ガールズちゃんねる

つるの剛士 短大卒業&“幼稚園教諭二種免許”取得に感謝「教員免許はとっても重いです」

76コメント2022/03/13(日) 14:47

  • 1. 匿名 2022/03/12(土) 17:52:33 


    つるの剛士 短大卒業&“幼稚園教諭二種免許”取得に感謝「泣きそう…教員免許はとっても重いです」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    つるの剛士 短大卒業&“幼稚園教諭二種免許”取得に感謝「泣きそう…教員免許はとっても重いです」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    タレントのつるの剛士(46)が12日、自身のインスタグラムを更新。20年春から保育士資格、幼稚園教諭免許の取得を目指して通っていた短大の卒業式を迎えたことを報告した。「今日は卒業式 子どもではなく、僕の」と校門前での写真をアップ。


    「ついに念願の卒業証書とともに『短大卒業資格』、そして、『幼稚園教諭二種免許』をいただきました 感激。泣きそう。これが教員免許…かあ。一枚の紙ではありますが、子どもたちの未来に直接携わることのできる教員免許はとっても重いです」と卒業証書と幼稚園教諭二種免許の写真を公開した。



    「ひょっとして宇宙でひとりかなあ、、ウルトラマンに変身可能な幼稚園の先生。笑 つるのせんせい、爆誕」と喜んだ。

    +228

    -18

  • 2. 匿名 2022/03/12(土) 17:54:53 

    おめでとー!!

    +130

    -3

  • 3. 匿名 2022/03/12(土) 17:54:56 

    つるのって本名だったんだね!

    +80

    -0

  • 4. 匿名 2022/03/12(土) 17:55:02 

    つるの剛士 短大卒業&“幼稚園教諭二種免許”取得に感謝「教員免許はとっても重いです」

    +71

    -8

  • 5. 匿名 2022/03/12(土) 17:55:30 

    幼稚園教諭しかとらなかったの?
    保育士はとれない学校だったのかな

    +13

    -34

  • 6. 匿名 2022/03/12(土) 17:56:17 

    その歳で努力してるだけ凄い

    +240

    -1

  • 7. 匿名 2022/03/12(土) 17:57:41 

    幼稚園教諭って、子供が5人いるのに。
    その上、人様の子供の面倒もみたいのか…。


    +131

    -11

  • 8. 匿名 2022/03/12(土) 17:58:13 

    子供好きそうだしいいと思う

    +70

    -3

  • 9. 匿名 2022/03/12(土) 17:58:21 

    この人将棋も上手いし地頭いいよね

    +84

    -10

  • 10. 匿名 2022/03/12(土) 17:59:57 

    保育士よりえらいの?

    +1

    -30

  • 11. 匿名 2022/03/12(土) 18:00:23 

    偉いなー。
    その年齢で学校いけるのもすごいし、羨ましい
    まだ私は20代だけどお金もないし行ったら生活もできない

    +137

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/12(土) 18:01:26 

    >>5
    前のつるのさんが卒業決まったってトピでは、今後専攻科に進学して保育士資格取得を目指すとあったよ。
    普通の通学の短大だと幼稚園免許と保育士資格の同時取得が可能な所が多いけど、ここの短大の通信課程だとそれは出来ないのかな?

    +88

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/12(土) 18:01:38 

    ゼンカイジャーの曲上手い‼️と思ってたらつるの剛士だった。上手い

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/12(土) 18:01:38 

    小田短だ!

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/12(土) 18:01:42 

    44歳の頃から夢に向かって短大に入って学んで有言実行で幼稚園教諭二種免許取得したの本当にすごい
    私生活でも子育てとか色々あるだろうし大変だっただろうな

    +148

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/12(土) 18:03:27 

    >>7
    まじで働くのかな?

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/12(土) 18:04:08 

    >>10
    保育士です。
    保育士と幼稚園教諭どっちが偉い論争は不毛で
    誰も得をしない。

    +121

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/12(土) 18:05:43 

    男性幼稚園教諭はイバラの道だからなあ。
    ゴリゴリの女性社会だし
    先生はみんな気が強くないとやってけないしね。

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2022/03/12(土) 18:06:53 

    >>16
    経営したいのかな
    水野真紀さんは働いてるんだっけ?

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/12(土) 18:08:02 

    >>18
    良い意味でも悪い意味でも社会は我慢が必要なとこだよ
    皆気が強ければ過労死や退職なんてしないでしょ

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/12(土) 18:10:57 

    >>10
    どっちが偉いか考えるためには、まず二つの資格の違いを調べてみたらどうかな?

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/12(土) 18:11:26 

    >>19
    二種だからできないよ

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/12(土) 18:11:44 

    古い建物だな

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/12(土) 18:12:06 

    つるのトピ多くない?

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/12(土) 18:12:22 

    >>1
    けっこうウルトラマン引きずるやん

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/12(土) 18:14:45 

    >>7
    調べたら上二人は高校生。一番下でも5歳だった。
    5人育てた経験から幼児教育を極めたいと思ったのかも?

    +61

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/12(土) 18:19:43 

    >>22
    園長なら一種いるけど、理事長ならいらないんじゃない?

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/12(土) 18:22:44 

    >>5
    二種しかとれない。
    ここから自力で国試で保育士とるよ。

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/12(土) 18:22:53 

    最近芸能人が学校行くの多いね。
    コロナ禍で仕事ないからやりたかったことやろうって感じかね

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/12(土) 18:24:15 

    >>17
    そもそも免許、資格の発行元が違うしね〜
    なんで優劣つけようとするんだろね。

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/12(土) 18:37:19 

    >>12
    小田原短期大学ってところの要項を見たら、普通だと幼稚園教諭2種も保育士免許も取れるみたいだね
    何か必要な要件が足りなかったのか
    幼稚園教諭2種が取れるくらいの勉強してたら、国試ですぐに取れそうだけど
    まだ学校に行くっていうのは何か別のメリットがあるんですかね?
    幼稚園教諭一種は準学士じゃなくて学士じゃないと取れないんだっけ?

    +10

    -4

  • 32. 匿名 2022/03/12(土) 18:45:54 

    >>7
    変な意味じゃなくて小さい子が好きなんじゃない?
    子どもが大きくなったら、色々あるし…小さい子って手がかかるけど他人の子なら躾どうこうなく無条件に可愛いって接することができそう。

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/12(土) 18:48:16 

    >>1
    近くの短大だけどここ2年通ったら幼免と保育士の資格取れた気がするけどいまは違うの?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/12(土) 18:53:51 

    >>4
    野久保ってどこいったんだっけ?引退した?
    ブンシャカおじさんも見事に見なくなったしヘキサゴンファミリーで所謂勝ち組って里田まいくらいかな。

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/12(土) 18:54:55 

    こんな先生いたら送り迎えとかちょっとウキウキしちゃいそう
    いつもニコニコしてくれて締めるとこは締めるってやってくれたら素敵

    昨今物騒な事件もあるから頼りになる!

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2022/03/12(土) 18:57:58 

    >>19
    園を作りたいそうだよ。素敵な志。

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/12(土) 18:58:53 

    >>10
    どっちが偉いも何も、そういう学校行った人なら両方持ってる人がほとんどよ

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/12(土) 18:59:40 

    ウルトラマンの先生って最高ですね!
    うちの子ならメッチャ喜びそう!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/12(土) 19:01:16 

    >>31

    私4年制大学で、幼稚園教諭免許は一種だったよ
    短大だと二種って聞いた

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/12(土) 19:02:34 

    >>31
    私もこの短大のホームページ見たら、幼稚園二種免許だけなら2年で、幼稚園+保育士資格だと専攻科に更に1年在籍して3年間勉強すると書いてあった。通信短大だと2年で同時取得は難しいのかね?

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/12(土) 19:06:41 

    おバカはキャラだよね
    漢字をわざと読み間違えて笑ってもらおうと必死だったものね。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/12(土) 19:08:36 

    >>26
    子育て経験のある人の方がいいよね。
    子供同士の揉め事や親の扱いもうまそう。

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/12(土) 19:12:54 

    幼稚園でも教員になるんだね

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/12(土) 19:17:40 

    テレビの仕事暇やもんな

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/12(土) 19:19:40 

    >>40
    ほんとだ
    保育学科の通信制で
    こども教育コースだと修業年限2年
    こども保育コースだと修業年限2年+専攻科1年なんだ
    どこの通信制でもそういうものなのかな
    この頭の中に専門知識が備わった状態で、1年かけて専攻科で保育士を学ぶのと
    国試を受けるのどっちが楽なんだろ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/12(土) 19:20:29 

    >>44
    一応うちの地元の番組には出ている
    最近は学校通う大人が多いね

    相川七瀬や東貴博とか
    堂珍の元嫁とか

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/12(土) 19:31:16 

    仕事と勉強両立したのすごいね!実際に現場で働くというよりは今後の仕事に活かしたり経営を目指してるのかなと思うけど、歳を取っても向上心持って学ぶ姿勢は尊敬するし見習いたい!

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/12(土) 19:32:54 

    幼児教育関係で起業したりするのかな?実際に子育て経験して、さらに資格取得のために勉強出来る人ってだけで信用したくなるね。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/12(土) 19:33:35 

    >>4
    この時期、アホキャラ演じるの結構しんどかったらしい
    やっぱりアホじゃなかったんやね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/12(土) 19:34:43 

    >>12
    普通同時取得するけど、
    短大でも2年でとるならかなり授業、実習で大変だから、
    仕事もあるしで幼稚園教諭を優先させたのかな。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/12(土) 19:50:16 

    凄いね

    でもなんかこの人承認欲求凄そう
    俺を褒めて!!って感じが文書に出てて苦手

    +11

    -6

  • 52. 匿名 2022/03/12(土) 20:09:12 

    >>4
    つるのが1番賢い
    上地は賢くないが、コメンテイター
    野久保はどこにいるかすら知らない

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/12(土) 20:14:54 

    >>11
    岸田さん 外国人留学生に税金配らないで、こういう方に補助金出して欲しい

    保育士さんはこれからも必要な職業ですよね

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/12(土) 20:15:42 

    子供関係の仕事ゲットだぜ!!!

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/12(土) 20:16:18 

    >>18
    つるの剛士くらいの知名度なら 問題なさそう

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/12(土) 20:19:48 

    >>3
    ちなみに、つるのの本当の字は「鶴」じゃなくて「靏」と珍しい字の方を使うみたいね。この間トピになってた。免許状は「鶴」表記になってるけど。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/12(土) 20:59:58 

    >>55
    むしろ幼稚園経営したら成功しそうだよね。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/12(土) 21:10:55 

    >>9
    頭いい人が刺青いれるかなー?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/12(土) 21:16:47 

    >>42
    子育て経験が無いのにドヤってるあの男の先生よりは遥かにいいと思う。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/12(土) 21:41:24 

    >>27
    じゃあ資格取る意味ないじゃん
    お金だして人集めて経営すればいいのになんでわざわざ資格取るの?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/12(土) 21:45:45 

    >>1
    こういうのが良い
    好感度高い
    勉強なんて全く興味なさそうなのに慶応大目指すみたいなのはなんかヤダ 
    研究したいとかじゃなく単なるミエって感じがして。それなら本当にその大学で研究したいことがある人に席一つ譲ってほしい有名人は別枠なのかもしれないけど

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2022/03/12(土) 22:23:33 

    >>58
    入れないね(笑)

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/12(土) 22:36:00 

    >>59
    あの先生には自分の子の子育てやってみてから今までの発言を恥じて欲しい。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/12(土) 23:03:38 

    >>29
    同じヘキサゴンファミリーのスザンヌもそうだね
    計算なのか素であのアホさだったのかはわからないけど、努力して資格とる人もいれば、、、
    どうしても
    うきあしだったまま
    かがやいていたあの頃に執着して
    つらい日々を送っている人もいるね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/12(土) 23:04:41 

    >>12
    保育科卒業してるけど、同時に取ると仕事しながらでは無理だと思うよ。どちらも実習があるから2週間幼稚園実習から半月後に3週間の福祉施設実習みたいな感じになるから。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/13(日) 00:40:20 

    なんのために取ったんだろう。
    私も幼稚園教諭持ってるけど結構試験が面倒だった。
    ピアノやダンスや水泳の試験もあったし。その年で勉強して合格するのすごいな。
    カバーは歌わないでほしいけど。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/13(日) 01:30:19 

    >>4
    上地は演技力あるからドラマとかもっと出て欲しいと個人的に思っている

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/13(日) 01:44:30 

    >>45
    専攻科の方が確実に楽にとれると思います。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/13(日) 02:06:48 

    >>4
    上地は歌は止めた方がいい

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/13(日) 02:14:17 

    >>58

    刺青あるの?!

    知らなかった…

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/13(日) 06:31:41 

    もし保育士資格取得したら1歳児の配置基準を見直す声をあげて欲しい。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/13(日) 10:34:55 

    >>34
    上地ってぶんしゃかおじさんって呼ばれてるの??笑
    この間テレビでコメンテーターみたいな立ち位置にいるの見たよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/13(日) 13:43:04 

    >>59
    誰?ヒントくだはい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/13(日) 14:32:41 

    泊を付けたいだけで、ブランド力のある大学の社会人向け学科や講座に通いたがる芸能人にはない好感度がある

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/13(日) 14:40:04 

    学びってこういうのだと思う。
    W大に拘っているあの方‥‥

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/13(日) 14:47:07 

    >>17
    文科省と厚労省で免許発行する場所も違うもんね、どっちがどーのとかないよね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。