-
2001. 匿名 2022/03/16(水) 14:57:32
>>1830
ジャガーさんて木下医師の言いなりなんでしょ?
食事会で職員にチョップや平手打ち、タカリも
木下医師の命令なの?
だとしたら木下医師に○せと言われたら○人も
するのかな?
+18
-1
-
2002. 匿名 2022/03/16(水) 14:57:36
不合格多すぎだけど発表して後ろ向きなコメントだしてなにがしたいんだろう
励まして欲しいのかな
良い両親の元に生まれて受験だけが全てじゃないのに考え方が勿体ないね+11
-3
-
2003. 匿名 2022/03/16(水) 14:58:02
>>26
私も岐阜県
高校入試は自己採点だけど9割とれた
学校の授業と少し難しい問題集やれば高得点とれるようなテストだったと記憶してる
でもやっぱり東京の私立の問題はさっぱり
対策してないからって理由もあるかもだけど全然レベル違うよ
都会の子は大変だなって改めて思う+62
-2
-
2004. 匿名 2022/03/16(水) 14:58:04
>>1998
自己レス
×30代
○30台+0
-2
-
2005. 匿名 2022/03/16(水) 14:59:32
>>3
高校だから、絶対受かる学校も普通は受けてるよね。
田舎なんて高校を選べるほど数がそもそもないから、地元中からそのままほぼ全入だよ。
受験日がだいたい被るし、そんなに何校も受けれるほうが珍しい。
+77
-3
-
2006. 匿名 2022/03/16(水) 15:00:15
>>1951
高専は高校と同じく中学卒業時に受験して入る学校だよ。私も生まれ育ち東京だけど高専の存在は知ってた。鳥人間コンテストなどで活躍してるのをテレビで見てたから、専門知識があるスペシャリストのイメージ。
転勤で長野に住んでた時があるんだけど、長野の高専は県立トップ校と肩を並べるくらいの偏差値だったと思う。地域によるんだろうね。
今また東京にいて友人のお子さんが高専で学んでるのを聞く感じだと、クラスという括りにとらわれない感じで大学みたいな雰囲気らしい。
高校と違って5年間で、その後大学に編入する人もいるみたい。+14
-8
-
2007. 匿名 2022/03/16(水) 15:00:47
>>641
ちょっと知的にハンデがあるのかな
場の空気が読めなさすぎる+81
-0
-
2008. 匿名 2022/03/16(水) 15:00:51
>>1985
留学したらって声もちらほらあるけど、アメリカの学校だって日本の学校より自由な部分も多いけど何でも許されてるわけじゃないよ。学校の規範に合わないときのペナルティとか日本より厳しかったりするし、この子にやっていけるかなぁ。+16
-1
-
2009. 匿名 2022/03/16(水) 15:02:03
>>1609
現実は歯医者で潰れるところは滅多にないよ
飲食店や美容院の倒産の一割もないよ+2
-2
-
2010. 匿名 2022/03/16(水) 15:02:53
>>883
五郎丸さんはじめ、関わった大人たちは残念がってるだろうね…+42
-1
-
2011. 匿名 2022/03/16(水) 15:03:00
>>2007
場の空気が読めないとかじゃなくて、暴力的なものを感じるよ。お金あっても環境あんまりよく無さそうだし。+66
-0
-
2012. 匿名 2022/03/16(水) 15:03:35
>>1570
私の幼馴染みがこのパターンで公立トップ校いったんだけど
なんかうまくいかなくなってしまって
浪人して関東学院大行った
慶応の附属行っときゃ良かったって言ってた+3
-1
-
2013. 匿名 2022/03/16(水) 15:03:39
>>1928
令和の世の中になったらとんでもない話だよねw
やった当時が平成だったとかは関係ない+4
-0
-
2014. 匿名 2022/03/16(水) 15:03:53
もう中学の卒業式終わってるところもあるけど…まだチャンスはあるのかな?
+3
-0
-
2015. 匿名 2022/03/16(水) 15:03:55
>>864
公立の小学校通ってたけど同じクラスに滝と東海に進学した子たちがいて、算数の授業でそれぞれ問題の解き方や考え方が違っていて勉強になった(先生も塾いってることを知っているからその子たちに前出て解答させてた)
あるとき自分の考えと滝に進学した子と同じ解き方を編み出したときは心の中で感動したわ+18
-0
-
2016. 匿名 2022/03/16(水) 15:04:18
>>1
JJ君は元々の持ち偏差値60って言ってるけどあきらかに60ないよね。塾の先生と木下先生はよく話し合ったんだろうか。チャレンジはあっても必ず押さえは受けさせるし、今どき全落ちって聞いたことない。
中学受験と違って高受って確約とか単願とか指定校推薦だってあるし、男子はとにかく間口が広い。やりようはいくらでもあっただろうに、どうしてこんな事に…。
親(パパ主導なのでパパ)の責任だな~。+50
-1
-
2017. 匿名 2022/03/16(水) 15:04:52
>>971
うちの最寄りの高専はオール5で生徒会、部活キャプテン、などなど内申点が良くないと受けさせてもらえない雰囲気だけどな。
偏差値は70未満だけどね。+5
-5
-
2018. 匿名 2022/03/16(水) 15:05:22
>>887
でも息子は医者を目指したいんじゃなかったっけ+1
-2
-
2019. 匿名 2022/03/16(水) 15:05:47
>>1873
クリニックで看護師募集してるけど誰も来なくて、医師が対応してるって
木下先生、息子の受験先選べる立場じゃないじゃん+20
-1
-
2020. 匿名 2022/03/16(水) 15:06:36
>>2008
学費の高いおハイソでプライベートな所は入れてくれなさそうだし、パブリックなとこだと場所によっては怖い誘惑多そうよね+11
-0
-
2021. 匿名 2022/03/16(水) 15:07:01
>>1993
文春デジタルだよね
木下医師、准看護師パワハラの件の取材
先生は唯一の○○クリニックの医師で
先生の指導に准看護師が従うのは当たり前
これでムカついているのは妻の私なんだからと
ジャガーさんは記者に話したそうだよ
この時、ジャガーは夫のことを先生と記者に言っていた+6
-1
-
2022. 匿名 2022/03/16(水) 15:07:56
お父さんがそもそもそこまで頭良くない
医師は頭より体力、胆力、志、手先の器用さ、そしてコミュ力+17
-1
-
2023. 匿名 2022/03/16(水) 15:08:35
首都圏内は子供より高校の数が多いからこれだけ受験できるのよ。地方は定員足りないとすぐ学校傾くわ。+4
-0
-
2024. 匿名 2022/03/16(水) 15:08:41
>>2007
お父さんが普段から、家庭でそういう話をしてるんだと思う+56
-0
-
2025. 匿名 2022/03/16(水) 15:08:59
>>1919
それって、地方都市に限らない?
例えば、仙台や福岡、名古屋みたいなさ
それか、秋田市や新潟市、熊本市みたいな、県庁所在地があるような、中核市や政令指定都市みたいな?
高専って、各都道府県に1校くらいしかないんだから、地元の街に高専があるって人じゃなきゃ、なかなか行かなくない?
私の地元だと、県庁所在地のある街まで、50km近くはあるし、冬場は雪が降るしで、通いはまず無理だし、下宿してまでは行かないしって感じで、高専行った子は1人もいなかったな
それに、トヨタや製造業の大企業って言うけど、地方ならせいぜい、下請けの部品会社があるって程度で、本社並みの大企業とか、まず無いよ
あくまでも、あなたの周りではそうだってだけで、全然一般的な話ではないと思う+5
-1
-
2026. 匿名 2022/03/16(水) 15:09:21
6年間落ち続けてるのかと思ってびっくりした。
都会って凄いなぁ。羨ましい。+2
-0
-
2027. 匿名 2022/03/16(水) 15:09:46
>>1804
え、これまでの優しいイメージが、、+3
-1
-
2028. 匿名 2022/03/16(水) 15:10:41
>>1960
なかなか中学生の時に進路の選択について先のことまで細かく学ぶ機会ってないものね
親もそうだし他は知らないし何となく普通科を選ぶ子がほとんどだよね
塾も高偏差値の高校には詳しくてもそれ以外は興味も薄いし
親側工業や商業高校卒の人は子供にも同じ道を歩ませることも多いと思うけど
ジャガーさん夫妻もすこし変わった経歴だから上手くアドバイスもできなかったのかも
でももう少し周りの言うことに耳を貸していたらなって思う+9
-0
-
2029. 匿名 2022/03/16(水) 15:12:06
>>2022
お父さんどこだっけ?
+0
-0
-
2030. 匿名 2022/03/16(水) 15:12:42
>>256
併願確約というか、併願優遇かな。
第一志望落ちたら必ずこちらにって感じで希望を出しておくと、すこーし優遇してくれる感じ+3
-1
-
2031. 匿名 2022/03/16(水) 15:13:49
ゲイの人達の理想を具現化したようなルックスみたいらしいね→五郎丸さん
二次元の美少女がリアルに舞い降りてきたような感じだったのかな+10
-3
-
2032. 匿名 2022/03/16(水) 15:13:54
>>1405
高校受験で偏差値46はなかなかない!!
親が塾やカテキョを頼りにしても、本人に学ぶ気がなきゃ吸収されないヤツの典型だわー+15
-26
-
2033. 匿名 2022/03/16(水) 15:15:14
>>1668
いや違う、あれは中学受験して輝いてた俺が
今なんでこうなったどこで間違えた??系。
だから優秀な息子の父親だけが受けれる賞賛の
全てだった。何よりも大切な子供の命奪って
クソ以外の言葉が見つからない。+4
-0
-
2034. 匿名 2022/03/16(水) 15:15:22
>>2029
杏林+6
-0
-
2035. 匿名 2022/03/16(水) 15:15:41
中学三年生とはいえ男子って幼いんだよね。
うちの息子は来年受験生だけどなんも考えてないわ。
周りが受験、受験って騒ぐからなんとなくやらなきゃとは思っているんどろうけど、将来何になりたいとか自分の得意分野を生かそうとかなんも考えてない。強いて言えば近いとこ!だって。
たから、ジャガーの息子も体はでかいけど、そんなに具体的に考えがあるわけではなくて、父親が医者だから医学部とか、英語得意だから留学とか、思いつきで発言してるんだと思う。
まだ15才の子どもがどんな道にいったら幸せか考えてあげられる大人がいなかったんじゃないかな。
あんな髪型して正直公立は厳しいのは学校や塾の先生ならわかってることだろうしね。
+25
-0
-
2036. 匿名 2022/03/16(水) 15:15:46
>>769
いや東京住みだけど第1志望の都立と併願の私立1校しか受けなかったよ 周りもそんな感じ+69
-1
-
2037. 匿名 2022/03/16(水) 15:16:03
>>1642
まあ医師国家試験を一発でクリアできれば良いのでは?とは思う。
大学も私立だしね。
+3
-0
-
2038. 匿名 2022/03/16(水) 15:16:53
>>103
私は地方の公立1本で滑り止めも受けなかったから、必死だったな+2
-0
-
2039. 匿名 2022/03/16(水) 15:17:01
>>50
東京だけど、私の回りでは兎に角、部活!部活!部活!で簡単な漢字も書けなかった子が落ちに落ちて4回目で私立の3次募集でようやく…ていうのが聞いたなかでの高校受験の最高記録かも。
他はもう本人にやる気が無くて夜学・通信が少々て感じかな。まあ夜学も通信も結局、本人次第だからほとんど脱落してるみたいだけどね。
+5
-0
-
2040. 匿名 2022/03/16(水) 15:17:09
>>2022
中学受験で、付属のところに受かっていたりしたんだよね
とはいえ、そこに行っていても中でも同じような目標の子は多いだろうから医学部に行けたかどうかはわからないし、途中でどうかなっていた可能性もあるけれど
ホント医学部って大変そう金銭面でも+21
-0
-
2041. 匿名 2022/03/16(水) 15:17:12
>>2019
当日、ドタキャンされたんでしょ
今はいるらしいよ
繁盛してると知り合いに聞いた+3
-0
-
2042. 匿名 2022/03/16(水) 15:17:17
おしどり夫婦だよね
ひとんちの子供叩いて楽しいか?
恥をしれ恥を+4
-48
-
2043. 匿名 2022/03/16(水) 15:18:09
>>2025
愛知県も高専は豊田市だよ
離れてる名古屋市だけど行く子いますよ
+0
-2
-
2044. 匿名 2022/03/16(水) 15:18:43
>>1890
東京は都立だけどね+0
-0
-
2045. 匿名 2022/03/16(水) 15:18:58
>>1
>#plzkillme」「#killme」と悔しさをにじませた
受験の合否もこの子にも興味ないけど、メンヘラのこれ系アピールクソうざ。
他人巻き込まず自分で勝手にやれ出すなマジなら病院かかれ+12
-1
-
2046. 匿名 2022/03/16(水) 15:19:14
こどもの頃からメディアに絡み絡まれすぎて
なかなか芯から勉強に集中できないよね、きっと+2
-0
-
2047. 匿名 2022/03/16(水) 15:19:21
どこにも受からないって相当だよね
+1
-0
-
2048. 匿名 2022/03/16(水) 15:19:30
>>1161
なんか親子共々面倒くさそうではあるよね。+62
-2
-
2049. 匿名 2022/03/16(水) 15:20:13
>>2044
国立もない?
+1
-2
-
2050. 匿名 2022/03/16(水) 15:20:17
学力もあるんだろうけど、高校側もトラブルになりそうだから受け入れ難いんじゃないかな‥
学校の内情を逐一発信されたり、公務員のくせにと言われたりしたらたまらないもの。+37
-0
-
2051. 匿名 2022/03/16(水) 15:20:40
>>2042
まあなんだかんだで似た者夫婦ではあるよね+17
-0
-
2052. 匿名 2022/03/16(水) 15:20:43
まだ募集してる学校で本人の希望に沿うところがあるといいけどねぇ。親がきつく言えないんだと思うわ。
仲良さそうに振る舞ってるけど私にはなんとも言えない壁が見えるけどね。+9
-0
-
2053. 匿名 2022/03/16(水) 15:20:47
>>2002
それ。不合格を全国に発表して何になるの。+4
-0
-
2054. 匿名 2022/03/16(水) 15:20:53
>>2040
半年で500万かかる予備校なんかもあるとか+3
-0
-
2055. 匿名 2022/03/16(水) 15:21:22
>>12 そだねー+2
-0
-
2056. 匿名 2022/03/16(水) 15:21:30
何校も受けられるから、かえって受験勉強に全力投球出来てないとかでなく?+1
-1
-
2057. 匿名 2022/03/16(水) 15:21:59
>>2021
あの録音テープもジャガーさんは聞いてるはず
それでも木下医師を支持するジャガーさんって
+7
-0
-
2058. 匿名 2022/03/16(水) 15:22:15
>>641
三者面談で!?
私が親なら虐待と言われるかもしれないけど
本気で子ども怒鳴りつけてぶん殴るかもしれん
親は一体どうした!?+67
-1
-
2059. 匿名 2022/03/16(水) 15:22:41
>>1545
え、明治学院の中学って東村山でしょ?
あんな西武拝島線のアクセス悪いところに、23区内からいいところの家の子が通ってたの?
西武新宿線沿線の上石神井あたり?
中央線沿線の杉並区の人ならもっとほかに選択肢あるよね?+5
-6
-
2060. 匿名 2022/03/16(水) 15:23:01
>>2008
案外留学進めてるは「親元離れて苦労したら?」って意味でコメントしてるのかもよ?
一見自己主張強そう風だけど親がいないと全く自分持ってなさそうだし
英語しゃべれても特にアジア系なんか何かしら長けてないとあからさまに小馬鹿にされるからね
+20
-1
-
2061. 匿名 2022/03/16(水) 15:23:19
>>1935
見てもいなさそう。あのお母さん偉いよ。私みたいにダラダラなんかしてないし。昔に津田塾に行くような人だし賢いよね。+24
-0
-
2062. 匿名 2022/03/16(水) 15:23:21
>>2049
うちの近所は国立。
だから全国から来るよ。入ったら自由だし、大学受験がないから気楽だとは言ってたけど、赤点が60点だからみんな要領良く勉強出来る子しかついていけないらしい。+2
-6
-
2063. 匿名 2022/03/16(水) 15:23:37
>>2042
わざわざ叩かせようとして載せてるとしか思えない+17
-0
-
2064. 匿名 2022/03/16(水) 15:23:51
>>1360
江原に頼む時点でスピリチュアル系信者はヤバイw+12
-1
-
2065. 匿名 2022/03/16(水) 15:24:20
>>1918
地方だとね+0
-5
-
2066. 匿名 2022/03/16(水) 15:24:33
やっぱり10校落ちてるんじゃなくて、10回か
10校って書いてる人違うよ
明治学院二回受けてるから+3
-0
-
2067. 匿名 2022/03/16(水) 15:24:34
>>2042
なんかムカつく+5
-3
-
2068. 匿名 2022/03/16(水) 15:24:47
>>2054
人の命を救いたいという志のある子より、学歴社会で勝ちたい子ばっかりになりそうでいやだ+9
-0
-
2069. 匿名 2022/03/16(水) 15:25:18
>>1483
私なんて田舎すぎて私立ないから地元の公立1校のみだよ
ほぼ全員受かるように偏差値低いから親も大丈夫でしょ?って感じで落ちたらどうするかとか考えてなかったし+2
-1
-
2070. 匿名 2022/03/16(水) 15:25:28
>>2059
横。いるよ。でも沿線だと成蹊のが金持ちいるかな。小学校からあるしね。安倍さんもだよね。+4
-0
-
2071. 匿名 2022/03/16(水) 15:25:56
ほんと地方の人のうちの方では語り
関係ないわー
別のトピでやればいいのに+41
-8
-
2072. 匿名 2022/03/16(水) 15:25:58
>>1212
旦那がジャガーさん見下してるのを見て育ったからね。浮気旦那のくせに+46
-0
-
2073. 匿名 2022/03/16(水) 15:26:18
>>2050
ホントそうだよね。私立は絶対学力だけで評価してないよね。
変なの入れたら大変!
+15
-0
-
2074. 匿名 2022/03/16(水) 15:26:21
>>2061
あの人、一時期スマホゲームにハマってたけど
時間の無駄だと気づいてスパッと止めたらしいね
自己管理能力がしっかりしてるわ
あのお母さんだったら
専業主婦であろうと絶対子どもに馬鹿にされないような
教育を施していそう+8
-1
-
2075. 匿名 2022/03/16(水) 15:26:29
>>50
ないと思う
上位校目指してる人でも第一志望と滑り止めって感じで3校くらいかな
普通の子は第一志望と滑り止めくらいじゃない先生も必ず進学させないとっていう感覚だから身の丈に合ってない学校は受けさせないよ
たまに上位校目指せる子が第一志望安全と見てたのに何故か落ちて私立の滑り止めも落ちちゃうって言う事件があるけど2次募集で安全圏すすめてなんとか進学させるし
成績悪い子でも素行悪くなければ先生が私立の学校に単願推薦してくれたりするし(ほぼ受かる)+3
-1
-
2076. 匿名 2022/03/16(水) 15:26:32
>>2060
どこだろうが悪影響の親から離れるべき
一人だと借りてきた猫になるタイプかもよ
でも金づるや承認欲求のネタで親は手離さないと思う
+9
-0
-
2077. 匿名 2022/03/16(水) 15:26:36
>>1951
まあ、それくらい知られていないという事よ+0
-4
-
2078. 匿名 2022/03/16(水) 15:26:47
>>2014
まだ発表になってないみたいだけど、定員割れしている都立の募集がこれからなはず
そこまでは…って思っていただろうけど、結局その辺の高校が妥当なラインなのかなとも思う
その中で気の合う友達が出来て楽しく高校に通えたらいいんじゃない?
たぶん今のエリート公立中には合わないんだろうと思うからそういうところで水を得た魚のように生き生き過ごして欲しい
エリート公立中の出来の悪い子あるあるかもだけど+9
-0
-
2079. 匿名 2022/03/16(水) 15:26:50
>>769
それ田舎なの?私立あるんでしょ?田舎じゃなくない?
田舎は5〜6校あっても受験日どこも同じなんだけどね+3
-16
-
2080. 匿名 2022/03/16(水) 15:26:52
受かった時だけ知らせれば済むことよね。
落ちたこと知らされても気を遣うだけなのよ、人って。+2
-0
-
2081. 匿名 2022/03/16(水) 15:26:57
>>1935
子供達の地頭がいいのもある
プラス佐藤ママは教育熱心
偉いと思う
+17
-0
-
2082. 匿名 2022/03/16(水) 15:27:02
>>2071
だよね!+13
-0
-
2083. 匿名 2022/03/16(水) 15:27:39
>>154
N校行って 進学校並みに先取り学習して 大学受験に備えればいいのにね+35
-0
-
2084. 匿名 2022/03/16(水) 15:29:06
>>2083
You Tubeも好きなだけやれるしね。+5
-0
-
2085. 匿名 2022/03/16(水) 15:29:23
>>1528
選択肢がないのも辛いけどありすぎるのも冷静な判断できない人をうみそう
親の期待とか本人が俺はこんなもんじゃない感ある人とか+0
-1
-
2086. 匿名 2022/03/16(水) 15:29:36
息子バカではないだろうけどそこまで頭良くなさそう。
木下氏一応医師だけど浪人して何とか大学入ってやっと医師になった感じだし微妙な病院勤務だし医師としては落ちこぼれだよね。+8
-0
-
2087. 匿名 2022/03/16(水) 15:31:11
高校受験浪人なんて聞いたことないし、
その場で足踏みして何してるの笑+0
-0
-
2088. 匿名 2022/03/16(水) 15:32:49
>>641
親が子どもの前で先生をバカにすると子どもも先生をバカにして、ひどいと学級崩壊につながったりするんだよ。
私も頼りない先生でも子どもの前では愚痴や批判めいたことは言わなかったよ。
親の受け売りなんだろうね。
医者からみたら安月給の公務員なんか下にみちゃうんだろうけど、あえて言わないのが真の知性だよ。
そんなこと言われたら先生だって人間なんだから心証良くないし、内申だってフォローしようと思わないよ。
今のジャガーの息子の結果は親の責任だよ。+85
-1
-
2089. 匿名 2022/03/16(水) 15:33:19
>>230
15歳の子どもだけどな+1
-1
-
2090. 匿名 2022/03/16(水) 15:34:10
>>313
親が好評したなら問題だけど、本人だから別にいいんじゃない?+0
-0
-
2091. 匿名 2022/03/16(水) 15:34:34
>>2054
入る為の予備校だけじゃなくて国試のための塾?みたいなのもあるらしいよ
まあ普通の子は行かないから危ない子ばかりと考えるとお月謝もすごいよね、きっと。+1
-1
-
2092. 匿名 2022/03/16(水) 15:36:08
何も知らない人がタイシくんの記事読んだら「今って高校受験はそれだけ熾烈になったのか?」と思うけど今も昔も試験方法も内申点のあり方もほとんど変わってないしね。学校からも塾からも入試について進学説明会とかあるし、わからなければ相談にも乗ってくれるし、何が必要かちゃんと教えてくれるしね。
親と学校、塾のコミュニケーションが不足していたのかな。そしてなにより子供との話し合いだよね。+10
-0
-
2093. 匿名 2022/03/16(水) 15:36:35
>>2019
口コミで看護師さんが優しいと書いてあったよ
面接で採用が決まった看護師が当日来なかったらしい+3
-0
-
2094. 匿名 2022/03/16(水) 15:36:57
もう留学しかないな+2
-1
-
2095. 匿名 2022/03/16(水) 15:37:06
>>2075
早慶だけで5校位受けられるし、上位校狙いは何校も受けてる子達いたよ
塾の受験例もそんな感じだった+2
-2
-
2096. 匿名 2022/03/16(水) 15:37:43
>>1968
規模よる、大企業はもう無理だよ+2
-0
-
2097. 匿名 2022/03/16(水) 15:38:10
>>1555
私も思ってた
+4
-0
-
2098. 匿名 2022/03/16(水) 15:39:01
>>2054
医学部専門予備校ね
その位はかかるよね
個別取りまくって年1000万近くもあるよね+4
-0
-
2099. 匿名 2022/03/16(水) 15:39:50
お父さん前はスッキリとか出てたよね。
何で出なくなったんだっけ?+0
-0
-
2100. 匿名 2022/03/16(水) 15:40:02
>>1968
ジャガークリニックの事務長か理事になるのでは?+4
-0
-
2101. 匿名 2022/03/16(水) 15:40:43
>>2025
寮があるから結構遠くからも来るよ
学校推薦枠で就職できるから、大卒だと入るの大変なとこにも就職できる+2
-0
-
2102. 匿名 2022/03/16(水) 15:41:01
>>2086
周りに医学部行った子が何人かいるけど、どこもお父さんかお母さんが勉強見たり見なくてもきちんと管理としてるお家だよ。高校生になれば医学部行くような子は自分で考えて判断するだろうけど中受は無理だし、中受の勉強もきちんと出来てなかったらいい高校なんて入れない。+20
-1
-
2103. 匿名 2022/03/16(水) 15:41:58
>>2090
今どきは学校でもネットリテラシーについて散々言われているし、うちの子の公立中なら学年集会が開かれて問題視されるようなことだと思う
子供本人がやっている事だから芸能人の子だから、ということじゃなくて、自分のメンタルをも危険に晒しているかもしれないからやめなさいっていうように学校側が諭してもいいぐらいだよ
親が怖くて言えないのかもだけど
本来は親の仕事だけどね+30
-0
-
2104. 匿名 2022/03/16(水) 15:42:00
よくわからないけど埼玉?や東京ってもう受験って出来ないの?
地方ならまだ二次募集あるけど+1
-0
-
2105. 匿名 2022/03/16(水) 15:42:19
>>2050
私もこれだと思う…私立なら尚更面倒事は避けたいのでは。芸能人はインターとか、小学校から自由なとこ入れるの、なんか分かるな。+9
-0
-
2106. 匿名 2022/03/16(水) 15:42:57
この子、N高に入ってYouTubeやった方がいいんじゃないのかな
毎日登校するっていう生活スタイルがそもそも合わなさそう+26
-0
-
2107. 匿名 2022/03/16(水) 15:45:09
>>166
中卒の母親の遺伝子のせいだー!!とか、
家庭環境が悪かったせいだー!!とかで、余計に見下したり八つ当たりとかしなきゃいいけど…。+41
-2
-
2108. 匿名 2022/03/16(水) 15:45:19
とにかく本気で医者になるなら目先の高校のレベルにこだわっている場合でもないよね。
気に入らない学校でも腐らず学校行って、予備校行って学内上位をキープして推薦貰うか、ダメなら一般で受験するかそれしか方法はないんだから。+20
-1
-
2109. 匿名 2022/03/16(水) 15:45:50
>>2025
同県でも通学に乗り換えなど大変だから寮です。+1
-1
-
2110. 匿名 2022/03/16(水) 15:45:58
>>2086
まあ、今時の医学部は理系受験生で上位7%位
にいないと厳しいよね、入ってからも
要するに殆どの日本国民は医師になれるレベルでは
ないということ
医師になれない=馬鹿でもない
違う道に進めば良い+7
-1
-
2111. 匿名 2022/03/16(水) 15:46:15
>>1555
芸能人で中卒だったけど、子供と一緒に成長していきたいって気持ちで高校生になった人が何人かいたような。そういう風に前向きな親は素敵だと思う。+27
-2
-
2112. 匿名 2022/03/16(水) 15:46:57
>>2016
パパは12月からの参戦だから、ジャガーさんも同罪だと思いますけどね。
それまでの保護者会や三者面談はジャガーさんが行ってたようですから。+9
-0
-
2113. 匿名 2022/03/16(水) 15:47:15
>>1982
気持ち悪いナンパだなあ+20
-0
-
2114. 匿名 2022/03/16(水) 15:47:33
>>2111
最近だとスザンヌもそうだよね。+15
-1
-
2115. 匿名 2022/03/16(水) 15:47:36
>>1152
横だけど、この検査だけでは診断つかなくて、家庭や学校(社会)でどれだけ困り事があるかが診断のポイントみたい。
だから親への聞き取りがすごく大事。
学校から何度も呼び出されるって本人は相当困っていたんじゃない?無自覚かもしれないけど。
色々拗れちゃってる感じがする。+68
-2
-
2116. 匿名 2022/03/16(水) 15:48:32
>>532
この子ってアドバイス聞きそうな感じしないけど
親も担任の意見無視なのかな
お金があるからって何校も受けて不合格ばかりってのは精神的にキツそう+26
-0
-
2117. 匿名 2022/03/16(水) 15:48:37
>>1976
うちの県はないな→埼玉
県に1校の割合だと通学範囲内になくて検討の対象にしていない人も多いんじゃない?
今は都内と近隣は中受を検討する人の方が多いし+3
-4
-
2118. 匿名 2022/03/16(水) 15:48:39
>>2016
パパ主導とはいいつつ、仕事忙しそうだから塾や学校の個人面談毎回行ってなさそうだし、ジャガーさんもガッツリ教育熱心てわけじゃなさそうだから中途半端になってしまったのかもね。
+26
-0
-
2119. 匿名 2022/03/16(水) 15:48:40
>>1
いつ見ても温かみを感じない二人+9
-0
-
2120. 匿名 2022/03/16(水) 15:49:02
意地でも低偏差値の高校になんか通いたくないからやっぱ最終手段は留学かな
家が裕福で良かったね+9
-0
-
2121. 匿名 2022/03/16(水) 15:49:03
>>1745
プロレスラーこそ無理だと思う
本当に厳しい世界だよ
いくら体格的に恵まれていても難しいよ+23
-0
-
2122. 匿名 2022/03/16(水) 15:49:36
>>1919
高専を何がなんだか分かってないのはちょっと世間知らずだけど、「ある程度の学力あれば」の意味が分かんなかった
高専進学が普通に選択肢に入る地域なら、本人の学力問わず高専に進学する同級がいるものでは?+0
-1
-
2123. 匿名 2022/03/16(水) 15:52:32
>>2108
医学部の推薦持ってる所なんてあまりないよー‼︎
それこそそれなりの高校じゃないと
川崎医科大だっけ?付属高校あるんだよね。
本当に医学部行かせたいと思うなら、ジャガーさんがお仕事セーブしてある程度お勉強とか把握してあげないと無理と思うよ。川崎医大の附属高校、どこか地方だから、2人であのお父さんから離れて勉強したらいいのに。+3
-0
-
2124. 匿名 2022/03/16(水) 15:52:34
>>2022
なんでここに自治医大ないんだろう+0
-0
-
2125. 匿名 2022/03/16(水) 15:52:36
>>2079
滑り止めに近くの私立1校受けるよ。本命は県立。でも私立は推薦枠沢山持ってる。+7
-0
-
2126. 匿名 2022/03/16(水) 15:52:47
>>860
髪の毛の色ヤバい+32
-0
-
2127. 匿名 2022/03/16(水) 15:53:40
>>1982
若いのにおじさんみたい+28
-0
-
2128. 匿名 2022/03/16(水) 15:53:49
>>2124
これ私立だけじゃない?
自治医って私立ってわけじゃないんだよね確か+3
-0
-
2129. 匿名 2022/03/16(水) 15:53:57
>>2117
学校のことよく知らないなら別に書かなくていいんじゃない?高専のこと知ってる人はどういう学校か知っでるから書き込んでくれてるわけだし。+5
-3
-
2130. 匿名 2022/03/16(水) 15:54:03
>>440
お父さん曰く成績ではなく内申書が問題みたいだから、それが本当だったら偏差値低いところ受けても難しいかもね
定員割れしてるような高校とかだったら大丈夫なのかもしれないけど+21
-2
-
2131. 匿名 2022/03/16(水) 15:54:04
「バカはゴミでも貪ってろ」
バカは落ちまくってるお前だろってジャガー横田中3長男「バカはゴミでも貪ってろ」 高校不合格6回報告めぐる一部反応にイライラ応酬(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp女子プロレスラーのジャガー横田さんと医師の木下博勝さんの長男・木下大維志くん(15)が2022年3月16日までに、高校入試の不合格を報告した自身のインスタグラムやツイッターに寄せられたコメントに返
+19
-0
-
2132. 匿名 2022/03/16(水) 15:54:40
>>2118
両親の年齢も、今どきの素行重視の受験体制について行けてないのかも+5
-0
-
2133. 匿名 2022/03/16(水) 15:54:50
>>495
高校浪人が大人になってできた知り合いに2人いるよ
在校中は大人しくしてて年齢が上なの気が付かれなかったらしい+1
-0
-
2134. 匿名 2022/03/16(水) 15:54:53
>>1555
お母さんすごい、自分も頑張ろう!と思える子だったらいいけどね
なんかお母さんの方が偏差値良い高校に受かりそうだから、この子は余計落ち込みそうだし、今まで当たり散らしてた場所に当たれなくなって闇落ちしそう
+20
-0
-
2135. 匿名 2022/03/16(水) 15:54:55
英語でヘイトするがきなんて
どこもとらない+9
-0
-
2136. 匿名 2022/03/16(水) 15:55:36
>>2016
だとしたら、偏差値66の高校を受けるって、結構無謀だったんじゃないか?と思う
偏差値66なんて言ったら、私の地元だと、クラスで一番勉強ができる子が行くような高校
だから、中学の偏差値は70越えてるくらいの感じじゃなきゃ難しい
東京だとまた事情違うのかもしれないけど、偏差値60だと、第一志望は偏差値55〜60くらい、滑り止めは40台後半くらいが妥当じゃないか?と思う+16
-0
-
2137. 匿名 2022/03/16(水) 15:56:01
>>1446
これ本当なら、
お父さんが医者だからって医学部意識させられて、お父さんが気にくわないって高校の選択肢も狭められてかわいそう。
子供の人生はお父さんの人生じゃないと早く気づいてあげて。
少し気にくわない高校でも大学て医学部入っちゃえば勝ち組だよ。
中受、高校受験でも苦しんでると大学受験まで精神もたないよ。+13
-0
-
2138. 匿名 2022/03/16(水) 15:56:02
>>860
なんで中学生なのに不法移民のオッさんみたいなの?+89
-0
-
2139. 匿名 2022/03/16(水) 15:56:55
>>166
木下先生もだけど、2人ともお母さんのおかげでテレビに出て注目されて、今でも見る人がいるのになあ。。
私自身は大したことない大卒だけど、時代も違うし、何にしてもジャガー横田みたいに成功した人に学歴ガーなんてとても恥ずかしくて言えない。。お母さん人気あったんだぞーって誰か教えてやれ。今は反抗期で、いつか分かるんだろうか。。+50
-0
-
2140. 匿名 2022/03/16(水) 15:57:02
>>2128
私立だよ公設民営大学ってやつ+1
-0
-
2141. 匿名 2022/03/16(水) 15:57:18
>>2119
木下の笑顔がお面+7
-0
-
2142. 匿名 2022/03/16(水) 15:57:36
高校受かったとして、何かあるたびにsnsで発信しちゃう同級生がいたら嫌だし親としても学校としても警戒するよね。もうちょっと本人に合ったところ3人で認識して探すべきじゃないかなぁ+8
-0
-
2143. 匿名 2022/03/16(水) 15:58:04
>>2123
岡山の倉敷ね+3
-0
-
2144. 匿名 2022/03/16(水) 15:58:15
>>860
おなかダルダルやん+44
-0
-
2145. 匿名 2022/03/16(水) 15:59:19
>>113
普通の性格が荒い男の子って感じだけど、父の悪影響が強すぎるね。
どうにかならんかね。ジャガーさんかわいそう+125
-0
-
2146. 匿名 2022/03/16(水) 15:59:30
>>2138
たしかに!!!貫禄ありすぎw+23
-0
-
2147. 匿名 2022/03/16(水) 15:59:48
内申や学力は当然だけど、眼中ない他校や落ちた学校に対する暴言を世界規模で垂れ流してる人間を喜んで受け入れる学校なんてないよね。
なんでそれが分からないんだろう。
欲しがるのは相当経営悪化してて寄付金いくらでも受け取るところくらいじゃない?+6
-0
-
2148. 匿名 2022/03/16(水) 16:00:03
>>110
前の中学受験の時の番組しか見てなかったけど、普通に勉強したらまぁ出来てたから、頭が悪いからじゃないんだよね?
レベルに見合った高校を選んでないからこんなに落ちてるんだよね?ここまで自信なくさせるまえに、どうして確実な一校を受験しなかったのかなぁ、、、+92
-1
-
2149. 匿名 2022/03/16(水) 16:00:49
>>1
事情よく知らないけど、頭のいい学校を目指して落ち続けてるの?
それとも普通校だけど落ち続けてるの?+2
-0
-
2150. 匿名 2022/03/16(水) 16:01:05
>>883
上の写真の顔なんて、お母さんそっくり+28
-1
-
2151. 匿名 2022/03/16(水) 16:01:27
「内申点なんてクソ喰らえ!」と思っても内申点に始まり内申点に終わる、それが公立高校の受験の全てよね。子供任せにしていて「先生が内申点上げてくれない」は親が無知過ぎると思う。+43
-0
-
2152. 匿名 2022/03/16(水) 16:03:22
>>2022
国家試験受かってるんだから、十分優秀でしょ
医大生になっても試験に受からない人だっているし+15
-7
-
2153. 匿名 2022/03/16(水) 16:03:24
>>1405
内申点悪いのなんて子供の日頃のテスト見てりゃ頭の良し悪しやレベルが分かるんだから、なんで高望みして上の高校ばっかり受けさせるんだろうな。
受験勉強さえしてれば当日の試験で点数取れたら受かると思っていたのか。普段の子供のことを見ていたら、どれだけ受験対策してもある程度の身の丈が分かるんだから、滑り止めも受けるべきだったよね。+46
-0
-
2154. 匿名 2022/03/16(水) 16:03:45
>>1937
高専と聞いて高等専修学校=バカと転換される人がいたことにビックリするわ+37
-3
-
2155. 匿名 2022/03/16(水) 16:04:04
>>2117
埼玉には高専ないんだ
全県にあるわけではないのね+5
-0
-
2156. 匿名 2022/03/16(水) 16:04:17
>>16
ここからのプロレスラーデビュー、もしくはがっつり芸能界デビューするのかと思ってた。+4
-0
-
2157. 匿名 2022/03/16(水) 16:04:34
どうやったら6回も落ちるんだよ
どんだけ身の丈にあってない学校を受験したんだろう+12
-0
-
2158. 匿名 2022/03/16(水) 16:04:58
なんでたいしくんの成績がそんなでもないってことに気づいてなかった人の
高専にしたら?ってコメントだけで、高専の可能性をこんなに引っ張るんだろう?
地方民が、やっと私の知ってるジャンルが来た!ってうれしくなっちゃったんだろうけど+9
-2
-
2159. 匿名 2022/03/16(水) 16:04:58
>>29
2月に受けたけど合否を公表していない学校があるらしい。
おそらくそこは合格しているけれど、本命じゃないから公表はしないでもっと上の学校を受けていたんじゃないかと。
結局他は受からずにそこに行くことになったから受験終了なんじゃないかって噂。
+86
-2
-
2160. 匿名 2022/03/16(水) 16:05:11
金持ちの子ってこういうのがきっかけでプータローになったりするよな
働かなくても食っていけるし…+15
-0
-
2161. 匿名 2022/03/16(水) 16:05:16
>>1549
親御さんのことに限らず、心の中で思ったとしても口に出して良いことか悪いことかを考えないといけないね。
SNSでの暴言もそう。+33
-0
-
2162. 匿名 2022/03/16(水) 16:05:31
ジャガーファミリーのYouTube見てきたら、息子が習い事や学習塾に、無駄話、質問のしすぎで授業が進まない、先生にため口、納得いかない練習はやりたくないと抗議してきて、いくつもやめさせられたって話しをしていた。
でも、話し方は流暢だし中三男子にしては頭良さげに見えたよ。
ただ、エピソードから自分の納得いかないことはやりたくないしそれをはっきり主張してきたんだね。
一般的な高校は集団生活の場でもあるから学力よりも内申を重視されたのかも。
息子さんの特性にあった進路を見極めて進むのが彼の幸せだと思う。+25
-0
-
2163. 匿名 2022/03/16(水) 16:05:42
>>2152
東大卒と、経歴を盛るからいろいろ言われる+20
-0
-
2164. 匿名 2022/03/16(水) 16:06:17
>>516
というか結局高校行かなくてもこのネタで話題性あるし、なんかしら芸能関係でやっていこうとしてるのかなって思った。ここまできたら何十校も受けて落ちたジャガーの息子の今後は?!みたいにするのかなって。+9
-0
-
2165. 匿名 2022/03/16(水) 16:06:45
>>1405
点数は取れてたけど、内申で落とされたんじゃないの?
点数団子なら内申良い子から取るから+34
-0
-
2166. 匿名 2022/03/16(水) 16:07:01
>>102
…うちも息子いるけど、息子って中学位になると怖い位に父親に似る(離婚とかでいない場合は似ないと思う)
口調とかそっくりになる。うちも、夫が私に、ハイハイ分かりましたヨ!って言うの、まんま息子が言うもん。無意識なんだろうけど。
先生、息子さんを医者にしたいなら自分がまずお母さんに対する態度を変えないといけないと思う。+130
-3
-
2167. 匿名 2022/03/16(水) 16:07:09
>>2158
高専の話に一線を引いて静観してる地方民がここにいるよー+1
-2
-
2168. 匿名 2022/03/16(水) 16:07:18
トライの先生がすごかったってことでOK?+16
-0
-
2169. 匿名 2022/03/16(水) 16:07:22
>>2132
私ゆとり世代だけど、そのとき、面接と学力試験の割合が、5:5だったのが、6:4くらいに変わって、内申や面接が重視されるようになって
それが今から約18年前とかそんな感じだから、今の受験制度って、だいぶ変わってるんだと思うし、東京って土地柄、他の地域とは制度が違うこともありそうだし、親の勉強不足もあると思う+5
-0
-
2170. 匿名 2022/03/16(水) 16:08:15
>>333
初耳だよ
本人を説得して滑り止めくらい受けさせろっておもう
メンヘラ化してるじゃん+9
-0
-
2171. 匿名 2022/03/16(水) 16:08:29
>>9
ニノ可愛い+46
-7
-
2172. 匿名 2022/03/16(水) 16:09:09
>>2059
明学は白金に高校あるよ
東村山は分校+3
-2
-
2173. 匿名 2022/03/16(水) 16:09:17
>>25
受験勉強さえ直前でやって試験で高得点取れたらそこの高校にすんなり入れると思ってたのかもね。
内申点が悪い時点でそこまで頭良くないんだから目指す高校設定を低くしておくべきなのに、試験で高得点さえとればって思ってるから高望みした高校ばっかり狙ってるし。
そもそも私立なら、こんな問題ありそうな親子は例え試験で高得点でも合格もらえなくなるからSNS発信せず大人しくしておこうって考えもなさそうだし。
自滅しまくってる気がする。+24
-0
-
2174. 匿名 2022/03/16(水) 16:09:20
>>1898
あなた中卒でしょ?+2
-5
-
2175. 匿名 2022/03/16(水) 16:09:33
>>641
有名な某教育ママが『学校や習い事の先生はあなた達より遥かに賢いし、沢山のことを知ってるから一言一句聞き逃すな』って言って育てたって見たな
親が学校の先生見下してると子どもも真似するんだよ
+74
-0
-
2176. 匿名 2022/03/16(水) 16:10:19
>>2049
調べたら八王子のは国立でした!
品川の都立のしか知らなかったです。
偏差値は両方とも63-4位ですね。+2
-1
-
2177. 匿名 2022/03/16(水) 16:10:32
父親の性格を学習して身につけてしまってるから、プライド激高になっちゃって、学業の実力が伴わないからギャップで精神的に不安定でイライラしちゃってるよね。
まず性格をどうにかして精神的に落ち着いたほうが勉強もはかどると思う。
お父さんが変わらないとダメなんじゃない?+7
-0
-
2178. 匿名 2022/03/16(水) 16:10:42
>>2148
最初に低め(言い方あれだが)の私立で合格をもらってからその後を受けたら違ったかもね。つか普通はそうするよね。何せ小中学生じゃまだ子供だからね…落ち続けて、はきついよ。やはり。+77
-0
-
2179. 匿名 2022/03/16(水) 16:10:44
>>2168
トライが教えてくれたのは中受のテレビ企画ね+0
-0
-
2180. 匿名 2022/03/16(水) 16:11:23
>>669
ぽいよね。わざと確実なことは伏せて、世間からどうなるんだろう?!って興味長々持たせてるのでは。
じゃなきゃ本気でどこも受かってないのに、落ちたーとかいちいちネットにあげていられないよ。
芸能界に行くか、もう内定出てる高校があるかのどっちかでしょ。
んでまた髪の毛奇抜な色にしてそう。
そしてまた大学受験で大騒ぎしそう。+31
-0
-
2181. 匿名 2022/03/16(水) 16:11:38
>>1821
多摩民だけど友達が医者の子供だけど東村山通ってたよ
金持ちは都内の名門校まで通ってる子も結構いたけど
別に金持ち学校ってわけではないけど多摩では洗練されてる方の学校だったよ+8
-0
-
2182. 匿名 2022/03/16(水) 16:12:21
>>2098
そうまでして町医者かあ
なんか他の要素が必要だと思うけどな+5
-0
-
2183. 匿名 2022/03/16(水) 16:12:27
>>2172
横だが東村山のは横浜?白金?から移転したんだっけな?忘れた。+0
-0
-
2184. 匿名 2022/03/16(水) 16:12:28
>>2058
父親と同じでしょうね。三者面談で親子一緒になって先生を罵倒したんだと思うよ。ジャガーさんは夫の右にならえだもんね。+29
-0
-
2185. 匿名 2022/03/16(水) 16:12:41
>>1
この子のことは好きじゃないけど、落ちたことを全国に知られるのは可哀想+2
-1
-
2186. 匿名 2022/03/16(水) 16:12:57
>>1063
なんかしら道は確定してそうだよね。再生稼ぎ、話題性稼ぎのために大げさにやってそうなところある。
もし同じ同級生にこの親子がくるってなったらよその家庭かなり嫌だろなw+23
-0
-
2187. 匿名 2022/03/16(水) 16:13:20
>>2152
国家試験の合格率91%だよ。新卒なんか97%だし
その試験を受ける資格を取るまでが大変なんだと思う+3
-2
-
2188. 匿名 2022/03/16(水) 16:13:23
>>2159
違うと思いますよ、たいしくんのインスタで10校落ちたと書いています。全落ち。+35
-0
-
2189. 匿名 2022/03/16(水) 16:13:33
>>440
成績もかもだけど、私立なら落とすと思うよ
ある程度コントロール(悪い意味ではなくて)できる子じゃないと入ってから大変すぎるよね
親が放任だし+83
-0
-
2190. 匿名 2022/03/16(水) 16:13:50
>>1940
私の地元は高専って言われたら高専
高等専修学校は専修学校って言われてる
私は頭のできがよくないから高等専修学校卒です+0
-4
-
2191. 匿名 2022/03/16(水) 16:14:01
>>2158
そもそも高専と専修の区別できてない人もいるw+7
-1
-
2192. 匿名 2022/03/16(水) 16:14:40
>>2181
通学時間考えたら近場のいいとこにって人は多いしねー+4
-0
-
2193. 匿名 2022/03/16(水) 16:15:02
>>2163
東大大学院卒だよね
勝手に東大卒勘違いしている人も多かったよね
東大大学院で医学博士も取ってるし
努力家ではあると思うよ
+7
-0
-
2194. 匿名 2022/03/16(水) 16:15:14
>>80
中学受験終わった途端青い髪色になってたのみて、あぁーなんか感覚が違うなって思ったよ。普通の反抗期とか思春期よりも更に必要以上に母親に冷たくあたるというか、見下してる感がある。父親の態度のせいだけど。+38
-0
-
2195. 匿名 2022/03/16(水) 16:15:16
>>2185
自分で知らせてるからねえ。
禊なんだってさ。+4
-0
-
2196. 匿名 2022/03/16(水) 16:15:40
>>2154
高専は頭良くて医者はバカ呼ばわり
良くわからん基準が+5
-0
-
2197. 匿名 2022/03/16(水) 16:15:43
>>1345
結婚式なんてそんなもん
友達なんてアプリで知り合ったのに
共通のお友達…って司会が言ってて
本人はニヤニヤしてだよ+51
-0
-
2198. 匿名 2022/03/16(水) 16:15:45
>>2175
良いお母さんだね
見習おう+40
-0
-
2199. 匿名 2022/03/16(水) 16:16:01
確かな情報かは分からないけど、受けた学校が晒されてて偏差値が10近くも幅があった
10も下のを受けて落ちたのに10上受けたり
晒しがガセネタだとしても、6回全滅だなんて数打ちゃ当たるみたいな感覚だったのか、不可能なところにチャレンジしようという気持ちだったのか分からず、周りの大人のアドバイスを聞く耳持たなかったのかな。。+1
-0
-
2200. 匿名 2022/03/16(水) 16:16:29
もう高専の話いらないんじゃない?話足りないなら専用トピ作った方が良いと思うわ+12
-0
-
2201. 匿名 2022/03/16(水) 16:16:49
>>909
元教師だけど残念ながらそう思う。子供にたくさん課金できる家庭は、元々親が能力高くて高収入。
+41
-2
-
2202. 匿名 2022/03/16(水) 16:16:51
>>1046
それ重視なら逆にじゃあダメだろなって思った+47
-0
-
2203. 匿名 2022/03/16(水) 16:16:57
てか、この子、受験のアイコンになりたい!とか言ってたけど、高校も、大学も、資格試験の類も、普通の一般試験で受かる気がしない。
AOとか、内申いらない推薦とか、特殊ルートを探らないと。+11
-1
-
2204. 匿名 2022/03/16(水) 16:17:05
>>2168
合格させてたもんね。みんな低い私立みたいに言ってたけど、子供を中学受験させた身としては、行っておけば良かったのにと思ってた。天才君が希望してた難関校落ちたから公立に行きます、とは違う感じだったし。。
受験雑誌でこの家庭のこと読んでたから残念。+16
-0
-
2205. 匿名 2022/03/16(水) 16:17:24
>>1107
高専は高専枠っていうのあるよ
すでに技術者として専門分野を持ってる人として採用されるから、一般的な新卒とは別枠
東大京大しか取らないと言われてる任天堂なんかも高専だけ別枠設けて採用してるみたいだし+13
-2
-
2206. 匿名 2022/03/16(水) 16:17:58
学力に見合ってないの?
だったら塾や学校の先生は普通止めるよね
やはり他の要素かなぁ…+5
-0
-
2207. 匿名 2022/03/16(水) 16:18:19
>>641
この記事読んだ時ショックだった。+19
-0
-
2208. 匿名 2022/03/16(水) 16:18:23
>>1067
そんな根性は無さそう+10
-0
-
2209. 匿名 2022/03/16(水) 16:18:40
>>113
言い方悪いけど小学生なら支援級レベルのアレだと思う。+138
-2
-
2210. 匿名 2022/03/16(水) 16:18:50
>>403
100歩譲って家庭内でならまぁ好きにすれば良いけど、公の場や、ましてや面接なんて即落ちるよ。
非常識で頭が悪いとしか評価されない。+54
-0
-
2211. 匿名 2022/03/16(水) 16:18:54
>>501
この夫婦から凄ぇ闇を感じる+7
-0
-
2212. 匿名 2022/03/16(水) 16:19:04
>>2071
高専が〜とかね(笑)+12
-0
-
2213. 匿名 2022/03/16(水) 16:19:17
>>1345
司会が華麗な盛った経歴で紹介した後大体会社の上司のスピーチで実態を暴露されてるパターン多い
上司ってみんな意地悪だなぁって思う
大手ほど結構ブラックジョークなのか酷いこと言われてるw+6
-2
-
2214. 匿名 2022/03/16(水) 16:19:24
>>102
学習障害なんじゃない?+66
-2
-
2215. 匿名 2022/03/16(水) 16:19:26
>>2172
えーなんですか?そんなの踏まえた上で言ってるんだけど
ちゃんと>>1545からの流れを読んで言ってるんですか?
白金の方の明治学院は高校だけなのに
中学受験で23区から東村山の明治学院中学まで通うって
23区内にいくらでも私立あるのにあんなアクセスの悪いところにいいうちの子が行くんですか?って話なんだけど+1
-14
-
2216. 匿名 2022/03/16(水) 16:19:41
>>110
N高とか通信制の高校なら入れるんじゃない?+45
-1
-
2217. 匿名 2022/03/16(水) 16:20:17
>>102
1時間集中してできないのが事実ならば、高校入試まともに受けられないよね💦
心配して過去のYouTubeを見たら、塾もそろばんもアメフトも先生から「もう来なくていいよ」と言われてやめさせられているんだね。
たいしくんはYouTubeで童貞を連呼したり、先生の悪口言ったり、、、。
あれじゃ私立は厳しいかも。+159
-0
-
2218. 匿名 2022/03/16(水) 16:20:17
駿台学園?は、まだ受けられる。
著名スポーツ選手が通っていたよ。
ママに縁がありそうな感じ?+0
-0
-
2219. 匿名 2022/03/16(水) 16:20:19
>>165
そうだよ。だって発達障害とかもほぼ遺伝に近いもん。
もちろん療育や成長で薄まってはいくし、ずっとそのままではないけれど。
小さいうちはいいけど親が早くそういうことを見極めて適切な対処や学校を選んであげないと、大きくなるにつれ苦しくなるよ。+71
-1
-
2220. 匿名 2022/03/16(水) 16:20:21
>>248
星稜も良い学校だけど、石川って公立の方がレベル高い学校多くない?+12
-0
-
2221. 匿名 2022/03/16(水) 16:21:04
>>2182
よこ
町医者というか
大きい総合病院とかの跡取りなら医学部へ入る
のに必死でしょ
逆に町医者ならそこまで拘らないのでは?
+3
-0
-
2222. 匿名 2022/03/16(水) 16:21:08
幼児期からの英才教育よりも、
療育が必要だった
父親が認めなかったんだろうな+8
-0
-
2223. 匿名 2022/03/16(水) 16:21:21
>>2189
そうですよね、高校は義務教育じゃないから学校側に選択肢がある。
手間のかかる子を入れてしまうと後々大変になってしまうというのがあるのか。
+26
-0
-
2224. 匿名 2022/03/16(水) 16:21:24
>>262
それもあるし、父親の、母親への態度とか家庭環境も相まってって感じだよね。
これ小学生の時普通級で問題なく過ごせてたの?って思うわ+82
-0
-
2225. 匿名 2022/03/16(水) 16:21:30
>>1926
高専は5年制だよー!+3
-1
-
2226. 匿名 2022/03/16(水) 16:21:53
>>2219
この人の場合、発達ってより知的なんじゃない?+25
-4
-
2227. 匿名 2022/03/16(水) 16:21:57
>>1106
成績も内内内申点も悪いんだよ...+20
-0
-
2228. 匿名 2022/03/16(水) 16:22:35
>>509
東京でもこんなに受ける人まず居ないです。
公立1.私立1が普通。多い人でも私立2つとか。+6
-2
-
2229. 匿名 2022/03/16(水) 16:22:52
>>102
職人になってしごいてもらったらいいよ+9
-0
-
2230. 匿名 2022/03/16(水) 16:22:57
>>2221
その町医者になるのですら死に物狂いにならなきゃならないんだよね
イボ取ったり、鼻くそ取ったり、オバサンのシミ取ったり、メンヘラの相手をしたりするんだよね
そんなに成績優秀でなきゃならないものかな+1
-0
-
2231. 匿名 2022/03/16(水) 16:23:06
こういうメディアに公表してたからじゃん。
黙って粛々と進めて行ってればよかったのかもよ。
しかも両親もガラの悪さマックスだし。ふてくされてるのかもしれんけどさ。
もうこれは秋から海外留学だね。+0
-0
-
2232. 匿名 2022/03/16(水) 16:23:37
>>102
ジャガーさん卓球で推薦とか運動神経めっちゃいいんだな+91
-0
-
2233. 匿名 2022/03/16(水) 16:23:59
>>1918
うちの所も同じく賢い人がいくイメージ。
県内に数校ある。+4
-2
-
2234. 匿名 2022/03/16(水) 16:24:36
>>2188
10校落ちたの?!
一周回ってネタにして生きてけそう+56
-0
-
2235. 匿名 2022/03/16(水) 16:25:28
You Tubeでお金稼いで、自由に自分のやり方で勉強して医学部でも工学部でも好きな大学に行くって言うのもアリだよね。自由な校風がいいって言っても、学校側もあまり自由過ぎる生徒は持て余すしね。
逆に学歴とかに支配されない医者を目指すのもかっこいいよ。+4
-0
-
2236. 匿名 2022/03/16(水) 16:25:44
>>2175
中学校、しかも都の教員試験は今でも難関だし、バカってことはないよね。
子供の一貫校の副教科の先生が、〇〇先生はうちの大学出だからバカwみたいに言うらしく本当困る…+20
-0
-
2237. 匿名 2022/03/16(水) 16:26:23
>>2203
AOも推薦もダメだろ。性格に難ありだから人柄で評価されることもないってのもあるけど、学校によっては面接で予想外の事聞いてきてどういう答えが返ってくるのかを見るところもあるよ。タイシくんにそういう頭の回転の速さもなさそうなんだよな。+2
-0
-
2238. 匿名 2022/03/16(水) 16:26:35
>>2219
発達障害も種類あるからなぁ、暗記力に長けているタイプだと受験に成功して東大卒で官僚って人けっこういるよね。そこまでいかなくても暗記得意な発達だと学歴や試験だけはうまくいくんだよなぁ。日本の場合いい大学出てればわりと幹部候補で採用されやすいから、社会人になってもみんなに嫌われながらもある程度の肩書きと給料は手に入る仕組み。周りはマジ疲弊だけど。
+40
-0
-
2239. 匿名 2022/03/16(水) 16:26:49
どういう方向性が一番彼にとっていいんだろうね。他人ながら考えてしまう。ここまでチヤホヤ育てられてるとなかなか大変だ‥+6
-0
-
2240. 匿名 2022/03/16(水) 16:26:56
>>2194
悪趣味だよね
でもジャガーさんは大志くんのヘアースタイル嫌いではないよ
幼い大志くんの髪型を下品なモヒカンにしたり
後ろ髪をトカゲのシッポみたいにしていて
君悪かったよ。
両親にファッションセンスが似てると思う
+21
-0
-
2241. 匿名 2022/03/16(水) 16:27:02
定時制、通信、専門学校、手に職修行、大検受験勉強…
別に普通の高校行くだけが中学卒業後の進路じゃないよね
うちの親せきも高専中退して中卒のまんまだけどその後幸せに結婚して家持ち子持ちパート主婦だよ+3
-0
-
2242. 匿名 2022/03/16(水) 16:27:55
>>2188
就活かな?内定決まるまで10社落ちたとかはよく聞く(むしろいい方)けど、受験、それも高校受験で10校とか聞いたことないよ。+63
-0
-
2243. 匿名 2022/03/16(水) 16:28:03
>>2188
落ちたの何回?ってコメントできかれて
10回だから
10校じゃないでしょ
明治学院二回受けてるんだし+41
-0
-
2244. 匿名 2022/03/16(水) 16:28:41
>>2230
そうだよね
昔の私立医学部の偏差値位でも充分な気がする
+3
-0
-
2245. 匿名 2022/03/16(水) 16:28:51
>>641
これもし本当なら面接でも素行不良で通るわけない+21
-0
-
2246. 匿名 2022/03/16(水) 16:28:56
>>2148
そう
自己申告では、偏差値60らしい
だけど、受けた高校が、偏差値66、60、57みたいな感じで、滑り止めなし
そして後から、偏差値49くらいのところを受けたけど、二次募集ってこともあって、厳しかったのかも?
二次募集って、そもそもそんな人数取らないし、偏差値40台って、低く感じるけど、49ってことは、偏差値50台くらいの、平均的には勉強できるような子達が狙いに来る学校だったんだと思うし、滑り止めにするにはちょっと難しいところ受けちゃったのかな?って+48
-0
-
2247. 匿名 2022/03/16(水) 16:29:20
>>986
それは塾の実績稼ぎのために優秀な生徒にたくさん受けさせるとかじゃないの?
並みの子は都立1校、併願優遇1校、あと受けたい子は私立もう1校の2~3校でしょ+1
-0
-
2248. 匿名 2022/03/16(水) 16:30:05
>>1274
両方じゃないかな?
よく知らんけど、先生におい公務員!とか言っちゃう子なら生活態度も悪そうだし内申も低そう+61
-1
-
2249. 匿名 2022/03/16(水) 16:30:08
>>2217
童○連呼ってどういう話をしていたの?+20
-1
-
2250. 匿名 2022/03/16(水) 16:31:10
>>339
ほんとよね。
ここを急遽第一希望にしたの12月過ぎだもん。その時期からどんなにやってたって、日本一は誇張し過ぎ。+9
-0
-
2251. 匿名 2022/03/16(水) 16:31:12
>>2243
そうですね、落ちたのは9校、10回+18
-0
-
2252. 匿名 2022/03/16(水) 16:31:13
本人と親がずーっと現実逃避してるのね…関わる人は大変だね+26
-0
-
2253. 匿名 2022/03/16(水) 16:31:15
>>560
男の子は力や威圧で抑えてると、力がついた時点で立場が逆転する。親には、それからが地獄じゃないのかな。そんな風に見える。+38
-2
-
2254. 匿名 2022/03/16(水) 16:32:05
>>489
46なんだ。すごい勉強できる子かと思ってたよ。
+65
-0
-
2255. 匿名 2022/03/16(水) 16:32:23
一部の天才は知らんけど、偏差値高い高校目指してるような子たちは食事・トイレ・お風呂・睡眠以外はずーーーーーっと勉強してるからなぁ。
息抜きなんて一切してないし、夢の中でも勉強してるレベルだよw
たいし君はそこまで勉強に情熱注げるタイプじゃないよね。+30
-2
-
2256. 匿名 2022/03/16(水) 16:32:27
>>2246
中学受験の2回目以降はやばいね。難関校落ちが押し寄せるし。高校受験もそうだろうけど。簡単に偏差値だけで見られないと思う。+49
-1
-
2257. 匿名 2022/03/16(水) 16:33:04
SNS中毒ならいっそ「高校浪人ユーチューバー」として一年間ドキュメンタリー含めたYouTube披露したら良いのに
傷塩な上に熱湯かけるような自傷行為で並みのメンタルなら崩壊しそうだけど+4
-1
-
2258. 匿名 2022/03/16(水) 16:33:17
>>766
小学校受験は子供より親の方が重要だもんね、、、
親子面接でのやり取りで落とされたんじゃない?+42
-0
-
2259. 匿名 2022/03/16(水) 16:34:04
もう、イタリア行って、靴職人になるしかないな+19
-0
-
2260. 匿名 2022/03/16(水) 16:34:08
父親が母親を馬鹿にする、息子も同じように母親を馬鹿にする、母親の話を聞かない、先生のことも馬鹿にする。この子は誰を尊敬して、誰の話なら聞くんだろうね。+38
-0
-
2261. 匿名 2022/03/16(水) 16:34:41
>>2259
おっと、それもアカンパターンやな…+7
-0
-
2262. 匿名 2022/03/16(水) 16:35:22
どうして身の丈に合わない高校ばっかり受けてるの??+9
-1
-
2263. 匿名 2022/03/16(水) 16:35:27
>>18
時間を使うというか、露出してなければどこかの私立には潜り込めたのかも。
わざわざ自ら自分の悪いところを世間に晒して、尚且つ周囲の悪口を親子で言う。
学校側がこんなこと知らなければ、どこか受かってたかもって思う。+35
-0
-
2264. 匿名 2022/03/16(水) 16:35:44
>>2240
結局のところはこの親にしてこの子ありじゃない
似た者夫婦で似た者親子なんだよ+38
-0
-
2265. 匿名 2022/03/16(水) 16:35:50
16歳でさくっと高卒認定試験受けて合格して医学部入るための勉強するとかのが向いてそう+5
-1
-
2266. 匿名 2022/03/16(水) 16:35:58
これでは自己肯定感は育たないだろうな
たいしくん可哀想だな+6
-0
-
2267. 匿名 2022/03/16(水) 16:36:12
>>2237
AOや推薦軽く見る人多いけど、条件に合わせて準備できる人向けだもんね+18
-0
-
2268. 匿名 2022/03/16(水) 16:36:27
>>2236
身近な大人が言うことを子どもはそのまま受け取っちゃうもんね
先生の良し悪し置いといて、皆んな勉強して、努力した上で教師になれてるのに馬鹿はないわ
親がきちんと子どもに常に伝えてないとダメだね+7
-0
-
2269. 匿名 2022/03/16(水) 16:36:30
>>769
まずは推薦受けてそれから一般で私立を1、2校、公立は全体的に試験日が一緒だから1校かな?
でも6回受けてるってことはさらに私立を2、3校受けたのかしら?
+0
-5
-
2270. 匿名 2022/03/16(水) 16:36:36
>>339
過去問を日本一やるw
全部合格点を上回ってる!とかならまだ可能性あったかもだけど、肝心の中身はできてたんかな?+25
-0
-
2271. 匿名 2022/03/16(水) 16:36:40
でも青髪の写真や、個性的?なキャラが世間にでまわってるっていうのは不利だと思う。皆そういうのは隠して受験してる。+10
-0
-
2272. 匿名 2022/03/16(水) 16:36:58
>>102
YouTube一本だけ見たけどまさにこんな感じだったよ。
とにかく頑固。こだわりが強い。
ジャガーさんの言うことはすべて否定。父親の言うことだけはかろうじて耳を傾けてたけど。
教師に対してもそんな感じなんだと思う。
自分が認めた相手しかまともに話をきかないんじゃないかな。そして認めた相手っていうのは単に自分の事を否定しない人なんだと思う。
父親はとりあえずどんな意見も肯定から入ってた。それがいいか悪いかは別としてね。+147
-0
-
2273. 匿名 2022/03/16(水) 16:37:17
>>2240
あの頃しっぽつけた髪型で小受?のお教室考えてるとかTVで見てビックリした。子供小受するのに通ってたけどあんな格好の親子1人もいなかったよ。
大抵ファミリアっぽいお受験ルックに近い私服だった。
+18
-0
-
2274. 匿名 2022/03/16(水) 16:37:48
>>641
公務員のくせに
この「くせに」って何なんだろうねー
教師のどこからどこまで理解してて、公務員の何に対して「くせに」って思ってるのか理詰めで問い詰めたいと、この記事読んで思ったわー+50
-1
-
2275. 匿名 2022/03/16(水) 16:38:39
>>2188
全落ちだったら一昨日のインスタライブで木下パパが
某校で圧迫面接受けたってたいしくんが言ったのを聞いて「そんな低い偏差値の所に仕方なく行く事にならなくて良かった」ってディスりまくってたのは何だったんだろうね。てっきり別に合格貰ってると思ってた。
「捨てる神あれば拾う神あり」とか言ってたし。
息子が試験できたって言ったのを鵜呑みにして受かった気でいたんなら痛すぎる。+85
-0
-
2276. 匿名 2022/03/16(水) 16:40:13
あなたはバカなんだから自分の丈に合った高校に行きなさい+4
-0
-
2277. 匿名 2022/03/16(水) 16:40:43
>>977
よこ
そうだよね
行きたい私立なんてないから県立落ちるわけにいかない
寝てても受かるような所しか受けさせてもらえないよ
都会出身の両親が親なら大学受験見越してそれなりの高校に行くんだろうけれど
田舎者に田舎で育てられたら終わるよ
私立に行くのは全部落ちたバカだと教えられて育っている
都心が例外なんだよ 選択があるって幸せなことなんだよ+9
-2
-
2278. 匿名 2022/03/16(水) 16:40:47
>>769
同じく田舎だけど早い人だと秋頃に公立の推薦があってそれがダメだったら一般の併願で私立と公立を受けてる人もいたよ。+2
-0
-
2279. 匿名 2022/03/16(水) 16:40:50
>>1910
ビッグダディの娘さんは柔道やってた&食べていくため&大家族が良かったのかも。
この子はお金を稼ぐ大変さをまだ知らなそうだし、何より集団生活苦手そう。+28
-0
-
2280. 匿名 2022/03/16(水) 16:41:24
>>2247
そんな午前中の書き込み拾ってまでレスしてるけど
>>986は大学受験の話してるよ+0
-0
-
2281. 匿名 2022/03/16(水) 16:41:45
>>2088
思い出した。。
金正日が小さいころ、「俺の父親は首相だ」と学校で威張り散らし、先生の言うことを全然聞かず、学校が困っていた。さすがの金日成もこれはダメだと思い、先生を家に招待して、最大の礼儀をもって迎えた。それをみて正日も先生のいうことを聞くようになった。
ジャガー夫妻が芝居でいいから先生に礼を尽くせばよかったのに。+52
-0
-
2282. 匿名 2022/03/16(水) 16:42:20
>>2260
不倫&モラハラの父親の言うことは聞くのかね+13
-0
-
2283. 匿名 2022/03/16(水) 16:42:23
>>364
「学校側に来て欲しいと思ってもらえるような振る舞いができてなかったと思われる」
「私立高受験て学校側に来て欲しいと思ってもらえるような振る舞いが必要なの?」
「SNSで発信することも私立高校にとっては遠慮したい振る舞いです」
会話が噛み合ってないような
いかにもがるちゃんて感じ
+0
-10
-
2284. 匿名 2022/03/16(水) 16:42:42
ただでさえお父さんが問題起こしてたのに、この身の程知らずの高校受験失敗で一家三人丸々商品価値が落ちてる+3
-0
-
2285. 匿名 2022/03/16(水) 16:42:46
>>2273
うちも行ってたわ
あんな子いなかった
医師の子、結構いたけどあんな下品なヘアースタイルの子見たことないわ
+17
-0
-
2286. 匿名 2022/03/16(水) 16:43:02
>>641
ご自身、公務員処か無職になりそうなのに…
+35
-0
-
2287. 匿名 2022/03/16(水) 16:43:15
>>2265
医学部って面接あるよね?学力あっても面接でスパンと落とされるって聞いたけど
大学受験できたとしても大丈夫なんかな
今は面接ない医学部ってないよね?+1
-0
-
2288. 匿名 2022/03/16(水) 16:43:37
>>1467
まったくもって全文同意だなぁ...+5
-0
-
2289. 匿名 2022/03/16(水) 16:44:00
>>1282
父親は単に親の金の力で学歴手に入れただけ。
逆にジャガーさんはお金が無くて学歴手に入れられなかった。+48
-0
-
2290. 匿名 2022/03/16(水) 16:44:43
>>2260
誰のいうことも聞かないんじゃない?
+5
-0
-
2291. 匿名 2022/03/16(水) 16:44:58
ごめんなさい笑ってしまった、いくら良い学校卒業しようが企業の就職には30歳の線引きがあるからこれから大学含め気をつけてね+0
-0
-
2292. 匿名 2022/03/16(水) 16:45:15
この子、こういう発言をしておきながらも地域ボランティア活動に命かけてる!とか何かこう、上手く人の心を動かす事とかやっていれば良いのにね。+4
-0
-
2293. 匿名 2022/03/16(水) 16:45:40
>>2269
なんで都内の事情も知らないのに答えようとするの?+1
-0
-
2294. 匿名 2022/03/16(水) 16:45:59
>>2249
「両目に目やにがついているやつはもれなく童○」、あと忘れてしまったけど「〜をしているやつはもれなく童○って」父親の前で話していたよ。
父親も全然注意しなくてびっくりした。
色々こじらせてるんだなぁって。
+93
-0
-
2295. 匿名 2022/03/16(水) 16:46:30
>>2260
ホリエモンを尊敬してるとか言ってたよ。ひろゆきとかも好きそう。
相手を小馬鹿にしながら、まくし立てるように早口で持論を展開する喋り方は、そういう人たちの真似だと思う。+8
-0
-
2296. 匿名 2022/03/16(水) 16:47:03
ジャガーさんてプロレス現役なんだね
すごいよ+7
-0
-
2297. 匿名 2022/03/16(水) 16:47:03
彼にはプロレスがある!+0
-6
-
2298. 匿名 2022/03/16(水) 16:47:49
>>1178
わかりやすい!理解した!+0
-0
-
2299. 匿名 2022/03/16(水) 16:47:52
>>2257
ゆたぼんより人気出そう+0
-3
-
2300. 匿名 2022/03/16(水) 16:48:04
>>2275
その圧迫面接って言ってるのもどうなのかな?
自分がうまく答えられなくて、重ねて聞かれたりしたのを「恥をかくようにしつこく聞かれた!」って言ってたり、高校入ったら髪や服装のルールは守らないといけないよと軽く注意されたのかもよ
中学校の悪意とか古い学校とか偏差値低いとか悔し紛れの悪口を発信するのをたしなめない親だからさ+106
-0
-
2301. 匿名 2022/03/16(水) 16:48:09
>>102
うちの地元DQNだらけだからこんなの割といたよ。中卒とか底辺高行って退学して職人になってる+38
-5
-
2302. 匿名 2022/03/16(水) 16:48:20
はい。どうぞ。
死んでください。+3
-16
-
2303. 匿名 2022/03/16(水) 16:48:38
>>381
中高一貫の子と高校受験からの子は一緒にならないよ。
県外の人は知らないけど県内では通常賢いトップグループの子達はここは確約でも受けないし(もっと偏差値高い私立たくさんあるから)上のコースになるにつれて単願希望者も低くなるんだよ。
1番上のコースでも公立2番手、3番手の併願校って認識。でも上のコースは公立落ちの子が多いから学力は高いと思うよ。+5
-1
-
2304. 匿名 2022/03/16(水) 16:49:13
>>126
担任の先生に「おい!公務員」って言うような子だから、先生のアドバイスなんて馬鹿にして聞かないのかも。+69
-0
-
2305. 匿名 2022/03/16(水) 16:49:44
>>2280
あ、ごめーん
さっきトピ来て脊髄反射してしまった
しばらくロムります+1
-0
-
2306. 匿名 2022/03/16(水) 16:50:22
>>2294
色々ヤバいね。拗らせてる。+63
-0
-
2307. 匿名 2022/03/16(水) 16:50:39
無能だけどプライドだけはエベレスト並みな感じか
いるよねそういう人
ADHDやアスペルガーに多い傾向だよ
でも高校受験の段階で自分が真の無能って気がつけて良かったんじゃないか?何もしなくても自分は出来る人間だと思ってたんでしょ
でも実はやっても出来ない人間なんだって+38
-0
-
2308. 匿名 2022/03/16(水) 16:50:51
>>2295
ホリエモンが好きなら、ホリエモンの作ったゼロ高行ったらいいのに+5
-0
-
2309. 匿名 2022/03/16(水) 16:51:35
ここまで落ちたことを公表してたら、どこかの学校に合格したり2時募集で拾われたりしてその高校に通うことになったとしても「あの6回不合格になった‥」って陰で言われそう。+16
-2
-
2310. 匿名 2022/03/16(水) 16:51:46
>>2307
そんなに周りに発達の人いるの?!+2
-2
-
2311. 匿名 2022/03/16(水) 16:51:49
>>662
中受の時は国語苦手なのインター通ってたからって言い訳してたけど、その次元じゃないのかも。
言うて英語も得意そうに見えない。+80
-2
-
2312. 匿名 2022/03/16(水) 16:52:15
>>2031
一部のゲイの方にはね。ゲイといっても好みは色々。知り合いでもジャニーズ系好き・五郎丸さん系好き・年配好き・モデル系好きとかあるみたい。
トピについては好きならやればいいと思うけど、このままだと負の言葉を受けきれる飽和量を超えてしまいそうで怖く思う。どんなに心が強くて(良い意味で)忘れっぽくても、ついた疵は残るし疼くよ。
それを忘れさせてくれたり自分を支えてくれる事物や言葉があれば良いけど、そういうものって巡り合う事は少ないし、巡り合っても取り違えて悪くとったりしてしまうわ。
彼に良い事があると良いね。+0
-1
-
2313. 匿名 2022/03/16(水) 16:52:55
>>2232
プロレスラーって運動神経いいよ+12
-0
-
2314. 匿名 2022/03/16(水) 16:53:09
>>2275
都立の二次を完全にイケると思ってたようですね。
昨日の夜に緊急インスタライブやる予定にしていたので、合格発表!でもするつもりだったのでしょうね…。
+59
-0
-
2315. 匿名 2022/03/16(水) 16:53:21
>>136
10回までは行かなくとも私もそんな感じで後期の受験で受かったところ行った。
そこで立ち回りを学習して、就活は2社だけ受けて第一希望の受かったからそこで秒で終わらせた。
受験の大変さを全部就活で回収したw+14
-2
-
2316. 匿名 2022/03/16(水) 16:53:21
>>2309
同じ高校通う子達が嫌な気持ちになりそう+14
-0
-
2317. 匿名 2022/03/16(水) 16:54:06
>>2124
もともと旧自治省の開設した、公設民営大学だから
+1
-0
-
2318. 匿名 2022/03/16(水) 16:54:21
>>2304
自分の子供が学校の先生にそんな口叩いてたら学校連れて行って先生の目の前でぶん殴るわ
虐待通報でもなんでもしろ!って怒鳴るよ
学校相手だから大きく出てるのか知らんけど人として終わってるわ+71
-0
-
2319. 匿名 2022/03/16(水) 16:54:30
>>2310
似たような感じの振る舞いしてて嫌われてた同期が発達だったよ
業界内でいいとこ就職したけど上司に秒で嫌われてた辞めてたけど+8
-0
-
2320. 匿名 2022/03/16(水) 16:54:39
>>2275
会心の出来だった都立Dに受かってる前提でdisってたんだろうね
拾う神はいなかったってことね+75
-0
-
2321. 匿名 2022/03/16(水) 16:54:46
爆笑www
お母さんの事を中卒だってバカにしてるから、お前も中卒になれば?+27
-2
-
2322. 匿名 2022/03/16(水) 16:54:52
>>2095
それでもどこかで押さえてるよね。私立併願なら何校でも受けられるし受験日の早い埼玉とか千葉で押さえとくとか。どこか止まるところがあれば受ける校数は自由。でもこの子のように行き当たりばったりで数打ってるケースは稀。+0
-0
-
2323. 匿名 2022/03/16(水) 16:55:00
>>2304
ごく稀に偏差値志向をこじらせて教師を出身大学で査定しバカにしてマウント取る生徒もいるね。本当にごく稀な大学受験すらしていない中高生が。+43
-0
-
2324. 匿名 2022/03/16(水) 16:55:02
>>102
もうさ高校とか大学とかどうでもいいわって感じ
人に迷惑かけないように生きていってほしい
親がダメダメだね+94
-1
-
2325. 匿名 2022/03/16(水) 16:55:20
>>146
筑駒と開成という灘に並ぶトップニ校が抜けてるよ〜。+2
-0
-
2326. 匿名 2022/03/16(水) 16:55:20
>>2187
国家試験は親の代よりも高度な知識が求められるようになっているし、難易度も高くなっています。
高い合格率は、難易度の高い入学試験、定期試験 CBТやオスキー、卒業試験をクリアした人達だからこそ。東大、京大生でも勉強しなければ落ちますよ。
+2
-1
-
2327. 匿名 2022/03/16(水) 16:55:21
>>2283
そうかな??
学校が求めるような生徒なのか?→学校が求めてる生徒であるような振る舞いは必要なの?→彼のしている行動(SNS発信等)は学校の求める生徒がするものではない=このままでは合格は出来ないので、合格したいのなら学校が求めている生徒であるかのような振る舞いは必要(SNS発信を辞めるなど)
ってことだから別に会話にはなってると思うけど+9
-0
-
2328. 匿名 2022/03/16(水) 16:55:34
こういう構ってちゃんはぜったい自殺しないよ
リスカするアホと一緒+3
-0
-
2329. 匿名 2022/03/16(水) 16:56:07
>>2318
多分そんな風に何が失礼なのか分別がついて子供の悪態を正そうとする親の子ならそもそもそんなことは口にしないと思うんだ+25
-0
-
2330. 匿名 2022/03/16(水) 16:56:20
>>2304
そんなだと全落ちしてもどんな先生も心配してくれないね+56
-0
-
2331. 匿名 2022/03/16(水) 16:56:48
通信とかの方がいいんでないの?
入学前からこれだけニュースになってる人、学校でも腫れ物扱いされそうだし、逐一SNSで発信するようなタイプは大抵人間関係で揉めるだろうし。。+11
-0
-
2332. 匿名 2022/03/16(水) 16:57:40
>>103
近畿だと私立受験日が京都大阪兵庫が基本必ず同日だからあれこれ受けられかいもんね
大阪だと2次の前に1.5次受験(若干名、みたいな)があるけど
大阪だと優秀な子が奈良で東大寺か西大和受けて、大阪、京都、兵庫で私立どっか受けて(ここは地域でバラバラだけど優秀な子は京都洛南受けたり神戸灘受けたり)公立は北野受ける
私立受験日を京阪神で同日にしてるからあそこもここも、と受けられない仕組みなんだよね+12
-0
-
2333. 匿名 2022/03/16(水) 16:58:00
>>8
都立の三次募集、偏差値40前後の全日制か定時制だったら行けるよ、三次は受ける人少ないからほぼ全入!+37
-3
-
2334. 匿名 2022/03/16(水) 16:58:43
>>1760
信子さんバカにしたら落合がぶん殴りそう。+3
-0
-
2335. 匿名 2022/03/16(水) 16:58:53
>>2
芸能人に学歴関係な〜い!応援してます。+4
-2
-
2336. 匿名 2022/03/16(水) 16:58:56
自由を重んじる海外の学校に行ったほうがいいと思う+1
-0
-
2337. 匿名 2022/03/16(水) 16:59:38
>>2066
そこはこだわらなくてもよくない?10校だろうが10回だろうがどうでもいいとこだわ。+1
-3
-
2338. 匿名 2022/03/16(水) 16:59:50
>>1751
そりゃ、医者よりは難易度低いけど、勉強しなきゃなれないよ。
なら、PTは?ってどういう意味なの?+11
-0
-
2339. 匿名 2022/03/16(水) 17:00:18
>>4
推薦入学の人まで言えるの?実際は試験受けたら受からないような能力なのに。+1
-0
-
2340. 匿名 2022/03/16(水) 17:01:02
>>2333
学校側はこっちに来るな受けるなって思ってたりして+32
-0
-
2341. 匿名 2022/03/16(水) 17:01:08
>>2299
ゆたぽん君は不登校小学生ユーチューバーでもの陽性珍しいから話題になったもんね
高校浪人ユーチューバーってまだ未開拓のジャンルだと思うし登録者増えそう
何かヒカルとかそこら辺に演出編集お願いしたら協力してくれそうじゃない?+0
-5
-
2342. 匿名 2022/03/16(水) 17:01:39
>>2283
かみ合わないと指摘すると怒りだすまであるw+0
-3
-
2343. 匿名 2022/03/16(水) 17:01:54
>>2294
たいしくんはDTじゃないのか+38
-0
-
2344. 匿名 2022/03/16(水) 17:03:17
>>2103
親が怖くて言えないんじゃなくて親が聞く耳持たなくて匙投げられてるんだよ。たぶん職員室でも話題の一家だろうね。担任や学年主任は他学年の先生から同情されてるよ。+11
-0
-
2345. 匿名 2022/03/16(水) 17:03:23
通信だと有名人だから逆にだいじにしてくれるところもあるかもね+0
-0
-
2346. 匿名 2022/03/16(水) 17:03:32
>>1154
エリート医者が良い医者とは限らないし、ここで挫折して人間性磨いて立ち直るなら逆に良い医者になれるような気もするが拗らせちゃう危険性もあるよね。
まだ未来のある子だし頑張ってほしい。
ただ、身内のことは反面教師にした方が良さそうだね。+17
-0
-
2347. 匿名 2022/03/16(水) 17:04:15
>>1
たいしくんの肌が気になる…
荒れてるけど綺麗になるのかな+7
-1
-
2348. 匿名 2022/03/16(水) 17:05:43
>>2343
DTだろうねw
この子みたいに、厨二病爆発させてる子と付き合いたい女の子もおらんやろなぁって思う+99
-0
-
2349. 匿名 2022/03/16(水) 17:06:01
>>971
高専行ける学力があったら、とっくに進学先決まってるよ。+10
-0
-
2350. 匿名 2022/03/16(水) 17:06:11
>>2325
筑駒は超難関の国立大附属高校に入ってるんじゃない?+4
-0
-
2351. 匿名 2022/03/16(水) 17:07:16
>>131
お父さんがおかしいから息子もおかしいンダよ
お母さんは普通でしょうここ+67
-1
-
2352. 匿名 2022/03/16(水) 17:07:23
医療利権とプロレスごっこっていう組み合わせがギャグだよね 戦後のこの国の全てを表現してくれて有難う+3
-0
-
2353. 匿名 2022/03/16(水) 17:07:52
>>2304
ネットかお父さんの影響だね
最近のネットは公務員悪く言わないと思うけど
+31
-2
-
2354. 匿名 2022/03/16(水) 17:08:06
>>2340
絶対思ってるよ
まあ3次にくる時点で学力はお察しだろうし、「木下大維志」って名前で気づくよね。あまり聞かない名前だからすぐわかりそう
+50
-0
-
2355. 匿名 2022/03/16(水) 17:08:23
>>2071
東京の人もなんでも中受話にもってく癖やめてほしい
誰も聞いてないのに+11
-12
-
2356. 匿名 2022/03/16(水) 17:08:36
>>2275
「行くことにならなくてよかった」ってその学校には入学を断られてるんですがw負け惜しみにも程があるわ。+120
-0
-
2357. 匿名 2022/03/16(水) 17:08:47
>>4
6度目ってもう周りは大学卒業しちゃわない??+0
-20
-
2358. 匿名 2022/03/16(水) 17:08:52
>>2174
失礼ですね。名誉毀損で訴えますので覚悟しておいて下さい。+1
-8
-
2359. 匿名 2022/03/16(水) 17:09:09
>>2310
横だけど、小室とかそうじゃん+3
-3
-
2360. 匿名 2022/03/16(水) 17:09:24
>>1
もし6回目で合格しても22歳の高校生ってキツいわ+6
-6
-
2361. 匿名 2022/03/16(水) 17:09:25
>>2321
うーん、ない頭を絞って考えてみたけどフォローできる言葉が思いつかないわ。
中卒だって立派な人は沢山いると思う。ジャガー横田さんなんて最たるものじゃないかな?女子プロを知らない私でも知ってる方だし、テレビに出てるときだって応援してたし今もしてる。
息子さんには幸せになって欲しい。けどそれ以上にジャガーさんに幸せになって欲しいなぁ。+33
-0
-
2362. 匿名 2022/03/16(水) 17:09:57
>>6
感受性豊かな年頃だと思いつつ、これじゃ落ちるかもなあとも思った+74
-0
-
2363. 匿名 2022/03/16(水) 17:10:30
>>2340
アーチャリー並みに拒絶されてる+30
-0
-
2364. 匿名 2022/03/16(水) 17:10:37
>>45
受験するのは初、って受験もしてないんじゃないの。形だけで推薦決まってたんだよね。茶番。+26
-4
-
2365. 匿名 2022/03/16(水) 17:10:38
>>2325
トップニ校
トップ二校+0
-0
-
2366. 匿名 2022/03/16(水) 17:12:27
>>2343
わたしも思った。DTを馬鹿にしまくっているけど自分はどうなんだろうと。
まさか気に入った女の子を無理やりとかないよね…+75
-0
-
2367. 匿名 2022/03/16(水) 17:12:33
>>2351
トピたどればお母さんの見方変わるよ
両親どっちもどっちだなと感じたわ+25
-1
-
2368. 匿名 2022/03/16(水) 17:12:35
>>1542
中退を卒業はよくないね+4
-0
-
2369. 匿名 2022/03/16(水) 17:12:36
高校受験て受験の中でも1番ハードルが低いイメージなんだけど。誰でもどこかしらに受かると言う。
身の丈に合わない所を受けるとこんなことになってしまうのね。
+8
-0
-
2370. 匿名 2022/03/16(水) 17:12:47
>>766
お受験でも全落ちだったとは。。。
仮にご縁を頂いたとしても先生のプライドの高さで拗らせていたかもしれないよね。
+20
-0
-
2371. 匿名 2022/03/16(水) 17:13:07
頑張ってるんだと思うけど、要領悪いし高望みし過ぎだよね。+1
-0
-
2372. 匿名 2022/03/16(水) 17:13:29
>>1517
しかもレズビアン…女もBL好きな人多いけど、男も多いよね。+16
-0
-
2373. 匿名 2022/03/16(水) 17:14:28
>>2244
昔も今も国家試験を通っただけでは一人前の医師にはなれないんだよ。
今も研修医から始めてまた更に何年もトレーニングを受けないと特定分野の専門医にはなれません。
専門医になってもずっと勉強です。
だから出身大学によって医者の腕に差が出るわけでないのです。
医師となりどのようなトレーニングを受けたかで差が出るのです。
+9
-3
-
2374. 匿名 2022/03/16(水) 17:14:43
この子には勉強よりも学ばないといけない事が沢山あるような気がする。
ここの両親は気がついていないのかな。+30
-0
-
2375. 匿名 2022/03/16(水) 17:14:57
>>2357
>>2360
もしかして
六年、留年してると思ってる?+27
-0
-
2376. 匿名 2022/03/16(水) 17:15:53
6校落ちて、行く高校あるの?まだ受験あるのかな?そこが心配。+7
-0
-
2377. 匿名 2022/03/16(水) 17:16:17
>>2358
まぁ、落ち着いてください。貴方の投稿コメ(1898)もかなり失礼ですよ。
それと刑法には脅迫罪というものがあります。あまりうかつに訴訟を口に出すと自分の首を絞めかねません。平和に安穏とやりとりしましょう。
+9
-0
-
2378. 匿名 2022/03/16(水) 17:17:44
>>102
みんながそうとはないと思うけど、高齢+体外や不妊治療の末の子は何かしら影響出ている人が多い
この子もなのかしら。父親もアレっぽいし+13
-18
-
2379. 匿名 2022/03/16(水) 17:17:49
>>2216
落とした高校の先生達、皆それを願っていると思う+23
-1
-
2380. 匿名 2022/03/16(水) 17:18:00
>>1661
偏差値70ってのは、高校偏差値でね(今回高校入試の話だし)
偏差値60台の高校でも受かる子は受かるけど、それは猛勉強した学年トップクラスが何人か受かる程度かな
学年から何十人と当たり前のように狙えるのは偏差値70超えの超進学校からだけだよ+8
-1
-
2381. 匿名 2022/03/16(水) 17:18:18
高校ってそんなに受験できるの?そしてそんなに合格しない?
いくらなんでも上を狙いすぎてるんじゃ
それに公表してやるなよって思う+5
-0
-
2382. 匿名 2022/03/16(水) 17:18:23
>>2355
東京だと高受と中受ってすごく関わり合ってるのよ。+15
-0
-
2383. 匿名 2022/03/16(水) 17:18:50
>>2260
ジャガーの方が強い家庭だと思ってた!+1
-0
-
2384. 匿名 2022/03/16(水) 17:19:25
>>17
父親が医者だから医学部に強い高校狙ってるんでしょうね+7
-1
-
2385. 匿名 2022/03/16(水) 17:19:49
>>2351
普通のお母さんは職員を恫喝したり
平手打ちやチョップをしないよ
文春デジタルのジャガーに取材、
先生の指導に従わない准看護師が悪いと
言って木下医師を支持している
これで頭にきてるのは妻の私なんだから
と言っていた
似た者夫婦じゃない?
+42
-0
-
2386. 匿名 2022/03/16(水) 17:20:14
>>33
滑り止めの学校も落ちたのかな
髪色や言動を変えたくないなら、もっと偏差値が低くて格式を気にしない自由度の高い学校の二次募集を受けるしかない
お金の心配は無いのだし、一年浪人して頑張るのもこの子にとっては忍耐を学ぶ良い機会になるかもしれないよね
+10
-0
-
2387. 匿名 2022/03/16(水) 17:20:30
>>2178
そうだよね、普通はそうするよね。
なぜ低めの滑り止め受けなかったのか単純に疑問。
絶対に受かる自信があったのか?
あったとしても一応は万が一に備えて低めの確実なところ一つ受験させるよね。お金なかったわけじゃあるまいし、本当になぜなんだろう?+22
-1
-
2388. 匿名 2022/03/16(水) 17:21:13
>>102
え、これはヤバいよね…
一時間勉強したら三時間ゲームしないとキレるとか、学校から帰ったらほぼ勉強してないじゃん
それで落ちた…とか当たり前+96
-0
-
2389. 匿名 2022/03/16(水) 17:22:05
>>2385
訂正
文春デジタルの→文春デジタルが+5
-0
-
2390. 匿名 2022/03/16(水) 17:22:08
>>2285
やっぱなんかずれてんだろな。
もしくは芸能界にいるから、目立ちたい欲があるのかなぁ。
真面目にお受験させたいのか疑問だったよね。
それか、見た目で判断するような学校はお断り!ありのまま自由なうちの子を見てくれ!ってことなのか。+14
-0
-
2391. 匿名 2022/03/16(水) 17:22:11
>>1790
父親はモラハラだっけ?TVの仕事なくなったし、ジャガーさんもね…?
よく、インスタライブしてたよ。+9
-1
-
2392. 匿名 2022/03/16(水) 17:22:14
>>2362
まあ多感な時期ではあるよね+1
-0
-
2393. 匿名 2022/03/16(水) 17:23:07
>>2238
そうかぁ、そっちのタイプならまだよかったのかもね。
勉強できても内面があれだったりするからまわりが傷付いたりイライラさせられたりするんだけどさ…+22
-0
-
2394. 匿名 2022/03/16(水) 17:23:24
>>2226
そうか、そっちなのか、、、+2
-2
-
2395. 匿名 2022/03/16(水) 17:24:41
>>2369
そうかなぁ。確かにどこかには受かっているというイメージはあるけど、寮に入る・家族ごと引っ越すなどしない限り受験できる学校は限られてくる。だから日本全国を受験校の対象に出来る大学の方が受かりやすい気もする(勿論経済的事情とかは無視しての話だけど)。+0
-3
-
2396. 匿名 2022/03/16(水) 17:25:19
>>2355
うん
じゃあそしたら、あなたの地方限定の高校受験トピでも立てたらいいんじゃないかな
たいしくん関係においては中学受験のことも大事な要素だったし+15
-0
-
2397. 匿名 2022/03/16(水) 17:26:04
>>2390
単純にジャガーさんの趣味なのでは?
モヒカンやトカゲのシッポ髪がカッコいいと
思ってるんだよ
+5
-0
-
2398. 匿名 2022/03/16(水) 17:26:25
>>2390
素朴な疑問なんだけどありのままの中身で判断してほしいのなら奇抜な格好をする必要ないのになんでそんなことするんだろう+9
-0
-
2399. 匿名 2022/03/16(水) 17:27:02
>>2304
このエピソード本当だったらホントにムカつくクソガキ。親の躾の問題。+31
-0
-
2400. 匿名 2022/03/16(水) 17:27:51
>>2272
自分が認めた相手しかまともに話を聞かないって眞子と小室みたいだ+58
-3
-
2401. 匿名 2022/03/16(水) 17:27:54
何で公表するの?
それでもって大きなお世話だとか
言われる筋合いないだとか
+29
-0
-
2402. 匿名 2022/03/16(水) 17:27:57
高校受験でそんなに難しいのか+14
-0
-
2403. 匿名 2022/03/16(水) 17:28:19
>>4
そう思うね。
一応期待されてそこそこの進学校に行くも落ちこぼれの成績取った私と、
本人の学力レベルより下だけどその学校で成績優秀だった弟。
今アラサー、弟の方が成功してる。+111
-1
-
2404. 匿名 2022/03/16(水) 17:28:49
>>5
6校受けてるってことだよね…なんでそんなに受からないのか+89
-1
-
2405. 匿名 2022/03/16(水) 17:28:55
滑り止めの私立は受けなかったのかな+7
-0
-
2406. 匿名 2022/03/16(水) 17:29:11
>>6
落ちたことを公表されるわ、そこまで落ち込まれるわ。息子さんに少し同情する+1
-28
-
2407. 匿名 2022/03/16(水) 17:29:16
>>66
それが1番しっくり来るよね
というより、JJ君にはそっちが合ってる気がする+1
-1
-
2408. 匿名 2022/03/16(水) 17:29:37
>>102
高校も大学も医学部も就職も全部きびしそうだからゲーマーでもなったらいいんじゃない?
ゲームだったら長時間できそうだしトップレベルにはスポンサーつくし投げ銭来るし食っていける+61
-2
-
2409. 匿名 2022/03/16(水) 17:29:38
>>2275
失敗を反省しないで落とした学校に問題ある!みたいな思考してたら、努力もしないし向上もないから、受からない結果が増えてくだけだよね。
自分の駄目な所を反省する術を学ばないと、この先一番ツライのは本人なのに。+86
-0
-
2410. 匿名 2022/03/16(水) 17:29:49
>>2226
発達でも知的に問題ない人とそうでない人がいるから、彼の場合ダブルなのね+24
-1
-
2411. 匿名 2022/03/16(水) 17:29:49
>>2351
普通のお母さんは子供の頭をモヒカンにしたり
トカゲのシッポのような下品なヘアースタイルに
しないと思う、+58
-1
-
2412. 匿名 2022/03/16(水) 17:30:22
もうら16日になる。いつまで試験ってあるの?+0
-0
-
2413. 匿名 2022/03/16(水) 17:30:46
>>2273
親が形はまらない自分達カッケーって感じなんじゃないの?と思ってしまう。
小受するならその場凌ぎでもいいから身だしなみや立ち振る舞いを変えればいいのに。
+16
-0
-
2414. 匿名 2022/03/16(水) 17:30:53
>>63
自分が親なら、落ちた学校に対してクソとかバカとかTwitterにあげたら張り倒すわ。「家の中だけで言ってろ」って。
こんな逆恨みする学生欲しいと思う学校はないよ。
周りの大人は、彼が自分で自分の価値を下げてることを教えてあげないと。
+77
-0
-
2415. 匿名 2022/03/16(水) 17:32:11
>>2368
結婚披露宴は大目に見よう+3
-1
-
2416. 匿名 2022/03/16(水) 17:33:21
>>2398
ヤンキーの思考だよね+7
-0
-
2417. 匿名 2022/03/16(水) 17:33:52
>>2406
この子は自分で発信してるんだよ+26
-0
-
2418. 匿名 2022/03/16(水) 17:34:27
>>102
SNSやらなきゃこんなこと書かれなかったのに
+52
-0
-
2419. 匿名 2022/03/16(水) 17:34:40
>>2238
あったとしても興味ないとその能力発揮されないから、結果的に本人の将来見通しゼロな思い付きの方向に生きていくしかない
彼は受験には不向きなんだと思う
興味ないこともコツコツ覚えたり我慢して向き合うのしんどいのよ
別の生き方を示してあげてほしい+9
-0
-
2420. 匿名 2022/03/16(水) 17:35:39
>>2377
>>2174のように特定の人を中傷した場合は開示請求してできますよね ?
一般の高専に対してのコメントとは違いますよ。+0
-6
-
2421. 匿名 2022/03/16(水) 17:37:07
通信性にしなよ
大学受験ならまだしも、高校受験でこれだけ落ち続けてるんだから学校が自分に合ってないんだよ。
きっと神様からのお告げだよ。
+9
-0
-
2422. 匿名 2022/03/16(水) 17:37:28
>>1070
推薦は内申プラス適性検査型試験+3
-1
-
2423. 匿名 2022/03/16(水) 17:39:11
6回も落ちるってさすがに親の責任だと思う。
2回までなら本人が挑戦したいんだなって思うけど、ここまで成功体験をさせてあげれないって、親は何してんだ?って思うわ。+8
-0
-
2424. 匿名 2022/03/16(水) 17:39:26
父親は高学歴なら息子のテストの答案用紙とか見たことあるのかな?勉強の様子とか。学力たりないの、見ればわかるよね?+15
-0
-
2425. 匿名 2022/03/16(水) 17:39:31
>>1145
ハンガリーの医学部、日本人に人気だよね+4
-0
-
2426. 匿名 2022/03/16(水) 17:39:58
>>2424
勉強教えてあげればいいのにね+7
-0
-
2427. 匿名 2022/03/16(水) 17:39:59
ジャガーさんがなんか気の毒+1
-3
-
2428. 匿名 2022/03/16(水) 17:40:20
>>597
はあ…
なんでここでまた木下差別なのよ…
毎回毎回うんざり
『木下』って名前だけで変な方向に話し向けるのやめてほしい
心折れる+5
-31
-
2429. 匿名 2022/03/16(水) 17:40:25
>>2421
N高?+2
-0
-
2430. 匿名 2022/03/16(水) 17:40:50
>>2304
たまにいるんですよね
公務員を「税金泥棒」とか「私らの税金で食べさせてもらってる分際で」とか言ってる人
公務員も税金納めてるのに+52
-1
-
2431. 匿名 2022/03/16(水) 17:41:11
>>1178
じゃあ生涯賃金考えたら大学三年に編入がベターなんだね+2
-0
-
2432. 匿名 2022/03/16(水) 17:42:34
>>2413
平たく言うと、社会性ってやつですね+1
-0
-
2433. 匿名 2022/03/16(水) 17:42:53
>>12
田舎は県立と私立一校ずつだわ~
そして県立の方が偏差値高くて本命。
私立は滑り止め。(田舎あるある)
+74
-2
-
2434. 匿名 2022/03/16(水) 17:42:56
高専、いい加減しつこいよ+12
-2
-
2435. 匿名 2022/03/16(水) 17:43:25
>>883
このCM覚えてる!
五郎丸さん格好良くて、きっとこんなパパしてるのかな?見てたんどけど、子役がたいし君?とは知らなかった。
親は子役にしたかったのかな?+55
-0
-
2436. 匿名 2022/03/16(水) 17:43:34
自由な校風で芸能人の子供を通うような私立とか選んでいたら違ったんじゃないかと
いつも思う。+2
-0
-
2437. 匿名 2022/03/16(水) 17:43:46
>>2430
それだけでは決めつけられないけど
そういうことを言う人よりも公務員の方がたくさん税金納めているってケースもありそうだなって思った+8
-0
-
2438. 匿名 2022/03/16(水) 17:43:52
>>102
この子の攻撃性って発達系と関係あるのかな?
それともただの個性?
周りの意見を聞き入れられなくて、全部周りのせいにしてたら本人すごい生きづらそう。
まだ子供だけど、このまま大人になったら…+81
-0
-
2439. 匿名 2022/03/16(水) 17:44:04
+0
-0
-
2440. 匿名 2022/03/16(水) 17:46:29
>>655
レベル上がるもんね。+0
-0
-
2441. 匿名 2022/03/16(水) 17:47:19
>>2433
うち田舎だけど滑り止めになるような私立がない
公立のトップ受かっても落ちたりする子もいる
滑り止めが欲しい子は県外の私立受けている+5
-0
-
2442. 匿名 2022/03/16(水) 17:49:03
>>2009
何かの記事で読んだ
倒産率が最も少ない部類らしい
廃業というか跡継ぎがいなくて閉院が多いらしい
+3
-0
-
2443. 匿名 2022/03/16(水) 17:49:08
中学受験どこかに受かってれば良かったのに。公立は厳しいね。+1
-2
-
2444. 匿名 2022/03/16(水) 17:50:01
>>2228
そうなんだっ例外なんですねっ
東京って受験戦争が壮絶って話を良く聞くから、みんなこのくらいやるのかぁと圧倒されてました汗
愛知県はレベルの高い私立高もあるけど、それ以上に公立高校が覇権握っているから、文化の違いですね…+0
-5
-
2445. 匿名 2022/03/16(水) 17:50:26
高校受験でしょ?落ち過ぎじゃね?バカが高望みしすぎてるんでしょ。
どんだけプライド高いんだよ。実力相応校を受けるべき。適切に身の丈を教えない親もアホ。+3
-0
-
2446. 匿名 2022/03/16(水) 17:51:07
>>2438
ジャガーと木下医師に似たんじゃないの?+11
-0
-
2447. 匿名 2022/03/16(水) 17:51:16
>>2438
半グレかヤクザになるよね
一家でその方向へどんどん転がり落ちてる+36
-0
-
2448. 匿名 2022/03/16(水) 17:51:23
>>2420
脅迫罪には違法行為以外にも「訴えますよ(正当行為)」といって相手が畏怖した場合にも成り立つ場合があるの(判例にあり。それに対して勿論異論もあり)。
だから出来得る限り用心した方が良いよ(コメントをする方もそれに返事をする方も)。
訴訟するしないは本人の自由だけど相手の一言で訴訟にもっていくのは双方傷つくだけだと思います(勿論その一言が最低最悪の場合もあるから、一概には言えない事だけど)。
これだけ場違いな事を言って遅きに失すかもしれないけど、楽しくいきましょ?+3
-0
-
2449. 匿名 2022/03/16(水) 17:51:47
>>2428
いやいや、木下先生のことを言っているだけですけど。自意識過剰すぎませんか?+40
-1
-
2450. 匿名 2022/03/16(水) 17:52:23
お医者さんになるならまずは性格が良くないとダメだよ
+1
-0
-
2451. 匿名 2022/03/16(水) 17:52:26
失敗を糧にできる子ならいいけど、この子は他責癖があって自分を変えようとしないからなあ
でも自己評価は下がって落ち込むんだよね
受かった私立中学行った方が良かったね…馴染めなくて転学した可能性もあるけどさ+26
-0
-
2452. 匿名 2022/03/16(水) 17:52:27
>>233
変わってない…のか?
目悪いって言われない?+61
-11
-
2453. 匿名 2022/03/16(水) 17:52:40
今YouTube見てきた。たいしくんお父さんの言うことは素直に聞くんだね。+5
-0
-
2454. 匿名 2022/03/16(水) 17:53:38
>>2443
医学部のある系列私立、二校受かってたのに滑り止め連呼したら学校側からお断りされたの+20
-0
-
2455. 匿名 2022/03/16(水) 17:54:14
この子がそうかは知らないけど、他の生徒に悪い影響与えそうと判断されたら落とされたりする
+17
-0
-
2456. 匿名 2022/03/16(水) 17:54:29
>>1145
簡単に入れるけど簡単に出られるというわけでもないらしく、かなりの割合で卒業すらできていないみたいよ+9
-0
-
2457. 匿名 2022/03/16(水) 17:54:32
>>2453
刷り込み洗脳みたいで不安+9
-0
-
2458. 匿名 2022/03/16(水) 17:54:34
本気で行きたいと思ってるのかい?+2
-0
-
2459. 匿名 2022/03/16(水) 17:54:51
>>2409
ジャガーさんも大志くんのこと信じて
落ちたのは高校のせいと思ってそう+24
-0
-
2460. 匿名 2022/03/16(水) 17:55:02
>>2454
あらまぁ、露出し過ぎて失言しちゃったのかな。親が賢く導いてあげないと可哀想だな。+23
-0
-
2461. 匿名 2022/03/16(水) 17:55:02
>>2453
そうなんだ!
ならお父さんが色々導いてあげたらいいのに
この子迷走しまくりだもん+5
-0
-
2462. 匿名 2022/03/16(水) 17:55:07
>>2255
いや…さすがにそんなにしなくても入れる子のほうが多いよ 頭いい子は勉強の要領もいいし
ガリガリ長時間かけてやってるのはトップレベルよりちょい下の層+11
-5
-
2463. 匿名 2022/03/16(水) 17:55:12
>>2428
そういう意味じゃなくて、父親があの人なのがかわいそうと言ってるだけだと思うよ
落ち込まないで+41
-0
-
2464. 匿名 2022/03/16(水) 17:55:13
>>2453
コピーになってく+4
-0
-
2465. 匿名 2022/03/16(水) 17:55:20
>>576
愛知は公立高校を偏差値順にA郡B郡に振っていて、各郡から一校ずつ選んで併願する形です。
確か試験の日程が違ったような。
で滑り止めの方は第一志望より偏差値を5〜10下げて確実に合格ライン圏内のところにする。私立はレベル高めなところを選択する。
ってのが大多数。+1
-4
-
2466. 匿名 2022/03/16(水) 17:55:25
まさかこんなバカな頭で医者になりたいわけ?
寝言は寝て言えよ。
高校受験で滑りまくってて、何処の医大に進学できるのwww+23
-0
-
2467. 匿名 2022/03/16(水) 17:55:41
>>846
私も息子の発達障害を受け入れるのに8ヶ月かかったよ。
でも2歳半から療育を受けさせて、今5歳だよ。
幼稚園と療育通い頑張ってるよ。
+50
-0
-
2468. 匿名 2022/03/16(水) 17:55:57
先生が行ける学校のアドバイスしてくれるはずだけど無視してんのかな?
自分の身の丈に合わない学校なら受けても受かる確率なんて低いのに。
なんか可哀想。
+6
-0
-
2469. 匿名 2022/03/16(水) 17:56:40
>>2452
めちゃくちゃ人相悪くなったなあ+41
-8
-
2470. 匿名 2022/03/16(水) 17:57:11
医者のお父さんを尊敬してるんだな。お父さんが盲目的だと舵取りしてやれないね。ジャガーさんは勉強については分からないだろうし、たいしくんはこだわり強めだし、なかなか難しい。+4
-0
-
2471. 匿名 2022/03/16(水) 17:57:33
>>355
併願優遇は希望より低い学校だから断ったんだよ。併願優遇だから低くて当たり前なのに。+8
-0
-
2472. 匿名 2022/03/16(水) 17:57:34
>>2444
沢山受けると受験料だけでも馬鹿にならないしね。+5
-0
-
2473. 匿名 2022/03/16(水) 17:57:43
>>2454
学校側からお断りって相当レアだよね
全ての学校界隈から目をつけられてそう+33
-0
-
2474. 匿名 2022/03/16(水) 17:58:19
>>573
福岡って人口の割に公立高校少ないと思う…
偏差値も二極化してるし…
でそのくせ、私立がどこも偏差値高めだよね。
そして数も多い。+1
-0
-
2475. 匿名 2022/03/16(水) 17:58:56
親が親なら子も子だよね。
失礼すぎるだろ。現実見ろ。高校全落ち。それがすべて。
+5
-0
-
2476. 匿名 2022/03/16(水) 17:59:13
医者の嫁
医者の息子
なんか一概には言えないのねと思うわ+4
-0
-
2477. 匿名 2022/03/16(水) 17:59:30
>>1
そんな暇あったら勉強すればいいのに
と思うのは私だけでしょうか?+1
-0
-
2478. 匿名 2022/03/16(水) 17:59:47
>>13
出願したけど前期日程で志望校に合格したから何校かは受けなかったな+0
-0
-
2479. 匿名 2022/03/16(水) 17:59:58
キビシイ寮のある高校とか行ったら少しは素行や考え良くなるかな?
でも続かないか…+3
-0
-
2480. 匿名 2022/03/16(水) 18:00:00
>>2462
その大切な「要領の良い勉強法」を見つけるのに沢山勉強しなくてはならない、と思ってしまう私はきっと「良くて凡人レベル」なんだろうなぁ。+4
-0
-
2481. 匿名 2022/03/16(水) 18:00:10
滑り止め一個もないの?????
+1
-0
-
2482. 匿名 2022/03/16(水) 18:00:25
ここに書かれてる通り、SNSで罵ったりしなければとかいうのは概ね同意。
それでも自分が高校受験の頃を思い出すと、あの年頃で、全部落ちて先が決まらないとか、胸が痛いよ。
+14
-0
-
2483. 匿名 2022/03/16(水) 18:00:26
先生の息子だけど、ニキビが酷くなってるよね
病気なのかな?それで、合格出来ないとか?+0
-9
-
2484. 匿名 2022/03/16(水) 18:01:07
>>2479
ムリムリ。秒で退学処分だよ。+6
-0
-
2485. 匿名 2022/03/16(水) 18:01:38
>>2462
横
勉強は受験や試験のためだけって考えていない子もいる
受験のためにガリガリ長時間やっているわけでなくて受験勉強とは関係ない分野の勉強を息抜きでやるタイプってこともあるよ+4
-0
-
2486. 匿名 2022/03/16(水) 18:01:47
医師の息子は賢い子供が多いのかと思ってた+1
-0
-
2487. 匿名 2022/03/16(水) 18:01:53
>>323
関西では違うよ。私立に勝てる公立は存在しない。+2
-2
-
2488. 匿名 2022/03/16(水) 18:02:13
海外の高校へ行くのかしら…お金持ちだから行けるはず。あと、KのNY校に行かせれば良いのでは…とにかく、中学受験をTV番組にしちゃダメだよ…
学校に失礼だし、未来ある子供が可哀想だよ。+8
-1
-
2489. 匿名 2022/03/16(水) 18:02:15
>>2483
ジャガーさんの肌質に似たんだろうね
思春期だし+5
-2
-
2490. 匿名 2022/03/16(水) 18:03:48
え、このランクで先生を公務員のくせにとか、親を中卒のくせにとか言ってるの!?
偏差値65くらいで医者目指していい高校落ちてるのかと思ってたから驚きなんだけど。
なんかここ読んでると親にも彼の持って産まれた何かにも問題あるように見える。検査した方がいいのでは電気+27
-1
-
2491. 匿名 2022/03/16(水) 18:03:51
>>2486
偏差値高くない私立中学の医学コース通わせてる医師も多いよ。医師の息子だから賢いとは限らないんだね。+3
-0
-
2492. 匿名 2022/03/16(水) 18:03:58
それだけ受けるチャンスがあるのにも関わらず落ちるのはやはり学力不足なのか?受かる気もするんだけどねぇ。。。+1
-0
-
2493. 匿名 2022/03/16(水) 18:04:07
>>102
テレビとかのイメージだと(あんまりよく知らないけど)
強い奥さんとその尻に敷かれてるいつもにこにこしてる医者の夫婦
って感じだったけど全然違うんだね
歪んだ父親を中心とした歪んだ家庭って感じ
周囲から粗暴だと思われてるだろうけど息子自身もいろいろ辛そうだ+90
-0
-
2494. 匿名 2022/03/16(水) 18:04:26
本当にこの子の為を思うなら、家族でSNSやYouTubeに露出するのすぐ止めて、人知れぬ落ち着いた環境で、もっと地に足の付いた学習法を会得するべき。いい家庭教師つけるとかそういう以前に、まずゲームを我慢する。1時間以上机に向かって勉強に集中する。その時間を少しずつ長くしていく。失敗しても人のせいにしない。自分で自分の責任を取る。そういった生活習慣を身に付けさせるべきだよ。この親子本当にどうかしてるよ+17
-0
-
2495. 匿名 2022/03/16(水) 18:04:29
>>2486
一般会社員の子と比べて多いか少ないかで言えば多いと思うよ+2
-0
-
2496. 匿名 2022/03/16(水) 18:04:35
>>991
そんな畳み掛けるように言わなくても…+73
-0
-
2497. 匿名 2022/03/16(水) 18:04:51
>>2454
学校界のブラックリスト入りでもしてるのかな
寄付金積まれても拒否されそうな勢い+19
-0
-
2498. 匿名 2022/03/16(水) 18:05:01
>>201
三次ってどうしても入りたい学校を諦められない優秀な子が来るやつ?
それとも定員割れのどうにもならないやつ?+6
-0
-
2499. 匿名 2022/03/16(水) 18:05:26
>>1570
実際は早慶以上に進学出来る人なんて、ごくわずかで殆どが後悔してるよ。塾も付属蹴ったら将来後悔するとしつこく教えてくれるよ。+4
-1
-
2500. 匿名 2022/03/16(水) 18:06:19
>>102
漢字がってことはLDなのかな+26
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する