-
1. 匿名 2022/03/18(金) 11:19:49
『レシートがないなら諦める』
一方で、レシートがなくても返金や交換に応じてくれる場合もあるようです。
『最近レシートなしでピーマンを交換した。毎日買い物に行っているスーパーで、店員さんも顔見知り。購入から30分経っていなかったから、ダメ元で商品を持って行ったら、すぐ新しいものと交換してくれた』
他には、
『野菜の当たり外れはあるしね。納得できない部分はあるけれど諦める』
『電話したり、また行ったりするのが面倒』
『前にこういうことがあって、レシートをすぐに捨てないように気をつけるようになった』
など。皆さんならレシートがあるとしたらどうしますか?+1
-20
-
2. 匿名 2022/03/18(金) 11:21:11
りんごの中に虫いたことがある。
けど、言わなかった。面倒くさいから。+139
-1
-
3. 匿名 2022/03/18(金) 11:21:12
レシートがあるなら言う
レシートがないならあきらめる証拠ないし+128
-3
-
4. 匿名 2022/03/18(金) 11:21:35
レシートがあっても諦める。買う時よく見ればよかったな位+229
-8
-
5. 匿名 2022/03/18(金) 11:21:38
きゅうりの持ち方w+27
-8
-
6. 匿名 2022/03/18(金) 11:21:39
野菜が傷んでて返品はしないかな
ちゃんと買うときに見れば良かったーて感じ+97
-11
-
7. 匿名 2022/03/18(金) 11:21:45
スーパーは面倒だから何も言わないけど、宅配の物は果物や野菜など傷みが激しかったりすると電話してる
その分の代金引いてくれるから助かる+6
-11
-
8. 匿名 2022/03/18(金) 11:21:59
5本中5本傷んでたって野菜を見る目培えよ+77
-19
-
9. 匿名 2022/03/18(金) 11:22:00
イチゴが食べて酸っぱかったからと、返品しに来た人いたな+5
-17
-
10. 匿名 2022/03/18(金) 11:22:05
なぜ見て買わないの?
見えない部分(内側とか)が悪くなってたなら店員さんも確認しようがないから仕方ないって諦めるわ+15
-23
-
11. 匿名 2022/03/18(金) 11:22:24
きゅうりスッカスカだったことあるけど、高いものじゃないし我慢したよ+44
-2
-
12. 匿名 2022/03/18(金) 11:22:32
見極めて買いなよ
ネットスーパーじゃないんだから+10
-12
-
13. 匿名 2022/03/18(金) 11:22:42
野菜は面倒だから捨てる
店員の立場でいえばサービスカウンターか青果係にいえば交換しますよ
電話といあわせしたら店長か誰かが代替品か返金に伺う+16
-2
-
14. 匿名 2022/03/18(金) 11:22:52
その場で店員さんが気付いてくれることが多いかも
カゴに買ったものを忘れた事があって、レシートがなくて諦めてしまった。+4
-4
-
15. 匿名 2022/03/18(金) 11:23:03
店側も野菜の病気かと思ってクレーム入れる事が多い白菜だけど出回ってたらお客さんでも勘違いしてクレームやら返金してほしいやら色々ありそう+10
-1
-
16. 匿名 2022/03/18(金) 11:23:08
スーパーの青果コーナーで働いていたけど、返品に来る人結構いたよ。こちらも見落としがあるのが悪かったけど、果物とかは切るまで分からなかったりするしね。
返品来ても落ち度はこちらにあるから、普通に返金・交換しますよー+50
-3
-
17. 匿名 2022/03/18(金) 11:23:09
そういうもんだと思って諦める+5
-1
-
18. 匿名 2022/03/18(金) 11:24:17
その日の内に気付いた&暇ならレシート持って行くかな。
いつも行くスーパーなら徒歩2分なので。
レシート無しだとしても最低限電子決済履歴提示するかな。+8
-0
-
19. 匿名 2022/03/18(金) 11:24:55
アボカドがいつも当たり外れあるかな。
切ってみないとわからない。触った感じ平気だと思ってても真っ黒な事多すぎる近所のスーパー…
お金返してとか言えないや+61
-1
-
20. 匿名 2022/03/18(金) 11:24:58
家で見たらさっき買ったピーマンが傷んでて、さすがにこれは使えないなーと思ってお店に持って行ったら「ハイハイ、あらー申し訳ないです。交換でいいですか?(返金希望?)」みたいな感じでさっと対応してくれたよ。普通によくあることなんだなーと思った。+24
-2
-
21. 匿名 2022/03/18(金) 11:25:10
傷んでたわけじゃないけど
間違って買ったものはレシートなくても交換してもらえた
何時頃に買ったか、他に何を買ったか、そういうのが照合できたらOKだったらしい+0
-12
-
22. 匿名 2022/03/18(金) 11:25:12
レシートは必要でしょ
いつ買ったのかとかわからないと+20
-2
-
23. 匿名 2022/03/18(金) 11:25:15
パックに2個入ったちょっとお高めのトマト。
サッカー台で袋詰する時にパックは捨てようと思って出してみたら見えない部分に白カビが生えてて傷んでた時はレジの方に言って交換してもらった。
帰宅しちゃってたら言わなかったかな。
それからはパック入りのものはなるべく避けるか、余計によく観察して買うようにしてる。
+18
-5
-
24. 匿名 2022/03/18(金) 11:25:24
いちいち行くのが面倒だし、本当に今日買った物か疑われても嫌だし諦める+4
-2
-
25. 匿名 2022/03/18(金) 11:25:34
>>15
あるほうがいいんだっけか、ブツブツ+5
-4
-
26. 匿名 2022/03/18(金) 11:25:39
生育不良で全部見た目が良くない時にめちゃくちゃキレてる人いたな
野菜は完璧にキレイなんて無理だよ+20
-2
-
27. 匿名 2022/03/18(金) 11:25:49
>>14
置き忘れて帰ったって事?+1
-1
-
28. 匿名 2022/03/18(金) 11:26:43
>>2
リンゴは中が傷んでるのよくある
けど諦めてる+12
-1
-
29. 匿名 2022/03/18(金) 11:26:43
ドラッグストアで買ったタマネギ、中身が腐ってた。交換してない。
二度目とドラッグストアで野菜は買わないと決めた。+4
-3
-
30. 匿名 2022/03/18(金) 11:26:54
前に見切り品持ってきて交換してって言う人は居た+11
-2
-
31. 匿名 2022/03/18(金) 11:27:25
最近ピーマンが上手く行かない。
切ってみたら中に白黒のシマシマの芋虫みたいのがいたり。
旦那に買い物頼んだ時は明らかに腐ってるやつ買ってくるし…
最近うちの近所、新鮮なピーマンが少なくて困ってる。+0
-10
-
32. 匿名 2022/03/18(金) 11:27:26
アボカドが真っ黒だった。
でも面倒だからそのまま捨てた+9
-0
-
33. 匿名 2022/03/18(金) 11:27:30
>>19
それスーパーの為にも言った方が良いよ。
仕入れ先が悪いのかも。+7
-3
-
34. 匿名 2022/03/18(金) 11:27:40
中身がほとんど腐ってて食べようがないんだったら言うかも
ちょっとくらいなら取り除いて食べる+3
-0
-
35. 匿名 2022/03/18(金) 11:27:44
みかんが2、3日後に見るとカビてる時があるんだけど保存方法が悪いのかな?
日数経ってるから返品はしたことないけど+5
-4
-
36. 匿名 2022/03/18(金) 11:27:50
>>14
忘れ物ならたぶん保管してるよ
レシートなくても説明すれば大丈夫+0
-0
-
37. 匿名 2022/03/18(金) 11:28:03
>>19
わかる。
切った時の残念感。
+17
-0
-
38. 匿名 2022/03/18(金) 11:28:07
新玉ねぎの終わりの季節になると、6個買ってほとんどが腐ってて食べられずにはてたけど何も言わなかった
面倒
買ったはずではない野菜がレシートに打ち込まれてたのはさすがに言ったけどさ...
帰宅して気がついたから証拠もなくて申し訳なかったけど+15
-2
-
39. 匿名 2022/03/18(金) 11:28:18
○%割引のシール貼ってあるのにレジではひいてないのがよくあるけど定価で傷んでる物買わされた感がすごく嫌
家に帰ってから気づくんだよねあれ+1
-2
-
40. 匿名 2022/03/18(金) 11:28:33
レシートあるなら言う
次行く時にとお願いする+4
-0
-
41. 匿名 2022/03/18(金) 11:28:36
値段による。
100円前後の野菜なら傷んでても諦める。
この前800円のイチゴの裏側が何個か痛んでカビ生えてたので返金してもらった。買う時に裏側も見たんだけど白いクッションが敷いてあって見えなかった。
レシート無かったけどどのレジで何時ぐらいに買ったって行ったら調べてくれてたよ。
+1
-1
-
42. 匿名 2022/03/18(金) 11:28:39
>>25
あるほうがいいというよりは、あっても問題はないって感じかな?+17
-0
-
43. 匿名 2022/03/18(金) 11:29:44
>>33
別のスーパーで買うようにしてたけどじゃあもう一度今度買ってそれでもダメだったら伝えてみようかな😭ありがとう!+1
-1
-
44. 匿名 2022/03/18(金) 11:30:28
横だけど、皆さん売り場で腐ってる野菜見つけたら店員さんに言う?
うちの母が老眼でよく見えなくて困ってるし、他にも目が悪い方もいるかなと思って、ついつい腐ったもの見つけると店員さんに持っていっちゃう。
店員さんの仕事なのにウザいかな?
+8
-1
-
45. 匿名 2022/03/18(金) 11:30:52
>>42
キャベツは紫ぽいほうがいいらしいね+6
-0
-
46. 匿名 2022/03/18(金) 11:31:13
>>16
近所のスーパー(全国チェーン系)は以前「最近の玉ねぎは天候のせいで中が傷んでる可能性があるから切ってみて傷んでたら遠慮なく交換に来てください」みたいな内容のポップが貼ってあって親切やなって感動した。+29
-0
-
47. 匿名 2022/03/18(金) 11:32:02
袋に何本も入ってるきゅうりとかの数本なら言わない。
お高めのフルーツなら交換してもらう。
レシートなかったら電話して交換可能か聞いてみる。+3
-0
-
48. 匿名 2022/03/18(金) 11:32:03
こういうことがあると、レシート無しではこちらの主張が弱くなっちゃうから常にレシートは取っておくよ。
以前塩サバを買ってその夜に焼こうと思って開けたら、パック側の身がグチャグチャのペースト状になってて指で触っただけでドゥルンと身が潰れるぐらいだったから、すぐにスーパーに電話して翌日交換してもらった。+4
-0
-
49. 匿名 2022/03/18(金) 11:32:24
アボカドは何度も交換してもらった事ある。
大好きで少なくとも週1個ずつ食べてるけど、いまだに見極めたつもりでもハズレ引いちゃう。
へたが浮き始めて、へた周りにすこーしシワが入り始めて、全体が艶っぽいやつが食べ頃だと教えて貰ったんだけど。どうやったらハズレ引かないで済むのか教えてほしい。+5
-2
-
50. 匿名 2022/03/18(金) 11:32:40
>>1
この前買って、すぐ調理して食べたんだけど変な味だった。
100円もしないやつだから捨てちゃった
言えば返金してくれたのかな〜+0
-0
-
51. 匿名 2022/03/18(金) 11:32:51
何度かあります。交換、または返金してもらいました。こちら側としては、手間がかかるし、変なもの売るなよって思うのですが、あちらの方も面倒くさそうに対応されますね。
大手スーパーはどこでもそんな感じでした。+1
-1
-
52. 匿名 2022/03/18(金) 11:32:55
>>4
私も諦める。
わざわざそれだけのためにスーパーいくのめんどくさいし、スーパーもわざとじゃないだろうから+22
-1
-
53. 匿名 2022/03/18(金) 11:33:02
>>8
普通に野菜売り場のやつの方が見る目ないでしょ鮮度管理、販売してるんだから、お客様がなんで痛みチェックしないといけないのよ+15
-10
-
54. 匿名 2022/03/18(金) 11:33:34
さすがおばはん多いだけあるね
返品するんだ
返品しないにマイナスつけてるけど
自分がちゃんと見なかっただけでしょ
図々しい+3
-5
-
55. 匿名 2022/03/18(金) 11:34:05
無理だよ+1
-0
-
56. 匿名 2022/03/18(金) 11:34:26
>>44
明らかに他の商品と違うと分かるように避けておく。売り場のビニールに入れて棚の一番奥に避けるとか。
店員さん呼ぶのは面倒。+0
-0
-
57. 匿名 2022/03/18(金) 11:36:35
これよくある!!
八百屋でもスーパーでも。
コロナになってからあんまり野菜(たとえ包装してても)
あれこれ商品触るの良くないかな、と思って表にあるのパッと買うようにしてるんだけど。それが良くないのかな...+2
-0
-
58. 匿名 2022/03/18(金) 11:36:46
クレームはきちんと言った方がいいと思う。でないとどんどん客が舐められるよ。+1
-3
-
59. 匿名 2022/03/18(金) 11:37:42
>>19
出来るだけへた付いてるやつ選んで。
へた取れてるやつはハズレ率高い。+7
-0
-
60. 匿名 2022/03/18(金) 11:37:45
>>27
薄い袋に入ったお菓子で、カゴの端っこにあったのか見逃してしまった感じ。
子供連れて買い物してドタバタして帰ってきたらないことに気付いた。+1
-0
-
61. 匿名 2022/03/18(金) 11:38:54
大根一本なら諦めるかもしれないが それなりの金額なら交換してもらう いつもイオンに行ってるから その日とか翌日ならこっちの顔😸覚えてるはず 第一レジ上にはカメラがあるから録画調べたらわかるよ まぁそこまではしないがトラブルになれば+0
-2
-
62. 匿名 2022/03/18(金) 11:41:10
返金してもらうより諦めるなー。
いつも行くスーパーのじゃがいもが剥くと緑色になってることが多くて、じゃがいもだけ別のところで買うようにしてる。+2
-0
-
63. 匿名 2022/03/18(金) 11:41:19
返品まではしないけど詳細をメールしたことはある
買ったその日に調理して傷んでたので
販売店じゃなくて卸側の問題なのかもしれないし+0
-0
-
64. 匿名 2022/03/18(金) 11:42:12
>>53
出たーww+4
-4
-
65. 匿名 2022/03/18(金) 11:42:55
>>49
青果担当に聞いたけど、切るまではわからないからハズレたら交換して欲しい+2
-0
-
66. 匿名 2022/03/18(金) 11:43:41
>>9
イチゴが水で薄めたジュース並に薄い味ない時あるけど、いちいち返さないな
自分の見極める能力の無さと、食べ物には時期的な味もあるし+5
-0
-
67. 匿名 2022/03/18(金) 11:43:52
>>21
どこでもこういう対応するわけじゃないからくれぐれも真似したり他所ではしないで+5
-0
-
68. 匿名 2022/03/18(金) 11:44:29
トマト買った翌日に調理しようと思って封開けたら1つがヘタのところグジュグジュになってたな
ヘタにほわほわのカビはえてて、周囲はもう溶けてるレベルでグジュグジュ
2個入りでヘタが下になってトレイに入れてラップで包んである売り方してたから、買う前に確認もちゃんとできない状態だった
ミートソース作るために買ってて、あとはトマト入れるだけってところで気付いたんだけど、レシート捨ててしまってて、それでもダメ元でお店に電話したら交換してくれたよ
いつの何時、何番レジで貴店のクレジットカードで購入しました、とは言ったけど
前も、同じ店でさつまいも買って切ったら中真っ黒になってて、そのときも交換してもらったことがあった(そのときはレシートあった)けど、2回も交換してもらってるしもうお店側でブラックリストに入れられてるかもしれん笑+1
-1
-
69. 匿名 2022/03/18(金) 11:44:33
自分の見立てが悪かったんだと
諦めます。
悲しいけどね。+2
-0
-
70. 匿名 2022/03/18(金) 11:44:34
買うときに品物はチェックしているけど、玉ねぎだけは見抜けないことがあるわ+2
-0
-
71. 匿名 2022/03/18(金) 11:45:51
>>66
真っ赤な苺なのに酸っぱい時が多い😭+1
-0
-
72. 匿名 2022/03/18(金) 11:46:50
>>58
客が舐められるって、その考え方が既にお客様は神様だと思ってるよね(笑)+3
-0
-
73. 匿名 2022/03/18(金) 11:50:54
>>53
責任感がまるでない惰性でやってるパート
それ以前の問題で、そもそもでできないのかも+1
-0
-
74. 匿名 2022/03/18(金) 11:51:19
野菜は傷んでても自分で選んで買うんだから交換なんて思いもしなかった。+4
-0
-
75. 匿名 2022/03/18(金) 11:51:56
>>4
同じく。
生モノなんだから、傷みがあっても仕方ない。+5
-0
-
76. 匿名 2022/03/18(金) 11:53:02
>>5
下からそっと優しく持ち上げるんやねwww
初カレが甘噛みしてほしい人で男はみんなそうなのかと思ってたのよ。
次カレだった旦那と初めてそうなった時に甘噛みしたら「痛い!ヤメテー!」って言われて性癖は人それぞれ違うんだな〜と知ったわ。+0
-12
-
77. 匿名 2022/03/18(金) 11:54:59
旦那が青果の卸です。
前にきいたことがあるんだけど、
袋詰めの時に卸のスタッフが一度、陳列の時に小売店のスタッフが一度必ず見てるはずだから、それでも売り場に出てしまったという事は、品質管理が出来てないって事。
返品交換は遠慮なく言ってくださいだって。
10日前に買った大根が腐ってたって持って来た人がいて、それはさすがに困るとも言ってた笑+5
-2
-
78. 匿名 2022/03/18(金) 11:55:19
>>16
返品しに来てた人結構いたよーって言ってるけど、返品要求しない人の人数がわからないだけで実際はその倍以上は不良品紛れてたと思うよ。
と、近所というだけで決して安くはないスーパーに通ってる私はおもう。(痛んでるの多いんじゃー)+8
-1
-
79. 匿名 2022/03/18(金) 11:55:55
以前保護のネットで守られたちょっとお高めのリンゴを買って帰ってネットを外したら傷んでいて持って行ったらすぐ綺麗なリンゴに替えてくれた。あと一昨日買った新玉葱を昨夜カットしたら中が腐っていて悔しかったけど見る目なかった&運がなかったと思い捨てた+2
-0
-
80. 匿名 2022/03/18(金) 11:55:59
>>52
ワザとの所あるよ。5個入りの内一つが腐ってる(うまく隠して袋詰めしてる)とかざらにある。+6
-0
-
81. 匿名 2022/03/18(金) 11:57:29
一昨日買ったふきのとう
中が真っ黒だった
すぐ調理しなかった私が悪いよね+0
-0
-
82. 匿名 2022/03/18(金) 12:00:18
見切り品が結構な確率でいたんでる。最初はまぁ...見切り品だから仕方ないって思ってたけど余りにも頻繁でもう買わないことにした。
見切り品と言ってもちゃんとした値段ついてたんだけどなー。ミカン1袋200円とか300円とか。
店側も確信的に売ってない??+1
-9
-
83. 匿名 2022/03/18(金) 12:01:46
>>1
食品は一部の品物だけは
返品できないよ+0
-0
-
84. 匿名 2022/03/18(金) 12:03:34
スーパに電話して聞いてみる
購入した当日だったというのもあったのか、レシートなくてもキレイなものと交換してくれるとのことで交換してもらった。+1
-0
-
85. 匿名 2022/03/18(金) 12:04:02
>>83
それは店による+0
-0
-
86. 匿名 2022/03/18(金) 12:04:23
>>53
その通り。
品質管理、鮮度管理は八百屋(青果担当)の仕事だよ。
普段料理なんかしない若い兄ちゃんがダラダラ品出ししてるようなスーパーは、品質管理が出来てなくて変色した野菜平気で並べてる!って、市場勤めの旦那がよく怒ってます。
市場から出した野菜がバックヤードに入らず炎天下に5時間放置した挙句、腐ってたから交換しろって電話してくる青果担当がいるんだって。+12
-0
-
87. 匿名 2022/03/18(金) 12:05:15
>>9
うちはパン🍞
食べたら美味しくなかった~ってレシート持って来たお客様がおられたわ
パン売り場で断られた。ってご立腹でこまった(笑)
+6
-0
-
88. 匿名 2022/03/18(金) 12:06:22
>>82
見切りを買わない選択肢は、あなたには無いの?+5
-1
-
89. 匿名 2022/03/18(金) 12:08:13
>>19
うちの近所のスーパーのアボガド売り場には、切ったら中身が黒かったアボガドはレシートがあれば返金・もしくは交換するって書いてあるよ。苦情が多かったんだろうな。+15
-1
-
90. 匿名 2022/03/18(金) 12:10:52
>>76
は?なんの話?
+4
-0
-
91. 匿名 2022/03/18(金) 12:12:14
>>76
自分語りきめえ
きゅうりからよくそんな事思い付くなオバサン+5
-0
-
92. 匿名 2022/03/18(金) 12:13:01
プチトマトとか底の方にカビてるやつあるから、
めちゃくちゃチェックするけど、
他の客に迷惑になるし、忍びない。+3
-0
-
93. 匿名 2022/03/18(金) 12:14:15
スーパーで袋入りのしょうがをよく見ないで適当に2袋買って家に帰って料理しようとしたら、2つともしょうがの切り口のところにふわふわの緑色のカビが!近所だから交換しに行ったんだけど、袋の中をよく見てみたら売っているしょうがのほとんどにカビが生えていた…店員さんも青ざめ、もちろん返金してもらいました。+2
-0
-
94. 匿名 2022/03/18(金) 12:15:31
みかん箱買いすると大体数個傷んでるけどまぁしゃあないって思ってそのまま捨てるわ。+3
-0
-
95. 匿名 2022/03/18(金) 12:20:57
カットされてない状態のカボチャ買ったら中から大量のいきのいい虫が出てきたことある。
それ以来カボチャはカットしてあるやつしか買えない笑
カボチャの中とはいえハズレを選んだ自分の責任と思いお店には行かなかった。
というかその状態のカボチャ持って歩きたくもなかった。+2
-1
-
96. 匿名 2022/03/18(金) 12:23:46
>>42
くらい...さむい...って絵なのに辛くなる...白菜頑張ったんだね+6
-0
-
97. 匿名 2022/03/18(金) 12:27:09
>>88
もう買わないことにしたって書いてあるよ?
そういう状態で商品とすることに疑問をもってるんだよきっと。+1
-0
-
98. 匿名 2022/03/18(金) 12:28:57
外から見てわからない痛みで五本全部ならちょっと嫌だよね
全然使えないんだし
でもレシートないなら諦めるかな
レシートはしばらく捨てずに取って置いた方がいいかもね
だいたい交換て1週間以内だし
+1
-0
-
99. 匿名 2022/03/18(金) 12:30:21
>>8
でも触って鮮度を見るとベタベタ触ってると言われるし、目視だけで見極めようとすると混んでるんだから突っ立ってないで動けよと思われそうだし、新鮮で尚且つ食べごろの野菜や果物を選ぶのって難しい+8
-0
-
100. 匿名 2022/03/18(金) 12:31:54
外側の痛みなら気になるけど、切った野菜の中がいたんでるものは流石にわからないだろうし、返品にいくのめんどくさいから諦めるかな。+2
-0
-
101. 匿名 2022/03/18(金) 12:32:52
>>19
アボガドって、海鮮丼に入れたり、買うときは一個しか買わない。その一個が真っ黒だった時のダメージデカすぎる。具の量も減っちゃうし、ショックだよね。+9
-0
-
102. 匿名 2022/03/18(金) 12:33:20
>>38
新玉ねぎは曲者だよねえ。傷むの早いから、店頭陳列とかだと半日陽があたっただけで悪くなりそう。切って中が茶色だとがっくりくる+3
-0
-
103. 匿名 2022/03/18(金) 12:34:10
コロナで品定めしづらいから余計に起こりがちかも+0
-0
-
104. 匿名 2022/03/18(金) 12:34:31
>>54
切ってみないとわからない
いくつも入っているものは、重なって見えない箇所が傷んでいたとかあるんだよ。+1
-0
-
105. 匿名 2022/03/18(金) 12:36:07
>>1
でもスーパー側も、果物とかあきらかに見て分かるくらい傷んでるのあるのに正規価格で表示してあると なんなの??って思う。
苺とかラズベリー、ブルーベリーはとくに酷い。+0
-0
-
106. 匿名 2022/03/18(金) 12:36:44
>>26
形の悪い野菜でも気にせず買うようにしてる。味は全然問題ないから。+1
-0
-
107. 匿名 2022/03/18(金) 12:37:47
>>82
見切り品ってそういうものだよ+7
-1
-
108. 匿名 2022/03/18(金) 12:39:25
お野菜なら、レシートあっても諦めます。
昔買ったレタスがひどい虫食いで、幼虫とフンも多数ついていました。
そのまま捨てました💦+0
-0
-
109. 匿名 2022/03/18(金) 12:41:41
野菜じゃなくてごめん
いちごのパック買った時によく見たんだけど、見えなかった内側がカビ生えてた。
安くないし普段は買わないからショックで交換してもらった。お店側も慣れてるのか対応スムーズだったよ!+2
-0
-
110. 匿名 2022/03/18(金) 12:42:31
>>5
シモネタはやめて…+0
-0
-
111. 匿名 2022/03/18(金) 12:47:43
こういうので返品作業する時必ず申し訳ございませんって言うけどそれが蓄積されてなんで私が謝るんだろってイラーーーーっとする
いや、全部分かってるんですよ、でも長く働いてるとその小さななんでもない積み重ねが辛い
もう接客やめたい、でも生活あるからやめられない
申し訳ございませんって言わなくていい返品作業あればいいのに+3
-1
-
112. 匿名 2022/03/18(金) 12:56:25
>>1
よく行くスーパーでアボガドの中身が黒かったら交換しますって書いてあるんだけど、この前おばあちゃんが店員さんに「この前買ったアボガドが黒くて…」ってリュックからビニール袋に入った半分に切られたアボガドを出してきてびっくりした。
しかも「昨日来られなくて一昨日のやつなんだけど」って、めっちゃ真っ黒でベタベタのやつ…
店員さんも引きながら「返金するので、レシートお待ちですか?」って聞いたら持ってないし、なかなか強烈だったな。+2
-0
-
113. 匿名 2022/03/18(金) 12:56:50
店員です。
レシートがあった方がいいけど、レジのシステムで購入履歴をさかのぼることができるのでなくても返金交換してます。+0
-0
-
114. 匿名 2022/03/18(金) 13:17:54
魚の切り身のパック内にアニサキスがいた時は、レシートなくてもすんなり変えてもらえた
開封する前だったこともあるけど、値札がついてれば、バーコードとかで確認してもらえる場合あるよ+0
-0
-
115. 匿名 2022/03/18(金) 13:38:15
>>49
アボカドだめだったら交換しますってお店があるんだけど、切ったやつを持っていくの?それともレシートとか口頭だけでOK?それがよく分からなくてそのままにしてしまう+1
-0
-
116. 匿名 2022/03/18(金) 13:51:58
>>87
私もあった
飲食で働いてた時一口食べてこれ好きな味じゃないから交換してって言ってきた
若い中国人だった+1
-0
-
117. 匿名 2022/03/18(金) 13:55:18
>>111
アメリカみたいに事務的な感じでいいと思うんだけどな
客としてもそっちが楽だ+0
-0
-
118. 匿名 2022/03/18(金) 14:03:25
トマトが傷んでた時と、うどんの袋が破けてた時は返品交換してもらった。
レシート無かったら諦めるかな。+2
-0
-
119. 匿名 2022/03/18(金) 14:06:17
+3
-0
-
120. 匿名 2022/03/18(金) 14:17:15
>>23
パック捨ててくんだ…+7
-0
-
121. 匿名 2022/03/18(金) 14:39:28
買う前の品なら売場の方にこれ、、、ってそっと伝えて渡すけど、買って帰ったらあきらめる。
庭で花とか育ててた時に虫がたくさんよってくるのをみてしかたないよなと思うようになった。
でも、今以上に貧乏になったらこどもの食べるものがなくなるから、レシート持って行くだろうと思う。+0
-0
-
122. 匿名 2022/03/18(金) 14:47:39
>>111
お疲れ様です。
無人レジで分からないことがある時やバーコード通らない時、袋切れ時、笑顔でレジ打ってくれる人のありがたみをめちゃくちゃ感じます。+0
-0
-
123. 匿名 2022/03/18(金) 14:51:27
よくみてるつもりでもピーマン傷んでたり、ジャガイモや玉ねぎも変な色してたり、でも言わないかな?アボカドは言ってくださいとあるけど、その日か次の日食べる丁度いいのを買う。+0
-0
-
124. 匿名 2022/03/18(金) 14:55:52
昔、レジしてたときに思ったけど、レシート持って帰らない人、レシート無しの返品多かった。
おおよその時間きいて、その日のレシートほどいて、買い物内容が合えば返金していたけど、客数の少なさとそれを許してくれる店長とフォローしてくれる同僚がいればこそでした。
バーコードない商品なら、忙しい人手のないスーパーでは無理そう。+0
-0
-
125. 匿名 2022/03/18(金) 15:01:04
家に帰ってから気付いたのなら諦める。1度消費期限内の肉が草すぎて電話した事もあるけど。店の人も「これは…臭いますね…」って。笑+1
-0
-
126. 匿名 2022/03/18(金) 15:02:56
この間買ったミニトマト開けたら内側のトマトの一つに刃物でついた傷のような裂け目があってそっからカビが広がってた
あれは返品したかったからレシート探したけどなくて諦めた+0
-1
-
127. 匿名 2022/03/18(金) 15:04:06
地元の県内チェーンのスーパーで働いてたけど、レシートなくても返品、交換受付してたよ。+0
-0
-
128. 匿名 2022/03/18(金) 15:24:04
>>120
うちの近所のスーパーはパックや発泡スチロールトレイを集めるボックスがあるよ。
肉や魚は家でパックを洗ってから持って行くけど野菜はその場でビニール袋に入れて捨てちゃうな。
だめだったのかな?+0
-7
-
129. 匿名 2022/03/18(金) 15:58:16
日時とどこのレジかわかれば大手なら余裕で調べられます
日時とだいたいの他の買い物さえわかれば何とか調べますよ
お客様のお顔も品物も出したお金もカメラにばっちりうつってますから+0
-0
-
130. 匿名 2022/03/18(金) 16:36:17
春になるとリンゴの内部が変色する蜜褐変という現象があって、5個買ったら4個そうだったことがある。スーパーにはその旨ちゃんとPOPで説明してあって、変色してたら交換するので持ってきて下さいって書いてあるんだけど、切らないとわからないし、その日のうちに行かれない時もあるし、リンゴひとつのために車に乗って行くのも面倒だから交換してもらった事はない。そろそろ怪しくなってきたからリンゴ買うのやめとく。+0
-0
-
131. 匿名 2022/03/18(金) 16:37:23
>>128
うちの近所のスーパーにはそれやめてくださいって貼り紙してある。不衛生だから。+5
-0
-
132. 匿名 2022/03/18(金) 16:44:34
客側の都合で返品だとレシートは必要だけど
不良品の場合はレシートなくても大丈夫な場合が多いよ+1
-0
-
133. 匿名 2022/03/18(金) 17:26:10
りんごや玉ねぎ腐ってた事が何回か。諦めた+0
-0
-
134. 匿名 2022/03/18(金) 17:44:06
交換に行ったら、名前と住所書かされたんだけど、普通なの?そのスーパーには二度と行かないけど。+0
-0
-
135. 匿名 2022/03/18(金) 17:56:40
アボカドいつも選別失敗しがち+0
-0
-
136. 匿名 2022/03/18(金) 19:08:15
台湾パイナップルの中が真っ茶色だったことならある。安くないしどうしようと思ったけど、食べられそうなところだけ食べた。+0
-0
-
137. 匿名 2022/03/18(金) 19:14:33
>>82
マイナス多いけど、見切り品とはいえ値段をつけて売っておいて傷んでるのはなしだとは思う。
私は基本買わないけどさ。
+2
-1
-
138. 匿名 2022/03/18(金) 21:25:23
>>46
良い店!!!
本当に最近の玉ねぎは真ん中腐ってるの多い。
この前4つ入り買ったら3つ腐ってた。
返品する勇気なく腐ってたのは捨てたけど。+4
-0
-
139. 匿名 2022/03/18(金) 21:33:27
>>8
老眼にしてもちょっとね+0
-0
-
140. 匿名 2022/03/18(金) 21:35:06
腐ったの買ったことないな
そんなに当たるの?+0
-0
-
141. 匿名 2022/03/18(金) 21:41:25
>>82
見切り品の時点でギリギリの状態だよ
そこまでしてなんども買うなら見る目がなさすぎる+1
-0
-
142. 匿名 2022/03/18(金) 22:10:55
>>1
田舎の近所のイオンでにんじん買って袋から出したらなんかぬめっとしてて「洗って皮剥いてカレーにするから大丈夫!」と自分に言い聞かせた。
煮込んでる間に買い忘れたジュースを買いにもう1回イオンに行って、急に誰かに大丈夫って言ってほしくなってレジのマダムに「暑さの水滴ですかねぇ?」って聞いてみたら野菜売り場担当の人が召集されてしまった。
「寒暖差による水滴で問題ありません」と説明しつつにんじんをもう1袋くださいました。
レシート持ってきてないし、もう煮込んじゃったし、その説明が聞けて安心したのに、、あのときは申し訳ありませんでした!
+1
-0
-
143. 匿名 2022/03/18(金) 22:45:10
パックに入ってたレンコン(六百円くらい)
開けたら下になってた側がカビてた。
買ったスーパーに電話したら交換するから持って来て下さいと言われ、七百円くらいのと交換してもらった+0
-0
-
144. 匿名 2022/03/18(金) 22:59:13
頑張って食べないとSDGsにならない+0
-1
-
145. 匿名 2022/03/18(金) 22:59:22
>>140
私の経験上ヨーカドーとかはあまりないかな。格安スーパーに行くとたまにある。
並べられている殆どの商品のナスのヘタのとこがカビ生えてることもあったし、腐ってるトマトが並んでたのも、ししとうの中の種が真っ黒だったのも同じスーパー。+2
-0
-
146. 匿名 2022/03/19(土) 08:46:22
ハズレ買うのって小さい激安スーパーじゃない?
そこそこ大きいスーパーは回転早いし保存状態よさそうだもん+1
-0
-
147. 匿名 2022/03/19(土) 10:52:33
買ってすぐなら言えるけど、持って帰って翌日とかなら、めんどくさいからしない。しゃあないで諦める。
きゅうり1本1万円とか、まぁ買わないけど高額なものならしてもらうかなー。+0
-0
-
148. 匿名 2022/03/19(土) 11:36:30
>>128
それって家庭で出て軽く濯いだトレーを集めてるんじゃないの?+1
-0
-
149. 匿名 2022/03/19(土) 19:34:40
>>130
ちょうど今さっきそのリンゴに当たったよ
腐ってるのかどうか見分けつかなくて、切った状態でスーパー持っていったら別のやつと交換してくれたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『スーパーで買った野菜が傷んでいたら、交換もしくは返金してもらいますか? 昨日5本入りのきゅうりを買ったら、中が茶色になっていて5本全部が傷んでいました。レシートはないけれど、不良品だし交換してもらえるのかな? みんなならどうしますか?』