ガールズちゃんねる

すぐ服がシワになる問題

98コメント2022/03/13(日) 19:57

  • 1. 匿名 2022/03/13(日) 00:35:50 

    アイロンが大の苦手です。
    私も夫もスーツを着る仕事ではないので普段アイロンはしません。
    服を買うときもシワになりにくい素材を第一条件に選びます。
    皆さん普通のTシャツとかでもアイロンしてますか?
    どの程度のシワなら許容範囲ですか?

    +70

    -5

  • 2. 匿名 2022/03/13(日) 00:36:32 

    干す時伸ばしても皺つくの?

    +34

    -14

  • 3. 匿名 2022/03/13(日) 00:36:36 

    シワワ〜ン

    +1

    -6

  • 4. 匿名 2022/03/13(日) 00:36:52 

    >>1
    おなじく!夏服は特に、しわになりにくい服を選んでる

    +80

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/13(日) 00:37:13 

    脱水の後に丁寧に干せば
    Tシャッとかしわになんてならないじゃん
    綿100だけど

    +11

    -34

  • 6. 匿名 2022/03/13(日) 00:37:22 

    座ってても皺にならないからポリエステルのツルツルしたやつばっか着てる

    +64

    -3

  • 7. 匿名 2022/03/13(日) 00:37:46 

    Tシャツそんなにシワにならなくない?
    クシャクシャのまま干すの?

    +39

    -15

  • 8. 匿名 2022/03/13(日) 00:37:55 

    シワはワシが育てた

    +26

    -8

  • 9. 匿名 2022/03/13(日) 00:38:02 

    >>1
    私もアイロンは苦手。
    アクロンで洗って干して置けばあまりシワになんないよ。

    +26

    -4

  • 10. 匿名 2022/03/13(日) 00:38:34 

    歳行くほどシワになりそうな服しか似合わなくなるの面倒

    +12

    -5

  • 11. 匿名 2022/03/13(日) 00:38:37 

    これ、皇室トピになるの??

    +6

    -26

  • 12. 匿名 2022/03/13(日) 00:38:42 

    便乗で聞きたい。
    麻の服ってシワシワにならない?毎回アイロンかけても着ている間にシワがすごくなる。

    +124

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/13(日) 00:39:02 

    これ
    すぐ服がシワになる問題

    +90

    -6

  • 14. 匿名 2022/03/13(日) 00:39:14 

    麺100のTシャツとかも洗濯後すぐ干したらシワにならんよ
    手でパンパンしながら干すし

    +25

    -4

  • 15. 匿名 2022/03/13(日) 00:39:27 

    間違って乾燥機かけたとき絶望

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/13(日) 00:39:34 

    柔軟剤使用してある程度パンパンすれば
    今の洋服ってしわにならないと思うけど

    +9

    -4

  • 17. 匿名 2022/03/13(日) 00:40:07 

    すぐ服がシワになる問題

    +1

    -27

  • 18. 匿名 2022/03/13(日) 00:40:43 

    綿100のシャツとかシワになるヤツは
    オシャレ着洗いコースで洗濯機回すとだいぶマシですよー

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/13(日) 00:42:58 

    >>2

    干す時に伸ばすのなんて大して効果感じない。

    私は一緒に住んでた祖母からも親からも『干す時はシワを伸ばして~』って言われてきたけど、そんな手間かけてもシワはけっこうあるし、だったらシワ伸ばしの手間なんて省いて後でアイロンかけた方が早いって感じる。

    洗濯物を干す時にシワを伸ばす時間はけっこう無駄だと思う。

    +78

    -25

  • 20. 匿名 2022/03/13(日) 00:43:13 

    ネットで服買うと梱包の問題かシワシワの服が来るときがある...
    最近トレンチコート買ってシワシワでショックだった

    +41

    -3

  • 21. 匿名 2022/03/13(日) 00:43:33 

    売ってる時からシワになってるような服は絶対に買わない。
    洗濯機のドライマークコースで洗うといいよ。
    緩く脱水するからシワが寄りにくいし、水分の重みで伸ばしながら乾かせる。

    +64

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/13(日) 00:43:49 

    私もアイロン苦手だからシワになりやすそうな服は選ばないようにしてる
    シワシワだとみすぼらしく見えてしまうもんね

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/13(日) 00:45:48 

    >>1
    脱水とか乾燥したまま
    長時間置きっぱなしとかじゃないの

    丁寧な生活してない、おおざっぱな私ですら
    皺ってないよ

    +1

    -19

  • 24. 匿名 2022/03/13(日) 00:45:49 

    汗かきだからちょっと座ると汗の湿気ですぐに座りシワができる
    あと袖の肘の内側も

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/13(日) 00:46:19 

    >>20
    シワ加工なのかシワかついてるのか分からない時がある

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/13(日) 00:51:05 

    シワシワにならない服しか買いたくない!!何を選べばいいんだろう?

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/13(日) 00:52:08 

    >>8
    クッソ、こんなコメントに吹き出すなんてww

    +14

    -5

  • 28. 匿名 2022/03/13(日) 00:52:53 

    旦那がスーツだからワイシャツは全部形態安定シャツに替えて、洗濯もワイシャツだけ分けて脱水1分にしてる。
    ピシッとはならないけど、十分。

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/13(日) 00:59:04 

    >>12
    皺になる確実になります
    どうあがいてもシワになるのでどんなにおしゃれに見えても
    買わなくなった

    +42

    -2

  • 30. 匿名 2022/03/13(日) 00:59:56 

    干すときピン!ってしながら干して畳むときもシワにならないように丁寧にたたむ
    たまにTシャツにもアイロンかけてる人いるけどそこまで神経質にならなくてもよくない?Tシャツだし
    スーツとかのブラウスはクリーニングで解決

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/13(日) 01:04:33 

    >>13
    衣類乾燥機で沢山の服が縮んでしまったんだけど、これなら大丈夫かな?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/13(日) 01:05:38 

    >>12
    シワを含めてナチュラル感というかオシャレなのかと思ってた、違うようなので着るのやめる。

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/13(日) 01:05:50 

    実家ルールを受け継いでやってるんだけど、干す前に二つ折りぐらいに畳んで重ねていってポンポン叩いておくと皺ぐっと減るよ
    全部が面倒ならTシャツだけでもお試しあれ

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/13(日) 01:06:15 

    逆さ干ししてる

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/13(日) 01:06:47 

    >>5
    シワになってるって感覚人それぞれだからね

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/13(日) 01:09:24 

    レノアリセットは効果あるのかな?
    使ってる人の感想ききたいです。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/13(日) 01:10:27 

    LG Styler(スタイラー)を買おうか悩んでる。
    使っている人いますか?
    すぐ服がシワになる問題

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2022/03/13(日) 01:11:30 

    >>12
    麻の服ってそれも込みだと思う。
    今で言うゆるふわなニュアンス

    +63

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/13(日) 01:11:56 

    >>1
    ハンガーにかけたままできるアイロン買ってから、ちょっとのシワでもさっとアイロンかけられるようになった
    服も常に綺麗だしアイロンも楽だし買って良かった
    すぐ服がシワになる問題

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/13(日) 01:15:17 

    >>20
    わかるー。圧縮されたようにピシーーッとシワぎくっきり…。
    なっかなか取れないよね。クリーニングに持って行ったら直るけど。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/13(日) 01:16:55 

    アイロンは買ったけど台がありません…
    やっぱ買うべきですか?

    +6

    -4

  • 42. 匿名 2022/03/13(日) 01:17:03 

    シワになりやすい服でも、洗濯して終わったらすぐ取り出して干したらシワにならなくない?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/13(日) 01:30:48 

    >>20
    私も最近ネットでトレンチコート買って届いて開けたら折れジワ付いてて、安いし仕方ないかーと思いながら速攻クリーニング持ってった
    綺麗にシワ取れたよ

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/13(日) 01:36:49 

    >>17
    シワはともかく
    この気楽な感じ好き

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/13(日) 01:45:43 

    >>38
    いやー
    ジャケットはまだいいよ
    スカートとかの後ろの座りシワって
    それ込みと思っても恥ずかしい

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/13(日) 01:56:41 

    シャツが好きな私はアイロンが大好きだーよ‼️

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/13(日) 01:57:50 

    ネットに入れて洗うと、適当に干してもシワにならないよ
    ネットなし縦型だとねじれてやばそう

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2022/03/13(日) 02:27:31 

    >>14
    麺ほアカン!w

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/13(日) 02:28:08 

    >>48
    慌てるなw

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/13(日) 02:28:45 

    脱水少しあまめにして縫い目をピンピンと伸ばし、平面は手アイロン!乾いて仕舞う時も手アイロン!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/13(日) 02:30:19 

    >>41
    買うべきです

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/13(日) 02:32:34 

    >>12
    私は麻100%など割合の高いのは諦めて捨てました
    旅行なんか持って行くのも着てるのも折皺になっちゃう
    いくらかポリが入ってる麻混などのものにしたら楽になりましたよ

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/13(日) 02:45:12 

    >>5
    イタリアの主婦はTシャツも靴下も全部アイロンかける。
    試しにTシャツにかけてみたらずっと新品みたいでそれはそれで良い。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/13(日) 02:52:02 

    >>9
    アクロンでTシャツも洗うの?

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/13(日) 03:26:55 

    >>1
    霧吹きシュッシュして手で引っ張るだけでもそこそこシワ取れます!そういう技、ネットで調べたらいろいろ出てきます笑

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/13(日) 05:51:06 

    >>1
    洗濯終了後畳んでから干します。
    かなりシワ取れますよ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/13(日) 05:58:55 

    >>19
    バイトで5人が交代で食器ふきタオルの洗濯をしていたらシワひとつなく干せる人とシワシワでヨレヨレにしか干せない人に分かれたのよ
    私はシワシワ組で見栄もあってなんとかピシッと干そうとするんだけど上手な人にコツきいても無理だった

    Tシャツも洗濯だけで綺麗に干せる人も結構いるんだと思う

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/13(日) 06:08:38 

    >>12
    麻の服ってそういうもんだし、着てる人はわかってるもんだとおもってた
    あのシワシワ感がナチュラルでいいもんだと思うよ
    だんだんこなれてきてシワも減るし

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/13(日) 06:15:49 

    >>9
    アクロンでも厚手の綿100スタンドカラーシャツはダメだったねぇ。

    干す時に軽くシワを伸ばしてやればアイロンの手間は省けたけど、オシャレ着洗い洗剤にも出来ない事があるんだと思ったよ。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/03/13(日) 06:17:27 

    Tシャツのシワは自分のも他人も気にしたことない
    シワが気になる衣類は、干す前に小さく畳んで、手でパンパン叩いてシワを伸ばしてから干す

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/13(日) 06:18:33 

    >>1
    シワになりそうなものは、脱水を1分(ウチの洗濯機の最短)にして、干す時は縫い目を伸ばしてパンパンと叩いてから干します。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/13(日) 06:41:06 

    >>41
    台がないなら、どうやってアイロンかけるつもりだったの?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/13(日) 06:44:26 

    >>12
    リネンの服は脱水1分くらいにして、びしゃびしゃのまま濡れ干ししてます。水がぽたぽた落ちてる間に手でアイロンしながらシワ伸ばしてそのまま干す!

    水の重みでシワがいい感じに伸ばされますよ。冬は地獄だけど(笑)

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/13(日) 06:57:35 

    あまり人出の多いところに行かないので
    布マスクを愛用している。
    手洗いの後、アイロンをかけるので
    そのタイミングでシャツやハンカチにもアイロンかけをする。
    服でアイロンをかけるのは綿シャツ位。
    苦にはならないな。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/13(日) 06:59:52 

    >>12
    最近はもう麻に見えるポリエステル素材のものを
    買ってる。シワにならずストレスゼロ

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/13(日) 07:36:16 

    >>19
    私はシワを伸ばして干す派だけど、アイロンかけない訳じゃないよー
    シワシワの乾いたものをアイロンかけるの大変じゃない? シワ伸ばして干すとアイロンかけやすいからしてる。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/13(日) 07:39:55 

    >>39
    やっぱり買おう
    アイロン台出すのめんどうだし、仕事用じゃなくて私服のだから我が家も買うわ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/13(日) 07:43:37 

    >>13
    アイロンかけた方が早そう

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/13(日) 07:52:34 

    >>12
    麻は夏涼しくていいよね。シワは脱水時間を短く設定して水分多め状態で干すとアイロンしたみたいになるよ
    あと、麻を着る人はナチュラル志向だからきっと柔軟剤とか嫌いかもしれんけど柔軟剤も使ってあげると着用時のシワが減る。座った時のパキパキ折れるようなシワはなくなる
    でもリネンって洗濯すればするほど柔らかくなってくる素材なんでシワもそれに伴いできなくなるよ
    他の素材は洗濯するほどみすぼらしくなるけどリネンは違う。長持ちしまくるから大切に着ようね
    リネンは安いやつだとチクチクするけどあれは本来服用ではないものを服に使ってしまってる。リネンって多種なんだよね服用のリネンは実はシワもできないよ。母が高いリネン生地でブラウス作ったのをもらったけど全くシワがつかない。軽いしハリがあるしそして夏涼しくて快適。リネン最高

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/13(日) 07:54:13 

    >>39
    私はこれすら面倒でやらなくなった。
    形状記憶か皺にならない素材しか買わない。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/13(日) 07:54:24 

    シワがあるの絶対嫌だからから前日に衣類スチーマーかける

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/13(日) 07:55:47 

    アイロンかけないし畳むこともないからハンガーて干してそのままクローゼットいく。皺が気になることはないなー

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/13(日) 08:06:13 

    >>13
    これ何万もしなかった?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/13(日) 08:08:07 

    >>12
    ピシって仕上げたいときは水を張ったバケツにシャツやワンピいれてそのまま洗濯竿へ。水ボタボタさせながら干す。布の重みで引っ張られてアイロンかけたようになる。
    麻って夏にきるしね。

    浴衣も同様。浴衣は肩の線も真っ直ぐだから洗濯竿に直接とおせるので洋服より簡単にピシッと仕上がる。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/13(日) 08:09:23 

    脱水時間1分で干します。
    あと、皺伸ばしのレノア使ったらパリっとした感じが出て最高でした!
    我が家には高いからなかなか手が出ないけど

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/13(日) 08:15:02 

    >>41
    買わなくてもいいと思うよ。普通の座ってやるタイプの折りたたみアイロン台→立ってかけれるアイロン台→アイロンマット。

    立ってかけれるアイロン台もまだ持ってるが最近はアイロンマットの出番が多い。

    昔と違って形状記憶シャツの性能があがってアイロンする回数が激減したから。アイロンマット収納場所も取らないし。でも何となく立ってかけれるアイロン台を手放せない。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/13(日) 08:21:04 

    >>1
    基本アイロンはかけない。天然繊維のカジュアル服がほとんどだけど、縦型洗濯機と速攻ハンガー干しで気にならない。ベランダで陰干しです。
    ただ、滅多に買わないけれど、天然繊維×レーヨン混紡素材は変なシワができてアイロンかけてるのがあります。同じレーヨンでもフィラメントレーヨン100%の場合はアイロンの必要性は感じてないです。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/13(日) 08:21:38 

    >>1
    スチームアイロンおすすめ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/13(日) 08:42:08 

    >>13
    カレンダーの位置が気になりすぎてw

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/13(日) 08:47:08 

    >>70
    同じく。
    LG Styler買おうか悩んでる。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/13(日) 08:48:13 

    時間差で1着ずつするのか…

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/13(日) 08:55:10 

    >>13
    ちょっと欲しい、でもボタン弾け飛んだりしないのかな?ブチブチ〜ンってw

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/13(日) 09:19:50 

    >>19
    無駄ではないと思うよ

    それなりに濡れた状態で皺を伸ばせばピシッと乾くし、変な型やヨレが付きにくい
    あと皺を伸ばしておけば乾きも少しだけ早いよ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/13(日) 09:24:59 

    >>79
    うちにもこのレールあるけど天井より50センチくらい下にある
    このお宅の天井ギリギリにあるんだね
    時計引っ掛けるにはいいけど、カレンダーとか衣類とか帽子引っ掛けるには苦労しそう(笑)

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/13(日) 09:33:32 

    >>17
    このシワシワ服で気にせずインスタとかに今日のコーデで載せてるなら、ファッションには大した知識がないにわか層

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/13(日) 09:42:28 

    >>57
    ふきんを半分に折って端っこを持って横にピッと引っ張ってから乾かすとピシッとなるよ!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/13(日) 10:00:57 

    着てから発生する座りシワ、腕や肘のシワまで気になる人は綿麻服は買わないようにするしかない。

    綿麻服でも予算二万円以上のそれなりの質の服を探して買えば洗濯しても着てもシワになりにくい。ワンピースなら三万円以上。麻のジャケットだと六万円でも微妙なランク。
    プチプラやユニクロや無印ランクの綿麻は私は買わない。ネットに入れてエマールでドライコースで洗濯してアイロンかけてもシワが消えない時ある。アイロンがけ好きな方でも嫌気がさす。
    もう生地の原材料の繊維から違うから。だからシワシワ服は安物に見えるっていうのは真理。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2022/03/13(日) 10:11:22 

    >>87追記、たとえば京都のモリカゲシャツの綿シャツやワンピースを着てみたら服のシワへの概念が色々わかるか変わるはずです。生地の適度な厚みや艶やしなやかなハリ、肌馴染みの良い生地の着心地や縫製の質とか、デザインの好みはさておきここの服はわかりやすかった。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/13(日) 10:45:04 

    レノア リセット良いよ!

    使った時と使わない時が雲泥の差。
    干す時のストレスが大分減った!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/13(日) 11:29:08 

    私もアイロン苦手。台出すのも面倒。
    こないだふと思いついて、ヘアアイロンで挟んでみたら意外と皺とれたよ。ハンガーにかけたまま、襟とか見えるところだけかけるならそれでもいいと思うズボラです。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/13(日) 11:41:37 

    >>12です

    みなさん、色々なアドバイスありがとうございます!一目惚れして買った麻のシャツやスカート、どうしてもだらしなくなってしまい手を焼いてました。もう少し着続けたらこなれてくるかな。
    びたびたに濡れたまま干す方法も試してみたいと思います。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/13(日) 11:48:11 

    すみません、トピずれますが、
    液体洗剤アリエール使ってると、謎の粉が干した後に落ちてるんですが、
    粉が出ない液体洗剤ありますか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/13(日) 12:17:28 

    >>1
    ハンディースチーマーでかけたままスチームかけておけばシワにならなくない?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/13(日) 12:50:37 

    >>39
    このハンガータイプのアイロン台いいね!
    ハンディのアイロン使う時、これがあると無しじゃ結構違う?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/13(日) 13:18:08 

    >>76
    形状記憶シャツ自体を持ってないわ
    天然素材大好きだからアイロンとアイロン台は必需品

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/13(日) 13:22:29 

    >>19
    濡れた洗濯物を畳んでパンパン叩いてからしばらく放置すると、ただピンピン引っ張って干すよりずっとシワが消えるよ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/13(日) 14:43:28 

    >>19
    洗濯機に入れるときに簡単に畳んでネットに入れるとシワつきにくいよ。干すときにそこまでパンパンしなくていい。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/13(日) 19:57:50 

    >>27
    おててのシワとシワを合わせて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード