奥にも引っ張るし目で明らかに広くはならないよ。+6
-0
-
65. 匿名 2022/03/19(土) 20:28:58
絶対抜歯!!+6
-1
-
66. 匿名 2022/03/19(土) 20:30:38
>>59
矯正後もリテーナつけるのは常識じゃない?
でも上の歯が下の歯にかぶりすぎなのは失敗な気がする…他の医院にも見てもらうべきだったと思う+7
-1
-
67. 匿名 2022/03/19(土) 20:31:15
>>1
どれぐらい下げたいかによるから先生の腕によるよね。
私も歯がデカすぎる出っ歯で奥歯は上下4本抜いて、さらにデカい前歯はサイド削った。
結果大満足の仕上がりだったよ。
納得いくまでセカンドオピニオン?受けるしかないかも+8
-0
-
68. 匿名 2022/03/19(土) 20:31:20
>>1
歯科医と相談ですね。
今抜くのはあまりしないし。+4
-7
-
69. 匿名 2022/03/19(土) 20:32:30
>>1
私は出っ歯で3つカウンセリング行ったけど全部抜歯勧められたから迷わず抜歯
抜歯しなくてもいいのに抜歯する場合
口元が寂しくなって老ける、ほうれい線が深くなるデメリット
抜歯した方がいいのにしない場合
歯並びの良い出っ歯→獅子舞みたいになる
私が矯正した歯科は歯並びを揃えてから抜歯したからそこで抜かないのも選択も出来た
歯科によって全然違うからよくカウンセリングしてみてください+9
-0
-
70. 匿名 2022/03/19(土) 20:32:39
>>47
横ですが、私は45万+月1回の通院時に3000円でした。+18
-0
-
71. 匿名 2022/03/19(土) 20:32:45
エラ張りでしゃくれてるし出っ歯だけど抜歯矯正だと顔もすっきりするかな?+2
-0
-
72. 匿名 2022/03/19(土) 20:32:48
>>1
主です
みなさんコメントありがとうございます。
非抜歯と言いましたが正しくはディスキングです。
なので歯を動かす隙間は出来ますが、抜歯程大きなスペースはできません。
その歯科医曰く私の口元はシミュレーションの数値的には一応正常範囲内に収まっているらしく、逆に抜いてしまうと受け口になってしまう可能性があるみたいです。
ディスキングの情報が少ないだけあって、ここでもやはりディスキングをした人はいませんね…
やはり抜歯をする人が大多数ですね。+4
-2
-
73. 匿名 2022/03/19(土) 20:33:22
>>7
今の時代は何歳になっても矯正する人増えてきてるそうですよ+35
-2
-
74. 匿名 2022/03/19(土) 20:33:52
大人になってからの矯正で顎に対して歯が大きいタイプだったから抜歯しての矯正にしたけど、上下の歯の合わせがいまいちです。
最悪、二度手間でお金もかかるけど、抜かずにやってみて結果を見てから抜いてもいいんでは?
抜いちゃったら、戻せないから。+6
-0
-
75. 匿名 2022/03/19(土) 20:34:27
私も非抜歯希望でしたが、下の歯が一本縦方向向いていたので抜いたほうがすぐ並ぶよと言われました。+0
-0
-
76. 匿名 2022/03/19(土) 20:34:36
非抜歯インビザの途中経過です
まぁーいろんな意見があると思うけど参考になれば
苦手な人ごめん
上がやる前で下が最近の歯
上顎全体出てるタイプの出っ歯+27
-1
-
77. 匿名 2022/03/19(土) 20:35:03
>>48
横ですが、女医さんをおすすめしない理由はなんでしょうか?
女医さんの方が、完了後の顔の雰囲気とか相談に乗ってもらいやすそうなイメージ
(男性だと、頬がこけたとかほうれいせんとか悩みが伝わらないのかなぁと)+31
-1
-
78. 匿名 2022/03/19(土) 20:36:59
>>70
ありがとうございます
+2
-0
-
79. 匿名 2022/03/19(土) 20:37:12
>>76
元々歯並びがすごく綺麗ですね!+66
-0
-
80. 匿名 2022/03/19(土) 20:37:41
>>13
申し訳ないけど
口の中の不具合を全て矯正の
せいにする典型的な例ですね
+55
-4
-
81. 匿名 2022/03/19(土) 20:39:21
>>1
子供のなんだけど、抜歯せず。年取った時にどうしても歯は減ってしまうから、少しでも減らさないように凸凹だけキレイに並べばいいかなと判断しました。
抜歯した場合のシミュレーションはすごく横顔のラインがキレイになってたけど、健康を優先しました。+6
-7
-
82. 匿名 2022/03/19(土) 20:41:01
軽度とは言えない出っ歯でした。
親知らずの他に
4本抜歯と結構な本数の歯削りました。
ほうれい線とか下がりすぎるのでは?とか
不安でしたがちょうど良いです。
出っ歯過ぎたんだな…+11
-0
-
83. 匿名 2022/03/19(土) 20:41:31
>>63
理想の口元って、自分がなれそうな形を選びましたか?
綺麗な歯並びになりたい願望はあるけど
具体的にこうなりたいと写真を持っていっても、
自分のタイプとかけ離れていたらあまり意味ない?
鼻とか唇の形とかも自分と似た写真を選びましたか?+4
-0
-
84. 匿名 2022/03/19(土) 20:41:46
顎が小さくてそなスペースの中に歯がおさまりきらず、がたがたになってたから、親知らず4本、犬歯の横のあまり使わない歯4本、計8本抜いて矯正しました。
とくに不便もないし、空いたスペースにうまくはまって綺麗になった。+6
-1
-
85. 匿名 2022/03/19(土) 20:43:49
>>72
ディスキングしてますよ。今まで3回くらい箇所を変えてやってます。特に何も問題ないし、最近気になる人が多くなったブラックトライアングルの解消にもなります。
腕と経験のある認定医だったら特に問題ないと思います。+12
-0
-
86. 匿名 2022/03/19(土) 20:44:56
人の口の中の形状は人それぞれです
なのでその人それぞれの矯正経験になります
主さんの口の中の状態がわからない状況で
抜歯、非抜歯かのアドバイスを
貰い、それを参考にするのは危険だと思います
自分が納得出来る返答を貰えるまで
色々な歯医者で検査してアドバイス
貰う方が良いと思います
+21
-1
-
87. 匿名 2022/03/19(土) 20:44:59
>>72
上抜歯
下はディスキングで治しましたよ
噛み合わせと口元を引きすぎないためにこの方法にすると言われました。+4
-0
-
88. 匿名 2022/03/19(土) 20:45:19
経験者です(4本抜歯)
要は前歯を何ミリ下げて奥歯を何ミリ出すかの話になるのですが、実は奥歯は前歯と違って思うように動かない事が多いんです
根っこが太く多く長いためです
なので最初の計画では前歯を5mm下げて奥歯を3mm出しましょうとした所で、いざやってみると奥歯がびくともしない!全く動かない!これじゃ前歯を8mm下げるしかない!となるケースがあるんです
その場合、口元が奥に引っ込みすぎてしまい後悔する人もいます
つまり最初の計画は、なるべく奥歯を動かさない事を前提に立てた方が良いんです
主さんの場合、抜歯すると口元が下がりすぎる可能性が高いです
しかし皆さん言うように非抜歯だとほとんど口元を下げる事ができません
想像以上に矯正後の横顔の変化は起こりません
主さんはかなり難しい案件という事です…
意見が割れるのは当然ですし正解はありません
解決策があるとすれば、奥歯をなるべく前に出す事です
アンカースクリューを大量に使うなど、かなり大変になると思いますし成功率も低いです
その事は先に知っておくべきです+14
-1
-
89. 匿名 2022/03/19(土) 20:46:23
抜歯する人は、歯の重みを知らない
大人の歯は金じゃ買えないし、待っても生えてこない
そーゆー人は、自分の家族も差し出すんだろうね
歯を抜けるなら、臓器も提供出来るはず+1
-17
-
90. 匿名 2022/03/19(土) 20:46:46
>>28
歯を抜いても小顔にはなりません
顎の大きさが変わらないからです+10
-1
-
91. 匿名 2022/03/19(土) 20:46:55
親知らず合わせて8本抜いて矯正したよ。
整形したように変わった。歯並びって大事なんだとつくづく思った!
ちなみに抜歯する時に母親が歯を一本抜くと寿命が5年縮まると聞いたけどそんなに抜いて大丈夫なんですか?とか先生に聞いたりして恥ずかしかった。
先生は噛み合わせの話だから、良くなるから大丈夫ですよ。って言っていた。+21
-0
-
92. 匿名 2022/03/19(土) 20:50:29
>>4+3
-16
-
93. 匿名 2022/03/19(土) 20:51:47
>>3
非抜歯の矯正したけどゴボ口はあんまり気にならない感じに仕上がったよ
抜歯するとたぶん人中が伸びてしまったと思うから私の場合は抜かなくてよかったかも+27
-6
-
94. 匿名 2022/03/19(土) 20:52:00
私これから抜歯して矯正始めるけど選択肢がない
4本抜いても少し出るかもって
親知らずないだけよかった
どうなるかなー+0
-0
-
95. 匿名 2022/03/19(土) 20:52:28
>>62
私は15年前に抜くつもりで矯正お願いしたのに、こんないい歯抜くのもったいないと説得され非抜歯にしたけど、脇の歯を広げて前歯を多少引っ込めたけど、本当に見た目変わらない、かみ合わせしっくりこない、口が歪んで本当に後悔。
抜歯してやり直したいけど120万くらいまたかかるかな…+20
-0
-
96. 匿名 2022/03/19(土) 20:52:46
>>83
私は自分の横顔を撮ってLINE の修正アプリでこれくらい引っ込めたいって修正して、持ってったよ。
5件回ったけどみんな言うことが違って迷い中。
+0
-0
-
97. 匿名 2022/03/19(土) 20:53:07
非抜歯矯正だと横顔はどうなりますか?
歯並びは良くなっても、元が口ゴボだとそのままなのでしょうか…+3
-0
-
98. 匿名 2022/03/19(土) 20:53:58
>>95
噛み合わせが一番重要だよ!やり直したほうがいいよ
+5
-1
-
99. 匿名 2022/03/19(土) 20:54:18
正直手っ取り早いのは、顔の下半分でいいので主さんが横顔の写真をあげること
その方がアドバイスしやすいです
無理ならせめてトレースした線画ぐらい欲しいかなぁ
+0
-0
-
100. 匿名 2022/03/19(土) 20:54:35
子供たちの歯列気になってます。+1
-0
-
101. 匿名 2022/03/19(土) 20:55:27
>>97
ガッツリ下げたいなら非抜歯かな。親知らず抜いてないなら親知らずだけでも抜くとがっつり下げられるよ
出っ歯具合による
轟ちゃんやさしはらみたいにもともと受け口気味なら抜歯注意+5
-6
-
102. 匿名 2022/03/19(土) 20:55:55
健康な歯を4本抜くことに抵抗があったけど、矯正専門歯科で「噛み合わせ悪ければあっても使わない歯」って言われて決心がついた。+19
-1
-
103. 匿名 2022/03/19(土) 20:56:54
噛み合わせのために4本抜歯がデフォルトだよね
私はガタガタだけど健康な歯を抜く歯列矯正より今のまま歯磨き頑張ってくださいって言われた+3
-1
-
104. 匿名 2022/03/19(土) 20:56:54
>>83
横
私がいくら誰々みたいな口元にしたいです!って言ったところで骨格や歯の大きさとか諸々違うから無理って言われたよ
なるべく近づけるようにって感じのイメージならいいと思う+15
-0
-
105. 匿名 2022/03/19(土) 21:00:55
その矯正歯科での治療例の写真を見せてもらうのがいいんじゃないかな
できれば自分と近い歯並びの治療例
ディスキングだとこのくらいの変化かぁというのが実感できて、それで満足できるかどうか決めたほうがいいと思う
抜歯のほうが安全策じゃないかなぁと思うけどね+5
-0
-
106. 匿名 2022/03/19(土) 21:01:13
>>97
それが悩みなら抜歯をおすすめする。
綺麗にEラインになるから。+5
-0
-
107. 匿名 2022/03/19(土) 21:02:18
>>92
すげえの見つけてくるもんだなwww+67
-0
-
108. 匿名 2022/03/19(土) 21:02:52
>>92
裏側矯正?+25
-0
-
109. 匿名 2022/03/19(土) 21:03:16
>>89
内臓を差し出すとか、
例えが抜歯するか否かとは
かけは離れていて謎ですが
矯正とは、見た目を綺麗にするだけ
ではありません
きちんと噛み合わせを整える為の
治療でもあります
抜歯すると歯の本数は減りますが、
きちんと噛み合わせる事が出来る
事で、食物をきちんと噛み砕き
身体への負担を減らします
又、身体の左右のバランスも整う事で
事で、肩こりや腰痛の予防にもなります
歯は本来の本数でも、ガタガタで
きちんと噛み合わせが出来ない歯では
身体への負担や身体のバランスの崩れや
不眠など様々な問題が起きます
それは、高齢になるとより実感すると
思います
矯正の為に抜歯する事全てが
悪な訳ではありません+23
-1
-
110. 匿名 2022/03/19(土) 21:03:19
>>7
将来的にいればになりますよ。
歯並び悪いと年取って歯茎が痩せたら歯がポロポロ抜けます。+5
-7
-
111. 匿名 2022/03/19(土) 21:05:54
>>80
歯石取りとかで歯科医にしょっちゅう言われるよ。
あ〜…抜いたんですね〜…って。+4
-15
-
112. 匿名 2022/03/19(土) 21:06:13
>>4
親知らずのみの抜歯だったはず
非抜歯でもスペースあったから抜かなくて良かったね+14
-0
-
113. 匿名 2022/03/19(土) 21:08:54
>>110
歯医者さんで同じこと言われて矯正決意しました
40過ぎてたんで迷いましたが…+9
-1
-
114. 匿名 2022/03/19(土) 21:10:28
>>89
それならば医師は抜歯を進めない。
噛み合わせの方が大事。+2
-0
-
115. 匿名 2022/03/19(土) 21:11:53
>>18
骨格とかの説明受けなかったのかな?
+9
-0
-
116. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:16
>>113
私も43から矯正中です。
コロナでマスク生活になり私位の年代も矯正する人が増えたそうです。+16
-0
-
117. 匿名 2022/03/19(土) 21:12:53
>>76
自分も非抜歯で前歯2本軽度出っ歯。滝沢カレンくらい上顎全体が前に出ているため、出っ歯は無くなったが獅子舞感がアップした。+14
-0
-
118. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:08
>>77
さらに横です
物理や数字が得意なのは男性だからです
矯正の診断は数値化です
+3
-17
-
119. 匿名 2022/03/19(土) 21:16:54
>>55
だから顎が小さくなったんだよ
口呼吸は悪いことしかないから、意識して治さないと矯正も意味なくなるよ+1
-4
-
120. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:13
>>20
これが将来売れると判断できる人すごい+20
-0
-
121. 匿名 2022/03/19(土) 21:17:39
>>76
良い笑顔だ
笑ったときに歯がいっぱい見えるのが好き
私も非抜歯矯正中なので励みになるよ+9
-0
-
122. 匿名 2022/03/19(土) 21:21:15
>>22
うちの娘が矯正歯科の先生に言われた。
抜歯しない方法だと今井美樹みたいな口になるから抜歯をお勧めするって。
顎を広げるのからやると矯正期間10年弱掛かるって言われた。
そんなしてまで歯を残して、挙句外れたらまた歯が戻るとか輪郭がおかしくなるとか最悪じゃんと思って、もう抜歯の矯正をする予定。+13
-1
-
123. 匿名 2022/03/19(土) 21:24:51
>>70
3000円は良心的
うちは月1で5500円です+24
-0
-
124. 匿名 2022/03/19(土) 21:32:23
>>1
抜歯しないで済むなら絶対抜歯しないほうがいいよ。
あまりにもガタガタならするしかないが。
歯医者さんは自分の歯は基本抜歯しないで言う人がおおい。健康な歯は抜かない方がいいっていうもんね。+7
-6
-
125. 匿名 2022/03/19(土) 21:32:45
これ言うと引かれるけど8本抜いたよ
バラバラの向きに生えてた親知らず4本と歯列から外れて生えてた犬歯4本
顎が人より小さいのに歯が人より大き過ぎてそれでもディスキングした
実はまだ理想のEラインより出てる+9
-0
-
126. 匿名 2022/03/19(土) 21:32:49
>>118
どんな理由かと思えば…とんでもない偏見だったわ+18
-1
-
127. 匿名 2022/03/19(土) 21:33:28
>>10
鍵のかかった部屋おもしろかった+4
-0
-
128. 匿名 2022/03/19(土) 21:36:07
上は非抜歯で、下は2本抜歯しました。
矯正終わって今リテーナー装置してます。
下は問題ないけど上は非抜歯だからか、若干きついし、すでに少し歯が動いてる感じがある。+2
-0
-
129. 匿名 2022/03/19(土) 21:37:16
>>48
恐ろしく男尊女卑ですね
特に矯正など審美的な要素が
入る場合、男女は関係なく
美的センスが問われる分野ですよね。
又、女性の生活スタイルによって
矯正を開始するタイミングや期間など
女性特有の悩みに寄り添える男性
矯正専門医がどれ程いますか?
私の周りには全くいませんね。
そして、男性の矯正専門医は意外と
自分の歯には無頓着な人多く
説得力に欠けるといつも思いますけどね
何の根拠もなくデマを書くのは
やめていただきたいですね+27
-5
-
130. 匿名 2022/03/19(土) 21:38:54
>>118
アホらしい理由だった
真面目に読んで損した+21
-1
-
131. 匿名 2022/03/19(土) 21:43:24
抜歯した人は上下左右一本ずつ抜きましたか?+2
-0
-
132. 匿名 2022/03/19(土) 21:43:57
>>25
でもセラミックにせず時間かけてちゃんと矯正治療したのはすごいなって思う。+21
-1
-
133. 匿名 2022/03/19(土) 21:49:48
本田翼も10代の頃に抜歯矯正したことで可愛い→めちゃ可愛いになったタイプ+19
-1
-
134. 匿名 2022/03/19(土) 21:50:38
>>71
エラ張りもしゃくれも骨格の問題だから抜歯では改善しないと思う。+3
-0
-
135. 匿名 2022/03/19(土) 21:51:15
>>88
勉強になります!
私は相談に行った矯正歯科で、そこまで出っ歯でないから抜くと隙間埋めるの大変だけど、抜かない場合はアンカースクリューで全体を下げるから大変だと言われました
ディスキングできるところも含めて、もう少し色んなところに行ってみよう+1
-0
-
136. 匿名 2022/03/19(土) 21:54:38
顔と顎が小さく、口元ゴリラでした。
前歯全体が前に出ていて何軒か矯正歯科を回りましたが、全部の歯科で「非抜歯ではやりません」と言われました。
四本抜歯して矯正しましたが、口元が引っ込み満足しています。
歯科医いわく「いまの子は顎が小さいので非抜歯では無理なケースが多い」と言っていました。
+10
-0
-
137. 匿名 2022/03/19(土) 21:56:08
>>83
矯正って確かに歯並びを綺麗にしたいってのもわかるんだけど、本来は噛み合わせをしっかり整えるのが目的だと思う。
よくEラインとかいうけど、あれは海外の人の基準であって日本人にはほとんど無い。+11
-0
-
138. 匿名 2022/03/19(土) 21:56:30
>>97
非抜歯のまま、ガタガタな歯並び直すと余計口元が前に出るよ。+5
-0
-
139. 匿名 2022/03/19(土) 22:02:35
>>122
今井美樹だったら焦る必要無いと思う
今井美樹とか長澤まさみって笑うと歯列が綺麗に見えてて垢抜けて見えるし+10
-1
-
140. 匿名 2022/03/19(土) 22:05:20
>>125
犬歯は抜かないほうがいいって言われて、私はその隣の歯抜いたよ。すでに抜いてるところ言っても申し訳ないけど…+5
-0
-
141. 匿名 2022/03/19(土) 22:07:56
>>27
ジャニーズになってしまえば結局どんな人でもファンがつくんだと思う
ハロオタだけど、えー?ってレベルの子でも(2期スマとか)結局はファンがついて「つんく♂の見る目スゴい」ってなってる
でもオーディション落とされた美少女が入ってたらもっと売れてただろうなと思う+17
-0
-
142. 匿名 2022/03/19(土) 22:08:05
永久歯が生えそろった後子供の頃に3本抜歯しました
当時自分では全くわからなかっけど、とにかく近所のおばちゃん達に「顔が変わったね〜」と言われまくった
褒め言葉として言ってくれていたんだけど、整形レベルで顔が変わったみたい
私の場合、上の歯が全体的に前に出てた&前歯2本が前に飛び出ていて、矯正しても顎に収まり切らないと言われたらしく上2本下1本を抜いてる
ただ大人になって歯軋りがかなりひどくなっていて、抜歯した影響もあるかもと言われた
今はなるべく抜歯しない方法での矯正が主流って聞いたけどどうなんだろう?
矯正そのものはしてくれた親にとても感謝してるけど、抜歯した際のデメリットとしてご参考までに
因みに矯正を終えてから30年経ってますが、歯並びは綺麗です+4
-0
-
143. 匿名 2022/03/19(土) 22:10:57
>>140
犬歯って噛み合わせに重要な歯だから基本は4番の抜歯が多い+7
-0
-
144. 匿名 2022/03/19(土) 22:13:41
>>115
私の通ってた矯正歯科は基本的に非抜歯で進めるところだった。もちろんレントゲン撮ったりしたから骨格のチェックはしてたと思うけどね+2
-0
-
145. 匿名 2022/03/19(土) 22:16:59
歯並びの良い出っ歯
横向いた時の顔がコンプレックス
やっぱり矯正したいなぁ+6
-0
-
146. 匿名 2022/03/19(土) 22:17:32
私も歯列矯正考えてる
まだ20代なんだけど歯も歯茎も弱くて色々困る
歯茎退縮が酷くて普通のやつだとブラックトライアングル出来そうなんでインビザのがいいのかなぁ…+2
-0
-
147. 匿名 2022/03/19(土) 22:18:16
>>138
よこ、歯並びの良い出っ歯の場合、非抜歯で削る矯正だとあまり口元引っ込まないかな?
+1
-0
-
148. 匿名 2022/03/19(土) 22:19:25
>>135
コメ主です
アンカースクリュー自分も使いましたが、アンカーは魔法ではありません…
抜け落ちたりグラついたりは当たり前
アンカー使えば上手く行く訳ではありませんでした
やってみて気付いたのは、歯は水平移動の方が速く動くという事です
アンカー使うと少なからず斜めに引っ張るチカラをかけるので、思ったより動きが悪くて移動に時間がかかりました
大臼歯をすべてアンカーで動かすというのは、かなり大変な事なので覚悟は必要だと思います+3
-1
-
149. 匿名 2022/03/19(土) 22:25:48
非抜歯で満足しなかったら抜歯してやり直せばいい、って書いているひともいますが、できることなら一回で済ませたほうがいいですよ。
私は最初、歯を抜くことに抵抗があり非抜歯で矯正しましたが、ワイヤーを外したとき、歯並びはきれいになったものの、明らかに口元が出てしまいました。
歯ばかり目立つため、ピアノの鍵盤が歩いているみたいになり、親に泣きついて別の矯正歯科につれていってもらいましたが「抜歯して矯正すれば口元も引っ込みますが、ワイヤー治療に二度は耐えられないかもしれない」と言われました。
ワイヤー治療すると歯根が多少は短くなるようで、最初から抜歯して矯正すれば良かった、と後悔しかありません。
+20
-0
-
150. 匿名 2022/03/19(土) 22:30:12
レントゲンとって精密検査したのかな?
私は最初の見てもらうときは口元が下がりすぎるから絶対に非抜歯と医者に強く言われて非抜歯でやるつもりだったけど、いざ契約してレントゲン撮ったら抜歯でもありと言われて抜歯にしたよ。
こんなケースもあります。+2
-1
-
151. 匿名 2022/03/19(土) 22:36:02
>>4
なんでかあんま歯並びきれいに思えないんだよなー
そりゃ元に比べたらずっときれいなんだけど+5
-12
-
152. 匿名 2022/03/19(土) 22:43:03
>>119
がんばります!+4
-0
-
153. 匿名 2022/03/19(土) 22:46:25
>>77
女医をおすすめしない理由は、私自身が酷い目に遭ったからです。
気分で態度を変える、手抜きをする、挨拶無視などはまだ良いです。
不必要に歯を何本も削る処置、ゴム交換のみで何もしないで保定料を取るのを数ヶ月、歯が揃っていない状態でもリテーナーを作成する、隙間が空いていても終了させようとする。
訴えたくても、証拠の少なさや協力する歯医者を探せないなど、泣く泣く訴える事を諦めました。
そして私は4年もの月日が治療に掛かり、歯の根っこはボロボロ、引っ込み過ぎてみすぼらしい口元になりました。
他にも別の歯医者の女医は思い切り口を引っ張ったり、態度が悪かったりしましたので、女医が苦手になりました。
あくまでも私の体験談で、その様な歯医者に当たらない様におすすめしないと言っただけです。
参考程度にして下さい。
色々な先生とお話しして信用出来そうな先生を選んで下さい。+13
-20
-
154. 匿名 2022/03/19(土) 22:46:39
>>135
インビザラインは臼歯の遠心移動が得意だからインビザライン専門の矯正歯科にもカウンセリング行ってみてね
私は今インビザラインで奥歯を奥へ追いやってる途中だけどグングン動いてるよ+5
-4
-
155. 匿名 2022/03/19(土) 22:53:52
健康な歯を抜くのが本当にイヤだったけど仕方ないから抜いたー
こんなに隙間できちゃって大丈夫なのかとかなり心配だったけどちゃんと塞がって3年位で歯もキレイに並んだよ
矯正開始したのは40歳直前+4
-1
-
156. 匿名 2022/03/19(土) 22:53:58
非抜歯でいまやってます。
30代後半でやり始めてるのだけど、流石にこの年齢で健康な歯を何本も抜くことに抵抗があった。
矯正は先生の腕にもよるし、先生の考え方でも全然やり方かわるよね。。
ちなみに私は外科手術も他の病院で勧められたけど、あまり体が強くないので全身麻酔の手術には踏み切れなかった。
非抜歯、手術なしでも治せるよと言う病院を探しました。
まだ終わってないけどもう少し。そこそこ順調です。+11
-1
-
157. 匿名 2022/03/19(土) 22:56:21
たくさんの症例写真があるところが良いと思います。+7
-0
-
158. 匿名 2022/03/19(土) 23:01:09
>>92
これ辛いの?+3
-1
-
159. 匿名 2022/03/19(土) 23:04:12
>>72
最近矯正を始めたのですが、私もEラインは標準の範囲らしく、抜歯をすると口元が下がりすぎるとのことでした。
左上4番だけ抜歯をし、埋まってる親知らずを生やすので歯の本数は変わりません。顎の骨に余裕があるので全体的に後ろへ下げて歯を並べるそうです。
まずは非抜歯でしてみる方が後悔しにくい気がしますね(^^)+9
-0
-
160. 匿名 2022/03/19(土) 23:10:22
神経を抜いた歯は他と色が違ったので抜きました+3
-0
-
161. 匿名 2022/03/19(土) 23:12:43
私は親知らずを4本抜歯したから結果的によかったと思ってる。変な方向に生えたり痛みが気になってたから。私の場合は歯が入りきってなかったからそういう系の人は抜かないと結局収まらないんだよね。
+4
-1
-
162. 匿名 2022/03/19(土) 23:13:33
>>95
>>153
95ですが、私も女医だった。
見た目が嫌で矯正したいって言ってるのに1つも見た目変わらないどころか逆に口が歪んで見た目悪化して最悪だった。
次やるなら女医は避けます。+11
-2
-
163. 匿名 2022/03/19(土) 23:18:03
>>129
あなたは誰目線でモノを言ってるの?+7
-2
-
164. 匿名 2022/03/19(土) 23:26:28
抜歯で済むならいいよ。
私は顎の手術も必要と言われ、色々リスクもあるしやっぱり怖いのもあるしで迷ってる。+5
-0
-
165. 匿名 2022/03/19(土) 23:26:45
>>72
非抜歯してからの抜歯を勧めている方もいますが、ディスキングで隙間をつくった後にさらに抜歯をしたら、口元が下がりすぎるのがわかりきってるので、その方針はオススメしません。
主さんはきっと今の状態がちょうどいい状態なんでしょうね。厳しい意見かもしれませんが、理想の正解はなく、非抜歯でちょっと獅子舞風になるか、抜歯でちょっと引っ込みぎみになるか、どっちかを選ぶしかないと思います。+8
-4
-
166. 匿名 2022/03/19(土) 23:28:05
>>140
間違えた!5番目だった+3
-1
-
167. 匿名 2022/03/19(土) 23:31:37
>>3
まさに私ですね…
非抜歯で幼少期にはじめましたが、歯並びのいい口ゴボです。親の方針(当時は子供で決断能力なかった…)で非抜歯を選択しましたが、思った以上に前歯が大きく育ってしまいました。口を自然に閉じる事が出来ないので、常にドライマウス、虫歯になりやすいので、これもどうなんだろうとおもいます。
笑うとEラインが整います。お金たまったら矯正やり直したい…+13
-0
-
168. 匿名 2022/03/19(土) 23:38:57
>>151
芸能人のセラミック見慣れちゃってるからじゃないかな
自前の歯だと形を整えるために削る人もいるみたいだけど削ってないっぽいし+3
-0
-
169. 匿名 2022/03/20(日) 00:02:53
>>3
はい!私です!
非抜歯で矯正開始。歯全体を後ろに送る&歯を削ってスペースをつくる治療方針で3年間続けたけど、歯並びは良くなったものの矯正前よりゴリラ顔になった。医者に今からでも抜歯してもいいですって伝えても、大丈夫!問題ないよ!と。結局、5年経ってもゴリラ顔のままでした。再度医者と相談して抜歯矯正に切り替えました。不信感を抱いた時に医者に強く意見できなかった自分に後悔。
+22
-0
-
170. 匿名 2022/03/20(日) 00:40:57
大人になってから矯正したけど、親知らず4本抜いたよ
奥歯のはみかきが楽+1
-1
-
171. 匿名 2022/03/20(日) 01:03:49
>>151
舌側だもの
1つ工程を省く事になる+0
-0
-
172. 匿名 2022/03/20(日) 01:09:06
抜歯矯正にすると口元が下がり過ぎるかもしれないという骨格は日本では少数派だから、ここだと抜歯をすすめる人が多いんだと思う
私も主と同じで、前歯が少し重なって開咬気味だけど、Eラインというよりもっと口元の引っ込んだハリウッドラインがある状態で矯正をするから、ディスキングの経験を聞きたいの分かる
でもあまり経験談がでてこないんだよね
私もあと何ヶ月かで決めないといけないよ
お互い納得行く結果になるといいね+6
-0
-
173. 匿名 2022/03/20(日) 01:11:14
>>169
私もだ…
非抜歯で本当にアゴのラインが変わった。
まさにゴリラです。
歯は獅子舞みたいだし。
抜歯した子たちは皆、顔がシュッとして垢抜けてたから後悔しかない。+12
-0
-
174. 匿名 2022/03/20(日) 01:30:44
>>12
なんでだよw+1
-0
-
175. 匿名 2022/03/20(日) 01:31:03
>>20
パーツの位置はいいよ+5
-1
-
176. 匿名 2022/03/20(日) 01:38:57
>>154
学会で発表してほしい
マウスピースが遠心移動が得意なら+2
-1
-
177. 匿名 2022/03/20(日) 01:41:53
>>153
うちの働いてる医院も、患者さんから一番クレーム受けてるのは女医。+8
-1
-
178. 匿名 2022/03/20(日) 02:15:43
私は福岡のしもださんで親知らずと上下4本抜いて上だけ裏側で矯正しましたょ。
絶対に抜いて並べた方がいい結果になると思います。
一本5000円で抜くことができます。
ゴムで出っ歯を引っ張るために上顎の骨にネジをつけるんですが、痛くはなくそれよりも普通7〜5ミリくらいあるはずの上顎の骨が2ミリしかなくて、ハマらない可能性があり、そっちの方が不安でした。
1箇所で無理だったら2箇所別のところにドリルしてハメ直すって言われましたが、結局外れることなく矯正終わりました。
私はその間結婚妊娠転居などあり、転居先でも矯正することができるように手続きもして頂き本当に感謝でした。+3
-1
-
179. 匿名 2022/03/20(日) 03:02:58
>>1
私は学生時代矯正開始して、矯正歯科医のおっさんに「この位余裕があるならディスキングでスペースを作る」と言われ問答無用で歯を削られた。
矯正終了直後はきれいな歯並びになった。ただし10年後には前歯を中心に歯がギザギザにかけてきて虫歯もできやすくなったよ...
あまりにも前歯とその横の歯がかけてしまっている為今はレジンで補強して貰ってるけど限界があるらしく、現在通ってる歯科医にはいつか入れ歯やインプラントにしなくちゃいけないと言われてる。
前歯を入れ歯にしなきゃいけないならディスキングして矯正なんてするんじゃなかったと後悔してる。+16
-0
-
180. 匿名 2022/03/20(日) 03:11:09
>>58
私削らなかったよ
歯のアーチをVからUにして隙間確保した感じ+8
-1
-
181. 匿名 2022/03/20(日) 03:24:43
>>128
上と下で抜く本数違うと噛み合わせに問題出たりとかはないのでしょうか?
矯正に興味があるだけで知識も経験もないので的外れな質問だったらごめんなさい+4
-2
-
182. 匿名 2022/03/20(日) 03:52:45
非抜歯矯正!親知らずは4本抜きました。
叢生が治り、バードフェイス気味だったのが顎のラインができました。歯並びと一緒に顎の位置も整いました。私が通った歯科クリニックは非抜歯の表側ワイヤーで、最後のフィニッシングにインビザも用いるハイブリッド矯正でした。ほぼ1年です。+3
-1
-
183. 匿名 2022/03/20(日) 04:17:17
歯並びは良いけど開咬気味で、アンカースクリューを使って治療する予定です。私の場合も抜歯をすると下がり過ぎて貧相な(お婆さんみたいな)横顔になってしまうとのことでアンカースクリュー+非抜歯になりました。親知らず抜歯済みでスペースがあるので下げられるみたいです。
他にもカウンセリング回ってみたけど、アンカースクリューを使わず非抜歯と言われることが多かったので、アンカースクリューを使ってくれる経験豊富な先生(指導医、認定医)のいる所にお願いするつもりです。色々とカウンセリング回ってみてから決めても良いのではと思います。+1
-0
-
184. 匿名 2022/03/20(日) 04:21:16
>>183
追記 横顔は力を抜いた状態でEラインあります。理想はハリウッドラインなんだけどここまで下げれるかどうかは不明です。+0
-1
-
185. 匿名 2022/03/20(日) 07:32:54
>>57
友達ひどいな。綺麗になるといいね+11
-0
-
186. 匿名 2022/03/20(日) 08:51:04
>>176
ワイヤーの場合最近ならアンカースクリュー
昔なら奥歯を固定するホールディングアーチっていうやつが必要で
インビザラインなら起点の軸がなくても遠心移動できるってことがすでに得意ってことだと思うけど違うの?+1
-1
-
187. 匿名 2022/03/20(日) 09:21:18
非抜歯しました。
医師から今の状態(矯正前)の輪郭が綺麗だから、抜歯したら顎が小さくなって口元が寂しくなると言われました。横顔も元から良いので印象が変わるし、顎の形的にも非抜歯で出来ると。
もともと健康な歯を抜くことにも抵抗があったので、先生の話がひと押しになって非抜歯を選びました。
結果、非抜歯で良かったです。
ゴリラっぽくもなりませんでした。+5
-0
-
188. 匿名 2022/03/20(日) 09:22:25
>>152
後から読み返して、嫌らしい言い方になってたから自己嫌悪した。ごめんなさい。+5
-0
-
189. 匿名 2022/03/20(日) 10:02:59
>>86
私もそう思います。
アラフォーですが、学生時代に非抜歯で歯科矯正した友人のうち2人くらいは、もう八重歯が出てきてしまっているし、アラサーで抜歯して矯正した友人は頬がこけたと言っているし。
人それぞれの骨格、顎の大きさや歯の大きさ、始める時期にもよるし、一概には言えないのかなぁと。
私は3年前に抜歯して歯科矯正して、もしかしたら非抜歯でもいけたかもしれないけど、概ね満足しています。+5
-0
-
190. 匿名 2022/03/20(日) 11:16:23
矯正歯科で働いてるものです。
大体1000症例以上は診てて、認定医を持ってる医師であれば信用して良いと思うのだけど、
みんな同等レベルの医師で、意見が食い違ってるんですかね?+2
-0
-
191. 匿名 2022/03/20(日) 12:27:54
>>3
小さい頃非抜歯で兄も私も矯正始めたけど、どちらも口ゴボじゃないよ〜+5
-0
-
192. 匿名 2022/03/20(日) 13:09:53
前歯2本が出っ歯で直したくて行った歯医者で、一度に5本抜いて、適当な施術されて歯茎に鉄粉入りまくって黒くなって前歯全体小さくて見せられない位バランス悪くされて、結局他の歯医者でも手に負えなくて大学病院紹介されて、歯茎と骨?を削ったり切開したりの大手術2回と通院に3年以上かかりました。その期間はずっとマスクだったし交通費や治療費で金額もかなりかかったし、後に最初の歯医者はヤブ医者で直ぐに無くなりました。友達には出っ歯じゃなかったのにって言われた…10代だったから知識も何もなく言われるがままだったので…40過ぎた今も前歯の上の歯茎切開やら定期的に色々とメンテナンスが大変です。
私は知識無さ過ぎでしたが、気を付けて下さい…泣+5
-0
-
193. 匿名 2022/03/20(日) 13:29:34
>>7
私もそうでしたが40歳の今、歯科矯正考えています。歯磨きしづらいし、衛生的にも。+7
-1
-
194. 匿名 2022/03/20(日) 15:14:24
>>3
それは人それぞれでしょ?
元の歯並びにもよるよ。
私は非抜歯でやったけど、出っ歯になってないし綺麗に並んだよ。5年経っても変わらず。
+7
-1
-
195. 匿名 2022/03/20(日) 15:25:09
27歳のとき上下4本を抜歯して矯正を始めました
親知らずが上は無くて下は両側横向きに生えていたので、ある程度歯並びが揃ったタイミングで口腔外科で歯茎切開からの砕きながらの抜歯をしました
7年経った今はリテーナーもやめ虫歯も無く綺麗な歯並びをキープしてます
もっと早くやれば良かったと思っています+1
-1
-
196. 匿名 2022/03/20(日) 17:56:56
>>153
あと個人的におじいちゃん先生もオススメしない
+5
-0
-
197. 匿名 2022/03/20(日) 18:19:38
>>1
美容目当てなら抜歯がいいと思う
私は非抜歯でしたので、出っ歯が戻ってきてしまった
一方で出産でかなり歯を痛めてしまったので、貴重な歯を抜歯しなくて良かったと思った
アラフォーにもなるともはや美容より健康が大切なので、私は抜歯しなくて良かったと思ってる+7
-1
-
198. 匿名 2022/03/20(日) 19:11:02
>>185
ありがとうございます
学生のときだけど、悲しかった
キレイになったら、気にせず写真とりたい+4
-1
-
199. 匿名 2022/03/20(日) 19:33:08
>>136
鼻の下は伸びませんでしたか?
私は出てる部分が引っ込む分、下に下がると言われてしまいました。+1
-0
-
200. 匿名 2022/03/20(日) 19:36:49
>>13
私も抜いたら噛み合わせ悪くなった
大人になったら歯科医に噛み合わせ合わないのは矯正して歯が足りないからですね〜って言われた+4
-1
-
201. 匿名 2022/03/20(日) 19:50:59
矯正専門で削るのは止めとけ。抜歯もやって削るの勝手にやられて失敗した。
歯磨き上手い方だけど歯間が虫歯になりやすい。
噛み合わせインプラント補綴矯正やってる総合診療医勧める。
セファロ、3DCT、セットアップ模型必須。+5
-1
-
202. 匿名 2022/03/20(日) 20:33:34
>>28
私が矯正歯科で言われたのは、
・過度のゴボじゃなければほうれい線ができる
・舌の収まるスペースが狭まるから無意識に舌で歯を押して後戻りしやすくなる
だから私はディスキングと歯列全体を少し後ろに移動する方法を勧められた
歯並びの綺麗なゴリラにはならなかったよ
+5
-0
-
203. 匿名 2022/03/21(月) 11:37:35
歯を抜いて矯正した知り合いを見て非抜歯を選択しました
本人大満足みたいで何よりなんだけどやっぱり老けるよ+6
-0
-
204. 匿名 2022/03/21(月) 21:20:15
>>18
歯の大きさと顎の大きさから計算して、イーライん内に収まる人はひばっしおさまらない人は抜歯だよね。
結構細かく計算してくれる。専門医がいるクリニックならば。+3
-0
-
205. 匿名 2022/03/22(火) 14:26:44
大人になってからの矯正はおすすめしない
経験者+3
-1
-
206. 匿名 2022/03/22(火) 14:48:06
非抜歯希望なんだけど親知らずと上顎2本は抜かなきゃいけないみたい
顎が狭いらしい+0
-0
-
207. 匿名 2022/03/22(火) 14:48:40
>>205
何歳くらい?なんで?+1
-0
-
208. 匿名 2022/03/25(金) 23:37:21
非抜歯 表側矯正中です
ブランケット付けるとその分、口元が前に出るのは仕方ない事かと分かっていたのですが、付けてから更に更に口元がモコっもしてきました…
抜歯したいと伝えたのですが先生は抜いてくれません…
転院したい…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する