-
3001. 匿名 2022/03/16(水) 21:04:04
>>144
地方住みだけど、5回も受ける方がおかしくない?
私は高校は偏差値64の公立と58の私立を併願で受けたけどどっちも受かった。
推薦の子は2月には決まってたし。
5回も6回も受けられるって、そこの高校は生徒が集まってないってことよね。
確実に受かるであろう私立を併願で受験しとけば良かったのに…。
+5
-27
-
3002. 匿名 2022/03/16(水) 21:04:22
>>2983
都立にも園芸高校はある+15
-0
-
3003. 匿名 2022/03/16(水) 21:05:09
>>2615
耳に痛いことを言う人は避けて、甘い言葉だけかける人に傾倒する←これ毒親育ちに多いんだよね。
あれっ+50
-1
-
3004. 匿名 2022/03/16(水) 21:05:25
>>2984
結構、実行してしまう子だから自傷が心配だわ
ニキビも自分で掻きまくってるんじゃなかろうか+23
-0
-
3005. 匿名 2022/03/16(水) 21:05:43
>>3002
園芸と農業って違くない?
同じなの?+5
-0
-
3006. 匿名 2022/03/16(水) 21:06:01
>>3003
マコムロ夫婦もね+36
-1
-
3007. 匿名 2022/03/16(水) 21:06:02
>>2971
伝えたら伝えたで、うちの子を障害児扱いした!って怒る親いるもんね。実際前にうちの子の園にもおそらくADHDもしくは自閉症の子がいて他の子供たちも被害にあってたから担任が1日あった出来事を親に伝えて、どうか気付いてほしいって感じだったのに肝心の親は「あの担任うちの子を目の敵にしてうちの子が1日どんな悪いことしてたかしか言わない!担任変えてほしい!」って怒ってた。
最後はその子便遊びがあって教室ウンチまみれになってさすがに他の親から抗議されて退園したけど結局療育も行かさず加配もつけず、普通級に無理矢理行かせてた。+51
-1
-
3008. 匿名 2022/03/16(水) 21:06:17
>>2949
お父さんが療育反対って、それはないよ…
+18
-0
-
3009. 匿名 2022/03/16(水) 21:06:53
>>1506
お金持ちの賢い子も小学受験するよ
都内だと裕福家庭の殆どは小学受験か中学受験をするからね+18
-1
-
3010. 匿名 2022/03/16(水) 21:07:15
>>3006
それが一番スゴイ例だね。+18
-0
-
3011. 匿名 2022/03/16(水) 21:07:17
>>2862
とけい 今回のトピでやっと参戦したんだ
最近見なかったね+3
-0
-
3012. 匿名 2022/03/16(水) 21:07:27
家庭保育園って早期幼児教育で天才児をつくるってな教材、気になってたんで問い合わせてセールスレディーと話した時にジャガー横田さんの息子さんもやってるんですよ~って言ってた。そんなだからだいぶ教育には力を注いできたんだろうけと、、、。
聞いたのが7年前だったから、その時にはそのセールスの人もこんな受験結果になるとは思ってなかったんだろうね(^_^;+32
-0
-
3013. 匿名 2022/03/16(水) 21:07:34
>>2751
コロナ前の2019年のコンサート行ったけどニノカッコよかった❣️表現力とダンスのセンスも大好き+1
-5
-
3014. 匿名 2022/03/16(水) 21:08:04
>>2958
私も偏差値60とったことあるってことかなーって思ってる。
最高偏差値が60だとしたら平均57くらい?
その辺りが妥当で、内申悪いなら54やそれ以下が第一希望でも普通にあると思う
それが世間的にも普通のことだから、みんな必死に内申もがんばるんだけどね。
わかってない上になぞの上から目線の悪態
+9
-1
-
3015. 匿名 2022/03/16(水) 21:08:33
>>2953
たいしくんは発達障害だから比べたら可哀想+4
-1
-
3016. 匿名 2022/03/16(水) 21:08:45
すみません、ついていけてないので教えてください。
トピタイには6度目とありますが、落ちたのは9校(10回)なんですか?+3
-0
-
3017. 匿名 2022/03/16(水) 21:09:49
>>3012
私、今まで最高の教育を受けさせていれば
そこそこのいい学校に受かるものだと軽く考えていたけど
やっぱり本人の資質と努力が必要なんだと改めて気づかされたわ+38
-0
-
3018. 匿名 2022/03/16(水) 21:11:00
>>2970
>>2955
育てるのはめちゃ大変
療育療育ってみんな言うけどそれするのもめちゃ大変
元々大変なところに診察だの手続きだの送迎だの負担山盛りだから幼稚園入園前後くらいで療育行かせてる親はかなり真面目でしっかりしてるご家庭
気づいて検査に踏み切るだけでも躊躇する人多いけど、そこ超えても診察予約の段階で足踏みしちゃってる人とかもいるくらい
地域によっては療育先もいっぱいで待機もあるし+40
-0
-
3019. 匿名 2022/03/16(水) 21:11:11
>>3008
自分もそうだって認めたくないみたい
パワハラで訴えられた時に、
「お前障害者みたいだな!発達障害の検査受けた方がいいんじゃないか」
みたいな内容の罵倒をしたから、知識はあるんだよね 医師だし+42
-1
-
3020. 匿名 2022/03/16(水) 21:11:55
普通で良くない?
過度な期待がかわいそうだわ+4
-0
-
3021. 匿名 2022/03/16(水) 21:12:22
>>2275
このパパは息子の行く末を邪魔してばかりのような気がしてるんだけど、無意識に自分より息子が上にいくのが気に食わないんだろうな。。+60
-0
-
3022. 匿名 2022/03/16(水) 21:12:40
>>2999
息子さんは小学生の頃から人に対する好き嫌いが激しくて、受験塾も個別指導も辞めてしまってジャガーさんは悩んでたみたい。そこに日テレが「密着取材でトライ所属のトップ講師を付けます」って持ち掛けてきて、息子さんも乗り気になったからOKを出したと。+34
-1
-
3023. 匿名 2022/03/16(水) 21:12:51
通信とかで高卒検定とれるように勉強して高卒扱いを取得するのも生きていくひとつの術です。+5
-0
-
3024. 匿名 2022/03/16(水) 21:13:02
>>2889
あなたの地域は柄が悪そうだから、そうなのかな?
私の地域の農業高校は普通科ではなく畜産や園芸、農業機械を心から学びたい子ども達が集まってるよ
+9
-1
-
3025. 匿名 2022/03/16(水) 21:13:31
>>2985
父親もちょっとおかしいもんね。
自分の子供さらしものにしてる自覚がないのがもうね。
以前にテレビで自宅公開とかやってて、ジャガーさんに対してモラハラしててめっちゃ引いた事ある。
しかも息子も一緒にそれに便乗してて、ヤラセじゃないならヤバイ家庭環境だなって思ったの覚えてる。
+47
-0
-
3026. 匿名 2022/03/16(水) 21:13:41
>>945
ジミー大西みたいな人もいるから、年齢で遅いってことは無いと思う。
要は周りの理解と良き出会いと居場所かもね。+6
-0
-
3027. 匿名 2022/03/16(水) 21:13:42
地方の国立大学=Fラン+1
-11
-
3028. 匿名 2022/03/16(水) 21:14:14
>>2845
滑り止めではなく2次募集の学校でしょ
+2
-0
-
3029. 匿名 2022/03/16(水) 21:14:19
>>3012
たいしくん小受してるけど、そういうペーパー系ではあまり差がつかないんだよね。お教室に通ってたらみんなそこそこは出来るようになるから。差がつくのは絵とか工作とか指示行動とか自由遊びとかで見られる所なの。何か努力の方向をわかってなかった気がする。その方向性を中受でも高受でも間違えちゃったんじゃないかな。きっと教えてくれる人はいたんだろうけど。+9
-0
-
3030. 匿名 2022/03/16(水) 21:15:33
>>2984
否定的になったり鬱状態になると防衛反応が働いて過剰に攻撃的になるよね。SNSに自分の不合格発表載せるの自体、自傷行為みたいだと思ってしまう。
+32
-0
-
3031. 匿名 2022/03/16(水) 21:16:14
発達障害って事になってるけど、診断されてるわけではないんだよね?
発達障害の体で話してて大丈夫なの?+6
-2
-
3032. 匿名 2022/03/16(水) 21:16:18
>>2951
発達障害同士でネットで励ましあえればいいけど、今は誰に向かっても喧嘩売ってるからなあ+4
-1
-
3033. 匿名 2022/03/16(水) 21:16:19
>>9+57
-3
-
3034. 匿名 2022/03/16(水) 21:16:26
>>2981
この子の場合は東大生とかの部類ではないよね
人によるけど、成績が伸びない系の子は
学習障害も少し混ざってる、1つのことに集中し続けられない、ルールを守る概念がない
中学生くらいから顕著になるケースも多い
+31
-0
-
3035. 匿名 2022/03/16(水) 21:16:37
インターネットで注目されなければ実はときどきいるタイプだよ。中二病って言葉もあるくらいだし。+0
-0
-
3036. 匿名 2022/03/16(水) 21:16:51
こんな病み気味になるならN校行けばいいよ
好きな分野で勉強すればいいのに
+5
-0
-
3037. 匿名 2022/03/16(水) 21:17:05
>>1409
昭和の人気歌手の松尾和子も息子を小さい頃から甘やかしてまだ未成年なのにタバコとかエロ本とか欲しいと言われて買い与えた。そしてその息子覚醒剤にまで手を出して逮捕されて大バッシング受けたストレスでアルコール依存性になり階段から転落死した。
こうならないことを祈りたい+31
-0
-
3038. 匿名 2022/03/16(水) 21:17:25
>>3007
そういう昭和みたいな親はごく一部だから。大半は指摘されたら療育に行かせたり診断に繋げるよ。今は令和だよ。+9
-11
-
3039. 匿名 2022/03/16(水) 21:17:31
>>509
公立2つ受けられるのって、全国で愛知だけだと聞いたよ。+5
-1
-
3040. 匿名 2022/03/16(水) 21:18:02
こりゃあれだろ?
これだけ高校受験失敗したけどN高行って
希望の大学に合格しましたっていう流れだろ?
3年かけた大学受験への密着だろ?
そうであって欲しいよ。
そうじゃないと15歳の子供には辛すぎるよ。+4
-1
-
3041. 匿名 2022/03/16(水) 21:18:26
>>862
校則緩いといっても中学生でこの髪色は無理じゃないの?+21
-0
-
3042. 匿名 2022/03/16(水) 21:18:54
>>1766
インタースクールってインターナショナルだよね?
そこ追い出されるってよっぽどじゃ…+13
-0
-
3043. 匿名 2022/03/16(水) 21:18:55
>>3016
本人が10回落ちたとインスタで質問に回答してる。6度目というのは実情を掴んでなかったときのタイトル。+7
-0
-
3044. 匿名 2022/03/16(水) 21:19:57
>>3031
このままで、たいし君は社会に順応出来ると思うの?
発達じゃないかとコメントしてる人は、身内に同じような人がいて、放置していると二次障害起こして自傷や他害に行ってしまうから真面目に心配してるんだけど+7
-2
-
3045. 匿名 2022/03/16(水) 21:20:05
たいしくんが療育受けたとして、どれくらいの改善が見込めるの?+3
-1
-
3046. 匿名 2022/03/16(水) 21:20:22
>>3043
ご丁寧にありがとうございます+1
-0
-
3047. 匿名 2022/03/16(水) 21:21:58
>>3025
お父さんニコニコご機嫌で配信してるけど、見てる方はドン引きしたり笑えない内容なんだわ+24
-0
-
3048. 匿名 2022/03/16(水) 21:22:05
>>3044
だからといって、勝手に発達障害と決めつけて話すのはどうかと思うけど。
憶測よね。
色々、厳しくなってるから大丈夫かしらって思ったのよ。+12
-1
-
3049. 匿名 2022/03/16(水) 21:22:41
>>3001
私地方在住だけど、東京は日程さえ合えば何校でも(親や学校がストップかけない限りは)受験できるんだなと理解した
定員割れで何度も募集かけてその度受け直してるって話ではないよね?+5
-1
-
3050. 匿名 2022/03/16(水) 21:22:51
>>2301
昔の発達障害の子は大抵はその道しか無かったんだよ。今も昔も発達障害の子の数は変わらないよ。
学校行っても授業なんて全く分からず叱責されて大人に理解されず大変だったと思うよ。
褒めて育てることが、歪曲されて悪いことのようになってるけどそれが必要な子には褒めて育てる、自尊心、自己肯定できる子に育てる。それは今の時代は正しいことだと思うよ。
どうせ俺なんて私なんて、って子供の口から出た時はSOSだよ。+11
-2
-
3051. 匿名 2022/03/16(水) 21:23:24
>>3017
一方的に受けさせるだけでは伸びないものですよ。
幼少期は特に親も子と一緒になって向き合わないとだし。
+24
-0
-
3052. 匿名 2022/03/16(水) 21:23:33
ぎゃくに落ち続けるのが凄い!無理なものをすがるのやめたら?+6
-1
-
3053. 匿名 2022/03/16(水) 21:24:18
>>3045
担当する機関にもよるけど、少なくともこのまま放置するよりはジャガーさんも相談相手が増えるし
結構療育通い出すと、うちの子だけじゃなくてみんなアルアルなのねってこともあるし
親が楽になれると思う+19
-0
-
3054. 匿名 2022/03/16(水) 21:24:19
①自分の学力以上の学校ばかりを受験している
➁内申点が良くない
➂面接での印象が良くない
そのいずれかなのか、全て当てはまるのか…
就活ならまだしも、高校受験で6校も落とされるのはおかしい
+69
-2
-
3055. 匿名 2022/03/16(水) 21:25:09
なんかアート系とか音楽とか
そういうのの才能持ってないと
どうにもならんような子に見える
ほっといたら半グレ界に行っちゃいそう+33
-0
-
3056. 匿名 2022/03/16(水) 21:25:42
>>2658
それはあるよね
私の場合、偏差値40台の高校に通ってたんだけど、勉強してると、「え、ガリ勉?」と、若干引きながら言ってくる人とかいた
でも、大半の人は、好意的に見てくれたっていうか、勉強ができる人ってことで、尊敬の目で見られたり、「ちょっとここ教えて」って、勉強教わりに来る子とかいた
そういう学校って、不良系の子に混じって、真面目なんだけど、勉強が出来ない子っていうのもいるから、そういう子と仲良くできれば、なんとかなるよ
それに、そういう学校って、特別進学クラスとか、進学クラスみたいに、クラスが分かれてるから、2年次からは進学クラスを選べるとかある+29
-1
-
3057. 匿名 2022/03/16(水) 21:25:44
かわいそう。親の責任も大きいと思う。ちゃんと道標を立ててあげなきゃ…+45
-0
-
3058. 匿名 2022/03/16(水) 21:26:52
>>159
我が家は中受予定で塾通ってるけど5年生からは他の習い事全部やめるよう言われるし、言われなくてもやめないと追いつかない、さらには6年生の受験報告とかみても軒並み『大好きなゲームをやめる時は辛かったですが、必ず受かりたい気持ちで我慢することができました』って書いてあるくらい、本当に自由時間ゼロでがんばってるよ。
小学生が。
そりゃ、そんな心構えじゃ地頭よくない限りは難関高なんて難しいだろうし、これまでの失敗体験をもっても自分を変えられないなら、本当に名前さえなければ入れてくれるようなところ以外無理だよね。+9
-10
-
3059. 匿名 2022/03/16(水) 21:26:59
>>2600
ありますよー
都立高校は第三次募集が3/25くらいに、
私立も駿台学園はまだ受付してるし、私立定時制は3月後半まで募集してたかと。
通信のN高校も4月開始の締め切りは3/22。
都立高校は定員割れの高校が結構あって募集人数もそこそこ多いし、受け皿はまだまだある+18
-1
-
3060. 匿名 2022/03/16(水) 21:27:08
>>3048
ご心配をおかけしました
+1
-0
-
3061. 匿名 2022/03/16(水) 21:29:32
>>3059
東京は本当に他と違うよね。
同じだと思って高校受験を語ると的外れになるよね。+21
-1
-
3062. 匿名 2022/03/16(水) 21:29:43
>>1506
お金持ってても馬鹿じゃ有名私立小学は無理だよ+5
-0
-
3063. 匿名 2022/03/16(水) 21:30:25
>>352
こんなに色んな習い事やインタースクールとか通ってたらめっちゃ教育費かかっただろうのに
もったいない
こうやって小さい頃から色んな習い事や塾に通ってて立派に育つ人とはずれてしまう人の違いって何だろう+32
-1
-
3064. 匿名 2022/03/16(水) 21:30:56
たいし君、実は傷ついてると思うなぁ
最初の1回2回はたしかに笑って
「次あるから」って感じでも
さすがにここまできたらヘコむよね
Youtubeやインスタで顔出し&報告してるから
強がって見せてるけど、一人で泣いてそう
母親とも仲悪いみたいな報道があった頃に
ナカイの窓でハワイの回の時
中居さんたちが行ったレストランに
偶然、ジャガーさんとたいし君が来てて
旦那は日本で仕事あるから二人でハワイ来たと言って
仲良くパンケーキ食べてたよ
反抗期でジャガーさんにキツイこと言うけど
本当はお母さんのこと好きなんじゃないかな+59
-0
-
3065. 匿名 2022/03/16(水) 21:30:58
>>2275
木下さんは口を開けば偏差値の事ばかりだよね。
偏差値ばかり気にして子供の事を本気で考えてるのかな?
木下さんにとって偏差値が低い学校でも生徒が伸びる学校もあるのに。
+82
-0
-
3066. 匿名 2022/03/16(水) 21:31:29
もう可哀想で見てられない
ウチの子中3で突然不登校になって、本人も学校に行けない理由分からずで、、、
かなりランク下げて私立3校全落ちの後に公立受かった時は泣いたよ
子供のSOSに気づいてよお父さん…+76
-1
-
3067. 匿名 2022/03/16(水) 21:33:14
>>3047
息子落ち続けてるのに、何でニコニコしてるのか。
サイコパスか何か?
+37
-3
-
3068. 匿名 2022/03/16(水) 21:33:15
>>3064
嫌いなわけない
大好きだと思う
カメラが回ってるからじゃない?
寧ろマザコンだと思う+57
-0
-
3069. 匿名 2022/03/16(水) 21:33:19
>>3007
多くは療育に繋げようとするけど一部は認めない人もいるね
クレーム入れなさそうな人にはかなり強くプッシュするケースもあって(多少検査飛ばしてでも診断書持ってこいみたいな)押し方は人を見てってところもある
加配に関しては私立幼稚園の場合3人分の診断書で加配1人分の金額なので加配とか付けられるかもって話をして診断書出させて加配つけない園とかもあるから診察してもつけてくれるかどうか分からないかな
地域によっては支援級も激戦で支援級にいれる為にセンターの小児科に確定診断と手帳を親側からプッシュする家庭もあるよ
チャンス逃すと認めようとしてもケアを受けようと踏み切るにも大変になるから引けなくなって余計に無理矢理突き進むしかなくなる傾向にあるかも
本当にチャンスは大事+8
-3
-
3070. 匿名 2022/03/16(水) 21:33:28
うちの子と似てるなーと。発達障害とADHD持ってるんだけどね、うちも早期から幼児教室通わせててそこで違和感感じて診断と療育通わせてて、人間関係構築できないタイプでさらに先生に対して反抗的で問題間違いを指摘されたら怒ってて、そこをほぐしてほぐして今小学校高学年だけど普通級に楽しく通ってます。たいし君が発達障害持ってるか持ってないかわからないけど、もし持ってたとしたら二次障害引き起こしてるのかなと思う。
そうじゃないとしても、耳の痛いことを少しでも受け止めて自分をみてくれたらいいなーと思います。
良い高校だけが人生でもないし、医者になるのだけが人生でもないしね。+36
-2
-
3071. 匿名 2022/03/16(水) 21:34:32
>>2648
「合格」じゃない記事って何だかなあ…。+1
-0
-
3072. 匿名 2022/03/16(水) 21:35:04
>>2071
たいし君の受験の話どこ行った?
高専がすごいのはわかったからもうお腹いっぱいだわ。
+11
-0
-
3073. 匿名 2022/03/16(水) 21:35:47
>>3017
発達障害だと難しいよね
+5
-2
-
3074. 匿名 2022/03/16(水) 21:36:00
>>2680
公立は自分の好きな学校に願書出せないでしょ。教師の評定でここを受けろと言われる。
私立は自分の実力以上のところを受けるのは自由。合格点取ればいい。
公立に進学するのは先生の匙加減一つで人生決まると言っても過言ではない。
それとも今はそういうの無くなったの?だったら高校浪人だらけになっちゃうと思うんだけど。+0
-17
-
3075. 匿名 2022/03/16(水) 21:36:00
>>2737
なんで都立って決めつけて話してるの?+2
-2
-
3076. 匿名 2022/03/16(水) 21:37:29
>>3055
音楽は小さい頃から仕込まれてるからなぁ…
集中力があまりないみたいな話あるけど
拘り強くてずーっと同じ曲練習できたり
ずーっと音楽やってて平気な子じゃないと向いてないかも+15
-0
-
3077. 匿名 2022/03/16(水) 21:38:05
目標が受験はキツイ
目標の設定し直しをおすすめします+7
-0
-
3078. 匿名 2022/03/16(水) 21:38:48
>>3
受験料だけで結構かかりそう+20
-1
-
3079. 匿名 2022/03/16(水) 21:39:43
もう選り好みしてないで深沢を受けりゃいいのに+14
-0
-
3080. 匿名 2022/03/16(水) 21:40:25
>>2893
中学2年息子、塾の模試偏差値63~65、学校の定期テストは毎回5教科合計450点前後なんだけど、偏差値59の公立を受験することにしたよ。
塾長には、まだ1年あるしもう少し上も狙えると言われたけど、本人が確実なところを狙いたいって。
あとは、62私立と64高専。
高専は絶対に落ちるだろうけど、ダメ元で受けてみるらしい。チャレンジも良いけど、確実に受かる高校を1つは選ぶべきだったよね。+1
-24
-
3081. 匿名 2022/03/16(水) 21:41:46
>>339
過去問やるのはいいと思うけど、試験は過去問が出るわけではないからね。
+12
-1
-
3082. 匿名 2022/03/16(水) 21:42:09
>>3054
ブログに色んなこと書くから、
学校側も何を書かれるか分からなく、それだけでもイヤだよね。
もし学内であった良くない事とか教師の言ったこととかあること無いこと大袈裟に書かれたら学校の評判悪くなるし、怖くて入学させたくないよね。
とにかく何でも喋りすぎるし、言葉選びにも驚くし…ちょっとね…+42
-0
-
3083. 匿名 2022/03/16(水) 21:42:39
著しく何かが欠如している+9
-1
-
3084. 匿名 2022/03/16(水) 21:43:16
余計なお世話な書き込みだってわかるけど
両親から離れて暮らしたほうが良いかもね
虐待ではないとは思うけど
このままいくと大維志くん本当に潰れてしまう気がする
+8
-1
-
3085. 匿名 2022/03/16(水) 21:44:48
もしどこかの高校受かって行くことができても、結局中退しそうな気がする。+30
-0
-
3086. 匿名 2022/03/16(水) 21:45:28
>>3080
まだ1年あるのに、もう受験する高校決めてるの?
早すぎない?+12
-1
-
3087. 匿名 2022/03/16(水) 21:45:39
>>2542
今は私立も内申見るよ。
当日の点数を重視する高校でも受験するのに最低限この数字以上の内申は取ってないと受けられない。ってあるよ。
内申と遅刻回数とか見る私立もありますよ。
+10
-1
-
3088. 匿名 2022/03/16(水) 21:46:36
>>3038
世の中理解がある親ばっかじゃないからね。
だから虐待とかして子供殺しちゃう親もいるんだし。
昭和とか令和とか関係ないよ。
+18
-2
-
3089. 匿名 2022/03/16(水) 21:46:44
個性的な子は、テストの点数がメインの中受したほうが良い、ってことなのか。大学までエスカーターで行けることこ。
なんか可愛そうすぎて見てられない。
せっかく麹町中にして個性伸ばした中学校選んだのに…+1
-2
-
3090. 匿名 2022/03/16(水) 21:49:39
なんか飽きたな…
この子の話題+3
-1
-
3091. 匿名 2022/03/16(水) 21:49:52
>>3085
私専門学校中退したことあるけど
40代半ばになった今でも心にしこりとして残ってる
大維志くんにはこれ以上傷ついてほしくないわ+8
-0
-
3092. 匿名 2022/03/16(水) 21:51:57
>>3090
今、高校受験生の母親もいるから
他人事じゃないのよ。
多分自分の子と重ね合わせてる人も
いるんじゃないのかな。
まあ4月には収まると思うよ。+7
-0
-
3093. 匿名 2022/03/16(水) 21:52:37
>>2852
明治学院が本命だったっぽいけど、謎のチョイス。
大学付属だけど、医学部ないし。
日大の付属とかの方が良かったのでは。+32
-0
-
3094. 匿名 2022/03/16(水) 21:52:48
>>3059
東京はすごいね。地方ならもう高校の制服できてる頃だ+15
-0
-
3095. 匿名 2022/03/16(水) 21:52:58
>>3080
基準おかしい
必ず受かるところ受けるべきとか言って偏差値62の私立落ちて公立も調子悪かったらこの子の二の舞だね+8
-0
-
3096. 匿名 2022/03/16(水) 21:53:18
私の頃はだけど2次募集は枠も少ないし軒並み倍率が高かった気がする
1次までだと1.2倍行くか行かないかのとこでも3倍とか4倍とか、だからレベルをだいぶ落とさないと受からない
高校受験如きで退路を断つとか馬鹿な事するなよ、最終学歴にこだわるのはわかるけど+3
-0
-
3097. 匿名 2022/03/16(水) 21:54:49
>>3087
そうなの?
私立で内申見るの、推薦入試か、併願確約だけじゃなくて?
オープンの一般入試は関係ないものかと。+3
-9
-
3098. 匿名 2022/03/16(水) 21:55:24
ビックリしてるのだが、なぜ彼は髪の毛が紫だったり青だったり刈り上げたり、インスタライブしなきゃならないの?受験ってもっと繊細なモチベーションじゃない?
理解できないんだが。+9
-0
-
3099. 匿名 2022/03/16(水) 21:55:34
>>2375
あ、思ってる
違うのね+0
-3
-
3100. 匿名 2022/03/16(水) 21:55:36
>>3064
大体の息子は母親の事が好きだと思う。
ソースは 父、兄、旦那、息子。
中学生息子は旦那とはほとんど話さないけど、私には結構話してくるし誕生日や母の日はお花くれる(笑)
+11
-2
-
3101. 匿名 2022/03/16(水) 21:55:44
>>3063
子供だけにやらせるのではなくて親が既にその習い事マスターしてるようなお家は失敗しないでしょうね+14
-0
-
3102. 匿名 2022/03/16(水) 21:56:11
福岡なら名前書けなくても受かる高校もあるのに、東京には難しい高校しかないの?
普通はヤンキーとか落ちこぼれが行くような高校ってあるよね?+16
-1
-
3103. 匿名 2022/03/16(水) 21:56:20
自己肯定感高そうな子だから、今は落ち込んでるけどどこ行っても結局楽しくやりそうじゃない?
でもその道が間違ってたらとことんヤバい方向に行きそうだから、そこはジャガーさん達が導ければいいけど
旦那がクセモノだから難しいかぁ+3
-9
-
3104. 匿名 2022/03/16(水) 21:58:01
一般的な塾や受験対策が向かない子もいる。
一問一問じっくり取り組み自分に何が足りないかを誰かが教えるのではなく本人が気付くよう導く人がいれば変わると思う+3
-2
-
3105. 匿名 2022/03/16(水) 21:58:11
>>3007
弄便があるなら知的も入ってるね。
普通級はかなり辛い+20
-0
-
3106. 匿名 2022/03/16(水) 21:58:29
>>3063
親がやらせたいことと本人が興味を持ってやりたいと思ったことを伸ばすのの差じゃないかと思う+12
-0
-
3107. 匿名 2022/03/16(水) 21:58:49
なんかSNSでレスバトルしてるらしいけど、そんな暇あるなら勉強したらいいのにね…+41
-0
-
3108. 匿名 2022/03/16(水) 21:58:51
ぶっちゃけ、知的な遅れがあるの?+7
-0
-
3109. 匿名 2022/03/16(水) 21:58:52
>>2246
公立高校組での偏差値60だったら医者になるの無理だよww+22
-1
-
3110. 匿名 2022/03/16(水) 21:59:07
旦那が変。子供は見せ物じゃない!+13
-1
-
3111. 匿名 2022/03/16(水) 21:59:23
>>581
旦那が勤務医でまともに働いていたら息子1人ぐらい高校から留学させられる金はあるでしょうよ...
+9
-0
-
3112. 匿名 2022/03/16(水) 21:59:34
>>3097
関係あるよ。
推薦だけじゃなくて、一般でもある程度の内申がないと私立の偏差値高い、当日点を見る学校でも難しいよ。
内申の数字は高校によって違うけど都内は私立も偏差値高いところは厳しい。
+4
-3
-
3113. 匿名 2022/03/16(水) 22:00:00
>>3107
見た。なんか病んでない?可哀想になっちゃった。+11
-0
-
3114. 匿名 2022/03/16(水) 22:00:03
>>3059
横だけど、受けられるところがあって良かった。
ただ今後の大維志くんのことを考えると
結局N高が自由度高くていいのかな。+16
-0
-
3115. 匿名 2022/03/16(水) 22:00:33
>>3066
お母さん、お疲れさまでしたー(´;ω;`)
中学生くらいの男の子って母親はとっつきづらいですよね
何かモヤモヤしてるんじゃないかって分かっても、しつこく問いただすと貝みたいに閉じちゃうんじゃないかっておっかなびっくり
公立校合格おめでとうございます!🎉
楽しい高校生活になるといいですね+20
-0
-
3116. 匿名 2022/03/16(水) 22:00:37
>>3082
えーブログ?
ブログだと思ってた?
何も見ずに言ってるの?+1
-3
-
3117. 匿名 2022/03/16(水) 22:00:44
高校受験でこんなに落ちるなんて、普通はありえない。
模試とかそれまでの成績を踏まえて志望校を決めるわけだし、どういうことなんだろう。内申点や面接の態度が酷すぎるとか、特別なことがないとこんなに落ちないと思う。+7
-1
-
3118. 匿名 2022/03/16(水) 22:01:07
>>3093
中受してた時は医者になりたいと言ってたけど、今はアメリカの大学に進学してコンピューターサイエンスを勉強すると言ってる。また変わりそうだけど。+28
-0
-
3119. 匿名 2022/03/16(水) 22:01:29
>>3079
子供に高校受験させてないので分からないんだけど、深沢だけ90人空きが多いのかな 世田谷で割りと良い場所だよね レベルは低いの?+0
-5
-
3120. 匿名 2022/03/16(水) 22:01:47
>>3112
そうなんだ。
勉強になるわ。+0
-2
-
3121. 匿名 2022/03/16(水) 22:01:57
>>3107
SNSでそういうことしてるから落ちたんだし、印象余計に悪くなるのにね。。
+20
-0
-
3122. 匿名 2022/03/16(水) 22:02:43
>>3108
発達障害
知的障害
母語が確立してないのにインターで英語漬け
→ セミリンガル問題
いろいろ疑われますが、お父さんが煽ってるのも良くないと思います+24
-1
-
3123. 匿名 2022/03/16(水) 22:02:47
>>3095
偏差値59公立はこのまま勉強せずに受けても受かると言われたので…。
本人的にも必ず受かる自信があるみたい。
ちなみに私の母校でもある。
私は中学の頃は定期テスト5教科最高でも420点くらいしか取れなかったけど、塾行かずに普通に受かったので、息子はまず大丈夫かなと。
まぁ何があるかわからないから絶対はないけど。+0
-12
-
3124. 匿名 2022/03/16(水) 22:04:09
自由に育てる和光学園あたり行っておけばよかったのに
親が医者や偏差値の高いとここだわって子供の特性考えてやればこうはなってないのに+25
-0
-
3125. 匿名 2022/03/16(水) 22:04:59
>>608
中学受験のとき模擬試験か何かで偏差値35くらいの時あったよね…+8
-0
-
3126. 匿名 2022/03/16(水) 22:05:39
親が金持ちでどれだけ教育費掛けてもムダなものはムダ+9
-0
-
3127. 匿名 2022/03/16(水) 22:05:40
>>3118
たいし君は留学出来るほど英語出来るの?
インターは小3までしか行ってないでしょ
PCいじるの好き?
理系の知識も必要だと思うけど得意なの?
ぱっと見カッコいい職業だけ見ていない?
現実的に考えないと小室圭みたいになってしまうよ?+40
-0
-
3128. 匿名 2022/03/16(水) 22:06:09
うちの子、不登校気味だったし勉強もあまりできないけど、公立受かったよ。かなり定員割れしてたし偏差値も高いところじゃないし都内でもないけど。
こんなに落ちるなんて、よほど身の丈に合ってないところを受けてるのか、学校側がトラブルを懸念してとらないのか……。
+20
-0
-
3129. 匿名 2022/03/16(水) 22:06:29
>>2917
今でも普通に言われるよ。うちは言われて病院行ってアスペがわかった。発達はあると疑ってたからきっかけできて良かった。去年言われた子も知ってるし。指導不足や家庭問題からの不安定みたいなものまで、何でもかんでも発達にする人がいるから言わない方針の地域もあるだろうけど。ネット掲示板みたいにすぐアスペとか安易にいう人もいるんだろうよ。+12
-0
-
3130. 匿名 2022/03/16(水) 22:06:30
ここまで落ちるのは何か問題があるのだろうね+4
-0
-
3131. 匿名 2022/03/16(水) 22:06:35
ここまで落ちるってあるんだね。
高望みので当日試験にかけていたのかな?
運良く合格しても授業とかついて行けないと思うんだけど。+2
-0
-
3132. 匿名 2022/03/16(水) 22:07:22
もし発達障がいだったとして、本当は小さい頃に診断して療育してた方が良かったよね。今からでは効果が限定的。まあでも、発達障がいじゃなくて人格障がい(ただただ性格が悪いだけ。治らない)の可能性もあるし、本人が「俺ちゃんは病気かもしれない、診断しよう」と思わないともう無理じゃないかな。だってもう高校生になる年齢だもの。+18
-0
-
3133. 匿名 2022/03/16(水) 22:07:44
>>3107
この子がネットバトルしてる間に同級生は高校からの課題やってそう
親がまず時間の使い方から教えてあげないと+35
-0
-
3134. 匿名 2022/03/16(水) 22:08:51
>>26
公立だったらどの都道府県も進研ゼミで対応できるけど、首都圏の難関私立なんてかなりの課金が必要だよ。
まあ受験する本人の素質が一番重要なんだけどねww+3
-0
-
3135. 匿名 2022/03/16(水) 22:09:13
>>2824
でも点数偏る層ってあるからね
かなりの点とれるなら内申関係ないけど同じ点数から選ぶ時は内申点と調査票が基準になるよ+0
-0
-
3136. 匿名 2022/03/16(水) 22:10:05
>>3063
本人の素質
遺伝子でしょ+1
-0
-
3137. 匿名 2022/03/16(水) 22:10:10
高畑○太と似てる気がする+6
-0
-
3138. 匿名 2022/03/16(水) 22:10:49
>>3066
おめでとうございます!
不合格の後に気持ちを立て直して
公立高校に合格したことは
お子さんにとって
大きな自信になったと思います
どうか楽しい高校生活が送れますように
お母様も、早起きしてお弁当を作ったり
制服の洗濯に追われる
当たり前の大変さが訪れますように
同じ不登校児の母として、
心から祈っています+28
-2
-
3139. 匿名 2022/03/16(水) 22:10:53
>>201
学校側も来てほしくないのかも。在校生親子から苦情も心配だしね…教師達も嫌なのでは+6
-0
-
3140. 匿名 2022/03/16(水) 22:10:54
旦那さんも相当変だよ+2
-0
-
3141. 匿名 2022/03/16(水) 22:11:48
>>3079
深沢じゃなくてもどこでも受かるから
三次募集はもうほぼ応募がない+12
-0
-
3142. 匿名 2022/03/16(水) 22:12:27
>>2340
お断りだよね…困るもん+6
-0
-
3143. 匿名 2022/03/16(水) 22:12:37
>>3019
多分、偏見が強いんだろうね
子供のことを本当に考えたら表面取り繕うより向き合う事が大切なのに
あんまりさ、優秀な人ではないね+9
-0
-
3144. 匿名 2022/03/16(水) 22:12:41
高梨沙羅選手も、短い時間で猛勉強して高卒認定終わらせて好きな事に時間使っているし、今でしょの林先生も、行事とかやるよりオンラインとかで受験勉強した方が、大学受験効率いいって言っていたし、N高とかで芸能界とか、海外とか自分らしく時間使いながら勉強する方法もあると思う。+8
-0
-
3145. 匿名 2022/03/16(水) 22:14:33
>>3111
木下さん、情緒不安定なところがあるからクリニック経営も心配+3
-1
-
3146. 匿名 2022/03/16(水) 22:14:38
>>3102
東京だってそんな学校はいくらでもあるさー
ただそういう学校には行きたくないんでしょ+16
-0
-
3147. 匿名 2022/03/16(水) 22:14:45
>>2715
放置でいいと思う。手を差し伸べても聞き入れないし学校のせいにされる。SNSであるかとないこと喋るから黙ってたほうが良い。+10
-1
-
3148. 匿名 2022/03/16(水) 22:14:53
>>1145
早慶に受かる学力位ないと卒業するのは
難しいらしいよ
まあ、中退になってもジャガークリニックの事務長
とかやれば良いと思う
+6
-0
-
3149. 匿名 2022/03/16(水) 22:14:57
>>3080
2893です。近所の私立だけかも知れませんが
一回の試験で、特進がダメなら、準特、準特がダメなら一般で受け入れてくれるので、そこが滑り止めのつもりでした。気持ち的には偏差値45まで受け皿があると思っていたので。
もしかしたら滑り止め58は結構プレッシャーかもしれませんよ。
残念ながらウチは中2の方が成績がよく、中3で周りに競い負けて下がったくちです。
中2の成績は参考程度に、
今からの成績と相談して、お子さんに合った学校に合格できますように。+10
-2
-
3150. 匿名 2022/03/16(水) 22:15:07
>>3097
私立は、出席状況や遅刻回数を結構厳しくみるところが多かった印象+3
-1
-
3151. 匿名 2022/03/16(水) 22:15:10
>>3085
受かっても成績下位で勉強投げ出しそう…+16
-0
-
3152. 匿名 2022/03/16(水) 22:16:02
父親に問題がありそう。息子さんがかわいそう。+26
-1
-
3153. 匿名 2022/03/16(水) 22:16:13
親がお金出しただけじゃ良い高校、良い大学には行けないのがよく分かった+33
-1
-
3154. 匿名 2022/03/16(水) 22:16:16
>>3003
小林なんとかさんもかな?+9
-0
-
3155. 匿名 2022/03/16(水) 22:17:18
>>2125
だから田舎じゃないじゃん+0
-1
-
3156. 匿名 2022/03/16(水) 22:17:47
>>1405
たしか60くらいの学校を受けてると何かで見たような。
学力も足りなくて、内申点も低いみたいだし。
+16
-0
-
3157. 匿名 2022/03/16(水) 22:18:18
石川県は22の公立高校が受験生全員が合格だったそうです。+8
-0
-
3158. 匿名 2022/03/16(水) 22:18:38
>>3132
早ければ早いほど良いんだものね、療育って。
発達障害からの二次障害になってるような気もする…
+22
-1
-
3159. 匿名 2022/03/16(水) 22:18:42
私が都立を受験した頃は、自分の住まいの都立学区内で受験校1ヶ所を決めて、
そこが不合格なら都立が設定している最低得点をとっていれば、定員割れの学区内都立に自動的に入れたのだが。
その都立設定最低得点もとれなかったら都立は入れず、
滑り止めで受験していた私立に行くコースなんだけど。
今は違うの?
+1
-1
-
3160. 匿名 2022/03/16(水) 22:18:53
>>3085
高校入れれば卒業位できるでしょ
木下優樹菜だって高卒だよ
でも発達障害なら難しいのかな+4
-12
-
3161. 匿名 2022/03/16(水) 22:19:25
>>3116
あ、ごめん、あまり知らなくて書いてしまいました。
インスタとかTwitterとかだと思ってた。
これはブログと言わないのね。
SNSかな…
+1
-0
-
3162. 匿名 2022/03/16(水) 22:19:29
>>3063
自分が習ってやってると思うか、
先生に教えてもらっていると思うかじゃない?
自分が来てやってるんだからできるようにするのはそっちの責任って人もいるよ。できないと教え方が悪いって言うタイプ。+10
-0
-
3163. 匿名 2022/03/16(水) 22:19:38
>>248
星稜は滑り止めに受けたよ。もちろん合格。+2
-2
-
3164. 匿名 2022/03/16(水) 22:19:47
>>90
今は就活の時に高校名も書かされるからね
全日制の進学校じゃないと+5
-3
-
3165. 匿名 2022/03/16(水) 22:20:43
>>1405
滑りどまってないね+5
-0
-
3166. 匿名 2022/03/16(水) 22:20:48
>>2620
高校に失敗しても、人生巻き返しのチャンスはあるよね。
これで最後じゃあないよ。+8
-0
-
3167. 匿名 2022/03/16(水) 22:20:55
この子はこれだけ高校落ちても性格かわらないのかな?
切り抜きの動画ちょっと観てきたけど凄く人を下にみてる感じ。これをきっかけに少しでも良い方向に行けばいいよね。
+18
-0
-
3168. 匿名 2022/03/16(水) 22:21:03
>>213
東海の付属高校通ってました。医学部に内部推薦で入れるのは学年トップクラスの人だけですよ!成績悪い生徒は北海道とかにとばされます。望星って付属の中でもちょっと特殊なので通信制度のない付属高校と同じになるかは…この子は付属入っても絶対医学部推薦はもらえないですね!+14
-1
-
3169. 匿名 2022/03/16(水) 22:21:06
>>3079
八潮は?
二階堂ふみとか八潮だよね+1
-0
-
3170. 匿名 2022/03/16(水) 22:21:21
>>3160
発達障害は知的障害と違う+5
-4
-
3171. 匿名 2022/03/16(水) 22:23:11
なんで落ち込んでいる時にインスタライブするの?中止するの当たり前じゃない。
と言うか親は何考えてるの?バカじゃないの?+26
-0
-
3172. 匿名 2022/03/16(水) 22:23:24
>>3059
東京って第三次募集もあるんだ~+8
-0
-
3173. 匿名 2022/03/16(水) 22:23:51
>>2982
ジャガーさんも内側金髪だしね。子供にどうこう言えないと思うわ。+2
-8
-
3174. 匿名 2022/03/16(水) 22:24:04
>>10
同級生とか学校の人たちにイジられるよね…
歪みそう+7
-0
-
3175. 匿名 2022/03/16(水) 22:24:22
>>3118
高校からアメリカ行っちゃえばいいのに
大学も高校からアメリカの方が楽そうだし、海外で父親から離れた方がいいのではとおもったわ+16
-3
-
3176. 匿名 2022/03/16(水) 22:25:20
>>2832
全日制は三次までだよ
定員割れしてたらレベルに達してなくても全員合格にするのが都立
+11
-0
-
3177. 匿名 2022/03/16(水) 22:25:32
>>1173
お風呂大嫌いなの?そういうこだわりのある人いるよね。面倒くさくて絶対入らない人とか。シャワーも毎日浴びないのかな。+18
-0
-
3178. 匿名 2022/03/16(水) 22:25:47
もうn高でいいんじゃない
東大理Ⅲとか慶應医学部とか
進学者いたよね。
本人次第。
でも最終は大学じゃなく
就職だから…
まず本気で子育て見直さないと
就活全廃するよ。
一次面接で全アウトだわ
協調性ゼロだから
タイシ君叩く人いるけど
育てたのは親だから+16
-0
-
3179. 匿名 2022/03/16(水) 22:26:23
>>102
コレは、アレだね
もう高校とか行かないで一生親のお金でニートするのが一番向いてそう+16
-0
-
3180. 匿名 2022/03/16(水) 22:26:32
>>2559
そのまま市内の公立中も全部のところが同じような学力っていうわけでもないからね
うちの方でも市内1番の高校に二桁人数送り込むレベル高めの公立中が幾つかあるけれど、その中で1番ビリの子でも高校では授業について行けるけど、かたや別の中学で1番の成績で入っていた子が落ちこぼれることもよくあると先生が言っていたから、それほども中学間の差が激しいのだと思うよ
たいしくんの中学も名門のようだから、周りのみんなは偏差値高めの高校を受けている子が多いだろうから低い高校を受けるという選択肢が親の方にはなかったのかもしれないね
+15
-0
-
3181. 匿名 2022/03/16(水) 22:26:32
>>3166
横
私もそう思う。+0
-0
-
3182. 匿名 2022/03/16(水) 22:27:22
自分が同級生だったらこの人に同じ学校来られたらやだな+23
-1
-
3183. 匿名 2022/03/16(水) 22:27:48
>>3152
お父さんばかり責められるけど
お母さんも大概だと思うよ+20
-2
-
3184. 匿名 2022/03/16(水) 22:27:48
小さいときからTV出てスッキリで密着もされてもうタレント気分なんだろうが、実際は母親が有名レスラーってだけで自分では何も成し遂げてない
高校に落ち続ける芸風も今年だけしか通用しない
ルックスがいいわけでもないし気の利いたことも言えないし無駄に好感度を下げている
親も愛情があるなら早く軌道修正してやりゃいいのに
+28
-0
-
3185. 匿名 2022/03/16(水) 22:28:09
>>509
お隣の千葉県ですが流石に多すぎです
(東京も近いので東京の高校受ける子もちらほら)
千葉県だと
・第一志望の公立前期・後期
(もしくは第一志望の私立一般)
・併願推薦私立1校
(内申のみで決まる滑り止め)
それプラス一定レベル以上の学校が目標の人は
・私立一般1校位
(進学校は内申だけでは合格出ないので一般受験)
首都圏高校受験だと余程安全圏の公立や私立単願推薦でない限り、基本内申で合格出来る滑り止めを必ず受けるように薦められるし、事前に3年前期の内申の重要性や基準を満たせるように面談でもアドバイスされる。
けれど私立併願が取れない内申だった場合は私立単願シフト(併願よりも合格したら必ず入学前提の単願は内申基準が緩い)や公立のレベルを下げる事を薦められたのでは?
本人の意思があったのかもしれませんが滑り止めも作らず一般受験オンリーにさせた親のフォローがとにかく酷すぎる。
生意気な事を言っていても15歳とまだ保護者の庇護を受けるべき年齢の少年の心を一連の出来事で必要以上に傷つけすぎていると思います+9
-2
-
3186. 匿名 2022/03/16(水) 22:28:45
>>3080
今高1の子、中2くらいまでは63くらいの偏差値でしたが、部活も終わって夏以降、成績上がりました
秋に高校見学したけど、色々考えてランク上げて高校見学を増やしたり訪問出来ない所はリモート面接したりして
10月くらいの偏差値に合わせた学校を受験することにしました
12月に66くらいの私立に併願確約をとり
67の公立、オープンで70の私立をチャレンジ校で受け、70の私立合格したので、そこに決めました
まだ半年以上あるからわからないですよ+6
-7
-
3187. 匿名 2022/03/16(水) 22:31:02
>>3169
そうなんだ
そこからの慶應?+0
-0
-
3188. 匿名 2022/03/16(水) 22:31:56
>>3174
学校では普段から腫れ物扱いされてると思う
友達もいないみたいだし+25
-0
-
3189. 匿名 2022/03/16(水) 22:32:22
>>3079
深沢って吉高由里子の母校だってよ+1
-1
-
3190. 匿名 2022/03/16(水) 22:32:53
>>3160
たいしくんって木下優樹菜より学力ないの?+3
-0
-
3191. 匿名 2022/03/16(水) 22:32:58
>>3079
えっ母校が定員割れしてる…人気無いのかなぁ。私が通ってた頃は都立なのに制服が可愛いって、人気だったんだけどな+3
-0
-
3192. 匿名 2022/03/16(水) 22:33:08
意味もなく他人を見下してる感じがして不快。
こういうのってタレント活動には致命的じゃないの。好感度がおよそない、顔つきも不快だし。+19
-0
-
3193. 匿名 2022/03/16(水) 22:33:37
ただでさえ辛いのにこの事を公開されてんのが何とも痛ましい。
ウチの長女は本命の公立落ちた瞬間、唇まで真っ白になってた。すぐ帰宅して泣いて何度も私に謝ってたわ。
不合格を6回て、想像を絶するよ。
本命より滑り止め落ちた方がショックデカいと思うし。+9
-0
-
3194. 匿名 2022/03/16(水) 22:33:59
>>3173
女子プロ現役なんだし、そこを責めるのは違うと思うよ+22
-0
-
3195. 匿名 2022/03/16(水) 22:33:59
この子にエリートコースは無理だよ
顔は知られてるんだから芸人目指してみるとか?
+2
-1
-
3196. 匿名 2022/03/16(水) 22:34:00
そんなに何回も受験のチャンスってあるんだ+1
-0
-
3197. 匿名 2022/03/16(水) 22:34:06
>>3190
木下優樹菜より全然学力はあるでしょ?+8
-0
-
3198. 匿名 2022/03/16(水) 22:34:27
>>3079
深沢の口コミ見たけど校則厳しすぎ、部活強制、先生に気に入られたら勝ち、校舎汚いとか結構すごいよ
もし入れても3年間続かないと思う+6
-0
-
3199. 匿名 2022/03/16(水) 22:34:46
>>2947
この親子は離婚してでもジャガーさん一人で育てるべきだったよな、とつくづく思うな。やっぱり深いところで息子をみてるよ。父親の反対なければ病院にいって診断もしてるだろうし、勉強勉強と強制もしないだろうし。今のところ父親の悪い影響だけ受けまくってる。+10
-1
-
3200. 匿名 2022/03/16(水) 22:34:56
合格、不合格を決める教師、
テストの点数とか内申書の内容とかもちろんだけど、
「関わりたいと思う人物」「変わりたくない人物」とかという視点でも見てしまうよね?+5
-0
-
3201. 匿名 2022/03/16(水) 22:35:07
親が叩かれてるけど
>>102見るとかなり本人に問題あるよね
+18
-1
-
3202. 匿名 2022/03/16(水) 22:35:12
>>3188
どんなにSNSでイキっても、友達いないのがこの年代の子には一番恥ずかしいことなんでは?+32
-1
-
3203. 匿名 2022/03/16(水) 22:35:27
>>3049
その通りです。+5
-0
-
3204. 匿名 2022/03/16(水) 22:35:43
>>3159
学区制はとっくの昔に廃止されてるからグループ合格はもちろんないし
最低点設定もないから定員割れなら全員合格
三次募集まで大幅な定員割れの学校多数なので、どこでもいいなら確実に都立は入れます+8
-0
-
3205. 匿名 2022/03/16(水) 22:36:08
>>3149
なるほど。
確かに周りの子も3年生になると勉強しだすでしょうし、息子が今のままの成績を維持出来るとも限りませんよね…。
偏差値59公立ならまず大丈夫でしょう!と言われた事や、息子より劣る自分でもこの高校に受かった事もあり、親子ともどもここならいけるだろうと思い込んでいたところはあります……。
本人や先生ともよくよく相談して受験する高校を決めようと思います。
参考になりました。ありがとうございました。+1
-1
-
3206. 匿名 2022/03/16(水) 22:36:18
どうせお金掛けるなら勉強以外の習い事にすれば良かったのにね
素質が無いものにどれだけ投資したって無理なものは無理+26
-0
-
3207. 匿名 2022/03/16(水) 22:36:45
大山高校、jjくんも合いそうだけどな。+0
-0
-
3208. 匿名 2022/03/16(水) 22:37:10
>>3185
千葉県民ですが、今回から一発勝負に変わってます。
うちは今度中3で、頭めっちゃ悪いからどーしよ…って感じです😓+3
-4
-
3209. 匿名 2022/03/16(水) 22:37:24
>>3170
軽度知的障害がある人もいるよ。
IQ低い私がそうだから。診断済み。+3
-0
-
3210. 匿名 2022/03/16(水) 22:37:25
>>3008
認めたくないお父さんっているんだよ
でね「お前(母親)の育て方が悪い!」って言うんです
我が家の例を出しました+35
-0
-
3211. 匿名 2022/03/16(水) 22:37:27
育て方間違えたね
+6
-0
-
3212. 匿名 2022/03/16(水) 22:37:32
>>3175
今の英語力でアメリカの高校の授業についていけるのかな?
まして大学なんて
f○ckとかb○tchとかだけじゃ当然やってけないでしょ?+21
-0
-
3213. 匿名 2022/03/16(水) 22:37:34
もう、無理やろ!+1
-0
-
3214. 匿名 2022/03/16(水) 22:38:48
>>3198
部活強制が嫌+4
-0
-
3215. 匿名 2022/03/16(水) 22:39:05
>>3200
自己レス
変わりたくない→関わりたくない
です。+3
-0
-
3216. 匿名 2022/03/16(水) 22:39:17
>>3019
先生は言霊って知らないのかね?
+5
-0
-
3217. 匿名 2022/03/16(水) 22:39:22
>>3209
それは発達障害じゃなくて自閉症では?+1
-6
-
3218. 匿名 2022/03/16(水) 22:39:54
>>3180
わかる。
子供が塾できいてきた話しだと、隣の学区の中学校は定期テストが易しくて100点の子もたくさん、かつ内申が甘いらしい。
うちの子の中学は定期テストが難しいらしく100点は滅多に出ないし、平均点も毎回50点台。
ただ、この中でもできる子は良い内申をとっていくから、こういう環境で頑張った方が後々いいのかもしれない…と納得させてる。
+8
-1
-
3219. 匿名 2022/03/16(水) 22:40:11
>>3201
親の育て方も影響するけど、子供が持って産まれた性格もあるよね。兄弟同じように育てても性格違うように。+16
-0
-
3220. 匿名 2022/03/16(水) 22:40:57
>>426
なんでこんなマイナス...?
私も6校目ってこと?って思ったんだけど...+0
-0
-
3221. 匿名 2022/03/16(水) 22:41:00
>>2910
自分の子を医者にさせろよ
まさか出来ないとわかって他の女に子供を生ませようとしてたとか?+15
-0
-
3222. 匿名 2022/03/16(水) 22:41:13
>>248
野球部めっちゃ強いよね+3
-1
-
3223. 匿名 2022/03/16(水) 22:41:26
>>3094
地方もいろいろよ
うちの県は昨日が公立合格発表だった+3
-1
-
3224. 匿名 2022/03/16(水) 22:41:31
>>3179
親が死んだらどうするの?+4
-1
-
3225. 匿名 2022/03/16(水) 22:42:01
昔学区内で最低レベルの偏差値でも落ちてる同級生いたけど、本当にヤバめな人だった
たぶん内申書だね…+6
-0
-
3226. 匿名 2022/03/16(水) 22:42:29
>>3217
トピズレだからこれで返信終えますが、発達障害(今はADHDやASDなどみなひっくるめて自閉症スペクトラムという)で軽度知的障害があると診断されました。診断書にも書かれてます。+6
-1
-
3227. 匿名 2022/03/16(水) 22:42:49
>>3217
発達障害で知的障害もある人、ない人いるんですよ+12
-0
-
3228. 匿名 2022/03/16(水) 22:43:37
>>102
でも中学受験でどっか受からなかったっけ?+2
-1
-
3229. 匿名 2022/03/16(水) 22:44:37
>>2447
ヤクザも半グレも群れで活動するから協調性のない人はそれすらもダメそう+16
-0
-
3230. 匿名 2022/03/16(水) 22:44:42
>>1296
何のために?+2
-0
-
3231. 匿名 2022/03/16(水) 22:45:02
>>2955
発達障害の割にはたいしくんは頑張ってるよ
だからこそジャガーさんも可愛いんじゃないの?+6
-2
-
3232. 匿名 2022/03/16(水) 22:45:12
不思議な親子やね。
えらそうな物言いする子やけど、素直そうな感じするから尊敬できる大人が上手く導いてあげたら、もっと生きやすくなりそう。
なんとか持ち直して明るくやってるところを見たいわ
+13
-1
-
3233. 匿名 2022/03/16(水) 22:45:44
>>3217
横だけどこの図のようにADHDや自閉症が知的障害持ってる場合があるよ
学習障害は知的障害を伴わないから、この図のように交わることなないけど+12
-2
-
3234. 匿名 2022/03/16(水) 22:46:16
まだ受験やってる学校あるんだね+4
-0
-
3235. 匿名 2022/03/16(水) 22:46:25
>>2910
ホステスに産ませようってのがまた…
頭良い女性じゃなきゃ無理だよね+26
-0
-
3236. 匿名 2022/03/16(水) 22:46:35
ここから3年間で大学受験なんてあっという間だろうね。その頃は落ち着いてると良いね+5
-0
-
3237. 匿名 2022/03/16(水) 22:46:55
>>3206
前の方に出てますが、アメフトやそろばん、いろいろやらせてあげてたんですよ+3
-0
-
3238. 匿名 2022/03/16(水) 22:47:06
>>3
なんだ既に5回高校浪人して、高校生で20歳越えてるのかと思った+17
-2
-
3239. 匿名 2022/03/16(水) 22:47:10
>>474
愛知だけど一緒+3
-0
-
3240. 匿名 2022/03/16(水) 22:47:10
>>3228
そこに行けばよかったのに+5
-0
-
3241. 匿名 2022/03/16(水) 22:47:18
>>3233
いい加減しつこいよ+2
-12
-
3242. 匿名 2022/03/16(水) 22:47:21
>>5
ある意味そこまで受けて受からない事が凄い+5
-0
-
3243. 匿名 2022/03/16(水) 22:47:36
>>3123
勉強せずに受かる高校に行きたがってるの?
親なら勉強頑張るよう環境作ってその子にあった1番行きたい学校に行かせてあげるれるよう努力すべきでは?
勿体無いよ+2
-1
-
3244. 匿名 2022/03/16(水) 22:48:07
>>3235
そういう女しか相手にされなかったんだよ+20
-1
-
3245. 匿名 2022/03/16(水) 22:48:27
>>262
診断済の手帳持ちだけど、なんか性格的な部分以外似てる。
父親は、精神科領域は専門外みたいだし父親って障害認めないパターン多いから。もしかしたら、もあるのかな?
スッキリの動画が見つからないから幼い頃の様子が思い出せない+10
-1
-
3246. 匿名 2022/03/16(水) 22:48:40
なんで勉強とか学校にこだわってるんだろう
この子はどう見ても向いてないやん
話題作り?+6
-0
-
3247. 匿名 2022/03/16(水) 22:48:57
昔の杏林医学部卒とホステスじゃ遺伝子に期待できないw+9
-0
-
3248. 匿名 2022/03/16(水) 22:49:04
>>3019
木下医師、部下に「障害者」「俺を誰だと」とパワハラ…過去のコンプレックスと特権意識かbiz-journal.jp女子プロレスラーのジャガー横田さんの夫である医師の木下博勝氏が、かつての勤務先の「医療法人社団 颯心会」で暴言などのパワハラを繰り返していたと、「週刊文春デジタ...(1/2)
見た目は大人しそうなのにね+16
-0
-
3249. 匿名 2022/03/16(水) 22:49:24
>>2438
度重なる不合格で鬱状態になって
過剰に攻撃的になってる場合もある。
髪型もコロコロ変えているけど
あれも精神不安定な証拠だからね。+19
-0
-
3250. 匿名 2022/03/16(水) 22:49:47
>>3230
横だけど高認取ったら夫と息子に「中卒」と馬鹿にされない
息子が学生なら、親も学んでいる姿を見せたらいい影響がある+12
-0
-
3251. 匿名 2022/03/16(水) 22:50:38
>>3240
行っても適応できないと思う+21
-0
-
3252. 匿名 2022/03/16(水) 22:50:41
>>3235
遊びじゃない?
子供を産んで医者にしてくれと言えば
ホステスが喜ぶと思ったのでは?+7
-7
-
3253. 匿名 2022/03/16(水) 22:50:53
>>1
このニュース詳しくわからないから誰か教えて欲しいんだけど、どれも不合格なんだよね?
受かるレベルの高校受けてないの?
医者を目指してるからそれ相応のレベルの高校だけを受験してたってこと?
ジャガーさんも木下医師もそれでokしてたってこと?
親へのツッコミどころが多すぎる...+19
-1
-
3254. 匿名 2022/03/16(水) 22:51:12
>>2917
直接言っちゃダメなの?
育児系の漫画とかで結構先生から遠回しに言われたみたいなの見かける気がするけど
親も薄々思ってたけど、先生から言われてやっぱりかーみたいな感じで診断受けにいくの+4
-0
-
3255. 匿名 2022/03/16(水) 22:51:16
>>3187
偏差値42から慶應ってすごいね+3
-0
-
3256. 匿名 2022/03/16(水) 22:51:36
>>923
偏見かもしれないけど、聖マリアンナ医科大学ってそんなに偏差値高いか??+7
-0
-
3257. 匿名 2022/03/16(水) 22:51:36
>>144
それって、たいして行きたくない高校も受けるってこと?偏差値だけで、どれかに引っかかればって感じ?
5番目に行きたい高校なんて、なかったなぁ。+10
-0
-
3258. 匿名 2022/03/16(水) 22:51:58
>>3093
白金だし可愛い女の子多い学校で生きたかったんだと思う。キリスト教系で女の子の好きな雰囲気で自由さもあるから彼から見たらパラダイス。+21
-1
-
3259. 匿名 2022/03/16(水) 22:52:08
>>2452
15年前だとしたらびっくりするほど変わってないよ+4
-6
-
3260. 匿名 2022/03/16(水) 22:52:18
>>3246
あれだけテレビで中学受験煽って大注目されて
最終的に公立中学校で凄く傷ついたんじゃない?
多分そのときの記憶を上書きしたいのかも+1
-0
-
3261. 匿名 2022/03/16(水) 22:52:38
>>2912
インスタライブで「自分が気になる事があったら、塾の先生が説明中でもどんどん聞いていただけなのに、先生から『もう来ないで」と言われた」と。
あとは、アメフトもコーチにタメ口だったり、チームの指示が書かれたグループLINEを読まなかったり、協調性が全くないという理由でやめさせられたみたい。
アメフトのコーチやそろばんの先生、塾の先生を老がいとかボロクソに言っていたよ。
たいしくんを思ってアメフトのコーチやそろばんの先生、塾の先生も厳しい事を言ってくれたのに、老がい扱いするのは先生たちもやりきれないよね。
たいしくんが素直さや反省できたら良いのに、他責ばかりで残念だなぁと。
+67
-0
-
3262. 匿名 2022/03/16(水) 22:54:38
>>3253
私も詳しくは分からないけどご本人(とその家族も?)はテストの点数が足りないというより、内申点が悪くて不合格になってるって思ってる感じではない?+19
-0
-
3263. 匿名 2022/03/16(水) 22:54:49
週刊誌で父親がモラハラ気質でジャガーさんを相当追い詰めてたと書かれてたよね
不倫もしてたし
それを見てた息子も父親の真似してジャガーさん馬鹿にしてるって
父親に原因ありそう+38
-1
-
3264. 匿名 2022/03/16(水) 22:54:56
なんかめんどくさい人居るな〜
発達は知的障害と違うって言いたかっただけなんだけど+10
-4
-
3265. 匿名 2022/03/16(水) 22:56:06
>>2917
うちはこども園の後期面談のときに勧められたけど…
でも言ってもらって逆に自分で突っかかってたものがわかったからよかったけど。+7
-1
-
3266. 匿名 2022/03/16(水) 22:56:42
>>1345
私は就職氷河期世代で中堅企業に新卒内定出たけど、親に「結婚式のスピーチが恥ずかしいから伊○忠とか三○○産とかでないと就職許さない」って言われたよ…
+3
-13
-
3267. 匿名 2022/03/16(水) 22:57:22
>>2981
東大京大はアスペの人が多いよ。
知力にパラメータ振り切って、一般的に見るとちょっと変わったひともいるけど、この子はそこまで学力高くないみたいだし、東大生とは地頭の出来が違うと思う。+22
-0
-
3268. 匿名 2022/03/16(水) 22:57:25
>>2548
子供の受けた都内私立は一般入試は調査書見ないと言っていましたよ。
ボーダーライン上になったら初めて内申見ますとの事でした。
都内の私立、併願優遇ない高校です。+13
-0
-
3269. 匿名 2022/03/16(水) 22:57:39
>>860
もうこの写真みただけでもかなり甘やかしたんだろうなって伝わってくる+45
-0
-
3270. 匿名 2022/03/16(水) 22:57:50
>>2775
4人目の娘も合格したよね
教育方針に賛否あるけど全員理Ⅲ合格は凄すぎ+31
-1
-
3271. 匿名 2022/03/16(水) 22:58:00
何で皆さん苗字か木下ってことを叩いてるんですか?
私日本人ですけど木下ですよ
木下叩きばかりで落ち込む。芸能人でも木下ってどの人も人は叩かれてばかりだし
ガルちゃんでも差別されるし+1
-21
-
3272. 匿名 2022/03/16(水) 22:58:14
>>3252
喜ぶ馬鹿女もいそう
+6
-0
-
3273. 匿名 2022/03/16(水) 22:58:30
>>3080
まだ自分の限界を決めるには早いよ。
あと1年分の教科書あるし、偏差値63〜65なら地頭いいだろうから、本気になればまだ伸びるよ。+8
-0
-
3274. 匿名 2022/03/16(水) 22:59:23
>>624
うちは私立は日がかぶらなきゃいくらでも。公立1つ。+4
-0
-
3275. 匿名 2022/03/16(水) 23:00:22
>>3097
偏差値高めの併願優遇してない私立の一般入試は調査書見ないですよ。
+7
-3
-
3276. 匿名 2022/03/16(水) 23:01:01
>>3255
AOでしょ+8
-0
-
3277. 匿名 2022/03/16(水) 23:01:25
>>3187
知らなかった。
八潮高校から慶應とかあり得ない!と思って調べたら、一浪してAO入試で慶應か。
結局、大学は卒業してないみたいだし、(留年?退学?)何がしたかったんだろう。+12
-1
-
3278. 匿名 2022/03/16(水) 23:01:38
でも内申って、そんなに悪く書かれるもの?
仮に、素行が悪い子だったとしても、受験に響くほど、ストレートになんでもかんでも書くとは思えないし、学校の先生も、教え子には高校受かって欲しいだろうから、なるべく、いいように書くんじゃないの?+19
-1
-
3279. 匿名 2022/03/16(水) 23:02:49
>>209
地頭が必要な中学受験と違って、高校受験はある程度努力できる性格とか学習習慣があれば偏差値60くらいはなんとでもなるはず。この子はなんといっても学習習慣ができてなかったのでは?頭いいとか悪いとか以前の問題。
私がこの子のママなら、数学も国語も英語も中1からベッタリ隣について一緒に復習する。中学なんて内容薄いから、半年あればなんとかなりそうだけど。
この家庭はご両親多忙でお金あるんだから、優秀なカテキョをつけて単元ごとに学習計画作らせて必死でやらせるわ~。
+4
-2
-
3280. 匿名 2022/03/16(水) 23:03:23
>>3195
頭良くないとなれないよ+1
-0
-
3281. 匿名 2022/03/16(水) 23:04:14
>>3141
やっぱり、この募集の受験資格は公立も私立もひとつも合格を貰えてない子限定な感じ?
うちの方も全落ちの子限定だからわずかしか応募がなくてみんな受かってると思う+6
-0
-
3282. 匿名 2022/03/16(水) 23:04:27
どんな高校受験してるの??自身の学力より格上の学校ばかり受験してるのかな。高校受からないなんてあまり無いよね。。。+5
-0
-
3283. 匿名 2022/03/16(水) 23:04:31
>>3254
親が認めたくないと、指摘した先生のことを「訴えます!」ってなるらしい
だから学校の方からは言いづらいってうちの子の先生が仰ってました+9
-0
-
3284. 匿名 2022/03/16(水) 23:05:00
>>3256
今医学部どこも上がってる。+3
-0
-
3285. 匿名 2022/03/16(水) 23:05:20
>>3278
麹町中は、それまで内申点甘かったんだけど、新校長がいきなり予告なく内申点1とか平気でバンバン乱発して署名運動とかにまで発展した。
この子はある意味それの犠牲者でもある。
週刊誌とかでも取り上げられたし、「麹町中 内申点」とかで情報出てくるかと。+16
-2
-
3286. 匿名 2022/03/16(水) 23:05:24
>>3
併願の私学は中学と高校で確約のやり取りがあるものだと勝手に思っていたけど...
ここまで不合格とは辛すぎますよね...
中学の担任は何とか高校側と話をつけてくれないのかな...+0
-1
-
3287. 匿名 2022/03/16(水) 23:06:07
>>3278
単純に内申点が悪いんでしょ
東京の内申点はMAXだと65点。そこそこの都立受けるには最低でも50は欲しいけど、50どころか40もないとか下手したら30以下とかそんな感じなんじゃない?+7
-0
-
3288. 匿名 2022/03/16(水) 23:06:10
>>3277
一浪してもAO使えるんだ
詳しくは知らないけど、安住アナが明大卒だけど、自分が一般受験合格だから、AO入学と違うみたいな発言した気持ちわかるね+18
-0
-
3289. 匿名 2022/03/16(水) 23:06:14
>>3277
慶應SFCはAOばっかりだって
二階堂もSFCだよね+6
-0
-
3290. 匿名 2022/03/16(水) 23:06:32
大学受験でも6校落ちると精神的に来ると思うけど、高校受験となると尚更キツイね
みんな1校は確実に受かるところを受けるから全滅ってことは普通ないもん
本人が好きで公表してるとはいえ、この事実を世間が知ってるというのもキツい
子供はこうなることなんて予想してなかっただけだろうから、親が止めてやればよかったのに+12
-0
-
3291. 匿名 2022/03/16(水) 23:06:39
学力、肌質 母親似
体力、性格、ASD、顔パーツ 父親似
かもしれない。
+3
-0
-
3292. 匿名 2022/03/16(水) 23:07:21
>>3262
内申点って...
あれだけ個性強めのオラオラ系の見た目でしかもSNSにもアップしてたらそれは学校や先生の心証を悪くするだろうに。
個性は大切だけど、大人になるにつれて他者からの評価だってとても大切になってくること、周りの大人は誰も教えてくれなかったのかな
+11
-0
-
3293. 匿名 2022/03/16(水) 23:08:19
>>3286
確約があるのは併願じゃなくて専願じゃない?
絶対あなたのところに行くし他も受験しないからお願いね、みたいな+2
-0
-
3294. 匿名 2022/03/16(水) 23:08:35
>>3251
確かに。
大半が経験する高校受験で、いろいろバレちゃったね+6
-0
-
3295. 匿名 2022/03/16(水) 23:08:57
>>3055
アートも音楽も基礎が出来ていない時点で、その先の専門家になれる道は無いと思うよ。
飽きっぽい、1時間も集中して勉強することができない子なら、他のことも集中するのは厳しいんじゃない?+5
-0
-
3296. 匿名 2022/03/16(水) 23:09:20
>>3279
家庭教師ってみんなバイト大学生かと思ってたんだけど、子供が中受してプロ家庭教師っていう人達がいるって初めて知ったわ。元塾講師とか元教師とかの人達。+0
-0
-
3297. 匿名 2022/03/16(水) 23:09:42
>>860
なにがいいかわからないって、6年ぶりにバスタブ浸かって気持ち良くなかったの?🛁
感覚がおかしいのはやはり発達…+20
-0
-
3298. 匿名 2022/03/16(水) 23:09:42
>>3017
千鳥のノブの知育玩具のすべらない話を思い出したわ
ネタにしてたから、お金かけて詰め込みすぎも良くないねって笑える父親なら健全なんだろうね
+2
-0
-
3299. 匿名 2022/03/16(水) 23:10:14
マイナスだろうがルックスが生理的に無理レベルでダメ。医者になってモテたいとかエロ本を母親に買ってもらうとかホントに気持ち悪い。タレントになりないなら少なくとも清潔感を出さないと。+24
-0
-
3300. 匿名 2022/03/16(水) 23:11:13
>>3277
私も数年前に知って驚愕した。+1
-0
-
3301. 匿名 2022/03/16(水) 23:11:59
>>3190
それはない(笑)
日本の学生は、高望みしなければ、必ず高校進学できるよ。
たいしくんは、自分を過信しすぎてる。
身の丈にあった高校を選べばいい話+40
-0
-
3302. 匿名 2022/03/16(水) 23:13:32
>>3289
慶應もそんな簡単にしてどうするんだろ
レベル落ちるよね+13
-2
-
3303. 匿名 2022/03/16(水) 23:13:46
>>3261
良くしようと言ってくれてる
とは思えない人間になってるよね
この先も老がいと罵りながら周りを都合の良い人で固めていくんだと思うけど
それは本当に自身の為になるのか大人になるあと数年で気付けるといいけどね。
あの家庭環境をちゃんとしないと無理だろう。+26
-0
-
3304. 匿名 2022/03/16(水) 23:14:42
>>3172
それって名前書けば受かるレベルの学校じゃない?でもたぶん不合格と予想。少し前に受験した学校だって倍率1.0とか全入レベルだったのに落ちてるし。学力じゃなくて学校側から拒否されてるんだと思う。+1
-5
-
3305. 匿名 2022/03/16(水) 23:15:01
>>3278
先生に対して公務員!って罵ったらしいし、内申点なんてお察しなんじゃない…?+34
-0
-
3306. 匿名 2022/03/16(水) 23:15:05
>>509
神奈川だけど、公立1、滑り止めに私立1しか受けられなかったよ。
もしかしたら受けられたのかもしれないけど、周りの子はみんなそうだった。
もう30年近く前の話だから今は違うのかな?
今年姪っ子も同じ神奈川で公立1、滑り止め私立1で、第一志望の公立受かったよ。
甥っ子は同じ神奈川でも公立2、私立2受けてたなぁ。
あれ?4つも受けれるんだ?って思った。2年前の話。+6
-4
-
3307. 匿名 2022/03/16(水) 23:15:14
>>3285
ググって記事読んできたわ。
以前の校長の内申点バブルも明らかにおかしいけど、新校長も狂ってるねw
内申1なんてふつうは滅多につけないよ。
よほど授業妨害するとか授業に出ない、提出物を全部出さないとか、そのレベル。
たいし君みたいな目立つ子は目の敵にされちゃったんだろうね。+26
-2
-
3308. 匿名 2022/03/16(水) 23:15:30
画像一覧で見るだけでも
軽く5回は髪の色を変えてる。
お金が相当かかると思うけど
アレは親が出してるの?+15
-0
-
3309. 匿名 2022/03/16(水) 23:16:27
>>3261
うーん。
ちょっと何かあるね
普通ではないと思う+29
-0
-
3310. 匿名 2022/03/16(水) 23:16:30
>>3218
うちの中学もそうだわ。
平均点30点台、50点台だと高いってなる。
最初、学年のレベルが低いのかと思っていたけど学年トップの息子が模試を受けたら偏差値76の高校がS判定でビビった。+5
-3
-
3311. 匿名 2022/03/16(水) 23:16:36
>>3243
いや、一応チャレンジとして国立高専を頑張ってみるとは言っています。
多分落ちるとは思いますが…。
あと、旦那が公立では一番偏差値の高い進学校に入ったのですが、入学後周りが皆賢い子ばかりでかなり苦労したようです。
自身の経験から、息子にはそこそこの高校でそこそこの成績をとる方が良いと日頃から言っており、息子もその通りだと志望校を決めたみたいです。
志望校も良い高校ですし、選択としてアリだと思うので応援するつもりです。
+0
-16
-
3312. 匿名 2022/03/16(水) 23:16:50
>>2474
高校多いよ。
サポート高みたいなの沢山あるから不出来な子を持つ親からしたらお金あれば高校も選択肢沢山ある。+2
-0
-
3313. 匿名 2022/03/16(水) 23:17:20
>>3288
ってかその頃にはAO使えるほど活躍してたのか
活躍してるかどうかは関係ないのかな+2
-1
-
3314. 匿名 2022/03/16(水) 23:17:25
>>3289
AOばっかりって事はないよー
目立つ子に多いって事じゃない?+3
-0
-
3315. 匿名 2022/03/16(水) 23:17:26
>>3290
ほとんどの場合、併願でキープしてるしね。最初から作戦を間違えてたとしか思えない。+6
-0
-
3316. 匿名 2022/03/16(水) 23:17:37
髪型とかSNSの発言とかでオラオラ系に見えるけど
いつでも親にベッタリなのってこの年代の男子としちゃ一番恥ずかしくない?
学校でも周りから遠巻きにされて友達もいなそう+38
-1
-
3317. 匿名 2022/03/16(水) 23:17:42
>>3304
それは私立だよね
都立は定員割れなら合格だから+7
-0
-
3318. 匿名 2022/03/16(水) 23:17:42
わざわざ公表してさらに精神的に追いやってる。
公表したことで周りにもあいつ6度も受験失敗したんだとレッテル貼られ、人の目を気にして生きていくことになるだろうけど、良いこと何もないのに何のために公表したのか本当に謎。+24
-0
-
3319. 匿名 2022/03/16(水) 23:18:04
>>3285 にも書きましたが、
今まで麹町中は名物校長で校風自由で内申点バブルだったんです。だから進学率も良かった。
でも校長が変わって、今まで5や4取ってた人や科目数が予告なく不意打ちで1とか2とか乱発されたんです。
ちなみに週刊ポストに載ったのは去年の春です。
この子もその煽りもあって内申点1連発になったのでしょう。内申点についてはこの子の自己責任というより、新校長の責任も大きいかと。
「「超名門公立中学」通知表に「1」を連発した新校長の主張」
+6
-12
-
3320. 匿名 2022/03/16(水) 23:18:12
>>3261
人の話はよく聞きましょう、人に優しくしましょう、自分がされて嫌なことは他の人にしないように、って幼稚園や小学校で習うことだよね。
この子、小学校が途中までインターだから、基礎的な公立の小学校で教わるような、最低限のマナーとか集団行動とかの教育がすっぽ抜けてるんじゃないか…と不安に思うわ。
この先、この子が発達障害だからといって、人の話を聞かなくていいわけじゃないし、生き辛い思いをするのは目に見えてるよね。
きっちり礼儀作法とかも教育してくれるような、全寮制の厳しい学校とかの方が、案外、本人のためになるのかもね。+25
-0
-
3321. 匿名 2022/03/16(水) 23:19:00
>>2852
新渡戸って調べたら女子校時代しょこたんがひどいいじめにあってトラウマになって辞めてしまった所だって+16
-0
-
3322. 匿名 2022/03/16(水) 23:19:08
>>3302
私立有名大は、少子化の影響で推薦枠増やしてるみたい
だから最近は有名大卒でもあれ?って人が増えて、調べてみたら指定校推薦枠で入学してた人だったりする+10
-0
-
3323. 匿名 2022/03/16(水) 23:19:20
>>2294
下ネタ連呼して喜んでる小学生みたいだよねw痛々しくてキッツイなぁ‥+14
-0
-
3324. 匿名 2022/03/16(水) 23:19:32
>>2893
私も地方都市出身でびっくりしたんだけど、東京の高校受験制度は、滑り止め進学校私立が内申9割くらい重要なんだよね。もはや内申さえ高校の規定取れていればほぼ確定なの(併願優遇という)
実力受験は?となると、偏差値62以上(65以上が望ましい)ではないと、めちゃくちゃ倍率バカ高い狭き門で.一般入試でも、スライド入試でも難しいの。私立対策していないと解けないような難問なんです。進学校に入れたいとなると、偏差値65以上を取り難関私立を受けるか、内申をオール4以上取らないと自称進学校にもいけない。+5
-0
-
3325. 匿名 2022/03/16(水) 23:20:06
>>352
小室圭とどっちの方が教育費の無駄だろう+3
-5
-
3326. 匿名 2022/03/16(水) 23:20:32
>>1766
なんでも発達障害にしないでほしい。
彼はただのわがままなだけだと思う。あと躾、甘やかし。+27
-1
-
3327. 匿名 2022/03/16(水) 23:20:38
>>3086
大手塾に中2から入ったけどその時すでに志望校書くように言われましたよ。+0
-0
-
3328. 匿名 2022/03/16(水) 23:21:37
>>3319
髪型服装自由だからといって中学生にして髪の毛緑とかピンクとかもできたのか+16
-0
-
3329. 匿名 2022/03/16(水) 23:21:38
>>718
ヨットスクールは非行に走った子が入るとこじゃなかったっけ?この子は非行じゃないしね。
この家庭の問題の根本は子供より親じゃないかな?
パパは教育熱心に見えて、偏差値や体裁しか気にしないから、塾や学校の先生に相談やアドバイスは求めてないよね。受験校を決めて報告だけなんだろうな。ママは仕事であまり家にいないだろうし、教育に口出しさせてもらえなさそう。
三人で話し合って今後の事考え直したほうがいい。カウンセラーとかにも入って貰ってね。
+15
-0
-
3330. 匿名 2022/03/16(水) 23:21:46
毎回トピ画のジャガーさん見て不安なきもちになる+9
-0
-
3331. 匿名 2022/03/16(水) 23:22:04
>>3080
点数も気にした方がいいがその前に内申大丈夫?+3
-0
-
3332. 匿名 2022/03/16(水) 23:22:16
>>3173
親子揃ってメイクもできるカリスマ美容師さんにたいしくんが生まれたころからお願いしているそうです。+0
-1
-
3333. 匿名 2022/03/16(水) 23:23:55
父親のせいで落ちてる気もする+5
-0
-
3334. 匿名 2022/03/16(水) 23:24:41
>>3311
なんでここで進路相談してるの?
家族や学校と話しなよ+17
-0
-
3335. 匿名 2022/03/16(水) 23:25:01
>>3278
内申取りにくい中学で先生からなんらかで嫌われてしまうと1がつくこともあるよ
みんな内申とるためハキハキとして挙手もしっかりして先生の手伝いも積極的にしておべっか使う
うちの子は地味でそういうことも苦手だし、人をおしのけて先生に取り入るとかとんでもない感じだし、運動も極端に少ない苦手で話すのも下手くそだから先生と合わなかったのか授業をサボったわけでもないのに体育に1がついてしまったよ
何で?何でなの?1とかいくら何でも…と本気で思ったし、面談で担任に聞いてみたけど、体操着を忘れたことがあるとかやる気がなさそうに見える、筆記の成績もそれほど良くない(悪くもないと思うけど)ということだった
たぶんモタモタしている運動音痴な子はそういう中学では余計にダメなのかもね
授業には校庭や体育館に1番に到着することを心掛けて、先生の手伝いを頑張ってするようにしたら2に上がってほっとしたよ
サボっているような子は当然居ない学校なんだけど、不登校気味で授業に出ていない子と評価が一緒なのか…と本人がものすごく落ち込んでいて可哀想だった
1がついたら私立の推薦は受けられないと聞いていたし、もし私立希望だったら2のままだったのか?とかいろいろ考えてしまったよ
5の付き方とかもいろいろ疑惑はあって部活などにも左右されたり内申については不透明感大きいよね
タイシ君も結構内申が厳しい感じなのかもね
下町の方の中学ならむしろ元気でいいじゃないってなるかもだけど+3
-9
-
3336. 匿名 2022/03/16(水) 23:26:24
>>3327
いやいや、そういう話じゃなくて、志望校はふつうはちょっと高望みするのに、コメ主は持ち偏差値よりランク下げた高校を受けることに決めた、と書いてあったから。+1
-1
-
3337. 匿名 2022/03/16(水) 23:26:28
>>3011
フレーズ残して大きくなったの初めてかも!
残さないと、よく大きくなってるけどw
今日のとけいは
富士フィルムBI(旧富士ぜろ)の社長人事で慶應さんだと。
再生医療のネタもみたわ。
ロシアの専門家は慶大教授に小泉東大講師
日本はやっぱり東大、慶應、医学部医学科なのか+0
-0
-
3338. 匿名 2022/03/16(水) 23:26:39
普通の節度ある態度で学生生活送っていたら、制度が変わったとしてもそこまで酷い内申点つけられる事もないのでは?と思ってしまう+7
-0
-
3339. 匿名 2022/03/16(水) 23:26:52
>>3017
千鳥のノブの知育玩具のすべらない話を思い出したわ
ネタにしてたから、お金かけて詰め込みすぎも良くないねって笑える父親なら健全なんだろうね
+2
-1
-
3340. 匿名 2022/03/16(水) 23:27:07
>>3311
あのさ、ここ、大維志くんのトピであって、高校受験の相談トピじゃないんだけど…+18
-0
-
3341. 匿名 2022/03/16(水) 23:27:53
仮にここから進学校行ける人生になったとしても>>102の情報が本当だとしたら社会に出てから詰む。
良い大学だ偏差値だの前に人間としてもっと大切な事を早く何とかしないと。もうすでに遅いかもしれない。+5
-0
-
3342. 匿名 2022/03/16(水) 23:28:07
模擬テストの偏差値とかどれくらいだったんだろう
偏差値55くらいだったのならもともと明治学院とかは無理でしょってなるし
偏差値50程度の学校だって内申点加味したら厳しいのではってなる
もともと高校受験には内申点ってものがあるのはわかってるのに親も子もその辺どう考えてたんだろう+9
-0
-
3343. 匿名 2022/03/16(水) 23:28:09
>>3306
同世代で神奈川なのだけど公立1私立1だった
ほとんどが公立狙いで私立の滑り止めを念のために受けておくという感じ
私立第一志望の人は専願で決まっていた人が多かった気がする+5
-0
-
3344. 匿名 2022/03/16(水) 23:28:17
日本国内にも個性重視してる学校はたくさんあるけど、たいしくんの個性って他人から見たら
才能見えない努力しない実力伴わないポリシーない、ただのイキりなんだよね。
もし、海外にそういう個性も認めてくれる学校があるのなら、英語も得意?みたいだしそっちに照準絞って9月に向けて頑張った方がいいんじゃない?+7
-0
-
3345. 匿名 2022/03/16(水) 23:28:19
因果応報じゃない。
ジャガーさんのことを学歴のことで散々バカにしていたみたいだし。+5
-2
-
3346. 匿名 2022/03/16(水) 23:28:32
>>3335
はっきり理由を述べてくれるいい先生だと思う
むしろ子からしたら気をつけることができるわけだし。+0
-4
-
3347. 匿名 2022/03/16(水) 23:28:41
>>110
アホでも入れる高校なんていくらでもあるしお金有れば入れてくれるとこもある
受からない時点で身の丈にあってないのよ+8
-1
-
3348. 匿名 2022/03/16(水) 23:28:48
>>3296
プロのカテキョ雇った事ないんだけどどうなんだろう。時給も高いし年寄りで柔軟性なさそうだから考えなかった。
私は学生さんの面接で体験授業を何人もして絞って選んだよ。
受験が終わったタイミングで知り合いで困ってる方がいたから、その学生さんを紹介したら凄く喜ばれたわ。+0
-0
-
3349. 匿名 2022/03/16(水) 23:28:57
>>3126
残念ながら本当にそれ
元々の能力や向き不向きってある+2
-0
-
3350. 匿名 2022/03/16(水) 23:29:12
ふ~ん。
受けすぎ。
落ちすぎ。
何か知育な障害か?
もう3月後半戦よ?
入学間に合う?+1
-1
-
3351. 匿名 2022/03/16(水) 23:30:13
>>2301
職人馬鹿にするなよ
そんな集中できない人ばっかりだったら
世の中きちんとした家なんか建たないよ+60
-1
-
3352. 匿名 2022/03/16(水) 23:30:55
>>3325
たいし君の教育費は税金でも他人のお金でもないし。
さすがにそこと比べたら可哀想だよ。+51
-2
-
3353. 匿名 2022/03/16(水) 23:31:20
身の丈に合ったところを受けてないからじゃないの?
自分の年代で大学受験は数打ちゃ当たるみたいな奴とか記念受験する人もちらほらいたけど高校受験はみんな必死だったけどねぇ+8
-0
-
3354. 匿名 2022/03/16(水) 23:32:01
>>1
大学じゃなて高校なんだ。+3
-0
-
3355. 匿名 2022/03/16(水) 23:32:24
ジャガー横田さん自身幼少期から苦労されている人だし、お父さんはお医者さまで自由人な感じだし、たいしくんも赤ちゃんの頃からテレビ番組に出演したりしてなかなか心の安定した落ち着いた環境で勉強に励む事が難しいかもしれないね。今がいちばんつらい年代でつらい時期だと思うけど、生きていてよかったな〜って思えるような未来がたいしくんに訪れますように。+35
-0
-
3356. 匿名 2022/03/16(水) 23:32:29
>>3350
いざとなれば海外留学させちゃうんじゃないの?+5
-2
-
3357. 匿名 2022/03/16(水) 23:33:36
>>3198
へぇ、最近都立も校則緩いところ多いのにね。
それは人気なくなるかもしれないね。+0
-0
-
3358. 匿名 2022/03/16(水) 23:33:41
>>321
ネズミランドのあるとこ?+1
-2
-
3359. 匿名 2022/03/16(水) 23:34:19
>>2586
左利きだもの+3
-0
-
3360. 匿名 2022/03/16(水) 23:34:52
>>3325
国民としてはこの一家は税金使ってないし、気の済むまでお金使えばいいと思う。+23
-0
-
3361. 匿名 2022/03/16(水) 23:35:18
>>3335
いや、それって、本当なら、教育委員会に相談する案件じゃない?
私は中学時代、不登校だったけど、不登校になる前は、普通に部活も行ってたし、授業態度もまあ普通で、評定は5段階中、3とか4とか、そんな感じだったし
そんな、積極的に先生の手伝いをして、こびを売らないと成績が上がらないとか、その教師に問題があるんだから、上に報告すべき+25
-1
-
3362. 匿名 2022/03/16(水) 23:35:22
今は英語だけで受けられる私立もあるし、ずっとインターにいて受験すればよかったんじゃ・・?+7
-0
-
3363. 匿名 2022/03/16(水) 23:35:35
>>3356
幸い、親に経済力はあるだろうし最悪全滅でも進路はいろいろあるでしょ
しかし、どこかで軌道修正しないとこの先もいろいろ生きづらいことになりそうではある
やっぱり目上の人に対する礼儀とか、最低限のことは大切だと思うよ+28
-0
-
3364. 匿名 2022/03/16(水) 23:35:41
>>3254
遠回しも遠回しすぎて、なかなかそこまで重大なことだって気づかないことあるんだよね、、、様子見でいいのかな?って思ってしまうくらいの。個人的にはもういっそ言ってくれた方が腹くくれるからハッキリ教えてほしいとかある。+5
-0
-
3365. 匿名 2022/03/16(水) 23:36:35
>>769
千葉県だけどそんな感じです+3
-0
-
3366. 匿名 2022/03/16(水) 23:37:14
>>2982
まぁつまりそういうの見慣れてて感覚がそっち寄りっていう時点で家庭がそういう感じならお察しっていうやつなのかな。+2
-0
-
3367. 匿名 2022/03/16(水) 23:39:10
>>2988
でもそれ不安すぎない?気に入らないこと言う患者は無視しそうだし、基本的に母親って存在を馬鹿にしてそう。
きちんと誠実に患者に対応してくれるんだろうか。
あちこちの塾や習い事から退会勧められるとか人としてちょっと不安すぎるんだけど。+11
-1
-
3368. 匿名 2022/03/16(水) 23:39:11
やばいやばい
家こわれるかとおもうくらいゆれとる
やばー
宮城県塩竈市+34
-0
-
3369. 匿名 2022/03/16(水) 23:39:12
トピずれごめん、愛知県だけど揺れてるよー+15
-0
-
3370. 匿名 2022/03/16(水) 23:40:46
地震だ+4
-0
-
3371. 匿名 2022/03/16(水) 23:40:52
地震が+0
-0
-
3372. 匿名 2022/03/16(水) 23:41:17
>>3362
小3でもう来ないでくださいって言われたんだって+8
-0
-
3373. 匿名 2022/03/16(水) 23:41:18
>>991
大阪公立高校ですが、合格発表は明日です。何事も自分の狭い範囲のことを当たり前と思わないでほしいです。+13
-0
-
3374. 匿名 2022/03/16(水) 23:41:28
>>3368
津波くる!にげて!+6
-0
-
3375. 匿名 2022/03/16(水) 23:41:33
地震だー逃げろ+1
-0
-
3376. 匿名 2022/03/16(水) 23:41:48
地震
今、庭に出た
揺れすぎて気持ち悪い+7
-0
-
3377. 匿名 2022/03/16(水) 23:42:23
こわいー
+0
-0
-
3378. 匿名 2022/03/16(水) 23:42:31
>>3346
まあねでも、少し前の方で1がつくとか授業を妨害するとかずっと居眠りしてるとかいうレベルでしょ、そんなに簡単にはつかないって書き込まれているし、絶対評価だし自分もそう思っていたので、やっぱり親としてはショックだったよ
上の子はもっとできなかったけれど、さすがにどの教科も1がついたことはなかったから…
内申高めにおまけしてくれる中学もあるだけになんだかなって思う+10
-0
-
3379. 匿名 2022/03/16(水) 23:42:31
お父さんお医者さんだし、お母さんは有名なプロレスラーだし経済的にはかなり余裕あるよね?教育にも物凄いお金かけてもらってると思うんだけど、何でそんなに受からないの?素行の問題?+0
-0
-
3380. 匿名 2022/03/16(水) 23:42:33
気持ち悪い子だなぁ
エロ本をなんの恥ずかしげもなく堂々と人に見えるところに置いてたり、性的な言葉を親の前で平気で口にして世の中に発信するとか普通しないでしょ。
年頃だから、そういうことに興味があるのはおかしくないし健全だけど、それを平然と表に出すのはやっぱり異常だよ。
受験失敗の諸々に関しては、中受をテレビで密着されて晒された時から被害者だと思ってるし、イキった発言もこの年齢ならではのプライドの高さで後には引けなくなってるんだろうから可哀想に思うけど、性欲丸出しの15歳なんて気持ち悪い+61
-1
-
3381. 匿名 2022/03/16(水) 23:43:42
地震トピ立ったよ+1
-0
-
3382. 匿名 2022/03/16(水) 23:43:53
>>146
797. 匿名 2022/03/12(土) 02:04:41 [通報]
>>1
>>497
開成の東大合格率は中学入学、高校入学で同じくらいだよ
「開成校長に聞く」っていう朝日新聞デジタルの記事で校長が証言してる
今も記事普通に見れるよ
818. 匿名 2022/03/12(土) 02:38:57 [通報]
>>797
渋幕にも似たようなこと言ってる人がいたけど、渋幕も高校入学組は1/6以上が東大に現役合格(現役だけだから浪人込みなら間違いなくもっと)みたいよ
5ちゃんの渋幕スレにあった+2
-3
-
3383. 匿名 2022/03/16(水) 23:44:02
>>3030
思った。今後は芸能界でやっていくから話題作りで合否あげてる感じでもないし、本当にあのタイプの子は人生に関わる、しかもおそらく大多数の普通の子たちが普通に通過するであろう高校受験っていう人生の節目の結果をSNSにあげない方がいいよね。
+9
-0
-
3384. 匿名 2022/03/16(水) 23:45:08
>>3231
ジャガーさんはそんな事微塵も思っていないでしょ。
たいしは2歳の頃から医者になりたいと言っているとまだ言ってたよ。最新のYouTubeで。+6
-0
-
3385. 匿名 2022/03/16(水) 23:45:17
>>3038
令和だからなんなんだ?w一定数どの時代でも子供に向き合わない?現実を見たい親はいるよ+4
-0
-
3386. 匿名 2022/03/16(水) 23:45:54
>>3093
本当それ。
大学は海外でコンピューターサイエンス希望らしいから医学部無い所でも良いのかもだけど、明治学院だと完全文系だよなぁ…
私自身高校ミッション系で工学部進学したから思うけど、結局学校全体が英語重視。で英語のコマ増やすために減らされるのが概ね数学などの理系教科
逆に理系単科大学の附属高校出身者に聞くと文系も物理・化学・生物必須で理系重視のカリキュラムだったり。
インター通ってたにせよどちらかと言えば理系希望みたいだし真意はわからないけど大学進学も視野に入れるとまだ日大附属の方が良い感じしますよね〜+11
-0
-
3387. 匿名 2022/03/16(水) 23:45:57
>>323
国立大附属中学は医師、弁護士、教授など社会的ステータスの高い親の子弟の宝庫+3
-0
-
3388. 匿名 2022/03/16(水) 23:46:32
地震大丈夫?+1
-0
-
3389. 匿名 2022/03/16(水) 23:47:10
>>3378
同じように性格控えめなのに頑張って手を挙げる子がいたとかでは。+0
-0
-
3390. 匿名 2022/03/16(水) 23:47:32
>>3105
芸能人でもいなかった?明らか知的障害?身体障害があるのに普通級に行かせたがって他の子達に自分の子のお世話させてた人。そこまでのレベルなら本人もわからないからまだあれだけど(まわりは困るけど)、グレーゾーンで普通級にこだわると子供さんの性質によるけど本人が苦しむことになるよね+16
-0
-
3391. 匿名 2022/03/16(水) 23:48:22
>>3372
まじ? 自由なインターで?+5
-0
-
3392. 匿名 2022/03/16(水) 23:48:56
>>3363
もう、芸能人でいいんじゃない?+1
-0
-
3393. 匿名 2022/03/16(水) 23:49:13
>>3335
今どき1がつく事なんてあるんだ。
娘が都内の公立中学だったけど、1なんて不登校の子しかつかないのかと思った。体育なんてテストがよほど悪くない限り3以上つけて欲しいね。実技の先生って謎採点。生徒があんまりやる気ないのを察して、評定厳しめなのかな。
+17
-1
-
3394. 匿名 2022/03/16(水) 23:49:19
みんな地震大丈夫?
都内だけど、揺れが長かった…
+6
-0
-
3395. 匿名 2022/03/16(水) 23:53:16
>>3393
今はアピールしたもん勝ちだよ。
35人とか40人を一人で観ることが多いから内申つける時に印象が悪い方に残ってしまってるならない事でもない。
親から見る我が子と先生から見る子は違う
気だるそうに授業受けた事が一度でもあったのかもしれない
体操服忘れた時の対応が悪かったのかもしれない
こればっかりは分からない
だから日々気を緩まず先生には媚びうれる子が軽々と3や4を貰っていく。+1
-5
-
3396. 匿名 2022/03/16(水) 23:54:01
>>3146
インスタとか見る感じ、ヤンキーに見えるから身の丈に合った高校受けた方が良さそう、、+7
-0
-
3397. 匿名 2022/03/16(水) 23:55:33
>>3357
むしろ前より厳しくなってるよ。前はある程度の偏差値あったら「制服は着てさえいれば良し」だったけど、最近はスカートの長さとかうるさい。そもそもが折ったり裾切ったりしにくく(裾に刺繍があったりする)なってる。+0
-0
-
3398. 匿名 2022/03/16(水) 23:56:42
>>1
Killmeはさすがにやめとけ!+4
-0
-
3399. 匿名 2022/03/16(水) 23:59:20
>>243
私は東京では公立=バカみたいな感じなのかなと思ってた
私は地方出身で、東京の大学入ったときに初日に
高校どこ?って聞かれて
絶対言ってもわからないだろwと思って
田舎の公立だよー!全然有名じゃない!って答えたら
A「あっそうなんだ、、ごめん、、」
B「で、でも地方だと公立が上なんだもんね!」
と言われて初めて
あっ私Aちゃんに公立のバカだと思われてた!?とわかった(笑)
ちなみにふたりとも東京女学館?という学校さった+2
-13
-
3400. 匿名 2022/03/17(木) 00:01:36
この前中学受験の特集やってたと思ったら、人の子は本当すぐ育つ+3
-0
-
3401. 匿名 2022/03/17(木) 00:01:55
ジャガーさん擁護多いけど、旦那の精神的な圧が自分だけじゃなく息子にまで影響してるのに、させたい放題なのはやっぱりおかしいよ。
息子の将来より旦那のご機嫌が大切なのかと思ってしまう。+52
-1
-
3402. 匿名 2022/03/17(木) 00:02:03
>>660
チャッキーw+5
-0
-
3403. 匿名 2022/03/17(木) 00:03:09
中学受験するくらい勉強熱心だった家の子が塾行ってない訳ないと思うんだけど、学校も塾も併願優遇できる高校、なんで勧めなかったのよ。+6
-1
-
3404. 匿名 2022/03/17(木) 00:03:48
>>3399
同じ大学なんだよね?なら公立のばかとは思われないんじゃない+19
-0
-
3405. 匿名 2022/03/17(木) 00:06:03
>>102
アスペの身内にそっくり
病院で診断してもらって早めに療育した方が良いよ+13
-1
-
3406. 匿名 2022/03/17(木) 00:06:45
6校落ちるって大学受験じゃないんだから…自分の実力知らなすぎだし高校受験舐めすぎ+7
-0
-
3407. 匿名 2022/03/17(木) 00:08:19
>>864
494.匿名 2022/01/16(日) 16:55:21
>>99
愛知県のトップ私立高校だと
駿台全国高校入試模試では偏差値59で長崎の青雲高校とかと同じくらい
少し前まで同じ模試で偏差値57で大阪の清風南海高校と同じくらい
関西でいうと準一流校というポジション
507. 匿名 2022/01/16(日) 17:03:31
>>494
中学受験でもそうだけど、愛知は公立高校が強いし中高受験産業も近畿・首都圏ほど発達していない分、全国区の超難関校は存在しないよね
ただ、灘とか東大寺学園とかみたいな凄い高校が上に存在しないから、ライバル不在で優秀な学生を独占できるので進学実績はかなり良い
634. 匿名 2022/01/16(日) 19:12:42
>>507
愛知最難関の東海中学の四谷大塚や日能研の偏差値は、芝や明大明治と同じくらいだしね。
659. 匿名 2022/01/16(日) 19:42:53
>>507
5ちゃんのお受験版でも、東海高校OBが「うちの高校(東海)が東大、京大の合格者率で関東・関西の上位の高校と同じくらいあるのは、東海、旭丘、岡崎などごく少数の高校しかないからなの」って言ってた。
関東、関西ほど一流校が群雄割拠状態じゃないから(全国的に見たらむしろすごい高校が県内にいっぱいある部類なんだけど)、特定の少数の高校に優秀な子が固まる傾向が強いよね。>>474横だけど、旭丘は9教科の内申が44以上の子がほとんどじゃないかな。音楽や美... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-2
-
3408. 匿名 2022/03/17(木) 00:09:16
>>3403
決定権持つ親が聞く耳ないからだよ+20
-0
-
3409. 匿名 2022/03/17(木) 00:09:38
この子医者になる気ないんじゃないの?+9
-0
-
3410. 匿名 2022/03/17(木) 00:10:13
>>3399
公立の馬鹿だとは思ってないと思う。
謝ったのは、あなたが田舎の公立で全然有名じゃない、と言ったからでしょう。
Bちゃんもフォローしただけ。
わざわざその子たちの学校名出してしまうのは嫌な感じ。
その子たちはさすがお嬢さんね。+25
-2
-
3411. 匿名 2022/03/17(木) 00:10:56
>>134
子供から親に遺伝するって初めて聞いたわw+5
-0
-
3412. 匿名 2022/03/17(木) 00:11:08
本人は10落ちたと言ってるんでしょ?
6は公表しているのがというだけなのでは+3
-0
-
3413. 匿名 2022/03/17(木) 00:12:05
>>3403
木下先生は、併願優遇って何かズルいと思ったんだって
そんなこと言ってる場合じゃないだろう+30
-1
-
3414. 匿名 2022/03/17(木) 00:12:16
この子、実際の成績どんなんだろう?
偏差値、48が今更頑張っても65とかの学校には何校受験しても無駄だよ。それならいっその事1年ガチで頑張って来年受け直しした方が自分の為+15
-0
-
3415. 匿名 2022/03/17(木) 00:12:39
>>5
私の周りは公立と滑り止めの私立の2校か、専願の私立1校って人が多いんだけどね。
凄く優秀な同級生は塾にお願いされたからか、隣の県の私立も合わせて3校受けてた。
不合格になるような高校を6校受ける人って初めて聞いた。
ある意味、東大受験に絶望して自暴自棄になった高校生と同じような思考になってそうで怖いんだけど。
自己評価が高いからこそランクの高い高校受験したのに、不合格を晒すって、チグハグすぎてメンタルが心配。+2
-0
-
3416. 匿名 2022/03/17(木) 00:13:05
>>3401
擁護じゃないけど
ジャガーはある程度厳しくしてるみたいよ
でも旦那とガキが馬鹿にして聞かないっていうね+24
-0
-
3417. 匿名 2022/03/17(木) 00:13:17
>>3396
ヤンキーかなぁ?
ヤンキーってとにかく友達とつるんで交友関係が広い方が偉いみたいな感じ
この子みたいに親と一緒にイキってるのは馬鹿にされそう
友達の情報て出てこないし+9
-0
-
3418. 匿名 2022/03/17(木) 00:13:38
>>3401
プロレスで留守にするのも、本当は一緒にいて学校のこともサポートしたくても、やりにくいこともあるのかな。
あと、あまり余裕がある感じはしないんだよね。普通の家庭よりは裕福だろうけど。+19
-0
-
3419. 匿名 2022/03/17(木) 00:13:58
>>3411
斬新だよねw+0
-1
-
3420. 匿名 2022/03/17(木) 00:15:21
>>2744
うわーそんなに手取り足取りの予備校行って医大受かっても 医師国家試験までたどり着けるのだろうか+3
-0
-
3421. 匿名 2022/03/17(木) 00:15:43
>>484
この子、中卒でレスラーの修業した方がいい。
普段馬鹿にしてる母親が、実はどれだけ凄い人か知るべきだよ。
ジャガーももう、あの旦那とは別れた方がいいんじゃないかと思う。+40
-1
-
3422. 匿名 2022/03/17(木) 00:15:56
>>1549
えぇ!それについてジャガーさんは何て答えたの?
「おい!誰に向かって言ってんだお前この野郎」くらい言いそうなイメージなんだけど、言わなかったのかな?+8
-1
-
3423. 匿名 2022/03/17(木) 00:16:09
>>3413
中学校側や塾が勧める高校が気に入らなかったのかな。+10
-0
-
3424. 匿名 2022/03/17(木) 00:16:10
>>3356
留学させてどうするんだろう
本当にアホな人って何年海外行っても
そのまま話せないままで帰ってくるからね…+9
-0
-
3425. 匿名 2022/03/17(木) 00:16:30
>>3307
今頃知ったの?
工藤前校長の件もさんざんループしてる話題だわ+2
-3
-
3426. 匿名 2022/03/17(木) 00:16:40
>>3418
ジャガーさんあの旦那から生活費ってもらってるのかなぁ
余裕のある感じには見えないよ。
あのテーブルと椅子の感じ。+24
-1
-
3427. 匿名 2022/03/17(木) 00:18:02
>>3424
知り合いの高級旅館の息子は素行が悪すぎてカナダに島流しで戻ってきても話せなかったよ。+14
-0
-
3428. 匿名 2022/03/17(木) 00:18:23
>>205
田舎だと主に公立進学が多くて、私立は滑り止め。たまにスポーツや成績優秀な人が特待生として行く感じだよ+8
-0
-
3429. 匿名 2022/03/17(木) 00:19:03
>>3423
そうそう
そういう事+8
-0
-
3430. 匿名 2022/03/17(木) 00:19:50
>>3420
私立医学部は医師国家試験の合格率を下げないため、受からないような学生は留年させて留年が何回かで退学もある。
いくら馬鹿でもお金あれば医師になれるとはいえ、やはり最低限度はあるからね。+11
-0
-
3431. 匿名 2022/03/17(木) 00:19:52
>>3427
だよね
島流ししても何年経っても話せないまま
年だけとって送り返されるだけだろうな+6
-0
-
3432. 匿名 2022/03/17(木) 00:20:02
>>3424
クスリ覚えてもっと酷いことになりそう
自活出来る子じゃないやん+8
-0
-
3433. 匿名 2022/03/17(木) 00:20:23
>>3418
SNSは収入源だからやめられないのかもね+15
-1
-
3434. 匿名 2022/03/17(木) 00:21:27
ジャガーさんは普通の教育倫理持ってたっぽいけど、イカれた旦那に押されると何も言えないみたいよな
自分が中卒だから…と+9
-1
-
3435. 匿名 2022/03/17(木) 00:21:46
>>3413
何がズルいだよw自分は学歴ロンダのくせに+29
-0
-
3436. 匿名 2022/03/17(木) 00:22:26
日本語もままならないのにアメリカ送りにしてどうするんだ
大袈裟じゃなく死ぬぞ+5
-0
-
3437. 匿名 2022/03/17(木) 00:22:29
>>3431
しかもカナダは大麻は合法だから戻りたいと言ってるって聞いた
まぁ坊ちゃんで甘やかされた結果だよ+7
-1
-
3438. 匿名 2022/03/17(木) 00:22:38
>>346
15年前に高校受験だったけど
偏差値48の高校なんて同級生普通に行ってる子多かったよ?
あまりこの話知らないから偏差値高いところばかり受けてるのかな?と思ってたけど、、
+3
-1
-
3439. 匿名 2022/03/17(木) 00:23:25
>>3395
体育なら、忘れ物を常時してるわけじゃない、テストが70~60以上、実技も普通に出来るなら1つけられたら抗議していいと思います。学校や教育委員会に問い合わせてみたら?
うちは美術で3がついたから、専任教師に直接電話で評定の理由を聞きました。先生はモゴモゴ言っていたけど、次の学期(3年2学期と3学期)には4がついてました。根拠なしのなんとなくの3だったんだろうな~と確信しました。
内申制度なんかなくなればいいのに。
+18
-6
-
3440. 匿名 2022/03/17(木) 00:23:41
しかし頭悪くて馬鹿なくせに
なんで周りを見下せるんだろう?
馬鹿で無能なのに根拠のない万能感強過ぎない?+24
-0
-
3441. 匿名 2022/03/17(木) 00:24:00
>>1
高校だよね?なんでそんなに落ちるの!!+1
-0
-
3442. 匿名 2022/03/17(木) 00:26:19
>>2452
自分や周りの人の15年前を思い出してごらんよ+1
-0
-
3443. 匿名 2022/03/17(木) 00:26:32
>>1
すごく可哀想。
もちろん身の程を知った受験をすればいいだけだし、きちんと勉強を積み重ねてこなかった責任は本人にある。
でも、この家って教育ビジョンがなくて、思いつきの行き当たりばったりでやってるようにしか見えないんだよね。
それでお子さんは小さい時からその行き当たりばったりに振り回されて、終始一貫したプログラムで教育を受けることができていない。
中途半端にインターに通ってたから、恐らく基本的な日本語のリテラシー能力が低いと思われる。
で、英語だってきちんと使えないダブルリミテッド状態。
公立中に行ったなら、そこでコツコツ学習すればよかったのに、麹町中の響きの良さで通わせているだけで、親がフォローせず、学習習慣をつけさせていない。
リテラシー能力が低いと、ある一定レベル以上の抽象概念がなかなか理解できなくなる。
あとは受けられるなら和光とかがいいのでは?
まだ受験やってるのか知らないけど。
それでもダメだったらN高しかない。
でもこの子に必要なのは社会性を身につける場だから、N高は向いてないんだよなぁ。+26
-2
-
3444. 匿名 2022/03/17(木) 00:28:22
ジャガーさん頑張ってるんだな
あまり旦那さんの肩ばかり持たない方がいい
+17
-2
-
3445. 匿名 2022/03/17(木) 00:28:36
>>3270
すごいけどみんな理Ⅲに行きたかったのかな…と思ってしまうな
なんのこだわりなんだろう+10
-0
-
3446. 匿名 2022/03/17(木) 00:29:01
どちらにせよ不服なら一度しっかり親として子のために抗議するべきだと思う。+1
-0
-
3447. 匿名 2022/03/17(木) 00:29:26
>>3399
有名じゃないからと言ったからフォローしたお嬢さんとそれが分からず馬鹿にする田舎者…+19
-2
-
3448. 匿名 2022/03/17(木) 00:30:06
>>472
>大志くんはメディアで取り上げられてる分、入学させたらマスコミとか来たりして他学生に迷惑がかかるかもしれないからとか?そこから派生して親御さんからクレーム来たり…そういうのも含まれてるのかな。
これが一番の原因だろうね
入学させたらさせたで今度は大学受験で面倒なことになるってなるだろうし+7
-0
-
3449. 匿名 2022/03/17(木) 00:30:29
>>3443
うーんなんかもう、そういうことじゃないと思う…
ちょっと発達に問題あるから支援学級が合ってると思う
馬鹿にしてるわけじゃなく、この子に合うカリキュラムは普通学級じゃ組めない+17
-1
-
3450. 匿名 2022/03/17(木) 00:30:33
>>3440
父親は否定しない子育てをしたってYouTubeで言ってましたよ。
否定すべき
正すべきところでもしなかったんだろうなと思いました+21
-0
-
3451. 匿名 2022/03/17(木) 00:31:17
>>3443
正直、和光は良さそうだよね。芸能人の子供も多いから周りから特別扱いされないだろうし、自分に必要なものが分かりそう。+15
-0
-
3452. 匿名 2022/03/17(木) 00:32:26
>>3450
後塵のために失敗子育てを実演してくれたのか
助かるな
叱らないとか否定しないとかそんな育てられ方で社会に出れるわけないやんな
しっかり誉めるところは褒め、ダメなものはダメと言って育てよう…+14
-0
-
3453. 匿名 2022/03/17(木) 00:34:23
自分がダメだと思うんじゃなくて、全ての原因は学校と先生のせいかぁ。
最近こういう子多いって聞くよ。
馬鹿みたいに自己肯定力高めよう!!って子育て進めてるからね。
自分が悪いと思えなくて全部周りのせいにするんだってさ。+23
-0
-
3454. 匿名 2022/03/17(木) 00:34:37
>>3399
女学館の子が気さくに声をかけてくれるなんていいじゃん
別に地方の子と友達にならなくてもやっていける人たちなのに+23
-4
-
3455. 匿名 2022/03/17(木) 00:37:20
>>3093
たいしくんには受験校に自由という縛りがあったそうですよ、最初のうちは。
二次になったらそんな事言ってられないと思うけど、田園調布をやっぱり選んだね。+10
-0
-
3456. 匿名 2022/03/17(木) 00:39:05
>>3449
え、そうなの?
一度も動くこの子を見たことがないので(そこまで熱意がない)知らなかったけれど、そういうお子さんなの?
じゃあ、一刻も早く療育受けたほうがいいね。
自己肯定感もボロボロだし、下手をすれば官僚父に殺されてしまった気の毒な引きこもりの息子さんみたいになりかねない。+7
-2
-
3457. 匿名 2022/03/17(木) 00:39:11
>>3399
都立でも頭良い所は結構あるし、田舎の進学校でも意外と名が知られてる高校もあるよ+8
-0
-
3458. 匿名 2022/03/17(木) 00:40:26
高校受験って先生から行けそうな高校とか提案されるものじゃないの?+4
-2
-
3459. 匿名 2022/03/17(木) 00:42:48
>>3444
恥ずかしながらプロレスもうやってないのかと思っていました。ポスター格好いいですね。+6
-1
-
3460. 匿名 2022/03/17(木) 00:43:35
>>1007
都立通信卒だけど試験はあったよ
10年前で全員入れた+6
-0
-
3461. 匿名 2022/03/17(木) 00:44:01
>>509
今愛知 最大5つ受けれます
私立3 公立2
でも
公立2つ受けれるけど受かるのは1校
グループとかで制約あるし
一応第1希望優先だけど第2にまわることもある
公立受かったら私立には行けない
私立も1日目に重なりがおおい
とりあえず受験回数はある それだけ+4
-0
-
3462. 匿名 2022/03/17(木) 00:45:49
>>1122
私も通信だったけど
途中で辞めていく子多いよね!
とくに中学不登校だったり
全日制落ちた子が辞めていった
+7
-0
-
3463. 匿名 2022/03/17(木) 00:49:30
>>205
経済力学力が許すなら早くから上京する人もいる+4
-0
-
3464. 匿名 2022/03/17(木) 00:51:02
>>3458
相応の学校を提案されるよ+6
-1
-
3465. 匿名 2022/03/17(木) 00:51:13
>>3380
そこからしてもういわゆる普通の子ではないよね。
普通ならそういったことは隠したり仲の良い友達の間で話すくらいだろうし。
俺ちゃん物のわかった大人なんだぜぇ。そこいらの厨房と一緒にすんなよくらいの感じなんだろうけど、端の概念がないあたりもう普通じゃない。+24
-0
-
3466. 匿名 2022/03/17(木) 01:00:09
>>2763
私は偏差値高い高校へ入学したけど向いているってことは特に感じなかったよ。大人になればどこだって同じよ。+4
-0
-
3467. 匿名 2022/03/17(木) 01:01:11
>>2096
規模によることぐらい知ってる。
その上で言ってる。+0
-2
-
3468. 匿名 2022/03/17(木) 01:02:04
>>2227
中学受験やってるのに高校受験で勉強出来ない不思議
中受経験者って色々貯蓄あってリード出来るからむしろ有利なのよ
+22
-2
-
3469. 匿名 2022/03/17(木) 01:04:49
>>2682
逆に大学の学部学科同じなら出身高校どころか小中のレベルもより高い方がえらばれたって話も聞いたことある。+2
-0
-
3470. 匿名 2022/03/17(木) 01:07:12
>>3410
公立=バカは言い過ぎでしたね。
なんていうか
Bちゃんの視線とかに、若干Aちゃんを咎めるようなものがあったのと
元のレスには書かなかったのですが
Aちゃんが、「公立なんだ、聞いてごめんね」みたいな感じだったので。
別にAちゃんは全く悪意はなかったし、Bちゃんは私の戸惑った顔をみてフォローしてくれたんだと思います。
(結果的にBちゃんのフォローで事態を把握しましたが)
実際都立の進学校から来た子への対応とかみても
東京では私立>>>>公立なんだなあ、という印象を受けた、というだけのことです。
学校名では個人が特定できないし、私立に詳しい人はどこの私立かということをすごく気にするので書きましたが、まずかったですかね?
確かにふたりともすごくお嬢様な感じでした。
そういう子が全体的に多い大学でしたが+3
-18
-
3471. 匿名 2022/03/17(木) 01:08:01
>>146
超難関の東京の国立大附属高校は
筑駒
筑附
学附
お茶附
で4校+6
-0
-
3472. 匿名 2022/03/17(木) 01:11:25
>>3451
和光は健常者と障害者のインクルーシブ教育もウリでしたね
東京五輪の時は小山田騒ぎになりました
昔は酷かったようですが
あと左翼の活動家がお子さん入れてるようなので、思想に染まらなければいいんですけどね+10
-3
-
3473. 匿名 2022/03/17(木) 01:11:58
>>3450
嫁を否定してるけどね+8
-0
-
3474. 匿名 2022/03/17(木) 01:12:29
>>3440
それがいわゆる厨ニ病ってやつだと思う
だれでも、中学生の頃は、多かれ少なかれ、そんなことがあると思う
若いってことは、自分を客観視できずに、過大評価してしまいがちな生き物なんだよ+9
-0
-
3475. 匿名 2022/03/17(木) 01:16:59
>>3454
差別意識すごいね+2
-9
-
3476. 匿名 2022/03/17(木) 01:17:52
>>3414
大学受験と違うから、公立高校だと内申点は変わらないし、行きたい高校の偏差値をかなり上回る点を取らないと内申のビハインドは埋められないとか上位の高校は内申が振るわないだけで無理とかもあるからなぁ
私立も何か問題起こしそうな子(親かも)を仮に学力が飛び抜けていたとしても引き受けてくれるところってあるのかなとか思う
調査書の段階で校風に合わないってことでお断りすることは可能だもの
受験って結構注意深く取り組まないと厳しいものなんだと思う+5
-0
-
3477. 匿名 2022/03/17(木) 01:19:32
こんな本まで出したけど誰が買ったのかな?+6
-4
-
3478. 匿名 2022/03/17(木) 01:26:19
>>3470
そんなつもりできいたわけでもないんじゃないかと思うけどね
地方の人が気負いすぎなんだと思う
もしかしたら塾とかで一緒の別の高校の子を知ってるかも?ぐらいな気持ちで聞いたんじゃないかと思うけどね
同じ大学にいる訳だしそんなに私立だ公立だとか気にしなくない?
下から大学まであるようなところは大学からの子は内進生の絆には入り込めないとかあるみたいだけど…+11
-3
-
3479. 匿名 2022/03/17(木) 01:35:55
まだまだ子供なのに
酷い事書いてる人沢山居てドン引き
逮捕されなきゃわかんないの?!+2
-5
-
3480. 匿名 2022/03/17(木) 01:48:52
>>3320
3歳の保育園児でも
挨拶やどうぞ、できますよー!!+5
-0
-
3481. 匿名 2022/03/17(木) 01:54:29
>>3478
私も同じ大学なんだからあまり気にしないのが普通と思っていましたが、接していて思ったのは中高一貫校の場合はかなり愛校心や仲間意識が強いなということです
人間関係ほぼ全部がそこにあるからだとは思いますが、中高一貫校の子はかなり出身校にこだわる子が多かったです
あと大学って全国から学生が集まると思っていたので、共通の友人がいるかも?と思うこと自体が当時の私にはちょっとびっくりでした
やっぱり都内の予備校に通っていた子はそれが普通なんですかね?+4
-9
-
3482. 匿名 2022/03/17(木) 01:56:35
>>3424
この子は孤独でもっと拗らせて帰ってきそう
どうか犯罪だけは起こさないように+5
-0
-
3483. 匿名 2022/03/17(木) 01:59:31
>>3427
カナダ、
高校留学した友達が言ってたけど、授業馬鹿すぎるらしい。
数学は電卓で小数点の計算するのが算数らしい
高校の数学だよ?
考えられない。
ルートとか出てこないらしい
電卓って、せめて簿記だろうと思うけどね、、。+13
-0
-
3484. 匿名 2022/03/17(木) 02:01:42
>>3355
貴方みたいな心の綺麗な人ばかりだったらいいのに。+4
-0
-
3485. 匿名 2022/03/17(木) 02:14:10
>>3424
留学して英語話せないって現地にいた時はマジでどうしてたのか気になる
そりゃ初めは話せなくとも長期留学なら日常的に英語を使う期間も長くなるわけだからなんやかんや身につくものだと思ってた+8
-0
-
3486. 匿名 2022/03/17(木) 02:26:27
>>1145
ハンガリーだろうが日本だろうが、この子が医学の勉強を積んでいけるとは到底思えません。
日進月歩の医学は、勉強勉強ずっと勉強です。
素直さや謙虚さが無く、忍耐力も無いでしょう。
日本の医学界は今でもまだまだ封建社会です。
例えば教授の忠実な犬にはなれないでしょう。
すごく狭い世界でもあり、今の彼の様な性格では生きていけないです。
という話以前に、医学の勉強が無理でしょうね。
そして、確か本人は、もう医師になろうとは考えていないのでは?+20
-0
-
3487. 匿名 2022/03/17(木) 02:27:30
この子SNSでかなり暴れてるみたいだね。返信バトルしてるみたい。親は止めた方がいいと思うよ。私ならケータイ取り上げる。
誹謗中傷を訴える前に、子どもに言葉の使い方をきちんと教えた方がいい。+32
-0
-
3488. 匿名 2022/03/17(木) 02:30:33
>>3470
個人名は特定できたないといいつつ、自分の大学名はふせて、その子大学のは晒すってのがね。両方ふせたら良かったでしょ。+7
-3
-
3489. 匿名 2022/03/17(木) 02:32:30
>>1145
めちゃくちゃハードで挫折する人も多いよ。辛すぎて普通に日本の医学部に浪人してでも行けばよかったと思うらしい。+6
-0
-
3490. 匿名 2022/03/17(木) 02:37:05
>>1683
思ってないから偏差値に拘るのかもね。+7
-0
-
3491. 匿名 2022/03/17(木) 02:42:11
この子、そもそも同世代の友達っているんだろうか?性格悪そうだから周りは離れていきそうだし、話し相手は両親くらいじゃないの?協調性全く無さそうだから、全寮制はダメだろうし、留学も難しそう。そもそもハイスクールで通用する英語力無さそう。性格的に通信が合ってそうだけど、たぶん監視されてないところでコツコツ勉強をすると言うことが出来ないタイプじゃない?何をやってもドロップアウトが目に見えてるね。私が親なら戸塚ヨットスクールの入れるけどなw+7
-1
-
3492. 匿名 2022/03/17(木) 02:44:05
>>3481
まあ、中高一貫同士で実際に固まる人は多いよね。あとは同じ塾出身とか。東大ですらそうだし。だから地方から来ると最初は疎外感感じるみたいだよね。
全国から生徒は集まるけど、難関大は特に私立中高一貫からの入学者が多いし、同じ予備校や場合によっては中学受験での知り合いとか普通にいるから、共通の友達だったは普通にあるある。
地方のあまり都内難関大学に多数が行かないような地域から来たらわからない感覚だと思う。地方でも難関中高一貫からきた、難関公立高校から来たとかだと、地元からの知り合いはいるし、予備校の模試で名前知ってるとかもあるからね。
中高一貫出身者の人間関係がほぼ全部そこにあると言っているけど、あなたは都内に出てきた時に知り合いがあまりいないみたいだったけど、人間関係他にどこにあるのかな?+10
-1
-
3493. 匿名 2022/03/17(木) 02:46:28
私立は今までのSNSの発言が原因で、学力が足りてたとしても来て欲しくないって思ってそう+13
-0
-
3494. 匿名 2022/03/17(木) 02:47:04
親はインター、家庭教師、受験何校も受けるとか、とにかく金かければなんとかなると思ってそう
そうじゃなくてまず子供の特性を見て判断してほしい
親の玩具じゃねんだよ子供は
+17
-0
-
3495. 匿名 2022/03/17(木) 02:48:20
>>3477
ひどい題名。
父と息子対ジャガーさんにした結果が前回結果、今回の結果も同じ感じだったのでは?+16
-0
-
3496. 匿名 2022/03/17(木) 02:51:35
>>3477
この頃は知的な感じが出てて将来医者になるのかなと思ってたけどだんだん脱線していったね+9
-1
-
3497. 匿名 2022/03/17(木) 02:54:30
>>3285
1をバンバン付けるようになったのなら真っ先にこの子がつけられそうだわね。
新校長になって戻ったとはいえ、まだまだ。
都内の平均からだいぶズレてるのは変わらないんだよね+6
-0
-
3498. 匿名 2022/03/17(木) 03:02:16
>>3497
たしか、宿題だか定期テストだかを無くしたよね。それで通知表1がつくのは態度で決めてるのかな?
+3
-0
-
3499. 匿名 2022/03/17(木) 03:19:25
>>3033
たしか牛乳嫌いだったのにスープに入れたら食べれたんだよね。この時は良い子そうで可愛いかったのに…+3
-0
-
3500. 匿名 2022/03/17(木) 03:52:06
>>3498
そうみたい。態度、関心てやつだね。
宿題や定期テストがないのは前校長の時から今も続いてるのかな。
こんなはずじゃなかったって子は他にもいるんだろうね。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する