-
3501. 匿名 2022/03/10(木) 11:28:01
ホワイトハウスのサキ報道官はツイッターで、米国がウクライナで化学兵器を開発しているとのロシアの主張を「虚偽」と批判した。+10
-0
-
3502. 匿名 2022/03/10(木) 11:28:01
>>3469
第三者が手を出すと隣の赤い国がしゃしゃり出るのは確実なのでやめていただきたい。+4
-0
-
3503. 匿名 2022/03/10(木) 11:28:24
>>3
この右上の動画を見ると今回の戦争の流れがわかる。目からうろこ。緊急特番!『馬渕大使登場!ウクライナ危機は2014年から始まる”ネオコン”対プーチンの闘いだ!』ゲスト:元ウクライナ大使 馬渕睦夫氏 - 松田政策研究所チャンネル 100i.net100i.net緊急特番!『馬渕大使登場!ウクライナ危機は2014年から始まる”ネオコン”対プーチンの闘いだ!』ゲスト:元ウクライナ大使 馬渕睦夫氏 - 松田政策研究所チャンネル 100i.net100i.net松田政策研究所チャンネルTwitterFacebook動画の概要松田政策研究所チャンネル政...
+3
-11
-
3504. 匿名 2022/03/10(木) 11:28:25
>>3487
つまりロシアは外国企業にロシアには投資するなと言っているわけだな
ロシアが国有化するならもはや戦後でも企業が急いで戻ってくることはない+6
-0
-
3505. 匿名 2022/03/10(木) 11:28:28
>>3394
そもそも核を手放してないなら今もロシアの一部のままだったんじゃない?
旧ソ連が解体した時に核を手放す条件で独立したんじゃなかった?+1
-0
-
3506. 匿名 2022/03/10(木) 11:28:48
>>3484
岸田とばっちりで草+16
-0
-
3507. 匿名 2022/03/10(木) 11:28:56
>>3464
中国メディアは侵攻最中のロシア軍を密着取材してるって国際的に非難されてもおかしくないよね?+4
-0
-
3508. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:00
>>3469
アメリカが本格的に表立ってでてきたら
それこそもっと長期の泥沼化だよ
すでに第三次世界大戦ははじまってるようなもの
今は水面下で泥沼化しないように
犠牲を拡大しないように
それぞれの国が相当知恵をしぼって慎重にうごいてる
こういうときに下手なヒロイズムみたいなのは
あやまった判断をしがちだから邪魔なだけだよ+13
-0
-
3509. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:01
>>3502
しゃしゃり出ても、何もできんど。+0
-1
-
3510. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:16
>>3462
日本語不自由さんって言われてるのその人じゃなくてあなた
コメントツリー辿ったらわかる
軍事同盟より核の方が強いと証明された、ってコメに批判的なレスに絡んでるの+1
-0
-
3511. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:17
>>3484
岸田はだいそれたこと出来ない分突拍子もないこともしないからまず良しとしよう+8
-1
-
3512. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:18
>>3492
フランスはマクロンが体張って頑張ってるの評価してあげて+5
-2
-
3513. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:29
同盟より核が強かったらプーチンは迷わずNATOの非核保有国に攻撃してると思うけどしてないよね!+1
-0
-
3514. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:31
>>3486
ごめんなさい
指が当たってマイナス押してしまいました。+0
-2
-
3515. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:41
>>3496
NATO加盟の前に親露政権が打倒されたってのがある
そっから動き出してるよ+0
-0
-
3516. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:42
>>856
爆発したら放射線が漏れてえらいことになる。
死者すごそう。世界全体を敵に回したね!
+19
-1
-
3517. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:47
他の国が手を出すと拗れるのは分かっているけど
何もしないならNATOなんか意味ないよね
ただただウクライナ潰れる待ちか…+0
-1
-
3518. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:47
ウクライナ→退かぬ媚びぬ省みぬ+0
-1
-
3519. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:49
>>3443
ウォールストリートジャーナルでは彼は同意してるって書いてあったよ。そして責任取らされる立場。+0
-0
-
3520. 匿名 2022/03/10(木) 11:29:55
>>3512
マクロン選挙近いから忙しいのよ
自分の事もやらせてあげて+1
-2
-
3521. 匿名 2022/03/10(木) 11:30:02
>>3410
確かに普通の歩き出しに見えなかったから
やはり何か病気有る感じがしたね+0
-1
-
3522. 匿名 2022/03/10(木) 11:30:19
CNN.co.jp : ロシアのミサイル、「ほぼ全て」ウクライナ東部に向けて発射 米国防総省www.cnn.co.jp米国防総省のカービー報道官は9日、ロシア軍がウクライナの国内外から発射したミサイルの「ほぼ全て」がウクライナ東部の地点に向けて発射されたものだったと述べた。
カービー氏は記者会見で「もしキエフから南にオデッサまで直線を引けば、ほぼすべての攻撃がその線の東側で起きている」と述べた。
米国はポーランドに近いウクライナ国境やウクライナ西側でのミサイル発射は目撃していないという。
米国防当局幹部は同日早く、ロシア軍がウクライナ侵攻以降、710発以上のミサイルを発射したと述べた。+0
-0
-
3523. 匿名 2022/03/10(木) 11:30:25
>>3487
ソ連に戻るね?+0
-0
-
3524. 匿名 2022/03/10(木) 11:30:57
>>3517
意味あるからウクライナはNATOに入りたかったんだよ+2
-0
-
3525. 匿名 2022/03/10(木) 11:31:05
警備隊員2名が相次いで亡くなる異常事態 プーチンの“異変”を専門家が指摘(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp暴走をエスカレートさせ、核兵器の使用すらチラつかせるプーチン大統領。ロシア政治学の専門家が明かす、プーチンの異変とは――。
+0
-0
-
3526. 匿名 2022/03/10(木) 11:31:08
>>3487
えっと…この国はどうやって経済を回復させていくつもりなのかな?
まさか全てを中国に支援してもらうつもり?+4
-0
-
3527. 匿名 2022/03/10(木) 11:31:22
ウクライナ云々じゃなくて、ロシアの暴れっぷりは放っておいて大丈夫なんですか?って感じ+5
-0
-
3528. 匿名 2022/03/10(木) 11:31:39
>>3442
ロシアの核の無力化できない以上慎重になるのはよくわかる
参加したら筆頭で狙われるのはアメリカだろうし、判断が難しいよね+1
-0
-
3529. 匿名 2022/03/10(木) 11:31:57
CNN.co.jp : 欧州、ロシアからの天然ガス輸入を今年中に66%削減へ - (1/2)www.cnn.co.jp欧州は、ロシア産天然ガスの消費量を今年中に大幅に削減する計画だ。同国は欧州にとって最大のエネルギー供給国だが、ウクライナでの戦争を巡り、完全な関係の断絶に備える。 - (1/2)
ロンドン(CNN Business) 欧州は、ロシア産天然ガスの消費量を今年中に大幅に削減する計画だ。同国は欧州にとって最大のエネルギー供給国だが、ウクライナでの戦争を巡り、完全な関係の断絶に備える。
欧州連合(EU)の高官らは8日、ロシアからのエネルギー自立を「2030年よりかなり前に」達成する計画の概要を示した。まず、今年中にロシア産天然ガスの需要を3分の2減らすことから始める。計画は10日にフランスで開催されるEU首脳による緊急会議で議論される予定だ。+0
-0
-
3530. 匿名 2022/03/10(木) 11:31:58
>>3266
家庭菜園やれば無農薬野菜を作るのががどれだけ大変かわかるよ。人間にとって美味しい野菜は虫にとっても美味しいし、湿潤な気候で病気にもかかりやすかったりするから。+11
-1
-
3531. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:00
>>3517
意味ないってか入ってないし+2
-0
-
3532. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:04
>>3468
このコメも日本語不自由さんの自作自演だよね
核が軍事同盟より強くないならもうNATOが出動してると思うけど
+0
-1
-
3533. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:09
>>3493
はいはい・・・最初はめっちゃウクライナを下に見て弱い国が逆らうなと批判してたのが
ネットでウクライナとか他国の人に知られて、ウクライナで反中批判が起こったから変えたんだよ
中国人は基本的にクズ+12
-0
-
3534. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:10
>>3487
ロシアおよびプーチンコは正しく過去のソ連時代を取り戻そうとしてるわけだね+1
-0
-
3535. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:13
>>3437
よこ
この記事がわかりやすい「ウクライナは核を放棄したからロシアに侵攻された」という議論が見逃していること(秋山 信将) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)gendai.ismedia.jp「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...
+1
-0
-
3536. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:15
>>3526
でも今でもソ連が崩壊したときに比べたら随分マシな状況
中高年はみんなその時代を生きてたからね+0
-0
-
3537. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:15
>>3524
入ろうとして言われるがまま核無しにしようとしたウクライナがこの有様じゃなぁ。+0
-1
-
3538. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:16
>>3483
上がるんじゃない?
ようやく世界が攻撃をやめてくれたと思うだろうし+0
-0
-
3539. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:18
日本で核保有の議論ってダメなんだよねえ
核保有主張する政治家って総出で潰されてきた
バイデン民主党も日本の核保有には絶対反対
+1
-0
-
3540. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:46
>>2483
自分と子供を放射能から守るにはって本があるよね。ペクチンをとれとか。
この本はもう必要はないのかと思ったけど…+1
-0
-
3541. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:50
>>3459
角のこと?日本語不自由ですみません。死んで詫びます。+0
-0
-
3542. 匿名 2022/03/10(木) 11:32:54
>>3492
2014年に極右政治団体による反ロシアのクーデターをアメリカが先導している
NATO加入をあおったのはバイデン
https://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E9%A8%92%E4%B9%B1#%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E3%82%8F%E3%82%8A
+0
-0
-
3543. 匿名 2022/03/10(木) 11:33:06
>>3520
今マクロン替えたら弱くとも対ロシアカード一枚減るからマクロン続投させるわ。私がフランス人なら。+4
-1
-
3544. 匿名 2022/03/10(木) 11:33:32
軍事同盟の方が核より強いんだから、NATOはこれから、っているか今出動するよね?おかしいなあ。日本語不自由うつっちゃたかな?
うわー+0
-0
-
3545. 匿名 2022/03/10(木) 11:33:35
パスポートが切れてると国外避難も大変だね。そろそろ10年パスポートが切れそうなんだけど旅行の予定もないしなぁ+2
-0
-
3546. 匿名 2022/03/10(木) 11:33:39
>>3539
次回は共和党になるよね。多分。+0
-0
-
3547. 匿名 2022/03/10(木) 11:33:40
原発を攻撃して爆発させる訳ないじゃんロシアってかプーチンもそこまでバカじゃないよ笑+0
-4
-
3548. 匿名 2022/03/10(木) 11:33:43
>>3454
韓国見てみて
余計な事ばかり言っててやる事やらないから
世界中からつまはじきだよ+8
-0
-
3549. 匿名 2022/03/10(木) 11:33:48
>>3527
核の話が出てきたら随分話変わってくるよね。+2
-0
-
3550. 匿名 2022/03/10(木) 11:33:57
CNN.co.jp : NATO第5条とは何か? ロシアのウクライナ侵攻にはどう適用されるのか?www.cnn.co.jpロシアの一方的なウクライナ侵攻により、米国はどう関与すべきかという議論が活発化している。
しかし、ロシア政府によるウクライナ攻撃がNATO加盟国の1つに飛び火し、条約第5条の原則に基づいた措置が取られることになれば、状況は急展開しかねない。
だが条約第5条とは何なのか? ウクライナで進行中の戦争にはどう適用されるのか?
以下、頭に入れておくべき点を挙げてみた。
条約第5条とは何か?
第5条とは、NATO加盟国の1つに対する攻撃はNATO全体の攻撃とする、という原則だ。1949年にソビエト連邦の対抗勢力として設立されて以来、これが30カ国からなる同盟の基盤だった。
この原則の目的は、仮想敵国によるNATO加盟国への攻撃を抑制することだ。第5条は、同盟全体の資源を動員していずれかの加盟国を保護することができる、と保証している。同盟国なしでは防御の術がない小国にとっては非常に重要だ。例えば、アイスランドは常備軍を持っていない。
NATOの中でも米国は最大かつ最強の加盟国であるため、他の国はいずれも実質的に米国の保護下に置かれている。
NATOのウェブサイトは、第5条についてこのように説明している。
「締約国は、欧州または北米における1国または複数の締約国に対する武力攻撃を全締約国に対する攻撃とみなすことに同意する。したがって締約国は、このような武力攻撃が行われたときには、国連憲章第51条の規定によって認められている個別的または集団的自衛権を各締約国が行使し、北大西洋地域の安全の回復および維持のために必要と認められる行動(兵力の使用を含む)を、個別的にかつ他の締約国と共同で執ることにより、その攻撃を受けた締約国を即座に援助することに同意する。
このようないかなる武力攻撃、およびその結果として講じたあらゆる措置は、直ちに(国連)安全保障理事会に報告されるものとする。かかる措置は、安全保障理事会が国際平和および安全の回復と維持に必要な措置を講じたときは、終止されるものとする」
冷戦時代の主な懸念はソ連だった。だが近年は、東欧でのロシアの侵略行為が焦点となっている。+0
-0
-
3551. 匿名 2022/03/10(木) 11:34:06
>>1131
あそこは元からやばいんで+26
-0
-
3552. 匿名 2022/03/10(木) 11:34:07
>>3512
マクロン何もできず意味ないって人いるけど、役目果たしてるわ、がんばってるよ
マクロンにプーチンから電話がかかって来なくなったら、それは危険な合図だぞ+26
-5
-
3553. 匿名 2022/03/10(木) 11:34:21
>>3490
分かんないんだけど、核が禁止されてるなら核より強い兵器を作ったり、逆に核を防ぐ防壁ってできないのかなっとは思う。
コロナだって人工的に作ってたら、強力な生物兵器だったよね。禁止されてなかったけど。+0
-3
-
3554. 匿名 2022/03/10(木) 11:34:21
アメリカはウクライナに戦闘機あげないってか
さすがNATOは核より強いな
+0
-0
-
3555. 匿名 2022/03/10(木) 11:34:35
>>3538
世界が攻撃やめた → ほらやっぱりロシアは正しかった
ってなってプーチン正しいってなるだろうね
散々掟破りしたのに+6
-0
-
3556. 匿名 2022/03/10(木) 11:34:55
>>3467
もうそのまま閉じ込めて出れないようにして、ロシアは政権変えたらいいのに+57
-0
-
3557. 匿名 2022/03/10(木) 11:34:58
>>3536
マシではないでしょう
スマホやインスタント食品etc.を知った後でそれらが消失するわけよ?
若者が逃走して中高年だけがそんなのなくてもいいんだー!してる国って終わりでしょ+9
-0
-
3558. 匿名 2022/03/10(木) 11:35:04
>>3475
漂う大日本帝国ぽさ…+3
-0
-
3559. 匿名 2022/03/10(木) 11:35:05
>IAEAは、チェルノブイリ原子力発電所使用済み核燃料貯蔵プール内の崩壊熱と冷却水の水量は、電力供給なしで十分冷却可能と発表。
で、何が問題なの?
いかにもヤバいことが起きてるように報道してロシアにヘイトが向かうように仕向けてるのは誰なんだろう
裏にいるのは誰だろうね
日本人はウクライナ(アメリカ)寄りの報道を鵜呑みにしないでもっと賢くならないと、どこかの国の思う壺だよ
+1
-9
-
3560. 匿名 2022/03/10(木) 11:35:05
>>3516
まあそういうことです
プーチンが
チェルノブイリを真っ先に押さえた
ということはヨーロッパ全土、
世界を相手に脅しのカードに使うつもりだからですよ+25
-0
-
3561. 匿名 2022/03/10(木) 11:35:10
核は大国しか持っちゃいけないらしいが
ロシアに持たせるべきじゃなかったよなぁ
別に大国じゃないもん
+1
-0
-
3562. 匿名 2022/03/10(木) 11:35:17
フィンランド人の不安が増大してるって報道してるけど、そりゃぁそうだよね…+8
-0
-
3563. 匿名 2022/03/10(木) 11:35:48
軍事同盟が核より強いならみんな金かかる核作るよりお友達作りにはげむよね
おかしーーーなーーーー+0
-0
-
3564. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:00
>>3516
チェルノブイリよりザポリージャのほうが心配だわ
チェルノブイリで放射能流出したとしてもいっても福一レベルくらいだから、ザポリージャだと最悪制御不能でチェルノブイリ化しちゃう+5
-0
-
3565. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:03
英米両国、ロシア産の原油・天然ガスの輸入を禁止 ウクライナ侵攻で追加制裁 - BBCニュースwww.bbc.comアメリカとイギリスは8日、ロシア産の原油や天然ガスの輸入を禁止し、依存を解消すると発表した。ウクライナ侵攻中のロシアに対する経済制裁を強化するもの。
ジョー・バイデン米大統領は、「ロシア経済の大動脈」を狙った措置だとした。ボリス・ジョンソン英首相も、「ロシアへの圧力を増す」行動だと述べた。
ロシアにとってエネルギー関連の輸出は、重要な収入源となっている。原油の生産量は、サウジアラビアとアメリカに次いで世界3位。
今回の措置はロシア経済への打撃となると同時に、西側のエネルギー消費者にも影響が及ぶとみられている。英米などではガソリン価格が記録的な高さとなっており、さらなる上昇が予想されている。+1
-0
-
3566. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:05
>>3112
なるほど❗️ありがとうございます+0
-0
-
3567. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:20
>>3523
プーチンは本気でソ連時代の政治体制に戻したいんかね。もう衛星国はないぞ。あベラルーシがあったか?+3
-0
-
3568. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:21
>>3513
仮にロシアから核を撃ち込まれたらどうなるんだろう?
迎撃ミサイルで撃ち落とすの?
打たれた国は即座に核を打ち返すの?
それこそ昔、誤報だったけどソ連の核アラームがなってアメリカに核を撃つかどうか悩んだ結果、撃たなくて表彰された人居たよね。+3
-0
-
3569. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:33
>>3487
ベネズエラも同じことをしたが、奪った企業は3年以内に全部破産したよ。
利益の出るサプライチェーンがないとビジネスは成り立たない。
ロシアも同じことになる。+4
-0
-
3570. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:36
>>3552
毎日数時間だっけ?今もなのかな。+2
-0
-
3571. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:37
>>3409
世界はロシアの蛮行を現在進行形で見ています。+0
-0
-
3572. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:37
ネットニュース見たら、ロシアが北方領土を経済特区にするって表明したよ
事実上ロシアが占領していたし今更と言えば今更なんだけど、ムカつくな+8
-0
-
3573. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:43
>>3548
未だに日本ヘイト政権やってて
お前ら平和かよっって思ってしまったわ+5
-0
-
3574. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:44
ウクライナ NATO入りたい
NATO いいよ、じゃあ核持たないでね
ウクライナ わかりましたーポイ
ロシア はい、ウクライナ頂き
ウクライナ 誰か助けて
NATO …
でいいの?+2
-2
-
3575. 匿名 2022/03/10(木) 11:36:48
日本もいつまでも敗戦国扱いやアメリカの属国で仕方ないって考えだと、世界情勢変わった時に危険だよね+15
-0
-
3576. 匿名 2022/03/10(木) 11:37:06
>>3454
では北朝鮮がいい国だとでも?+0
-0
-
3577. 匿名 2022/03/10(木) 11:37:07
もし日本にロシアや中国が攻めてきたら日本は島国だからウクライナみたいに他国に避難なんてできないよね…
九州住みだから早めに人生終わりそう…+3
-1
-
3578. 匿名 2022/03/10(木) 11:37:18
>>1365
爆発した際の風向きによる。>>171の地図で言えば
ピンク色で示された部分は帰宅困難区域に
オレンジ色で示された部分は居住制限区域にまで
それぞれ汚染される可能性がある
とりあえずウクライナ・ロシア・ベラルーシの穀倉地帯は終わる
小麦は この3ヵ国だけで世界の3割を占める量が生産されている+20
-0
-
3579. 匿名 2022/03/10(木) 11:37:39
>>3519
もう脚本出来てるんだね+0
-1
-
3580. 匿名 2022/03/10(木) 11:37:45
>>3503
東欧諸国のカラー革命ってのは東欧政権から傀儡政権にするための不正選挙革命だったと。
ウクライナのオレンジ革命も同じ。
アラブの春も同じからくり。
プーチン、えらい大きな敵と戦ってる。+2
-1
-
3581. 匿名 2022/03/10(木) 11:37:46
>>3559
今日は東京大空襲の日ですからね
民間人10万人を2時間で焼き付くしたアメリカが何を言おうと何も心に響きませんわ+15
-2
-
3582. 匿名 2022/03/10(木) 11:38:04
>>3532
ウクライナは軍事同盟に加盟してないからNATOは出動しないでしょ
日本語不自由さんはあなたでしょ+1
-0
-
3583. 匿名 2022/03/10(木) 11:38:07
>>3563
既に持ってる所は破棄しないでしょ+2
-0
-
3584. 匿名 2022/03/10(木) 11:38:13
>>3569
ベネズエラって今アメリカから制裁緩和を条件に原油交渉されてる国か
つまりロシアもベネズエラのように余程のことがない限りずーっと経済制裁が続くわけだね
お疲れ様です+2
-0
-
3585. 匿名 2022/03/10(木) 11:38:19
>>3486
秘密裏に支援はしてるよ
ただ表立ってやるとマジで世界大戦始まってしまう
今とは比べものにかならないくらいの犠牲者が出るよ
それでもいい?+4
-0
-
3586. 匿名 2022/03/10(木) 11:39:17
>>3577
他県に疎開
親戚が散らばってると有利かもね+1
-1
-
3587. 匿名 2022/03/10(木) 11:39:26
>>463
フランスは個人的に好きじゃないけどこの件に関してはマクロンを応援してる
「話通じない奴やなぁ」って思いながらも説得しようとしてるんだよね
なんだろう
もう民生委員とかケアワーカーじゃん…+13
-0
-
3588. 匿名 2022/03/10(木) 11:39:33
>>3487
工場国有化してもメンテとか設備維持管理とかできるの?
材料はどこから仕入れるの?まさか全て中国?
つまり中国の属国になるってことかな?+0
-0
-
3589. 匿名 2022/03/10(木) 11:39:45
>>3568
どうなるも何も放射能撒き散らして全て破壊されるだけですよ。ただ今回は侵略して自分のものにしたい土地だから核は落とさないと思うよ。自分の土地になったら尻拭いも自分だから。+0
-0
-
3590. 匿名 2022/03/10(木) 11:40:00
>>3574
いいよ、って
NATOはウクライナを入れるとは一言も言ってないと思うけど+1
-0
-
3591. 匿名 2022/03/10(木) 11:40:09
>>3493
最終的にどちらへ転んでもダメージを和らげる為だよ。
中国は、ロシアから安くほぼ永久に手に入る天然ガスなどの資源を手放さない。
だから、ロシアを見放すことは100%ない。
けれども西側諸国とのこれ以上の軋轢も避けたいから、ウクライナへ支援物資を送ったり、仲介役を仄めかしたりしてる。
そして国内のウクライナ戦争反対の声もある程度、容認している。でも、これが不当な侵攻とは決して言わない。
今回の件で、最も得するのは中国。
結果、どちらに転んでも。
だからこれまで以上に私たち日本人は、よく考えてトップを選ばないといけない。中国寄りの政治家にNOと言えるよう、賢くならないと日本やばい。+7
-0
-
3592. 匿名 2022/03/10(木) 11:40:16
>>189
風は西から東に吹くから、ヨーロッパよりもロシアの方が影響大きいって聞いた。
一体何がしたいのプーチン…+9
-1
-
3593. 匿名 2022/03/10(木) 11:40:40
>>3590
そうなんだ、じゃあ いいよ 抜いたらこれで合ってる感じ?+0
-1
-
3594. 匿名 2022/03/10(木) 11:41:01
>>3469
アメリカは世界が戦争してくれれば儲かるからこれでいいんだよ+3
-1
-
3595. 匿名 2022/03/10(木) 11:41:15
>>3494
私はその支持率も他のも見たよ
どれも誰調べかも信用しない事にしてる+1
-0
-
3596. 匿名 2022/03/10(木) 11:41:24
>>3487
ロシアは経済破綻が数世代に渡って続くように全力を出しているようだって海外でも言われてて草+0
-0
-
3597. 匿名 2022/03/10(木) 11:41:24
西側諸国の武器供与は効果を上げているのか ロシアと戦うウクライナ - BBCニュースwww.bbc.comロシアがウクライナに侵攻して以降、ウクライナ軍はロシア軍のヘリコプターが地対空ミサイルで撃墜される様子を捉えた動画を複数公開している。
先週公開された上の動画には、ロシア軍のヘリコプターが、この後に起こることを避けるために、木々の上すれすれを低空飛行する様子が映っている。そこに向かって、地対空ミサイルの一筋の煙が延びていくのが分かる。数秒後にはヘリコプターは火の玉となって墜落、炎上した。
このように、ロシア軍機はウクライナ軍によって撃墜されている。別の動画には、ハルキウ(ハリコフ)近郊でウクライナ軍に攻撃されたロシア軍戦闘機が映っている。複数の軍事アナリストは、西側諸国からウクライナ側に最近供給された兵器がすでに使用されている証拠があると見ている。
英王立防衛安全保障研究所(RUSI)のリサーチ・フェロー(空軍力担当)、ジャスティン・ブロンク氏によると、これまでにウクライナで撃墜されたロシア軍機は、ヘリコプターとジェット機あわせて少なくとも20機が目視で確認されている。これは、ウクライナ国防省が撃墜したと主張する数(ロシア軍戦闘機48機、ヘリコプター80機。3月8日時点)よりもはるかに少ない。とはいえ、ロシアがウクライナの制空権を確保するのに苦戦していることはうかがえる。
ウクライナ側もロシアとの戦闘で損失を被っている。しかしロシアは今のところ、ウクライナの防空能力と空軍の破壊には至っていないと、ベン・ウォレス英国防相はBBCに語った。+0
-0
-
3598. 匿名 2022/03/10(木) 11:41:36
>>3565
大暴落してるけど+0
-0
-
3599. 匿名 2022/03/10(木) 11:41:43
国連は、これは戦争ではないと言ってるみたいよ
ニュースみて
+2
-1
-
3600. 匿名 2022/03/10(木) 11:41:45
>>3587
介護職員みたいだなーと私も思った
マクロンも選挙近いから実績ほしくて必死+6
-1
-
3601. 匿名 2022/03/10(木) 11:41:59
+0
-4
-
3602. 匿名 2022/03/10(木) 11:42:01
>>3486
ゼレンスキー大統領が今まで生きてること、SNSを使って世界中を見方につけたこと、交渉の仕方などは全て米サイドが支援していると思われる。+8
-1
-
3603. 匿名 2022/03/10(木) 11:42:03
>>3556
そう単純じゃないみたいよね
プーチン暗殺されたら核兵器発射するシステムになってるそうだから…+27
-0
-
3604. 匿名 2022/03/10(木) 11:42:31
>>3567
ウクライナ侵略といい有言実行のプーチンであることがわかる
つまり核攻撃もやりかねない+2
-0
-
3605. 匿名 2022/03/10(木) 11:42:32
>>3598
バイデンの石油制裁失敗+3
-0
-
3606. 匿名 2022/03/10(木) 11:42:33
民間軍事会社の需要が急増、戦地経験者など募集 ウクライナ - BBCニュースwww.bbc.comロシアの侵攻を受けているウクライナで、個人の軍事請負業者の需要が急増している。募集に応じた業者が、雇い兵となる可能性はあるのだろうか。
アクション映画の台本のような話だが、この求人広告は本物だ。民間の軍事・警備業界で働く人のための求人サイト「サイレント・プロフェッショナルズ」からの引用だ。
関係者によれば、需要は高まっている。ウクライナでの痛ましい戦争の中、アメリカとヨーロッパの民間業者は、「救出」任務から後方支援に至るまで、ますます仕事の機会を狙っているとされる。
カナダ系アメリカ人の作家で、民間軍事会社(PMC)の専門家ロバート・ヤング・ペルトン氏は、ウクライナで現在、民間請負業者の「熱狂的な市場」が存在していると話した。
有給の警備担当者の多くは元兵士だ。戦い、殺す能力をもつ。戦争のさなか、そうした人たちの需要があることは、間違いを起こりやすくし、大混乱の恐れが生まれていることを意味する。+0
-0
-
3607. 匿名 2022/03/10(木) 11:42:52
>>3601
映画か+4
-2
-
3608. 匿名 2022/03/10(木) 11:43:08
>>3494
ロシアの人が言ってた
アウトデラックスに出てる男の人
ごめん、名前派分からない
ロシアの現状見た限り本人はそう感じたらしい+2
-0
-
3609. 匿名 2022/03/10(木) 11:43:09
>>11
日本に被害は?+1
-0
-
3610. 匿名 2022/03/10(木) 11:43:12
チェルノブイリ原発の管理に失敗したのは旧ソ連=ロシアです
日本の福一はM9の地震で自然災害が原因で違う
+5
-0
-
3611. 匿名 2022/03/10(木) 11:43:15
>>3552
まくろんのフランスでの支持率低いよ+3
-2
-
3612. 匿名 2022/03/10(木) 11:43:18
>>3601
これ前の違う写真だったって投稿元が訂正したよ。+12
-0
-
3613. 匿名 2022/03/10(木) 11:43:19
>>2367
5時間も爺さんの話を聞くのはしんどい+16
-1
-
3614. 匿名 2022/03/10(木) 11:43:20
>>3503
世界の大企業と石油産業を正当に見える方法で乗っ取る方法は、その企業を外資に解放してその大株主になること。
日本は郵政民営化、国鉄の民営化、水道の民営化、電気の民営化という形で乗っ取られている。
中小銀行も大株主は外資。
+5
-0
-
3615. 匿名 2022/03/10(木) 11:43:49
>>3601
そこでうつむいて下さい
撮りますよ
+3
-0
-
3616. 匿名 2022/03/10(木) 11:43:59
>>3530
私畑持ってるんだ
父と一緒にやってるの
+4
-2
-
3617. 匿名 2022/03/10(木) 11:44:11
>>3569
飲食チェーン店ですら、各社の食材の調達、レシピの再現すら儘ならないのに?(笑)
車やバイクの部材や設計はどうするのかな?+0
-0
-
3618. 匿名 2022/03/10(木) 11:44:31
>>3507
だからCNNのリポーターが、私たちが行けないエリアで中国の国営メディアのカメラが入っているって強調していたよ。
この現場で真実を見ているにも関わらず……!って。+1
-0
-
3619. 匿名 2022/03/10(木) 11:44:44
>>3575
ロシアも中国も危険だけど、アメリカも完全にはあてにできないよね。+5
-0
-
3620. 匿名 2022/03/10(木) 11:44:58
>>2506
スーパーのお惣菜やお弁当も怖いね‥+4
-0
-
3621. 匿名 2022/03/10(木) 11:45:03
ドイツロシアのガスを止めて瀕死。
情報BOX:ドイツはロシア産天然ガスの供給停止に耐えられるか | ロイターjp.reuters.comロシアはウクライナ危機を背景に、パイプライン「ノルドストリーム1」を通じたドイツへの天然ガス供給を停止する可能性をちらつかせている。今年1、2月に欧州に供給されたロシア産天然ガスの60%は、このルートを通じたものだった。
欧州の天然ガス価格は急騰。実際にロシアが完全に供給を止めた場合、欧州一の経済大国ドイツは持ちこたえられるのか、という疑問が浮上している。
<この冬を乗り切れる天然ガスがあるか>
ある。ドイツの天然ガス貯蔵システム運営業協会INESによると、貯蔵施設の充てん率は先月時点で35%弱と、2月としては過去最低だった。しかしこの冬の発電と家庭の暖房を賄うには十分な量だ。ドイツは4150万世帯の半分が暖房を天然ガスに頼っている。
<供給が止まると来冬はどうなるか>
ロシア産天然ガスの供給が止まった場合、最も厳しい影響が出るのは来冬だろう。
供給が今ストップし、夏の終わりまでに貯蔵施設が充てんされないとすると、ドイツは暖房用、そして場合によっては発電用の天然ガス供給も割当制とせざるを得なくなるかもしれない。
ドイツ政府は3段階の非常時計画に則り、家庭と病院などの重要機関への供給を優先することになるだろう。欧州連合(EU)全体もこうした方式を採用しそうだ。
生産活動に天然ガスを必要とする製造業者の一部は、生産中止を迫られるかもしれない。
エネルギー価格は急騰し、経済全体にも悪影響が及ぶだろう。欧州の家計と企業は既にエネルギーの供給ひっ迫に加え、その他の財・サービス価格の上昇に苦しんでいる。
ドイツ・エネルギー水道事業連合会(BDEW)によると、同国の製造業は1月の電力料金が前年同月に比べて約25%も上昇した。しかもこれはロシアがウクライナに侵攻する前だ。
このためドイツの産業団体は、対ロシア制裁に賛成しつつも、制裁をエネルギー分野に広げることには反対している。
ショルツ首相は7日、EUは「公共サービスや市民の日常生活」に必要なエネルギーを供給する上で、ロシア産天然ガスに代わるものを持たないと述べ、自らの天然ガス制裁への反対姿勢を擁護した。+3
-0
-
3622. 匿名 2022/03/10(木) 11:45:03
>>3464
歪曲+0
-1
-
3623. 匿名 2022/03/10(木) 11:45:13
>>3469
それはない、可能性はかなり低いね。すると中国も動き出す。あまりクビ突っ込むと取り返しのつかない事になる。+0
-0
-
3624. 匿名 2022/03/10(木) 11:45:21
>>3547
え?+3
-0
-
3625. 匿名 2022/03/10(木) 11:45:28
さすがにチェルノブイリはないはず。モスクワにも近いし。やるなら、南の原発だと思う。+1
-4
-
3626. 匿名 2022/03/10(木) 11:45:33
>>3559
戦争犯罪擁護は結構です
原発標的にしてる時点でアウトだってアホでもわかる+3
-3
-
3627. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:03
>>3552
カウンセラーと患者かよ+4
-0
-
3628. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:05
>>3581
何の罪もない数百人もの民間人が殺されたとか言われても
何の罪もない数十万人の民間人を殺したアメリカさんが相手側にいるんじゃ何の説得力もないよ+3
-0
-
3629. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:09
弱ってる所を徹底的に突く
ハイエナバンザイ
ロシアってずっとこうじゃん。+0
-0
-
3630. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:12
>>197
誰かそれ爆発させて!!+0
-7
-
3631. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:14
>>3573
芸能事務所国家だからねw+0
-0
-
3632. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:25
OPEC+動いてくれるかな
サウジは同調してくれるだろうか+0
-0
-
3633. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:31
米国防長官、ウクライナ国防相と防衛支援を協議 | ロイターjp.reuters.comオースティン米国防長官は9日、ウクライナのレズニコフ国防相との協議で、ウクライナ軍への防衛上の安全保障支援継続について話し合った。米国防総省が明らかにした。
+0
-0
-
3634. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:36
>>3567
プーチン的には冷戦構造で米ソが互いに切磋琢磨して高めあってるのが理想だと思ってるらしい。ソ連の黄金期。+4
-0
-
3635. 匿名 2022/03/10(木) 11:46:45
>>3487
アメリカ
Amazonもロシア撤退だよ
これで中国の市場も撤退したらアメリカの有名企業ほとんど潰れるよ
+3
-5
-
3636. 匿名 2022/03/10(木) 11:47:11
>>3574
急なロシア+1
-0
-
3637. 匿名 2022/03/10(木) 11:47:16
>>3635
アメリカ危ないかも+0
-2
-
3638. 匿名 2022/03/10(木) 11:47:17
>>3601
これ訂正出てるよ+6
-0
-
3639. 匿名 2022/03/10(木) 11:47:48
>>3035
違う者だけど、バンダジェフスキー博士って言う人が福島はチェルノブイリ以上だって言っていたのは知っている。+4
-2
-
3640. 匿名 2022/03/10(木) 11:47:52
>>3587
マクロンさん素晴らしいし、このまま何とか説得を頑張って欲しいけど
正直、時間稼ぎでしかないのかなと思う
あと数日(2日?)以内に、キエフが包囲されると予想されてるよね+5
-0
-
3641. 匿名 2022/03/10(木) 11:48:12
>>3635
これロシアが世界制覇するんじゃないの?+0
-3
-
3642. 匿名 2022/03/10(木) 11:48:30
>>3635
今、アマゾン応援すりは為に590円の買い物しました!!ドヤ+0
-0
-
3643. 匿名 2022/03/10(木) 11:48:41
>>3559
チェルノブイリで働いてる人って今でも大勢いるんだが
その従業員100人くらいがその場で拘束されて
ロシア軍の管理下のもと作業にあたっててるらしい
助けて欲しいと言ってるが誰も助けに来ないからじゃない?+7
-0
-
3644. 匿名 2022/03/10(木) 11:48:48
>>3608
ブラスかな?
見た目ロシア人の中身ゴリゴリ日本人だから正確さはわからないけど最近頑張ってるね+1
-0
-
3645. 匿名 2022/03/10(木) 11:48:50
>>3641
中華次第+0
-0
-
3646. 匿名 2022/03/10(木) 11:49:00
チェルノブイリよりザポリージャ原発から放射性物質のデータがここ数日途絶えたらしいよ。
こっちの方がこわい、、、+0
-0
-
3647. 匿名 2022/03/10(木) 11:49:11
>>3641
韓国程の経済で?+0
-0
-
3648. 匿名 2022/03/10(木) 11:49:25
>>3641
ニンマリは中国+1
-0
-
3649. 匿名 2022/03/10(木) 11:49:25
日本の保守派もみんなウクライナを持ち上げているけど、それは日本を資本的に奪っているグローバリストの仲間だから。
後期安倍政権はグローバリストじゃないと無理だったから仕方ないといえばそうだけど。
本当の意味で国民の味方ではない。+0
-0
-
3650. 匿名 2022/03/10(木) 11:49:25
>>3641
お、おう…+0
-0
-
3651. 匿名 2022/03/10(木) 11:49:41
>>3626
アホなのはあなたでは?
原子力について誰よりも詳しいIAEAが、あそこは電気切られてもちゃんと冷却できるから問題ないんですよ、と言ってる
それなのに大騒ぎしてる理由は何なの+1
-4
-
3652. 匿名 2022/03/10(木) 11:49:46
2022年5月5日がタイムリミットな+4
-6
-
3653. 匿名 2022/03/10(木) 11:49:50
>>3634
相手も自分も歳取って変化してきてるの頭にないのね…
懐かしいあの時をもう一度なんて迷惑だよ+3
-0
-
3654. 匿名 2022/03/10(木) 11:49:51
>>3575
怖いのはアメリカが弱体化した時だね+3
-0
-
3655. 匿名 2022/03/10(木) 11:49:54
>>3603
今のプーチンなら、やりかねない。
完全に狂ってる+32
-0
-
3656. 匿名 2022/03/10(木) 11:49:54
>>3635
?+3
-0
-
3657. 匿名 2022/03/10(木) 11:50:03
>>3635
ユニクロ撤退しないよね…あっち系って証明じゃん、もう絶対買わないよ。+17
-0
-
3658. 匿名 2022/03/10(木) 11:50:20
>>3652
ゼレンスキーだから早く降参しろと言ったのに+0
-14
-
3659. 匿名 2022/03/10(木) 11:50:22
>>3635
撤退した後の工場を国有化ってこと?
企業自体は国有化なんてできないからね+0
-0
-
3660. 匿名 2022/03/10(木) 11:50:46
>>3652
シンプソンズって予知アニメだったっけ?+10
-0
-
3661. 匿名 2022/03/10(木) 11:50:49
>>3641
ロシア&中国かな。
中国が覇権主義じゃなければもう少し落ち着いていられるけど、こわいな。優勢なロシア、行き詰まる米欧、多極化する世界tanakanews.comもし米欧が今回のような決定的なロシア外し・対露制裁をやらなかったら、中国はそれほどロシア寄りにならなかった。しかし米欧は決定的にロシアを外した。中国は、外されたロシアを丸ごと受け取る以外に選択肢がない。中国がプーチンを助けなければ、プーチンは弱体...
+0
-0
-
3662. 匿名 2022/03/10(木) 11:50:59
>>3555
国民に政府が止められないなら、ロシアが攻撃するのは仕方ないことなんだから、平和のために抵抗しないで的な。そして正当化される。+0
-0
-
3663. 匿名 2022/03/10(木) 11:51:04
>>3657
UNIQLOどうすんだろうね+7
-0
-
3664. 匿名 2022/03/10(木) 11:51:10
NATOウクライナいれないって。
ウクライナ負けっぽい。
ロシアの停戦条件合意するっぽいってニュースで言ってた。+3
-10
-
3665. 匿名 2022/03/10(木) 11:51:23
なんにでも絡んでる中国
厄介だなぁ+11
-0
-
3666. 匿名 2022/03/10(木) 11:51:40
>>3652
世界の終末期だね
絶望感+5
-0
-
3667. 匿名 2022/03/10(木) 11:51:40
>>2850
ロシアのプーチン大統領はアメリカのバイデン大統領から「殺人者」という認識を示されたことに対し、日本への原爆投下を引き合いに出して反論しました。
プーチン大統領:「米国は広島と長崎に核兵器を使った。これは軍事的には全く無意味で民間人の虐殺だった」+6
-5
-
3668. 匿名 2022/03/10(木) 11:52:02
>>3616
ええっ…なんでマイナスすんの?
畑やってるって言っただけやん…
「やって見れば分かる」って言うから
やってるって話でしょ…なんでだよ+0
-7
-
3669. 匿名 2022/03/10(木) 11:52:15
>>3643
すでにウクライナ人が奴隷化されてるのね+6
-0
-
3670. 匿名 2022/03/10(木) 11:52:21
>>3635
撤退というか一時停止+0
-0
-
3671. 匿名 2022/03/10(木) 11:52:24
ロシアと中国を強い立場にさせたらアカン+6
-0
-
3672. 匿名 2022/03/10(木) 11:52:28
>>3653
ここ数年でSNSが発展して世界中が戦争は悪いことって認識になったのに、今だに戦車ゴロゴロさせて侵略とか古すぎるんだよ。+3
-0
-
3673. 匿名 2022/03/10(木) 11:52:35
>>3658
ゼレンスキー負けたよね
ロシアの勝ち
ロシアの言い分が通った
ロシアが正義になった+1
-21
-
3674. 匿名 2022/03/10(木) 11:52:46
>>3664
ガルちゃんで言ってたね
もう早くゼレンスキー降参してお願い!+1
-13
-
3675. 匿名 2022/03/10(木) 11:52:48
>>170
呼び捨てくらいで済んでラッキーと思えよとプーチン+11
-0
-
3676. 匿名 2022/03/10(木) 11:52:57
アメリカもうちょっと強気に出ても良いんじゃないかな+8
-0
-
3677. 匿名 2022/03/10(木) 11:53:01
>>3668
よくあるとばっちりだと思うよ
どんまい+3
-4
-
3678. 匿名 2022/03/10(木) 11:53:15
>>3651
チェルノブイリ報道の嘘がバレたので今度はサポロジエ原発のデータが途絶えたと言い始めた
これもまた嘘だろうね
欧米のガセ報道の多さには呆れるばかり
それにコロッと騙される日本人の多さにも呆れる
もっと賢くなろうや+2
-9
-
3679. 匿名 2022/03/10(木) 11:53:42
>>3652
結局、ユダヤ人には逆らえないのよ
この世界+4
-0
-
3680. 匿名 2022/03/10(木) 11:54:01
>>3674
え?降参したらどうなるか分かってて言ってるの?それ今のウクライナに対して1番の侮辱だよ。+15
-0
-
3681. 匿名 2022/03/10(木) 11:54:04
>>3598
がんばれUAE+2
-1
-
3682. 匿名 2022/03/10(木) 11:54:25
>>3483
安定した生活が過ごせていれば上がると思うが
+0
-1
-
3683. 匿名 2022/03/10(木) 11:54:27
>>668
うわぁ…戦争してる場合かよ!
+2
-0
-
3684. 匿名 2022/03/10(木) 11:54:27
>>2404
映画に感化されすぎw+0
-0
-
3685. 匿名 2022/03/10(木) 11:54:42
>>3608
それって一個人の感想でしかないじゃない。小学生が親にものねだるときに「クラスの皆が持ってる」というのと同じくらいの不確実な数字。30人クラスの3人だけでも言うセリフ。+3
-1
-
3686. 匿名 2022/03/10(木) 11:54:43
>>3564
ほんとに。ザポリージャの方は現在も稼動中なんだよね?そこをやられたらヤバイ。んでもって、ザポリージャの方も数日前からデータが途絶えてるらしくてそっちのが心配。+8
-0
-
3687. 匿名 2022/03/10(木) 11:54:46
タラレバだけど、ウクライナがすぐNATOに加盟出来ていたら、ロシアは攻めて来なかったのかな
+0
-0
-
3688. 匿名 2022/03/10(木) 11:54:53
>>3630
気持ちは分かるが+1
-0
-
3689. 匿名 2022/03/10(木) 11:54:59
>>2545
米粉でうどん作ればいい。+0
-0
-
3690. 匿名 2022/03/10(木) 11:55:01
>>3680
侮辱とか命より軽いじゃん
国民を守るためには侵略を受け入れるしかないんだよ
ゼレンスキーは下手うっちゃったね+0
-15
-
3691. 匿名 2022/03/10(木) 11:55:08
>>3674
よくそんなこと言えるな+6
-0
-
3692. 匿名 2022/03/10(木) 11:55:28
>>3667
アメリカの影に隠れてるけどソ連の非道さも忘れてないからね+7
-0
-
3693. 匿名 2022/03/10(木) 11:55:34
>>3679
っていうか核ミサイル発射するのがアメリカなのね
証拠隠滅だよね
新型コロナウイルス生物兵器工場爆破+2
-0
-
3694. 匿名 2022/03/10(木) 11:55:48
>>3667
>「米国は広島と長崎に核兵器を使った。これは軍事的には全く無意味で民間人の虐殺だった」
まあ正論だよね
これに反対する人は日本人ではない+23
-2
-
3695. 匿名 2022/03/10(木) 11:55:55
>>3690
ロシアに平伏すって事は死ぬより辛い地獄が待ってんやで+7
-0
-
3696. 匿名 2022/03/10(木) 11:55:59
>>3657
会長が反日だしね
ウイグルの件もあるしもう買わないな+8
-0
-
3697. 匿名 2022/03/10(木) 11:56:01
>>3651
はいはいテロリスト乙+0
-0
-
3698. 匿名 2022/03/10(木) 11:56:13
>>3691
メルトダウンまで24時間切ったよ+0
-1
-
3699. 匿名 2022/03/10(木) 11:56:16
心配だね。全部ロシアが撒いた種。クソロシア+3
-0
-
3700. 匿名 2022/03/10(木) 11:56:26
>>3646
事実ならソースを
放射性物質のデータとかこわいとかよくわからないけど+0
-0
-
3701. 匿名 2022/03/10(木) 11:56:34
>>3673
ロシアの言い分なんか通るわけない。
世界が許さないよ。
企業も投資家もロシアのことは見向きもしなくなる。
経済がたちいかなくなる。
ロシアの衰退
ウクライナの恨みを忘れるな+31
-4
-
3702. 匿名 2022/03/10(木) 11:56:40
>>268
毎日新聞ねぇ‥+0
-4
-
3703. 匿名 2022/03/10(木) 11:56:43
ウクライナの善戦のおかげで、ロシア弱くなってってる。ウクライナの抵抗には感謝してる。犠牲の大きな危険な綱渡りだけど。+5
-0
-
3704. 匿名 2022/03/10(木) 11:56:51
>>3677
コメの人も詳しいみたいだから家庭菜園
やってるんだなと思って話したのに…
ありがと(╹◡╹)+4
-6
-
3705. 匿名 2022/03/10(木) 11:56:55
>>1
>>2
東京の武蔵野市で外国人住民投票権を入れようとしたけど、日本でもウクライナみたいに外国人が政治的に暗躍して政権をとり、合法的にやっつけられる直前。
国会も半分以上取られている。
ミサイルではない方法で攻撃されているわ。+18
-0
-
3706. 匿名 2022/03/10(木) 11:57:01
>>3687
NATOは初めからウクライナのこといれないと思う
ウクライナって立場的にロシア側のスパイに近いもん
敵を身内にする危険がある+0
-0
-
3707. 匿名 2022/03/10(木) 11:57:06
>>3487
若者は反プーチン多いんだね
もうロシアは終わりでしょう…【複雑】「帰国したら逮捕される」 「母はネット情報を信じない」ロシア人はウクライナ侵攻をどう見る?家族で分断も?プーチンのメディア戦略|#アベプラ《アベマで放送中》 - YouTubeyoutu.be◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!続きを視聴する▷https://abe.ma/3IRvfHN 【複雑】「帰国したら逮捕される」 「母はネット情報を信じない」ロシア人はウクライナ侵攻をどう見る?家族で分断も?プーチンのメディア戦略|#アベプラ《アベマで放送中》ABEMA ...
+7
-0
-
3708. 匿名 2022/03/10(木) 11:57:07
>>3699
バイデンやで
+3
-1
-
3709. 匿名 2022/03/10(木) 11:57:10
>>3574
核廃棄を言い出したのは米英露
その時点ではNATOは関係ない
NATOに入りたいってなったのは親露政権が倒れて西側にシフトしたから+0
-0
-
3710. 匿名 2022/03/10(木) 11:57:15
>>3680
綺麗事ばっか言ってんじゃないよ
じゃあどうする?
勝ち目ゼロの戦争続けて犠牲者増やして欲しいの?+5
-12
-
3711. 匿名 2022/03/10(木) 11:57:15
>>3661
モンゴル帝国っぽいな+1
-0
-
3712. 匿名 2022/03/10(木) 11:57:24
>>3575
アメリカは日本を守ると信じてる人がいるけど
最近のアメリカを見てたら、とてもそうは思えなくて
日々絶望感が強くなる
最悪アメリカ軍が日本から撤退した場合どうするか、というシュミレーションはされてるのかな…+15
-1
-
3713. 匿名 2022/03/10(木) 11:57:32
>>3690
日本がウクライナになったらこのくっそ非力な私でも最後まで戦う事を選ぶがな。+9
-0
-
3714. 匿名 2022/03/10(木) 11:57:48
>>4
核分裂はしないよ。原子炉に核燃料を装荷して制御棒を引き抜かないと核分裂が連鎖する状態(=臨界)にはならない。
ただ停止中もずっと崩壊熱を出し続けるので、冷却系が止まってしまうと、燃料が自分の熱で溶けてしまって、放射性物質が外に漏れ出てくるリスクはあるよね。+8
-2
-
3715. 匿名 2022/03/10(木) 11:58:12
>>3635
ロシアに不利な記事にズラーッとピントがズレた擁護レスが並びまくる現象なんなの(笑)+6
-0
-
3716. 匿名 2022/03/10(木) 11:58:18
>>3652
今年の子供の日までかあ😭+3
-0
-
3717. 匿名 2022/03/10(木) 11:58:20
>>3680
世界はウクライナの怒りと恨みは忘れないよ。
2度とロシアなんかに経済回さない。
さぁ、紙屑になったルーブル握ってろよ+23
-0
-
3718. 匿名 2022/03/10(木) 11:58:21
>>3652
これはロシアが5月5日にウクライナに核を落とす予言ってことですか?+3
-0
-
3719. 匿名 2022/03/10(木) 11:58:22
トピにまたロシア工作出動
アメリカガーウクライナガー+3
-3
-
3720. 匿名 2022/03/10(木) 11:58:22
>>3701
よこ
その世界ってやつの強者がロシアと中国になったら怖いよね
私はそれが1番怖い+10
-1
-
3721. 匿名 2022/03/10(木) 11:58:23
>>3593
そんな単純な問題ではない
ウクライナ紛争勉強しておいで+3
-0
-
3722. 匿名 2022/03/10(木) 11:58:34
>>3701
ロシアの勝ちだよ
世界がみんなロシアのこと無視してるわけじゃないし
ロシアに賛成してる国も結構いる+1
-15
-
3723. 匿名 2022/03/10(木) 11:58:38
みんなぁぁぁぁ、またせたな‼+1
-6
-
3724. 匿名 2022/03/10(木) 11:58:38
>>3599
国連は今有名無実化状態
あくまでもロシアの内紛としたい
ウクライナが悪くてウクライナの主権は認めたくないというロシア側と中国の存在がある+3
-0
-
3725. 匿名 2022/03/10(木) 11:58:38
>>3673
ロシアは勝っても負けても詰むよ。+10
-0
-
3726. 匿名 2022/03/10(木) 11:58:41
>>3694
ロシアに言われたくないわ
シベリア抑留も北方領土も忘れてないぞ+20
-1
-
3727. 匿名 2022/03/10(木) 11:58:51
>>209
うちもです。
南欧に主人の両親がいます。
だけど飛行機飛んでないし無理ですよね。+2
-3
-
3728. 匿名 2022/03/10(木) 11:59:11
>>3695
まあウクライナはロシアに戻されるって事だよ
アキラメロン+0
-9
-
3729. 匿名 2022/03/10(木) 11:59:24
>>3714
前のチェルノブイリ原発事故の時は世界中に放射能大気で流れたよ
微量だけど+1
-2
-
3730. 匿名 2022/03/10(木) 11:59:26
>>3721
まあ…言い出したら色々あるので、分からなそうな人に向けて簡単にまとめてみました。+0
-0
-
3731. 匿名 2022/03/10(木) 11:59:30
>>3722
北朝鮮とかね+3
-0
-
3732. 匿名 2022/03/10(木) 11:59:32
>>3464
だからガルでも無茶苦茶なロシア擁護とかウクライナ批判、寄付を妨害したり降伏促したりするコメント大量発生してるの?
いくらロシア大使館がいるとしてもロシア工作員が大量にいるとは思えないし、なんなんだろって思ってたけど
話の通じないおかしなコメをやってるのが中華だとしたら納得+12
-2
-
3733. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:00
>>3712
米軍が日本から撤退することはない。日本を敵に取られたら太平洋をとられるという事で、グアムハワイを除けば次は直でアメリカ本土になってしまうから。緩衝地帯は必要。+0
-0
-
3734. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:00
>>3704
こんな所でそんな顔文字使うな+3
-1
-
3735. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:07
>>3594
アメリカの民間人は苦しんでるのにね+1
-0
-
3736. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:08
>>3722
残念だけどウクライナは負けた
+0
-9
-
3737. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:19
>>3713
私はどんな手を使っても生き延びるわ
あなたは国のために死ぬんだね+1
-9
-
3738. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:24
>>3723
悪の権化の登場で草。+1
-0
-
3739. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:28
>>3646
というプロパガンダ。
本当に壊れていたら放射性物質検知システムで感知される。+1
-2
-
3740. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:29
>>3712
ウクライナのように盾か戦場にはされると思うよ
今のうちに国内は目を覚ましてもらわないとね+4
-0
-
3741. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:35
>>3694
あの頃は世界大戦が起こってて世界で8000万人が犠牲になってる中での出来事だけどね+0
-5
-
3742. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:44
>>3712
してないと思う
今のアメリカや中国と利権ズブズブの既存政党がトップに居座る限り何も変わらないね
これを機に日本人も今の停滞を選ぶのが本当にいいのか考えて投票してほしいわ+2
-0
-
3743. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:46
>>3707
ロシアが終わるわけ無い
ロシア支援してる国もあるのに
所詮資本主義の国がロシア嫌ってるだけ
世の中広い+0
-8
-
3744. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:51
>>3718
アメリカ+0
-2
-
3745. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:52
>>3678
IAEAがデータが来てないって言ってるのも嘘呼ばわりか。
すごいね。+5
-0
-
3746. 匿名 2022/03/10(木) 12:00:52
>>3736
負けない。
ロシアが負ける。+10
-0
-
3747. 匿名 2022/03/10(木) 12:01:13
>>3743
少数やん。+3
-0
-
3748. 匿名 2022/03/10(木) 12:01:15
>>3701
そう思いたい。+3
-0
-
3749. 匿名 2022/03/10(木) 12:01:40
>>3715
しかもなんとなく中のにおい+4
-0
-
3750. 匿名 2022/03/10(木) 12:01:55
>>3743
デフォルト間近だけど頑張れよな😅
中国もロシア支援で半導体企業に制裁いくけどファイティン😂😂😂+3
-1
-
3751. 匿名 2022/03/10(木) 12:02:09
>>3712
もしかしたらロシアが平和的に侵入してくる世界線がくるのかもしれない
アメリカが新世界秩序や世界経済フォーラムが潰れないと戦いは終わらない+1
-4
-
3752. 匿名 2022/03/10(木) 12:02:14
>>3435
それはどうだかわからないけど、核放棄させたなら責任は取るべきだよ。日本に置き換えなよ。守ると言われてなにか放棄させられて、蓋を開けたらコレ。+15
-1
-
3753. 匿名 2022/03/10(木) 12:02:14
>>3710
その通りだよね
NATOに保護してもらえない以上ここまで来たらなるはやでロシアに降伏するのが賢明+2
-15
-
3754. 匿名 2022/03/10(木) 12:02:24
>>3487
ソ連でマクドナルドがオープンしたというのは冷戦の終わりと西側の勝利を象徴する出来事だった
過去3週間で逆戻りというのはソ連時代を知っている人にとって信じられない思いだろうな+14
-1
-
3755. 匿名 2022/03/10(木) 12:02:29
プーチンお前はまずモスクワに戻れヘタレ+3
-0
-
3756. 匿名 2022/03/10(木) 12:02:34
>>3707
5時に夢中に出てるロシア人?+0
-0
-
3757. 匿名 2022/03/10(木) 12:02:39
何が何だかわからなくなってきた。
ウクライナでは本当に何も悪くない子どもたちやお年寄りや、ごくごく一般の人達が爆撃で命を落としてるんだよね?
私達がベッドやお風呂に入ってる時、地下室で身を潜めてる人達が同じ世界にいるっていうのが、今起こっていることなんだよね?+25
-1
-
3758. 匿名 2022/03/10(木) 12:02:50
>>3707
ソ連時代語られても知るかって感じだよね。
経済困窮もソ連崩壊経験した年寄は耐えられても、今の満たされた時代しか知らない若者は耐えられないよ。+7
-0
-
3759. 匿名 2022/03/10(木) 12:03:06
>>3737
捕虜に人権ないけど、頑張って。+7
-0
-
3760. 匿名 2022/03/10(木) 12:03:23
私は今でもロシアが全面的に悪いとは思ってないんだよね。ウクライナの民間人がたくさん死んでるとかも直接見たわけではないし、アメリカも同じことやってたし。
このチェルノブイリの件も嘘か大袈裟だったり真相は逆だったり何か裏があるんでないの?+10
-9
-
3761. 匿名 2022/03/10(木) 12:03:43
>>3701
でもさ、アメリカだってロシアともう取引しない!なんて言ったらロシアと中国からの利益がなくなる訳だよね?
つまりロシアと取引やめて困るのはアメリカでは?と無知な私は思うんだけど、合ってる?+1
-1
-
3762. 匿名 2022/03/10(木) 12:03:45
>>3350
将棋かもw+0
-0
-
3763. 匿名 2022/03/10(木) 12:03:46
>>11
爆発はしないと思う。
福島事故は空焚きになった炉心で、高温になった燃料を包む金属の管(ジルカロイ)に水蒸気が反応して、水素が発生、水素に引火して水素爆発という流れでした。
福島の場合、炉を停止したばかりで、燃料があっちんちんだったけど、チェルノブイリはだいぶ冷却した燃料だから、空焚き状態になるまでだいぶ時間が掛かるし、空焚きになっても燃料温度そんなに高く無いしで水素は発生しないと思うよ。+2
-2
-
3764. 匿名 2022/03/10(木) 12:03:59
>>3719
ロシア側の人もいればウクライナ側の人もいる
工作員ガーって、幼稚園児かよw+1
-2
-
3765. 匿名 2022/03/10(木) 12:04:00
>>3722
ジョージア、モルドバEU入りたいてっよ。
フィンランド、スウェーデンNATO入りたいってよ。
ドンドンロシアに対抗していくね。+4
-0
-
3766. 匿名 2022/03/10(木) 12:04:24
>>3717
日本で韓国好きなおばさんと若者が多いのを知ってるでしょう
それと同じで数十年もしたら経済も復活するよ
ちょっとだけロシアが今ごたついてるって程度
痛くも痒くもない+5
-0
-
3767. 匿名 2022/03/10(木) 12:04:39
>>3749
夜中凄いよね+3
-0
-
3768. 匿名 2022/03/10(木) 12:04:41
降参してもこのまま続けてもウクライナはいい方向には行かない地獄+2
-0
-
3769. 匿名 2022/03/10(木) 12:04:44
>>3611
もっと讃えて評価してあげてほしい
プーチンと対話を続けるなんて並大抵のことじゃない+4
-1
-
3770. 匿名 2022/03/10(木) 12:04:44
>>3720
うちの夫も言ってる
「ロシアが世界一の大国に逆転するんじゃね」って
+1
-13
-
3771. 匿名 2022/03/10(木) 12:04:48
>>3722
賛成では無いにしても、ロシアの持つ核とエネルギーに、いずれはEU加盟国でさえ平伏しちゃうんじゃないか
今回の経済制裁もある程度の所でやめてしまう国が出てくるんじゃないかと危惧してる
ロシアへの経済制裁で、自分達も苦しくなってる国があるから+1
-0
-
3772. 匿名 2022/03/10(木) 12:04:51
>>3734
3530+1
-1
-
3773. 匿名 2022/03/10(木) 12:05:23
>>3701
世界中全ての国がウクライナの味方ではないのでそうはならないと思うよ、残念ながら+2
-3
-
3774. 匿名 2022/03/10(木) 12:05:25
>>3752
だからロシアが避難されてるのでは?+1
-4
-
3775. 匿名 2022/03/10(木) 12:05:39
>>3765
NATOって理想論ばかりで実際はロシアに何かされても動かない機関だと思う
肩書きだけのNATO+1
-0
-
3776. 匿名 2022/03/10(木) 12:05:47
>>3769
マクロンは支持率急増してる
再戦も当確でしょ+5
-0
-
3777. 匿名 2022/03/10(木) 12:06:06
>>3661
ディープステートは反中だよ。ロシアの石油ガス利権が欲しいんだよ
つかドイツの元首相はガスプロムの取締役。だからガスプロムだけは制裁免れてる
日本がサハリン2を手放してはいけない理由はこれ+0
-0
-
3778. 匿名 2022/03/10(木) 12:06:15
>>3754
それでもそう言う世代がぷーたん支持してるって国民も終わってるなー+0
-0
-
3779. 匿名 2022/03/10(木) 12:06:19
>>3701
世界は自分の国を守るよう立ち回るだけ、それだけ。+2
-0
-
3780. 匿名 2022/03/10(木) 12:06:20
>>3651
言い訳がましい擁護で草+0
-0
-
3781. 匿名 2022/03/10(木) 12:06:26
>>3710
ヨーロッパは続けてもらいたいだろうね。ウクライナを得たらもっともっとと欲が出そう。ウクライナ進行でロシアはそういう行動すると認識されてる。だから仏独はコロナでゴタゴタな中軍備増強に踏み切ってる。スウェーデンもフィンランドもNATO入りに動き始めてる。+1
-0
-
3782. 匿名 2022/03/10(木) 12:06:29
>>3753
NATO入は断念する、NATOには覚悟がない、NATOに懇願してまで入れてもらうつもりはないってゼレンスキー大統領が言ってる。
ロシアも苦しいだろうしもうそれで終わりでいいじゃん。+5
-5
-
3783. 匿名 2022/03/10(木) 12:06:32
>>3757
一般市民が亡くなってるのは事実だよ。
+10
-0
-
3784. 匿名 2022/03/10(木) 12:06:33
>>3775
何かされても動かないですむなら簡単にウクライナを入れてたよ
入れた以上義務が発生するから入れれないんだよ+5
-0
-
3785. 匿名 2022/03/10(木) 12:06:53
今日は東京大空襲から77年。
10万人が焼き死んだ日。
早く戦争終わらないかな…。全然変わらない世界に絶望的でいっぱい。+12
-0
-
3786. 匿名 2022/03/10(木) 12:07:17
>>3770
なるとしたら、ロシアではなく中国かと。+1
-4
-
3787. 匿名 2022/03/10(木) 12:07:27
>>3552
あほくさ
ガキの使いじゃあるまいし、一国の大統領に何言ってんだ
他国の大統領と対等に渡り合える自信が無いなら大統領なんかなるべきじゃないでしょ+0
-1
-
3788. 匿名 2022/03/10(木) 12:07:30
>>3765
グルジアやモルドバEU入るならイングランドはイチ抜けして正解だったろうね。ギリシャ以下のお荷物が増えてEUの価値ダダ下がり。+1
-0
-
3789. 匿名 2022/03/10(木) 12:07:30
>>3782
ゼレンスキー大統領の支持率は9割超えてる
国民自体がロシアへの降伏を許さない+3
-2
-
3790. 匿名 2022/03/10(木) 12:07:37
>>3776
電話外交の努力が報われて良かったね~、さらに頑張って欲しい+4
-0
-
3791. 匿名 2022/03/10(木) 12:07:40
>>3729
過去のチェルノブイリ事故は運転中に起きたものであって、あれは反応度事故。
爆発も福島水素爆発と違って、チェルノブイリは水蒸気爆発。
しかも炉心から吹っ飛んだので、とんでもない量の放射性物質が大気に放出されました。
いまチェルノブイリは停止中なので、水蒸気爆発は起こり得ない。あったとしても福島のような水素爆発だけど、だいーぶ冷えた燃料なので起きないと思う。+5
-0
-
3792. 匿名 2022/03/10(木) 12:07:46
>>3765
実際に入れてあげる気ある?+0
-0
-
3793. 匿名 2022/03/10(木) 12:08:04
>>3667
シベリア抑留も残虐だけど
+5
-0
-
3794. 匿名 2022/03/10(木) 12:08:04
>>1910
プーチンは神様だった…?
んなアホな+7
-0
-
3795. 匿名 2022/03/10(木) 12:08:23
>>3757
昨日産婦人科病院と小児病院が爆撃されたんでしょ?
キツすぎてしらべてないけど、新生児もいたって
妊婦さんもいただろうし
子どももいただろうし
それを守る使命感のある医療従事者もいただろうし
赤ちゃん授かった時はまさか妊娠中に空爆されるはずもないと思ってた同じような人たちが
今被害にあっているということだよね+22
-0
-
3796. 匿名 2022/03/10(木) 12:08:34
もう一つロシアに掌握されてる原発もデータ取れなくなったってニュース出たから電源ないのかも。
本当に放射能汚染再びだよ・・・プー家族だけシェルターにいるとかふざけてる!!+2
-0
-
3797. 匿名 2022/03/10(木) 12:08:57
プーチン、今世界で一番に死を望まれている人だよね+6
-0
-
3798. 匿名 2022/03/10(木) 12:09:13
>>553
地球規模の無敵の人や…+5
-0
-
3800. 匿名 2022/03/10(木) 12:09:47
>>3603
デスノート持ってる人はよ!!!+22
-0
-
3801. 匿名 2022/03/10(木) 12:09:51
>>3757
あなたには
「ぼくがラーメンたべてるとき」長谷川 義史
という絵本をおすすめします+2
-3
-
3802. 匿名 2022/03/10(木) 12:09:52
>>3778
これから先のロシアを支えていく若者たちが
規約違反の徴兵でウクライナ侵攻をやらされたり、フィンランドへ脱出を試みたり、デモで声を上げて逮捕されたりしてるの哀れすぎる
+3
-0
-
3803. 匿名 2022/03/10(木) 12:09:56
>>3757
はい、そうですよ
そして今から77年前の今日
日本の首都東京で、ウクライナの被害者の何十倍もの民間人がアメリカの爆撃で無差別に殺されました+26
-3
-
3804. 匿名 2022/03/10(木) 12:10:00
>>3789
9割って…この有事にどうやって調べたんだ?ほんまかいな?+3
-4
-
3805. 匿名 2022/03/10(木) 12:10:06
>>3760
チェルノブイリの大袈裟報道は国際世論をウクライナに傾けるためのプロパガンダじゃない?
IAEAも早々に問題ないって声明出してたし。とっくに冷却必要なくなった古い核燃料が残ってるだけで電源喪失したからと言って影響ないらしいよ。
日本に例えたら北方領土は日本のものだって主張して現地に住む人攻撃占領始めてロシアにケンカ売るようなことをそもそもウクライナが東側でやってた認識だけど。
やり返して戦争に持ち込んだロシアも悪いけどウクライナも挑発繰り返してたよねって。
+8
-17
-
3806. 匿名 2022/03/10(木) 12:10:17
>>3686
ロシアってほんと💩だよな+7
-2
-
3807. 匿名 2022/03/10(木) 12:10:27
>>3732
降伏を促すのは日本特有らしいよ。
日本の平和ボケはここまで深刻なのかと世界はびっくり。+3
-3
-
3808. 匿名 2022/03/10(木) 12:10:54
>>3782
もう終わりだよね
プーチンが痴呆とか言ってたガルちゃん民ウケるw
雰囲気で語ってるから読めないんだよね+1
-14
-
3809. 匿名 2022/03/10(木) 12:11:04
>>3520
むしろ選挙のためのアピールだよ
好機としか思ってないよ
ただでさえ極右みたいなゲテモノしか対立いないっぽいし楽勝と思ってそう
コロナ対策の件でマクロン嫌いだから失脚してほしかったけど消去法でまたなるんだろうな+3
-0
-
3810. 匿名 2022/03/10(木) 12:11:05
>>3701
正直そこまでウクライナの事を気にして取引考える人はウクライナの人以外いないとおもう
いや、建前はみんなロシアコノヤロー!してるよ?けどやっぱ経済の事考えたらロシア、中国は大事よ。+4
-1
-
3811. 匿名 2022/03/10(木) 12:11:07
アメリカは尖閣に攻められても守られない。
尖閣に中国が入り込んでも日本が守らないとどうしようもない。
自衛隊、頑張ってほしい。+14
-0
-
3812. 匿名 2022/03/10(木) 12:11:13
>>9
核分裂反応を停止した直後に冷却不全になった福島とは違って、チェルノブイリは数年以上冷えた燃料なのでそう簡単にはメルトダウンしないよ。+8
-0
-
3813. 匿名 2022/03/10(木) 12:11:14
>>3737
横です。
国のためじゃなくて自分のためじゃない?
今まで通りの生活できないよ?
テレビもネットも規制されて生活や行動も全て管理監視されるかも。それならまだマシ。収容所で強制労働、満足な食事もさせてもらえずに虐待されるかも。そんな生き地獄なら最後まで戦って死ぬほうを選ぶ人のほうが多いと思うよ。
+19
-0
-
3814. 匿名 2022/03/10(木) 12:11:32
>>3723
なぜか吹いてしまった…+4
-4
-
3815. 匿名 2022/03/10(木) 12:11:32
>>3722
勝ちって言うのはない。プーチンはパラまでに軍事侵攻を終わらせることを目的としていた。それが出来たなら勝ちだった。でもウクライナが思った以上に善戦&周辺国からの経済制裁にあってグダグダになって、プーチンはイライラしている。どっちにしろもうプーチンは終わりだよ。ヒトラーに負けず劣らずの悪者として歴史に刻まれる。+16
-1
-
3816. 匿名 2022/03/10(木) 12:11:39
>>170
バイデンさんがプーチンプーチン呼び捨てに変えたからね+6
-1
-
3817. 匿名 2022/03/10(木) 12:11:51
>>3804
インターネットは途切れてないし
大統領もインスタずっとやってるからね+1
-0
-
3818. 匿名 2022/03/10(木) 12:11:53
>>1741
そうですよね。風評被害も大概にしろって思います。+12
-2
-
3819. 匿名 2022/03/10(木) 12:11:54
>>1083
今大震災が起きたら日本は露中北の四方八方から侵攻されそうだよね
盗人猛々しい火事場泥棒達しか隣国にいない不幸
台湾以外は心底こっち見んなと思う+8
-0
-
3820. 匿名 2022/03/10(木) 12:12:05
>>3810
ロシア敵に回してウクライナの味方につくメリットが無い+1
-0
-
3821. 匿名 2022/03/10(木) 12:12:31
>>3770
ないない+8
-0
-
3822. 匿名 2022/03/10(木) 12:13:20
>>3758
私たちだっていきなり現代的な物を全て奪われて
「戦後の日本も同じで〜ここから復興したから〜」
とか老人に言われても困るし萎えるし耐えられないと思うわ
しかも一方的に攻撃されて奪われた側でなく他国を侵略した結果だしね
更に国に文句を言えば逮捕、処刑される地獄+0
-0
-
3823. 匿名 2022/03/10(木) 12:13:32
>>3817
避難してるおばあちゃん、おじいちゃん、子ども抱えた母親がネットできてるの?+1
-1
-
3824. 匿名 2022/03/10(木) 12:13:35
>>3791
今、チェルノブイリになにかあっても昔の原発事故みたいにはならないよね。
チェルノブイリよりザポリージャの状態のが気になるよ。+3
-1
-
3825. 匿名 2022/03/10(木) 12:13:36
北朝鮮のミサイルはソ連の技術
ロシア擁護する人ってこの件はどう思ってるんだろう
またウクライナのせいにするつもりかな
+5
-0
-
3826. 匿名 2022/03/10(木) 12:13:36
ヨーロッパ!アメリカ!頑張って!!+1
-0
-
3827. 匿名 2022/03/10(木) 12:13:43
急遽総理に選ばれた菅さんよりこんな大問題に直面してる岸田総理の方がきついだろうなぁ
なんとかして欲しいけど、その何とかも分からないよね、、
核も共有すればいいとかあるけど、それはそれで日本が中国に攻められる理由になるとか、、はぁ、、+2
-2
-
3828. 匿名 2022/03/10(木) 12:14:14
>>3786
共倒れ+4
-0
-
3829. 匿名 2022/03/10(木) 12:14:18
>>3815
それはないよ
ロシアの勝ちだからロシアが正義になる
歴史ってそんなもん
買った方が正しい
あとプーチンは元スパイだからこんなもんでイライラしない+0
-10
-
3830. 匿名 2022/03/10(木) 12:14:32
>>3754
その記事調べてたら
これ出てきた
ロシア軍が人身売買の地下組織を今回占拠して
マクドナルドに抗議したみたい
マイナスになると思う
グロいから苦手な人は見ないで
+0
-8
-
3831. 匿名 2022/03/10(木) 12:14:45
>>3816
バイデンさんクソの役にも立たなかったね+4
-1
-
3832. 匿名 2022/03/10(木) 12:14:48
>>3823
その人達が撮影した映像が大量にネットに上がってるからね+1
-0
-
3833. 匿名 2022/03/10(木) 12:15:12
>>3793
サハリン残留日本人会によると、サハリン残留日本人の
人で、日本国籍放棄してウクライナ在住の方が、国境越えてポーランドに出られたんだって。まだサハリン残留日本人が生きてた事にびっくりしたよ。日本帰国希望してて日本大使館のスタッフがお迎えに来てくれたとか。
ちなみに募金募集してるので気になる方はぐぐってみて+0
-0
-
3834. 匿名 2022/03/10(木) 12:15:15
>>3685
ロシアの現状を知ってるロシア人だからね
色々工作するメディアと、どちらを信じるかは自由+1
-1
-
3835. 匿名 2022/03/10(木) 12:15:23
>>3825
するんじゃない、もう何度もやってるでしょ+1
-0
-
3836. 匿名 2022/03/10(木) 12:15:40
>>3822
ハリーポッターの青い本と黄色い本持って座ってるだけで捕まる国だからね+3
-0
-
3837. 匿名 2022/03/10(木) 12:15:42
降参したらロシアの言いなりの国になってしまう+1
-0
-
3838. 匿名 2022/03/10(木) 12:15:44
>>3810
ウクライナ助けてメリットないもんね
資本主義国の方が案外冷徹かもね
すぐ経済も元通りだよ+1
-2
-
3839. 匿名 2022/03/10(木) 12:15:52
ロシアは1日2兆億円以上ウクライナ侵攻に使ってると試算出てた。武力も90%ウクライナに入れたらしい。
+1
-0
-
3840. 匿名 2022/03/10(木) 12:15:56
>>3802
ロシアの老.害共はロシアの未来の種を自分の手で潰してる自覚を持ってほしいね+0
-0
-
3841. 匿名 2022/03/10(木) 12:16:11
>>3756
そう。小原ブラス。
中庭アレクサンドラと言う、日本育ちロシア人女性と「ピロシキーズ」って言うチャンネルしてるYouTuber
ロシア人としてウクライナ軍事侵攻について思うこと。 - YouTubewww.youtube.com\毎週月・水・土曜日の19時に動画公開中!/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ピロシキーズはカップルではありません!【サブチャンネル】風呂敷ラジオhttps://www.youtube.com/channel/UCzKTl80CGAGHp8vBwR1ZMxg【小原ブラス】(ブラちゃん)ロシア・ハバ...">
後は、
タタール人(ロシア出身)YouTubeのあしあ。
日本人夫と結婚しるも、不倫で事務所クビになった。
リモート出演は、淡路島でロシア料理のキッチンカーしてるロシア人の太田イリーナさん(国際結婚)。
【ノゾキミ】日露夫婦が奮闘 ロシア料理のキッチンカー - YouTubewww.youtube.comロシアと日本、国境を越えて結婚した夫婦が淡路島でロシア料理のキッチンカーをオープン。小さな車内での夫婦物語をノゾキミしました。">
+0
-0
-
3842. 匿名 2022/03/10(木) 12:16:29
>>3830
ウクライナマフィアひどい!
+1
-1
-
3843. 匿名 2022/03/10(木) 12:16:38
>>3266
そこまで極端ではなく、消費者側が減薬を望めば時代が変わってくるよ。
何でも「仕方がない」「そんなんじゃ食べるものがない」ではなく「安全な物を食べたい!」と行動を起こせばいい。発すれば少なからず変化するよね。
そうしないと今回のような事が起きたとき、状態の酷い物ばかり高値で買わさせられちゃうと思うよ。
ガルちゃんでは「食の安全」について書き込む人が居るとマイナスの嵐を見かけるけれど、NOを表明することで初めて変化が起きる。
農薬もしかり添加物しかり。
ここで書き込む内容ではないので、これにて失礼します。+5
-0
-
3844. 匿名 2022/03/10(木) 12:16:40
>>3807
降伏した日本にソ連が何をしたか知らない人が増えたのだろうね。+20
-0
-
3845. 匿名 2022/03/10(木) 12:16:48
>>3807
ロシアに逆らうなと批判して世界から批判された中国という国の特異性を語りなよ+2
-0
-
3846. 匿名 2022/03/10(木) 12:17:12
>>3654
弱体化はしないだろうけど、軍を出して命を賭けてまで日本人を守るかといったらそれは違うんじゃないかなとは思うわね。
あくまでも抑止力の為にしていることで本気モードになるにはとてつもない犠牲を払うわけだからそんな頭の悪い事はしたくないというのが本音でしょ。
でもそれをやりかねない国が出てきてしまったから欧米様もお困りなんでしょ。+0
-0
-
3847. 匿名 2022/03/10(木) 12:17:16
>>3824
データ取れなくなったってニュース出たから心配過ぎる
とりあえず小麦粉製品備蓄用買おうと思ってる・・・+1
-0
-
3848. 匿名 2022/03/10(木) 12:17:26
え?ザポロジエ原発から核監視データ送信停止(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)は9日、ロシア軍に制圧されたウクライナ南部のザポロジエ原発から核物質監視システムのデータ送信が途絶えていると発表した。
+0
-0
-
3849. 匿名 2022/03/10(木) 12:17:27
>>3807
別のトピックで中国が降伏した方が良いと刷り込みで書き込みしているって書いてる人に対して
しつこく日本人に思えない人が絡んでひたすらそれ関係のレスにマイナスつけてたなぁ
日本人だったらマイナスしないようなレスにも律儀につけていて
やっぱこういう書き込み中国人がしてるんだねーて言われてた
+3
-2
-
3850. 匿名 2022/03/10(木) 12:17:35
>>3749
どさくさ紛れに自分からキムチ臭わせも居るよ+2
-0
-
3851. 匿名 2022/03/10(木) 12:17:55
>>3805
なぜロシアはケンカ売られて攻撃されたって事を大々的に広報しないのですか?+16
-5
-
3852. 匿名 2022/03/10(木) 12:17:58
>>3844
大戦後にアメリカに降伏した時のことしか考えれない人が多いんだろうね+9
-0
-
3853. 匿名 2022/03/10(木) 12:18:05
>>3643
チェルノブイリの従業員、入れ替えて交代させようとはしてるよ。できるかはわかんないけど。+1
-1
-
3854. 匿名 2022/03/10(木) 12:18:08
>>3839
それほんとなら経済危機近い?+3
-0
-
3855. 匿名 2022/03/10(木) 12:18:17
>>1741
国の検査激甘なのですか+4
-7
-
3856. 匿名 2022/03/10(木) 12:18:36
>>3827
岸田総理はいう事聞くだけだからきつくない。
きついのは国民。
留学生15万入れて、ウクライナ難民入れて、都市部はマンボウ。
水道の品質基準を下げ、増税。
日本維新はコロナワクチンの弊害を参院選前に宣伝して議席を伸ばすだろうけど、あてにできないし、自民党が勝つと岸田総理がそのまま居座る。
四面楚歌とはこのこと。+2
-1
-
3857. 匿名 2022/03/10(木) 12:18:52
>>3808
プーチンは狂ってるよ
ウクライナ人が降伏したところで反乱分子として虐殺されるだけ
ウクライナ人はどちらにせよ殺されるのが分かってるから国を守るために戦ってるんだよ
ロシアに降伏すれば丸く収まると平和ボケしているのはあなた+37
-0
-
3858. 匿名 2022/03/10(木) 12:19:00
+5
-1
-
3859. 匿名 2022/03/10(木) 12:19:14
みんなテレビ見ながらウクライナに泣くよりロシアの美味しいパン食べたいもん
命って軽い
所詮世の中こんなもん+0
-26
-
3860. 匿名 2022/03/10(木) 12:19:26
>>3830
通報しといたよ+1
-2
-
3861. 匿名 2022/03/10(木) 12:19:41
>>3773
ウクライナなんでどうでもよかても、ロシアにはこの軍事行動を酷く後悔させないと次に繋がってしまう。広い視野でみると。+12
-0
-
3862. 匿名 2022/03/10(木) 12:20:11
>>3854
だからあとに引けなくなってるかも。+5
-0
-
3863. 匿名 2022/03/10(木) 12:20:12
>>3829
歳をとると前頭葉が萎縮して理性を保てなくなるの。だから歳をとるほどイライラしやすくなる。昔は知らんけど今の年齢の脳ならイライラしてるかも。だから厄介なんだよねー年寄りって+18
-1
-
3864. 匿名 2022/03/10(木) 12:20:20
>>3807
>>3849
日本批判に話をすり替えてる人は100%中国系のプロパガンダ
日本が停戦交渉している間にアメリカが原爆を落とし
その直後日ソ不可侵を破って南下し北方領土を奪ったのがソ連だよ
多くの人が残って戦い民間人を逃がし北海道にまで奪おうとしたソ連と残って
戦った人が大勢いたから北海道は取られなかったんだよ
そういう歴史を知らずに、日本批判しちゃってる人もいるんだろうけど
降伏しなかったから国民が大勢死んだ、だから大国に逆らわずに降伏しろだの言うのは完全に中国のプロパガンダ
今、TVでそういうこと平気で言ってる頭のおかしい橋下みたいな人いるけど
これウクライナ侵攻の最初の頃に、中国大使館が言ったことと同じだから+15
-0
-
3865. 匿名 2022/03/10(木) 12:20:32
ウクライナ人で生粋のウクライナ土着の人って何%いるんだろう?って疑問。
移民ばっかりでカオス。+1
-0
-
3866. 匿名 2022/03/10(木) 12:21:01
>>3581
祖父がなくなってるけど、アメリカに対して遺恨はないな
祖母も父も叔父叔母からも聞いたことないしね
憎しみは不幸しか生まないから何より平和を願いたい
特に今日はそんな気持ちで過ごしたいわ+4
-2
-
3867. 匿名 2022/03/10(木) 12:21:05
>>3770
旦那さん、大丈夫ですか?+11
-0
-
3868. 匿名 2022/03/10(木) 12:21:15
>>3701
今は一時的に取引していないだけで、すぐ取引すると思うよ
ウクライナの事は可哀想だと思うけど、どの国も自国の経済が大事なのは当たり前。+3
-4
-
3869. 匿名 2022/03/10(木) 12:21:27
>>10
プーチンがパーキンソン病って噂があるとかいう記事ありましたね。。
なにをいわんとしてるのか、つまり認知機能にズレがあるようなことかな。+6
-2
-
3870. 匿名 2022/03/10(木) 12:21:28
>>3830
歯のニュース以来たべてないよ+1
-0
-
3871. 匿名 2022/03/10(木) 12:21:31
>>3857
狂ってないよ、結局勝ったもん勝ち
プーチンが狂った狂った言ってるからロシアが何のために侵略始めたのか何なのか分からないんじゃん
ロシア擁護じゃないけど世の中こんなもんだよなーって感じ
来年にはウクライナのこと覚えてる人いないよ+2
-16
-
3872. 匿名 2022/03/10(木) 12:21:41
>>3855
まだそんなデマを信じてるの?
日本の基準なら他国は輸出入できないレベルだよ
日本はほんとうに厳しいのよ+11
-5
-
3873. 匿名 2022/03/10(木) 12:22:05
>>3651
問題ないって言ってない
現状では致命的なことにはなってないと言ってるだけ+5
-0
-
3874. 匿名 2022/03/10(木) 12:22:37
>>3844
プーチンかわいい☆とか言ってたしな+1
-0
-
3875. 匿名 2022/03/10(木) 12:22:41
>>3805
>>3760
文の構成や考え方がそっくりだね。
同じ人みたい。+9
-3
-
3876. 匿名 2022/03/10(木) 12:22:45
>>3737
国のためじゃないよ。例えば娘を売春婦にされるかもしれない、息子を奴隷にされるかもしれない。そこそこ年食ってる私は、面白半分になぶり殺しにされるかもしれない。
なら、自爆位するよ。
+20
-0
-
3877. 匿名 2022/03/10(木) 12:22:49
>>3803
そして広島では16万人もの広島市民が老いも若きも赤ちゃんも一瞬で亡くなった
私の親は広島出身
岸田さんと同じ広島出身として言うけど、核共有も議論すべきだ
議論も許さないと政府が一掃するのは独裁国家と同じだ。ロシアや中国のような独裁国家が戦争を起こす。
議論はすべきだ。それが民主主義だ。+15
-0
-
3878. 匿名 2022/03/10(木) 12:23:36
>>3861
次は中国だよね
ロシアのこれを見て中国も強気に出られるようになった
世界は小国には何もしてくれない
クチばっかりより実行したもん勝ち+10
-0
-
3879. 匿名 2022/03/10(木) 12:23:59
>>3770
引きますよね
ムダに頭いい夫なんですよ
+0
-13
-
3880. 匿名 2022/03/10(木) 12:24:12
>>3864
日本の平和ボケを批判するのは中国じゃないでしょ。
中国はそのまま平和ボケしていてくれって思ってるんだから。+3
-1
-
3881. 匿名 2022/03/10(木) 12:24:25
>>3830
こんなんドヤ顔で進めてくるあたりでお察し。+1
-0
-
3882. 匿名 2022/03/10(木) 12:24:33
>>3831
何か意図があるのかもしれないし、裏で秘密裏にアメリカや各国が動いてるんだろうけど、一般国民から見ると一見ウクライナの現状を放置しているようにもみえて(戦闘面で)心配になる。
私はそのへんのただの主婦だから専門的なことは分からないんだけど、少し頼りなく感じてしまうのも確か。
私の知らないところで色々な作戦もあるんだろうけど、とにかくあの卑劣なロシアの行いを1日も早く終わらせてほしいよ。
+3
-0
-
3883. 匿名 2022/03/10(木) 12:24:55
>>3754
今は新冷戦と言われてるけど、核のボタンを押すのに躊躇いがないトップが出てきたから、冷戦時代よりずっと冷えた緊張感の時代になりそう
+1
-0
-
3884. 匿名 2022/03/10(木) 12:25:03
>>3868
なんでこれマイナスなの?
中国、ロシア敵に回したら経済終わるのは事実だよ。+1
-6
-
3885. 匿名 2022/03/10(木) 12:25:10
>>3792
EUは無理だろうな
準構成国とか新しい枠組みを作るかも+1
-0
-
3886. 匿名 2022/03/10(木) 12:25:30
>>3851
日本の偏向報道の賜物だよね
ロシアが悪いって言ってる人って日本のメディア信じ過ぎでしょ+10
-18
-
3887. 匿名 2022/03/10(木) 12:25:42
>>3055
東の原発が冷却できなくなったら中国の西側半分が汚染されるからだよ+5
-1
-
3888. 匿名 2022/03/10(木) 12:26:00
>>178
日本国内でも似たような感じのながら見たな…
原子力は必要、原発は無くしてはいけないのでは?となっても、福島や戦争云々のことを持ち出されて、結局うやむや。議論すらタブー視。
ロシアの狙いは欧州圏のパワーバランス維持なんだろうけど、核保有云々にまで話し発展しちゃうかな…+1
-0
-
3889. 匿名 2022/03/10(木) 12:26:02
>>3880
中国はどちらかというと日本に戦争できるようになってほしい。横だけど。平和ボケされてたら都合悪い。戦争はできるようになって、かつ降伏が最善と認識していてくれればとても良い。+1
-6
-
3890. 匿名 2022/03/10(木) 12:26:20
>>3875
自分が自演やるから他人もやると思うんだろうね。
3760だけど3805は私じゃないよ。
色んな人が見る掲示板なんだから同じ考えの人がいたって不思議じゃないのに視野狭いね。+3
-10
-
3891. 匿名 2022/03/10(木) 12:26:27
>>3859
小麦が17%高くなるんだよね
ロシアから輸入して欲しい
止めないでよ
それとこれとは別で!+1
-18
-
3892. 匿名 2022/03/10(木) 12:26:27
>>3844
学校で教えた方がいいのに、教えてないよね。
右に傾いているとされてるようなユーチューブの番組でしか聞かない。+6
-0
-
3893. 匿名 2022/03/10(木) 12:26:47
>>3857
狂ってないよ
そもそも価値観が違うんだよ
他人と区別ついてない人はプーチンを悪く言うけど、プーチンはおそらく何も変わってない+4
-4
-
3894. 匿名 2022/03/10(木) 12:26:50
>>3829
めっちゃイラついた顔で演説してたやん。+10
-0
-
3895. 匿名 2022/03/10(木) 12:26:54
>>3855
どっから激甘だと持って来たんだろ+5
-2
-
3896. 匿名 2022/03/10(木) 12:27:09
これってこの間のロシアが言ってたダーティボムでは?
ロシアがウクライナで化学兵器使用の可能性 米報道官が警戒呼びかけ
3/10(木) 11:51配信
BBC News
ロシアがウクライナで化学兵器使用の可能性 米報道官が警戒呼びかけ
ロシアがウクライナで化学兵器使用の可能性 米報道官が警戒呼びかけ
米ホワイトハウスは9日、ロシアがウクライナでの化学兵器や生物兵器の使用を計画している可能性があるとの見方を示した。「皆が警戒すべきだ」としている。
ジェン・サキ米大統領報道官は、「ロシアが化学または生物兵器をウクライナで使うかもしれないことや、(攻撃されたと偽る)偽旗作戦でそうした兵器を使うことを、私たち皆が警戒すべきだ。明らかなパターンがみられる」とツイートした。
ロシアの化学・生物兵器使用については、西側の当局者らも懸念を示している。戦争が深刻化し、ロシアが非通常兵器を使う可能性を「非常に憂慮している」としている。
非通常兵器は、戦略(小型)核兵器や化学兵器、放射性物質をまき散らすダーティー・ボム(汚い爆弾)を指すこともある。ただ、西側当局は化学兵器について特に言及しているとみられる。
当局者の1人は、「懸念すべき十分な理由がある」と述べた。
西側当局が懸念を示す理由として、ロシアが関与してきた場所で起きてきたことが挙げられる。特にシリアでは、ロシアの同盟国であるシリアが化学兵器を使用した。
■米国援助で製造と主張
英国防省は9日、ロシアが気化爆弾(サーモバリック爆弾)を使ったとツイートした。「真空爆弾」とも呼ばれる爆弾で、周囲の酸素を吸収して高温の爆発を発生させる。
同サイズの通常爆弾より被害が大きく、爆風が及ぶ範囲に恐ろしい衝撃を与える。
一方、在英ロシア大使館は、「最近見つかった文書」から、生物兵器の成分がウクライナの研究所で、米国防総省の資金援助を得て製造されているとの見方が出ているとツイートした。
アメリカはこの主張は虚偽だとし、「ウクライナなどの国々でロシアが繰り返し見せてきた偽情報作戦の一種」だと述べた。
■「偽旗」作戦の根拠にも
ロシアの当局やメディアは、ウクライナが「汚い爆弾」の開発を計画しているとも主張している。ロシア外務省は、ウクライナが核兵器の保有を狙っていたとしている。
ロシア政府はこうした見方を前面に出すことで、国内向けにウクライナ侵攻を正当化しようとしているとみる人もいる。西側当局は、それらの主張が「偽旗」作戦の根拠に利用されるかもしれないとの懸念も示している。
例えば、ロシアは「非通常兵器がウクライナの施設や部隊によってまき散らされた」、「ウクライナが最初に使った」などと主張しうる。そしてそれを、その後のロシアによる非通常兵器の使用を正当化する理由にするかもしれない。
シリアで非通常兵器が使われる前にも、ロシアは同様の話を流していたと、西側当局者は話した。
シリアのバシャール・アル・アサド大統領の政権には、民間人に対して何度か化学兵器を使用した過去がある。シリアはロシアの同盟国。
■ロシアの過去の使用疑惑
ロシアは、化学兵器の一種である神経剤を使ったとして非難されてもいる。ロシアの元スパイ、セルゲイ・スクリパリ氏の暗殺未遂事件(2018年、英ソールズベリー)や、ロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の暗殺未遂事件(2020年、ロシア)で使用したとされている。
化学兵器禁止条約が守られているか監視している国際団体OPCWは、化学兵器を、有毒性を利用して意図的に殺傷するための化学製品としている。
化学兵器の使用は、正当な軍事目標に対してであろうと、国際人道法で禁止されている。影響を限定できず、必要以上の被害や苦しみを生むためだ。+3
-2
-
3897. 匿名 2022/03/10(木) 12:27:34
>>3884
大丈夫。私もそう思ってる。+1
-2
-
3898. 匿名 2022/03/10(木) 12:27:36
>>3884
中国ロシアから外資が完全に引き上げたら終わるのは中国とロシアです
だから中国は資源利権を全て手中に収めようと必死なんです
これが外資を引き留める駆け引きに使えるから+9
-0
-
3899. 匿名 2022/03/10(木) 12:27:47
>>3770
今ロシアが脅威になっている理由は武力行使してるから。
他の国もロシアと同じように、国際ルールや人道かまわず攻撃すりゃロシアが1番になることは無い。+3
-0
-
3900. 匿名 2022/03/10(木) 12:29:18
>>3884
がるは感情論重視だから。+1
-4
-
3901. 匿名 2022/03/10(木) 12:29:23
>>3851
なぜ国外にいるロシア人は大騒ぎしないのですか?+8
-3
-
3902. 匿名 2022/03/10(木) 12:29:29
>>3773
アラブ諸国やブラジルあたりはどっちの味方もせず静観。
資源国と自給自足できるのが強いかな。
もしや世界大戦に巻き込まれていない国?+5
-0
-
3903. 匿名 2022/03/10(木) 12:29:50
>>3889
日本で憲法改正されて戦争ができるようになるのを妨害してるのに?
憲法改正される前に台湾・沖縄侵攻しなくてわならないって言ってるのに?+3
-1
-
3904. 匿名 2022/03/10(木) 12:30:03
>>3900
で、まとめるのはやってるの?+1
-1
-
3905. 匿名 2022/03/10(木) 12:30:12
>>3895
書籍にかいてあった。
本当は怖い化学物質という本+2
-2
-
3906. 匿名 2022/03/10(木) 12:30:12
>>3844
ほんとそれ
歴史知らない人がロシアに降伏すれば平和になると思ってるんだよね
気に食わなければ粛清するのが国技のロシアがウクライナ人を生かしておくと思ってるのがバカ過ぎる
北朝鮮が日本侵攻してきても降伏した方がいいとか言い出しそう
必要な物だけ奪われて日本人は大量に殺されるよ
プーチンが道徳心や情を持ってるなんて妄想はさっさと捨てろと思う
人の心があれば民間人大量虐殺していない
小児病院にミサイルも打たない
降伏論者は思考を放棄してると思うわ+40
-1
-
3907. 匿名 2022/03/10(木) 12:30:17
>>3870
DNA検査したらどうなるんだろ
+0
-0
-
3908. 匿名 2022/03/10(木) 12:30:26
48時間は大丈夫って言うけどその後は…?
そして、同時に2ヵ所?
何かやってる?
露占拠の2原発 核監視の通信途絶 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp国際原子力機関は9日、ロシア軍が占拠したウクライナ南東部のザポロジエ原子力発電所について、核物質監視システムからの通信が途絶えていると発表した。ウクライナ北部のチェルノブイリ原発についても、データ送信が途絶えたという。
+6
-0
-
3909. 匿名 2022/03/10(木) 12:30:34
>>3904
?+2
-0
-
3910. 匿名 2022/03/10(木) 12:31:08
>>3898
そんな事出来ないと思うよ。+0
-1
-
3911. 匿名 2022/03/10(木) 12:31:11
>>578
この戦争自体に勝っても負けても、ロシアは世界中から何ならかの形で制裁を受けるのは決まってるから、それならヨーロッパ圏に大ダメージ食らわしてやろうって魂胆かな。復興するのだって、ロシアの助けがまったく無いわけではないだろうし…+8
-1
-
3912. 匿名 2022/03/10(木) 12:31:13
>>3903
なんか日本が戦争始めたら江戸時代くらいに戻りそう
絶対負ける+1
-2
-
3913. 匿名 2022/03/10(木) 12:31:14
+4
-1
-
3914. 匿名 2022/03/10(木) 12:31:37
>>1591
原発ゼロ掲げてるドイツも結局、原発動かしてるフランスから電力買ってる、インフラを他国に依存してるという矛盾
核廃棄物の問題はあるけどエネルギー資源持ってない国でも自力で電力賄えるのは大きい
あまり議論されないけど、日本が持ってるプルトニウムでその気になれば数百発の核爆弾作れるポテンシャルがある
原発は国防の意味合いが強いのもポイントだよね
+9
-1
-
3915. 匿名 2022/03/10(木) 12:31:46
>>3879
頭が良くても物事の判断を致命的に見誤る人っているもんね。+5
-0
-
3916. 匿名 2022/03/10(木) 12:31:54
>>3712
撤退は、ないでしょ。撤退を煽ってる人いるけど無責任だし、アメリカはもちろん色々な国と軍事同盟結んだほうが良いと思う。
自衛隊の防衛費上げるのはもちろんだけど、自国だけで何でもやるとロシアみたいになると思う。+2
-0
-
3917. 匿名 2022/03/10(木) 12:32:07
>>3901
関係ないと思ってるんじゃない+6
-1
-
3918. 匿名 2022/03/10(木) 12:32:44
>>3903
しなくてわならない?+4
-1
-
3919. 匿名 2022/03/10(木) 12:32:46
ロシアのサッカーが、試合拒否されまくっていて、
ロシアのサッカーチームを救うために、ヨーロッパからアジアサッカー連盟?みたいなところに
入ろう!って言ってるらしいんだけど、
中国北朝鮮韓国が賛成しちゃったら、ロシアが入ってきちゃうかな?+0
-0
-
3920. 匿名 2022/03/10(木) 12:32:50
>>1
原発は存在しない。被曝もない。
【原発も原爆も存在しない】ロシアがウクライナの原発を占拠し、「爆発したら、欧州はおしまいだ」と庶民を脅すユダヤ人たち | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.comウクライナ政府は4日、南東部にある欧州最大規模の発電能力を持つ「ザポリージャ原子力発電所」がロシア軍に制圧されたことを明らかにしました。 ロシア軍の攻撃により、一時火災が発生したそうですが、現在は鎮火し、放射線レベルにも変化はないとのことです。 ウク...
+0
-3
-
3921. 匿名 2022/03/10(木) 12:33:16
>>3898
というか持ちつ持たれつなんだよな
ロシア中国と取引やめた所で取引やめた側もロシア中国もデメリットしかない
ウクライナの為にそこまでする国無いような。+3
-1
-
3922. 匿名 2022/03/10(木) 12:33:20
昨日も今日もテレビは韓国の選挙選挙
ほんっと韓国大好きですねどうでもいいです役立たず+11
-0
-
3923. 匿名 2022/03/10(木) 12:33:26
>>3903
内政干渉じゃんって思ったけど、邪魔してるのは外部じゃなくて内部の人間だもんね。日本詰みすぎ。+6
-0
-
3924. 匿名 2022/03/10(木) 12:33:37
>>3891
プラスに考えよ。炭水化物食べる機会減ってダイエットしやすくなるね+11
-0
-
3925. 匿名 2022/03/10(木) 12:33:45
>>3903
妨害してるのも改憲推進してるのも中華だよ+2
-1
-
3926. 匿名 2022/03/10(木) 12:33:45
アメリカもEUもパフォーマンスでロシア悪く言ってただけでなーんにもしなかったよね
経済取引しないって言ってもちょっとの期間だけだろうし
くだらねー!+3
-2
-
3927. 匿名 2022/03/10(木) 12:33:46
>>1
みんな!!確定ではないけど原油の増産を検討だって!
ホットストック:INPEXが急落、原油価格急落で石油関連軟調 | ロイターwww.google.comINPEXが一時6%を超えて下落した。前日の米国時間に原油価格が急落したことを手掛かりに、ほかの石油関連株も軟調となっている。これまで市況高騰に伴って織り込まれてきた過度な業績押し上げ期待が後退した。
アラブ首長国連邦(UAE)が石油輸出国機構(OPEC)に原油増産を検討するよう働き掛ける方針を表明したことが背景。+20
-0
-
3928. 匿名 2022/03/10(木) 12:33:55
>>3717
日本の政治家を入れ替えないとね。反日政治家を選挙のたびに落選させないと、あと知事とかも。
とりあえず、橋本徹の考えが分かって良かったです。+7
-0
-
3929. 匿名 2022/03/10(木) 12:34:07
>>3855
なら総理始め皇室や日本に住んでる富裕層
何食べてるの?
海外からお取り寄せ?それともどっかに
地下都市作って農作物作ったりしてるって事か?
はたまた家庭菜園w?+3
-3
-
3930. 匿名 2022/03/10(木) 12:34:25
>>3708
バイデンのNATO入れのお誘い
ゼレンスキー「あの時断っておけば」大後悔+5
-3
-
3931. 匿名 2022/03/10(木) 12:34:34
>>3872
ソースは?
私は数冊読んだ本で書いてたからそう思ってる+1
-0
-
3932. 匿名 2022/03/10(木) 12:34:35
>>3919
アブラモヴィッチがロシア、中国、カザフスタンとかのチーム集めて
新しいリーグ作ろうとしてる+1
-0
-
3933. 匿名 2022/03/10(木) 12:34:46
>>3923
内部に外国勢力ができるのって本当に危ないんだね。ウクライナもしかり。
岸田さん交代して+5
-0
-
3934. 匿名 2022/03/10(木) 12:34:48
>>3723
静にしてください。+0
-0
-
3935. 匿名 2022/03/10(木) 12:34:50
>>3927
OPECプラスが原油増産を検討→OPEC加盟国のアラブが増産を支持したから急落したって書いてある!
楽観視は出来ないけど少しでも希望が見えるなら嬉しい+8
-0
-
3936. 匿名 2022/03/10(木) 12:35:04
>>3924
米食べて日本の米農家盛り上げよう+16
-0
-
3937. 匿名 2022/03/10(木) 12:35:07
>>3559
むしろこの報道でヤバいことが起きてると思いすぎるのは、西側にも危険だと思うけど
圧に屈して、ロシアに有利に譲歩しすぎる可能性がある
ロシアの一線を超えた脅しで、まだ放射能もらす気はないと考えることもできる+0
-0
-
3938. 匿名 2022/03/10(木) 12:35:08
>>3904
最後の最後にガルは感情論が多いから~で切るコメ、定期で見かけるね+0
-0
-
3939. 匿名 2022/03/10(木) 12:35:27
>>3717
中国もロシアも自国の紙幣発行できるからなんとも思わないよ
+1
-0
-
3940. 匿名 2022/03/10(木) 12:35:37
また独り言松野官房長官 ロシアによる北方領土免税特区は「遺憾」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpロシアのプーチン大統領が9日、北方領土に免税特区を創設するための法案に署名し、発効させたことについて、松野官房長官は10日の会見で「北方四島における共同経済活動の趣旨と相いれない」と遺憾の意を示し、
+5
-0
-
3941. 匿名 2022/03/10(木) 12:35:39
>>3851
戦争前は報道してたけど戦争始まってからマスコミが一方的な主張しか報道しないから。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021103100694&g=int
>ウクライナ政府軍が10月下旬、東部の紛争地域で親ロシア派武装勢力への攻撃にトルコ製ドローン「バイラクタルTB2」を初めて使用したとする動画を公開した。欧米がウクライナに苦言を呈する中、ゼレンスキー大統領は29日、「領土と主権を守っている」と強気の声明を出した+4
-1
-
3942. 匿名 2022/03/10(木) 12:35:42
>>3859
テレビメディア見てるとまさにソレなんだよね、実際。
ウクライナが大変です!チェルノブイリが!ロシア軍が!プーチンが!って散々やった後に、街の人気店、街の定食屋、大人気のパン屋!とか始まるの。
個人的には「えっ?」「今、人が病院が攻撃されたってやっていたよね?」って思うけど、伝えるアナウンサーも急にニコニコ顔になって、話題が次へ。
そう「次」になるの。
気が狂いそうにならない?あの流れ。
日本がもし中国に今のウクライナみたいにやられても他国のメディアがコレやっても自分達のメディアもコレやっていたんだ!って理解だけはしとかないとね。
だから、個人的にはテレビのニュースやワイドショーは見ない。
気が変になりそうになるし、滅入るから。+8
-1
-
3943. 匿名 2022/03/10(木) 12:35:53
>>3829
勝ったが正義は大昔の権力者が歴史書を編纂していた人に命令していたから出来たこと。当時は字を知っている庶民も少なかったから通用したことなんだよ。今は違う。識字率も教育水準も上がったし、多くの市民がSNSでも声をあげられるようになった。プーチンが悪だと思っている人がこの世にどれだけいると思う?ネットの情報は良くも悪くも一生消えないデータなんよ。+3
-1
-
3944. 匿名 2022/03/10(木) 12:36:01
>>3533
政府が右って言ったら右が正しいと思って、途中で左って言い出しても左が正しいと思う理由を必死に探して政府擁護するのが中国人よね。たまに反自分の頭で考えて反論する人もいるけど少数派だし、ロシアと同じく捕まるから命懸けになる。
しかもロシアよりネットの規制が厳しいから中国が何か動いたら内側から壊してもらうのは無理だろうな。+0
-0
-
3945. 匿名 2022/03/10(木) 12:36:03
めっちゃやばい露占拠の2原発 核監視の通信途絶 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp国際原子力機関は9日、ロシア軍が占拠したウクライナ南東部のザポロジエ原子力発電所について、核物質監視システムからの通信が途絶えていると発表した。ウクライナ北部のチェルノブイリ原発についても、データ送信が途絶えたという。
+2
-0
-
3946. 匿名 2022/03/10(木) 12:36:13
>>3930
すべてはここから始まった+3
-0
-
3947. 匿名 2022/03/10(木) 12:36:22
>>3726
韓国みたいに謝罪要求するわけじゃないけど、改めて過去の歴史を思い返して平和ボケは、終わらせないとね。+4
-0
-
3948. 匿名 2022/03/10(木) 12:36:23
>>1
チェルノブイリの10倍らしい
「爆発すればチェルノブイリの10倍」ウクライナ原発への砲撃情報に非難の声「恐るべき蛮行」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpロシアの侵攻を受けるウクライナで日本時間4日、原子力発電所への攻撃が行われたと、ゼレンスキー大統領らがSNSで伝えた。これに対し日本でも非難の声が高まっている。
+0
-1
-
3949. 匿名 2022/03/10(木) 12:36:36
>>3927
反米心よりウクライナの市民虐殺への理解を示してくれたのかな…?+10
-1
-
3950. 匿名 2022/03/10(木) 12:36:40
>>3879
あなたがご主人の事を「無駄に頭がいい」と言っている時点で何をか言わんやだわ。+5
-0
-
3951. 匿名 2022/03/10(木) 12:36:42
>>3930
バイデンが副大統領の時はゼレンスキーなんてまだ政治風刺ドラマもやってない段階だけどね+11
-0
-
3952. 匿名 2022/03/10(木) 12:36:53
>>3905
そのタイトル調べてもヒットしないが+1
-0
-
3953. 匿名 2022/03/10(木) 12:37:05
>>3893
時代が移り変わって価値観も変わってきてるのにアップデート出来なかったのは、とても残念なことだね+5
-0
-
3954. 匿名 2022/03/10(木) 12:37:15
>>3925
中華はどうしたいの?+4
-0
-
3955. 匿名 2022/03/10(木) 12:37:19
>>3689
それはフォー+5
-0
-
3956. 匿名 2022/03/10(木) 12:37:21
>>3930
その時の大統領はポロシェンコだよ。
バイデンの息子のスキャンダルを調べてた検事をやめさせたのもポロシェンコ+8
-0
-
3957. 匿名 2022/03/10(木) 12:37:25
ビールがなければ、日本酒を飲めばいいじゃない…!+8
-0
-
3958. 匿名 2022/03/10(木) 12:37:33
>>3921
中国から引き上げるのは中国が困るだけ
そもそも外資系企業は稼ぎを中国国外へ持ち出せないのだから
日本企業も資金を日本に持ち出せない
だから日本企業は中国で儲けてるのに日本に金を戻せないのだから+3
-1
-
3959. 匿名 2022/03/10(木) 12:38:10
>>3
メルトダウンてことでは?+2
-4
-
3960. 匿名 2022/03/10(木) 12:38:58
>>3943
「悪人」でも暮らせるから
他人からの評判で生きてない人が強者
ロシアの勝ちプーチンの勝ち+1
-2
-
3961. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:00
>>3948
ロシアは近いのに無傷+2
-0
-
3962. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:00
チェルノブイリとザポロジエの原発が二つとも核監視データ停止+1
-0
-
3963. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:18
>>3952
ごめん、間違ってた。
地球を脅かす化学物質
だったわ+3
-1
-
3964. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:20
>>3945
メールは通じてる+0
-0
-
3965. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:25
>>3893
私もそう思う
プーチンは冷酷非情なのは今も昔も変わらない
狂ってもない、理解できない人を狂ってると決めつけたいのよ+2
-1
-
3966. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:28
>>1
>>2
>>3
ウクライナかわいそうって言いながら知らぬうちに戦争賛成!とならないように気を付けたい。
2020年1月の時点で紛争している国はこんなにたくさんある。
ウクライナはロシアが侵攻する2年前の時点である2019年に1万人以上死亡。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E6%AD%A6%E5%8A%9B%E7%B4%9B%E4%BA%89%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Ongoing_conflicts_around_the_world.svg
+11
-1
-
3967. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:42
>>3921
中国はウクライナの債務95億ドル持ってる+1
-0
-
3968. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:50
>>3859
あなたの命は、軽いですね+1
-1
-
3969. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:51
>>3108
侵攻3日前の安全保障会議の映像だね(ウクライナ東部親露地域の独立承認について)
その人対外情報局(SVR)長官なんだって(KGB対外諜報担当第一総局の後継機関)
KGB出身でプーチンとは元同僚でもあるらしいんだけど、そんな立場の人でもあんなに委縮してしまう空気なんだなと
前にどなかが貼ってくれた側近の説明が載ってる記事プーチン大統領の側近たち この戦争はどういう顔ぶれが遂行しているのか - BBCニュースwww.bbc.comロシアのプーチン大統領は、孤独な人物という印象を漂わせている。しかし重要な決断をするときには、側近たちの考えに耳を傾ける。
+2
-0
-
3970. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:55
>>3770
あるかも+1
-0
-
3971. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:56
>>3891
小麦はどこの国から輸入(ゆにゅう)されているのかおしえてください:農林水産省www.maff.go.jp小麦はどこの国から輸入(ゆにゅう)されているのかおしえてください:農林水産省このページの本文へ移動Englishキッズサイトサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探す組織別から探す閉じる大臣官房食料・農業・農村基本計画攻めの農林水産業TPP(国内対...
+0
-0
-
3972. 匿名 2022/03/10(木) 12:39:58
>>3928
でも、結局選挙で反日政治家落としても比例とかで這い上がって来るんだよね…本当にしぶとすぎて無理…+2
-1
-
3973. 匿名 2022/03/10(木) 12:40:42
>>3927
アラブー!
何でもいい方向に期待するしかない+6
-0
-
3974. 匿名 2022/03/10(木) 12:40:43
>>3908
えっ大丈夫なのこれ+0
-0
-
3975. 匿名 2022/03/10(木) 12:40:50
>>3737
中国やロシアに奴隷にされたり自分の子供に向かって来たら死ぬ覚悟で戦う。
昔の日本人が今のウクライナの戦いみたいに日本を守ってくれてたから今の日本があるんだよ。
だから最近、老害って言葉も酷だなと思うようになりました。+21
-0
-
3976. 匿名 2022/03/10(木) 12:41:15
>>3954
内側から瓦解させたい
与党も野党も右も左も中華がはびこって
むしろ妨害とかいって争いおこすことによってより改憲へ世論高まったり
でもどちらにせよどう侵略するかのストーリー走らされてるだけ
戦争できるようになるということは、戦争する口実ができるということで、降伏が最善と刷り込むことは、簡単に領土を手の内にできる最善の方法
+2
-0
-
3977. 匿名 2022/03/10(木) 12:41:33
>>3893
少なくとも今まで国益(自分のためだけかも知らんが)で動いてたけど、今回の侵略戦争ロシアの国益にまったくなってないよ+0
-0
-
3978. 匿名 2022/03/10(木) 12:41:40
>>3905
ん…まぁ化学物質が良くないのは分かってるけど
どんな物にも含まれてる可能性は有る訳で
普段食事しないし外出しないならって話に
なるかなぁ
因みに何食べてるの?+1
-0
-
3979. 匿名 2022/03/10(木) 12:41:41
>>3971
どさくさに紛れて小麦を値上げしてるんだよ
ロシアと対抗すると
我々の日本の家庭は17%のあおりを受けて
値上げが加速して
20%収入が低くなると予測される
+3
-0
-
3980. 匿名 2022/03/10(木) 12:41:55
>>26
ガル民はミーハーだらけで全然話しにならないね+2
-0
-
3981. 匿名 2022/03/10(木) 12:41:57
>>3965
馬鹿馬鹿しいよね
メディアがプーチンの悪口言ってる間に、プーチンは成すことを成した
マスコミは結局ガス抜きにしかなってなかったし、誰もウクライナが勝つなんて思ってなかったんだろうな+2
-4
-
3982. 匿名 2022/03/10(木) 12:42:06
>>3908
ロシアはIAEAの加盟国だし理事国じゃなかったっけ?
だからこれがどういう意味なのか十分わかっているはず
結構やばいと思う+1
-0
-
3983. 匿名 2022/03/10(木) 12:42:16
>>3559
監視システムが死んでるのは大問題+0
-0
-
3984. 匿名 2022/03/10(木) 12:42:24
>>3958
中国から撤退するときは、全てを中国に置いていかなきゃならないんだったっけ?+0
-1
-
3985. 匿名 2022/03/10(木) 12:42:41
ようは戦争しないように外交努力をすること。勝者も敗者も他の国もボロボロになる。+2
-0
-
3986. 匿名 2022/03/10(木) 12:43:08
原発危機じゃん…
+0
-0
-
3987. 匿名 2022/03/10(木) 12:43:09
>>3975
9条変えないと戦えないよ+1
-0
-
3988. 匿名 2022/03/10(木) 12:43:13
>>3977
経済的な国益とは違うところで動いてるからね+0
-0
-
3989. 匿名 2022/03/10(木) 12:43:20
>>3871
あなたの脳みそと一緒にしないでほしいわ+1
-0
-
3990. 匿名 2022/03/10(木) 12:43:29
>>3984
メリットないなら誰も中国で商売しないわ、無知すぎ+0
-3
-
3991. 匿名 2022/03/10(木) 12:43:34
>>3968
あなたもね
あなたがたとえ死んでも、みんな美味しいご飯を食べてるんだよ
ちょっとの不幸があっても世界は変わらない
それが幸せなのかもしれないけど残酷だよね+1
-0
-
3992. 匿名 2022/03/10(木) 12:43:36
>>3896
3/6 ロイター
ウクライナが「汚い爆弾」製造、ロシアのメディア報道 | ロイターjp.reuters.comロシアのメディアは6日、ウクライナが放射性物質を拡散する爆弾、いわゆる「汚い爆弾(ダーティーボム)」の製造に近づいていると報じた。
ウクライナが「汚い爆弾」製造、ロシアのメディア報道
2022年3月6日4:25 午後1時間前更新
[6日 ロイター] - ロシアのメディアは6日、ウクライナが放射性物質を拡散する爆弾、いわゆる「汚い爆弾(ダーティーボム)」の製造に近づいていると報じた。
タス通信、ロシア通信(RIA)、インタファクス通信が、ロシアの「信頼できる関係者からの情報」として伝えた。ただ関係者は証拠を示していない。
報道によると、ウクライナは2000年に閉鎖されたチェルノブイリ原子力発電所で爆弾を開発しているという。
ニュース速報+板のスレッド | itest.5ch.netitest.5ch.netニュース速報+板のスレッド | itest.5ch.netニュース速報+5ちゃんねる閉じるこの画像を開くトップページニュース速報+全て見る1-100最新50twitterで共有LINEで共有戻るスレッド一覧戻るメニュー表示中文字サイズの変更投稿フォーム機能レス検索ページの上へ移動ペー...
0003 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/06 17:42:34
あーウクライナに濡れ衣着せるつもりか+8
-0
-
3993. 匿名 2022/03/10(木) 12:43:48
>>3958
メリットないなら誰も中国で商売しないわ、無知すぎ+0
-3
-
3994. 匿名 2022/03/10(木) 12:43:51
アメリカ自国に資源あるからガンガン経済制裁してるけどこれってどうなんだ
結果プーチンを激高させてないか+0
-0
-
3995. 匿名 2022/03/10(木) 12:44:43
>>3943
情報ってかなり消される。
ネット上の不都合な内容がこの2年間消され続けたのを見ていたし、
針小棒大、もしくは中身と違う題名を付けてそれらしく発信したらそれが真実かのように流布されていたのも見ている。
情報ってそんなもの。+1
-0
-
3996. 匿名 2022/03/10(木) 12:44:48
>>3834
日本にいたって目の前の職場と友人等の一部の傾向を把握するのが精一杯で、地域 年代 学歴というか知識層であるかないかで支持政党とか考え方違ってくる。
それを日本に住んでるイチロシア人の感想を、ロシアの現状知ってるロシア人の体感として全てだと信じるのは少し変。+1
-0
-
3997. 匿名 2022/03/10(木) 12:44:52
>>529
プーもルカも「自分達が問題なければ全て🆗」なんだろうね。ルカも自分・親族専用の核シェルターくらいあるだろうし。+3
-0
-
3998. 匿名 2022/03/10(木) 12:45:02
>>3984
日本の企業みんな置いて撤退してる
+0
-0
-
3999. 匿名 2022/03/10(木) 12:45:19
>>3891
元々ロシアから小麦輸入してない
ぶっちゃけタラコとイクラの方が深刻
マジで北方領土返せとしか
過去5年の平均流通量(2016~2020年)
国産小麦 82万トン
輸入小麦 488万トン
うち、アメリカ(49.8%)、カナダ(33.4%)、オーストラリア(16.8%)で、この3カ国でほとんどを占(し)めています。
参考:農林水産省ホームページ+5
-0
-
4000. 匿名 2022/03/10(木) 12:45:31
>>3761
アメリカは資源もロシアに頼ってないし、貿易額も多くないので、貿易が止まって困るのはロシア。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米ホワイトハウスは9日、ロシアがウクライナで化学兵器を使用したり、攻撃を自作自演する「偽旗作戦」に化学兵器を使ったりする可能性があると警告した。