-
1. 匿名 2022/03/13(日) 15:47:45
静謐で上品な喫茶店について語りませんか?
写真あるいはホームページ URL を貼付して戴けると嬉しいです。
+32
-4
-
2. 匿名 2022/03/13(日) 15:48:39
なぜ東京と神戸限定?+136
-0
-
3. 匿名 2022/03/13(日) 15:50:22
純喫茶ってググればいっぱい出てくるよ
+8
-7
-
4. 匿名 2022/03/13(日) 15:50:46
静かさはお値段次第。+8
-0
-
5. 匿名 2022/03/13(日) 15:51:22
神戸市民なので嬉しいけど、なぜ東京と神戸だけなの?+52
-2
-
6. 匿名 2022/03/13(日) 15:52:46
>>4
民度が出るよね
ただスタバなんかはお値段安くないけど民度低い+23
-5
-
7. 匿名 2022/03/13(日) 15:52:53
神戸
フロインドリーブ+111
-2
-
8. 匿名 2022/03/13(日) 15:53:03
神戸ならにしむら珈琲かな+113
-2
-
9. 匿名 2022/03/13(日) 15:53:04 ID:2mDWbVQsBI
10代後半の頃、ひとりで名曲喫茶ライオンに行ったことある
緊張したなぁ〜
ああいうところでリラックスしてお茶できるようになりたいww+25
-0
-
10. 匿名 2022/03/13(日) 15:54:03
ギャラン+3
-1
-
11. 匿名 2022/03/13(日) 15:54:07
にしむら珈琲+31
-3
-
12. 匿名 2022/03/13(日) 15:54:44
>>8
フルーツポンチのモーニングが好き+4
-1
-
13. 匿名 2022/03/13(日) 15:54:44
>>2
いいじゃん。色んなところの紹介しちゃえ!+10
-10
-
14. 匿名 2022/03/13(日) 15:54:50
>>7
サンドイッチ美味しいよね。
しかし土日祝日はめっちゃくちゃ騒がしくない?
大行列だし。+25
-0
-
15. 匿名 2022/03/13(日) 15:55:41
>>2
東京や神戸など(は上品な喫茶店が多い)と言いたかったんだと思う。+56
-7
-
16. 匿名 2022/03/13(日) 15:55:56
今のところ全店騒がしい。+0
-8
-
17. 匿名 2022/03/13(日) 15:57:32
>>6
確かにスタバ、洋館で素敵だったけどめちゃくちゃ混み合っててゆっくり休む…ってかんじではなかった+7
-0
-
18. 匿名 2022/03/13(日) 15:57:49
>>8
御影店と中山手本店が落ち着いてて好き+19
-0
-
19. 匿名 2022/03/13(日) 15:58:01
>>1
クラシカルでオシャレな喫茶店は静かかと思いきや若い子がキャッキャしてたり
近所のおじさんがガハハハ言ってたり結構騒がしいよ+28
-0
-
20. 匿名 2022/03/13(日) 15:59:37
>>7
ここは素敵な空間だしパンも美味しいけど、元教会だけあって声が響く作りだから静謐ではないかな+9
-0
-
21. 匿名 2022/03/13(日) 15:59:47
子連れ禁止だった。めっちゃ睨まれて入店できず。知ってれば入らないよ。+3
-16
-
22. 匿名 2022/03/13(日) 16:00:32
丘+24
-3
-
23. 匿名 2022/03/13(日) 16:00:59
>>18
ヨコだけど芦屋店も好き
御影と中山手本店はなんか特別感あるよね+7
-1
-
24. 匿名 2022/03/13(日) 16:04:29
>>2
神戸はどこも美味しいイメージだからじゃない?+10
-5
-
25. 匿名 2022/03/13(日) 16:06:32
>>2
トピ主です。
すみません、本当は
【東京・横浜・神戸・芦屋】
にしたかったのですが、冗長すぎるので、大雑把ですが、横浜≒東京、芦屋≒神戸にまとめてしまいました。
場所の選定は、【東京・横浜】は日常生活で訪れたくて、【神戸・芦屋】は、この初夏くらいに訪れたいからです。深い意味はありません。+22
-49
-
26. 匿名 2022/03/13(日) 16:08:19
神戸大丸のカフェラ
神戸大丸の重厚な建物
テラス席でお洒落な神戸マダムがお茶してる光景に憧れる+25
-1
-
27. 匿名 2022/03/13(日) 16:08:27
>>9
あそこすごく緊張して大人だけど曲のリクエストできなかった。次はしてみたい。+7
-0
-
28. 匿名 2022/03/13(日) 16:09:05
三ノ宮のにしむら珈琲+4
-1
-
29. 匿名 2022/03/13(日) 16:09:32
椿山荘素敵でした+1
-1
-
30. 匿名 2022/03/13(日) 16:10:49
>>25
六本木にあった「貴奈」が閉店してしまったので、あゝいうクラシカルで大人っぽい喫茶店を探しています。
【六本木】貴奈 (閉店) - わき道にそれて純喫茶2junkissa.jp【六本木】貴奈 (閉店) - わき道にそれて純喫茶2 東京から全国へ。純喫茶探訪記。純喫茶一覧このブログ純喫茶とは純喫茶一覧全記事お問合せ【六本木】貴奈 (閉店)2011/04/09六本木・赤坂・溜池山王近辺こんにちは。みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 私は...
見せかけのおしゃれとは違う、本物の異空間へ。今「名曲喫茶」が静かなブームなんです | キナリノkinarino.jpクラシックレコードを存分に堪能できる「名曲喫茶」で、文庫本を片手にこの上ない贅沢な時間をすごしてみませんか? 今回は、名曲喫茶の代名詞とも言われる東京・渋谷にある「名曲喫茶ライオン」をはじめ、新宿や高円寺、吉祥寺など中央線沿線に集中している個性豊か...
+5
-1
-
31. 匿名 2022/03/13(日) 16:12:00
>>9
わかる
異様に緊張しちゃうよね+4
-0
-
32. 匿名 2022/03/13(日) 16:12:28
ウエスト青山ガーデン好きで基本うるさくはないけどその日のお客さんによっては賑やかな時もあるかな。
下北沢の珈琲屋うずはほんとに静かというかジャズだけが響く異空間だった。
でもコロナ禍で座席数減らしてて2名以上は一緒に入れない…+11
-0
-
33. 匿名 2022/03/13(日) 16:13:04
兵庫県西宮市のザ・テラス
景色が良くて
落ち着いた雰囲気
フルーツティーが美味しい+6
-0
-
34. 匿名 2022/03/13(日) 16:14:51
>>8
ハーバーランドにあるところだよね
水が流れてるよこでのんびりするのが好きだったなあ~+8
-0
-
35. 匿名 2022/03/13(日) 16:15:46
>>33
子供は入っちゃだめだからね
でも若いバカップルとかがたまにいて苛つく
一人よりもカップル向け+4
-0
-
36. 匿名 2022/03/13(日) 16:17:38
>>32
国立新美術館のそばでしたっけ?
実際の雰囲気が知りたかったです。
ありがとうございます。
+0
-0
-
37. 匿名 2022/03/13(日) 16:17:59
鎌倉小町から喫茶ブルーベル
古民家を改築した和モダンな雰囲気だけど
お茶は英国風+21
-0
-
38. 匿名 2022/03/13(日) 16:20:38
神戸元町サントスさん
インスタ見て一度入ってみたいと思ってるのですが、満席ではいれなかった…プリンとかクリームソーダとかホットケーキが美味しそうです。+14
-0
-
39. 匿名 2022/03/13(日) 16:20:55
>>25
えっ?主の個人的な理由すぎない…?全国にしてくれたら、全国各地のガル民が参考にできるのに+60
-18
-
40. 匿名 2022/03/13(日) 16:22:20
>>36
そうです、乃木坂です。
帝国ホテルのラウンジと比べてもこちらの方がいいと思うほど紅茶の味も接客の距離感等よくて大好きです。+5
-0
-
41. 匿名 2022/03/13(日) 16:22:38
>>18
やっぱり「にしむら珈琲店」なのですね。
前回の旅行時は、どうしても時間が無くて入れませんでした。やっぱり本店が1番でしょうか?+5
-0
-
42. 匿名 2022/03/13(日) 16:22:44
神戸だけどホープ洋装店っていう、喫茶店だと思えないような名前なんだけど狭くて落ち着く大好きな喫茶店
しばらく行けてなくて調べたら移転しちゃったみたいでこの写真の店はもうないそう…+18
-1
-
43. 匿名 2022/03/13(日) 16:24:49
>>38
一回行ったけど、常連のおっちゃんが店員さんが仲良さげに喋ってた
静かで落ち着いた店というよりは、昭和レトロな喫茶店って感じかな
ホットケーキの味は普通でした+8
-0
-
44. 匿名 2022/03/13(日) 16:25:10
>>25
芦屋って意外とクラシカルな感じの喫茶店って少ない気がする
サンドイッチが美味しい「ミニザ」
阪神芦屋駅近くの
「にしむら珈琲芦屋店」
喫茶店じゃないかもしれないけど
洋菓子の「アンリシャルパンティエ本店」のカフェスペース
JR芦屋駅近くでカップが選べる
「芦屋珈琲舎」
おすすめ+14
-0
-
45. 匿名 2022/03/13(日) 16:25:59
>>39
トピ主です。
すみません、せっかくステキな喫茶店をご紹介いただいても、全国規模だと たぶん行かれなくて残念に思ってしまうので、大雑把ですが上記の地域で申請してしまいました。+23
-31
-
46. 匿名 2022/03/13(日) 16:28:34
神戸の御影ダンケ
コーヒーカップを選んでもらえるのが楽しい+23
-1
-
47. 匿名 2022/03/13(日) 16:28:55
>>1
トピ主です。
すみません、どういうわけかプラス・マイナスを押しても反応してくれないので、失礼ですがご了承ください。+6
-6
-
48. 匿名 2022/03/13(日) 16:28:59
タバコ吸えない店は今時のかへーとか言ってくれないかな+1
-0
-
49. 匿名 2022/03/13(日) 16:29:38
>>8
むかーし異人館の近くの店舗に行った気がする+12
-0
-
50. 匿名 2022/03/13(日) 16:29:51
>>45
喫茶店やカフェのトピなら過去にもありそうだし、たまには地域を絞ってみるのもありだと思うよー
そんなに固く考える必要はないかと+31
-5
-
51. 匿名 2022/03/13(日) 16:30:23
>>43
そうですね、静かというよりレトロな喫茶店ですね。ホットケーキは普通なんですね!インスタで見るとすごくきれいな色だったので、おいしそうに思ってました!+1
-0
-
52. 匿名 2022/03/13(日) 16:34:38
>>1
大森 ルアン
上品ではないかもだけど雰囲気良しです+16
-1
-
53. 匿名 2022/03/13(日) 16:38:02
>>32
トピ主です。
ちなみに自分のお気に入りは、明治記念館のアフタヌーンティーです。はい、年寄りくさい好みです。
<元赤坂>明治記念館「ラウンジkinkei」アフタヌーンティーレポート|紅茶情報TeaMagazinetea-magazine.net紅茶講師ゆかりーぬがお届けする、紅茶初心者のための【紅茶情報Tea Magazine】明治記念館「ラウンジkinkei」のアフタヌーンティーの詳細をティーフード(セイボリー、スコーン、スイーツ)、紅茶のおかわりの有無、紅茶の種類、など多数の写真入りで詳しくレポート...
明治記念館☆アフタヌーンティー | トールペイントまこ*petit pas*ぷてぃぱ~rose~が成長していくまでの道のブログ *mon chouchou *ameblo.jp明治記念館☆アフタヌーンティー | トールペイントまこ*petit pas*ぷてぃぱ~rose~が成長していくまでの道のブログ*mon chouchou *明治記念館☆アフタヌーンティー | トールペイントまこ*petit pas*ぷてぃぱ~rose~が成長していくまでの道のブログ*mon chouchou *...
迎賓館も近いですし。
赤坂迎賓館にてアフタヌーンティー | ビバ!民族衣装体験記ameblo.jp赤坂迎賓館にてアフタヌーンティー | ビバ!民族衣装体験記赤坂迎賓館にてアフタヌーンティー | ビバ!民族衣装体験記ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインビバ!民族衣装体験記母の介護をしながらヴェネチアのカーニバル、ウィーンのオペラ座...
+11
-4
-
54. 匿名 2022/03/13(日) 16:47:37
>>45
自分のことしか考えてないのがいっそすがすがしいな。+34
-12
-
55. 匿名 2022/03/13(日) 16:59:38
>>1
写真のようなクラシカルで雰囲気がよい場所を知ってるけど別の地域でトピズレになるのでやめます+4
-6
-
56. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:44
>>45
神戸のある関西の他の地域より東京のほうが出かけやすいんだ
+0
-8
-
57. 匿名 2022/03/13(日) 17:10:44
>>44
アンリシャルパンティエ本店行ってみたい!
やっぱりクレープシュゼットがおすすめですか?+6
-1
-
58. 匿名 2022/03/13(日) 17:15:17
>>45
全国にしていつか行くストックにすりゃいいじゃん
東京と神戸の人しか語れないってなんだかなぁ
「特に東京と神戸の情報お待ちしてます!」とかで。+16
-14
-
59. 匿名 2022/03/13(日) 17:16:55
>>38
サントスさんは静かじゃないし、ガヤガヤしてるよ
いい意味でレトロというかほこりっぽい
そういうの苦手な人は無理かも+4
-0
-
60. 匿名 2022/03/13(日) 17:17:29
トキ珈琲店 【元町・南京町エリア】+10
-1
-
61. 匿名 2022/03/13(日) 17:22:30
>>39
好きな地域でトピ立てたらいいじゃん+11
-2
-
62. 匿名 2022/03/13(日) 17:30:13
>>58
トピ主です。
なるほど〜!
頭が弱いので、ぜんぜん気がつきませんでした!!+2
-15
-
63. 匿名 2022/03/13(日) 17:31:37
>>54
トピ主です。
「空気読めない」って、よく言われます〜!+0
-24
-
64. 匿名 2022/03/13(日) 17:35:45
>>39
東京, 横浜, 神戸, 芦屋 以外は、たぶん日本だと思っていないんじゃない?
どーでもいい存在というか。
京都は和風の店のイメージだし。+9
-15
-
65. 匿名 2022/03/13(日) 17:46:47
>>57
クレープシュゼット美味しいですよ
他には、ケーキショップに芦屋本店限定のアップルパイや
芦屋市とお隣の西宮市限定のカスタードクリームを包んだクレープ(芦屋のクレープアラレーヌ)もおすすめです
阪神芦屋駅のすぐ近くなので、県外からの方でも分かりやすく訪れやすい気が致します
お隣の芦屋警察署旧庁舎の建物も重厚感があるロマネスク様式で素敵ですよ+3
-0
-
66. 匿名 2022/03/13(日) 18:01:25
都区内在住の神戸の人間です。
このトピたいへん嬉しいです!!
TOP画像がにしむら珈琲 北野坂店なのもめっちゃ嬉しい!!。
<神戸> 帰省すると必ず寄るお気に入りです。
●にしむら珈琲 北野坂店
震災の影響で会員制が廃止されるまで、ここの会員でした。
●舌れ梵 (元町駅西)
珈琲もトーストもめっちゃ美味しいのに、
店内の雰囲気も、昔から良心的すぎる価格も、時間が止まったままで大好き。
★最近利用なさったかた、いらしたらご感想を伺いたです。
●茜屋珈琲店 三宮店
まさに隠れ家。珈琲もすごく美味しい。全国各地にある茜屋のルーツと言えるお店
<東京>
●アンセーニュ ダングル (自由が丘、原宿、広尾)
美味しい珈琲が、少なくとも20年以上価格据え置き!
読書したりおしゃべりしたりぼーっとしたりに居心地が最高。+6
-2
-
67. 匿名 2022/03/13(日) 18:08:20
>>53
トピ主です。
ココって穴場ですよね?
ブログ主も述べていますが。
もともと明治時代は、明治天皇の仮の皇居だっただけあって、格式が別格な感じです!
現代は皇族でなくても、元の皇居を利用できるなんて、ホント良い時代ですよね〜。
<元赤坂>明治記念館「ラウンジkinkei」アフタヌーンティーレポート|紅茶情報TeaMagazinetea-magazine.net紅茶講師ゆかりーぬがお届けする、紅茶初心者のための【紅茶情報Tea Magazine】明治記念館「ラウンジkinkei」のアフタヌーンティーの詳細をティーフード(セイボリー、スコーン、スイーツ)、紅茶のおかわりの有無、紅茶の種類、など多数の写真入りで詳しくレポート...
明治記念館☆アフタヌーンティー | トールペイントまこ*petit pas*ぷてぃぱ~rose~が成長していくまでの道のブログ *mon chouchou *ameblo.jp明治記念館☆アフタヌーンティー | トールペイントまこ*petit pas*ぷてぃぱ~rose~が成長していくまでの道のブログ*mon chouchou *明治記念館☆アフタヌーンティー | トールペイントまこ*petit pas*ぷてぃぱ~rose~が成長していくまでの道のブログ*mon chouchou *...
明治記念館庭園 ― 明治天皇の仮御所…東京都・赤坂の庭園。 | 庭園情報メディア[おにわさん]oniwa.garden明治記念館庭園について 「明治記念館」(めいじきねんかん)は『明治神宮』が所有・運営する結婚式場、宴会場。明治神宮外苑と赤坂御用地に挟まれた場所にあります。 2019年秋に友人の結婚式&披露宴で初めて訪れました。披露宴会場にもなっていた建造…
+2
-5
-
68. 匿名 2022/03/13(日) 18:10:28
>>66
そうです、そこです!
通のかたですね!!
元々は会員制だったのですか?
初耳ですが、どうりでステキなわけですね。+2
-1
-
69. 匿名 2022/03/13(日) 18:19:30
>>65
詳しくありがとうございます
今度行ってみます!+2
-1
-
70. 匿名 2022/03/13(日) 18:20:21
>>50
トピ主です。
寛大な御心、ありがとうございます。
さっそく探したら、東京のレトロな喫茶店というトピックがありました。
東京のレトロ喫茶店を探そうよ!girlschannel.net東京のレトロ喫茶店を探そうよ!昨日高田馬場のロマンという喫茶店に行きました。 かなり古かったのですがなんとも味のある喫茶店でした! 東京で穴場の喫茶店あったら教えてください^^
+4
-7
-
71. 匿名 2022/03/13(日) 18:30:56
>>58
想像力のないトピ主なんだと思う。しょうがないよね。+12
-9
-
72. 匿名 2022/03/13(日) 18:34:11
>>62
〇〇県の人語りましょー!
みたいなトピあるし、個人的な相談トピだってあるし、気にすることないよ+9
-2
-
73. 匿名 2022/03/13(日) 18:46:14
>>72
トピ主です。
ありがとうございます!
神戸と芦屋が大好きなんです。
この動画で彼女の話を聴いてから、「神戸=オシャレな街」というイメージが強くって。
南野陽子 19?「おしゃれ」1987-02-11 [話] 1991年11月出産予定?! - YouTubem.youtube.com「おしゃれ」1991年11月出産予定?!(新聞ラテ欄)。平日午後にあった15分間のトーク番組です。映画スケバン刑事のPRを兼ねてのゲスト出演でした。中学三年からのおしゃれセンスの具体的な情報があって、興味深い内容でした。<なんのメモ>・部屋にいる時はジャージ...
+2
-5
-
74. 匿名 2022/03/13(日) 18:48:59
>>1
クラシカルでも静謐でもないけど、オシャレな街の雰囲気が大好きだから、「アニヴェルセル 表参道」!
+3
-1
-
75. 匿名 2022/03/13(日) 18:54:56
>>41
横だけど、北野坂店も素敵だと思う!
元々は会員制のお店だったから、家具が格調高くて雰囲気もすごい落ち着いてる
北野坂にあるから、北野の異人館街行ったときに寄りやすいよ+7
-0
-
76. 匿名 2022/03/13(日) 18:57:43
>>75
トピ主です。
ありがとうございます!
にしむら珈琲店は、それでは本店と北野坂店の両方へ行ってみます!!+3
-3
-
77. 匿名 2022/03/13(日) 19:02:57
丸の内の三菱美術館にあるカフェ好き+16
-0
-
78. 匿名 2022/03/13(日) 19:24:29
>>77
トピ主です。
これは知りませんでした・・。
三菱商事の株主優待で、三菱美術館の招待券が来るので、ぜひ行ってみます!+5
-5
-
79. 匿名 2022/03/13(日) 19:30:12
>>68
さっそくの嬉しいコメントありがとうございます。
補足しますと、
・TOP画像はにしむら珈琲 北野坂店の2階のフレンチレストランで、
1階が会員制喫茶だったときも2階は会員以外も利用OKでした。
遠方からのゲストとの食事にときどき利用して喜ばれました。
(たしか、店名が「シェ・ラ・メール・にしむら」だったように記憶しています)+2
-3
-
80. 匿名 2022/03/13(日) 19:32:33
>>25
名古屋飛ばしだぎゃ 河村ちゃん+0
-3
-
81. 匿名 2022/03/13(日) 19:54:22
>>73
自分は東京在住ですが、このドラマで芦屋のお嬢様に憧れました。動画の冒頭に出て来る六麓荘町の立派なお屋敷とか、神戸の言葉遣いとか。
東京には無い魅力がありますよね、神戸と芦屋には。
南野陽子 '熱っぽいの ' 1-1 - YouTubem.youtube.com'メディカル・ホームコメディ'放映 88.04.14 「看護婦さんが通る」- 登場人物 -南条 円(なんじょう まどか、20):南野陽子花岡 健(はなおか たけし、30):田代まさし花岡 康(はなおか やすし、28):村上弘明花岡 優(はなおか まさる、23):...
+0
-1
-
82. 匿名 2022/03/13(日) 20:09:45
>>79
トピ主です。
わざわざ補足説明までありがとうございます!
とても楽しみになって来ました。+3
-3
-
83. 匿名 2022/03/13(日) 20:44:39
>>52
よくドラマのロケ地になってますよね+1
-0
-
84. 匿名 2022/03/13(日) 20:54:42
>>67
なんで>>32にアンカーつけたの?+1
-0
-
85. 匿名 2022/03/13(日) 21:08:08
>>84
青山と神宮外苑が近いからです。
散歩がてら歩いてもスグですし。+1
-1
-
86. 匿名 2022/03/13(日) 21:19:27
>>71
東京、横浜、神戸、芦屋 以外の民が、地元を無視されて嫉妬していますね。
実際、上記の4ヶ所以外だと、日本でオシャレな場所って、和風の京都と金沢を除くと、あとはせいぜい倉敷くらいじゃないの?+4
-11
-
87. 匿名 2022/03/13(日) 21:54:25
>>86
あとは軽井沢とか蓼科とか湘南とかの避暑地。
でも、こちらはクラシカルな喫茶店の数なんて非常に少ないから、わざわざ人に訊くまでもない。+4
-1
-
88. 匿名 2022/03/13(日) 21:55:37
>>87
鎌倉もあるよ〜!+0
-0
-
89. 匿名 2022/03/13(日) 22:08:06
>>86
私東京だから嫉妬なんかしてないよw
埼玉や千葉にも行くことあるし、情報は広く知りたいだけよ。+2
-3
-
90. 匿名 2022/03/13(日) 22:13:55
>>89
例えば、どこ?+2
-0
-
91. 匿名 2022/03/13(日) 22:33:10
>>89
埼玉ならば、百年の歴史があって有形文化財にも指定されている小江戸・川越の「太陽軒」とか?
あそこは良いね。
+1
-1
-
92. 匿名 2022/03/13(日) 23:00:20 ID:WFCftQAk2b
>>82
66・79です。
けっこう大切なことを伝え忘れていました。すみません。
にしむら珈琲の店舗のうち、北野坂店だけは価格設定が他店舗と全然違います。
具体的には、初めてのかたならどん引きしそうなほど高価なんです。
会員制当時に近いレベルの店舗運営を維持しているので多少やむを得ない、
とあらかじめ心積もりいただくのがよいかと。
その分、自家焙煎の豆のうち選りすぐりを北野坂店にまわしている感じです。
ご利用後に都内の高級喫茶店とぜひご比較ください。
ご納得いただけると思いますよ。
+3
-2
-
93. 匿名 2022/03/13(日) 23:06:15
>>92
トピ主です。
ありがとうございます。
そういうところへこそ、行きたかったんです!+2
-1
-
94. 匿名 2022/03/13(日) 23:19:28
>>73
神戸・芦屋って、オシャレですよね。
東京の人間から見てもオシャレだと思います。
外装はマルーン色でシックに、内装はシートや床や日除けすらオシャレ。阪急電鉄みたいな上品な電車なんて関東には存在しませんから、とっても羨ましいです。
+5
-3
-
95. 匿名 2022/03/13(日) 23:37:22
>>73
若い女性がおしゃれなのは全国的だけど、神戸は、スニーカーの履き方とかこなれてるお洒落なおじさんが多い。+4
-2
-
96. 匿名 2022/03/13(日) 23:37:33
>>6
ここで紹介されるような店と比べたら、スタバはずっと安いよ。
よく知らずに叩きたいだけで言ってるでしょ。+3
-0
-
97. 匿名 2022/03/13(日) 23:40:34
>>86
神奈川生まれ東京在住ですが、出張で全国まわります。
札幌や大阪も主さんが好みそうなタイプの喫茶店いっぱいありますよ。
後名古屋も喫茶店文化ですね(と言いつつ、イメージするような喫茶店はもう意外と残ってない印象だけど)。
+2
-0
-
98. 匿名 2022/03/13(日) 23:40:55
新神戸と三宮の間にある、「こうべっこ」というサンドイッチメニューが豊富な喫茶店もレトロで人気ですよ。+2
-1
-
99. 匿名 2022/03/14(月) 00:20:43
>>96
味だけなら、セブンイレブンのラテは安くて美味しいよ。スタバより好きだって言う人も多いし。
喫茶店のお金って、雰囲気代だと思う。
見せかけのおしゃれとは違う、本物の異空間へ。今「名曲喫茶」が静かなブームなんです | キナリノkinarino.jpクラシックレコードを存分に堪能できる「名曲喫茶」で、文庫本を片手にこの上ない贅沢な時間をすごしてみませんか? 今回は、名曲喫茶の代名詞とも言われる東京・渋谷にある「名曲喫茶ライオン」をはじめ、新宿や高円寺、吉祥寺など中央線沿線に集中している個性豊か...
+1
-0
-
100. 匿名 2022/03/14(月) 00:25:01
>>97
アイスコーヒーのことをレーコー (冷コー) とか、レモンスカッシュのことをレスカって言うのは、名古屋と大阪、どちらでしたっけ?
大阪や名古屋って、禁煙が普通ですか?
なんとなくイメージで、喫煙OKの店が多い気がして・・。+0
-0
-
101. 匿名 2022/03/14(月) 00:41:50
+1
-1
-
102. 匿名 2022/03/14(月) 01:44:55
>>91
いいね!こういう情報あると足を伸ばしてみたくなる。ありがとう。+2
-0
-
103. 匿名 2022/03/14(月) 03:12:26
>>96
横ですが
6コメの時点ではどの店も紹介されていないので高い安いの基準がわからなくても仕方ないかと…+1
-1
-
104. 匿名 2022/03/14(月) 04:38:16
>>32
あそこ口コミで接客褒められてるけど、すごく感じ悪い店員いて腹立ったから二度と行かない+1
-0
-
105. 匿名 2022/03/14(月) 07:20:10
ここも全力でおすすめしたいです。
神戸旧居留地十五番館
「TOOTH TOOTH maison 15th」
●旧 アメリカ総領事館
●神戸の現存異人館としては最古の建物
●国の重要文化財
●震災で全壊したが、オーナー会社社長の心意気で奇跡の復活
(倒壊前の部材70%以上を使用)
●レストランと喫茶
旧神戸居留地十五番館|株式会社ノザワwww.nozawa-kobe.co.jp旧神戸居留地十五番館|株式会社ノザワホーム > 旧神戸居留地十五番館 旧神戸居留地十五番館旧神戸居留地十五番館旧神戸居留地十五番館お知らせ建物のみどころ建造物概要外観玄関暖炉軸組耐震補強免震ゴムの構造十五番館の歴史建築史料リンク旧居留地十五番館裏話旧...
神戸・異人館カフェ「TOOTH TOOTH maison 15th」 エッセイスト・ライター江角悠子|京都くらしの編集室w-koharu.com神戸・異人館カフェ「TOOTH TOOTH maison 15th」 エッセイスト・ライター江角悠子|京都くらしの編集室 無料メールマガジン書きたい人のためのメルマガライターを目指す人のためのメルマガプロフィール江角悠子のプロフィールメッセージ個人の方向けメニュー京都ライ...
+1
-1
-
106. 匿名 2022/03/14(月) 07:34:24
>>105
トピ主です。
すっご〜い!
ぜんぜん知りませんでした。
センスが良いところにお詳しいのですね。色々と伺えて、トピックを申請した甲斐があります。+2
-2
-
107. 匿名 2022/03/14(月) 07:39:43
>>104
そんな店員さんは長くいないだろうから、もったいないよ〜。国立新美術館へ行った帰りとかにピッタリだよ。
メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年|2022年2月9日(水)〜 5月30日(月)国立新美術館met.exhn.jpメトロポリタン美術館の西洋絵画コレクションから名品65点(うち46点は日本初公開)をまとめて紹介するかつてない展覧会。ラファエロ、カラヴァッジョ、フェルメールから、マネ、モネ、ルノワール、ゴッホまで、誰もが知る画家たちの珠玉の名作で、ルネサンスから19...
+1
-0
-
108. 匿名 2022/03/14(月) 07:51:15
>>102
太陽軒は2階がオススメです。
このコロナ禍を乗り越えて存続してもらいたいですね。クラシカルで素敵なお店が、次々に失くなって行くのは哀しいので。+1
-0
-
109. 匿名 2022/03/14(月) 07:52:47
>>101
上は神戸線、宝塚線、
下は京都線ですね。
阪急電鉄で生まれ育った私はJRに乗り、
座り心地のあまりの違いに衝撃でしたよ 三十分座っても阪急電鉄はお尻痛くない
25年前でも座席にヒーターついてた+4
-1
-
110. 匿名 2022/03/14(月) 08:38:27
>>109
この本に、山側の眺めが良い方から下側へ順番に、阪急、国鉄 (JR)、阪神で、お金持ちの順番と比例していると書いてありました。
東京の電鉄会社も阪急電鉄から車輌を購入してもらいたいくらいです。
港区ではベンツがカローラの6倍売れている。データで見る格差 | 51Blogsawady51.com『港区ではベンツがカローラの6倍売れている』のレビューです。軽がモテる高知のキャバクラ、アメックスのブラックカード所有者、etc.さまざまなデータと入念な現地取材から、1億総中流意識が崩れ、格差社会になった現代日本の現実を探る。
あと、この歌謡曲でも神戸線は歌詞に出て来ますね。彼女が松陰中高校へ通学していた時の風景を描写した歌詞らしいですけど。
南野陽子 『春景色』 - YouTubem.youtube.com”春景色”はナンノの全作品で一番好きな曲です。3rdシングル「悲しみモニュメント」(86年3月)のカップリング曲。5年ぶりぐらいに再アップできたことに感謝しています。">
+0
-0
-
111. 匿名 2022/03/14(月) 08:49:24
>>110
神戸女性のイメージって、こんな風に上品でエレガントなイメージ。
神戸と芦屋を訪れた3ヶ月後に大震災があった時は、すごく心配した。その後、けっこうスグに復興したのは、関西財界と関西人の底力だね。
南野陽子 19?出さない手紙 1987-05-31 [歌] 番組オリジナル曲 - YouTubem.youtube.com「ヤングスタジオ101」より。同日は「話しかけたかった」の他にも、この番組オリジナル曲は、今回でラストになります。挿入部分の学生の様子は前回と同様の内容です。ここでしか聴くことができない曲の企画をしていただけた番組に感謝したいと思います。<楽曲>出さ...
+0
-1
-
112. 匿名 2022/03/14(月) 09:35:23
>>109
阪急神戸線に乗りたい。
山の高い所から、キラキラ光る海を眺めながら ボーッと。
早くコロナ収束しないかなぁ?+1
-0
-
113. 匿名 2022/03/14(月) 09:47:44
>>111
東京の男性にとって、神戸や芦屋のお嬢様って、概してイメージがやたらと良いよね。
オシャレで上品なイメージがあるのかな?+0
-3
-
114. 匿名 2022/03/14(月) 09:56:45
>>113
以前に知り合った神戸のお嬢様は、とても感じが良かったです。
地域のイメージって、小さいことの長い間の積み重ねで出来上がったのだろうし、ある程度は参考になるかも。+0
-0
-
115. 匿名 2022/03/14(月) 10:12:21
>>113
昔からファッション雑誌業界では、「ネタに困った時の神戸特集」と言われているくらいだしね。
もっとも東京の人って、神戸と芦屋がゴッチャになっている人も多いけどね。神戸市 芦屋みたいに理解している感じ。+0
-1
-
116. 匿名 2022/03/14(月) 10:53:58
>>115
東京の人間にとって神戸は、「ディズニーランド」に近い。日常生活を忘れられる夢の場所。もちろん住人にとっては、そんな甘いイメージは幻想に過ぎないだろうけどね。
+2
-1
-
117. 匿名 2022/03/14(月) 11:27:27
>>52
あ!地元だ!!
ここいいですよね!+1
-0
-
118. 匿名 2022/03/14(月) 12:15:43
>>117
たしかに良いですね。
昭和の香りが漂う雰囲気で。
+0
-0
-
119. 匿名 2022/03/14(月) 12:36:06
>>116
神戸・芦屋全体がテーマパークなんだよね。+0
-1
-
120. 匿名 2022/03/14(月) 12:45:18
+0
-1
-
121. 匿名 2022/03/14(月) 12:55:03
>>1
はた珈琲店って、出たっけ?
はた珈琲店(神戸・元町)hata-coffee.comはた珈琲店(神戸・元町)では、自家焙煎の深煎り珈琲一杯点ての伝統を守り、心より珈琲のお好きなお客様をお迎えいたします。また店主厳選の自家焙煎コーヒー豆を全国販売しております。業務用コーヒー豆販売のご用意もございますのでご相談ください。
+0
-0
-
122. 匿名 2022/03/14(月) 13:00:11
>>1
世田谷区の成城アルプス!
ケーキが すっごく美味しい。
優雅な有閑マダムだらけだけどね。
成城アルプスでカフェデートはいかが?気になる焼き菓子のお値段は? |le-luce.jp成城には気になるカフェがたくさんあります。 でも、デートするのに雰囲気が良くて、お茶が美味しくて、更に目も舌も満足するスイーツがあるカフェといえば、やっぱりイチオなのは成城アルプスです! 「成城アルプスってケーキ屋さんじゃないの?」と思う方もいるか...
+4
-0
-
123. 匿名 2022/03/14(月) 15:16:31
>>7
ドラマで使われた?
名もなき毒とか+1
-0
-
124. 匿名 2022/03/14(月) 15:19:01
>>7
>>123ですが自己解決しました
映画阪急電車で使われてたみたいですね+2
-0
-
125. 匿名 2022/03/14(月) 15:21:11
>>109
阪急の話だから三十分のとこを十三って読んじゃった+2
-0
-
126. 匿名 2022/03/14(月) 15:26:58
銀座行くと必ずトリコロールに行きます
2階がとても落ち着きます
オススメはエクレアとアイスカフェオレです
どちらも有名な人気メニューです+4
-0
-
127. 匿名 2022/03/14(月) 15:33:16
>>126
銀座ならマリアージュ・フレールも良いよね。
特に2階はシンガポールのラッフルズ・ホテルを思わせるようなコロニアル・スタイルで優雅な気分が味わえます。
マリアージュ・フレール銀座本店は銀座デートの休憩に最適なお洒落なカフェでした。 - なるトク! ~おとメの雑記ブログ~naru-toku.hatenablog.com銀座にある紅茶専門店、マリアージュ・フレール銀座本店に行って来ました!そこで勝手に感想を書いていきます!
+1
-0
-
128. 匿名 2022/03/14(月) 15:34:41
>>126
エクレアが美味しいの?
それは嬉しい♪+1
-0
-
129. 匿名 2022/03/14(月) 15:45:01
>>127
マリアージュフレールってあのマルコポーロで有名な!?
おお〜今度行ってみたいです✨+2
-0
-
130. 匿名 2022/03/14(月) 15:47:41
>>128
少し小さいエクレアが2つ並んでてかわいくて美味しいんですよ〜+3
-0
-
131. 匿名 2022/03/14(月) 15:53:13
>>129
そうです、マルコポーロが有名ですよね。
コロニアル様式の2階がオススメです。
【銀座】女子の憧れ♡パリランチ「マリアージュ フレール 銀座本店 MARIAGE FRÈRES GINZA」 | ミチさんぽsanpo-days.com世界的に有名な紅茶店のマリアージュフレール 銀座本店でランチをしたときのレポート♪文句なしに美味しいお茶や素敵な店内、美味しいお料理を写真付きで紹介します。
シンガポールのコロニアル建築ホテル、歴史を伝えるホテル3軒 – まっぷるトラベルガイドwww.mapple.netコロニアル期の姿を今に残す3つのホテル。その素晴らしい空間は、一度は泊まってゆっくりと過ごしたいもの。レストランやバーでも、その片鱗は味わうことができる。ラッフルズ Raffles Hotel Singaporeラッフルズゆかりの著名人サマ
+0
-0
-
132. 匿名 2022/03/14(月) 15:56:08
>>130
あ、ノリタケのカップ&ソーサーだ!
と思って調べたら、やっぱりノリタケ!!
日本製なのも好印象♪
+1
-0
-
133. 匿名 2022/03/14(月) 15:59:42
>>130
全体的にノリタケを使っているみたいですね。
昔は、帝国ホテル最上階のラウンジも同じノリタケだった気がするけど、ちょっと記憶があいまい。
「銀座トリコロール本店」で素敵なモーニング。 | 愛子の東京日記ameblo.jp「銀座トリコロール本店」で素敵なモーニング。 | 愛子の東京日記「銀座トリコロール本店」で素敵なモーニング。 | 愛子の東京日記ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン愛子の東京日記田舎者の愛子が、東京を大冒険する物語です♪(※2015年に転...
+1
-0
-
134. 匿名 2022/03/14(月) 16:32:57
>>91
ここなんて、ものすごいお金をかけているよ。雰囲気も良いし、まるで外国にいる気分♪
でも、あれで元が取れているのかな?値段設定も良心的だし、このコロナで潰れてほしくないな。
東京都心部では、さすがにこの環境は無理だよね。オーナーが趣味でやっているのかも知れないけど、ひょっとしたらゴルフ帰りに寄る客が多いのかな?
飯能で圧倒的異国体験 ブルワリーレストラン「カールヴァーン/CARVAAN」#外国ごはん - UKOARA.comukoara.com飯能で圧倒的異国体験 ブルワリーレストラン「カールヴァーン/CARVAAN」#外国ごはん - UKOARA.com HOME(新着)海外旅行カナダ・ケベック(2019)ロシア・ウラジオストク2泊3日(2019)済州(2019)マレーシア・ローカルグルメメガFAM(2019)ブラジル・アメリカ(20...
+1
-0
-
135. 匿名 2022/03/14(月) 16:34:04
>>101
思わず靴を脱いで乗っちゃいそうね+1
-1
-
136. 匿名 2022/03/14(月) 16:45:47 ID:Bv9G3fZOzt
>>135
まるで応接間!
座席と床からして、高級感あふれてる。+0
-1
-
137. 匿名 2022/03/14(月) 16:51:41
>>134
ここ、行ったことありますよ。
まるでタイのアマン・リゾートみたいでした。でも、あの値段設定でよくやって行けますよね?東京とは地価が違うから可能なのかなぁ?
+1
-0
-
138. 匿名 2022/03/14(月) 17:11:01
+1
-1
-
139. 匿名 2022/03/14(月) 17:17:49
>>138
一方、こちらは阪神電鉄ご自慢の最新鋭電車の内装。
手摺りまで青色。
キレイにはなったけど、なんか阪急電鉄とはセンスが違う気がする。
+1
-1
-
140. 匿名 2022/03/14(月) 19:25:45
>>139
娘が通学にこれ使ってる。
な、ママ、すごいやろ?
って言われたからこの前
阪急電鉄の京とれいんにのせてあげたら
絶句してた+2
-1
-
141. 匿名 2022/03/14(月) 19:30:48
>>140
天皇陛下が乗られるお召し列車かと思った。
コレで通常運賃なの??
阪急の観光列車、普通運賃だけで「驚きの内装」 | 特急・観光列車 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net数え切れないほどの観光列車が全国各地を走っているが、コストパフォーマンスの点で、多くの乗客に驚きを与えるのは間違いなくこの列車だろう。阪急電鉄の「京とれいん雅洛(がらく)」である。3月23日から土・日…
+2
-1
-
142. 匿名 2022/03/14(月) 19:43:00
>>140
普通運賃の電車の中に「枯山水」があるなんて、初耳ですね。
+2
-1
-
143. 匿名 2022/03/14(月) 19:44:58
>>142
いや、阪急スゴすぎでしょう!
さすが、神戸・芦屋だわ〜!+1
-1
-
144. 匿名 2022/03/14(月) 22:37:51
>>106
66・79・105です。
今朝も速攻のご返信ありがとうございます。
先ほど帰宅して拝見するなりびっくりしました。
こういう有名店は、えてして、肝心のお料理やドリンクや接客が期待はずれでがっかり、
ということがありがちですが、私や友がこれまで利用してきた限り、いつも大満足でした。
ただそれもコロナ禍の始まる2年前までの話ですし、コロナ禍でどの店も苦しんでいると思いますが、
どうかこれからも訪れる皆さんが悲しい思いになることのないよう願っています。+1
-0
-
145. 匿名 2022/03/14(月) 22:43:20
>>112
よろしかったらこちらをどうぞ。
(YouTube動画。16分44秒)
私もこれを観賞しては帰神できない、阪急神戸線に乗れない寂しさをまぎらわせています。[ 力走!阪急神戸線 ] 優雅なクロスシート車/ 港を眺める車窓/ 新快速と競争/ 3列車ピッタリ並走/ 意外な廃線跡/ 2つのダイヤモンドクロス/ S字カーブ/ JR貨物列車も登場 - YouTubewww.youtube.com阪急神戸線は、最高時速115kmの高速運転が魅力の路線です。30.3パーミルの坂道もあり、山の手から見下ろす港町や迫りくる山々などの車窓も楽しめます。今回は、2編成だけの貴重なクロスシート車で、大阪から神戸への旅を楽しみました!★朝倉ケンスケ Twitter★https:/...
+1
-0
-
146. 匿名 2022/03/14(月) 22:55:54
>>143
阪急電車の座席シート (ゴールデンオリーブ) って、
新幹線グリーン車のより高級だそうですよ。
↓【和歌山発 元気印】妙中パイル織物 液晶用生地好調 新用途で巻き返し (3/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)www.sankeibiz.jp“斜陽”と呼ばれる業界で生き抜くには「時代の変遷にともなって進化することが大切」と話す。新用途開発を進め“高野口パイル”を再びもり立てていく。(益田暢子)◇【会…
+1
-0
-
147. 匿名 2022/03/15(火) 01:02:44
>>145
いや〜、ビックリしました。
阪急電車って 110〜115 km/hもの高速運行なのですね。
非常に面白かったです。
ありがとうございました。
ぜひ、初夏までには行きたいです。+0
-0
-
148. 匿名 2022/03/15(火) 08:48:54
>>144
トピ主です。
重ね重ね、ありがとうございました。
神戸・芦屋へ行くのが本当に楽しみになって来ました。
子供の頃に大好きだった「スケバン刑事II」のヒロインである南野陽子さんが好きで、こちらのドラマも観て育ったので、神戸・芦屋への憧れが強いんです。
ドラマの冒頭に出て来る芦屋の立派な邸宅とか。
南野陽子 '熱っぽいの ' 1-1 - YouTubem.youtube.com'メディカル・ホームコメディ'放映 88.04.14 「看護婦さんが通る」- 登場人物 -南条 円(なんじょう まどか、20):南野陽子花岡 健(はなおか たけし、30):田代まさし花岡 康(はなおか やすし、28):村上弘明花岡 優(はなおか まさる、23):...
+2
-0
-
149. 匿名 2022/03/15(火) 19:00:09
>>148
神戸と芦屋って、ホントに良いですよね。
遠くに海まで見晴らせて。
東京湾に見える海とは、異なる国の海みたいに見えます。
+0
-0
-
150. 匿名 2022/03/17(木) 23:06:54
>>148
66・79・105・144です。
「熱っぽいの」初回のご紹介ありがとうございます。
すごく楽しくて、ついつい最後まで見入ってしまいました。
噂は聞いてましたが初めて視聴できたので嬉しいです。
ナンノは今どきのアイドルやタレントや歌手にない、
素敵な魅力があるなあと改めて感じました。
で、雰囲気や立ち居振る舞いが、
やっぱり、神戸や阪神間の女の子らしいなあ、とも思いました。
(他の放送回も視聴できるようなので楽しみです。
夜更かし・寝不足間違いなさそう。)
心からおすすめしたい喫茶店は、他にも、
●フロインドリーブ本店カフェ
(震災でだめになった本店の移転先として、
白羽の矢を立ててよみがえらせた、
当時廃墟になっていたプロテスタント系教会跡)
●スターバックス北野異人館店
(ここも有形文化財の異人館「特別なスタバ」)
●スターバックス神戸西舞子店
(「絶景」のひとこと)
などなど、挙げていくときりがないんですが、
超人気店の宿命で落ち着いてくつろげるとは限らないのが
少々残念です。
【今日の昼食】 カフェ フロインドリーブ : JP homeで家を建てよう。jphome.exblog.jp1924(大正13)年、ドイツ人で、敷島製パンの初代技師長を務めたハインリッヒ・フロインドリーブ氏が現在の神戸市中央区に開店しという、神戸の老舗。 95年...
トピ主さん大満足の神戸ご滞在になりますように。
読んでいるだけで幸せな気持ちになれるトピに出会えて
心から感謝しています。+1
-0
-
151. 匿名 2022/03/17(木) 23:25:13
>>150
トピ主です。
すみません、「熱っぽいの!」は、各放送回が1/3ずつに分割されて YouTube にアップロードされているようですね。編集の都合で、ラストに歌が入るので終わりと紛らわしいですが。
「雰囲気や立ち居振る舞いが、
やっぱり、神戸や阪神間の女の子らしいなあ、とも思いました。」
そうなのですね。
とちゅうで、彼女が興奮すると思わず神戸弁(?)が出て来る設定なのも面白いドラマでした。
村上弘明さん扮する外科医へ、
「わたし、先生には負けとうない、負けられへんねん!」
と啖呵を切ったり。
所々で、神戸・芦屋のお嬢様っぽい雰囲気が窺えて良かったです。
昭和末期の日本が1番良かった時代のホームドラマですが、今よりも社会全体にゆとりが感じられます。
また、追加でステキなお店をご紹介くださって、本当にありがとうございます。
阪急電車に乗るのも、とても楽しみです。+1
-0
-
152. 匿名 2022/03/17(木) 23:34:29
>>150
(トピ主です)
追伸
「熱っぽいの!」を気に入ってくださって、とても嬉しいです。
再度、お礼を申し上げます。
窓から見える背景から察するに、芦屋の六麓荘町にあるらしき邸宅から、世田谷区の成城へ家出するストーリーですが、ときどき彼女が実家へ電話したりした時に、広大な庭が映ったりして、実に優雅な雰囲気です。
自分も神戸へ行く前に1年ぶりに全話を観ておこうと、改めて思いました。
+0
-0
-
153. 匿名 2022/03/19(土) 23:51:57
>>152
.66・79・105・144・150です。
Youtubeの「熱っぽいの!」が分割されてること、
教えてくださって初めて気付きました。
分かれているほうが夜更かし防止になりそうで助かります。
>>興奮すると思わず神戸弁(?)が出て来る設定
それもとっても嬉しくて、視聴がますます楽しみです。
神戸ロケの映画やドラマでも、ほんものの神戸弁が聴けるのは
映画「阪急電車」くらいしか知りませんから。
>>日本が1番良かった時代のホームドラマ
まだ、ご紹介の1-1と1-2を観賞しただけですけど、
ほんっとに素敵なドラマです。
費用と時間と手間とキャストを惜しまなくかけてるってわかります。
ストーリーも楽しいし心温まるしで、何度もリピートしそうな予感です。
過去の名作にタイムスリップできるYouTube、つくづくありがたいです。
(震災前の神戸に住んだことのある人なら涙なしには観られないといわれる、
伝説の神戸ロケ満載ドラマ「過ぎし日のセレナーデ」も観賞できるとわかって
個人的に楽しみなんですが、夜更かし寝不足に追い打ちをかけられそう。)
>>阪急電車に乗るのも、とても楽しみ
私が平日毎日乗った年月は、阪急神戸線より東急のほうが長くなりましたけど、
電車や駅のつくり、電車や駅の手入れ、車内のデザインや座り心地、走行中の快適さも、
阪急にはあらゆるところで「品格」や「乗客への配慮や思いやり」に
半端ないこだわりが感じられるんです。
そういう点 をご実感いただけるととても嬉しいです。
>>所々で、神戸・芦屋のお嬢様っぽい雰囲気が窺えて良かったです
神戸と阪神間の高校生の制服のスカートの丈や
某子供服メーカー製手提げバッグへの愛着など、
他の地域にない独特のファッションセンスが、
メディアでもときどき話題になってます。
女子高生のスカートが長い神戸 | ふたりの絆を深めるオーダーメイドの結婚指輪ameblo.jp女子高生のスカートが長い神戸 | ふたりの絆を深めるオーダーメイドの結婚指輪女子高生のスカートが長い神戸 | ふたりの絆を深めるオーダーメイドの結婚指輪ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインふたりの絆を深めるオーダーメイドの結婚指輪見...
>>所々で、神戸・芦屋のお嬢様っぽい雰囲気が窺えて良かったです。
富裕層が多く住んでいる、神戸市の東部 (東灘区・灘区) と芦屋市・西宮市では
そういう人を見掛ける機会が多いです。上品でダンディな男性も多いし。
同じ神戸市内でも、西部と東部では富裕度がかなり違います。
西部で生まれ育った私は、東部に通学するようになってから、
それを思い知らされました。(笑)+0
-0
-
154. 匿名 2022/03/22(火) 10:39:36
『過去の名作にタイムスリップできるYouTube、つくづくありがたいです』
トピ主です。
本当ですね、音楽でもドラマでも一瞬でその当時に戻れるのが素晴らしいです。
「熱っぽいの!」はバブル絶頂期のドラマなので、社会全体にゆとりが感じられますが、当時はそれは当たり前だと思っていました。ご推奨のドラマ、神戸へ行く前に必ず観ておきます。ご紹介、ありがとうございました。
『私が平日毎日乗った年月は、阪急神戸線より東急のほうが長くなりましたけど、
電車や駅のつくり、電車や駅の手入れ、車内のデザインや座り心地、走行中の快適さも、
阪急にはあらゆるところで「品格」や「乗客への配慮や思いやり」に
半端ないこだわりが感じられるんです。
そういう点 をご実感いただけるととても嬉しいです』
田園調布を走る東急東横線も、成城を走る小田急線も、どちらも悪くはないのですが、阪急電鉄のように「この路線の乗客としての満足感」みたいなものは感じないですよね。もうちょっと車輌にお金をかければ、路線下の地価にも好影響を与えて、電鉄会社の収益にもつながると思うのですが。
『富裕層が多く住んでいる、神戸市の東部 (東灘区・灘区) と芦屋市・西宮市では
そういう人を見掛ける機会が多いです。上品でダンディな男性も多いし。
同じ神戸市内でも、西部と東部では富裕度がかなり違います。
西部で生まれ育った私は、東部に通学するようになってから、
それを思い知らされました。(笑)』
東京も地域ごとの格差が激しいですが、神戸市内ですら、そんなに違うのですね。
東京では「西高東低」と言われます。+1
-0
-
155. 匿名 2022/03/24(木) 01:12:01
>>154
66・79・105・144・150・153です。
ドラマ「過ぎし日のセレナーデ」は、
「これこそ田村正和主演ドラマの最高傑作だ」など、
絶賛の声も多いようですけど、
一部のドラマファンに熱烈に支持されたものの、
世間の評価はたいしてかんばしくなかったそうです。
そりゃ何せ、ストーリーがストーリーですから。
人によって好き嫌いがはっきり分かれると思います。
全21話あって、1つも観たことのない私自身が、
魅了されることなく途中で投げ出すかもしれません。
ですので今は「個人的に期待してるドラマ」ですけど、
「私のおすすめドラマ」ではありません。
どうかご無理なさらないでくださいね。
このブログでは、ブログ主の感想より、
ここに紹介されているツイッターの数々のコメントのほうに興味を持ちました。
↓
過ぎし日のセレナーデ ~それは至高のテレビドラマだった! | 大正生まれのブログameblo.jp過ぎし日のセレナーデ ~それは至高のテレビドラマだった! | 大正生まれのブログ過ぎし日のセレナーデ ~それは至高のテレビドラマだった! | 大正生まれのブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン大正生まれのブログ104歳&全温度チア...
>>もうちょっと車輌にお金をかければ…電鉄会社の収益にもつながると思うのですが
首都圏の鉄道大手は、放っておいても沿線人口が乗客が増えますし
路線の競合があまりないので顧客獲得競争もなく
強気一辺倒の殿様商売が成り立ってると言われてますから、
ご意見の点には期待できないような気がします。
一方、関西の主要路線は2社や3社の競合がほとんどですから、
(大阪~京都、大阪~神戸、大阪~奈良、大阪~和歌山など)
顧客満足向上に真剣に努力せざるを得ないところが、
首都圏との決定的な違いだと、長年の両地域在住でわかりました。
----
以前のお言葉にあった、芦屋市の六麓荘町はあまりにも有名ですが、
奥池という、下界から隔離されたとんでもない街もあって
あまり知られていません。
(記事中の有料道路沿いにある展望台が、
実は多くの地元民イチ推しの夜景スポットになってます。
空気の澄んでる12月~2月にぜひどうぞ)+0
-0
-
156. 匿名 2022/03/27(日) 10:00:00
>>155
トピ主です。
「奥池」、初耳です!
まったく知りませんでした。
なぜ、まったく知られていないのでしょう??
もっとも六麓荘町ですら、東京では知っている人の方が少ないですが、奥池に至っては、まったく無名ですね。すごく興味が出て来ました。
貴重な情報ばかり戴きまして、本当にありがとうございます。
さすが、ガルちゃんは知られざる情報まで得られますね。
日本のビバリーヒルズ、奥池 [兵庫の観光・旅行] All Aboutallabout.co.jp奥池は芦屋市内にある池で、直ぐ隣にある奥山貯水池とともに芦屋市民の水源になっています。芦屋川が流れ出す源流でもある。六甲山腹標高500mにある清冽な水の池で、野鳥の宝庫となっており、ゴロゴロ岳へと続くハイキングコースにもなっている。冬には積雪もあり、...
奥池|【特集】エリア別日本の高級住宅地|高級注文住宅百科www.luxuryhomesencyclopedia.net日本の高級住宅街ファイル・兵庫県芦屋市「奥池」編。街の特徴から魅力、坪単価、歴史まで解説。芦屋の奥池に似合う豪邸・高級注文住宅事例も紹介。豪邸専門の建築会社「HOP」監修・高級注文住宅の百科事典サイト。
+1
-0
-
157. 匿名 2022/03/29(火) 23:12:09
>>156
155です。
奥池の楽しい情報を探してくださってありがとうございます。
>>なぜ、まったく知られていないのでしょう??
関東に移住してわかったのは、
他エリアの話題・情報が入ってこないことです。
主にインターネットを頼りに、ほしい情報を自分で探さないといけないんです。
神戸に住んでると、在阪テレビ局が、
東京情報も、大阪や関西各地の話題もけっこう豊富に提供してくれますけど、
関東ではそれがほとんどないですから。
関東に住むと井の中の蛙になってしまうねって、
神戸や京都で暮らした友達も、福岡や札幌や広島出身の同僚も言ってます。
>>貴重な情報ばかり戴き
いえいえ、奥池のことは噂レベルばっかりで、私もほとんど知りません。
知り合いもいないし、立ち寄ったのは夜景見物の深夜ばかりだったし。
(知り合いができたとしても、金銭感覚が庶民とかけ離れすぎてるので
人づきあいが難しいという噂です。)
芦屋富裕層あるあるに、
「住んでる場所訊かれたら、兵庫の山奥のド田舎と答える」
というのがあるそうです。
謙遜というより、正体を知られたくないのが本音だそう。
そういう言い方する人がいたら額面どおり受け取ってはいけませんね。
(芦屋在住の人は居住市をはっきり言わない傾向があると言われてるのも
そういう理由でしょうね。)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する