ガールズちゃんねる

小学生のお弁当

85コメント2022/03/20(日) 17:47

  • 1. 匿名 2022/03/14(月) 17:10:49 

    4月から娘が小学生になります。
    保育園に通っていましたが、お弁当が不要だったため今までほとんど娘にお弁当を作ったことがありません。
    遠足なども保育園でお弁当を用意して下さっていました。
    4月から学童でお弁当が毎日必要になり、今からドキドキしております。
    小学生のお弁当を作り慣れてる先輩方、アドバイスをお願い致します。
    とりあえずおにぎりに卵焼き、ウインナーは入れようと思っています。

    +31

    -9

  • 2. 匿名 2022/03/14(月) 17:11:23 

    これくらいのお弁当箱に

    +7

    -7

  • 3. 匿名 2022/03/14(月) 17:12:05 

    プチトマトと好きなキャラのピック

    +27

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/14(月) 17:15:19 

    おべんとくんミートボール

    +27

    -3

  • 5. 匿名 2022/03/14(月) 17:15:24 

    >>2
    おにぎり おにぎり ちょいとつめて♪

    +12

    -4

  • 6. 匿名 2022/03/14(月) 17:15:43 

    え!毎日?給食無いの?

    +4

    -26

  • 7. 匿名 2022/03/14(月) 17:16:05 

    苦手でなければブロッコリーは隙間埋めにいいですよ!色味の足しにもなります!

    +50

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/14(月) 17:16:18 

    学童でもオヤツはでるのかな?あまり大きいお弁当にしないでまずは食べきれるように好きな物を入れてあげるといいと思うよ!

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2022/03/14(月) 17:16:37 

    毎日同じメニューで良いらしい
    卵焼き唐揚げポークビッツふりかけ
    男子だからかな
    上記プラス適当に色付けでミニトマトとかスナップエンドウ入れてます

    +43

    -3

  • 10. 匿名 2022/03/14(月) 17:17:07 

    >>6
    学童に持っていくようじゃないの?

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/14(月) 17:17:23 

    >>6
    学童の話では?

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/14(月) 17:18:51 

    冷凍の小さなグラタンが好きらしく
    毎日入れてと言ってくる

    +55

    -2

  • 13. 匿名 2022/03/14(月) 17:19:19 

    半年くらいしたら給食始めるし
    半年ガンバレ−!!!

    +3

    -9

  • 14. 匿名 2022/03/14(月) 17:20:02 

    上手に冷凍食品も使えばいいと思うよ!
    お子さんと一緒に選びに行こう!
    頑張りすぎなくていいのよー
    今はかわいいピックもあるし!

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/14(月) 17:20:16 

    小学生だと大丈夫かもだけど弁当箱を開けられず落としてしまう子いる
    冷めないうちに閉めちゃうと気圧のせいで開きにくいんだよね
    ちょいと何回か練習すると良いよ

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/14(月) 17:20:37 

    100均に海苔の穴あけパンチ売ってるから、おにぎりでもゆで卵でも顔つけるとかわいいよ。ほっぺはケチャップ。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/14(月) 17:20:38 

    小学生のお弁当

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/14(月) 17:21:01 

    メニューに困ったらオムライスとかそぼろ弁当とかごはんで場所とる系にしてる。おかず何品も作るの疲れるよね。

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/14(月) 17:21:18 

    >>6
    たしか、1年生は慣らし期間があった
    昼には帰ってくるはず
    その慣らし期間中と土曜の事だと思う

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/14(月) 17:21:39 

    冷凍のかぼちゃコロッケが好きだったな。
    おかずシンプルでも、のり弁にしたり、冷凍食品付け足したりすれば十分だよ。

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/14(月) 17:21:57 

    星ポテト(冷凍食品)
    よく隙間詰めに使います

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/14(月) 17:22:24 

    うちの子はお弁当用の小さいスパゲッティが好きだよ。周りのお友達も好きっていう子多いよ!

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/14(月) 17:22:36 

    給食のソフト面美味しかった

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/14(月) 17:22:37 

    焼きうどん、焼きそばの日があると少し楽だよね。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/14(月) 17:23:19 

    チキチキボーン!

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/14(月) 17:23:20 

    >>22
    うちは焼きそば派!
    冷食様様だよね

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/14(月) 17:24:59 

    >>1
    てか、その保育園がめっちゃすごい!
    遠足の時も用意してくれるの?
    羨ましい〜✨

    卵焼き、唐揚げ、ミートボール、小さいハッシュポテトみたいのは喜ぶ
    あとは色合いでブロッコリー、ミニトマト、枝豆ピックで刺したり

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/14(月) 17:25:05 

    キャラ弁はやらないほうがいいよ。一度始めるともっともっとーってリクエストされるから。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/14(月) 17:26:27 

    >>13
    半年キッツー

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2022/03/14(月) 17:28:20 

    >>3
    最近ピック禁止のとこある。危ないんだって

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/14(月) 17:29:53 

    キャラ弁禁止にしてくれた先生には感謝しかないわ…飾りは華美でないものって決まって、特定のキャラが分かるものは作ったらダメになった

    うちはミニトマト、サッカーボールに見えるように海苔を切ってはったおにぎり、卵焼き、タコウインナー、冷凍エビグラタンとハンバーグとかほうれん草のバターソテーにしてる…

    +4

    -5

  • 32. 匿名 2022/03/14(月) 17:30:46 

    >>12
    私もあれ大好き

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/14(月) 17:31:34 

    >>5
    フキは入れられたく無いよ(´;ω;`)

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/14(月) 17:34:42 

    >>5
    その歌詞は間違い

    +3

    -6

  • 35. 匿名 2022/03/14(月) 17:40:27 

    たまごやきはまとめて作って冷凍
    ウインナーを日替わりの切り方にする
    スパゲティも小分けにして冷凍
    彩りに冷凍ブロッコリー

    うちの子供はスパゲティ入ってると大喜びする。
    ごはんをおにぎりにするか、まぜごはんにするか、のり弁にするかとかだけ子供のリクエスト通りにする。

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/14(月) 17:40:42 

    >>17
    玉森くんがブサいくになることあるんだw

    (お前さ、うるさいんだよの絵が浮かんだのは内緒)

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/14(月) 17:41:49 

    唐揚げ(もしくは一口カツ、肉巻き等のお肉惣菜)と、卵焼き、ウインナー、あとは野菜の副菜(お浸しやきんぴらごぼう等)で充分!

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/14(月) 17:45:18 

    一年生ならおにぎり卵焼きウィンナーにミートボール、彩りにブロッコリーとかいれたら充分な量になりそう
    遠足とか楽しい日になるように子どもの好きなもの入れてあげたらいいのよ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/14(月) 17:52:59 

    全部冷凍食品でいいから、もう少し見映えよくつくって欲しかった
    開けるの恥ずかしかった
    しかも適当に詰めるから味が混ざって気持ち悪い時もあった
    本当に冷凍食品で良かったよ、お母さん

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/14(月) 17:56:47 

    学童で働いているけど、遠足とかと違って毎日のことだから凝らずに適度でいいと思う!大変なのは夏休みで、前日の残り物をいれると古くなってお弁当自体が食べられない、みたいな子が毎年います。働いてたら朝中々時間がなくて難しいですよね。私は、自然解凍の枝豆とかスィートポテトとかを保冷剤代わりに入れてます!

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/14(月) 17:57:16 

    >>7
    ブロッコリー冷凍の使ってるんだけど、水っぽいんだよね。なにか良い方法ないかな??

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/14(月) 17:57:44 

    >>13
    せめて半月でお願いします!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/14(月) 17:59:03 

    >>34
    横だけど合ってると思うよ
    もし「おにぎりお握り」のこと言ってるならそっちが間違えてる

    +1

    -7

  • 44. 匿名 2022/03/14(月) 17:59:18 

    >>12
    私も好きでした!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/14(月) 18:01:35 

    >>12
    私も好きだったなー
    占い今もカップに書いてある?

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/14(月) 18:03:19 

    >>43
    横だけど
    おにぎりを握り
    だね。

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2022/03/14(月) 18:03:48 

    私立小学校で給食がありません。
    平日は毎日弁当です。
    うちは普通のご飯とおかずよりもホットサンドにしたり、焼きそばとかオムライス、どんぶり系にしたほうが喜びます。
    焼きそばとかオムライスの中のチキンライスは一度にたくさん作って冷凍してる。
    夏はキウイやパイナップルをたくさん買って切っておいて冷凍して4センチくらいの小さいタッパーに凍ったまま入れて保冷剤がわりにしたりしてます。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/14(月) 18:05:41 

    >>41
    フレッシュなブロッコリー買って洗って切って茹でずに冷凍してる。
    解凍するときにレンジでチンして水にさらしてキッチンペーパーでしぼってる。
    茹でて冷凍するより水っぽさが少しましな気がする。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/14(月) 18:07:56 

    >>1
    私も、卵焼き、ウインナー、唐揚げが定番でした。冷食にもたくさん頼りました。スパゲッティとか喜びましたね。主さん、頑張って!

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/14(月) 18:08:10 

    うるさい先生だと野菜が入ってないから入れてくださいとか言われた人がいたよ。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/14(月) 18:08:13 

    >>18
    そぼろは食べにくい。

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2022/03/14(月) 18:10:24 

    >>51
    スプーン持たせればいいじゃん。

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2022/03/14(月) 18:16:27 

    そのうち友達のお弁当見てあんなの入れてほしいってリクエストされるよ
    おにぎらずがうらやましかったみたいでサンドイッチみたいなおにぎりがいいと言われて作ったりした

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/14(月) 18:22:45 

    >>45
    横ですけどカップ底の占い現役ですよー!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/14(月) 18:34:53 

    >>1
    彩りがいいと栄養バランスもいいと聞いたことがある

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/14(月) 18:35:48 

    >>12
    うちもだ!
    ニチレイさんありがとう😊

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/14(月) 18:55:32 

    >>13
    今時、給食始まるの半年もかからないよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/14(月) 18:56:42 

    >>17
    え!私なら嬉しいけどなぁ。こどもなのか、私。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/14(月) 18:56:45 

    メインは前日の夕飯のおかず(唐揚げ、生姜焼き、など)、卵焼き、ミートボール、ミニトマト、ブロッコリー、冷凍枝豆が定番かな。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/14(月) 19:10:16 

    長期休みの学童で弁当のときは
    占いグラタン、唐揚げ、卵焼きかゆで卵(半分)、ゼリー
    隙間にブロッコリーとプチトマト
    ラップおにぎり 昆布混ぜたり鮭混ぜたり

    冷凍の焼きそばとかナポリタンも喜ぶ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/14(月) 19:17:32 

    時々サンドイッチの日があると嬉しかった!ロールパンにウインナーと野菜、卵ときゅうりとかでもよさそう

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/14(月) 19:22:14 

    >>52
    うちもスプーン持たせてる。きれいに食べて帰ってくるけどね。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/14(月) 19:22:25 

    コンビニ弁当

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2022/03/14(月) 19:23:23 

    オムライス
    チキンライスを冷凍にすると、朝卵焼いてブロッコリー茹でるくらいで終わる!

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/14(月) 19:24:23 

    >>5
    おにぎりを握り、ちょいとつめて

    +2

    -5

  • 66. 匿名 2022/03/14(月) 19:26:26 

    生協の冷凍ナゲット(オレンジ色っぽい袋)は食感がいいからおすすめ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/14(月) 19:34:19 

    炒り卵又はそぼろご飯の上に型抜きした人参飾ると簡単可愛いよ☺️寝坊した日はこれ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/14(月) 19:41:55 

    >>41
    私はお湯で解凍してそのまま手で絞ってる。形は少し潰れるけど水っぽくはならない。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/14(月) 20:05:57 

    >>12
    私の娘も大好きであれは唯一リクエストがありました!食べたら底に今日の運勢?が書いてる冷凍グラタンは食べた後のワクワク感もあってよかったみたい🍱

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/14(月) 20:18:31 

    >>41
    塩ふってレンチンしてキッチンペーパーでできるだけ水気しぼってるよ〜

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/14(月) 20:24:19 

    >>17
    すごく頑張って作ってくれたんだと嬉しく思いますが、他の方々のお弁当の方が良かったんでしょうかね…。
    リラックマとキイロイトリとコリラックマ可愛い。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/14(月) 20:38:29 

    >>18
    たまにだと焼きそばとかたらこパスタとかも喜ぶ。冷めてて嫌じゃない?って聞いたんだけど、好きだから嬉しいらしい。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/14(月) 20:39:15 

    お弁当のおかずは肉、野菜、その他の3つと決めてる。
    肉系は冷凍食品かミートボールかな。
    野菜はほうれん草の胡麻和えかブロッコリーが多い。
    冷凍のインゲンレンチンして胡麻和えもするかな。
    その他はコープのたこ焼き、さつまいも、キャンディチーズなど。
    あと保冷剤代わりにぷるんと蒟蒻ゼリー。
    去年は「友達がうどんだったから私も!」と言われ、うどんにスライスきゅうりとサラダチキン乗せてプチっとするつゆ持たせたり、チンジャオロース丼、焼肉丼、とか簡素な時もある。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/14(月) 20:47:25 

    >>65
    間違って覚えてる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/14(月) 20:50:48 

    >>13
    半年だったとしたら10月で二学期だよ、それはいくらなんでも遅すぎる。
    6月頃には給食あると思うから、長くて2ヶ月くらいじゃないかな。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/14(月) 20:51:40 

    >>34
    合ってますよ
    作詞家本人が公表してるので

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/14(月) 20:59:50 

    うちはもうお弁当は先週で終わったんだけど、食べる前に先生が中身を見て回ってからいただきますをしてたって言ってた。
    そしてそれを聞いたのがお弁当最終日。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/14(月) 21:29:46 

    >>63
    そのままなら変な目で見られそうなうえに
    お金もかかりそうで良い事ない

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/14(月) 21:33:15 

    >>5
    刻み生姜にゴマ塩ふって

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/14(月) 21:47:13 

    >>77
    えーいやだねそれ…
    あまりにも酷い内容だったら要注意家庭に入れられるとかかな

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/14(月) 23:15:15 

    >>1
    息子の保育園も、遠足のお弁当を園で用意してくれていたので、4月1日から容赦なく始まるお弁当が不安で不安で仕方なかったです。
    息子自身も、お弁当になにを入れて欲しいか、とかもよくわかっていないのでリクエストもなく、しばらく園のお弁当と同じようなものを詰めました!
    (おにぎり、唐揚げ、スティック野菜など)
    キャラクターのかまぼこ、場所もとるし、重宝しますよ(^^)
    学童のお部屋は暑いらしいので、傷まないように冷凍みかんやゼリーを別の容器に入れ、保冷剤代わりにしました。
    ただ、冷めた食事は慣れておらず苦手なので、スパゲティとかは残して帰ってきます。。

    もうすぐ1年生ですね!お子さんが楽しく過ごせますように。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/15(火) 11:45:41 

    >>12
    うちの息子も大好き

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/15(火) 12:12:02 

    >>1
    あれもこれも少しずつ何種類も頑張って作るよりも、品数は少なくていいから好きなものをたくさん入れると嬉しいみたい。
    あと、子どもってそんなに毎日変化に富んでなくていいから、好きなものを毎日食べたがるよね。

    私は、夕飯作る時におかずをミニサイズで作って冷凍しておくよ。
    ハンバーグを作ったら、ついでにミニハンバーグとミートボールも作って冷凍。
    唐揚げも鶏の照り焼きも餃子も春巻きも、多めに作って何個か冷凍。
    朝は解凍して入れるだけ。

    それからうちは娘小4だけど、去年くらいから、可愛いピックやカップやアルミホイルは可愛すぎて恥ずかしいから、大人っぽいお弁当がいいと言うようになったよ。
    可愛いお弁当グッズ、今のうちいっぱい楽しんで下さいね♪

    最初は大変でも、大丈夫、自分も慣れるよ!
    大好きなお母さんのお弁当、お子さんにとってすごく嬉しいと思うよ。
    楽しんで下さいね!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/17(木) 13:53:25 

    >>62
    うち高校生だけど、そぼろやオムライスだとスプーン入れるよw

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/20(日) 17:47:39 

    >>63
    おバカ
    小1だって言ってるのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード