-
2001. 匿名 2022/03/15(火) 12:48:57
>>1961
ガル民は永遠の友人もないし、永遠の敵もない。持つのは永遠の利益だけ+1
-0
-
2002. 匿名 2022/03/15(火) 12:49:34
>>1973
その理屈ならなんでもありじゃね
「日本の原爆投下はフェイクでヴァーチャルリアリティで日本国民は誰一人死んでない」とか
陰謀論て当たらない占い師並みに逃げ道いっぱいあるから面倒だよね
ボロい商売だわ+5
-3
-
2003. 匿名 2022/03/15(火) 12:49:48
>>1922
映画見てないの?+0
-0
-
2004. 匿名 2022/03/15(火) 12:49:50
>>1984
パクった飛行機の現物支給?+0
-3
-
2005. 匿名 2022/03/15(火) 12:49:59
キエフでとんでもない爆発音がした
なに落としたの
+0
-3
-
2006. 匿名 2022/03/15(火) 12:50:07
>>1972
ジョージアは紛争してるから、うまく中国に支援させて乗っとると思う
ミャンマースタイル+2
-0
-
2007. 匿名 2022/03/15(火) 12:50:15
>>1993
右翼左翼とか世代で分けてるのは知的底辺層だから無視でいいよ
+4
-1
-
2008. 匿名 2022/03/15(火) 12:51:23
>>1993
そうそう
21世紀リアリストか、昭和のお花畑かで分類した方がいい+2
-1
-
2009. 匿名 2022/03/15(火) 12:51:28
>>1979
日米分断に続きなぜか日本でEUの仏独分断まではじめたから相当に焦ってるのでは+3
-1
-
2010. 匿名 2022/03/15(火) 12:51:53
>>2007
今は限界系かそうじゃないかで分けられてる
+1
-0
-
2011. 匿名 2022/03/15(火) 12:52:50
>>1999
ポーランドは一応NATOだからフィンランドが先だと思う
その間にロシアのスパイがNATOを分裂させてポーランド侵攻だと思う
形としてはポーランドを挑発してポーランドから攻めさせる
そうするとNATOも介入できない+3
-0
-
2012. 匿名 2022/03/15(火) 12:52:56
武力侵攻した時点で絶対悪なんだよ
侵攻した方が100パーセント悪い
何を言ってるんだこの人+3
-3
-
2013. 匿名 2022/03/15(火) 12:53:38
>>1977
無理だと思うよ、欧米向けの商売上がったりになったら生きていけないはず
やるって言ったけどすぐ引くとか簡単にやるから中国って
+2
-0
-
2014. 匿名 2022/03/15(火) 12:53:43
>>1987
そうだよこれは米国からでた記事だもん
中国に何かしらの圧かかってるってこと
もしそうなったら経済崩壊からの内部瓦解コースが目に見えてる
いくら周囲を分断しようとしても中国に利はない+2
-1
-
2015. 匿名 2022/03/15(火) 12:53:58
>>1596
今は船で日本側に来て日本の医療を受けさせてもらえるけど、関係が悪化すればその補償はない。
ロシアは全てが政府の都合だから、政府が明日から以前の優遇措置はできませんと言ったらそれで終了。それが独裁政権。
+0
-1
-
2016. 匿名 2022/03/15(火) 12:54:00
>>4
こんなやつが長生きしたら国益損なう+1
-1
-
2017. 匿名 2022/03/15(火) 12:54:14
>>2006
中国はその手の工作は得意だもんね+2
-0
-
2018. 匿名 2022/03/15(火) 12:54:18
+2
-0
-
2019. 匿名 2022/03/15(火) 12:54:19
>>1
もう一度牢屋入れや!+1
-1
-
2020. 匿名 2022/03/15(火) 12:54:34
>>2010
君も知的底辺層
〜系って典型的な知的底辺層の考え方だって早く気付こうね
私20年前には気づいてたよ+0
-2
-
2021. 匿名 2022/03/15(火) 12:54:50
>>1996
もうちょっと、飛ばし記事なんて下衆な言葉を使わないでくれる キリッ wwww
バイデンサリバン的には高度な心理作戦にもとづく揺さぶりだからね+0
-2
-
2022. 匿名 2022/03/15(火) 12:55:19
>>2010
カテゴライズしないと 定義しないと語れないのは知的底辺層
頭のレベルが一段階低い+0
-0
-
2023. 匿名 2022/03/15(火) 12:55:19
>>1987
支援しようとしたらアメリカに先読みされて睨まれたのですまんロシアさよならって感じ?+2
-0
-
2024. 匿名 2022/03/15(火) 12:55:22
>>1849
これ観てみたいのだがアマプラないのが残念+0
-0
-
2025. 匿名 2022/03/15(火) 12:55:52
>>2020
君w
あなたは学生運動世代のマウント親露派おっさんですね+4
-0
-
2026. 匿名 2022/03/15(火) 12:56:05
目覚めるとか早く気づいてはコロナトピで吐き気する位見せられたというのに+1
-0
-
2027. 匿名 2022/03/15(火) 12:56:33
>>1941
パブロフの犬の如くチリンチリンの音で尻尾振る習性が戦後教育で染み付いてしまったのでどうしようもないです+2
-0
-
2028. 匿名 2022/03/15(火) 12:56:40
>>2025
頭悪いな 君+0
-1
-
2029. 匿名 2022/03/15(火) 12:56:47
>>1974
利害が一致してるなら別に良くない?って思うけどな+2
-0
-
2030. 匿名 2022/03/15(火) 12:56:55
>>1972
さすがのロシアもそこまで土地と奴隷手に入れたらかなり発展しそう+0
-1
-
2031. 匿名 2022/03/15(火) 12:57:43
>>2021
それに慌てて日米分断どころか日本でEU分断工作やり始めてんのどこのどいつって話し
一歩間違えれば中国崩壊が近くてご愁傷様感+4
-1
-
2032. 匿名 2022/03/15(火) 12:57:44
米、対ロシア支援で中国に警告 高官会談「重大な結果」(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【ワシントン共同】サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は14日にローマで中国外交トップの楊潔チ共産党政治局員と会談した際、ウクライナに侵攻したロシアに対する中国の支援について懸念を伝えた
+2
-0
-
2033. 匿名 2022/03/15(火) 12:57:47
>>1986
つまり差し押さえか。
なんか、戦争さえしなきゃ国安定してたんじゃないかなぁ。+0
-0
-
2034. 匿名 2022/03/15(火) 12:57:58
>>2028
図星ですね
+1
-0
-
2035. 匿名 2022/03/15(火) 12:58:23
>>2025
〜派とか言ってること自体が頭悪い 対象を捉えてカテゴライズしないと語れない時点で古いし頭悪いんだよ
君みたいな+0
-2
-
2036. 匿名 2022/03/15(火) 12:58:31
>>2027
日本車蹴ったりしてボッコボコにしてる映像結構ニュースで流れたけど忘れちゃった人多いよね本当に+2
-0
-
2037. 匿名 2022/03/15(火) 12:58:39
なんせ中国のお偉方の資産はスイス銀行に預けてある
今回の経済制裁ではスイスも参加したからみんな焦っている
資産も凍結されるしゴルゴ13に仕事を頼めなくなって困っているよwww+1
-1
-
2038. 匿名 2022/03/15(火) 12:58:44
>>2023
バイデンの指揮下でもこれだからなぁ
日本の政治家がこう言う動きを真似できる気がしないw+1
-2
-
2039. 匿名 2022/03/15(火) 12:59:18
>>2034
君が図星だったから論点ずらしたんでしょw+0
-3
-
2040. 匿名 2022/03/15(火) 12:59:38
>>2035
だから何度も何度も安価つけないでもらえますか?
まじでゲバ棒世代て負けず嫌いですよね()+2
-1
-
2041. 匿名 2022/03/15(火) 12:59:48
>>1961
横
まぁガルをめちゃくちゃにしたぐらいならいいけど、ロシアは世界秩序まで崩壊させかけてるからね
これから先、ネット上の工作も含めて、日本人はロシアへの警戒感を忘れちゃいけないよね
+2
-1
-
2042. 匿名 2022/03/15(火) 12:59:57
>>2039
マルクス主義バンザイ!+0
-0
-
2043. 匿名 2022/03/15(火) 13:00:50
>>2031
みてて思ったけど、日本ではアメリカ批判やらww2を思い起こさせ反米煽りが鉄板だけど
Euにいる工作員は同じようにフランスは〜ドイツは〜寝返った嘘つきだー!ってやってるんだなと思ったw
向こうのネット民もはいはいって感じで流してるんだろうな+1
-1
-
2044. 匿名 2022/03/15(火) 13:00:50
>>2040
おじさん素直に自分に無かった発想を受け入れような
君は知的底辺層+0
-2
-
2045. 匿名 2022/03/15(火) 13:01:17
この流れ草
1人が特に必死なのバレてる
「チミ!勉強足らんよ!」世代の老人は暇ですね+5
-0
-
2046. 匿名 2022/03/15(火) 13:01:17
>>2042
ついてこれないおじたん+0
-1
-
2047. 匿名 2022/03/15(火) 13:01:25
>>1985
残り少ないミサイルの数を数えてるロシアさんチーッス
在庫はあとどれぐらいですかね?
+4
-1
-
2048. 匿名 2022/03/15(火) 13:01:41
>>1475
私の知っている筋からの話と全く同じ内容ですね。
結局自民党と一緒にやろうっていうのが基本ラインなんですね。
そうなると核保有議論になれば公明党は降りるでしょうから
自民党+維新+国民の政権が出来るという算段ですね。
悪くないですね。
+0
-1
-
2049. 匿名 2022/03/15(火) 13:02:02
>>2047
3000発くらいですかね。+0
-1
-
2050. 匿名 2022/03/15(火) 13:02:21
>>2045
必死なの君でしょ
今まで一切考えた事ない指摘されて認めたくないのは君+0
-4
-
2051. 匿名 2022/03/15(火) 13:02:25
>>1987
表からはやらなくても、裏ルートでやるかも
ロシアの同盟国経由とか。+3
-0
-
2052. 匿名 2022/03/15(火) 13:02:31
>>1
維新の創始者橋下徹も似たような言ってるね。
ウクライナが降伏すれば良いんだって。
外交音痴は左翼の専売特許だっていうがるちゃんの総意が一気に説得力を無くしていく。
改憲をすれば日本を守れると言ってる連中の態度がこれよ?
石原慎太郎が橋下徹を総理の器だと言っていたらしいけど、本当に総理でなくて本当に良かったわ。
極東に有事が起きる前に、彼らの人となりが判ってほんと良かったわ。+7
-0
-
2053. 匿名 2022/03/15(火) 13:02:31
>>1894
私も思った。理由が知りたい!!+0
-2
-
2054. 匿名 2022/03/15(火) 13:03:15
>>2042
マルクス主義って共産主義やないかーい!!+0
-0
-
2055. 匿名 2022/03/15(火) 13:03:38
>>2050
はいはい面倒くさい年寄りだなまじで+2
-1
-
2056. 匿名 2022/03/15(火) 13:03:47
>>2052
橋下君は総理大臣なんて無理無理。
+6
-0
-
2057. 匿名 2022/03/15(火) 13:04:00
カテゴライズしない 世代で分けない 対象をそのまま語るって20年前には言われてたんだけど
おじたんはカテゴライズで思考止まったんだね 可哀想に+1
-0
-
2058. 匿名 2022/03/15(火) 13:04:04
>>2054
嫌味で書いたんだよ+1
-0
-
2059. 匿名 2022/03/15(火) 13:04:05
>>2051
だからそれを睨まれてるって話じゃないんか
+2
-0
-
2060. 匿名 2022/03/15(火) 13:04:21
>>591
確かロシアが二島なら返還しても良いと言った時あった様な?そのときに宗男が暗躍したんじゃ?+0
-0
-
2061. 匿名 2022/03/15(火) 13:04:27
>>2048
公明党が離脱するなら大賛成です!!!!+2
-0
-
2062. 匿名 2022/03/15(火) 13:04:28
>>1959
選択肢を与えずっていうけどロシア側の主張も報道してるよ
国連でロシアが訴えたこととか外相がロシアはウクライナを攻撃してないとかロシア大使がテレビ出演してウクライナの自作自演って言ってるのみたけど。
みんなそれを見てロシアは信用ならないと判断してるなら偏向報道の洗脳とは言えないと思う+4
-4
-
2063. 匿名 2022/03/15(火) 13:04:34
これを止めない維新
これを止めない道民
これを止めない全国の鈴木たち+5
-1
-
2064. 匿名 2022/03/15(火) 13:05:15
>>2055
マクロンの気持ちわかった?w+0
-1
-
2065. 匿名 2022/03/15(火) 13:05:58
>>2055
君が知的底辺層って事実は私を攻撃しても変わらないよ?
素直に教えを請えば? 教えてあげようか?+0
-4
-
2066. 匿名 2022/03/15(火) 13:06:13
>>1245
西側の?なら日本と同じじゃん+1
-0
-
2067. 匿名 2022/03/15(火) 13:06:36
これはヤバい、プーチンが悪用する「憲法9条の精神」 ウクライナを「米国における日本」にする魂胆が見えた(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpロシアのウクライナ侵攻をめぐる3回目の停戦協議(3月9日)は、合意には至らなかった。ロシアのラブロフ外相とウクライナのクレバ外相がロシアの侵攻後初めての直接会談(3月10日)を行ったが大きな進展は
+0
-2
-
2068. 匿名 2022/03/15(火) 13:06:54
>>1958
あのプーチンを脅かす露「反体制カリスマ」の正体 | 外交・国際政治 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.netアレクセイ・ナワリヌイのストーリーは3つの局面に分けて語ることができる。反汚職活動家、政治家、抗議デモの指導者だ。しかし、同一人物の3つの面は、母国を変えるために20年以上も繰り広げてきた政治闘争をより…
ナリヌワイの詳しい記事
+0
-0
-
2069. 匿名 2022/03/15(火) 13:07:06
>>551
よく分からないんだけど、この人はどんだけラスボスなの?
ウポポイのアイヌ利権にもズブズブだし
ロシア利権も手中にしてるし、この人の闇はなんなの?
カニ?ウニ?何の利権で潤ってるの?+4
-0
-
2070. 匿名 2022/03/15(火) 13:07:07
>>2064
わかったよw
マクロンおつかれ+0
-0
-
2071. 匿名 2022/03/15(火) 13:07:09
>>2058
知的底辺層は言い返せないと嫌味言うんだw+0
-4
-
2072. 匿名 2022/03/15(火) 13:07:19
>>1243
妥協試しって何?+2
-0
-
2073. 匿名 2022/03/15(火) 13:07:22
>>1978
婆さん何様?!+3
-1
-
2074. 匿名 2022/03/15(火) 13:07:30
>>1977
中国は今ちょっと綻んでる部分ありそうだけどな
頭(共産党)と体(市場主義経済)がチグハグしてる
ロシアにスマホジャンジャン売り込めって共産党は号令かけてるけどファーウェイとシャオミはとっとと撤退してるし
中国共産党はレッドチームだけど経済的には西側にも片足突っ込んでるし簡単にはロシアに加担できない+5
-1
-
2075. 匿名 2022/03/15(火) 13:07:32
>>1973
今はそんな事まで言うようになっちゃったんだ…
なんかビックリだし、ちょっとショックかも+2
-2
-
2076. 匿名 2022/03/15(火) 13:08:19
>>1151
で、ベトナムはロシア側なの?+0
-0
-
2077. 匿名 2022/03/15(火) 13:08:41
勘違いマウント親露派老人はスルーでいいよ
安価つけて介護すると調子に乗るから+4
-2
-
2078. 匿名 2022/03/15(火) 13:09:28
>>2065
はいはい、お前名誉ロシア人なw+2
-2
-
2079. 匿名 2022/03/15(火) 13:09:53
>>2052
アメリカが弱くなってるっていうけど、やっぱり強いよね。一番、敵にしたら怖い。
保守の人も色々だよね。アメリカからも離れて自国でっていう保守の人もいるけど無理だと思う。
今は、色んな国と交流したもん勝ちで自国だけでやろうとするとロシアみたいに孤立する。
もちろん日本の防衛費も上げて自衛隊の待遇を良くして人員確保もしたほうが良いし、アメリカやオーストラリアとかとも同盟組んで中国やロシア、北朝鮮を警戒しないと。+6
-0
-
2080. 匿名 2022/03/15(火) 13:09:58
>>2033
そもそもクリミア侵攻から経済制裁されてるんだよね。
これなかったら韓国以下のGDPではなかったと思うよ
プーチンは自分の資産はあるからノーダメだったのかもしれないけどあのときから経済の衰退は始まってた+1
-0
-
2081. 匿名 2022/03/15(火) 13:10:14
>>685
この人に限らず亡くなったと思い込んでいる芸能人ているよね
パラレルワールドのトピによく出てくる+1
-0
-
2082. 匿名 2022/03/15(火) 13:10:56
穂高は間違ってなかった+2
-1
-
2083. 匿名 2022/03/15(火) 13:11:20
>>2077
〜派って時点で知的底辺層って事にいつか気づけたらいいね+0
-2
-
2084. 匿名 2022/03/15(火) 13:11:31
欧州やアメリカとの因果関係を見たらロシアにも言い分があるのもまあわかるけど、戦争を開始してしまったのは最悪の選択だったと思う。今はもうどんな正論を言ったとしてもロシアの意見は通らない。+4
-0
-
2085. 匿名 2022/03/15(火) 13:12:05
>>2071
横だけど、共産主義者って偏った勘違いインテリが多いよね。
時代が違ってたらオウムみたいなカルトにはまってそう。+1
-1
-
2086. 匿名 2022/03/15(火) 13:12:09
>>2082
地元民の老人からは怒り買ってたけどな+1
-0
-
2087. 匿名 2022/03/15(火) 13:12:26
まーーた名誉ロシア人が暴れてんじゃん
どうしようもねぇな+5
-1
-
2088. 匿名 2022/03/15(火) 13:12:27
>>2077
政治語る人って8割は馬鹿なんだけど ほんとそうだわ 君みたいな+0
-5
-
2089. 匿名 2022/03/15(火) 13:12:48
>>2083
はいはい。かちこいでちゅね。+1
-0
-
2090. 匿名 2022/03/15(火) 13:12:51
>>2071
知的底辺層
>>2007
>>2020
>>2022
>>2044
>>2065+1
-1
-
2091. 匿名 2022/03/15(火) 13:13:07
>>2065
何一つ否定してないのは草
年寄り、学生運動世代、マルクス主義、ロシア大好きでおk+1
-1
-
2092. 匿名 2022/03/15(火) 13:13:08
>>2088
ブーメランでは?+2
-1
-
2093. 匿名 2022/03/15(火) 13:13:21
>>2087
とりあえず居着きたいならガル男なのをそろそろ控えて+1
-1
-
2094. 匿名 2022/03/15(火) 13:13:28
>>1950
中国
北朝鮮
ロシア
フランス
ドイツ
ベトナム
モンゴル
キューバ
ブラジル
メキシコ
シリア
インド
マレーシア
インドネシア
オーストラリア
南米のほぼ全ての国
中東のほぼ全ての国
アフリカのほぼ全ての国
イスラム教徒ほぼ全て
イタリアとか韓国は立ち位置ぶっちゃけグレーだけど省いた
アメリカ連合とどっちが強い?+2
-1
-
2095. 匿名 2022/03/15(火) 13:13:43
>>2036
年がバレるぜ
いまの若い人は中国、韓国の反日デモは知っていても日米経済摩擦は歴史の教科書に載ってたレベルだと思う+1
-1
-
2096. 匿名 2022/03/15(火) 13:13:55
>>1946
工作員だよね。日米同盟壊して喜ぶのは、中国、ロシア、北朝鮮だよね。韓国も?+5
-1
-
2097. 匿名 2022/03/15(火) 13:14:05
>>2091
中核派の生き残りかもしれんぞ、まだ生きてたんかワレェ+0
-1
-
2098. 匿名 2022/03/15(火) 13:14:09
>>2075
陰謀論は一度足を踏み入れると信者がつくから甘い蜜なんだよね
YouTube上げれば回してくれるし宣伝もしてくれるからボロい商売+1
-0
-
2099. 匿名 2022/03/15(火) 13:14:31
>>2091
そんな効いたんだ
ポストモダンって20年前の主流だよ
何言ってるかわからないだろうけど 知的底辺層は+0
-3
-
2100. 匿名 2022/03/15(火) 13:14:43
>>2095
で?+0
-1
-
2101. 匿名 2022/03/15(火) 13:15:01
>>2095
アラサーだけど中韓の反日運動の記憶しかないな+4
-1
-
2102. 匿名 2022/03/15(火) 13:15:05
>>2088←これに集中してマイナス押してアク禁にしない?みんなで追い出そう
+4
-1
-
2103. 匿名 2022/03/15(火) 13:15:22
>>5
トヨタにしっかりしたプロダクトプリーズしちゃうアッパー爺さん お元気かしら+2
-0
-
2104. 匿名 2022/03/15(火) 13:15:37
>>1894
オーストラリアは、今は違うよ。中国のヤバさに気づいて今はアメリカや日本と組んでるよ。
+10
-2
-
2105. 匿名 2022/03/15(火) 13:16:14
>>2102
そんな効いたんだ今時カテゴライズしてから語ってるのなんて大学だけだよ
頭悪すぎ+1
-1
-
2106. 匿名 2022/03/15(火) 13:16:38
2018年頃にプーチン本人が、日本は米軍に頼らず自国を自分達で守るべきだという趣旨のことを話してた。
皮肉にもプーチンが起こした戦争と核騒動でそれを痛感するとはね。+2
-0
-
2107. 匿名 2022/03/15(火) 13:16:41
>>2099
おまえ清いな
隠す気ないもん+3
-2
-
2108. 匿名 2022/03/15(火) 13:16:54
>>2104
二枚舌やるのやっと止めたんだ+2
-0
-
2109. 匿名 2022/03/15(火) 13:17:08
>>2065
おまえ、爺さんなの丸出しやな
+4
-1
-
2110. 匿名 2022/03/15(火) 13:17:13
ロシアの恩恵受けてるから+0
-2
-
2111. 匿名 2022/03/15(火) 13:17:54
>>2094
アメリカ連合に決まってる
その中のいくつかはどうせ裏切るし+1
-2
-
2112. 匿名 2022/03/15(火) 13:18:18
>>2107
何を?
+2
-2
-
2113. 匿名 2022/03/15(火) 13:18:34
ガルちゃんきてドヤー
+4
-1
-
2114. 匿名 2022/03/15(火) 13:18:41
>>2104
反米心優先の態度やめたんだね+3
-0
-
2115. 匿名 2022/03/15(火) 13:18:42
>>2052
維新が1,000万円ウクライナに寄付したのは、凄いと思います+1
-4
-
2116. 匿名 2022/03/15(火) 13:18:49
>>2062
この両国の睨み合いが何年も続いたことに対する西側陣営の言い分を報道している。お互い視点が違うから。歴史もよくわかってない日本人に何がわかる?東側でも西側でもないけど普通に考えればそういうこと+3
-0
-
2117. 匿名 2022/03/15(火) 13:19:16
>>2047
西側の予想ではロシアが武器を使い尽くすのは、5月だって+2
-1
-
2118. 匿名 2022/03/15(火) 13:19:37
>>1950
イギリス・フランス・ドイツ・イタリアの中なら確かに一番イギリスがマシっていう…
ほんと欧州ってろくなのいないわ+0
-0
-
2119. 匿名 2022/03/15(火) 13:19:41
>>2113
5ちゃんに居場所が見つからないガル男がやること+4
-0
-
2120. 匿名 2022/03/15(火) 13:19:42
>>36
侵攻前にちゃんとロシア側からウクライナに
話し合いの申し入れがあったんなら
ゼレンスキー大統領はプーチン大統領と会うべきじゃない?
この時期だから身の安全が不安ならオンラインにできるし
マクロンはずっとプーチンと電話してるじゃない
バイデン大統領も
就任以後一度もプーチンに会おうとしないて
それは会わなきゃダメじゃないと思ったんだけど
国家元首なんだから
微妙な関係の国の相手とこそ会っとかなきゃダメでしょ
+2
-3
-
2121. 匿名 2022/03/15(火) 13:19:55
>>2076
横だけどベトナムはロシア側
かつ
中国と足並みを揃えることはないかと
インドの状態に近い
インドはそこまでロシアに寄ってもいないが+4
-0
-
2122. 匿名 2022/03/15(火) 13:20:16
>>2115
なら宗男も止めるべきだよね+3
-1
-
2123. 匿名 2022/03/15(火) 13:20:17
>>2115
あれ?寄付すんなって言ってなかった?+2
-1
-
2124. 匿名 2022/03/15(火) 13:20:32
なんか韓国はロシア・中国側だと思ってる人いるけど、国際的に見たら韓国はバリバリアメリカ側なんだよな。
正直それがめちゃくちゃウザい。+6
-1
-
2125. 匿名 2022/03/15(火) 13:21:09
>>2121
インドは中国と仲悪いよね。
どうにかこっち側に来てくれないかな。+1
-0
-
2126. 匿名 2022/03/15(火) 13:22:10
>>603
ロスケとメリケンくらい戦争調べたことあったら知ってるよ+3
-1
-
2127. 匿名 2022/03/15(火) 13:22:11
>>2093
どういうこと?+0
-1
-
2128. 匿名 2022/03/15(火) 13:22:24
あ、アメリカとかはフランス(とドイツ)が裏切り行為しまくってるの気付いてたから
今回ちょーっと釘差しかねて記事だしたのか!
中国への先だった牽制もだけど、これでどっちにつくのか見極めるつもりなんだろうね+3
-0
-
2129. 匿名 2022/03/15(火) 13:22:55
>>603
普段からロスケっていう人は年配かもだけど
戦争の話しててロスケっていうのは普通+2
-2
-
2130. 匿名 2022/03/15(火) 13:23:05
>>2103
あの老害を先生呼びしてる、遺族を中傷してたクズがいたみたいだね。訴訟するらしいけど。
尻の毛までむしりとってくれ。+1
-0
-
2131. 匿名 2022/03/15(火) 13:23:29
>>1882
人口の多い中国とインドいるから
世界の人口の半分くらいになるんだね
+2
-0
-
2132. 匿名 2022/03/15(火) 13:23:38
>>603
金カムでロスケって覚えました+2
-1
-
2133. 匿名 2022/03/15(火) 13:24:16
フランスの動きおかしいと思ってたんだよね。
仲介役を頑張ってるのかな?と思いきやNATOとEUでウクライナに猛反発してみたり
電話の回数とかも「なんかパフォーマンスくさいなぁ…」ってうさんくさくなってた+2
-1
-
2134. 匿名 2022/03/15(火) 13:25:39
>>2128
昨日中国はアメリカが「中国がロシアに軍事支援打診されている」などというフェイクを流すのは遺憾だ!って調子のってたから今日さっそくやり返されてる感じ
見てるぞ大人しくしてろよって
多分北朝鮮経由とかも調べついているんだろうね
そのせいかここの工作員もなんかトップダウンが乱れているのかいつもよりドギマギしてる感じで
EU分断工作までここで始めてて草生えた
中国、一歩間違えれば瓦解まったなし+4
-1
-
2135. 匿名 2022/03/15(火) 13:25:45
>>2094
ドイツインドオーストラリアもグレーでしょ
中国とインドが協力なんて絶対ありえないしね+4
-0
-
2136. 匿名 2022/03/15(火) 13:25:47
何このいじめを受けたらいじめられる方も悪いみたいな考え方は+1
-1
-
2137. 匿名 2022/03/15(火) 13:26:05
>>2104
中国に乗っ取られそうになったからね+0
-0
-
2138. 匿名 2022/03/15(火) 13:26:07
ロシアとか中国なんか話し合いにならないんだよ。いくら話し合いしても向こうはもう自分の意志を曲げる気はないしな。要求をのまないと、あれやこれやイチャモンつけて侵攻してくるんだよ。核持ってるから強気に出れるし。
プーチンはアイヌ民族もロシアの先住民族だって認定してる。絶対に領土は死守しないとダメ。+5
-0
-
2139. 匿名 2022/03/15(火) 13:26:18
>>1933
味方ではなく利用では?
味方よ!なんてあるわけない+1
-0
-
2140. 匿名 2022/03/15(火) 13:27:09
>>2117
このまま中国が補給しなきゃいけそう
経済はそれより早く破綻するのかな?+1
-0
-
2141. 匿名 2022/03/15(火) 13:27:22
存在忘れられないように炎上商法
+0
-0
-
2142. 匿名 2022/03/15(火) 13:27:33
>>2134
そもそも戦争初期はロシアの肩持ちまくってたし
安保理でもロシアの陰謀論に賛成してたり
アメリカ怒らせるには理由がいくつもありすぎるよねw+2
-1
-
2143. 匿名 2022/03/15(火) 13:27:42
>>2125
インドは高齢の権力者がロシアより
若い権力者は西より
武器もロシアから西に変りつつあるけど、まだ時間かかる+4
-0
-
2144. 匿名 2022/03/15(火) 13:28:07
>>1904
私九州出身なんだけど、北海道に嫁いで子供が小学生。君が代流れるんだけと、誰ひとり歌わないの。あれじゃあ歌詞覚えないよね。先生も歌ってなかった。国家なんだからみんなで歌いましょうってスタンスが普通なんだと思うんだけど。昔から汚染されてるのかね。+3
-0
-
2145. 匿名 2022/03/15(火) 13:28:29
>>1933
ロシアと中東も昔から争ってるから仲良くはないよ。反米だけのつながり。歴史の勉強しましょうね。+2
-0
-
2146. 匿名 2022/03/15(火) 13:28:50
>>555
オスロ合意の時みたいだね+2
-0
-
2147. 匿名 2022/03/15(火) 13:28:54
>>2135
ドイツはなぜかフランスとロシアの会議に急に入ってったり
制裁嫌がってるから黒寄りのグレーって感じだねぇ
西側の作戦とかぜーんぶプーチンに教えててもおかしくないもん+1
-2
-
2148. 匿名 2022/03/15(火) 13:29:16
>>1904
はじめて聞いたわ!ろくなことしないね教員の組合。+3
-0
-
2149. 匿名 2022/03/15(火) 13:29:33
>>2128
フランスとドイツはそりゃアメリカ裏切るでしょ
ロシアのガスは大事だし
近場のウクライナにアメリカから核落とされたくない
風で飛んでくるでしょ
アメリカイギリスは戦争続行希望だろうけど
+2
-3
-
2150. 匿名 2022/03/15(火) 13:29:37
>>2120
まるでゼレンスキーやバイデンが会わなかった風に言ってるけど
プーチン側が最初から会う気ないよ
ゼレンスキーはもちろんだけど、バイデンが当選したときからバカにしてたじゃん+0
-1
-
2151. 匿名 2022/03/15(火) 13:29:57
>>2138
トピズレだけど北海道守る気が日本政府にあるならもっと何とかしてほしい
JRを北海道だけで維持とか無理だし、交通がどんどん不便になって稚内や根室に人住まなくなったらロシアや中国も侵略しやすくなってしまうよ+5
-0
-
2152. 匿名 2022/03/15(火) 13:30:15
>>1882
一番恨みある日本はほぼ属国状態なのにずいぶん嫌われてんだね。+3
-0
-
2153. 匿名 2022/03/15(火) 13:30:48
>>2094
反米国家って貧しい国が多いんだねぇ+1
-2
-
2154. 匿名 2022/03/15(火) 13:31:20
>>2118
でもイスラエルの揉め事も、ミャンマーの揉め事も、およそ世界の揉め事はイギリスのせいなのよな。+3
-0
-
2155. 匿名 2022/03/15(火) 13:31:25
>>1901
これ5のまとめみたいだけど+1
-0
-
2156. 匿名 2022/03/15(火) 13:31:28
EUのネットでは昼夜こうしてフランスとドイツは黒だ信じるなー惑わされて制裁加わるだけ馬鹿だーみたいなかんじで騒がれてるんだろうな。
日本のネットで黒幕はアメリカで第二次世界大戦を思い出せー!ってやってるのと同じで。
向こうのネット民も大変だね。きっと。+8
-1
-
2157. 匿名 2022/03/15(火) 13:31:33
>>2153
だいたいが金持ちへの嫉妬だしね
+2
-1
-
2158. 匿名 2022/03/15(火) 13:31:43
>>720
ロシアは悪じゃないとか誰も言ってないけどね
二、三個前の善悪と原因は違うっていうコメントに戻りなよ+3
-3
-
2159. 匿名 2022/03/15(火) 13:32:13
>>2153
資本主義と敵対してるってことはそうだろうね。
だから中共は驚異なんだよ。+4
-0
-
2160. 匿名 2022/03/15(火) 13:32:22
>>2120
真偽の程はともかく
停戦交渉見てると会っても時間の無駄感凄い
クソトメのようだわ+3
-0
-
2161. 匿名 2022/03/15(火) 13:32:29
>>2155
5ではアホかで一蹴されて誰も構ってくれてなかったけど
ガルだと真剣にレスしてくれるから嬉しいんじゃない?w+3
-1
-
2162. 匿名 2022/03/15(火) 13:32:40
>>2147
ドイツフランスは別にロシア寄りというわけではなく、自国の利益に貪欲なだけかな
ロシアが必要なくなればいつでも切るでしょ
それは中国も一緒なんだけど、中国はドイツフランスと違って、完全に反米だからねぇ+3
-0
-
2163. 匿名 2022/03/15(火) 13:32:43
>>2095
アラサーの私が生きてきた中で明確にうぜえこいつらって思うことをしてきたのは中国、韓国、北朝鮮だわ
ここにフランスとロシアも追加で+4
-1
-
2164. 匿名 2022/03/15(火) 13:33:03
>>2151
たしかに……田舎もほどほどに仕事があって発展しないと、稚内すでに外国人学校やら仕事やら沢山きてるものね。都市に人が集中しすぎないよう、分散させる政策でも打ち出してくれないと。+6
-0
-
2165. 匿名 2022/03/15(火) 13:33:13
>>1922
オリバーストーンはアメリカ政府から迫害されないんだろうか
有村がこんなとこで出てこようとは
+1
-0
-
2166. 匿名 2022/03/15(火) 13:33:44
>>2120
遅刻してくるような人会ってもらえなくて当然じゃないの?人として
と、感情論に持って行ってみたりした+1
-0
-
2167. 匿名 2022/03/15(火) 13:33:47
>>2140
食糧もなくなってくるでしょうね+0
-0
-
2168. 匿名 2022/03/15(火) 13:33:48
>>2158
擁護する意見わりと見るよ?ウクライナにも原因が~って言うけどさ、民間人や医療施設に攻撃するロシアの肩なんか持てないわ。+5
-1
-
2169. 匿名 2022/03/15(火) 13:34:00
>>2139
中国もそうだけどさ、弱味見せたらそこにつけ込んで足元すくわれそうだよね
頼るとか恐ろしいわ
仲間な訳無いじゃんね+4
-0
-
2170. 匿名 2022/03/15(火) 13:34:22
>>2154
イギリスっていうか、昔の西ヨーロッパの植民地支配ね
フランスやスペインなど他の国の元植民地も色々もめてる+3
-0
-
2171. 匿名 2022/03/15(火) 13:35:36
>>2163
すまん、フランスなんかしたっけ?+1
-0
-
2172. 匿名 2022/03/15(火) 13:36:27
>>2163
横だけどアラフィフの私的には生まれてからずっと
他人の国を燃やし続けて戦争してるのがアメリカだった
なんでシリアがロシアの罪になってるのかわからん
あそこでずっと残虐なことしてたのはアメリカなのに
+2
-3
-
2173. 匿名 2022/03/15(火) 13:37:01
>>2169
中東なんか宗教絡みだからもっとヤバいんだけどね。しかも自爆もいとわない生粋のテロリストだよ。+1
-0
-
2174. 匿名 2022/03/15(火) 13:37:10
>>2162
ドイツはエネルギー問題が、フランスはロシア国債保有国1位で252憶ドルもあるんだってさ
(ちなみにイタリアが235億ドル、オーストラリアが175億ドル)
だから、ロシアに潰れられたら困るんじゃないかって意見があったよ
フランスの武器を一番買ってくれてたのもロシアみたいだし
だから国益面でここら辺の国があんまりロシアをたたきたくないんじゃないかって事らしいね+5
-1
-
2175. 匿名 2022/03/15(火) 13:38:00
>>2160
マクロン今は電話だけどその前は通訳とプーチンと3人で5時間くらい閉じ込められてプーチンの昔話とNATOへの愚痴を聞かされたんでしょ?
時間の無駄すぎる+1
-1
-
2176. 匿名 2022/03/15(火) 13:38:14
>>2172
横です
年代によって違うんでしょうね+2
-0
-
2177. 匿名 2022/03/15(火) 13:38:35
>>2162
横だけど中国系の人が
我々はロシアと仲良しなのではなく
アメリカが嫌いなのだ
と呟いてて理解した+4
-0
-
2178. 匿名 2022/03/15(火) 13:38:46
ほんと日本人に多いんだけど、国の関係性を好き嫌いとか仲良しってアホみたいな見方するのやめなよって思うわ
「日本が嫌われてるって言いたいわけ!?」って感じの反応する人もいるし
国の付き合いはお友達じゃなくてシビアなビジネスで成り立ってるんだよ+6
-1
-
2179. 匿名 2022/03/15(火) 13:39:27
>>2177
わかるわ
日本も親米なんじゃなくて中国とかが嫌いなだけだもんね+3
-0
-
2180. 匿名 2022/03/15(火) 13:40:04
>>2165
スノーデン公開時に日本を含めアメリカの同盟国と言われる国々は、監督から見れば現実には同盟国ではなく "アメリカに人質を取られた国" だと思っているとまで言い切った位だから大丈夫じゃない?+2
-0
-
2181. 匿名 2022/03/15(火) 13:40:15
>>2175
その話も本当かは分からないよ
同情を誘うことで自国民にパフォーマンスしてただけかもしれない+2
-1
-
2182. 匿名 2022/03/15(火) 13:41:04
>>2174
結局頼りになりそうなのがアメカスとブリカス😫+0
-0
-
2183. 匿名 2022/03/15(火) 13:41:29
>>2176
そうかも
毎日毎日アメリカがイランイラクで戦火あげてる映像流れてて
そのころは新聞もテレビも日本はアメリカには強く言えないけど
アメリカさんのやり方もちょっとひどいて雰囲気出してた
いまみたいにアメリカ軍は正義の味方感は不気味+1
-1
-
2184. 匿名 2022/03/15(火) 13:42:02
>>2149
この前のヴェルサイユで開かれたEUのトップ会談の記者会見みた?
脱ロシア掲げてるんだけど+2
-0
-
2185. 匿名 2022/03/15(火) 13:42:25
>>12
え、そうかな
ウクライナって散々自国民に酷いことやってきてたよ
自国民ならいいの?
NATOと組んで仕掛けていたのはウクライナ側じゃん
ロシアばかり悪者にして、叩いてもいい国にして、一国の大統領を暗 殺しろ!プーチンなら許す!とか平気で書いてる事に違和感と偽善しか感じない
+6
-8
-
2186. 匿名 2022/03/15(火) 13:42:33
>>2183
アメリカが正義の味方と言うよりは、敵対してる国が危なすぎる印象です。+2
-1
-
2187. 匿名 2022/03/15(火) 13:43:07
>>2094
南米とかアフリカは中国が金バラ撒いてるから言いなりだよね
オリンピック誘致でもバレてるけど票が欲しくば貢ぎ物寄越せってやつらばっかり
なおそのお金は日本から中国に渡したもの
中国に支援なんか要らないでしょ+1
-0
-
2188. 匿名 2022/03/15(火) 13:44:09
日本は何度も外国助けてるけど日本が同じだけ助けられたことなんか台湾以外ある?+1
-0
-
2189. 匿名 2022/03/15(火) 13:44:22
>>2170
レバノンについては列強諸国のおもちゃにされたとしか思えない+1
-0
-
2190. 匿名 2022/03/15(火) 13:44:44
>>2185
いまのロシアの暴挙見てもそれが言えるのがすごい+2
-4
-
2191. 匿名 2022/03/15(火) 13:44:54
>>2184
自己レスちなみにソースEU、対露制裁で追加制裁 最恵国待遇剝奪 高級品を禁輸 米国と歩調合せる(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【パリ=三井美奈】欧州連合(EU)は11日、ロシアへの追加制裁を決めた。貿易上の優遇措置である「最恵国待遇(MFN)」の地位を剝奪し、有名ブランドなどの高級品の輸出を禁止する。米国の制裁と歩調を合わ
+0
-0
-
2192. 匿名 2022/03/15(火) 13:45:28
>>2188
ウクライナ人なんか日本の位置すら知らない人ばっかだよ
なんで遠い日本がそこまで難民引き受ける必要あるの
ちょっと前までコロナでアジア人全般差別されてたのに
見捨てたEU諸国とアメリカが責任とって受け入れなよ+3
-1
-
2193. 匿名 2022/03/15(火) 13:45:49
>>2160
それはゼレンスキーが武器はいくらでも無料でよその家から貰える
自国民の命も国土が丸焼けになっても平気な男だから
普通はこのクソトメと思いつつ我が家の為に妥協点探るでしょ+1
-1
-
2194. 匿名 2022/03/15(火) 13:46:08
>>2188
今はまだ身内が日本在住のウクライナ人限定されてるけど総理が日本に身内がなくても受け入れる準備してるって
マジで政治家なのに後先のこと考えれないバカしかいない+4
-0
-
2195. 匿名 2022/03/15(火) 13:47:27
>>2192
アメリカイギリス一人の難民も引き受ける気ないに千点
変なの潜り込ませないようにして欲しい+2
-1
-
2196. 匿名 2022/03/15(火) 13:49:37
>>2195
通過のサポートはするだろうけど「さあ日本へどうぞ」をやりかねない+0
-0
-
2197. 匿名 2022/03/15(火) 13:49:42
>>2154
イギリスといえばインドはイギリス大嫌いだからロシアと仲良しなんだよね
でもロシアは中共とも仲良しでインドは中共大嫌いだから今回はどうするんだろうかね
アジアはゴチャゴチャしてるよね歴史的に西側に蹂躙されまくってきたし+5
-0
-
2198. 匿名 2022/03/15(火) 13:51:00
プーチンって、今年70歳でしょう?
この先何年生きられるか分からないけど
ウクライナの土地をゲットしたところで
プーチンが死んで、あの世までウクライナの土地を
持って逝けないのにね
+0
-0
-
2199. 匿名 2022/03/15(火) 13:52:15
>>2188
311のときにプーチン
日本に天然ガス送ってくれたのに
ロシアが普段やらない援助してくれたのに
西側の制裁だから日本だけやらなかったらアメリカから怒られるんだろうけどさあ
+1
-5
-
2200. 匿名 2022/03/15(火) 13:53:44
>>2199
北方領土返してくれたら制裁やめてやってもいいかもよ?+2
-0
-
2201. 匿名 2022/03/15(火) 13:54:10
>>2194
申し訳ないんだけど白人黒人ってだけで体力的にこっちは勝てないから増えないでほしい
でかいのうろちょろされるの普通に怖いんだよ
無効は小さな黄色人種だらけだと安心かもしれないけど+4
-0
-
2202. 匿名 2022/03/15(火) 13:55:41
中国も板挟みになって辛いよね
プーチン がこんな人だったとは思わなかったわ!+1
-6
-
2203. 匿名 2022/03/15(火) 13:55:58
>>2197
横だけど
昔イギリスと中国が貿易してて
イギリスから中国に輸出するものがなかったから
阿片輸出して中国阿片付けにしたって聞いて凍った
イギリス海賊がスペインの海荒らしてたのも
いまから思うとイギリス悪だったのかも+1
-0
-
2204. 匿名 2022/03/15(火) 13:58:02
>>2195
イギリスは一昨日ウクライナ難民受け入れ制度発表してるよ
アメリカは元々難民受け入れてる+4
-1
-
2205. 匿名 2022/03/15(火) 13:58:05
>>2203
そのアヘン戦争でいただきますしたのが香港島+1
-0
-
2206. 匿名 2022/03/15(火) 13:59:41
>>2205
なんと
香港は阿片で頂いてたのか+0
-0
-
2207. 匿名 2022/03/15(火) 13:59:57
>>421
ウクライナとロシアのどっちが悪いかで言ったら、ロシアのほうが悪いっていうのはみんな思ってることでしょ
でも、戦争始めた時点でどっちかが全部悪くて、片方全く悪くないとか思ってる人いるのかね?+1
-7
-
2208. 匿名 2022/03/15(火) 14:00:25
>>2204
そうなんだ
教えてくれてありがとう+1
-0
-
2209. 匿名 2022/03/15(火) 14:01:23
>>2201
受け入れるって言ってもそんなに来ないと思う大多数他に行く
遠いし在日ウクライナ人がめちゃ少ないから嫌がる+0
-0
-
2210. 匿名 2022/03/15(火) 14:03:33
>>1978
共感してくれてありがとうね+0
-2
-
2211. 匿名 2022/03/15(火) 14:05:01
>>445
戦争始めたら弱い国が負けるのは今でも変わらないからね
戦争で勝てる見込みもないのにNATO入ろうとしたのは良くない、戦争が始まるのは目に見えてたことだし
もっと時間をかけてNATO加盟したら良かったのに
親露に戻る前に、って急いでたのかな+1
-2
-
2212. 匿名 2022/03/15(火) 14:05:44
>>1774
でも言うほどロシアって強くないよね
軍事力だけならよくてアメリカの次、悪くても中国の次くらいに強いみたいに言われてたけど
このレベルだと日本はもちろん、韓国にすら手こずる程度でしかない
アフガニスタンや中東を相手にするのとは違って、地理的にも民族的にも有利な相手に対してこれだからね
これがアメリカでこれだけの戦争するつもりなら、それこそ抵抗するだけ無意味なくらい圧倒的な結果になってるだろうけど
まだ本格的に制裁が効き始める前の今でさえこれだからね
+2
-0
-
2213. 匿名 2022/03/15(火) 14:05:58
>>645
ありがとう
めちゃわかりやすかった+1
-0
-
2214. 匿名 2022/03/15(火) 14:06:30
マクロンが何度もプーチンと会談したのは、フランスがロシアに売った武器がウクライナ侵略戦争で使われている事を隠す為か。
フランスは2015年から2020年の間に、1億5200万ユーロ(約200億円)の武器をロシアに販売し、ロシアの陸軍と空軍の近代化に貢献した。
+0
-0
-
2215. 匿名 2022/03/15(火) 14:06:55
>>2207
ロシアの一方的な侵攻だよ+6
-2
-
2216. 匿名 2022/03/15(火) 14:08:38
>>1771
朝鮮半島は中国への道路だよ+1
-1
-
2217. 匿名 2022/03/15(火) 14:08:43
プーチンやたけたになってアメリカと喧嘩しとけば良かったのに
ボロボロにされて終わるの見たいわ+1
-0
-
2218. 匿名 2022/03/15(火) 14:09:50
>>2206
そう。その「一次アヘン戦争」で、厦門・福州・寧波・上海の計5港を開港させ、それぞれに領事を置くこと
プラスで香港島の割譲も認めさせた
フランスも加わったアロー戦争では天津を開港させて、九龍島を割譲を認めさせた
なおアロー戦争で仲介してくれたロシアには現在の沿岸州を譲渡
これによりウラジオストクの街を作り上げて軍港し、シベリア鉄道も通す
それを見て日本が危機感を抱いて日露戦争に発展
つまりイギリス何余計なことしてるの、は日本も言っていいレベル+1
-0
-
2219. 匿名 2022/03/15(火) 14:10:37
>>1
日本は西側メディアの支配下にあるから、中立的な情報は全く入ってこない。ロシア寄りの意見をいうだけで大多数から人格否定される始末。結局プーチンがロシア人をメディア操作してるのも、日本で今起きていることも本質は変わらないよな、と思う。アメリカのアフガン侵攻とロシアのウクライナ侵攻って同じ侵略行為なのに今回は偉くウクライナ寄り。違和感しかない。洗脳って簡単だな+2
-2
-
2220. 匿名 2022/03/15(火) 14:10:46
フランスとドイツは、長年、ロシアに天然ガス依存してきたし、数年前、アメリカが、ウクライナをNATOに加入させる工作をしたのに、反対した国。
ロシアへの依存は減らして行ってもらいたい。
+3
-0
-
2221. 匿名 2022/03/15(火) 14:11:32
>>2207
寧ろ侵攻を選んだ時点で完全に悪となったのでは?だって態々やる必要ないじゃない。
+1
-1
-
2222. 匿名 2022/03/15(火) 14:11:57
>>2217
やたけたになってとは+0
-0
-
2223. 匿名 2022/03/15(火) 14:12:32
>>2203
何十年もドンパチやってるパレスチナ問題も大元はイギリスが始まりだもんな
イギリスって相当悪やで+5
-0
-
2224. 匿名 2022/03/15(火) 14:16:59
>>2207
マリウポリの爆撃で、お腹の子と妊婦さんも亡くなったの知りました。
ロシアの民間人は、無事ですよ+3
-1
-
2225. 匿名 2022/03/15(火) 14:20:52
>>2211
軍事力だけが物を言う時代はもう終わってる+0
-1
-
2226. 匿名 2022/03/15(火) 14:21:39
ウクライナはトップがみんな若いんだよね
日本でいうと氷河期世代が頑張ってる感じかな
ロシアは老人ばっかで全てが古く感じる+3
-1
-
2227. 匿名 2022/03/15(火) 14:21:45
>>194
嫌がらせ、露骨すぎない?日本もこうやって戦争させられたんだなって思ってみてるよ
NATOは表立って助けないくせにバイデンがウクに援助金送って武器調達も支援するんだよね?
米は戦争屋を定期的に儲けさせようとする。これイランやアフガニスタンとかと同じ流れでは?+4
-2
-
2228. 匿名 2022/03/15(火) 14:22:00
>>2223
世界史勉強するとイギリス大嫌いになるって言うもんね
今は中国(共産党)が一番嫌いだけど+1
-0
-
2229. 匿名 2022/03/15(火) 14:22:38
>>463
普段は反日大嫌いなのにウクライナを持ち上げる流れがガルにあってびっくりした+3
-4
-
2230. 匿名 2022/03/15(火) 14:23:19
>>2229
ロシアよりマシ+2
-2
-
2231. 匿名 2022/03/15(火) 14:23:23
>>2228
仲介屋どころか世界一の揉めさせ屋+3
-0
-
2232. 匿名 2022/03/15(火) 14:24:10
>>2081
私は今回の事があるまで、ゴルバチョフはとっくに亡くなってると思ってた+3
-0
-
2233. 匿名 2022/03/15(火) 14:24:47
>>2207
軍事侵攻そのものはロシアが100悪い。
それまでの経緯と軍事侵攻をごっちゃにしてるよね。
経緯は両者言い分があるだろう。
軍事侵攻は仕掛けた側が絶対的に駄目。わかる?
仮にウクライナが軍事侵攻したらウクライナが100悪い。+3
-2
-
2234. 匿名 2022/03/15(火) 14:26:16
イギリスがクソなのはその通りだけど
今回の戦争でクソなのはロシアな
話のすり替えやめようよ
+3
-1
-
2235. 匿名 2022/03/15(火) 14:29:15
>>755
秘書の言う事で考えを変える指導者ヤバすぎる
そんな覚悟で侵略されたらどう思うよ
娘が言ったから、親友が言ったから
で取りやめか?ww+0
-0
-
2236. 匿名 2022/03/15(火) 14:29:20
>>2229
ウクライナよりロシアのほうが嫌われてるという簡単な話じゃん
これまでの流れでウクライナよりロシアのほうが好きと思えるほうが不思議+2
-3
-
2237. 匿名 2022/03/15(火) 14:31:21
>>2151
北海道出身の芸能人って地元愛の強い人が結構多いけどなんも貢献しないよね
クソな芸能人に期待しても無駄か+1
-0
-
2238. 匿名 2022/03/15(火) 14:33:29
>>2229
逆にロシアは親日なの?
だったら北方領土返して?+3
-3
-
2239. 匿名 2022/03/15(火) 14:34:57
>>2179
ほんとこれ
利害の一致なだけで別に好きじゃないわ+1
-0
-
2240. 匿名 2022/03/15(火) 14:36:45
>>2214
マクロンがウクライナに遠慮する義理ある?
世界中の国も企業もウクライナのご機嫌伺わなきゃいけない雰囲気だけど
+0
-1
-
2241. 匿名 2022/03/15(火) 14:38:14
>>2232
うちも思った
理解のあったゴルバチョフの時代に
どうして北方領土ゲット出来なかったのかしらね
ゴルバチョフ、今からでもいいわ
もう一度大統領になってほしい!+1
-1
-
2242. 匿名 2022/03/15(火) 14:39:00
>>2229
持ち上げてるのは一部の人でしょ
普通の日本人は小国が気の毒にと思ってたら
何か違うとウクライナに疑問持ち出してるよ+0
-3
-
2243. 匿名 2022/03/15(火) 14:42:29
>>2235
横だけど
プーチンは正気に見える
最初ボケたかと思ったけど粛々と仕事を片付ける
変わらぬロシアの父さんて感じ
無口すぎてメディア操作で欧米にやられるとこ含めて+2
-1
-
2244. 匿名 2022/03/15(火) 14:42:55
>>2242
それこそ一部だから
池袋暴走のご遺族に誹謗中傷する輩とメンタル一緒+3
-1
-
2245. 匿名 2022/03/15(火) 14:43:19
>>810
ロシア史は面白いよ+0
-0
-
2246. 匿名 2022/03/15(火) 14:45:02
>>2226
>ロシアは老人ばっかで
戦争も老人が女、子供をイジメて
何の徳があるんだろうか?
プーは世間の晒し者、みっともないわ!+1
-1
-
2247. 匿名 2022/03/15(火) 14:45:58
ソ連が出来て崩壊してまた出来て崩壊してまた作ろうとしている
これ100年位の歴史だからねw
勉強したら面白いよ~+0
-1
-
2248. 匿名 2022/03/15(火) 14:47:11
>>2242
ウクライナは家に強盗に押し入られてる状況なんだよ
何が違うの?
北海道にロシア軍が来て暴れても
日本も悪かったよねーって言うの?+2
-2
-
2249. 匿名 2022/03/15(火) 14:47:53
>>2241
91のお年寄り引き出さないであげて+1
-0
-
2250. 匿名 2022/03/15(火) 14:49:30
>>2242
という妄想?w
そういうことにしたくて必死なのは分かるけど、いい加減恥ずかしいよw+1
-2
-
2251. 匿名 2022/03/15(火) 14:50:55
日本が韓国中国北朝鮮などから攻撃されても
日本にも攻められる理由があるからーって
あっさり降伏すれってことかい?
まったく鈴木親子には腹が立ちます。
いまだ北海道では建設業がこの親子の支援してますからね。
+6
-0
-
2252. 匿名 2022/03/15(火) 14:52:09
>>2248
例えとして適切じゃないよ
あらゆる島国と他所の国は今では完全に分かれている
旧ソ連はそうではない
勉強して
+2
-1
-
2253. 匿名 2022/03/15(火) 14:52:10
>>2145
だとしても世界からの孤立は
ないね。ただの西側の願望。+2
-0
-
2254. 匿名 2022/03/15(火) 14:52:18
>>2243
これで正気なら根っからの悪人ってこと?
ウクライナのか弱い女子供を苦しめて、自国の国民まで苦しめて、そして成果はまだ何もない
ロシア国民が可哀想になるレベルで無能がひどい+1
-0
-
2255. 匿名 2022/03/15(火) 14:54:22
>>2062
あなたを責めるつもりはないけど
ニュースを読み解くには歴史を学ばないと話にならないんですよ
国家間の歴史を調べてからでないと偏向って気がつかない
例えば誰かが人を叩いた~これはいけない事だよね?
でも何らかの理由があって叩いただろうから経過[歴史]を知らないと判断しにくいでしょ?
キエフ大公国はスラブ人で構成された
現在のベラルーシ、ロシア、ウクライナに股がる国でした
それが分離してロシアとウクライナになった
でキエフが首都のウクライナは本家かも知れない
ロシアは分家とも言える
その後付いたり離れたりも他国からの割譲統治もあった
更にポーランドの侵攻に対してウクライナはロシアに保護を求めた~そんな経過からなかなか独立出来ないのはウクライナ国内の問題でもあった
そしてソビエト連邦の崩壊に依って又分離
それだけでも知っておくと意見も変わるかも知れない
主権国家だから自由って言うのは
西側の当然とするルールなんですよね
けれども其れが全てではないと思います
~でも歴史の難しいところは何処まで遡るかに依って解釈も変わるから
自分自身が正しいのか疑問ではある+4
-3
-
2256. 匿名 2022/03/15(火) 14:54:57
>>2249
91のお年寄りだからこそ耄碌させて
こっちが北方領土ゲットするんじゃないの!+1
-1
-
2257. 匿名 2022/03/15(火) 14:55:27
粛々と侵攻は進んでますね。
+1
-0
-
2258. 匿名 2022/03/15(火) 14:57:51
>>2241
ゴルバチョフは戦争反対してるよね
プーチンに対する影響力は…ないのか+0
-0
-
2259. 匿名 2022/03/15(火) 14:58:13
>>2248
違ってると思ってないよ
新聞ニュース読める普通の社会人は独裁国家に侵略されてる民主主義国家ウクライナという認識だよ+1
-3
-
2260. 匿名 2022/03/15(火) 15:03:10
プーチンも2期目ぐらいで終わっていれば評価は変わったかもね
独裁政治はまわりにイエスマンしかいなくなるから間違った方向にいって結果自滅するパターンが多い
あと政治腐敗するから国民のクーデターとかも起きやすくなる+1
-0
-
2261. 匿名 2022/03/15(火) 15:06:08
>>2258
ゴルバチョフのときにベルリンの壁が崩壊したのよね
あれから次第にいい方向へ進むと思ってたのに
コロナを始め、大変なことになったわね
+3
-0
-
2262. 匿名 2022/03/15(火) 15:06:16
>>2256
ダレスの恫喝というワードでロシアから揺さぶり掛けられたことがあるからどうだろう+1
-0
-
2263. 匿名 2022/03/15(火) 15:09:59
ロシアはNATOに入りたがったジョージアにだって侵攻してるじゃんw
イラク戦争見ても恐れたよね
出鱈目な理由で攻め込むのは別にロシアだけの技ではない+1
-0
-
2264. 匿名 2022/03/15(火) 15:13:32
今回の事で四島還してとか二島でいいから還してとか言っても内心鼻で笑われてただろうなと思うわ
一回奪ったものを絶対手離すタマじゃない
ムネオはただ金もらって何かやってるフリだよな
元々絶対戻らないって知ってたよな+1
-0
-
2265. 匿名 2022/03/15(火) 15:15:01
>>2264
何処の世界でもそうだよ、、、
貴方は同じ立場の日本ならただで返す、と考えるの?+0
-0
-
2266. 匿名 2022/03/15(火) 15:18:13
>>2264
昔お前の国の外務大臣が、4島返還してもらわなきゃ沖縄還さないよ、とアメリカから言われたの知ってるよー状態なのは理解してそう+1
-0
-
2267. 匿名 2022/03/15(火) 15:20:19
何処の国だって領土の話を
トップ以外に解決?というか状態変更出来る訳がないだろw+0
-1
-
2268. 匿名 2022/03/15(火) 15:22:14
>>2264
もちろん見返りに何らかの条件出してお互い話しあい煮詰めて等あるだろうけど
ロシアは粘って何回も見返り貰ったあとでも理由をつけて還さないの分かってんじゃん+0
-1
-
2269. 匿名 2022/03/15(火) 15:26:30
ロシアのニュースで子供使って救援物資袋をウクライナの人に配ってますみたいなのやってたけど、ここまでフェイクニュース作れる鬼畜怖すぎだよ+2
-2
-
2270. 匿名 2022/03/15(火) 15:29:20
>>1675
ロシア人の世論はどうでもいいんだよ。
日本人がしっかりしないと。+0
-0
-
2271. 匿名 2022/03/15(火) 15:29:33
>>1945
そしてニュースは芸能ネタ
ワイドショー化する+2
-0
-
2272. 匿名 2022/03/15(火) 15:29:34
>>2265
ロシアは大金払おうと土下座しようと還さないよ何があってもね+1
-2
-
2273. 匿名 2022/03/15(火) 15:31:49
ウクライナからの避難民、日本政府が就労認める方針…長期滞在を見据え支援態勢整備へgirlschannel.netウクライナからの避難民、日本政府が就労認める方針…長期滞在を見据え支援態勢整備へウクライナからの避難民、日本政府が就労認める方針…長期滞在を見据え支援態勢整備へ : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン古川法相は15日午前の記者会見で、ウクライナから日...
+0
-0
-
2274. 匿名 2022/03/15(火) 15:36:03
>>1772
ロシアが軍事侵攻やめないのに手出ししたら第三次になるのに経済制裁以外どうしろって言うのさ+1
-2
-
2275. 匿名 2022/03/15(火) 15:41:00
おいおい…+0
-0
-
2276. 匿名 2022/03/15(火) 15:46:14
>>555
悪法も法なりのソクラテスさんですか?
でも悪法は法じゃないと思うんだよね+1
-1
-
2277. 匿名 2022/03/15(火) 15:46:57
>>2272
土下座ってなんか価値がある?????www
貴方の一族が生涯奴隷として働くとしても何の価値もない
日米安保OUT
日露同盟IN
返してくれるよw+0
-0
-
2278. 匿名 2022/03/15(火) 15:55:31
>>2124
北朝鮮にもすり寄ってるし、どっちにもいい顔してるよね。そのうちボロが出るよ。+0
-0
-
2279. 匿名 2022/03/15(火) 15:57:33
プーチンと安倍の北方領土の話し合いで
安倍は3000億円もプーチンに何故あげたのかしら?
そのお金、ウクライナの軍事費に当てているかもよ
プーチンと安倍は通じ合うものがあったのでしょうね
「蛇の道はヘビ」、蝮のような人たちなのね
+2
-1
-
2280. 匿名 2022/03/15(火) 16:02:15
>>2121
ならベトナムがロシアに付いたら色んな工業製品が高くなるね+0
-0
-
2281. 匿名 2022/03/15(火) 16:03:35
>>2033
ロシア経済安定してくるたびに
火種つけられ紛争させられて制裁されてる印象
冷血そうに見えるのに見捨てられないんだろうな+0
-0
-
2282. 匿名 2022/03/15(火) 16:04:49
>>2277
絶対還さないに一兆ルーブル
どっちみち紙か+2
-0
-
2283. 匿名 2022/03/15(火) 16:05:48
>>1468
チャーチルそっくり演説シアターの時点であれもあかんやろう+0
-0
-
2284. 匿名 2022/03/15(火) 16:09:29
>>2277
表向きは返すかもだけど、実質北海道も取られちゃうよ。+0
-0
-
2285. 匿名 2022/03/15(火) 16:11:04
>>1971
横だけど、そいつこそが反ワク陰謀論の名誉ロシア人ガル民1号のヘドロおばさんだよ。+1
-2
-
2286. 匿名 2022/03/15(火) 16:12:42
キエフ在住の人は死ぬ覚悟してるから
死にたくないロシア兵も今後どんどん死ぬね
空軍結構打ち落とされてんだってよ
しょせんプーにとっては兵士も蟻みたいなもんしょ+1
-0
-
2287. 匿名 2022/03/15(火) 16:13:14
>>1383
ロシア語ウクライナ語が読めるのかな?+0
-0
-
2288. 匿名 2022/03/15(火) 16:16:31
ロシアでは戦争反対!って言ってる人たちを捕らえて
まさか、殺したりしないでしょうね
+0
-0
-
2289. 匿名 2022/03/15(火) 16:20:39
>>1704
横だけど日本だって共産党がやばいのわかってても志位さんをホニャララしようって人は全然おらんよ
鳩山やえだのんや蓮舫でも
独裁者に逆らうってそれ以上だよ
簡単に言わないで+0
-0
-
2290. 匿名 2022/03/15(火) 16:28:51
>>1663
ロシアの大富豪も反対してるから大丈夫+0
-0
-
2291. 匿名 2022/03/15(火) 16:36:38
>>2288
拘束人数多すぎて統制とれてないってさ
どんどん膨れ上がったら滅茶苦茶なりそうだね+0
-0
-
2292. 匿名 2022/03/15(火) 16:41:00
>>2197
未だにコモンウェルスに加盟してるけどね+1
-0
-
2293. 匿名 2022/03/15(火) 16:45:15
>>2255
だったらモンゴルだって言い分あるでしょうよ
つかもう独立した国家に対して力による現状変更をしてきたのはロシアなので
歴史がこうだったからはこの戦争には関係ない
戦時国際法はそのためにある+0
-0
-
2294. 匿名 2022/03/15(火) 16:45:24
>>1950
アングロ・サクソンは敵に回しちゃ本当駄目だよね…+0
-0
-
2295. 匿名 2022/03/15(火) 16:52:05
>>2293
交戦法規なんて無意味w
そもそも国際法で戦争は禁止なんですよw
+0
-0
-
2296. 匿名 2022/03/15(火) 16:52:07
>>1349
地球温暖化詐欺に引っかかってないのは認める+0
-0
-
2297. 匿名 2022/03/15(火) 16:53:43
>>2296
エネルギー大国が温暖化どうこう言う場合は見返りがセットやでえ+0
-0
-
2298. 匿名 2022/03/15(火) 17:06:13
宗男さんとか諜報的なこと大丈夫なのかね。日本政府。娘は副外務大臣って。日本はどうしてスパイ防止法を成立させられないのか。+3
-0
-
2299. 匿名 2022/03/15(火) 17:15:57
この人はあまり分かってて言ってる感じがしない
失礼だけどw+0
-0
-
2300. 匿名 2022/03/15(火) 17:24:28
>>2274
報道の在り方と政策は切り分けないと
その話は別の事
+0
-1
-
2301. 匿名 2022/03/15(火) 17:27:40
>>2300
横
日本が西側諸国の限りは国の放送で中立的な報道できないでしょ
今はネットがあるんだし、自分でも調べられる
それでどう思うかは個人の自由+4
-0
-
2302. 匿名 2022/03/15(火) 17:27:57
>>1772
で、YouTubeとツイッター、ブログが情報源になるの?
この手の人って「○○ばかり報道されてるのがおかしい、違和感がある」がすべての原点だよね…
+2
-0
-
2303. 匿名 2022/03/15(火) 17:31:51
>>2292
ウォーキングデッド
冗談は置いといてチャールズ皇太子に代替わりしたら離脱国増えるかもな
それほどエリザベス女王の求心力は凄まじい+1
-1
-
2304. 匿名 2022/03/15(火) 17:32:01
>>2051
いまアメリカがやってるみたいに?
うちがやるのはいいけどよそは支援ダメの
相変わらずのジャイアニズム
+1
-1
-
2305. 匿名 2022/03/15(火) 17:33:18
>>2293
あなたはそう思った!
それでいいんじゃないの?
+0
-0
-
2306. 匿名 2022/03/15(火) 17:39:05
>>2037
資産凍結不安はともかくゴルゴ13て何?笑+1
-0
-
2307. 匿名 2022/03/15(火) 17:45:43
>>1915
今回イギリスさんが強気な訳だ
もともとロシアと仲悪いのかな?+0
-0
-
2308. 匿名 2022/03/15(火) 18:05:02
>>2301
返信ありがとうね
勿論個人の自由だたと思います
しかし中立的報道は出来ないとは思いませんよ
トピを遡ってくれたらなぁ
活字メディアでは読売が中立的だと思っているし、電波メディアならテレビ東京が公平だと感じています
それもまた人によって意見が割れるかも知れないけれど
少なくとも自分はそう感じる+0
-1
-
2309. 匿名 2022/03/15(火) 18:07:23
ツイート内容解析した研究で、反ワクアカ=ロシア擁護(ウクライナをネオナチだと主張等)アカというわけではなく、反ワクアカにはロシア批判したり戦争反対を訴えるアカウントもある。ただし、ロシア擁護アカは反ワクアカである割合がかなり高いとのこと。
なるほどと思いました。+3
-0
-
2310. 匿名 2022/03/15(火) 18:11:21
>>2302
あまり面倒な絡み方やめてよ
議論する為とか相手を否定するのが目的なのかな?
だからガルに書き込むと面倒くさいんだよ
+0
-0
-
2311. 匿名 2022/03/15(火) 18:27:48
>>412
限界ネトウヨの証明みたいなコメント+3
-0
-
2312. 匿名 2022/03/15(火) 18:30:25
>>981
馬淵信者どうにかならんのかね+2
-0
-
2313. 匿名 2022/03/15(火) 18:36:22
>>1772
善悪を決めるのは自分達
そうだよ
自分は自由主義陣営の価値観の方でありたいと思うから西側に賛同してます
あなたはロシア側の価値観なのかただのメディア嫌いなのか知らんけど自由主義ではないんだね!+2
-0
-
2314. 匿名 2022/03/15(火) 18:40:45
>>209
ウクライナが諦めちゃったらロシアと領土問題抱えてる日本だってやばいじゃん
どこがまともな考えなのか+5
-0
-
2315. 匿名 2022/03/15(火) 18:47:08
>>638
独立認めて侵攻したんじゃん
何もないってどうしてそう思うわけ?
内戦だったら自国の領土でも争う+1
-1
-
2316. 匿名 2022/03/15(火) 18:50:34
>>1637
いじめられる方に原因はあっても責任はないでしょ
強くて野心を持つ人たちが自分たちの行動の責任をなすりつけてるだけじゃん+4
-0
-
2317. 匿名 2022/03/15(火) 18:52:50
>>1338
草+1
-0
-
2318. 匿名 2022/03/15(火) 19:45:05
>>704
そういう人が多かったとしてもそこは別にいいでしょ
ロシアを擁護してウクライナ批判してる人って
>>611みたいに「歴史知らないのかな」といったり、「偏った情報しか入手していない」とか
なぜか偉そうな人が多いわりに
自分たちもロシア寄りの日本語の偏ったツイート引用しているばかりなのが問題
単に人と違った見方する自分たちに酔いしれたり、ひねくれてるようにしか見えない+2
-1
-
2319. 匿名 2022/03/15(火) 20:50:07
>>2313
西側いやいやアメリカの自由主義の押し付けが一因だとは思わないのかな?
コソボ紛争にしても、イラクに対しても
不満だらけですよ
しかしロシアの新しい連邦に組み込まれるのはごめんだし
中国の自治区はもっとごめんだよ
それくらいならアメリカの51番目の州に成った方が良いと思う
あなたも自民党を支持するとしても
不満は全くないのかな?
単純にアメリカ自由主義万歳とは思っていないだけ
+1
-0
-
2320. 匿名 2022/03/15(火) 21:59:11
>>2319
じゃあどういう形がいいわけ?+2
-0
-
2321. 匿名 2022/03/15(火) 22:00:53
>>2304
支援駄目とは言ってないよ。それは内政で決めることだから他国が口出す権利はない。
中国が好きにやるならアメリカもそれに対応するよってだけ。どっかの国みたいに軍事侵攻はしないだろうから気にせずどっかの国支援すればいい。+0
-0
-
2322. 匿名 2022/03/15(火) 22:06:38
>>704
ロシアが悪だと思われたくないならとりあえず撤退しろ
軍事侵攻するわ叩かれたくないわ・・・
軍事侵攻するなら叩かれるのくらい覚悟でやれ
叩かれたくなければ軍事侵攻するな
+2
-0
-
2323. 匿名 2022/03/15(火) 22:08:56
目立っておけ!宗男!たまには役に立ってー+1
-0
-
2324. 匿名 2022/03/15(火) 22:11:08
まさか北海道がロシアと中国とアメリカに狙われているとは思ってなかった
伸び伸び暮らしてきたのに+0
-0
-
2325. 匿名 2022/03/15(火) 23:21:45
ニュースZEROでは
ウクライナの人身売買 自宅で取引ってのをやってたね。+0
-0
-
2326. 匿名 2022/03/15(火) 23:46:51
私は道民だからウクライナと同盟国になってロシア国籍になりたい、なんなら北方四島も同盟国でいいと思う
日本から独立します+0
-0
-
2327. 匿名 2022/03/15(火) 23:49:11
>>2318
横だけど
私はロシア擁護でなく
ウクライナ政府のやり方がおかしいと思うから苦手+1
-1
-
2328. 匿名 2022/03/15(火) 23:51:01
>>2320
書こうと思ったけど面倒くさい
しつこくないあなた?+0
-0
-
2329. 匿名 2022/03/16(水) 01:27:34
>>830
ありがとうございます+0
-0
-
2330. 匿名 2022/03/16(水) 01:32:10
プーチン、トランプに "ゴミを燃やす "と伝える。破壊された生物学的研究室: 自由への旅立ちsekaiheiwa2021.seesaa.netBy Michael Baxter -2月25日 202225925590 ウラジーミル・プーチンは、ロシアの兵士、航空機、軍艦が ウクライナ東部への爆撃を続け、民間人ではなく、子供の点つなぎパズルのように 田舎をジグザグに走る西側のスポンサーによる生物兵器研究所を標的にしている...
+1
-0
-
2331. 匿名 2022/03/16(水) 01:38:15
How Trump's vaccines prevent the Great Reset and save humanitywww.stopworldcontrol.comDiscover the brilliant strategy of Trump to sabotage the New World Order, through his rushed, experimental vaccines, that cannot be mandated.
+0
-0
-
2332. 匿名 2022/03/16(水) 09:48:27
>>645
これにマイナス付けてる人って
自分が気に入らない意見をどうしても受け入れたくないんだな
視野が狭い
+1
-0
-
2333. 匿名 2022/03/16(水) 10:09:09
「いま私を殺して!」ロシア軍のウクライナ産科病院爆撃で胎児を殺された絶望の母親も死亡(中日スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「いま私を殺して!」 母親はそう叫び、この世を見ることなく逝った胎児とともに黄泉の国へと旅立った。
+0
-0
-
2334. 匿名 2022/03/16(水) 10:11:48
鈴木宗男氏「アイヌを日本の先住民族したのは私!北方領土の先住民族はアイヌ!これで領土交渉をプーチン大統領に持ちかけられる!」 : 政経ワロスまとめニュース♪seikeidouga.blog.jp【動画】 知らない方が多いので再掲!鈴木宗男氏曰く「アイヌを日本の先住民族したのは私!これでアイヌを利用した北方領土交渉をプーチン大統領に持ちかけられる。サハリンの天然ガス等の資源も手に入る」と。10年以上前からこの発言を「日本を分断しつつ...
+0
-0
-
2335. 匿名 2022/03/16(水) 12:24:22
>>666
たかが言葉じりで
言論統制しそうな考え方だね、ロシア並みに+2
-0
-
2336. 匿名 2022/03/16(水) 13:16:54
ロシアとか中国なんか話し合いにならないんだよ。いくら話し合いしても向こうはもう自分の意志を曲げる気はないしな。要求をのまないと、あれやこれやイチャモンつけて侵攻してくるんだよ。核持ってるから強気に出れるし。
プーチンはアイヌ民族もロシアの先住民族だって認定してる。絶対に領土は死守しないとダメ。+1
-0
-
2337. 匿名 2022/03/16(水) 16:43:28
ウクライナが核兵器を放棄したミンスク合意は、
ウクライナが平和主義を貫く姿勢の表明だったはずだ。
それが、現実には、武器の転売だの挙句の果てには生物学研究所まで作り、
ロシアが怒るようなことをし、ロシアのプーチン大統領との話し合いを一方的に打ち切った。
日本政府も、そうだ。
精神科などを利用して、民主主義の根本すら、医学を隠れ蓑にして、
踏みにじり、批判されれば、今度は軍事力強化で居直る、
憲法すら戦争目的の独裁国家の物へと書き換えようとする。+0
-1
-
2338. 匿名 2022/03/16(水) 16:46:12
日本政府相手に話し合いなどしても無意味だ。
批判されれば、密室状態の医療福祉系施設で、
持ち物まで制限された障害者に「立証しろ」と要求する。
日本政府相手に必要なのは、徹底的な軍事的破壊のみだ。+0
-0
-
2339. 匿名 2022/03/16(水) 16:54:58
日本政府は、領土と国民のどちらが大切なのか?
領土の恩恵を受けているのは農家だけだ。
日本国民の大半は、領土の恩恵など、ほとんど受けておらず、
押し寄せる外国人労働者に雇用を奪われて困窮しているだけだ。
国民を守る気が無い、外国人労働者を拒む気が無いのなら、
領土など放棄しろ。
領土を守る負担は農家だけで十分なはずだ。
領土の恩恵を受けてきたのは、農家だけだ。+0
-0
-
2340. 匿名 2022/03/16(水) 16:57:54
北海道がロシア領になって困るのは農家だけだ。+0
-0
-
2341. 匿名 2022/03/16(水) 19:51:26
>>1313 >>1904 私は札幌市出身だけど、君が代なんて小中高と授業で一度もしなかったし卒入式でも流れなくて、高3のときに君が代を学校の式典で流すって決まりができて反発してるヤベー教師が数名いたw
当時はSNSなんてなかったから地元のルールしか知らず違和感覚えることはなかったよ…
大人になってからヤバい教育受けてたと知って、怒りがわいた
あんなの洗脳だわ+3
-0
-
2342. 匿名 2022/03/16(水) 20:51:53
>>2341
太平洋戦争で戦死した幾多の戦没者も、同じ君が代を歌って出征したのですよね…。+0
-3
-
2343. 匿名 2022/03/17(木) 15:32:52
>>2190
え、逆にウクライナが何やってきたのかを知らないのがすごい+0
-2
-
2344. 匿名 2022/03/18(金) 18:43:35
>>2343
何をしてきたのですか?+0
-0
-
2345. 匿名 2022/03/20(日) 00:42:22
>>2344
ウクライナがしてきた事は、人身売買と臓器売買、ロシア系のウクライナ人の虐殺+1
-1
-
2346. 匿名 2022/03/20(日) 08:35:04
>>2345
不幸な事に世界中で行われてきた事ですよね。
日本が中国韓国など過去の戦争から、ウクラナイと同じ事をされても仕方がないということか?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
[14日 ロイター] - 国連のグテレス事務総長は14日、かつては考えられなかった核衝突の可能性が今や再び「現実のものになった」と述べた上で、敵対行為の即時停止を重ねて求めた。