-
1. 匿名 2015/06/09(火) 09:30:04
私は幼少の頃、母が専業主婦だったため保育園に通っていなかったので、母がたくさんの童謡を歌ってくれたり、絵本を読んでくれたりしました。
ある日、4~5歳くらいの時、近所の女の子二人に意地悪されてシクシク泣きながら帰宅したら、母が昼食を作る手を止め「好きな本持っといで」と言って玄関先に座り、私を膝に座らせて、昔話の絵本三冊を読んでくれました。
20年近く前の出来事ですが、心が癒されたのを今でもよく覚えています。
最近心がギスギスして疲れているからか、この文章を打ちながら、当時の事を思い出して涙が溢れて止まりません。出勤前なのに…
みなさんの「絵本の思い出」も聞かせてほしいです。+190
-4
-
2. 匿名 2015/06/09(火) 09:31:28
腹ペコあおむしが好きすぎて何回も読んでた+81
-1
-
3. 匿名 2015/06/09(火) 09:32:07
.+223
-2
-
4. 匿名 2015/06/09(火) 09:32:17
かさぶたくん
+7
-1
-
5. 匿名 2015/06/09(火) 09:34:05
好きだった+110
-2
-
6. 匿名 2015/06/09(火) 09:34:22
小学生の時に交通事故に遭って入院中、父親がA4サイズで7、8cmの厚さもある昔話大全集のようなものを買ってくれたのが記憶に残ってます。読んでも読んでもページがあって、時々は父親が読んでくれたり、退院後も大事にしてたなぁ。+57
-3
-
7. 匿名 2015/06/09(火) 09:35:00
「からすのパンやさん」
パンが美味しそうで美味しそうで…(笑)
毎晩沢山の本を読んでもらいました、
母には本当に感謝です。
+136
-1
-
8. 匿名 2015/06/09(火) 09:35:16
ノンタン!+143
-1
-
9. 匿名 2015/06/09(火) 09:35:39
片付けの下手な私に母が買い与えた本ですが、
途中、口煩いママをポイ!してしまうとこで
いいな〜なんて思ってましたw+38
-0
-
10. 匿名 2015/06/09(火) 09:35:39
となりの山田くんが好きだった☆+17
-3
-
11. 匿名 2015/06/09(火) 09:35:49
+97
-2
-
12. 匿名 2015/06/09(火) 09:35:52
絵本て時々読み返したくなる。
わたしは林明子さんの絵本が好きです+67
-2
-
13. 匿名 2015/06/09(火) 09:35:56
大きい絵本タイプが好きでした
今でもボロボロですが残ってます
パンダコパンダ+9
-2
-
14. 匿名 2015/06/09(火) 09:36:17
大きなかぶ好きだった~
+169
-0
-
15. 匿名 2015/06/09(火) 09:36:24
三人兄弟の末っ子で絵本を読んで寝かしつけしてもらった記憶がないから、自分の子には毎晩読んでる!+20
-1
-
16. 匿名 2015/06/09(火) 09:36:32
絵本ではないかもしれないけど
「アイスクリームの国へご招待」っていう本が好きで
幼稚園の頃、毎晩毎晩読んでもらってました。
自分に子供が出来たらそういう事してあげられるかなと。
毎日クタクタでベッドに行く前にウトウトしてるので
両親にありがたい気持ちになりました。+11
-2
-
17. 匿名 2015/06/09(火) 09:37:16
となりのせきのますだくん
となりのせきのますだくん|絵本ナビ : 武田 美穂 みんなの声・通販www.ehonnavi.netとなりのせきのますだくん、武田 美穂:850万人が利用するNo.1絵本情報サイト、みんなの声75件、となりのせきの怪獣?:娘が小学校に上がって、おとなりの席はやはり「ますだくん」でし...、朝おきると、学校にいきたくない。ずるやすみをしたい。きのう、...、投稿...
+64
-1
-
18. 匿名 2015/06/09(火) 09:37:24
やっぱりこれかな+80
-2
-
19. 匿名 2015/06/09(火) 09:38:36
両親が共働きで、おばあちゃんに寝かしつけてもらう日が時々あった。
そういう時は絵本を読んでもらったんだけど、かぐや姫と、みにくいあひるの子がお気に入りだった。
おじいさんが切った竹からかぐや姫が顔を出すシーンのイラストに幼いながら違和感を覚えた記憶がある。
切った竹から体半分出してる状態なのに、竹切った時になんで体も切れなかったんだろう?と。+24
-1
-
20. 匿名 2015/06/09(火) 09:39:09
+12
-2
-
21. 匿名 2015/06/09(火) 09:39:44
ぐりとぐら+185
-2
-
22. 匿名 2015/06/09(火) 09:40:33
かいじゅうたちのいるところ
てぶくろ
と、名前忘れちゃったけどおつかいするお話は何回も読んだ!+26
-1
-
23. 匿名 2015/06/09(火) 09:40:40
かこさとしさんの絵本が好きだった。
一番好きなのが、「どろぼうがっこう」
「はーい、へーい、ほーい、わかりやしたー」
のフレーズが好きだったな。+32
-1
-
24. 匿名 2015/06/09(火) 09:41:00
ぐりとぐら!
大好きだったなー
このカステラがおいしそうで、どんな味がするのか想像してたー。+133
-1
-
25. 匿名 2015/06/09(火) 09:41:08
12さん
私も!すっごい好きな絵だよ(*^^*)
はじめてのおつかいが好き。町の風景とか細か~いところまでじっくり見てしまう!!+18
-1
-
26. 匿名 2015/06/09(火) 09:41:50
ごんぎつね+95
-3
-
27. 匿名 2015/06/09(火) 09:42:37
自分の小さい時の話ではないですが。
私の娘が年少さんの時に、「めっきらもっきらどおんどん」という絵本を保育園で読んでもらい、それから大好きで家でも読みたいと言うので買ってあげました。
毎日のように読んであげました。
いつものように読んでいると、娘が
「母ちゃんの声好き~(*゚v゚*) 先生に読んでもらうよりずっと楽しい~」
とニコニコして言ってきて、嬉しくて泣きそうでした。
もちろん、保育園の先生の方が読み方も上手だと思いますけど(笑)
+44
-4
-
28. 匿名 2015/06/09(火) 09:43:14
「せんたく母ちゃん」好き(^^)+20
-0
-
29. 匿名 2015/06/09(火) 09:43:23
押し入れの冒険
いやいや園+33
-1
-
30. 匿名 2015/06/09(火) 09:43:52
マイナス魔がわいてますね。
絵本読んでもらえなかったかわいそうな人かな?+31
-6
-
31. 匿名 2015/06/09(火) 09:44:15
11
あったね!私の家にもありました。
この得体の知れない生き物が本当に怖くて、
ページをめくるのも怖かった事を今でも覚えてますw+51
-2
-
32. 匿名 2015/06/09(火) 09:44:38
これです。
悲しいお話で忘れられない。+46
-1
-
33. 匿名 2015/06/09(火) 09:44:59
正確には絵本でなく、児童書ですが…
大好きな叔母からプレゼントされた「足長おじさん」
挿し絵がとにかく良くて、登場人物が美男美女!
ドレス類も美しいデザインで憧れました
おそらく、私が今までに一番読んだ本です+14
-1
-
34. 匿名 2015/06/09(火) 09:45:17
11匹の猫のリーダーはしましま。
このシリーズ大好きで自分に子供ができたら読んであげようと思っていました。+120
-2
-
35. 匿名 2015/06/09(火) 09:45:19
17と一緒で、となりのせきのますだくん。
実際に好きな男の子がますだくんだったから、ちょっと重ねてドキドキしながら見てた。
絵も絵本にしては漫画やアニメみたいで好きだったのかも。+5
-2
-
36. 匿名 2015/06/09(火) 09:46:37
いやいやえん
そらいろのたね+29
-1
-
37. 匿名 2015/06/09(火) 09:47:37
下世話な話なんだけど、
絵本って1冊ヒットすると何十年も売れるよね。
子供の頃読んで、大人になってまた自分の子供に読んであげて…と。
ぐりとぐらシリーズとか見かけると、印税の二文字が頭に浮かんで羨ましくなってしまう…
+12
-11
-
38. 匿名 2015/06/09(火) 09:50:03
14ひきのシリーズ
絵が細かくて、ネズミの視点で描かれてて楽しかった。+119
-1
-
39. 匿名 2015/06/09(火) 09:50:22
これ!お餅が本当に美味しそうで、料理に興味がわきそうな一冊!+40
-1
-
40. 匿名 2015/06/09(火) 09:52:17
25さん
はじめてのおつかい、名作ですよね。私も大好きです。
ほかにも「あさえのちいさいいもうと」や「こんとあき」など
林さんの絵本は子どもの冒険が瑞々しく描かれていて、
大人になった今でも、読んでいて感動しています。
12でした+50
-1
-
41. 匿名 2015/06/09(火) 09:52:20
ミッケ
物語より、目で見て楽しいのが好きだった。+39
-1
-
42. 匿名 2015/06/09(火) 09:53:22
「さむがりやのサンタ」、「ちいさいおうち」、「ちびくろサンボ」、「101ひきのねこ」大好きだったよ。+10
-2
-
43. 匿名 2015/06/09(火) 09:53:52
ちいちゃんのかげおくり
戦争は悲しいことなんだとなんとなく学び、
友達と帰るときや遊ぶときに何度もかげおくりしました!+55
-1
-
44. 匿名 2015/06/09(火) 09:54:02
いやいやえん
子供の頃大好きで、自分の子供にも買いました。
昔、バイト仲間のアパートに遊びに行ったとき
その子の本棚に大事に飾られてたのでびっくりしました。
+24
-1
-
45. 匿名 2015/06/09(火) 09:56:01
げんきなマドレーヌが大好きだった。
とっても可愛いお話だと思う。+24
-1
-
46. 匿名 2015/06/09(火) 09:56:40
+96
-1
-
47. 匿名 2015/06/09(火) 09:56:50
こまったさん、わかったさんシリーズ
+124
-3
-
48. 匿名 2015/06/09(火) 10:01:02
ちいさいおうち
何度も読んでもらった絵本
都内の高層ビルのあいだに一軒だけ古いおうちが残ってたりすると、
この絵本のこと思い出す。+35
-1
-
49. 匿名 2015/06/09(火) 10:05:40
したきりすずめ
日本むかし話の定番だけど
すごく怖い+20
-1
-
50. 匿名 2015/06/09(火) 10:05:51
スーホの白い馬!+57
-1
-
51. 匿名 2015/06/09(火) 10:06:15
知ってる人いるかな?かぎばあさんシリーズが好きでした、なんでも出てくる不思議なバックを持ってて
うちの両親も共働きだったのでこんな人来てくれないかとずっと思ってました
あと晴れ時々ぶたも強烈で覚えてます(笑)大好きでした+35
-1
-
52. 匿名 2015/06/09(火) 10:09:34
11 31
確かに〜!
今でもこの絵本を見かけると、胸がざわざわする…+2
-1
-
53. 匿名 2015/06/09(火) 10:13:56
バーバパパ+38
-0
-
54. 匿名 2015/06/09(火) 10:14:35
+39
-2
-
55. 匿名 2015/06/09(火) 10:16:32
+39
-1
-
56. 匿名 2015/06/09(火) 10:19:06
ブルンミとアンニパンニのシリーズ。
ハンガリーの絵本だけど絵がかわいくて娘に買ってた。
風邪で熱の話があって薬効かないから水風呂で熱下げる話あってびっくりした。
注意書でハンガリーではあると書いてた+5
-1
-
57. 匿名 2015/06/09(火) 10:22:24
ぼくは王さまのシリーズ好きだった
絵もかわいい+13
-1
-
58. 匿名 2015/06/09(火) 10:25:51
保育園に入園する娘に、保育士だった母から、『しゅくだい』という絵本を貰いました。
丸1日娘と居られなくなるのが寂しくて寂しくて、読んでいたら私も泣けてきちゃいました…
帰ってきたら、たくさん抱っこしてあげようって強く思いました。+9
-1
-
59. 匿名 2015/06/09(火) 10:36:09
からすのパンやさんのパン食べたいと思ってた。+11
-1
-
60. 匿名 2015/06/09(火) 10:43:46
小さいころ母が買ってくれた絵本はみんな可愛くて今も覚えています。
特に「キンダーおはなしえほん」シリーズはたくさん持っていました。
特に好きだったのが「ぷーくまうーくま」
+7
-1
-
61. 匿名 2015/06/09(火) 10:58:40
『ぐりとぐら』
幼稚園の学芸会でぐら役やりました。
でも、ぐりとぐら、それぞれ4人ずついました。
私を含め、全員親がPTAでした。
今ではこれも良き思い出です。+11
-3
-
62. 匿名 2015/06/09(火) 10:59:18
娘が幼稚園で借りて来る本が、見覚えのある物ばかりで懐かしい(笑)
トピ画のホットケーキも
バーバパパ
“にんぎょひめ”を一番繰り返し読んでたなぁ+9
-2
-
63. 匿名 2015/06/09(火) 11:04:47
ねずみくんのチョッキ(*゚▽゚*)
このシリーズ大好きです(*˘︶˘*)+26
-1
-
64. 匿名 2015/06/09(火) 11:06:55
『ノンタン』
4歳離れたら姉から私の代までシリーズ集めてました。今でも健在なのがすごいですよね。
シリーズの中でも特に気に入って読んでいたのが、これ。
自分がおねしょ治らなかったので、親近感があったのでしょうか...+28
-3
-
65. 匿名 2015/06/09(火) 11:09:09
小学生向けだけど「魔女図鑑」が面白くて何度も読み返してた。アニメとかの魔法少女みたいに可愛らしいファンタジーではないけど、ちょっと怖くて料理の作り方や薬草について描いてあったりして、これを読めば自分も魔女みたいになれるんじゃないかと思ってた笑
不思議な魅力のある絵本です。+21
-1
-
66. 匿名 2015/06/09(火) 11:18:46
この絵本可愛くて好きだった!+20
-1
-
67. 匿名 2015/06/09(火) 11:19:28
ちびくろさんぼ
小さいときホットケーキ?が美味しそうでよく見てたー!
でも、今見たらこんな絵だったっけ?って思った。+46
-2
-
68. 匿名 2015/06/09(火) 11:26:49
ぐるんぱのようちえん
子どもの頃、『びすけっと まだ のこってますね』を読む度に安心してました。
大人になって、堀内誠一さんの絵の素晴らしさを知りました。
食いしん坊の我が子も大好きです。+22
-1
-
69. 匿名 2015/06/09(火) 11:44:40
今度、年少のこどもたちにも読みかせをしに行ってきます。
現在なにがいいか考え中。
短めで分かりやすいのが良いかしら?
+4
-1
-
70. 匿名 2015/06/09(火) 11:50:12
おばけのてんぷら+13
-1
-
71. 匿名 2015/06/09(火) 12:09:05
こまったさんシリーズ。+33
-1
-
72. 匿名 2015/06/09(火) 12:26:14
ノンタン大好きだった。
今思うと、ノンタンは弟と二人で住んでる。
くまさんとたぬきくんはそれぞれ一人暮らし。
うさぎさんは3人暮らし。
結構それぞれかわいらしくて、動物なのにいい家にすんでいた。+15
-2
-
73. 匿名 2015/06/09(火) 12:30:05
ピーターラビットの絵本+8
-1
-
74. 匿名 2015/06/09(火) 12:40:34
これ幼稚園の時凄くはまって、何回もみてた! けっこうこわいよ(^_-)
仕掛け絵本!+11
-1
-
75. 匿名 2015/06/09(火) 13:03:44
めっきらもっきらどおんどん。
保育園の時に先生が読んでたけど、怖くて印象に残ってる。+10
-2
-
76. 匿名 2015/06/09(火) 13:13:47
しずくのぼうけん
懐かしい。私の中で、絵本といったらこれです。+7
-1
-
77. 匿名 2015/06/09(火) 13:23:47
だいちゃんのちびねこ
知ってる人いるかなー?+4
-1
-
78. 匿名 2015/06/09(火) 13:25:56
+30
-1
-
79. 匿名 2015/06/09(火) 13:35:14
高校2年の息子がまだ小さい頃、しろくまちゃんのホットケーキの絵本を私に見せながら「ちゃーちゃん、これ見てホットケーキ作って」と言われた思い出(^O^)
息子よ、可愛かったよ~+15
-1
-
80. 匿名 2015/06/09(火) 13:37:29
69さん
「こくはくします」は、どうですか?
男の子はもじもじしてたけど、女の子は目をきらきらさせて聞いてくれました。
一人の女の子が玄関まで追いかけてきて、
「今のおはなしとってもよかった。」と、言ってくれました。+2
-1
-
81. 匿名 2015/06/09(火) 13:55:14
スイミー!+53
-1
-
82. 匿名 2015/06/09(火) 14:03:55
このトピ楽しい♪
懐かしい気持になる〜
小学生の頃図書館でわかったさんこまったさんシリーズ読破したなぁ!+7
-0
-
83. 匿名 2015/06/09(火) 14:06:22
ちからたろう
『おじいさんとおばあさんが体をこすり合ってポロポロ出たアカを丸めたら、男の子ができた』みたいな文を音読する度に、
母に「汚な!かゆい!」と言われ子供ながらに悲しかった(笑)
お風呂では、ちからたろうが出来ると信じて一生懸命体を擦った子供時代。+18
-0
-
84. 匿名 2015/06/09(火) 14:07:14
キンダーブックのお話なあにが好きだった
+5
-0
-
85. 匿名 2015/06/09(火) 14:11:02
>>38
14匹シリーズの新刊が出るらしいよ(・∀・)
「14匹の誕生日」
今日の朝、NHKのニュースでやっていました+9
-0
-
86. 匿名 2015/06/09(火) 14:23:17
時計がなります ぼん ぼん ぼん
怖いんだけど好きでした。+45
-0
-
87. 匿名 2015/06/09(火) 15:02:34
リサちゃん、優しくていい子!+12
-0
-
88. 匿名 2015/06/09(火) 15:32:56
これ+11
-0
-
89. 匿名 2015/06/09(火) 16:57:06
くまのぷーさんの飛び出し絵本+0
-0
-
90. 匿名 2015/06/09(火) 18:22:50
『ベロだしちょんま』
兄弟が学校で毎月購入してくる薄い文庫が好きで、その中の一冊でした。
表紙はベロを出した面白い顔の男の子の絵なんですが、とってもかわいそうなお話で何度聞いても泣いてしまいました。+4
-0
-
91. 匿名 2015/06/09(火) 19:00:46
じごくのそうべえです!
保育園のころ発表会で劇をやったのが未だに覚えてます!+9
-0
-
92. 匿名 2015/06/09(火) 20:29:45
ぐるんぱのようちえん、大好きでした!
大人になって、本のタイトルを覚えてなかったけど本屋で見つけて思い出して嬉しかったです!
大きいビスケットにお皿のプールに靴の遊具に、小さい頃はすごく憧れていました!
子供にも買ってあげたのに、まだ2歳だからかあんまり興味無いみたいでちょっと悲しいです。笑
+5
-0
-
93. 匿名 2015/06/09(火) 20:52:42
こんとあき
めっきらもっきらどおんどん
腹ペコあおむし
初めてのおつかい
大きくなるっていうことは
などなど、絵本はとても好きで、今でも癒され
ますね。
+6
-0
-
94. 匿名 2015/06/09(火) 21:56:15
お母さんが毎日絵本読んでから寝かせてくれました。
ここにあがってる本も殆ど読んだことがあります。
そのおかげで、今も読書の習慣がついてます。勉強は苦手だけど、本読むの楽しいです。お母さん、ありがとう。+4
-0
-
「リサとガスパール」
「OLIVIA」
どちらもおませな女の子が主人公でかわいい。
リサガスは知っていたけれどオリビアもアニメになってて、
他のキャラもかわいかった
DVDとかあったら買いたい!+2
-0
-
96. 匿名 2015/06/09(火) 23:57:04
「押し入れの冒険」
すごい怖くて嫌いだった。
でも最近読み返したらそこまで怖くなかった。
小さい頃 何であんなに怖がってたんだろうと思う笑+2
-0
-
97. 匿名 2015/06/10(水) 00:28:16
100万回生きたねこ
大人になった今でも一番好きな絵本です+6
-0
-
98. 匿名 2015/06/10(水) 01:15:30
トピ主さんのお母様は素敵な方ですね(*´ー`*)
きっとこれからさらに何十年経っても暖かい気持ちと一緒に思い出されるんだろうなぁ。
自分も三ヶ月になる娘がいるので、たくさんたくさん本を読んであげたいです。+2
-0
-
99. 匿名 2015/06/10(水) 01:54:09
うちは父が絵本を読んでくれました。
兄と私は父が読んでくれる絵本が大好きでした。題名は忘れてしまったけど確か鳥がでてきて鳥の巣で雛たちがかわいい絵本なんですが父が面白おかしく表情とかつくって読み聞かせてくれて、お腹を抱えてケラケラ笑っていた記憶げあります。
今父が入院していて元気がないので明日はその話をしてみようと思います。覚えているかな。+3
-0
-
100. 匿名 2015/06/10(水) 02:30:06
どうしても思い出せないのですが、
題名が『○○と△△』みたいな感じでつなげるとある言葉になる話が思い出せない。
例えば『キキとカイカイ』と言う題名で奇々怪々になるようなはなしです。例えが分かりにくいですが誰かご存じない?+0
-0
-
101. 匿名 2015/06/10(水) 02:37:07
ねずみのお医者さま
多分ぐりとぐらシリーズを描いた作者と同じだと思います。
ほのぼのしていてオススメです。+0
-0
-
102. 匿名 2015/06/10(水) 08:28:40
マフィンおばさんのぱんや
パンの絵がとっても美味しそうで、お気に入りだった。+0
-0
-
103. 匿名 2015/06/13(土) 21:42:46
あのときすきになったよ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する