-
1. 匿名 2022/03/15(火) 15:32:56
昔読んだ絵本で、
おもちゃ工場に子どもが迷い込んでワクワクしていたら自分がおもちゃになる…という内容だったのですがわかる方いませんか。注文の多い料理店みたいな話です。。
教えてください!+8
-0
-
2. 匿名 2022/03/15(火) 15:34:09
>>1
ちょっと怖い話やね…+32
-1
-
3. 匿名 2022/03/15(火) 15:34:22
あいのりのクロが離婚したって+4
-37
-
4. 匿名 2022/03/15(火) 15:34:45
青いロボットが黄色い服の小学生を機械製品で助けるやつ、なんだっけ?+1
-9
-
5. 匿名 2022/03/15(火) 15:34:46
馬小屋みたいなところで幽閉?されているお姫様が太陽のドレスや月のドレスをどこかの誰かにもらう話。めちゃくちゃ断片的な記憶しかなくて今までどうやっても見つけられなかった。絵本の話です。+6
-0
-
6. 匿名 2022/03/15(火) 15:35:18
宇多田ヒカルの歌なんだけど、すごいいい曲だったのに題名がわからず曲調も忘れてしまった。
欧米でもランキング入ったような気がする
全部英語だった気がする
10年以上前だった気がする
誰か教えてください+0
-0
-
7. 匿名 2022/03/15(火) 15:35:42
純と愛に出てたディズニー好きのジャニーズの人+2
-0
-
8. 匿名 2022/03/15(火) 15:35:51
洋画です。
20年以上前でかなり曖昧ですが悪魔が色んな人に乗り移るみたいな内容だったと思います。
とあるマンションの一室で美女が佇んでいると、クローゼットの中にいた犬?ケルベロス?みたいな生き物が襲ってきて逃げ惑うのですが、美女がソファに腰掛けるとその中に犬が入っていて、飛び出した前足?で口や身体を拘束されてそのままベランダの方へソファごと引きずられていき、主人公の男?が訪ねると悪魔に乗り移られた美女がベッドから浮き上がってガウガウ言ってたような気がします。
なんの映画か分かる方いますか?+2
-0
-
9. 匿名 2022/03/15(火) 15:36:03
>>3
えっそうなん?!子供2人くらいいなかったっけ?+0
-9
-
10. 匿名 2022/03/15(火) 15:36:15
>>5
グリム童話千匹皮かな+10
-0
-
11. 匿名 2022/03/15(火) 15:36:41
>>4
どら、ええもん
名古屋市開発のたぬき型ロボットがお腹にあるポケットからいつもどえらいええもんを出してくれる話だがね。+16
-0
-
12. 匿名 2022/03/15(火) 15:36:42
外国の映画で、小学生くらいの男の子がトンネル?アーチ?の下にある穴から枢機卿の部屋に繋がっている道を通って、枢機卿に手紙を渡しているシーンて何の映画かわかりますか?+2
-0
-
13. 匿名 2022/03/15(火) 15:36:47
>>4
ドラえもん+2
-1
-
14. 匿名 2022/03/15(火) 15:37:12
>>6
come back to me?+5
-0
-
15. 匿名 2022/03/15(火) 15:37:15
>>7
風間俊介
+13
-0
-
16. 匿名 2022/03/15(火) 15:37:22
昔幼稚園の先生が読んでくれた紙芝居
双子の兄弟(動物は不明)、道中で大きなパンをもらうが意地悪な女の人 (オオカミっぽかった) に食べられてしまう
+3
-0
-
17. 匿名 2022/03/15(火) 15:37:43
>>7
風間俊介さん。この人のディズニーのランドのシーの話し楽しい。+8
-1
-
18. 匿名 2022/03/15(火) 15:38:28
>>1
ホラーですやん+9
-1
-
19. 匿名 2022/03/15(火) 15:38:45
シュワちゃん主演で子供のプレゼントに大人気のおもちゃをゲットする為に奔走する映画。+5
-0
-
20. 匿名 2022/03/15(火) 15:38:48
アニメで一個思い出せない!
主人公のお母さんは地球防衛かなんかの仕事に携わっててバイクによく乗ってる。
お母さんは実は別の星の人間で生き別れの兄がいて、
兄は地球にとっての敵になっていて、お母さんは兄に拉致られてシャワーを浴びるんだけど、金髪ロングだった髪が元の水色に変わるっていうシーン。
ガンダムSEEDとかと同じ年代くらいに観てたような+3
-0
-
21. 匿名 2022/03/15(火) 15:38:53
コロナ禍前、左利きさんが飲食店で嫌がられた話が出たトピの名前。+1
-0
-
22. 匿名 2022/03/15(火) 15:38:56
>>8
ゴーストバスターズかな?
シガニーウィバーが乗り移られてた。+4
-0
-
23. 匿名 2022/03/15(火) 15:39:23
松田聖子が出てたドラマ。デビューの時のじゃなく、たしか妻役だった。+4
-0
-
24. 匿名 2022/03/15(火) 15:40:12
>>14
今聞いたらそれでしたっ!
ありがとう!すごい嬉しい!!+7
-0
-
25. 匿名 2022/03/15(火) 15:40:24
女子大生五人と大学生五人でお見合いみたいのする番組。
+0
-0
-
26. 匿名 2022/03/15(火) 15:40:28
![題名がわからないものを誰かが教えてくれるトピ。]()
+3
-0
-
27. 匿名 2022/03/15(火) 15:40:39
小学校の時、学校で見せられた映画
外国が舞台、主役は外国人の男の子
飛行機の故障かなにかでサバンナの真ん中に犬と一緒におきざられた映画
色々怖かった+2
-0
-
28. 匿名 2022/03/15(火) 15:41:14
日本昔ばなしで、おばあさんがおじいさんを働かせるためにもうひと耕ししたらお昼ご飯だとのばしのばししてたら最後は亡くなってしまう話があるのですがタイトルわかる方がいれば教えてください+4
-1
-
29. 匿名 2022/03/15(火) 15:41:33
>>3
3コメでそれww+1
-1
-
30. 匿名 2022/03/15(火) 15:41:40
>>25
パンチDEデート+0
-0
-
31. 匿名 2022/03/15(火) 15:41:48
>>19
ジングルオールザウェイ+7
-0
-
32. 匿名 2022/03/15(火) 15:42:38
桑田佳祐の曲で、最初から最後まで敢えて英語に聞こえるように歌ってる曲。2007年以降の曲。わざと英語っぽく歌ってる。ジャズっぽい感じだったと思います。
タイトルも歌詞も思い出せなくて「桑田佳祐 英語っぽい」で検索しても英語っぽく聞こえる曲がいっぱいあるみたいで見つかりません。よろしくお願いします。+1
-0
-
33. 匿名 2022/03/15(火) 15:42:48
>>1
かなり昔の深夜にやってたアニメで、たまたま見た回の情報しかわかりません
何か特殊能力を持った人物たちが主人公で、私が見た回では街の人間がみんな石像というか粘土人形になってしまっていた(これは敵の特殊能力??)
しかもそれがドラクエの石像みたいなのじゃなくて顔とかはないやつだったからものすごい不気味なんだけどそんな石像?の中で主人公が敵と戦ったりしていた
ごく普通な感じの街で、変な人形が並んでるしシーンとしてるしで怖いけど続き気になったのに見損ねてしまいそれっきりでわからずじまいに…
検索しようにもできず
絵は特に独特な感じではなくよくある感じ(あの頃だとスクライドとかっぽいキャラデザだったような気が)
こんな情報でわかる方いたらお願いします。
+1
-0
-
34. 匿名 2022/03/15(火) 15:42:56
>>25
フィーリングカップル5対5+3
-0
-
35. 匿名 2022/03/15(火) 15:43:24
少女漫画で思い出せない作品があります
双子の兄が修学旅行に行けなくなり、妹がこっそり兄に成りすまして潜入
兄は実はケンカの強い番長だったって話+0
-0
-
36. 匿名 2022/03/15(火) 15:43:51
>>25
とんねるずの、ねるとん?+2
-0
-
37. 匿名 2022/03/15(火) 15:44:16
小学生の頃、原爆を学ぶために学校で見たDVD
アニメ作品で、主人公は8歳くらいの女の子で、お兄ちゃんが3人くらいいる
その女の子以外の家族はみんな死んだかと思いきや、お兄ちゃんのうち1人は生きててラストシーンで靴磨きをして生計を立ててるのを女の子が見かけて物語が終わる+3
-0
-
38. 匿名 2022/03/15(火) 15:44:55
>>34
5番の子が大体オチ担当だったよね。+3
-0
-
39. 匿名 2022/03/15(火) 15:45:24
サラリーマンが遅刻して、電車でどんどん遠くに行ってしまう話。Eテレの絵本読む番組でやってた。+2
-0
-
40. 匿名 2022/03/15(火) 15:46:00
アラサーの私が小学生くらいのアニメがなんだったか知りたいです。
夕飯くらいの時間にやってたような…
男女ペアになってロボット?で戦う
エウレカとアクエリオンではないと思う+0
-0
-
41. 匿名 2022/03/15(火) 15:46:15
>>25
これと似たような雰囲気で、一人の女の子に何人もがアタックしていく番組。
その姫みたいな子は高いところに座ってた。+1
-0
-
42. 匿名 2022/03/15(火) 15:46:33
>>24
やったぁ!!😚よかったです!+4
-0
-
43. 匿名 2022/03/15(火) 15:46:34
アニメで20年ぐらい前かな?
少年と少女が異世界?へトリップ
大きな船みたいなところで住み込む?
その二人は同級生だか幼馴染だかで少女の方がたぶん少年を好き
でもその異世界で人間ではない?可愛い少女がいて三角関係みたいな感じで少女がヤキモチ妬いてるみたいなアニメ+0
-0
-
44. 匿名 2022/03/15(火) 15:46:47
>>20
GEAR戦士電童じゃないかな。
お母さんの名前はベガでした。+1
-0
-
45. 匿名 2022/03/15(火) 15:47:06
>>31
ありがとうございます😂
昔の録画したビデオテープに予告編だけあったのをずっと気になってたんです。+3
-0
-
46. 匿名 2022/03/15(火) 15:47:13
>>30
>>41
これがパンチDEデート???+0
-0
-
47. 匿名 2022/03/15(火) 15:47:19
ずーっと探してる小説があります!
短編小説だったと思うんですが、その中の1話がとても怖くてもう一度読みたいんですが思い出せません。
女の人が主人公で、家の庭、男の人、古い写真などが出てきます。男の人が怖い人(殺人?)で、古い写真は学校の集合写真か何かだったような...ざっくりしすぎていてわからないですよね...少しでも思い当たる本があれば教えてください!+1
-0
-
48. 匿名 2022/03/15(火) 15:47:21
>>3
トピずれだぞ!
でもYahoo!ニュース行ってきた!
でもトピずれだぞ!
情報ありがとう!
トピずれだぞ!+18
-6
-
49. 匿名 2022/03/15(火) 15:48:01
>>25
高校生だったらラブカツ(恋愛部活)+0
-0
-
50. 匿名 2022/03/15(火) 15:49:35
すっごい昔に夜中に見た30分の海外ドラマで1話完結もの。
ヒロインがベッドで子供を寝かしつけていて、ふと天井を見ると、そこに顔のようなシミがある。なぜかヒロインはそれがシミでなく生命体であり、目が合ったのがはっきりわかる。それ以来どのシミとも目が合うようになる。
周りの人に言っても誰も信じてもらえず、ヒロインはそのシミと目を合わせたくないばかりに、天井やら壁やらにペンキを塗り続ける毎日。ついには精神病院に無理矢理入院させられるが、ある嵐の翌日急に「あれは間違いだった。私はどうかしていた」と言い出し退院する。本当は嵐のせいで雨漏りがして天井にシミができ、それに襲われ体を乗っ取られてしまい、本物のヒロインは天井にシミとして閉じ込められていた。
長くなったけど、わかる人いないでしょうか?💦
+2
-0
-
51. 匿名 2022/03/15(火) 15:50:30
>>46
ラブアタックなんとかってやつじゃないかなあ+4
-0
-
52. 匿名 2022/03/15(火) 15:50:35
日本の短編小説で作者・タイトル思い出せないものがあります。
気持ち悪い内容ですみません。そんなに古いものではなかったと思います。
高校生くらいのカップルが駆け落ちをする
女の子の方が病気(?)になりどんどん弱っていく
そのうち生きたまま身体が腐り蛆が湧くがなぜか死ぬことはない
男の子がなんとか支えながら二人でどこかを目指す+3
-0
-
53. 匿名 2022/03/15(火) 15:50:40
漫画なんですけど、パーマンみたいな絵柄の人で、
色んな職業の人形があって、その鼻を押すとその人形の中に入って自分がその職業になれるみたいな内容なんですけど、どなたか知ってます?
ちなみにお父さんの人形だと、お財布からお金がいくらでも出てきたり。+0
-0
-
54. 匿名 2022/03/15(火) 15:50:41
>>44
右上で飛んでる人がベガね。![題名がわからないものを誰かが教えてくれるトピ。]()
+1
-1
-
55. 匿名 2022/03/15(火) 15:51:49
>>25
これ流行ってて、高校の文化祭とかでもよくやってた。
電子化は無理だけどテーブルの下には人が入ってて。+0
-0
-
56. 匿名 2022/03/15(火) 15:52:25
>>53
バケルくん
藤子・F・不二雄先生の作品にありますがどうでしょう。+5
-0
-
57. 匿名 2022/03/15(火) 15:52:58
>>55
あの方式、今でも芸人が相手変えて漫才やる番組でも使われてるよね+2
-0
-
58. 匿名 2022/03/15(火) 15:53:08
>>32
たしかフランス語です、それ
いま調べたら「パリの痴話喧嘩」ってタイトルらしいよ+5
-1
-
59. 匿名 2022/03/15(火) 15:54:44
なんか昔 地上派で何回か見た映画なんだけど
実写で多分舞台はクリスマス?
黄金キラキラキンピカの背景?からサンタクロースが出てきたような
+0
-0
-
60. 匿名 2022/03/15(火) 15:54:52
洋楽でも大丈夫かな?
イントロが特徴的なピポパポみたいな感じの電子音のテクノで女性ボーカルの曲
テレビ番組のBGM、クイズ番組なんかで聞いたことがあるような…
古そうな曲なので80年代ぐらいかもしれない+1
-0
-
61. 匿名 2022/03/15(火) 15:55:16
>>11
なごやんが好物だよね。+4
-0
-
62. 匿名 2022/03/15(火) 15:55:40
>>40
これじゃない?![題名がわからないものを誰かが教えてくれるトピ。]()
+0
-0
-
63. 匿名 2022/03/15(火) 15:56:10
>>56
ありがとうございます、バケルくんでした!
あの漫画、面白かったー+3
-0
-
64. 匿名 2022/03/15(火) 15:56:19
昔衛生アニメ劇場でやってたんだけど、裕福な家庭の育ちのソフィって子が一族で船に乗ったら船転覆してソフィとお父さんしか生き残れなくて、お父さん再婚したら継母めちゃくちゃ嫌なやつで最後どうなったのか知りたいんだけど、題名が思い出せない+1
-0
-
65. 匿名 2022/03/15(火) 15:56:48
>>32
シュラハラバンバ?+0
-0
-
66. 匿名 2022/03/15(火) 15:58:16
>>37
37ですが自分で検索したら知恵袋で同じ質問してる人がいてわかりました。「うしろの正面だあれ」でした。+2
-0
-
67. 匿名 2022/03/15(火) 15:59:47
本で現代の女性が源氏物語の時代だったかそのあたりの時代にタイムスリップする話。知ってる人いたら題名教えてください。+0
-0
-
68. 匿名 2022/03/15(火) 16:02:48
>>27![題名がわからないものを誰かが教えてくれるトピ。]()
+8
-0
-
69. 匿名 2022/03/15(火) 16:04:12
>>62
いえ、もっとオタクっぽいアニメ?
2005年くらい?だと思います+0
-0
-
70. 匿名 2022/03/15(火) 16:04:52
絵本なんだけど、お母さんが川魚を食べたら呪われて?
息子が殺されそうになって?竜?離れ離れ、みたいな話
なんて話ですか?
川魚を棒に刺して焼いて食べるのが未だに見るだけで怖い+0
-0
-
71. 匿名 2022/03/15(火) 16:04:58
>>33
キスダム -ENGAGE planet-かな?
間違ってたら、ごめんなさい。![題名がわからないものを誰かが教えてくれるトピ。]()
+0
-0
-
72. 匿名 2022/03/15(火) 16:05:55
アニメ世界名作劇場だと思うんだけど、野生の鹿が畑を荒らすので、高い囲いをしなくちゃいけない、
みたいなシーンだけを覚えていますw
なんのお話だったかわかる方いらっしゃいますか?
おおかた、アン、ラスカル、三千里、あたりかなぁ。幼くてかなり記憶が曖昧です。+2
-0
-
73. 匿名 2022/03/15(火) 16:07:52
古いパソコンゲームで、顔が付いた赤い風船を割らずに目的地まで連れて行くというものがあって昔ハマっていたのですが、知っている方いますか??操作はテンキーか上下左右ボタンだった気がします。
確か他にも色々なゲームが入ったデータ(CD)をパソコンにダウンロードして遊んでいたと思うのですが...
他のゲームだと、地下室?をいろんなアイテムを取りながら上から落ちてくる妨害を避けつつ梯子を登ってゴールを目指すものとかがあった気がします。
今アラサーで小学生の頃ハマっており、ふと思い出して懐かしくなったのですがググっても情報が見つけられません。
もしご存知の方がいたらタイトルなど教えて欲しいです。+1
-0
-
74. 匿名 2022/03/15(火) 16:08:03
>>65
シュラバ☆ラ☆バンバ
でした…+0
-1
-
75. 匿名 2022/03/15(火) 16:10:29
>>8
>>22だと思います
先月地上波でやってましたね+1
-0
-
76. 匿名 2022/03/15(火) 16:12:14
>>4
ロボタンだよ![題名がわからないものを誰かが教えてくれるトピ。]()
+8
-0
-
77. 匿名 2022/03/15(火) 16:12:17
>>70
龍の子太郎?
+5
-0
-
78. 匿名 2022/03/15(火) 16:14:08
>>23
金曜日の22時からの?
宅麻伸の奥さん役のやつ
でも題名が出ない+0
-0
-
79. 匿名 2022/03/15(火) 16:14:12
>>40
ゼーガペイン?+0
-0
-
80. 匿名 2022/03/15(火) 16:15:03
20年以上前(もっと前かも)にやってた深夜番組でCMに入る時に必ず若い女の子が映って「だいすき」って言うんです。その時のBGMを覚えていて、最近あるバラエティーでその曲が流れて懐かしいなーと思ったんです。あれはなんの番組だったのかな?
+0
-0
-
81. 匿名 2022/03/15(火) 16:15:56
>>72
子鹿物語
は違いますか?世界名作劇場でやってたような+3
-0
-
82. 匿名 2022/03/15(火) 16:16:12
>>72
NHKでやっていた子鹿物語では?![題名がわからないものを誰かが教えてくれるトピ。]()
+6
-0
-
83. 匿名 2022/03/15(火) 16:17:37
>>60
Lipps Incの、Funky Townかな?
ファンキータウン Funky Town リップス・インク(Lipps,Inc.) 1980 - YouTubem.youtube.comGotta make a move to a town that's right for meTown to keep me movin'Keep me groovin' with some energyWell, I talk about it, talk about itTalk about it, talk...">
+8
-0
-
84. 匿名 2022/03/15(火) 16:17:54
+2
-1
-
85. 匿名 2022/03/15(火) 16:18:23
>>80
DAISUKI+2
-0
-
86. 匿名 2022/03/15(火) 16:19:19
>>81
>>82
そのものズバリの内容なんですね!ありがとうございました!+1
-0
-
87. 匿名 2022/03/15(火) 16:19:22
ファンタジーの洋画なんだけど、10歳くらいの女の子が主人公で多分戦争中の話
義理のお父さんが怖い人で弟を守るためにファンタジーの世界を行ったり来たりしてたと思う
可愛らしいファンタジーじゃなくて怖い感じのファンタジー
最後は女の子死んじゃうんだけど多分解釈によってはファンタジーの世界で生きてるみたいな映画+2
-0
-
88. 匿名 2022/03/15(火) 16:20:02
>>45
おすすめですよ!楽しい映画です!+1
-0
-
89. 匿名 2022/03/15(火) 16:20:21
>>67
児童書でもそんな設定あった気がするけど、
大人向けだったらぱっと思い付いたのは柴田よしきさんの「小袖日記」+2
-0
-
90. 匿名 2022/03/15(火) 16:20:58
>>77
それでした!絵が怖くてトラウマでした。
ありがとう!!+1
-0
-
91. 匿名 2022/03/15(火) 16:22:18
こいつの名前![題名がわからないものを誰かが教えてくれるトピ。]()
+0
-0
-
92. 匿名 2022/03/15(火) 16:23:39
何で観たのも全くおぼえてないんだけど…
主人公の女の子(主観だけど15.6歳くらいの見た目)はものごころついたときにはもう、特殊機関の養成所みたいなところにいて、たくさんの同年代の子供たちと暮らしながら訓練を受ける毎日。そこで成長していく。
主人公は優秀で養成所のトップクラスにいるっぽい。
同じトップクラスの男の子に好意を抱いていて、男の子のほうも嫌ってはいない感じ。
で、途中おぼえてないんだけど、最優秀の1人を決めるための戦いに残ったのは主人公とその男の子。
主人公の方が優秀らしく、主人公は男の子のとどめをさす。お互い、どちらかが死ななければつかない決末だと知っているから、最期の男の子の表情が、これが最善なんだというような、もう、何と表現したらいいんだろうって感じで。
観たのは5年くらい前だけど、古いものなのかもしれないです。絵のタッチとしては、ヤマトとかの、少女漫画的ではないけど綺麗な女性とシュっとした男性、って雰囲気…。長くなりすません。
+1
-0
-
93. 匿名 2022/03/15(火) 16:25:55
>>40
神魂合体ゴーダンナー!!かな?![題名がわからないものを誰かが教えてくれるトピ。]()
+0
-0
-
94. 匿名 2022/03/15(火) 16:26:02
>>89
まさにそれでした。10年以上前に読んでもう一度読みたいと思ったけど本が見つからずで気になっていたんです。ありがとうございました😊+4
-0
-
95. 匿名 2022/03/15(火) 16:28:06
>>83
すごい!コレです!
ありがとうございます!+6
-0
-
96. 匿名 2022/03/15(火) 16:28:30
>>87
パンズラビリンスかな。+2
-0
-
97. 匿名 2022/03/15(火) 16:29:17
>>92
漫画「あずみ」のような気がします+3
-0
-
98. 匿名 2022/03/15(火) 16:30:59
>>84
>>85
思い出しました。番組のタイトルはそのままDAISUKIだったんですね、ありがとうございました。スッキリしました。+2
-0
-
99. 匿名 2022/03/15(火) 16:31:49
>>91
ゴンスケ+6
-0
-
100. 匿名 2022/03/15(火) 16:31:56
15〜23年前くらいに単行本が出た小説で、カバーは川沿いの原っぱみたいな場所を写した写真で白っぽくぼんやりした感じです。
タイトルは「菓子」がついていたような、「氷菓子」だったような、「砂糖」だったかも、「すみれ」や「夏」が入っていたかも…と本当にうろ覚えです。
その小説が出た頃に「すみれの砂糖漬け」というものを知ったような気がしたのでつながりがあるのかもと思いましたが、検索すると江國香織さんの「スミレの花の砂糖漬け」が出てきますがそれではないんです。+0
-0
-
101. 匿名 2022/03/15(火) 16:34:59
>>28
なにそれこわい+8
-0
-
102. 匿名 2022/03/15(火) 16:36:19
>>58
>>65
聞いてみましたが違いました💦親切に調べて教えてくれて本当にありがとうございます。+1
-0
-
103. 匿名 2022/03/15(火) 16:36:41
>>96
わあ!すごい!これです!!
小さい頃見てとても怖くて記憶が曖昧でした
ありがとうございます!+1
-0
-
104. 匿名 2022/03/15(火) 16:38:20
>>83
よくわかったねwww+4
-0
-
105. 匿名 2022/03/15(火) 16:38:41
ハンマー叩いて違う世界?にいく
彼女か妹がさらわれてる
なんだったかな
アニメです
再放送で見た記憶で20年前?かもしれません+2
-0
-
106. 匿名 2022/03/15(火) 16:39:24
>>99
なんのキャラクター?
21えもん?
チンプイ?+0
-0
-
107. 匿名 2022/03/15(火) 16:39:24
>>21
もう少し詳しく教えて頂けますか?
どう嫌がられたとか+0
-0
-
108. 匿名 2022/03/15(火) 16:41:03
>>106
21えもんのものすごい芋掘りオタク+8
-0
-
109. 匿名 2022/03/15(火) 16:45:12
>>106
メインは21エモンだけど藤子作品のモブキャラとしてあちこちに出てくる。声優は先代スネ夫の肝付兼太さんがやってた。+9
-0
-
110. 匿名 2022/03/15(火) 16:50:12
ホラーの短編だった気がする。
幻冬舎文庫か角川ホラー文庫が怪しいけど誰が書いてるのかすら覚えてない。
精神に不調をきたして病院にちょっと念のために入院することになった主人公。下の階ほど病状が重い患者が入院している。ある日のこと病院ベッドが足りなくなったからそんなに酷くないけど下の階に移ってくれと頼まれる。渋る主人公だったが結局根負けして移ることにする。それが何度も続いていつに間にか念のために入院しただけの主人公が精神病院の重度な病床にというお話。
鬱病が知られ始めた頃の話かもしれない。+3
-0
-
111. 匿名 2022/03/15(火) 16:51:57
猫が擬人化された20年くらい前のアニメ+0
-0
-
112. 匿名 2022/03/15(火) 16:52:52
>>100
すみれ 氷菓子 砂糖漬け
長野まゆみか桜庭一樹が使いそう。+1
-0
-
113. 匿名 2022/03/15(火) 16:53:31
>>111
銀河鉄道の夜しか思い浮かばなかった。+3
-0
-
114. 匿名 2022/03/15(火) 16:56:40
15~20年前子供の頃に見たアニメで戦争物だった様な気がしますが違うかもしれません。
絵柄はジブリっぽくて、小さい女の子が主人公。裕福な家庭でお手伝いさんがいて、そのお手伝いさん(お花さん?)がズボンを製作中、何らかの理由で離席。少女がズボンを発見、嬉々として穿いて走り回って、勢いよく縁側に腰を下ろすとおしりに針が刺さってしまい病院送り。そのことでお花さんは解雇。その後少女は歌手?女優になりお花さんからの花束を見つけ最後に「おはなちゃーん!!」と叫ぶ。
もっといろんなシーンがあったろうけど、そのシーンだけ記憶に残ってる。
あれなんだろう?もしかしたら誰かの実話のアニメ化だったのかな?
わかる方いらしゃいますか?+1
-0
-
115. 匿名 2022/03/15(火) 16:57:09
水卜ちゃん年下かと思ってたら年上だった+0
-2
-
116. 匿名 2022/03/15(火) 17:04:03
>>114![題名がわからないものを誰かが教えてくれるトピ。]()
+4
-0
-
117. 匿名 2022/03/15(火) 17:06:08
>>105
ポールのミラクル大作戦?+3
-0
-
118. 匿名 2022/03/15(火) 17:06:32
>>93
>>79
今記憶を頼りに検索しまくったところ
エレメンタルジェレイドというアニメで、ロボットは関係ありませんでした…
でも長年なんのアニメだったんだ?という謎が解けてスッキリしてます、情報提供ありがとうございました😭+3
-0
-
119. 匿名 2022/03/15(火) 17:07:23
歌詞が
「青い青いガラスの空 一面桔梗畑
そんな景色は消え去った」
ってやつなんだけど、タイトルわかんない。+1
-0
-
120. 匿名 2022/03/15(火) 17:07:54
>>92です
>>97さん、ありがとうございます!
あずみ、見てきましたが、違うみたいです、すみません。
和っぽい雰囲気があまりなくて、もう少し無機な感じというか…時代が特定できないというか…うまく表現できなくてすみません。
登場人物は銃を使っていました。
+0
-0
-
121. 匿名 2022/03/15(火) 17:08:08
>>78
そう!宅麻伸の妻だった!+1
-0
-
122. 匿名 2022/03/15(火) 17:09:32
>>78
おとなの選択+1
-0
-
123. 匿名 2022/03/15(火) 17:17:50
>>111
アタゴオルは猫の森(2006年)+0
-0
-
124. 匿名 2022/03/15(火) 17:20:45
>>50
グース・バンプスっていう「世にも奇妙な物語」みたいなドラマあったけど、そんな話があったかどうかは存じませんです・・・。一応報告まで。+1
-0
-
125. 匿名 2022/03/15(火) 17:23:24
かれこれ30年くらい前に販売された児童書です。
女の子が窓枠と浜辺の絵を描き、それを自噴の部屋に飾ります。夜、寝ていると波音がして目を覚ましてしまいます。なんと自分が書いた絵が本物になっているではないですか!
自分が描いた絵の窓枠を開けて跨ぎます。すると、さくっとした足裏の感触。自分が描いた海辺に立っていました。
というような内容。調べても全く分からず。+5
-1
-
126. 匿名 2022/03/15(火) 17:23:44
>>110
ブッツァーティの『七階』。+0
-0
-
127. 匿名 2022/03/15(火) 17:25:25
>>83
この人凄すぎ+9
-0
-
128. 匿名 2022/03/15(火) 17:27:04
ずっと昔電車の中で隣の人が読んでいた文庫本ですごく不思議な話でついつい覗くように途中までこっそり読んでいたけれどその人が途中で降りてしまい続きがずっと気になって、でも手掛かりもなく、しばらくして何の気なしに自分でその本に再会できた時にはものすごく嬉しかったな
ちなみにタイトルは五木寛之さんの「晴れた日には鏡をわすれて」
そのずいぶん後で似たような話を漫画や小説でも見かけたけど、オマージュしてるのかなとか思う
オマージュ作品のタイトルが思い出せないや+2
-0
-
129. 匿名 2022/03/15(火) 17:27:13
>>80
正にそれがタイトル!
飯島直子、中山秀征とか出てたやつじゃない?+4
-0
-
130. 匿名 2022/03/15(火) 17:30:51
>>111
みかん絵日記?擬人化とはちょと違うかな…?+0
-0
-
131. 匿名 2022/03/15(火) 17:31:59
>>129
そうでしたね、思い出しました。ありがとうございます。
+0
-0
-
132. 匿名 2022/03/15(火) 17:33:39
>>100
カバーとかはわからないんですが、米澤穂信「氷菓」という小説があります。高校が舞台。+0
-0
-
133. 匿名 2022/03/15(火) 17:43:46
>>111
映画の猫の恩返しじゃないよね?
ちょうど2002年に公開されてる+3
-0
-
134. 匿名 2022/03/15(火) 17:45:55
>>100
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない
かなぁ?+0
-0
-
135. 匿名 2022/03/15(火) 18:07:10
>>32
現代人諸君(イマジン オール ザ ピープル)!!
どうかな
+2
-0
-
136. 匿名 2022/03/15(火) 18:13:58
>>112
>>132
>>134
ありがとうございます!
これだ!という表紙の作品は見当たらなかったのですが、タイトルの記憶は「砂糖菓子の弾丸は…」に引っ張られてる気がしてきました!
思い出したい本を見たのは新刊コーナーだったので、その本の単行本発売と同じ時期に発売された本なのかもしれません。
それを参考にまた探してみます。
本当にありがとうございます!+1
-0
-
137. 匿名 2022/03/15(火) 19:01:35
>>32
愛と欲望の日々+0
-0
-
138. 匿名 2022/03/15(火) 19:02:26
前にラジオの朗読で耳にした小説です。
久しぶりに疎開先に帰りたくなり、行ってみたところ当時の記憶がまざまざと思い出されて、空襲警報中、芋畑でこっちに歩いてくる近所のお姉ちゃんを拒んだら爆撃されてしまった話。
ほんの数分でしたが、もの凄く情景が記憶にこびりついてしまって。+0
-0
-
139. 匿名 2022/03/15(火) 19:15:52
>>41
ラブアタックかな。姫はかぐや姫と呼ばれてたよ+5
-0
-
140. 匿名 2022/03/15(火) 19:31:22
>>124
ありがとうございます。調べてみたのですが、違うようです。短編の1話完結のSFもしくはホラードラマだと思うのですが…。+1
-0
-
141. 匿名 2022/03/15(火) 19:33:09
>>111
僕はダヤン。
違うかもしれないけど、念のためあげてみた。+0
-0
-
142. 匿名 2022/03/15(火) 19:34:37
2時間ドラマだったと思う
主役は浅野ゆう子か浅野温子さんだったような
主人公に誰か別の女がなりすまして、主人公の人生を奪おうとする(確か主人公の小さい子供を誘拐する)
主人公は子供を取り返すべく犯人を追っていく
そうして突き止めたら自分そっくりに整形した女に出会う
女は主人公の結婚指輪か何かを盗みその場で焼身自殺する
主人公は偽物女に間違われ警察に連行される
子供だけが本当のお母さんを分かっていて、母親を連れて行かないで!と泣いて、そこで終わり
子供の頃一度見てあまりにショックで記憶に残ってるけど、タイトルなど全く分からない…
+2
-0
-
143. 匿名 2022/03/15(火) 19:42:28
幼稚園の時に読んだ絵本なのですが、外国の貧乏な若い夫婦のお話しで、お互いクリスマスプレゼントをあげたいけどそんな余裕もなく、女の人は長くてキレイな髪を売ってお金にして、男性は何を売ったか忘れてしまったのですが、その何かを売ったお金で櫛を買うってお話しだったと思います。
でも女性は髪を切ってしまったという💦
男性は何を売って、女性は売ったお金で何をプレゼントしたのだったか思い出せず…
確かこんなお話しだったと思います。
+1
-0
-
144. 匿名 2022/03/15(火) 19:50:27
>>143
オー・ヘンリーの賢者の贈り物だよね
妻は夫の時計のために鎖を買うため髪を切って
夫は妻の髪のために櫛買うために時計を売った
シャディの広告で覚えたw
+8
-0
-
145. 匿名 2022/03/15(火) 19:50:40
>>143
賢者のおくりもの+5
-0
-
146. 匿名 2022/03/15(火) 20:00:41
>>111
綿の国星?+0
-0
-
147. 匿名 2022/03/15(火) 20:33:53
>>22
ありがとうございます!
この前の放送見逃してしまったので観ていませんでした!
観たことないから観ようと思っていたのにまさかゴーストバスターズだったとは...+1
-0
-
148. 匿名 2022/03/15(火) 20:36:23
>>44
これです!タイトルは全然ピンと来なかったけど水色の女の子の絵で分かりました!
このアニメ観た記憶はないけどこの子のシーンだけすごく覚えてる!ありがとう!+1
-0
-
149. 匿名 2022/03/15(火) 20:38:20
>>138
夏の葬列?+5
-0
-
150. 匿名 2022/03/15(火) 20:58:32
子供の頃に読んだ漫画で、ドクターGの島とか書いた高橋だか高梨良子みたいな名前の漫画だとは思うのですが、見た場面が女の人が森を逃げるけど、森が広くて。
後から解説で森の後ろを鏡にして広く見せていた…みたいな話で、この漫画を探しているのですが、なかなかこの場面が見つかりません。
もしも、分かる方がいらしたら教えて下さい!+1
-0
-
151. 匿名 2022/03/15(火) 21:21:33
>>144
あー!
それです!
妻が買ったの鎖でしたね。
幼いながらに何て素敵な夫婦なんだ〜と感激した思い出✨
ありがとうございました。懐かしいです。+2
-0
-
152. 匿名 2022/03/15(火) 21:29:59
>>150
高階良子の「血とばらの悪魔」かな?
違ったらごめん!
+1
-0
-
153. 匿名 2022/03/15(火) 21:57:19
>>135
これです!!!この曲です。ありがとうございます!+0
-0
-
154. 匿名 2022/03/15(火) 21:59:49
>>137
返信してくれてありがとうございます!+2
-0
-
155. 匿名 2022/03/15(火) 22:04:35
>>68
すごい!
これです!+1
-0
-
156. 匿名 2022/03/15(火) 22:20:39
>>152
ありがとうございました!
さっそく購入します。
本当にありがとうございました!+0
-0
-
157. 匿名 2022/03/15(火) 22:26:08
>>28
トド鳥+1
-0
-
158. 匿名 2022/03/15(火) 22:37:04
ハリウッド映画だと思うのですが
主人公は男性で奥さんと子供がいる
国が薬?注射?か何かを国民に義務付けしている?
主人公はそれが国の陰謀だと気づいてしまって?追われる身に…みたいなストーリーだったような?
ラストもどうなったか全く覚えてなくて気になってます+0
-0
-
159. 匿名 2022/03/15(火) 22:59:25
>>64
おてんばソフィーかな?+0
-0
-
160. 匿名 2022/03/15(火) 23:36:19
>>92です。
自己レス
必死になって調べていたのですが、北条司さんの「エンジェルハート」という作品の中のエピっぽいです。
+0
-0
-
161. 匿名 2022/03/15(火) 23:39:35
>>5
千匹皮で合ってた?+0
-0
-
162. 匿名 2022/03/15(火) 23:48:09
昔あったらしい恐竜の絵本のタイトルがわからない。
あらすじ:
ティラノサウルスがある日草食恐竜の卵🥚を見つけて、食べようとしたら卵が突然割れて恐竜の赤ちゃんが産まれました。
赤ちゃんを見たティラノは思わず「美味(うま)そう」と呟きました。
すると、赤ちゃんは「お父さん、ボクの名前はウマソーなんだね!ボクに名前を付けてくれてありがとう!」とキラキラした目で喜んだので、ティラノは思わず食べるのを躊躇ってしまいました。
そして、勝手に懐く赤ちゃんに絆されて共に生活するようになってしまったのでした。
以下続く。
姉のお気に入りの絵本だったらしい。
始まりがシュール過ぎてすごく気になる。
+0
-0
-
163. 匿名 2022/03/15(火) 23:54:11
>>162
宮西達也のティラノサウルスシリーズのどれかじゃない?書いてくれた内容からして「おまえうまそうだな」というタイトルのがそれっぽいかも+1
-0
-
164. 匿名 2022/03/15(火) 23:54:51
>>162![題名がわからないものを誰かが教えてくれるトピ。]()
+1
-0
-
165. 匿名 2022/03/15(火) 23:54:53
>>162
おまえうまそうだな?だと思う+2
-0
-
166. 匿名 2022/03/16(水) 00:25:20
>>149
それかもしれないです!読んでみます!+0
-0
-
167. 匿名 2022/03/16(水) 01:22:39
>>111
ホワッツマイケル?+0
-0
-
168. 匿名 2022/03/16(水) 11:30:38
>>108
芋掘りオタクっていうか、芋掘る為に作られたんでは。+0
-0
-
169. 匿名 2022/03/16(水) 15:27:13
かなり前に深夜に放送していた洋画なのですが、ある町で不審死が続いて、悪魔からそれを止めるにはその町の子供を誰か1人差し出せ(悪魔の子として迎える。迎えたら過去の記憶も消える)。っていう内容だったと思います。
町中の子供を持つ両親はもちろんみんな拒否。
だけど差し出さなければ死人が増えるだけ。
結局くじ引きのような物で決め、一組の両親が外れクジを引いて、男の子を差し出さなければいけなくなった。
悪魔を倒す何かをするのかと思ったら、男の子はそのまま人間の格好に化けた悪魔に連れ去られてしまい、悪魔と共に生きることになる。っていうバッドエンドでした。
うろ覚えなので合ってないところもあると思いますが、ちょっと衝撃的なドラマ(映画?)だったので何ていう題名だったのか知りたいです🙏
+1
-0
-
170. 匿名 2022/03/16(水) 17:03:37
実写ドラマで、新幹線型の被り物を頭に被っている男性が主人公
顔の部分だけ出ている
服装は侍の格好
いろんな列車の協力のもと東へ移動していく話+1
-0
-
171. 匿名 2022/03/16(水) 18:58:07
ソ ソソ ソ ソソ ソ ソソ ラ ソ
ファ ファファ ファ ファファ ファ ファファ ソ ファ
ミ♭ ミ♭ミ♭ ミ♭ ミ♭ミ♭ ミ♭ ミ♭ミ♭ ファ ミ♭ レ
ラレH
ソソララシ♭シ♭
ソソララシ♭シ♭
ソソララシ♭シ♭
シ♭ドHシ♭ラソラ
ラレH
↑こんなようなテンポの早い曲知りませんか?
ラレHのところは「オレ!」と叫びました。+1
-0
-
172. 匿名 2022/03/16(水) 20:16:47
>>169
スティーヴン・キングの「悪魔の嵐」では?
3話くらいのドラマだったと思います
+1
-0
-
173. 匿名 2022/03/16(水) 20:50:42
>>111
テレビで放映したのなら「イーハトーブ幻想〜KENjIの春」かな。
他に「グスコーブドリの伝記」もアニメ化された。
既出されてる「アタゴオルは猫の森」のますむらひろしがキャラデザ。
「銀河鉄道の夜」の成功から、ますむらひろしと宮沢賢治のセットが鉄板になった感じ。
+0
-0
-
174. 匿名 2022/03/16(水) 21:09:33
>>157
ありがとうございます!+0
-0
-
175. 匿名 2022/03/16(水) 21:13:02
>>158
ディストピア映画、SFアクションの金字塔のガンカタの「リベリオン」かな?+0
-0
-
176. 匿名 2022/03/16(水) 21:40:28
>>73
梯子のゲームは「ロードランナー」かな?
ドンキーコングはファミコンだし。
古いパソコンってpc98 ぐらいの?![題名がわからないものを誰かが教えてくれるトピ。]()
+1
-0
-
177. 匿名 2022/03/16(水) 21:52:50
>>136
内容は覚えてないの?
すみれの砂糖漬けって少女向けの児童文学によく出てきてたから、
昔の児童文学を新しい表紙で出版したとかないかな。+0
-0
-
178. 匿名 2022/03/16(水) 22:59:37
>>177
書店で見かけてカバー写真に惹かれたものの、その時に買えなくてそのままタイトルがわからなくなってしまい読めてないんです。
小説の単行本新刊コーナーに置かれていたので児童文学ではなく小説なのは確かです。
やはりタイトルの記憶は他の作品につられてるのかもしれません。+0
-0
-
179. 匿名 2022/03/17(木) 08:29:24
>>39
やまのかいしや
ほげたさんが主役の大好きな絵本です+1
-0
-
180. 匿名 2022/03/17(木) 09:25:40
>>179
今調べたらそれでした!
ながら見してて、翌日続きだったんですが、見れなくて…。これでスッキリしました。
ありがとうございました!+1
-0
-
181. 匿名 2022/03/17(木) 10:42:07
>>172
検索しました。
そうそう、これです!
ありがとうございます!!凄いですね😲
夜中にボーッと見てたので、タイトルも俳優さんの名前も覚えていなくて😓
+1
-0
-
182. 匿名 2022/03/20(日) 15:28:44
今30代後半なんですが、10代の頃に読んだ読み切り漫画のタイトルがずっと思い出せなくてモヤモヤしてます。
悪者と戦うヒーローがいて、そのヒーローを好きになった女の子(たしかずっと制服を着てた)が戦闘中に毎回お菓子の差し入れを持っていく話で、ラストは女の子が「今日(の差し入れ)は〇〇よ、ダーリン」みたいなセリフで終わってたと思います。
当時買ってたのがりぼんとなかよしだったので、多分どちらかの読み切りだったと思うんですが…
わかる方がいたらお願いします!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する













