ガールズちゃんねる

堺雅人 幼少期は“嫌な子供”だった「夏休みの宿題ちゃんとやって遊んで、新学期が始まる1週間前から」

138コメント2022/03/20(日) 00:38

  • 1. 匿名 2022/03/16(水) 13:25:27 

    堺雅人 幼少期は“嫌な子供”だった「夏休みの宿題ちゃんとやって遊んで、新学期が始まる1週間前から」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    堺雅人 幼少期は“嫌な子供”だった「夏休みの宿題ちゃんとやって遊んで、新学期が始まる1週間前から」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    俳優の堺雅人(48)が16日、日本テレビ「ZIP!」(月~金曜前5・50)にVTR出演。自身の子供時代について語る場面があった。


    堺は「夏休みの宿題ちゃんとやるタイプですから」と明かし「キッチリやってちゃんと遊んで、新学期が始まる1週間前から、慣らしのことをする嫌な子どもでした」と振り返った。

    インタビューアーが「私は8月31日までためてやるタイプでした」と話すと、堺は「よくためてるのに遊べるな思って」とコメントしていた。

    めっちゃ真面目なタイプだったんですね。

    +248

    -7

  • 2. 匿名 2022/03/16(水) 13:26:20 

    イメージ通り

    +240

    -0

  • 3. 匿名 2022/03/16(水) 13:26:34 

    どこら辺が嫌な子なの??

    +224

    -6

  • 4. 匿名 2022/03/16(水) 13:26:36 

    どこが嫌な子供なの?偉いじゃん

    +221

    -6

  • 5. 匿名 2022/03/16(水) 13:26:48 

    自分の子がそうだったらラクすぎるけど
    ちょっと心配になるわ

    +164

    -1

  • 6. 匿名 2022/03/16(水) 13:26:51 

    +246

    -1

  • 7. 匿名 2022/03/16(水) 13:26:52 

    自立したお子さんだったんだ。素晴らしい。

    +104

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/16(水) 13:26:52 

    別に無理矢理自虐入れなくていいのに

    +25

    -3

  • 9. 匿名 2022/03/16(水) 13:27:01 

    子供さんにもキッチリやってそう

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/16(水) 13:27:03 

    >>3
    可愛げがないとかそんな感じじゃない??

    普通にいいことだと思うけどね!

    +293

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/16(水) 13:27:17 

    あら、真逆だわ

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/16(水) 13:27:22 

    そして産業中央銀行に入行したんだね

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/16(水) 13:27:34 

    なんか銀行員らしい

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/16(水) 13:27:39 

    几帳面で真面目な性格がわかるね。
    地元名門の附属高校から早稲田文学部だっけ。

    +69

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/16(水) 13:27:43 

    最終日までためてアタフタする子が子供らしい良い子だ、なんてみじんも思わない

    +102

    -4

  • 16. 匿名 2022/03/16(水) 13:27:50 

    >>6
    美形!

    +121

    -5

  • 17. 匿名 2022/03/16(水) 13:27:57 

    イメージ通りだけど。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/16(水) 13:28:03 

    わたしのイメージする嫌な子供とは全然違った

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/16(水) 13:28:04 

    堺雅人さんって左右盲だったり、全然計算できなかったりするのに、あの膨大な台詞をほぼNG無しでやるから本当すごい。

    +141

    -2

  • 20. 匿名 2022/03/16(水) 13:28:07 

    >>3
    子供なのにとても計算高いから?

    +5

    -19

  • 21. 匿名 2022/03/16(水) 13:28:33 

    >>6
    文豪が取るポーズや

    +271

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/16(水) 13:28:37 

    お利口なお子さんだったものね。
    磯野家のカツオタイプじゃないもんな。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/16(水) 13:28:59 

    全然勉強してないよ~って言いつつ、きっちり勉強して満点取る子だったんだろうな

    +9

    -9

  • 24. 匿名 2022/03/16(水) 13:29:00 

    遊びもしっかりやってたなら全然嫌な子じゃないじゃん。てかこのくらいのこと普通にしてる子結構いると思うけど

    +15

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/16(水) 13:29:14 

    「真面目で面白味のない奴だ」とか、近くに嫌なことを言ってくる人がいたのかな?

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/16(水) 13:29:26 

    >>5
    結構多くない?
    私も今は凡人だけどそのタイプだったよ。
    真面目でもイイ子ちゃんでも無く、後で楽をしたいからさっさと終わらせるだけ。

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/16(水) 13:29:33 

    さすが早稲田のプリンス。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/16(水) 13:29:38 

    若い頃の小日向さんソックリ

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/16(水) 13:29:47 

    >>15
    今の時代それやると放置子認定だね

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2022/03/16(水) 13:29:59 

    広島のなんとかアンリ議員と同じ学校出身なんだよね。
    頭良いんだろうなぁ。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/16(水) 13:30:00 

    >>6
    体重…

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/16(水) 13:30:13 

    堺は「よくためてるのに遊べるな思って」とコメントしていた。

    ここ感じ悪いw 
    読書感想文が残って最終日に苦しんでた私には耳が痛いわ

    +40

    -17

  • 33. 匿名 2022/03/16(水) 13:30:36 

    >>6
    スベってるね

    +12

    -32

  • 34. 匿名 2022/03/16(水) 13:30:44 

    自虐なんだろうけど、これを「嫌な子供」って言っちゃうとちょっと誤解を招くような…

    +8

    -4

  • 35. 匿名 2022/03/16(水) 13:30:46 

    >>20
    f?
    宿題終わらせて残りを有意義が計算高いの?
    自分の価値観を押し付け過ぎじゃない?

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2022/03/16(水) 13:31:09 

    >>6
    早稲田っぽい

    +95

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/16(水) 13:31:15 

    >>6
    言う事もポーズも文豪みたい!
    こうやって見ると顔も整ってるね。
    知的な顔立ち!

    +131

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/16(水) 13:31:32 

    私も同じタイプだったけど、私の場合は煩わしいことはさっさと終わらせてあとはダラダラしたくて一週間くらいで全て片付けるって感じだった
    勉強してるというより作業をこなしてるだけだから頭には何も入ってない感じ

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/16(水) 13:31:34 

    良いパパやってそう。

    +57

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/16(水) 13:31:35 

    >>6
    太宰や
    堺雅人 幼少期は“嫌な子供”だった「夏休みの宿題ちゃんとやって遊んで、新学期が始まる1週間前から」

    +60

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/16(水) 13:32:01 

    >>4
    小賢しいって意味じゃない?堺さんらしいわ。

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2022/03/16(水) 13:32:41 

    脚本を完全に覚えてくるタイプでNGを出さないことで有名なんだってね
    子供のころからきっちりしてたんだな

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/16(水) 13:33:05 

    素晴らしい!
    私も小学校の夏休み1週間前に早起きする!って両親に宣言したけど遅くまで寝てダラダラすごしてたな笑
    宿題も7月中に終わらせる!って言っておきながら8月中旬から焦って再開してたw
    真面目風クズ

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/16(水) 13:33:11 

    >>6
    ポーズも込でモノマネしてるのかなw
    レベル高いw

    +76

    -2

  • 45. 匿名 2022/03/16(水) 13:33:25 

    >>39
    菅野さんの頭にお花咲いてて可愛い

    +39

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/16(水) 13:33:51 

    宿題ためてやらずに踏み倒すタイプだった。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/16(水) 13:34:31 

    安全圏でバランスとって面白みがない子どもでした、みたいな自虐なんだろうけど
    そんな子だった堺さんでもこんなに大成しちゃったら、
    逆に、最終日まで溜め込んじゃう子どもらしい子どもが大化けするみたいな夢が全否定されるというか。そんなことはあり得ない、昔から真面目でバランス感覚ある子供しか成功はできないんだ、みたいになって儚い望みが打ち砕かれるのは悲しい

    +1

    -7

  • 48. 匿名 2022/03/16(水) 13:35:01 

    >>6
    白黒だから小日向さんかと思った
    堺雅人 幼少期は“嫌な子供”だった「夏休みの宿題ちゃんとやって遊んで、新学期が始まる1週間前から」

    +62

    -2

  • 49. 匿名 2022/03/16(水) 13:35:04 

    >>5
    すごいですね!!
    私はわりかしのんびりタイプだったから(¯∇¯

    自分の子もそうであってほしい
    いないけど!

    +5

    -4

  • 50. 匿名 2022/03/16(水) 13:35:54 

    >>3
    謙遜だよ

    +68

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/16(水) 13:36:16 

    優等生タイプ

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/16(水) 13:37:13 

    >>48
    ちょ、小日向さんめちゃくちゃ可愛いじゃないの!

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/16(水) 13:37:30 

    自虐で子供らしくない可愛げのないヤツだって話してるだけなのに引っかかる人はおバカなのかな?

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/16(水) 13:37:58 

    >>26
    ドリルとか楽勝なやつはさっさと終わらせるけど、自由研究や感想文とかめんどうなやつは先延ばしにしてた
    今も全く一緒だわ、、、

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/16(水) 13:38:14 

    めっちゃいいじゃん
    私なんて宿題もらったその日から昼休みや放課後使って終わらせるけど工作とか読書感想文は後でやるめっちゃめんどくさいやつだよ。

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2022/03/16(水) 13:38:36 

    私は心配性だから早めにやってる方だった。
    ギリギリとか、終わってない人とか、そんな図太い神経ちょっと羨ましかったよ

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2022/03/16(水) 13:38:39 

    夏休みの宿題のやり方から見える性質って大人になってもそのままなのかな
    私夏休みの宿題も今現在の怠慢もよく似てるわ
    最初だけ頑張って早々に飽きてあとになって慌てる

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/16(水) 13:40:12 

    >>28
    かなり似てるよね

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/16(水) 13:40:14 

    なにこのファンしか興味もない過去の話、ニュースにするほど?
    こんな事しかネタがないなんて憐れ

    +0

    -6

  • 60. 匿名 2022/03/16(水) 13:42:23 

    >>6
    早稲田だっけ、優秀だよね

    +34

    -2

  • 61. 匿名 2022/03/16(水) 13:42:32 

    >>6
    和山やまさんのマンガに出てきそう。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/16(水) 13:42:52 

    私が子供の時そうだった。嫌なことを残しておくのが本当に嫌で、最初に片付けて後はスッキリしたい派だった。宿題に限らず何でも早く片付けないと気が済まない。最後まで残しても後で自分が苦労するだけなら何で早くやろうとしないんだろう?と夏休み終盤に宿題に追われてる人を見て不思議で仕方なかった。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/16(水) 13:43:33 

    >>10
    うち、子供の友達がよく遊びに来るけど、礼儀正しい子は苦手なの分かる

    お菓子やジュースあげても、『いえ。大丈夫です。さっきご飯食べてきたので。』とか言われるとね…
    食べてくれたとしても、『ごちそうさまでした。』って言われるより
    『いえーい!うまっ!!』って、言われた方が嬉しいもん

    好みの問題なのかもしれないけど、正しいから万人受けするとは限らないよね

    +6

    -30

  • 64. 匿名 2022/03/16(水) 13:43:59 

    宿題先にやるだけじゃなく新学期前に慣らしをやるところが抜かりないw

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/16(水) 13:44:46 

    >>20
    「計算高い」と
    「計画性あり」を混同ししてませんか?

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2022/03/16(水) 13:45:59 

    偉いなー
    私は勉強系終わらせて満足してレポート系やらないで1週間前くらいから焦るタイプだった

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/16(水) 13:46:13 

    >>1
    よくためてるのに遊べるな思って

    それ私のことやんw
    わらいました。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/16(水) 13:46:48 

    >>6
    文豪やん

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/16(水) 13:47:26 

    ご両親が厳しかったんじゃない?

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2022/03/16(水) 13:47:50 

    >>62
    一緒です!
    やることを残しておいて
    なんの心配もなく遊べるというのが
    全然わからない。
    終業式の夜に40日間の計画を立ててました。

    でも「28日から死に物狂いだったよね!」
      「あるある」
    みたいな会話に入れなくて😢

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/16(水) 13:48:50 

    逆に奥さんの菅野さんは31日に焦ってるタイプな気がするw

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/16(水) 13:51:36 

    >>63
    あなた、変わり者だね

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/16(水) 13:52:39 

    うちの子のようだ、、、 うちも夏休み4日位で宿題終わらせる。読書感想文すら終わらせて夏休み最後の週に記憶に残った思い出を書いて終わる。 野球をやっているが夏は大会もあるしプロ野球観戦やらとにかく野球に集中したいんだって。宿題に邪魔されたくないんだって。

    ちょっと野球愛に心配してる。

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/16(水) 13:54:22 

    >>71
    菅野美穂は勉強が得意で中学受験したからダンナさんと同じタイプだと思う

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/16(水) 13:55:30 

    >>63
    その子も「このお母さん、ガサツで苦手だなぁ…」って思ってるかもね

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/16(水) 13:56:12 

    最初の一週間で終わらせて後は最終日まで遊びまくってたわ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/16(水) 13:56:39 

    人事部でネチネチニコニコしながら採用担当やってそうにみえるんだよね。物腰柔らかくでもネチネチ矛盾がないか深彫してくる感じが顔から想像できる

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/16(水) 13:57:04 

    >>3
    全然嫌な子じゃないよね。当たり前のことなのに。真面目にやっている人たちがもっと報われてほしいわ。

    +51

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/16(水) 13:59:07 

    >>3
    まだ宿題終わってない子を鼻で笑ってたら嫌な子というか感じ悪い子になるね。

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/16(水) 14:00:45 

    >>3
    人が容量悪くやってるのを見てなんで貯めて遊べるんだろうなって思ってしまうタイプって、大人から見れば良い子だけど、同じ年の目線から見るとちょっと嫌な感じでしょ?って意味だと思う。

    実際に早稲田まで行ってるわけだから真面目で努力家で頭も良かったんだろうなって思うけど。

    +81

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/16(水) 14:02:29 

    うちの子も同じだけど嫌な子供なの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/16(水) 14:02:33 

    >>30
    お金持ち?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/16(水) 14:04:21 

    若干発達障害気味なんだろうね

    +1

    -7

  • 84. 匿名 2022/03/16(水) 14:04:31 

    要するに内申オール5をあざとく取るタイプだったのですね。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/16(水) 14:04:54 

    むしろ夏休みが始まる前に終わらすタイプだった

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/16(水) 14:05:11 

    すごーい、きっちりしてるんだね。さすが! 嫌な子供って言うか見直したよ。でもこの人なんだっけ?計算が苦手なんじゃないっけ? 早稲田?なのに意外だなと思った記憶。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/16(水) 14:07:16 

    大学受験で早稲田大学に入試で合格して行く人と
    そうでない私のような怠け者とは
    小学生の頃から歴然とした差があるってことね。
    この人が夫だなんて、菅野美穂ホント羨ましい〜

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/16(水) 14:07:31 

    >>83
    発達障害って嫌なことめちゃくちゃ先伸ばしにしない?
    私が若干そうなんだけど…
    堺雅人にとっては宿題は「好きなこと」だったのかな?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/16(水) 14:08:47 

    >>63
    なんとなく
    言いたいことはわかる

    +4

    -7

  • 90. 匿名 2022/03/16(水) 14:09:23 

    >>75
    苦手なら来なければ良いやん

    +0

    -5

  • 91. 匿名 2022/03/16(水) 14:14:31 

    >>83
    逆じゃない?
    先延ばしにするのが発達だと思うけど。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/16(水) 14:17:54 

    >>40治は芥川ラブだから芥川龍之介に寄せてるんだよねw
    >>6マサトは芥川に太宰に寄せたのかオリジナルなのか、どうなのか🤔
    堺雅人 幼少期は“嫌な子供”だった「夏休みの宿題ちゃんとやって遊んで、新学期が始まる1週間前から」

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/16(水) 14:18:19 

    >>6
    この顔でこんなこと言いながら女のヒモやって借金してたら文豪っぽいけど、堺さんは本当に真面目そうね

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/16(水) 14:23:56 

    >>6
    10代は色々なものに憧れたり影響されたりするよね

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/16(水) 14:23:58 

    >>3
    ガルちゃんとかをやっていると「嫌な子供でした」の話し言葉のニュアンスがわからなくなってくる人が一定数いるよね
    「嫌」という言葉を使っているからマイナスな意味なんだ、みたいに捉えちゃって…
    リハビリした方がいいよ

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2022/03/16(水) 14:24:09 

    頭が良くて、少し捻くれた子供だったのかなあと思う

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/16(水) 14:30:20 

    >>39
    ご夫婦で小学校受験対策用の塾に来られてたよ
    教育熱心な良いお父さんって印象

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/16(水) 14:31:13 

    >>1
    慣らしのこと
    ってなんですか?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/16(水) 14:33:05 

    >>64
    旦那も同じこと言ってて驚いた。最後の1週間は既に終わらせた夏休みの宿題の見直しをするらしいよ。
    夏休みは31日までダラダラを満喫するものだと思ってたよ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/16(水) 14:33:24 

    >>95
    本当そう思う

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/16(水) 14:37:04 

    嫌な子かな?
    うちの子も同じタイプ。偉いなぁって思うよ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/16(水) 14:42:24 

    >>8
    無理に自虐を入れると同じような人のことも下げてることになるんだよね

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2022/03/16(水) 14:43:58 

    私昨日確定申告行ったんだけど、結構行列してて、「この人たち子供のころ宿題8月31日までやらなかったタイプだな」と思ったわ

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/16(水) 14:46:56 

    >>45
    何そのコメントかわいい

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/16(水) 15:01:15 

    >>6
    こじらせてるね~でもそこも含めて好きだけど
    ある意味ブレてない

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/16(水) 15:14:16 

    >>63
    先生でも大人が想像するような子どもっぽい子じゃない子に冷たい人いたなって今思い出した
    礼儀正しくて宿題もちゃんとやって忘れ物もしない計画性があるきっちりタイプの子には割と冷たくて、問題児とまではいかないけど宿題忘れたりちょっとなんかやらかしたりするドジで愛嬌のある子を可愛がる先生

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2022/03/16(水) 15:15:53 

    >>6
    文豪の卒アルやん。笑

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/16(水) 15:18:49 

    >>48
    このコヒさん何度見ても新鮮に可愛い!と思えるw

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/16(水) 15:24:38 

    >>63
    書き方があるけど、私も言いたいことはわかるよ。

    +1

    -4

  • 110. 匿名 2022/03/16(水) 15:27:27 

    >>3
    性格悪い子に意地悪されて嫌な子扱いされたんじゃない?

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/16(水) 15:34:52 

    一週間前から慣らしのようなことをする、の慣らしってなんのこと?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/16(水) 15:36:25 

    >>40
    太宰よりイケメン度合いはたかめ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/16(水) 15:39:50 

    >>6
    なんかめちゃかっこいいやん。
    頭いいのが伝わってくる

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/16(水) 15:42:48 

    >>48
    おぉ~カッコ良い&可愛いどっちもある顔立ち!
    素敵ですね~!

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/16(水) 15:50:11 

    >>75
    ガサツだけど礼儀正しく賢いお子さんは大好きだよ。
    勉強になる。
    意地悪なお子さんは苦手。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/16(水) 15:50:16 

    >>63
    後者のタイプが食べたくない時は
    「えーこんなお菓子食べたくな~い!!ダサいしまずいし!!」
    などと、食べ物に限らす全般的に失礼なことを悪気もなく言うと思うけど、その時あなたはどう思うのだろうか

    それでもそのタイプの子供が好きというなら、まあコメ主も同類なのかな

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/16(水) 15:51:16 

    >>83
    言いづらいけど、あなたがね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/16(水) 15:54:21 

    >>54
    逆で自由研究とか工作は率先してやって、ドリルとか漢字の書き写しとか機械的にやるやつは途中で飽きるから最後まで残すタイプだった笑

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2022/03/16(水) 15:56:06 

    こういう頭が良すぎるひとって、理屈っぽいととられて嫌われるひとには嫌われてしまうよね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/16(水) 16:06:37 

    >>82
    宮崎の国立の中高だったみたいね

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2022/03/16(水) 16:25:14 

    >>1
    慣らし?
    それはしないけど宿題は7月に終わらせて8月はまるまる遊んでたわ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/16(水) 16:27:27 

    >>15
    遊んでる間も宿題のこと気になってそうで可哀想
    友達と協力して早めにサクッと終わらせて、全力で遊ぶ方が楽しいのに

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/16(水) 16:36:38 

    うちの夫が同じタイプで私が真逆  
    人生得なのは間違いなく先にやるタイプ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2022/03/16(水) 16:41:48 

    >>98
    学校での新学期生活に、慣らすための規律ある生活だと思う。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/16(水) 16:56:07 

    >>123
    うちも!とても計画的でしっかり者なのに、なぜ嫁はうっかり者を選ぶのだろう。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/16(水) 17:32:39 

    >>1
    めっちゃ真面目な子は先生に言われた通り毎日決まった量をやるんだよ。最初にバーッと全部やるのは要領のいい子。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/03/16(水) 17:33:47 

    私はまとめてさっさとすませたかったけど先生や親に怯える子だったからいやいや毎日少しずつやってた。初めにパーッとやる子はうるさくて怖い大人がいない環境で伸び伸び育ってると思う。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/16(水) 17:41:27 

    真面目な子を嫌な子とは言いたくないな
    なんでそんな風潮なんだろ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/16(水) 18:21:11 

    >>1
    慣らしのことをするってなに?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/16(水) 19:55:08 

    >>69
    自分で勝手にやる子もいるよ。
    うちの息子小6だけど、毎年、夏休み初日に日記以外の全ての宿題を終わらせる。ドリルもらったり漢字20ページとか指示されたら楽しくて全部やりたくなるらしい。
    そして自由研究やら作文やら絵画やら、任意のコンクールものも全部応募しようとする・・・。
    勉強もゲームの一貫のように考えているみたい。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/16(水) 19:57:01 

    >>130
    一環でした。失礼しました!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/16(水) 21:40:30 

    >>116
    そんな変な子いないよ

    類友じゃないの?
    子供には友達選ぶように言った方が良いよ!

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2022/03/16(水) 22:02:57 

    >>83
    このコメントは良くないけど、私発達障害の診断がおりてますが、何事もとにかく早く終わらせないと気がすまないです。
    やらなければならないことをやり残したままて過ごせない。
    なぜなら忘れるから。
    忘れない為に、やるべき事はとにかくすぐ片付けます。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/16(水) 22:19:22 

    >>32
    そうそうw
    ここまで入れて、自分の事嫌な子どもだったって言ってるんでしょw
    私も最後までやらずにさらに1割やらずに空を見上げながら登校した記憶。
    クラスに堺雅人が居たら、やらない自分を棚上げして嫌な奴めーーーと言ってると思うw

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2022/03/16(水) 22:54:04 

    >>124
    略しすぎじゃない?意味わからんかったわ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/17(木) 09:06:59 

    うちの息子も通常の宿題も帰宅後すぐやるし夏休みなどの長期休暇の宿題もさっさと終わらせるけど、それ以外はダラダラしてる。
    きっと堺さんみたいにはなれないな〜。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/17(木) 09:40:47 

    >>93
    ヒモではないと思うけど、そこまで有名でない時に歳上の富田靖子と噂になってたよね。
    可愛い系アイドル女優で若干のメン◯◯寄りというかトリッキーな感じの(そこが女優としての魅力なのだが)人が好みなのかと。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/20(日) 00:38:03 

    昨夜日テレのインタビューで久しぶりに見たら顔も体型もすっかりオジさんになってて驚いた。
    あと変わり者に磨きがかかってた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。