ガールズちゃんねる

Amazonプライムの解約手順が意図的に複雑化されていたことが内部文書のリークによって判明、解約率は14%低下

387コメント2022/04/13(水) 04:06

  • 1. 匿名 2022/03/18(金) 00:25:28 

    Amazonプライムは毎月または毎年一定額を支払うことで加入できるサブスクリプションサービス(サブスク)ですが、「解約したいのに、解約方法が分かりづらくてサブスクを継続している」といったケースが多く、消費者団体が「Amazonプライムは解約しづらすぎる」として訴訟を起こす事態も発生しています。

    Business Insiderが入手したAmazonの内部文書によると、AmazonはAmazonプライムの解約を試みるユーザーに対して「いくつか質問に答えさせる」「月間契約から年間契約に変更するオファーを提示する」といったアクションを行い、解約プロセスを複雑にすることでキャンセル率を減少させるプロジェクトを実施していたとのこと。このプロジェクトは「Iliad」と呼ばれており、内部文書にはAmazonが「Iliad」によってAmazonプライムの解約率を14%減少させたことも記されていました。

    Amazonプライムの解約手順が意図的に複雑化されていたことが内部文書のリークによって判明、解約率は14%低下 - GIGAZINE
    Amazonプライムの解約手順が意図的に複雑化されていたことが内部文書のリークによって判明、解約率は14%低下 - GIGAZINEgigazine.net

    Amazonプライムの解約手順が意図的に複雑化されていたことが内部文書のリークによって判明、解約率は14%低下 - GIGAZINE



    うわぁ。。。

    +52

    -293

  • 2. 匿名 2022/03/18(金) 00:26:09 

    何を今更…

    +530

    -6

  • 3. 匿名 2022/03/18(金) 00:26:12 

    よかった契約してなくて

    +575

    -24

  • 4. 匿名 2022/03/18(金) 00:26:21 

    そうなんだ。
    アマプラ入ってなくてよかった。

    +413

    -21

  • 5. 匿名 2022/03/18(金) 00:26:31 

    酷いやり口だね!怖いわ

    +452

    -6

  • 6. 匿名 2022/03/18(金) 00:26:34 

    そんなの分かってるよ
    友達もめちゃくちゃ腹立ててた

    +482

    -6

  • 7. 匿名 2022/03/18(金) 00:26:47 

    女損

    +5

    -5

  • 8. 匿名 2022/03/18(金) 00:26:48 

    お試し会員もなるつもりないのになっちゃったりして。すごく嫌だよ

    +802

    -8

  • 9. 匿名 2022/03/18(金) 00:27:05 

    詐欺まがい、この手の物って解約するの大変

    +507

    -7

  • 10. 匿名 2022/03/18(金) 00:27:06 

    あれ?普通に解約できたけどな?
    まさか解約できてないのかな?

    +552

    -4

  • 11. 匿名 2022/03/18(金) 00:27:07 

    登録が複雑すぎて挫折したわ

    +6

    -21

  • 12. 匿名 2022/03/18(金) 00:27:24 

    解約面倒でも意地でもやるタイプ
    必要ないと思ったものにお金払いたくない

    +608

    -5

  • 13. 匿名 2022/03/18(金) 00:27:26 

    どのサイトにおいても
    解約する、のワンクリックで解約できた試しがない

    +804

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/18(金) 00:27:29 

    前は年会費払ってて途中解約すると残金戻ってきたけど
    今は途中解約不可になってるよね
    1年長かったわ

    +120

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/18(金) 00:27:36 

    こんなのアマゾンだけじゃ無いっしょ
    解約のボタンを意図的になくしたりしてるサイトなんて腐るほど見かける

    +707

    -6

  • 16. 匿名 2022/03/18(金) 00:27:41 

    アマプラだけじゃなく
    昔から月額利用のサイトって解約場所全然見つからない上に何クリック分も引き留めメッセージ出てくるの面倒くさい

    +425

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/18(金) 00:27:44 

    今のところ解約する予定ないけど、解約する時めんどうなの嫌だな

    +312

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/18(金) 00:28:13 

    今のところやめるつもりないからいいけど
    やめたくなった時困るから早めに改善お願いします

    +315

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/18(金) 00:28:27 

    私簡単に出来たよ?
    それともまだ解約出来てない!?

    +31

    -11

  • 20. 匿名 2022/03/18(金) 00:28:40 

    Spotifyも解約の仕方わかりにくいよ。
    それ以外にも、様々なアプリの課金コースに登録すると解約するの本当に分かりづらくて、これ絶対わざとだよな!と感じてた。

    +178

    -2

  • 21. 匿名 2022/03/18(金) 00:28:41 

    解約しようとしたら何日までは使えますみたいな文書出てきて、だから?って思った
    確実に忘れるの狙ってるよね?

    +219

    -6

  • 22. 匿名 2022/03/18(金) 00:28:42 

    解約手こずりましたw

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/18(金) 00:28:50 

    アマプラ解約まだしたことない
    これからも継続予定 

    +155

    -5

  • 24. 匿名 2022/03/18(金) 00:29:22 

    携帯の解約とか
    意図的に繋がらないし判りにくくしてるのも同じでは?

    +87

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/18(金) 00:29:25 

    アマゾン 解約方法
    で検索して解約した

    +183

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/18(金) 00:29:28 

    送料ただになるとかで、選択したらいつの間にかプライム会員とやらになってて、無料期間に動画もみることもなく解約したんだけど、それとは違うのかな?

    +31

    -3

  • 27. 匿名 2022/03/18(金) 00:29:30 

    解約しづらいように複雑にしてるのは論外なのは大前提として…

    私は必要ないものにお金払うのも馬鹿らしいから、どれだけ複雑にされても絶対解約したいけど、途中で諦めちゃう人も沢山いるんだな。

    +108

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/18(金) 00:29:33 

    一度知らぬ間に入っていたことある。きっとどこかでなにかをクリックしてしまったのだとは思うが。
    解約も分かりにくくて、検索で、Amazon 解約、としたほうがすぐリンク飛べた

    +151

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/18(金) 00:29:52 

    >>15
    ほんとそういうの多いですよね。。

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/18(金) 00:29:57 

    >>21
    いや、それは解約してもすでに払った分でまだ見れますよという案内ですよ
    解約はちゃんとされてるはずです

    +62

    -6

  • 31. 匿名 2022/03/18(金) 00:30:05 

    audibleの方が面倒くさかった。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/18(金) 00:30:08 

    でもそんなのどうでもいいぐらいお得じゃない

    +9

    -12

  • 33. 匿名 2022/03/18(金) 00:30:15 

    >>10
    私もできた
    注文完了のボタン押す時にプライム無料試すみたいなところ解除しないまま押しちゃって、翌月覚えのない500円の最近
    それで慌ててAmazonのカスタマーに電話して事情説明して解除のお願いしたら普通にできた

    +189

    -30

  • 34. 匿名 2022/03/18(金) 00:30:20 

    そんなに面倒ではなかったよ。まー、慣れるまではちと複雑だけど

    アマプラの無料お試しも頻繁に提示されてたまにクリックして会員になったりするけどすぐ退会手続きする。(退会手続きしても 向こう1ヶ月は会員特典使えたりするみたい)

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/18(金) 00:30:22 

    有償契約の停止のこと?普通にできたよ。それとま会員登録からの削除?

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2022/03/18(金) 00:30:24 

    またやろうかな?って人が出てくるかもしれないのに手間取らせてイライラさせることがマイナスにしかならないのにね

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/18(金) 00:30:41 

    どこもそんな感じで解約のときいつもイライラする。
    すんなりと解約までできる時はなんかちょっと好感度あがる。

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/18(金) 00:30:57 

    これ、前から思ってた!
    アマプラの有料チャンネルの解約するのも
    面倒だもの。。
    Amazonプライムミュージックなんてアプリから解約出来ない様になっていて、Amazonのホーム画面から何箇所も押してやっと解約できるんだよっ
    (´・ω・`)

    +91

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/18(金) 00:31:48 

    こういうのホントに腹立つわ
    わざわざ解約のしかた調べてからしないとなかなかできないやつとかあるよね

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/18(金) 00:31:49 

    登録はネットで出来るのに、解約は電話しなきゃいけないとかってサイトもある
    あれはやめてほしい

    +130

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/18(金) 00:31:56 

    >>8
    私も気づかず入ってて、数ヶ月気がついてなかった

    +178

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/18(金) 00:31:59 

    普通に出来るじゃん。意味がわからんとか年寄りかよ。

    +12

    -12

  • 43. 匿名 2022/03/18(金) 00:31:59 

    >>38
    それなー

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/18(金) 00:32:18 

    解約→イエス
    で解約出来るようにしてくれなきゃね

    なんのサイトかは忘れたけど何がだめだったかとかアンケートとかさせられるの嫌
    答えないと解約出来なかったんだよねぇ(@_@;)

    +85

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/18(金) 00:32:25 

    Netflixは解約しやすい!
    だから出戻りしやすい!

    +56

    -2

  • 46. 匿名 2022/03/18(金) 00:32:47 

    アメリカのアマゾンプライムの話だよね
    日本のは簡単に解約できたよ・・・

    +23

    -9

  • 47. 匿名 2022/03/18(金) 00:32:51 

    入ったつもりないのに入ってたことあった
    半年くらいして「お客様はまだ特典を利用したことがありません」みたいなメールがきて気づいた
    月500円程度だと引き落とされてても気づかなかった

    +59

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/18(金) 00:32:58 

    U-NEXTの解約は難しかった記憶

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/18(金) 00:33:50 

    簡単に出来たよ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/18(金) 00:34:45 

    >>33
    いや、でもそれ「普通に解除」は出来てないじゃんw

    +149

    -4

  • 51. 匿名 2022/03/18(金) 00:34:55 

    >>1
    これはAmazonだけではないからなぁ…
    入会は簡単で退会は複雑という

    +59

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/18(金) 00:35:16 

    >「いくつか質問に答えさせる」「月間契約から年間契約に変更するオファーを提示する」といったアクションを行い、解約プロセスを複雑にする

    いやこれくらいなら普通にさっさとやってしまえばよくないか
    実際の画面見ないとなんとも言えないけど、これだけなら質問だってパパっと答えてどんな提案されようとも解約したらいい
    これで諦めて不必要な料金払い続ける方選ぶの?

    +21

    -6

  • 53. 匿名 2022/03/18(金) 00:35:47 

    解約する必要がないからまあいいや

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/18(金) 00:36:00 

    リークあったから記事になるけど
    大抵の企業がやってるよね

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/18(金) 00:36:01 

    >>50
    ???
    ごめん、言ってる意味がよく分からない

    +0

    -47

  • 56. 匿名 2022/03/18(金) 00:36:04 

    1回解約すると、次回の登録からはキャリア決済が使えませんとかもあるな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/18(金) 00:36:24 

    お年寄りとか騙されちゃいそう

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/18(金) 00:36:53 

    >>1
    え???
    めちゃくちゃ簡単だったよ???
    あれが解約できないならスマホ捨てたほうがいい。

    +7

    -22

  • 59. 匿名 2022/03/18(金) 00:37:34 

    >>33
    いや普通に悪質。

    +76

    -2

  • 60. 匿名 2022/03/18(金) 00:37:35 

    ネトフリは楽だった記憶

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/18(金) 00:38:32 

    >>1
    去年、YouTubeやTVerをテレビで観るためにfireスティック注文、自宅に届いた数分後に、突然スマホに「Amazonプライムへようこそ!」て有料会完了メールきてビックリした!
    まだ開封すらして無かったのにアレ何だったんだ。

    +17

    -2

  • 62. 匿名 2022/03/18(金) 00:38:39 

    どこのサブスクもそんなもんだよね
    前もディズニープラスが解約しにくいと聞いた事あるけど

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/18(金) 00:39:04 

    >>58
    捨てろだなんてそんなww
    PCかもしれないじゃん

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/18(金) 00:39:04 

    アマプラの会員だけど、月々払いから年会費に変えるとお得になるから
    変えようと思ったのですが、
    自力ではとてもたどり着けない、アンカーを辿った先にありました。
    まとめサイトで手順を調べて行いました。
    わざと煩雑にしているんだろうなと思いました。
    ネットに明るくない人は、そもそも会員登録を勧めないレベルだなという印象です。
    よくある話で、amazonに限った事ではないでしょうが。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/18(金) 00:39:14 

    >>44
    そういうのは全部、わからないとその他で答えてる。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/18(金) 00:39:37 

    >>55
    わざわざ電話しての話じゃん

    そもそもネットで契約したものなんだから、ネットでサクサク解除手続き出来なきゃ

    それをさせない為の複雑な手口使ってるね最低ねって記事だもん

    +93

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/18(金) 00:40:03 

    >>15
    あるある
    解約の仕方をスクショ付きで書いてる人のブログに、どれだけ助けられたことか
    それがなかったらわからなくて、解約できなかったであろうサイトも何個もある

    +137

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/18(金) 00:40:09 

    >>8
    私も昔いつの間にか入ってた。
    解約するのに連絡先がなくて必死こいて調べて
    やっと解約できた。

    +152

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/18(金) 00:41:06 

    邪悪な笑みに見える

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/18(金) 00:41:15 

    Amazonじゃないけど解約の画面だけ英語だったことがある。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/18(金) 00:41:18 

    それも問題かもしれんけど、支払い方法が
    代引きから勝手にペイディ支払いに変えられていた!
    購入したものは、金額の高いものじゃないが、支払い方法が勝手に変換している事実に怒り💢
    詐欺じゃないのか⁇とアマゾンにメール
    抗議してる!

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/18(金) 00:42:18 

    >>60
    めっちゃシンプルだった
    その後毎日未練がましいメール来るけど配信停止できるし

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/18(金) 00:42:44 

    この記事は悪意あり過ぎ。使ってる人は分かると思うけど、プライムの停止なんてめっちゃ簡単ですけど。単に更新しなければいいだけ。
    ツタヤとかヨドバシの極悪非道な解約の難解さを知らないのかな?

    +14

    -10

  • 74. 匿名 2022/03/18(金) 00:43:09 

    月額のつもりで契約したのに
    なぜか年額になってて途中変更できないみたいだから
    慌てて契約キャンセルした

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/18(金) 00:44:53 

    入るつもりないのに商品注文の手続きを進めていたら、途中でAmazonプライムに登録するボタンみたいなの出てきて、よく見ず押してうっかり加入してたことあるわ
    登録しないって方のアンカーが小文字で目立たないようにしてあった
    カスタマーセンターで相談したら取り消してくれたけど、なんかやり口が汚い

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/18(金) 00:45:14 

    >>73
    知らんかった!
    近づかなくてよかった
    教えてくれてありがとう

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2022/03/18(金) 00:46:07 

    >>52
    便利になればなるほど全てが簡単じゃないと不満持たれやすくなったよね

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2022/03/18(金) 00:46:46 

    うちの親、注文するときに会員に登録するを知らずに押しちゃって、ずっと500円払ってた
    会員に登録する、登録せず買い物する、がわかりにくいからわかりやすくして欲しい

    ちなみに解約は、すんなりボタンに辿り着けたよ

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/18(金) 00:47:05 

    いやいやいや、アマプラは間違うことないでしょ
    こんなので複雑とか言ってるから
    知恵遅御用達のiPhoneしか使わない国民性だって
    世界中から馬鹿にされるんだよ…

    +1

    -19

  • 80. 匿名 2022/03/18(金) 00:47:15 

    >>40
    しかも電話がナビダイヤルだと殺意が湧く

    +72

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/18(金) 00:47:28 

    BIGLOBEは腹立ったわ。解約受付のフリーダイヤルに電話したら「番号が変わりました」って有料の電話番号案内してきて、そこに電話したら自動音声で「マイページから解約できます」って案内されて、通話料もったいないからWebのマイページ開いて、解約の注意事項読んでいざ解約と思ったら、こちらのご契約の解約はお電話でのみ承ってますって表示されて、仕方なくまた有料の番号に掛けたら、お繋ぎしますのでしばらくお待ちくださいが延々20分流れ続けた。やっと繋がったと思ったら「コース変更でも対応できますよ。キャンペーンの内容確認してくるので少々お待ちください」って、客に通話料払わせながら何度も保留にするし無駄話して解約させないし本当に本当にイライラした。

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/18(金) 00:47:36 

    よくわからなかったので電話かけて解約した

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/18(金) 00:47:41 

    どゆこと下さい

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2022/03/18(金) 00:50:27 

    アマゾンじゃないけど、某通信教育で似たようなことがあった。

    電話連絡にて解約希望伝える→会員情報調べるからと言われ数十秒待たされる→保留が終わったので解約準備できたのかと思いきや、会社側で把握している最近の学習状況を突然言い始める→今の状況は云々いい出して解約を阻止しようとする→何回か攻防戦が終わりやっと解約できると思ったら、あと何ヵ月かで学期末のまとめ号でお役にたてるからそれまで契約しておかないかと契約の延長作戦に切り替えられる。勿論拒否。

    解約するだけなのにほとほと疲れた。
    しばらくして今まで全くかかってきたことのない見知らぬ電話からの不在着信があり、後から調べたら別の通信教育だった。ネットの口コミをみたら私と同じように某通信教育を辞めた直後にかかってきた人がけっこういたので多分個人情報売ったんだと思う。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/18(金) 00:52:19 

    >>43
    天下のAmazonなのになんでだろーって疑問に思ってたけど理由は単純すぎだったんだね(´・ω・`)
    解約させない為だったのか。。。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/18(金) 00:53:40 

    ツタヤのカードを持ってる人は解約の方法を調べた瞬間にスマホを叩き割りたくなるくらいイラつくと思うよ

    Amazonなんかかなり優しい部類です

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/18(金) 00:54:28 

    >>8
    私も知らないうちに入っててスマホ代が上がったから調べてみたらこれだった
    ビックリして即解約した

    +92

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/18(金) 00:55:10 

    いったいどこのネットで買うのが安心なのか?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/18(金) 00:55:15 

    なぜか勝手に会員になってて、それに気付かず数ヶ月お金引き落とされてた!マジで詐欺!それ以来アマゾンで買物しないようにしてる!ほんま腹立つ!

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2022/03/18(金) 00:59:22 

    >>61
    fireスティック自体には関係ないんじゃない?
    アマゾンで買った時にプライム会員になっちゃってたんじゃなくて?

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2022/03/18(金) 01:01:43 

    >>1
    Adobeストックもこれ!
    今解約すると違約金かかりますとか、少し値下げするので使いませんか?的なバナーとか出てくる。
    結局プラン変更踏まないと解約できなかった。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/18(金) 01:02:33 

    アマゾンだったと思う。
    解約するのにぜんぜん項目探しきれなくて
    わざわざネットで調べた記憶がある。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/18(金) 01:03:12 

    >>44
    何がだめだったかとかアンケート

    「何がだめだったかとアンケートを取るようなところがもう受け入れられませんね」と回答する

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/18(金) 01:03:23 

    >>8
    プライムもそうだけど、ドリンク24本セットとかを買おうとしたら、まず「定期お得便(毎月24本届くやつ)」がデフォルトになってる。。。
    チェック外して通常の一回購入にチェックし直さなきゃいけないの、かなり悪質だと思う。
    私はとっくにAmazonもベゾスも信用してないから、購入するときかなりチェックしてから購入ボタン押すけど、気づかず騙される人もいそう。

    +160

    -2

  • 95. 匿名 2022/03/18(金) 01:03:52 

    え、私普通に解約できたよ!
    出たり入ったり繰り返してるけど
    難しいとか思ったことないかな

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/18(金) 01:04:06 

    アマプラそんなに難しいと思わなかったけど
    確かにどこで解約するんや?って調べたし躓く人もいる、しかしちゃんと解約しようと思えばできる、ってレベルに思う

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/18(金) 01:06:02 

    Huluもすごく分かりづらかったような

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/18(金) 01:07:01 

    >>40
    その電話が繋がらない
    こっちは日中仕事してるから電話する時間なんて限られてるんだよ

    +42

    -2

  • 99. 匿名 2022/03/18(金) 01:07:55 

    アマプラに限らず最近のサイトって解約難しくなってる
    解約ボタン押した後に広告出てきてスクロールしないと探せないボタンをもう一度押さないと解約できないとか…
    本当に解約して大丈夫ですか?楽しめるコンテンツは他にもありますよみたいな表示も邪魔だし

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/18(金) 01:08:21 

    いま学割で半額
    大学卒業しても多分続ける
    プライムビデオとかやっぱり配達が無料で次の日に届くのは辞められない

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/18(金) 01:11:23 

    >>77
    わざと煩雑にしてるんだから、不満持たれるの当然でしょ。

    +9

    -4

  • 102. 匿名 2022/03/18(金) 01:12:17 

    アマプラの解約の方法なんて他のサービスとそう変わらないレベルじゃん
    日本のAmazonとは違う話かな?
    昔やってたFacebookの方がずっと大変だった

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2022/03/18(金) 01:12:24 

    メルマガの配信停止ですら面倒なのがあります。
    メアドを入力するだけで停止するものもあれば、IDだのパスワード入れろだの…。
    すっかり忘れているものがほとんどだから、また新たに作り直したりして、本当にめんどくさい。

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/18(金) 01:13:26 

    煽りでもなんでもなく、アマプラで難しいと思ってる人は義務教育の内容からやり直した方がいいと思う。胸に手を当てて冷静に思い返してみて。何か難しいことあった?何も考えず何も読まず利用したたけじゃない?

    +7

    -18

  • 105. 匿名 2022/03/18(金) 01:13:54 

    普通に解約させてくれれば、また必要な機会で再登録するものを!!2度となくなるよね。他のサブスクもしかり。

    ネットに限らず定期購入のシステム自体に拒否反応おこして使用したくなくなった。不必要な個人情報も教えないといけないし、それがどう扱われるかもわからない。システム自体に信用がほぼなくなった。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/18(金) 01:15:01 

    Amazonは海賊版を堂々と売ってたりとかカゴに長時間入れてたら値上がりするとかキナ臭いネタが多すぎる

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2022/03/18(金) 01:15:21 

    >>102
    単なる経験値の違いでしょ

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2022/03/18(金) 01:17:19 

    >>104
    なら、契約も同じハードルにして。
    話はそれからだ。

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2022/03/18(金) 01:17:37 

    旦那がアマプラ入ってるから私は入ってないんだけど、何回か間違えて登録しちゃってる。
    わざと間違えて押しやすいところにプライムを試すってあるよね????
    腹立つからそのまますぐに解約するようにしてるわ。
    確かに少し面倒くさいけどそこまで分かりにくくは感じなかったよ。もっと面倒な解約の仕方のところ他に沢山あるし。

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/18(金) 01:17:42 

    普通にAmazonで買い物しようと思って会計に行ったらAmazon会員になったら送料無料!みたいなの出てきて間違って触れたらもうそこで会員になってた
    解約するのは複雑なくせに登録するのはワンクリックだったよ
    せこいよなぁ

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/18(金) 01:18:45 

    無料期間終わるから、サクッと解約したけど、そんなに大変だったかなという感じだが…

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2022/03/18(金) 01:18:54 

    >>13
    iPhone上でのサブスク解除は驚くほど簡単な気がする

    +7

    -4

  • 113. 匿名 2022/03/18(金) 01:19:00 

    >>13
    そもそも解約するボタンが見つけられない事が多い

    +95

    -1

  • 114. 匿名 2022/03/18(金) 01:19:54 

    逆に入会するのはポチッとするだけ
    間違えて押したこと2回くらいある

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/18(金) 01:22:00 

    ペイディ払いは詐欺が多発してるから、騙されないように!というメールがよく届いていた
    無視してるけどね

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/18(金) 01:22:14 

    アマゾンで知らぬ間に会員になってたって人はクレジット登録してたのかな?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/18(金) 01:23:29 

    >>86
    調べたことある
    解約事項をpdf にしたものをプリントアウト
    つらつらと記入して本社住所に書留郵便で送る
    Tカード作った時と住所が変わったこともあってこんな悪質なやり方する会社に新たに情報売るものか!
    と思って放置してるがちょこちょこメールが来るのがウザい

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/18(金) 01:25:29 

    Amazonプライムに入るとメール来るけど、そのメールの中身に解約するページに飛ぶのが載ってて、そこからだとすぐ解約出来たような気がするよ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/18(金) 01:33:26 

    解約の手順をわざと煩雑にしてるサービスは再加入しようと思わない

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/18(金) 01:36:16 

    >>48
    面倒くさかったし、無料であと何日使えるよ〜とか、その後も今再契約したらまた無料で使えるよ〜みたいなメールも来た記憶…

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/18(金) 01:38:23 

    >>8
    夫が知らずに会員になって一ヶ月後会費引き落としされてたけど一度も使ってなくて、慌てて解約したら会費返金されてた
    会費引き落としされたあとでも使わなければ返金してくれるの感動した!

    あと解約はアマプラ会員のメニューから簡単にできたよ

    +40

    -20

  • 122. 匿名 2022/03/18(金) 01:41:06 

    >>66

    ネットでもサクサク解約できるよ
    もし解約できてなくてプライムの料金取られてても
    プライムのサービス使ってなければ後で丸々自動で返金されるし

    +1

    -30

  • 123. 匿名 2022/03/18(金) 01:41:12 

    >>15
    契約するときの電話番号にはすぐつながるのに、解約用の電話番号にはなかなか繋がらないとかね。
    楽天モバイルは契約は店舗で出来たのに、解約は店舗では出来ないと言われた。

    +61

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/18(金) 01:44:06 

    自分のアカウントの
    Amazonプライム会員情報から簡単に解約できると思うんだけど
    これがわからない人はどのサイト使っても危ないんじゃないの?

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2022/03/18(金) 01:45:00 

    AWAのフリープランを試そうとして調べていたら。
    「AWAにはアカウントを削除する機能はございません。」
    やめとこうかな。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/18(金) 01:45:58 

    >>59
    え、なんで?

    +0

    -10

  • 127. 匿名 2022/03/18(金) 01:47:01 

    怒涛の擁護が怖い。

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2022/03/18(金) 01:55:12 

    >>38
    私、今日やっと解約の通知来てほっとした
    手順も複雑だし、ちゃんと解約できてるか不安だよね

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/18(金) 01:55:33 

    >>10
    解約は割と普通にできるよね
    解約の手順より>>8とか>>33みたいなのがアマプラは悪質だなーと思う
    注文の時にボタン1つで無料お試し会員になっちゃってたりするんだよね

    +302

    -2

  • 130. 匿名 2022/03/18(金) 02:13:01 

    >>60
    アメリカで競争激化により価格上げるらしい。
    日本も時間の問題かもね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/18(金) 02:15:50 

    Amazonプライム経由で入ったほかのサブスクも全部解約がわかりにくくて
    やっとたどり着いた最後でエラーになったこと何回もある
    で、カスタマーに問い合せたいのにそれがまた分かりづらい 最悪だと思う

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/18(金) 02:17:34 

    >>90
    うん。注文履歴を見てもその時はアマプラ会員なってないし、以前間違って会員になった時はすぐに会員登録メールきたけど、それも無かった。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2022/03/18(金) 02:21:54 

    >>31
    わかる
    お試し3ヶ月に入って全然使わないまま解約しようとしても全然ネット上ではできなくて
    結局電話してやっと解約できた
    忘れてた間一ヶ月分支払うことになってしまった
    見に覚えない請求来て解約しないと!ってなる
    アマゾン系列のお試しは簡単にするもんじゃないなと
    入るとき簡単、解約ややこしい

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/18(金) 02:24:49 

    >>51
    楽天カードがそうだった💢

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/18(金) 02:37:09 

    >>48
    問い合わせても返事来ないしね

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/18(金) 02:39:34 

    先日クレカ請求を画面で見て 980 1000 780 550とかバラバラと毎月使っててAmazonとなってたから調べてたら ミュージックやKindleのアンリミテッドとか どっかのチャンネルで お試しで気軽に押してそのままずっと落ち続けていたので 全部解約した ほんとに勿体ないことした
    クレカの明細はやっぱり紙の方が自分はいいかもしれないと思った

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/18(金) 02:39:46 

    >>1
    みんなーアマゾンのマイページの設定見たことある?プライバシーのあたり、初期設定で個人情報送信になってるから変更してね
    アマゾンのマイページ→設定→端末→あたりで変更できるから

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/18(金) 02:42:20 

    >>48
    今丁度解約しようとしてて苦戦してる😭

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/18(金) 02:44:01 

    >>138
    ユーネクストは証拠の画面とかスクショしとかないといけないよ。翌月も会費取られるかもしれないから。すんごいクレームあるよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/18(金) 02:44:03 

    >>10
    それも戦略だと思う
    文句を言おうと意気込んで電話してもすんなり返金されるから、Amazonは真摯に対応してくれる!みたいな感じでAmazonを使い続けてしまう
    もしAmazonがゴネたら二度と買わんってなるし

    +121

    -1

  • 141. 匿名 2022/03/18(金) 02:56:44 

    >>121
    冷静に考えて、あんなややこしい文面で知らずに入会させられてるのに返金されて感動するのはおかしい
    好感度上がってるやん

    +45

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/18(金) 03:06:28 

    >>122
    実際に出来てないから電話したんでしょ?

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/18(金) 03:10:16 

    >>8
    私も。クレジットの明細を久々に見てたら毎月500円引かれてて気がついた。全く利用してないのに1年以上引かれてて、問い合わせ先もやっと見つけて返金してもらった。入会した覚えないのにお金取られるのはAmazonくらい。不信感あって今は別の通販サイトをメインで使ってる。

    +78

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/18(金) 03:16:57 

    NHK受信料の解約を試みる私からするとアマプラの解約なんて面倒な部類に入らない。。
    アマプラの操作ミスで契約させられるのは問題だと思うけど。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2022/03/18(金) 03:18:48 

    トピズレごめんだけどアマゾンギフト券ペーパータイプを廃止にするのは改悪だわ
    Amazonギフト券カードタイプはコードが書かれてある部分を剥がす時破れる場合があるからウザすぎ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/18(金) 03:39:11 

    >>13
    ほんそれ 課金への誘導はあっという間なのにね

    +55

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/18(金) 03:53:24 

    >>48
    私解約できてなくて総額9万引かれてた。
    カード明細全然見てなくて気づかなかった。
    一回しか映画見てないものにそんな大金。
    人を騙して金を盗むようなことしないでほしい。
    確認してない私が馬鹿なんだけどさ。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/18(金) 03:56:10 

    アマプラもわかりにくいけど、
    ヤフープレミアム会員なんて
    買い物手続きの時に勝手に入会されてた時がある。
    きづいてすぐ解約したけど。
    ひどい時は、解約したのにちゃんと最後まで手続きしきれて無かったようで一カ月請求されてた。
    そんなにお金欲しいのかなって呆れた。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2022/03/18(金) 04:04:32 

    >>15
    今はどうか分からないけど、
    こどもチ●レンジも解約は電話一択だった。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/18(金) 04:29:03 

    >>13
    私、まずはネットで解約方法を必ず調べる。解約したつもりで継続になってたら超やだもん。それと、解約しました、みたいな最終的に出る画面のスクショも念のため撮ってる。

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/18(金) 04:39:48 

    1ヶ月だけ入りたくてクレカ払いにしたけどいつもクレカ登録はしないから
    1ヶ月後に支払い確認出来ませんって自動で解約なったよ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/18(金) 05:07:49 

    4/1に解約予定。
    ちゃんとできるか心配…

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/18(金) 05:08:18 

    >>15
    解約できたと思ったらまだ出来てなかったりするよね

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/18(金) 05:11:03 

    >>5
    引用
    前に、アマゾンで買い物をしたらいつの間にかプライム会員にされてて、慌てて解約したわ。
    ろくに確認せずに「次に進む」を押しちゃった俺が悪いんだけど、ああいうトラップみたいな事をされるとちょっと引く。

    +19

    -11

  • 155. 匿名 2022/03/18(金) 05:15:12 

    >>10
    普通にできるよね
    なんで解約するのかのアンケートとかあるのアマプラだけじゃ無いよ

    +126

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/18(金) 05:36:37 

    機種変したら何故かログインできなくて、アマプラに電話してなにをどうやってもログインできないって相談したら、年会費返金してくれて、そのまま解約できた。解約するつもりじゃなかったけど、ラッキーだったのか。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/18(金) 05:38:56 

    >>30
    違うのよ
    解約させないために「本当に解約しますか?あと○日残ってます」とか書いてあっていかにも解約したら使えない風にみせかける文章が出てくるの。
    で、本当の解約ボタンを押すとようやく「解約したけど○日までは使えます」って出てくる。

    +24

    -2

  • 158. 匿名 2022/03/18(金) 05:48:22 

    >>15
    電話じゃないと解約できないやつとかね
    しかも電話全然繋がんない

    こんなん印象悪くなるだけなのに

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/18(金) 05:51:17 

    先日実家帰った時母親の解約してきたところ
    一回買い物したら毎月500円取られる、解約できないと言われ

    たしかに、ちゃんと読んで選択しないと解約できない流れになってた

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/18(金) 05:54:05 

    >>94
    私もこれで、クリアファイル100枚入りが再び届いて「は?」ってなったわ。それを停止させるのもよくわからない仕組みだった。

    +11

    -3

  • 161. 匿名 2022/03/18(金) 05:59:39 

    めっちゃお得~って連呼するCM?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/18(金) 06:02:49 

    >>143 まったく同じ!私もAmazonに不信感しかないから、あれ以来、まったく利用してない。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/18(金) 06:14:22 

    >>1
    最近まさに身に起こった案件だわ

    雑誌買おうと注文してたら指が触れちゃって簡単にお試しの無料期間の登録された
    解約は後からでも良いかと思ったけど忘れても嫌だし解約しようと思ったら、それらしい所見当たらなくてGoogleで検索した程だから余裕のある内にやっておいて本当良かった

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/18(金) 06:15:42 

    Amazonレジストリ?
    赤ちゃん用品貰いたいがために
    Amazonプライム契約してなくてよかった

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/18(金) 06:20:31 

    私も解約がわかりにくくて電話して聞いたよ。
    オペレーターが出てこの電話で解約の手続きしますって。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/18(金) 06:30:18 

    >>8
    何年も前のAmazon注文で、拒否操作しないと自動的にプライム会員になってしまう時期があった。会費引き落とし予告のメールを見て慌てて解約手続きしたら払わずに済んだ。

    これからもうっかり入会しないように気をつけなきゃ。

    +53

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/18(金) 06:35:57 

    Huluもわかりにくいので改善お願いします

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/18(金) 06:36:05 

    >>166です。
    その時は、ネットで簡単にプライム解約出来たのに今は複雑そうだね。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/18(金) 06:45:48 

    気持ちよく解約させてくれたらいつかまた再開することもあるかもしれないのに、最後になって不便をかけさせられると二度と使うかという気持ちになる

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/18(金) 06:46:07 

    ガラケー時代にこういうので鍛えられたからどうになる。スマホはあの小さい字をズーム出来るし。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/18(金) 06:47:59 

    >>8
    私もいつの間にやら 昔のせいか電話で解約出来た あなたは利用履歴がないから故意ではないと認められるからだとか

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/18(金) 06:50:05 

    アマゾンプライムミュージックのプレミアムにお試しで入ってたけど、それもひどかったよ!
    分からな過ぎて結局無料期間過ぎたし、解約方法書いてくれてるブログ読みあさって何とかって感じだった。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/18(金) 06:58:14 

    Netflixの方がおかしい。解約しても、先払いだから契約した日から1か月経ってなければあと何日はご利用いただけますって出るけど、また観たら継続しましたってなる。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/18(金) 06:59:06 

    電話でしか解約出来ないのに電話が混み合ってるとかでいつ掛けても何時間待っても繋がらない所もあるみたいだね。だから新規契約に繋いで解約手続きしたって人もいる。新規契約だと秒でオペレーターに繋がるらしい。めちゃくちゃ悪質。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/18(金) 07:03:58 

    >>38

    プライムミュージックの解約、本当に大変だった!!
    あんなに面倒な解約は初めて。
    検索かけて頑張ったよ‥。

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/18(金) 07:05:48 

    アマプラ内のNHKチャンネル?勝手に登録されてて毎月400円近く取られてる…
    どなたかこれの解約方法わかる方いらっしゃいますか?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/18(金) 07:05:52 

    >>165

    無駄な時間使うより、その方が断然楽だね‥。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/18(金) 07:13:13 

    最近解約したけど、わりとスムーズに解約できた記憶。アマゾンに限らず解約が面倒なところ他にもあるよね

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/18(金) 07:17:07 

    >>45
    解約した後のメールがしつこい

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/18(金) 07:21:35 

    この世にソフトバンク光の解約手続きよりめんどくさいものはないと思ってる。
    全く繋がらない電話でしか解約できない。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/18(金) 07:23:32 

    >>173
    え、Netflixはかなり簡単じゃん。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2022/03/18(金) 07:24:00 

    ここ見てたら怖くなってプライム会員じゃないか確認してきたわ。定期的に見ておいた方がいいね。気が付かず引き落とされてるのとか最悪

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/18(金) 07:27:25 

    >>176
    いやいやもっと慌てなよ。カスタマーに電話してみれば

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/18(金) 07:27:33 

    >>152
    もう解約しといた方がいいよ
    解約しても契約期間内は使えるから

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/18(金) 07:27:58 

    >>179
    配信停止したらいいじゃん

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2022/03/18(金) 07:31:52 

    >>10
    普通に解約できるし別に難しくない
    アカウントサービスから行けばいいだけだよね
    なんでこんな騒いでるのかわからない

    +146

    -3

  • 187. 匿名 2022/03/18(金) 07:32:30 

    U-NEXTも解約場所がよくわかんなかったよ(笑)
    少し煩雑ってだけだけど…。
    解約するの大変って、NHKといっしょだね(笑)

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/18(金) 07:32:32 

    >>1
    Amazonプライムは解約以外にも全てややこしいよ。プライム会員で課金して映画観ようと思ったら、カードの登録が‥って表示出て、あー元に登録したクレカはもう解約してるから、買い物するときに登録してた他のカードにしようと思って、そちらを選択しても何かしても、カードの登録変えれなくて、ネットで調べても表示に出てる通りにしても、何しても無理で最終コールセンターに連絡したよ。

    それでもそこからいろいろわけわからないページ入っていって、最終できた。笑😂あんなもん自分でやるの絶対無理だわ。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/18(金) 07:33:41 

    >>154
    Amazon、クレカ払いは絶対しないようにしてる。
    単にいらないもの買っちゃいそうって理屈なんだけどね

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/18(金) 07:34:06 

    >>52
    「月間契約から年間契約に変更するオファーを提示する」といったアクション

    私もここで引っ掛かったんだけど、あまりに違う話されるから直前の操作が間違ってたのかなと思っちゃうんだよね。結局、いったん年契約への変更に同意した後で解約手続きになるんだけど、そこで押さない人は普通だと思う。
    アマゾンジャパンは日本語が不自由なのを装ってるのかと思ったけど、本国でもそうなのかとニュースみてびっくり。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2022/03/18(金) 07:39:51 

    本当にわかりにくい!年に数回、観たい映画がある時だけ契約→解約を繰り返してるから、メモ帳にアマプラ解約手順を詳細にメモしといて、毎回それ見ながらやってる。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/18(金) 07:42:12 

    アマプラは無料で試すを気付かぬうちに押してた?らしく料金払ってたw今でも使ってるからそこまで怒りはないけど、モヤッとする....

    FODは解約したと思ってたらできてなかったらしく2ヶ月くらい払い続けてた。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/18(金) 07:42:43 

    アマゾンに限った話じゃなく、どのサービスも本当に退会しづらいよね。
    設定→登録情報→一番下までスクロール・・・みたいに工程が何段階もあって面倒くさい。

    で、いざ手続き始めると「退会するとポイントや登録情報は全て消去されます。本当に退会しますか?」とか聞いてきやがるw
    そういうことされるから余計に退会したくなるのに。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2022/03/18(金) 07:43:19 

    カードの番号入れてないから勝手に引き落とされてることはないけど、解約面倒なのかー

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/18(金) 07:43:34 

    >>4
    >>3

    単純かw
    入ってたとして、わからなくても電話でも解約出来るし簡単だよ。専門チャンネルの解約そうした

    +49

    -4

  • 196. 匿名 2022/03/18(金) 07:46:13 

    >>186
    これね。
    入ってなくて良かったーとか言ってる人はそもそも入る気ないやろって思うw

    個人的にアマプラは子供のテレビでお世話になったけど、入園するからそろそろ解約する。
    でも送料無料だし届くの早いし、楽天カードの改悪もあってまだ迷ってるわ。

    ただ電話の対応とか返品に関してはAmazonいいんだよね

    +42

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/18(金) 07:47:02 

    そう?結構簡単に解約できるけど。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/18(金) 07:48:45 

    >>140
    電話するとめっちゃ優しいんだよね。
    問い合わせしたことあって、結果的に私が間違ってたのになぜかクーポンあげるって言われてもらえたもん笑
    クレームも何も言ってないのに。なぜ?ってなったけどありがたくもらった。笑

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/18(金) 07:50:18 

    そのくせ契約するのは一瞬なんだよね。

    サブスクなのにボタン間違って押したら契約されてるくらい簡単に会員になれてしまう

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/18(金) 07:54:06 

    解約手続きが終わった後、メールでこういうのか来るけど、これじゃまだ解約できてないかもって思わん?ちなみに確認しようと思ってこのボタン押すと、このボタンを押したことで契約再開される。
    Amazonプライムの解約手順が意図的に複雑化されていたことが内部文書のリークによって判明、解約率は14%低下

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/18(金) 07:56:09 

    むしろアマプラは解約簡単だから、好きな時に入ったり抜けたりしてる

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2022/03/18(金) 07:57:04 

    >>121
    私もいつの間にか会員になってたからその旨連絡したら解約&返金された

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/18(金) 07:57:08 

    >>10
    自分もサクッと解約できたから、一体なにがどう複雑化されて難しいのかが逆にわからない。
    手間に感じた記憶すらない。

    +71

    -2

  • 204. 匿名 2022/03/18(金) 07:59:11 

    >>73
    え、クレジット登録してたら勝手に更新されるんじゃないの?

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2022/03/18(金) 08:00:38 

    ネットに慣れてるか慣れてないかで感想が変わるのかな?
    NTTの解約の方が大変だった、今は改善されてるのかしら

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/18(金) 08:00:53 

    悪いポイントもあるけど
    一度使いだしたら便利だし、定期おトク便は安いから
    気が付けば最大限にアマプラ利用してるわ
     

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2022/03/18(金) 08:02:05 

    >>173
    あと何日 じゃないじゃんねw見て継続なら残り日数じゃない。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/18(金) 08:02:41 

    Amazonプライム出戻りした口だけど、最初解約の仕方が確かに分かりずらくしてるって印象だったよ。悪質だなって思った。
    その後はそれは理解した上で再度登録したけどやっぱり印象は悪いまま。
    Netflixの方が見る頻度は高いし、買い物も詐欺紛いの出店元多いし、楽天のみになっちゃった。
    よってAmazonへの信頼はかなり低い。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/18(金) 08:03:02 

    この手の物に手こずる人ってちゃんとよく読んで進めてないと思う。
    夫がそう。ちょっと読んで進めて出来ないとイライラして止めてる。ahamoへの乗り換えすら出来てなかった。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2022/03/18(金) 08:06:06 

    >>3
    いやそれが、買い物したときにアマプラ契約のトラップに知らず知らずはまっていたことがあるのよ
    それも2回もやってしまった…
    でも勝手に契約されてたって連絡すればちゃんとお金返してくれたよ!(その間アマプラ利用していないってことが確認できれば)

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/18(金) 08:06:14 

    >>205
    NTT解約はスムーズだった。最初から解約が怖くて情報をメモに控えまくってたからかも?あと受け取った箱ごと全部とっておいた。電話は余計な話も長かった気がするけどしつこいというほどでもなかった。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/18(金) 08:06:54 

    >>209
    いやでもAmazonはかなり分かりずらくして悪質だよ。
    ご主人、乗り換えで手こずってるならAmazon解約はかなりハードル高いから手を出さない方がいいw

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/18(金) 08:08:39 

    トピずれだけど、進研ゼミの解約はめちゃくちゃ大変だよ!
    気を付けてね

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/18(金) 08:11:09 

    >>117
    書留郵便??!
    絶対に契約したくないね…

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/18(金) 08:16:18 

    ちゃんと読んで進めれば解約できるよね?何度も「こんな特典ありますよ!本当に解約しますか?」みたいなのが出るのは煩わしいけど、解約するボタンはちゃんと表示されてるからそこ押せば良いだけ。Amazonに限らずどこでもやってると思う

    +1

    -5

  • 216. 匿名 2022/03/18(金) 08:17:53 

    アニメ放題も加入日がわからないと最大1月分払い損になるからなかなか解約できないでいるんだけど
    アプリ内ではわからないんだよなー

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/18(金) 08:17:56 

    わかる 解約したはずなのに解約できてなかった

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/18(金) 08:19:42 

    >>12
    わかる。複雑化したら解約しなくなる人ってどれくらい居るんだろう。私はそんなことがあれば、何が何でもその日に解約する。

    企業の印象悪くなると思うんだけどな。1年だけお休みしようと思ってたとしても、解約しにくい仕組みだとわかると、もう二度と契約したくなくなる。

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/18(金) 08:21:43 

    FODもヘンテコだった

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/18(金) 08:24:09 

    >>174
    ご新規様はオペレータ多数、解約客はオペレータひとりとかw

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/18(金) 08:24:29 

    解約ダンジョン
    アマプラだけじゃないよね?
    どこも酷い
    やっとこさ解約退会しても、まだ「会員(解約中)」とか残ってるし
    (解約中)てなんやねん💢
    解約は「解約退会済」じゃボケ何年も会員履歴残すなとっとと削除せい💢💢

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/18(金) 08:29:07 

    うん、知ってる。スマホは持ちません。怖いしなー

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2022/03/18(金) 08:29:42 

    >>220
    解約させない為

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/18(金) 08:31:10 

    Amazonプライム何年か利用してて、プライムビデオとかミュージックを使うから価値はあるんだけど、Amazonの通販をたまに利用してる頃、いつのまにかプライム会員になってたのに気づいた時はびっくりした。
    プライム会員になりませんか的なやつは無視してたのに、、。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/18(金) 08:35:31 

    NHKも解約めんどくさかった。
    引越しするから解約するって電話したら、継続できますよって言われて、どちらに引越しますか?って聞かれて、義実家って言ったら、義実家が受信料払ってるかすぐ調べてて、払ってたから解約できた。

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2022/03/18(金) 08:35:44 

    >>141
    入会はややこしい文面じゃないよ
    むしろワンクリックで会員になれたはず
    だから知らず気づかずのうちにいつの間にか会員になってる

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/18(金) 08:36:08 

    >>8わかります!
    うちの旦那も知らないうちに入っててカードの支払い請求きて気づいて何ヶ月か500円ずつ取られてた。
    まったく見てないのに500円は大きい。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/18(金) 08:39:06 

    >>33
    翌月覚えのない500円の最近

    おかしな翻訳機能みたいな事になってるけどみんなちゃんと意味わかったんだね。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/18(金) 08:40:00 

    意図的なやつ多いよ
    占いでも未だに解約できないやつある
    メール連絡した

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/18(金) 08:44:41 

    Amazonプライム会員ではありませんってなってるのに、プライム会費で毎月500円取られてるんだよね…
    ほんとに分からない

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/18(金) 08:45:21 

    >>26
    自ら選択したのなら、「いつの間にか」じゃないよね(笑)
    きちんと確認しない方がおかしいから、

    +4

    -7

  • 232. 匿名 2022/03/18(金) 08:49:19 

    うまいこと契約ボタン押せるようにスムーズな流れなってるよね。

    思いもよらず契約なってて 慌てて解約して以来、アマゾンは一切見なくなった。買い物もしてない。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/18(金) 08:52:42 

    >>159
    1ヶ月で1回でも買い物したら500円取られるの?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/18(金) 08:58:20 

    超有名な編集ソフトも最悪

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/18(金) 09:00:06 

    知ってた

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/18(金) 09:11:39 

    ちょっと違うけどベネッセのこどもちゃれんじの解約も電話が繋がりにくくて解約を断念させようとしてる

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/18(金) 09:12:38 

    毎回毎回買い物の度に無料体験試すか聞いてくるの本当にうざい
    そういうのが鬱陶しいのと怪しい商品レビューの改善も生ぬるいからAmazon自体を利用しなくなった

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/18(金) 09:14:59 

    Amazonは改悪が酷くて2度と注文しない。
    あと多分、中国のコメントを日本語にして
    表示していると思ってる。
    日本だけでそんなに売れるわけない。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2022/03/18(金) 09:27:15 

    Amaプラで複雑とか言い出したら
    メールとか電話でしか解約受け付けないサービスとかどうなるんだ

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2022/03/18(金) 09:30:13 

    >>129
    そうそうAmazonはこういうところが悪どい
    お試し会員も登録して仮に翌日に解約してもお試し期間中は使えるから割りと親切な方

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/18(金) 09:35:16 

    >>8
    まさに昨日Amazonで買い物した時にプライムお試し会員のボタン押しちゃったんだけど、まだ届いてないからなのか解約の仕方が分からない。
    会員情報を更新し、プライムを継続する ってのはあるけど、解約はどこだー

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/18(金) 09:45:32 

    >>129
    そうそう!
    私もこの前買い物した時に慌てていて無料お試し会員にポチってしまったので急いで解約したけど解約までの項目が複数でしつこかった。印象悪くて逆効果だと思う。

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/18(金) 09:54:30 

    いつも普通に解約してたから、そんなに複雑とは思わなかった。それよりU-NEXTの方が悪質でした。今は知らんけど。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/18(金) 10:05:25 

    まだ購入してないのに、購入に進もうとした時に間違えてプライム無料体験ボタン押しちゃった。
    14日間の無料体験始まったけど、30日じゃないのね?解約してから購入しようかと思ったけど、解約ボタン見つけられない、、

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/18(金) 10:07:53 

    >>101
    それはそれでしょ
    風潮の話をしただけ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/18(金) 10:17:23 

    >>129
    私もこの前𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇で買い物して、勝手にお試し会員にチェックついてて、普通に買い物したかったけど送料とかめんどくさいからとりあえずそのまま入っちゃった
    旦那の名前でアマプラ契約してるし、私はいらないんだよなぁ

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/18(金) 10:29:41 

    >>228
    「多分、打ったつもりで打ててない部分だなこれは」と思った。で、覚えのない500円の、のあとに「請求があって」と続くのかと予想した。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/18(金) 10:31:40 

    >>1
    そりゃあできれば解約させたくないもんね、とか思いながら、気持ちを無にして解約手続きしたよ。
    むしろ電話でしかできない、電話してもちゃんと解約できてなくて揉めたサービスとかもあって、そっちが困った。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/18(金) 10:36:59 

    >>15
    Facebook自分のページを消してから退会しないと一生自分のページが残るって聞いて調べて何とか消して退会できたけど
    なかなかややこしかった
    これせずにみんなページ残したまま放置とかしてるんだろうなぁと

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/18(金) 10:37:09 

    >>198
    私も、Amazonファイヤースティックのリモコンが壊れて直せるか聞こうと思って電話したら新しいの送ってくれた!
    何年も前に買ったやつだし、直らなきゃ新しいの買おうと思ってたからびっくりした。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/18(金) 10:37:13 

    NHKや大手通信キャリアに比べれば、全然良心的な方だわ。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/18(金) 10:42:49 

    >>89
    流石に勝手にはならないからあなたがどこかのボタンをクリックしたのは間違いないよ
    買い物する時や引き落としの明細はこれからちゃんと見よう

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2022/03/18(金) 10:47:18 

    >>250
    なんかふとした気持ちで電話して神対応されると
    「ええやつやん……」って惚れ直した気分になる。
    また使おうって思うしそれが狙いかな。
    けど実際新しいリモコンだなんてありがたいねー。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/18(金) 10:59:08 

    >>241
    「アマゾン 解約」で検索した方が解約ページに早く飛べるかも!

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/18(金) 11:03:32 

    >>42
    そうだよ
    普通はできるよ
    わからないなら検索すればすぐにでてくる
    ただサルでもわかる仕様になってないから一定のできない調べない年寄りが出てくる

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/18(金) 11:08:48 

    >>17
    いや、3分もあれば終わるよ。
    なにをみんなそんな騒いでるのか。。。笑

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/18(金) 11:09:47 

    >>143
    間違えてアマプラ会員になるボタンクリックしたのはあなた
    一年以上クレジットの明細を見てないのはあなた

    +9

    -12

  • 258. 匿名 2022/03/18(金) 11:25:55 

    >>12
    私も意地でもやる。4回もやった(笑)
    最後はチャットで苦情入れた。プライム踏まないように注意してても誘導されるんだから悪質だなという印象。
    それ以外は買いやすいしいいサイトだと思ってるからホント残念。改善してほしい。

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/18(金) 12:18:00 

    解約がめんどくさい企業はどんどん嫌いになります
    次回使うことはないです
    それでなくても中華の偽物だらけ(しかもそれらを排除するどころか猛烈プッシュ)でアマゾンの印象は最悪
    少しの解約を防げてるんだろうけど企業のイメージダウンが甚だしくて消費者に憎しみと怒りを植え付けているとしか思えない

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2022/03/18(金) 12:23:13 

    >>8
    私もある
    どうやって入ったのかも覚えてない
    チェックを外してなかったのか
    怖すぎる

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/18(金) 12:25:27 

    >>181
    解約は簡単だよ。
    でも支払い終わってる分、何日まではは観れますって出るから観たら、メンバーシップが継続になりましたって出るのよ。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/18(金) 12:35:45 

    >>17
    アマゾン 解約方法でググればすぐ出て来るよ~。まぁ私もまだ解約はしないかな。
    洗剤とか重い荷物からも無料だしアマプラで映画も見れるし。

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/18(金) 12:39:56 

    >>216
    入った日にち書いてるよ。でも見たいアニメありすぎるからこれのためにソフトバンクに戻った。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/18(金) 12:43:59 

    >>38
    それもアプリの画面開いたとたんにアップグレードしますか「はい」みたいなのがドーンと出て来て、消そうと思った途端に押しちゃってそのまま有料アップグレード契約とかww

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/18(金) 12:44:58 

    >>257
    中の人?

    +6

    -4

  • 266. 匿名 2022/03/18(金) 12:49:40 

    入るとき簡単でわかり易いのに、辞めるときは何回も引き止めるよね笑
    私はもちろん辞められるまで諦めないけど、辞めるの辞めちゃう人結構いるんだね。おかねもち。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/18(金) 12:49:44 

    Abemaの無料お試しを期限の日に解約しようとしたら、期限の24時間前までに解約が必要ってなってて、結局1ヶ月分引き落とされた。あの手この手で解約し辛くしてるよね。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/18(金) 12:50:30 

    >>261
    そうなんだ?
    私は解約してから最終日まで見てたけど何もなかったわ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/18(金) 12:51:53 

    >>267
    それ他のアプリでも同じじゃない?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/18(金) 12:56:47 

    私は↓の記事を見てAmazon解約したよ
    利便性の良い場所に住んでて量販店ドラスト等に徒歩で行けるからというのもあるけど衝動買いなくなったし嫌いな企業にお金落とすストレスもない
    本CD DVDはHMVオンラインで買ってる
    タイミングでまとめ買いすると2〜3割引になる

    日本のアマゾン物流センターで「5年で5人が死亡」という衝撃事実(横田 増生) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    日本のアマゾン物流センターで「5年で5人が死亡」という衝撃事実(横田 増生) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/18(金) 13:05:09 

    Amazonの商品を買っていつのまにかAmazonプライムに入っていたことがあった。それ以来、Amazonで買ってない。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2022/03/18(金) 13:05:18 

    >>195
    専門チャンネルてなんですか?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/18(金) 13:11:58 

    >>1
    すぐ解約できたけどな〜
    解約するのに契約日3日くらい過ぎてて年会費取られてしもてオペレーターとメールやり取りしたら取り消ししてくれたよー
    そういうとこすごい融通効くと思うが。

    買い物して返品の方が面倒くさかったよ…

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/18(金) 13:13:10 

    >>58
    捨てろとは言わないけどwww

    なんでもちゃんと読まない消費者が多すぎるんだよね

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/18(金) 13:14:26 

    Amazonキッズとやらも勝手に(意図的に契約していない)契約されてお金引かれてた。
    カスタマーのチャットで契約した覚えありませんと連絡すると月額利用料すぐに返金されましたが。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/18(金) 13:14:47 

    Unextもね。同じ

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/18(金) 13:41:17 

    自分で出来なくて、オペレーターにやってもらったけどそれでも出来てなくて、月額四ヶ月分くらい取られてたから返してもらった記憶ある

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/18(金) 13:45:12 

    >>1

    こういうの、全部がそうだから、消費者保護で行政が協力に動いて欲しい。

    申し込み、ボタン一つか二つ、解約、最初のボタンが分からないってくらいのが多すぎる。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/18(金) 14:08:48 

    >>81
    解約じゃないんだけど、引っ越しを機にBIGLOBE新規で申し込んだら、契約書類が現住所に届いて、モデムが新住所に届いた。ほぼ同時に。BIGLOBEに確認したら、我々は確実に届く住所に送ってますが、NTTさん(モデムの送り主)は新住所に送るようになってますだって。

    違う住所に同時にモノ送ったら普通に考えてどっちか受け取れないってわかるだろうが!!!と思ったけど、別の会社がやったことだから知りませんって感じなんだよね。客目線なんて少しも考えてないよ。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/18(金) 14:35:01 

    >>1
    アマプラだけじゃなくて、何でも解約手続きって面倒に出来てるのが普通だと思う。

    アマプラのお試し期間の解約も、NHKのオンデマンド解約も簡単に出来たよ。スマホよりPCからやった方が早いかった。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/18(金) 14:36:53 

    >>51
    そんなの当たり前なんだけどね。しかも今はスマホで解約手続きのやり方も調べられるから、楽になったと思うけど。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/18(金) 14:37:20 

    >>63
    PCならもっと簡単です。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2022/03/18(金) 14:41:22 

    アマプラに旦那がよく分からずに入った。すぐに私にメールがきたから、何押してんのさ!と言ったら、えーボタン押しただけだよ、簡単だったよと。そりゃそうだよな。簡単に入れちゃう。
    無料期間終わる前に解約したけど、まぁまぁ普通に簡単に解約は出来たけどね。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/18(金) 14:45:00 

    簡単に契約出来てお得ですよ!!って、言う類いの物は大抵解約が面倒になってる。だからお試しとか絶対やらない。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/18(金) 14:55:28 

    >>48
    私も!
    解約したつもりだったのに
    できてなくて
    お金とられていた!
    どうやら二つも解除しないといけないみたい…
    いくら探してもやり方が見つからなくて
    わからなくて、、問い合わせした!
    音楽ポイントなんて勝手に紛失してもらってかまわないのにこれは明らかにおかしい!とクレームした

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/18(金) 15:23:03 

    他のサービスはアマプラより解約しにくいからwww

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/18(金) 15:30:12 

    >>154
    あなたはガル男ですか?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/18(金) 15:30:19 

    今時、複雑な解約方法なんてザラだよ。
    ネット知識あって注意深い人ならそうそう失敗しないよ。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/18(金) 15:36:43 

    >>123
    BIGLOBE WiMAXも!
    契約はネットで完結。解約手数料が他のWiMAXプロバイダより安いから決めたのに、解約手続きは電話のみ。繋がるまで待たされて理由も聞かれる。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/18(金) 15:39:32 

    >>123
    my楽天モバイルのマイページかアプリから即解約出来たよ。
    MNPも解約もネットでスムーズだったよ。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/18(金) 15:43:20 

    >>48
    凄いめんどくさかった。Amazonから契約してたからなおさら
    バンダイチャンネルも

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/18(金) 15:43:52 

    >>19
    自分もプライムの解約は、お試し機関含めて何回かしてるんだけど、定期利用の解約が解約完了した気で居たら出来てなくて商品が届いてしまった事がある。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/18(金) 15:48:33 

    >>1
    AmazonmusicHDも解約のページが見つからなくて電話して聞いた。

    マッチングアプリもパソコンでは解約できなくて文書を送ったりしないといけない所があった。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/18(金) 15:54:10 

    批判覚悟

    わかりづらいだけで
    普通に退会できる。
    無知がこういうのに手を出すから
    わーわー騒ぐ。
    もっと勉強したら?

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2022/03/18(金) 16:01:59 

    うちも最近難なく普通に解約出来たから、もう見れない。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/18(金) 16:04:32 

    >>285
    今契約中だけど今後の為に覚えておこう

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/18(金) 16:05:00 

    去年、実際に解約したけどそんなでもなかったけどー?質問&提案は確かにされたけど、サクッと終わったし、わかりにくくもなかった。むしろ○月○日に無料期限切れますよー、ってメールわざわざくれて親切だと思ったくらい。
    ちょっとこの記事悪意ありすぎしゃないかなぁ。

    他にひどい所たくさんあるよ。
    私的には某通信教育の解約がひどかった。
    1時間近く格闘したけど、結局解約できてるのかどうかもわからない。電話ももちろん繋がらない。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/18(金) 16:13:07 

    コミックシーモアのメール来ないように変更してるのに来るから迷惑メールに入れるしかなくなった

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/18(金) 16:20:46 

    >>130
    アメリカのネトフリはコンテンツの数が日本よりずっと多いのよ。
    日本語字幕の手間とか版権の都合もあるだろうけどサービス的に同レベルとは言えないと思うよ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/18(金) 16:25:08 

    >>278
    消費者庁も動き始めたよね。

    サブスク解約、分かりやすい説明を 事業者に努力義務課す法案提出へ:朝日新聞デジタル
    サブスク解約、分かりやすい説明を 事業者に努力義務課す法案提出へ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     商品やサービスを一定期間、定額で利用できる「サブスクリプション(サブスク)」の解約トラブルの増加を受け、政府は1日、事業者に解約手続きに必要な情報提供の努力義務を課した消費者契約法の改正案を閣議決定…

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/18(金) 16:33:44 

    >>103
    しかも一括停止できなくて、「タイムセールのお知らせ」「今週のおすすめ」などをひとつひとつ解除しないといけない企業ある。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/18(金) 16:35:22 

    >>10
    この前解約したけど、こういうのに慣れてるから特に難しくなかった。解約方法がもっと分かりにくいサイトやアプリは、問い合わせしないと解約できなかったり、解約前に何度も確認ページを表示させるから面倒くさい。

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2022/03/18(金) 16:37:27 

    >>300
    メンタリストのDaiGoのオンラインサロンだかが解約しずらいとかであまり有名じゃない女性YouTuberと揉めてたのを見た事ある

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/18(金) 16:38:16 

    一年無料で解約したと思ったら請求されてて旦那のを解約すればOKだと思ってら私の契約もされていてまた一年後に解約予定だよ!
    くそ!

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/18(金) 16:43:51 

    最近アマゾン使ってないけど、うっかりプレミアムが嫌だから、クレカは登録せずにペイジーかコンビニ払いしか使わない。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/18(金) 16:48:02 

    大分前からあまぷらなぜか二重に請求きてる。うざすぎ

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/18(金) 16:51:03 

    ビッグローブモバイルは二度と使わない!

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/18(金) 17:22:34 

    契約はフリーダイヤル。契約後の相談から解約までは有料。チャットやメールも受け付けない。電話は基本繋がらない。窓口の人間はほぼバイトなので質問への即答が期待できず保留が多い。無駄にアカウントを作らせてマイページなるものを用意するが契約の確認程度しかできない。

    っていうのが多くない?

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/18(金) 17:29:25 

    >>38
    Amazon music 解約したつもりが7ヶ月も払ってたよー!Amazon musicから解約できないのはほんとひどい!気づかない私もボケてるけど。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/18(金) 17:35:07 

    >>48
    最終的に携帯ショップに解約してもらった
    U-NEXTだったかな

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/18(金) 17:36:35 

    「勝手に」会員になってることはない
    よく読まない、すぐにクリックする人ほどクレーム付けるよね

    +1

    -3

  • 312. 匿名 2022/03/18(金) 17:38:56 

    >>10
    あの手この手で解約させないように誘導しようとするサービスなんていくらでもあるよね?
    でもウェブ上なりなんなり、自分で端末を操作して何かしらの手続きをするのがとにかく分からない!って層はいるだろうし、
    アマプラは絶対数が多いから、こうやって話題になるんだと思う

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2022/03/18(金) 17:43:52 

    試しに解約寸前であろうところまで進んでみたけど、これが分からないんだったら、生活していくうえで他にも分からないこと多くて困ってるタイプの人だと思う

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2022/03/18(金) 17:54:50 

    >>8
    私ひかりTVのお試しやってみたけどいらなくて、解約したいのに解約方法がわからなくて調べてる・・・

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/18(金) 17:57:54 

    クリック詐欺1歩手前だよなぁ

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2022/03/18(金) 18:09:54 

    >>198
    日本語通じない事が多い。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/18(金) 18:19:31 

    Unlimitedの解除の仕方も出来たのか分かりづらい。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/18(金) 18:23:36 

    メルカリも一度メルカリスマートペイを設定したら、ゼロにできない。悪質だよね。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/18(金) 18:28:45 

    海外のブランドサイトだったかな?
    「退会」という概念がありませんと言うところあった
    会費は取られないけど、個人情報はずっと預かりますって感じで怖かったな

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/03/18(金) 18:29:22 

    >>8
    私も買い物の度に毎回気を付けていたのに
    この前急いでいてお試しのボタンをうっかり押してしまった
    あれって買い物手続きを進める上で押してしまうような仕様になってるし
    一度押したら「本当にお試ししますか?」みたいなワンクッションボタンも
    なく即加入させられる仕組みになってるから酷いなと毎回思う
    しかも一度入ったらその場で取り消しは出来ずに有無を言わさず
    無料ではあるけど1か月お試しさせられる
    更に契約更新無しの手続きもいくつかの画面たらい回しにさせられて
    分かり難いし悪質だよね

    +27

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/18(金) 18:30:50 

    私はU-NEXTで酷い目にあったわ。
    解約したのに複数のコンテンツに加入したことになってて一つしか解約されてなくて何ヶ月か2000円くらい払続けるハメになった
    めちゃくちゃめんどくさくてU-NEXTはほんと気をつけた方がいいよ

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/18(金) 18:32:59 

    >>10
    私も普通にやめれたよ

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/18(金) 18:37:01 

    >>8
    入ったつもりないのに、勝手に入ってた事ある。
    Amazon独特の翻訳したっぽい日本語で、非常に分かりにくいんだよね。
    購入画面で出てくる広告で、入りません的な選択肢を選んだつもりなのに。
    何故か入ってた。
    本当、不快。
    Amazonではないけど、最近ネットショップでものすごく不快な思いしたから。
    ネットでは極力物を買わないようになった。
    ネットショップって便利なようでやはりリスクあるわ。

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2022/03/18(金) 18:45:07 

    >>308
    コールセンターを0570は何か小狡いというか悪質だよな。
    お金の事で不審やクレームがあっても、電話代がそれ以上にかかる可能性あるから少額なら泣き寝入りでかけない人も出てくる。
    それ狙いで0570にしてるとさえ思えてくる。
    コールセンターがフリーダイヤルでない所は信用しない事にしてる。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/18(金) 19:11:22 

    >>3
    勝手に契約になってたりもあるよ。こっそりプライムに加入するにチェック入ってたり。

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2022/03/18(金) 19:11:36 

    >>1
    わざとやってるだろうなと思うから意地でも解約にたどり着いたよ!

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/18(金) 19:18:59 

    >>287
    引用て書いてあるからコピペじゃないの?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/18(金) 19:21:24 

    >>14
    Amazon 色々質が下がったよね。カスタマーも中国人率高くて日本語通じないし、中華製ばかりでレビューも怪しげ。入会にこっそり誘導。

    +14

    -1

  • 329. 匿名 2022/03/18(金) 19:22:11 

    >>1
    なんの問題もない。
    そら、解約させたくないんだから
    引き止めようとしてるだけ。

    それよりも、電話でしか手続きできないのに、
    電話が全く繋がらない上に、土日祝はやってないとかの方が悪質でタチ悪い。コミュニケーションとる気なし。

    Amazonは普通にボタン押していったらすぐに解約できるし、かなり良心的。

    この記事書いてる奴の方が、人としてタチ悪い

    +0

    -4

  • 330. 匿名 2022/03/18(金) 19:25:46 

    >>270
    私も気分悪いからAmazonでは買わないようにしてる
    従業員の命が軽いから

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/18(金) 19:26:05 

    アマゾン使う時は最善の注意が必要よwマジでww

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/18(金) 19:27:38 

    ちょっとズレるけど、配達済み置き配が見当たらない時の連絡もわかり難く、
    Google検索してやっとできた。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/18(金) 19:35:01 

    >>328
    やたらレビューがいい品物買ったら、全然品が良くなかった。と思ったら星5のレビューで品物相当のAmazonギフト券が貰える設定の不良品があったよ
    星5レビューさえ書けば損はしないが、なんか許せなくてそのまま星1でレビューしてやった

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/18(金) 19:45:36 

    >>328
    4回かけて全員中国人だったよ
    全然通じなくて、ロボットのように同じ言葉繰り返しで結局諦めてその場で退会した
    イレギュラーな相談だと難しい

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/18(金) 19:51:23 

    Audibleもスマホサイトとアプリあるのにそこでは解約できなくて、わざわざPC用サイトからアクセスしないと解約手続きできないのが地味に嫌らしい
    こういうことあると、もう二度と契約するもんか!って思う

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/18(金) 19:57:11 

    >>239
    確かに。
    ネットだけでできるの楽よね

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/03/18(金) 19:58:22 

    >>200
    思わない
    「解除いたしました」「継続して利用されたい場合は」ってめちゃくちゃわかりやすいじゃん
    雰囲気で読むんじゃなくてちゃんと文章読まないとまたひっかかるよ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/18(金) 19:58:46 

    >>327
    ほんとだ!ちゃんとみれていなかった。失礼しました。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/03/18(金) 20:03:01 

    OCNもそうだよ。解約の項目自体がない。電話の応対も不通まともじゃない。どちらも同じだし消費者庁も全然仕事してないでしょ?

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/18(金) 20:06:07 

    解約できてると思ったら解約できてないことに気づいてそこから安いしまぁちょっと見れば元取れるからそのままにしてる

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/18(金) 20:09:16 

    >>15
    まじこれ。
    スマホも契約は代理店でできるのに解約はなぜか電話しないといけないし、しかも繋がるまで余裕で30分とか待たされるし。
    アマプラだけがさも卑怯みたいなのはミスリードだわ。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/18(金) 20:15:27 

    >>121
    わたしも気づかず入会してて、毎月引き落とされてた
    ある時他にクレカで引き落としがなくて500円だけ引き落とされてたから詐欺かと思って調べたらAmazonだった
    問い合わせたけど、たった一度だけスピード配送を間違って使ってしまったことがあって、返金されなかった
    最悪だよ、Amazon
    それからはできる限り楽天を使ってる

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/18(金) 20:19:29 

    Amazon music unlimitedに入ってて、解約したのに知らない内にまた入ってしまって何ヵ月も利用料とられてた。全然覚えないから試しにどうやって入るのかやったら信じられない程簡単で、それは解除してもらったけど。解約は大変だけど、入るのは「え、これで入ったの?」ってくらい簡単で、騙された気分だった。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/18(金) 20:33:04 

    >>1
    知ってた
    面倒くさくて解約2年できていない

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/18(金) 20:38:50 

    え?普通に解約できるよ?
    何回か入ったり退会したりしてるけど。

    それより私はアマゾンミュージック聞こうとしたら有料の広告がきゅうに出てきて広告出るの早すぎてクリックしちゃって加入に勝手になったことがあるからあれやめてほしい。
    検索ボタンおそうとしたら急に有料加入になる。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/18(金) 21:00:28 

    Netflix見習え!

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/18(金) 21:09:36 

    >>1
    お試し期間のときはすごく簡単だったけれど、本契約になるとややこしいってこと?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/18(金) 21:22:15 

    >>58
    簡単だったから分かるんだけど
    売り言葉すぎて笑ったww

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/03/18(金) 21:34:50 

    >>129
    アレクサ使ってたら簡単に有料登録のサービスとかにつながり加入されちゃうからそれはおそろしい。
    説明下手だけど。
    でも、きちんと話したら対応してくれたよ

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/18(金) 21:45:20 

    >>41
    旦那は1年半。一万円以上取られた

    +5

    -2

  • 351. 匿名 2022/03/18(金) 21:51:10 

    アマプラの子供向けのチャンネルを子供が無料お試し10日間をポチッと押しちゃったらしく
    知らずに数ヶ月
    登録済チャンネルの所に登録した覚えのないチャンネルがあってやっと気づいた

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2022/03/18(金) 21:52:01 

    >>207
    そうなんです💦
    解約→何日までお楽しみください→メンバーシップ継続
    になるんですよ😅

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2022/03/18(金) 22:02:08 

    >>1
    Yahoo!プレミアムが長らくそうだった。お陰で無駄に何年も会費払い続けたな…。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/03/18(金) 22:06:07 

    >>38
    これほんとややこしい。アプリからじゃなくてパソコンからログインして解約してくれって流れでほんと面倒。パソコンから解約という流れに気がつきにくいのもあって、アプリのアカウントのとこいじくり倒してた。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/18(金) 22:19:46 

    >>15
    LINE MUSIC!解約できてなくてまた料金支払った。2度と入らない!!

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/18(金) 22:34:06 

    >>195
    わざわざ電話したくないよ

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2022/03/18(金) 22:36:20 

    GEO Pontaカード
    近所のGEO無くなったから解約したいのに
    最寄りの店でしか解約できない
    最寄りの店遠くて無理
    個人情報気になるけど放置しかない

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/03/18(金) 22:41:17 

    うっかりチェック外し忘れて会員になってしまう人って多数いるよね。
    そのくせ退会はややこしいなんて、ものすごく悪どいと思う。詐欺寸前。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/03/18(金) 23:09:16 

    楽天は購入後に一番下までスクロールしてメルマガのチェック外さないといけないの罠

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2022/03/18(金) 23:09:50 

    >>1
    たまに使うけど
    その都度普通に解約手続きできてる

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/03/18(金) 23:11:11 


    Uネクストの解約にどんだけ手こずったか…
    あれも絶対故意にわかりづらくしてるって感じた
    なので、消費生活センターに連絡入れた

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/18(金) 23:29:32 

    >>320
    私も気を付けていたのに、またやっちゃったことがあって、それでもすぐに解約出来たけど、アマゾン使わなくなっちゃった。
    まだ楽天尾法がマシと思って。

    普通お試しって一回試したら、再度試せないのが普通だと思うけどアマゾンは違うよね。
    それが不思議。
    30日試して解約すれば、2度とお試しが出てこないんだろうか?

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/03/18(金) 23:35:41 

    >>48
    私も!
    解約したつもりだったのに
    できてなくて
    お金とられていた!
    どうやら二つも解除しないといけないみたい…
    いくら探してもやり方が見つからなくて
    わからなくて、、問い合わせした!
    音楽ポイントなんて勝手に紛失してもらってかまわないのにこれは明らかにおかしい!とクレームした

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2022/03/18(金) 23:43:49 

    >>204
    私、更新もしなくてクレジットの情報も支払い方法から削除しておいたのに、
    以前登録されていたクレジット情報から引き落としました〜みたいなのが表示されて、勝手に更新されてたよ。
    このクレジットが切れるまでやられそうだわ。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/03/18(金) 23:44:39 

    >>15
    ネットフリックスもPCサイトにいかないと解約できなかった気がする。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/03/18(金) 23:52:21 

    >>1
    dアニもだった。
    解約できたけど、解約に行き着くまで大変だった、
    よく考えて契約するか考えた方がいいみたいだね。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2022/03/18(金) 23:58:18 

    電話すれば20秒で解約できるのに

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2022/03/19(土) 00:16:47 

    >>316
    カタコトの人おおいよね。

    間違い配達でうっかり開けてしまった時も
    Amazonが引き取りに行くか
    お客さん自身で破棄されるかかどっち?みたいに 
    こちらに提案してくれて選ばせてくれるから
    負担は全く無い。電話対応も神対応の人しかいないと思う。



    +2

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/19(土) 00:21:45 

    >>361
    ユーネクストは私も消費者センターと弁護士に連絡したら、被害者からめっちゃ連絡来るって言ってた
    解約したのにできてなかったりするらしい

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/03/19(土) 00:22:25 

    >>367
    電話しても請求きて私解約できてなかったよ。電話するときは録音しといたほうがいい

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/03/19(土) 00:24:36 

    >>48
    ユーネクスト被害者めちゃくちゃいるよ!私も解約の電話したのに何ヶ月も引き落としされてたよ。
    ユーネクスト解約気をつけてね。気をつけようがないけど。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/03/19(土) 00:26:41 

    >>147
    私なんて15万。
    携帯の明細見て初めて発覚。みんな携帯の請求書紙でもらってね
    ネットでも明細みれるけど、漏れてるやつあるから。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2022/03/19(土) 00:29:44 

    ホームセンターの会員カード解約しようと調べたら問い合わせは全て0570。仕方なく電話したら音声ガイダンスが流れて解約番号と#押したら確認出来ませんでしたと通話を切られました。何度かトライしても確認出来ませんばかり。かさむ通話料ばかりで結局解約できなかった。

    「0570」のナビダイヤルの料金
    たとえば区域内であれば 3 分 8.5 円で、20 km~60 kmであれば 3 分 30 円です。 携帯から「0570」へ電話をかける場合は、平日は 3 分 90 円、夜間休日は 3 分 80 円がかかります。

    やってらんない。調べてからカード会員になればよかった。解約できたとしても一体いくら掛かるんだろう。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/03/19(土) 00:41:25 

    >>309
    何度も無料体験のメール来るよね。解約が面倒そうだからお試しはやめておいたけど、しなくてよかった。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/03/19(土) 01:57:47 

    >>313
    わたしも同意見だけど、ここは年齢層高いからネットに慣れていない人が多いんじゃない?
    アマプラを詐欺だって言う人はマジの詐欺メールとかにも何も考えずにクリックしてそうで心配だよ

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/03/19(土) 09:22:25 

    >>275
    私は遡及して返金してはくれなかった
    契約してない子供用のチャンネル料金、勝手に引き落としされていて。
    電話したけどNHK関連だから、折り返し電話すると言って、折り返し電話は来なかった

    最近も不良品に対して、返品する方法を電話で聞いたら48時間以内に折り返し連絡するって言われたけどかかってこなかった。

    そしてまた電話して複雑なやり方で返品手続き。(中国に送るなと言われたからweb上で手続き。)
    その後返品承認がされたけど、なんと返金手続きをまた自分で申請しないと返ってこないみたい。
    恣意的に複雑にしていて、姑息。最悪な企業

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/03/19(土) 09:26:16 

    Amazonエコーの、宣伝から勝手に契約される→解除するのはwebだけってのが既に詐欺

    いちいち宣伝流してくるの本当に苛立つ

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/03/19(土) 09:31:16 

    >>376
    私は不良品などの返金もスムーズにいったことしかないです。新しい商品をすぐ送ってくれるか、返金か選べたり。
    毎回Amazonカスタマーのチャットか、ショップへのメール問い合わせです。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/03/19(土) 09:40:13 

    勝手にデバイス契約されたりがなかったら、良いのに
    ヨドバシを選ぶには理由がある

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/03/19(土) 10:54:46 

    Amazonは見づらい

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/03/20(日) 16:52:44 

    Amazonでも色々なサブスクがあるのか😄

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/03/23(水) 16:43:56 

    お買い物系じゃないけど 何かの一括転職サイトに登録したら鬼メールが来て気持ち悪くて即解約。
    でも、そことは解約できてもそこに登録されてる転職サイトとは1社ずつ手続きしなきゃいけないらしくて、面倒くさくなり迷惑メール扱いにしてしまった。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/03/23(水) 16:56:33 

    >>309
    カードの利用明細に載ると思うけど...。カードの利用明細は要確認よ、自分を守る為にもチェックチェック!

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/03/23(水) 17:05:59 

    Amazonプライム本体はコスパがいいから解約は考えてないが月払いにしてます。ミュージックUnlimitedと リーディングUnlimitedはお試し後に解約した。
    スマホで聞くくらいなら、Amazon primeミュージックで充分。リーディングは買ってまでは読みたくないけどちょっと読みたい物があるから迷うけど...

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/03/23(水) 17:07:55 

    >>380
    スマホからだと価格検索が意地悪仕様になっているが(低価格順だとヒットしずらくなって、おすすめばかり上位にでやすい)
    PCなら、まだ探しやすい。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/04/10(日) 18:48:50 

    みんな、Amazonでの買い物支払い方法は何にしてる?
    私はギフト券チャージしての支払いにしてるから、残高がアマプラの年会費より少なくて引き落とせなくて自動解約されてたことがありました
    月払いの人は一番安い1500円チャージして買い物してそのまま500円以下にしておくと良いんじゃないかと思います

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/13(水) 04:06:12 

    >>9
    私の母が気付かない内に入会させられてた。
    たぶん確認とかはあったんだろうけど、本人の意思とは無関係にプライム会員。
    2週間とか経っても発送が来ないので見てってお願いされて確認した時に気付いた。

    コロナ禍で発想が遅れてたうえに初回の無料期間中だったのが幸いして実害は無かったんだけど、気付かずに年単位で取られてる人も居れば気付いても止められない人も居るんだろうなと思ったよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。