ガールズちゃんねる

服を買いすぎてしまう人達、または買いすぎていた人達、語りませんか?

460コメント2022/04/06(水) 16:36

  • 1. 匿名 2022/03/09(水) 17:19:25 


    洋服を買いすぎてしまいます。
    皆さんは1ヶ月に何万円くらい洋服を買っていますか?また、何万円までに抑える!と決めてそれを実行できていますか?

    主はできません。次から次へと欲しいものが出てきます。
    1着気に入る洋服を買うと、その洋服に合う鞄、靴、ボトムス、アウター、トップスなど全て揃えてしまいます。
    でも手に入ったらどうでも良くなります。
    新品未使用で一度も着ていない洋服が部屋に大量にあります。
    メルカリで出品してますが、売れず。。
    部屋は服の山でどんどん狭くなってきています。
    古着屋に売ったら元の値段は取り返せず、大損する事は目に見えてますが、メルカリだと中々売れないからずっと処分できないままです。

    服を買いすぎてしまう人、治った人、話しませんか?
    またどうやって買いすぎた服を処分してるかなど、今まで使った金額などは気にせず処分してるのかなど色々知りたいです。
    服を買いすぎてしまう人達、または買いすぎていた人達、語りませんか?

    +420

    -8

  • 2. 匿名 2022/03/09(水) 17:20:07 

    先週靴3足買った

    +313

    -3

  • 3. 匿名 2022/03/09(水) 17:20:20 

    買い物依存症ってやつ?

    +542

    -4

  • 4. 匿名 2022/03/09(水) 17:20:25 

    手に入ったらどうでも良くなる現象は何だろうね
    お菓子とか本でもあるある

    +776

    -6

  • 5. 匿名 2022/03/09(水) 17:20:40 

    コロナ前はめっちゃ買ってたけど、今は3着くらいを着回してる。

    +290

    -4

  • 6. 匿名 2022/03/09(水) 17:20:58 

    青天見た後の余韻がすごい
    映像も演出も役者も大作映画を見てるみたい
    お恥ずかしながら大河ドラマってまともに見た事なかったけどこんなに面白いって事を知れて嬉しい
    吉沢さん実力もだけど運にもとても恵まれてるんだなって

    +8

    -71

  • 7. 匿名 2022/03/09(水) 17:21:09 

    主さんは
    『服が』欲しいんじゃなくて
    『買うことが』楽しいんだね

    +957

    -5

  • 8. 匿名 2022/03/09(水) 17:21:15 

    服は綿100しかきれない
    あとパーカーや無地が大好き

    +115

    -30

  • 9. 匿名 2022/03/09(水) 17:21:16 

    主のはちょっと病的だよね

    +256

    -16

  • 10. 匿名 2022/03/09(水) 17:21:28 

    20万くらい買っちゃう時もあれば数ヶ月何も買わない時もある

    +264

    -10

  • 11. 匿名 2022/03/09(水) 17:21:32 

    手に入ったらどーでもよくなるのわかるわ…。
    買うか買わないか悩んでる間が一番楽しいかもしれない。
    毎日サイト見てまだ在庫ある…ある日残り1になった、よし!買おう!みたいな。

    +652

    -3

  • 12. 匿名 2022/03/09(水) 17:21:36 

    結局捨てるしかない。

    +91

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/09(水) 17:21:41 

    わかります。もうzozoなどは開かない



    +269

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/09(水) 17:21:51 

    青天面白いね!
    Twitterとヤフコメは面白い!とか名作の予感とか高評価コメが多いんだけど、ここの大河版とか視聴率板はネガティブコメントも多いよね
    世間の評価や視聴率とリンクするのはどれなんだろう
    5ちゃんの反応って視聴率とリンクするのかな

    +2

    -84

  • 15. 匿名 2022/03/09(水) 17:21:53 

    色違いとかまとめ買いしがち。

    +329

    -2

  • 16. 匿名 2022/03/09(水) 17:21:54 

    手持ちの服と合わせるイメージを持って買ってるつもりなんだけど、微妙に合わない時が多い。
    それで、その服に合うための服を買い、靴を買い…みたいなことをやってる。
    我ながらアホだとは思う。

    +537

    -4

  • 17. 匿名 2022/03/09(水) 17:22:11 

    基本的に出かけないと買わないのでコロナになってからかなり減った
    主は家にいてもネットで買ってしまうのかな

    +132

    -3

  • 18. 匿名 2022/03/09(水) 17:22:12 

    気がつけば
    草間彌生も「ブツブツだらけで気色悪い」って言うくらい、どこもかしこも似たようなドット柄の服ばかり…。
    好きなんですよ…。

    +216

    -14

  • 19. 匿名 2022/03/09(水) 17:22:14 

    それなりのブランドで相場より安く出してればメルカリで売れそう
    買い物依存症なんだろうなぁってアカウント結構あるよね
    似たような服たくさん出品してる

    +242

    -3

  • 20. 匿名 2022/03/09(水) 17:22:24 

    >>1
    メルカリ、私はよく売れる

    どこのブランド?

    +81

    -5

  • 21. 匿名 2022/03/09(水) 17:22:26 

    毎月10万くらい服や靴等買ってました。
    今はそんなに買いませんが。
    その時の環境で買ってた感じ。
    環境が変われば買わなくなるかもです。

    +207

    -3

  • 22. 匿名 2022/03/09(水) 17:22:28 

    黒崎さんの演出すごく良いよね!
    映像も綺麗だし周りの役者さんも上手い人達ばかり(特に小林薫さんがすごい良い)だしさすが大河

    +3

    -59

  • 23. 匿名 2022/03/09(水) 17:22:34 

    この着こなしに憧れてた
    服を買いすぎてしまう人達、または買いすぎていた人達、語りませんか?

    +1

    -90

  • 24. 匿名 2022/03/09(水) 17:22:44 

    服装を変えたら(おしゃれ)自分も変わった気がして20代は高いものよく買ってた。

    +183

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/09(水) 17:22:47 

    ZARAやアウトレットのGUESSで安い服を大量購入
    一応全部着るけど満足感はあんま無い
    プチプラ沢山買うより、質の良い服をちょっと買うほうが良いんだろうな

    +230

    -9

  • 27. 匿名 2022/03/09(水) 17:23:24 

    わかりますー!
    服買うの楽しすぎます!

    新たな服に合うものが欲しくなって探して買うのもまた楽しすぎますよね😂

    私はたまに思い立って着ない服は思い切って無料の市の回収ボックスに捨てに行きます。
    それでも普通の人よりかなりの量の服を持っていますが。

    +209

    -4

  • 28. 匿名 2022/03/09(水) 17:23:48 

    すぐ買わない。
    家に一回帰っても欲しかったらまた買いに行くことを守ったらほぼ買わなくなった。
    結局ほしいのその場だけなんだなと反省しきり。
    ホントお金ムダにしたわ。

    +206

    -3

  • 29. 匿名 2022/03/09(水) 17:24:26 

    >>14
    トピずれしてまで何がしたいの?
    余計ネガティブな印象を持たれるのでは。

    +77

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/09(水) 17:24:35 

    オシャレ好きだけど、30過ぎていつも着る服は同じだなって気がついた
    肌触りの良い、自分の体型に合った服で色味も黒か白か紺だった笑
    それ分かったら着ない服、一気に断捨離したよ
    いつまでもいらない服を部屋に置いておきたくないから、安く引き取りでもリサイクルショップに持って行った、一気に処分出来るから
    季節のもので足りない服は少々高くてもお金貯めて買った
    もう服を欲張って買うことはないと思う

    +156

    -6

  • 31. 匿名 2022/03/09(水) 17:24:43 

    1年服を買わないチャレンジしている
    今のところ買っていない春物かわいいよねー

    +185

    -5

  • 33. 匿名 2022/03/09(水) 17:25:18 

    >>1
    買い物依存っていうんだよそれ。
    治療しないとそのうち借金抱えて自己破産ルートだよ。脅すようだけど、ガチで。

    +238

    -12

  • 34. 匿名 2022/03/09(水) 17:25:23 

    自分は買い物依存だと思う。どうすれば治るの?

    +111

    -2

  • 35. 匿名 2022/03/09(水) 17:25:31 

    買い控えようと思ったら太ってしまって、服買わなきゃいけなくなってしまった

    +92

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/09(水) 17:25:39 

    服を買う前にやること(ダイエット)がある!と言い聞かせてる…
    主さん、辛いですね。
    買っちゃダメって思ってても買っちゃうんですよね。私も同じです。
    とりあえず一か月間我慢してみませんか?

    +104

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/09(水) 17:26:01 

    月に何万円までとは決めていない
    欲しいと思ったやつを買うからw
    ので月により1万だったり5,6万だったり幅がある

    +143

    -2

  • 39. 匿名 2022/03/09(水) 17:26:02 

    そういう時期?過程があっていいと思う。
    私は今34歳ですが、20代前半はめっちゃ服を買いまくっていた。しかも安物で着ないのもあったな。
    20代後半くらいから急に服を買うのがめんどくさくなった笑

    時間が解決してくれると思います。

    +187

    -31

  • 41. 匿名 2022/03/09(水) 17:26:11 

    精神的に疲れていた頃、洋服を買うことで気持ちを満たしていたと思います。
    主さんは洋服が欲しいんじゃなくて、何か足りない部分をそれで満たしてませんか?

    ローン(分割やリボ払い含めて)で買ってないならまだ大丈夫だと思うな。
    ローンで買いだしたらまずいと思います。

    +257

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/09(水) 17:26:18 

    >>4
    無くなる不安じゃないかなー!

    +51

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/09(水) 17:26:29 

    >>16
    このスカートかわいい〜!
    →いざ着てみると、何か違うな。しっくりこないな。これに合うトップスがないな‥
    →あのスカートに合うトップスを買うぞ!
    →あのコーデに合うアウターも無くない?
    →くつも無いやんけ!

    買って、買って、買って、買って、の負のループ

    完璧を求めすぎてしまうんだろうなー
    少しくらい合わなくても誰も私のことなんか見てないのにとは思うけど、せっかく買ったんだから最大限華やかに着こなしたい

    +312

    -2

  • 44. 匿名 2022/03/09(水) 17:26:32 

    >>1
    過去には服とか諸々で月18万前後は使ってた
    今年はセールで少し買い足したのと防寒用のもの買い足しただけ
    あ、ごめん ハイブランドのバッグ買ったわ。。

    +128

    -8

  • 45. 匿名 2022/03/09(水) 17:26:32 

    わたしもやめられません。
    好きなブランドがあるので、新作についつぎ込みます。とても職場で着られるような服ではなく、クローゼットで並んでいます。
    おしゃれって、地味に疲れるんだよね·····

    +164

    -2

  • 46. 匿名 2022/03/09(水) 17:26:32 

    お店で見て着てくとこないから我慢しよ。って思ってたのにZOZOでクーポンとポイントで3千円引きになるの気付いた瞬間カートに入れて購入してた😹
    しかもまだ着れない半袖。笑

    +144

    -4

  • 47. 匿名 2022/03/09(水) 17:26:36 

    手に入ったらどうでも良くなるのは服が好きなんじゃなくて買い物依存症なんじゃないかな
    なにかストレスとかあるならそこを何とかしないと無理かも
    ネットで買い物をしてるならカートに入れてすぐ買わないとか対策してストレスを何とかする

    +93

    -2

  • 48. 匿名 2022/03/09(水) 17:26:45 

    >>34
    まずは心療内科へ。

    +37

    -11

  • 51. 匿名 2022/03/09(水) 17:27:47 

    太ってから買わなくなったけど前は滅茶苦茶買ってた
    買わないで貯金しておけばよかったと思ってる
    でもダイエットした今また買いたくなってる

    +92

    -3

  • 52. 匿名 2022/03/09(水) 17:28:01 

    >>39
    こういう安易なアドバイス(大丈夫的な)って本当にクソバイスだよね。

    +33

    -36

  • 53. 匿名 2022/03/09(水) 17:28:14 

    >>11
    わかるー!

    よくミニマリストの本に書いてる、
    一旦帰宅してほんとに欲しいかどうか考えるってあるけど、
    買うまでそればっかり考えてるからワタシにはミニマリスト無理だと思ったわw

    +257

    -2

  • 54. 匿名 2022/03/09(水) 17:28:33 

    管理人さん。
    大変でしょうが、荒らしの対応をお願いしますね。

    +87

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/09(水) 17:28:49 

    >>49
    何なん?通報するね

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/09(水) 17:29:11 

    下ばかり買ったり上ばかり買ったりしてバランスが悪くて何枚持ってるのか把握してない💦最終的にワンピースばかり買うようになった。

    +97

    -2

  • 58. 匿名 2022/03/09(水) 17:29:17 

    >>1
    それはただの服好きの度を超えてない?
    なにかストレスかかえてない?無理しないでね

    +72

    -2

  • 60. 匿名 2022/03/09(水) 17:29:41 

    >>4
    お菓子は食べる

    +68

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/09(水) 17:30:16 

    今日靴3足とトップス4着買ったよ〜

    +30

    -4

  • 66. 匿名 2022/03/09(水) 17:31:13 

    こんなあからさまな乗っ取り初めて見た

    +76

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/09(水) 17:31:14 

    >>4
    実態のない非生産的な消費活動だから。
    無価値な消費は大金持ちでもないならやめた方が良い

    +30

    -5

  • 68. 匿名 2022/03/09(水) 17:31:53 

    >>51
    むしろ私は

    太っているから試着せずに服を購入
    着れないor似合わない服が大量発生
    着る服がない
    太っているから試着せずに服を購入

    を永遠繰り返してる

    メルカリ本当売れなくなったよね、、

    +92

    -2

  • 70. 匿名 2022/03/09(水) 17:31:54 

    私も若い頃買い物ばっかりしてて、貯金が少なかった。今子供いるけどもっと貯金してればたくさんおもちゃ買ってあげれるのにと後悔してる。
    浪費癖がつくと他の出費にも緩くなるから早く治した方がいいよ。
    ノートに1年間の買い物計画表を書く、服の枚数をちゃんと数えて決めた数の制限を守る。

    +98

    -2

  • 71. 匿名 2022/03/09(水) 17:31:55 

    欲しい時期にムラがあるから、金額を決められない
    それにしても下着に一気に6万とか使うこともあるから買いすぎかもなと思うこともある

    20代の被服費平均がどのくらいか知りたい

    +63

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/09(水) 17:32:28 

    買い物依存症のケがあるのかな?
    そういう人は買うことで満たされるから、「この売り場でコレが欲しい!ってもの」を買うと一時的には落ち着くって聞いたことある
    コンビニのスイーツコーナーとか安いものでもいいんだって

    +67

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/09(水) 17:32:36 

    着てく場所があるなら良いと思うよ。
    スーパーしか着るとこない…と気づいた時に買わなくなりました。

    +70

    -4

  • 75. 匿名 2022/03/09(水) 17:33:03 

    >>66
    管理人にメールしといたわ

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/09(水) 17:34:06 

    >>4
    その物が欲しい訳では無くて買うことが目的となってるから
    「お金を使う」ことでストレス発散してるんじゃないかな?

    +143

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/09(水) 17:34:28 

    >>1
    同じくです。買ったら満足しちゃうんだよねー
    私の場合、買わない!!と決めたら意外と買わなくても平気なんだけど、どうしても欲しいものが出てきたときに買ってしまったら糸が切れたように「もう買っちゃったんだし、ま、いっか」ってなってダラダラと買ってしまう

    +127

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/09(水) 17:34:48 

    >>66
    酷すぎるよね。
    青天の霹靂だわ。

    +48

    -2

  • 82. 匿名 2022/03/09(水) 17:34:55 

    主の場合は買うことに意味があるだけだから依存症だよ

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/09(水) 17:35:15 

    >>19
    わかる。でもそういう人で趣味合う人がお値打ちで出品してくれてると、助かる。買い損ねたのとかあるとうれしい。

    +72

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/09(水) 17:35:22 

    >>23
    ユニクロ?

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2022/03/09(水) 17:35:30 

    普通に買い物に飽きる時が来るよ
    20ぐらいの時、月に100万近く買い物してたけど飽きた
    同じようなのあるわってなって自然と買わなくなるよ

    同じ買い物依存症になるなら質いいものにしたほうがいいよ
    ファストファッション系は着ないまま捨てたりすることもあった

    +69

    -7

  • 86. 匿名 2022/03/09(水) 17:35:40 

    若い頃はワクワクしながら買い物へ行ってたなぁ。

    +43

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/09(水) 17:35:59 

    乗っ取り目的のトピだったのかな?
    割と真剣にコメントしたんだけど

    +45

    -2

  • 89. 匿名 2022/03/09(水) 17:36:06 

    今日の外出先のデパートのお嬢ちゃんとおしゃべりをして、そのお嬢ちゃんがこのガルちゃんを全然知らないようで?まぁ、知ってはいるでしょうけど、それをおくびに出さずに接客出来ているのには驚きましたね。そのお嬢ちゃんはふくよかな体形のお嬢ちゃんで大変に愛らしい店員でした。愉快におしゃべりが出来たせいで楽しかったです。お嬢ちゃん 、、ありがとうね。

    +2

    -24

  • 90. 匿名 2022/03/09(水) 17:36:09 

    以前は迷った末に次々買ってしまい、結局着ないでリサイクルショップ行き。
    今はしたくても簡単に買い物できない。特にコートとか勿体なかったな。

    +45

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/09(水) 17:36:13 

    >>1
    コロナ前までは同じ感じで欲しい物を見つける度買ってた。
    会社を定時であがれたら有楽町で働いているから、帰りに買い物したりしてた。

    コロナ禍になりテレワークなのもあり、出勤が減ったから最近はあまり買い物してない。
    去年断捨離したら着ない服が山ほど出てきて、捨てるのが大変だったので、通勤に戻っても前みたいに欲しいもの全部は買い物しなくなりそう

    +60

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/09(水) 17:36:26 

    去年の服を着回したいのに今年は今年で着たい服の系統違うから結局買っちゃう、予算かけないようにプチプラだけど

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/09(水) 17:36:33 

    >>53
    わー、私もその理論だったらミニマリスト一生なれない!笑
    同じく常に考えてる。暇さえあれば欲しい服のサイト見て在庫チェックしてるし…。
    何度も商品画像見て意味もなく拡大したり笑

    +140

    -2

  • 95. 匿名 2022/03/09(水) 17:36:35 

    >>85
    単純によくお金あったね
    キャバ嬢とかしてたの?

    +17

    -6

  • 96. 匿名 2022/03/09(水) 17:36:54 

    >>4
    分かる!買ったら満足。買った事でストレス解消になる
    で、後悔する

    +108

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/09(水) 17:37:19 

    >>10
    私は20万使うこともなく数ヶ月買わないこともざら。

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/09(水) 17:37:49 

    1ヶ月6万くらい使ってしまう。枚数は3着くらい。

    +42

    -2

  • 100. 匿名 2022/03/09(水) 17:37:50 

    私も服たくさん買っちゃう
    着回しが下手で、何通りもコーディネートできない
    このスカートにはこのトップス!で固定されてしまう
    このワンピに合うのはこのコート!って思っちゃうと買わずにはいられなくなっちゃう、、、
    センスがないんだろうな

    +79

    -1

  • 103. 匿名 2022/03/09(水) 17:38:39 

    欲しい物買って待ってる間とかも楽しいし買い物はすごく楽しいけど
    お金のこともあるからそんなにポンポン買っちゃダメだってなるよね
    ましてや前と比べて今はあまり新しい服着て出かける機会もないし

    よく買うショップのSNSのフォローを外したりメルマガを全部解除したらショップのサイト見に行く機会が減ってマシになったのでおすすめですよ

    +61

    -1

  • 104. 匿名 2022/03/09(水) 17:39:15 

    >>102
    吉沢アンチが福士ファンだっ言ってるだけ
    福士を叩いてる訳ではないよ
    福士蒼汰のありのままだから
    福士ファンの捏造行為をやめろって言ったらどうなの?
    悪質福士ファンおばさん

    +0

    -30

  • 105. 匿名 2022/03/09(水) 17:39:27 

    >>2
    白スニーカーだけでもコンバース、ナイキ、厚底スニーカー、バンズがあるミニマリストなんて無理だわ

    +100

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/09(水) 17:39:50 

    >>31
    私も!頑張りましょう!!

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/09(水) 17:40:16 

    >>7
    買うことが趣味!わかる
    季節も先取りして我先に予約して買ってたわ
    でもなんか、先取りしても永遠に買い続けるのかと気づいて最近やっと落ちついてきたよ

    自分で納得するまで買うしかないのかも

    +136

    -1

  • 109. 匿名 2022/03/09(水) 17:40:22 

    >>48
    お薬で買いたい衝動を抑えられるの?治るなら本当に行きたい

    +18

    -2

  • 110. 匿名 2022/03/09(水) 17:40:40 

    お買いもの中毒な私って映画を初めて見た時
    これ私じゃんって思った
    完全に買い物依存症。ストレス過多。トレンドの服やコスメが手元にないと不安
    服を買いすぎてしまう人達、または買いすぎていた人達、語りませんか?

    +94

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/09(水) 17:42:22 

    春服欲しいとZOZOのカートに値段気にせず沢山入れたら7万超えたので一旦気持ちを落ち着かせて買わずにスクショ
    その後メルカリで不要な服売って◯◯円利益出たら買う!と決めてますが出品すると梱包発送で気が紛れて物欲が無くなっていきます…春服は1枚だけ買って満足したよ

    +85

    -2

  • 112. 匿名 2022/03/09(水) 17:42:22 

    ネットだと買い過ぎるかも
    届いたらイメージと違ったりサイズが合わなくても返品が面倒で溜まったりする
    新品だからメルカリで安く処分してる
    でもなかなか売れずにどんどん溜まっていきます
    主さんと似てるかも汗

    +74

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/09(水) 17:42:29 

    まずは順番にお気に入りを着ていく
    満足したら売る、の繰り返し。
    あとZOZOで買うと買取割でポイント貰えるから
    そこで買うようにしてる

    +37

    -1

  • 114. 匿名 2022/03/09(水) 17:42:39 

    とりあえず月一で服を買って、実家行く時に着てく。
    または、職場用のコートがわりにワンピを買った

    +20

    -2

  • 115. 匿名 2022/03/09(水) 17:42:45 

    >>110
    売り切れて買えなくなるのが不安すぎて発売されたらすぐ買っちゃう…

    +59

    -1

  • 116. 匿名 2022/03/09(水) 17:43:03 

    私も独身のころめちゃくちゃな買い物してた。買ったあとって本当にスッキリするんだよね。
    その頃って仕事は役付けでストレス溜まってたし、何より褒めてもらうってことがなかったから店員さんが「お似合いです!」ってチヤホヤしてくれるのが嬉しかったんだと思う。

    +87

    -2

  • 117. 匿名 2022/03/09(水) 17:43:09 

    >>1
    主はカードで買う人?
    私は現金派
    わざとお金を少ししか入れずにいると我慢できるよ
    値段じゃなくて点数制限するといいよ
    今月は春物のコートと靴を買おうそれだけにしよ!とか目的を決める。手持ちの服眺めながら考えるといいと思うよ
    あれこれ買ってもそのままタグ付けて売るなら 買い物に行ってた時間、その時間無意味な行動してたって事じゃん。
    本気でほしい物は家に帰ってからもずっと考えるでしょとりあえず3日我慢してそれでも買えばよかったと思うなら再び買いに行けばいいよ
    それで無かったら自分には縁が無かった
    きっと独身なんだろうけど、結婚してから苦労するよ今から我慢する事覚えとかないとね
    私の知り合い、服やバッグなど我慢できずに結婚後も沢山買っててそれバレて通帳出せって言われて調べられて。旦那の貯金マイナス残高にしちゃってて修羅場
    なのにお金借りてまで服買う事やめられなくて借金を旦那に背負わせて離婚
    借金背負ってでもいいからそんな女とは離れたかったという、、、

    主はもう服は沢山持ってるんだから安心しなよ。買わない自分に不安感じるんだよね?
    服が好きならとりあえず布買って簡単なスカート縫ってみれば?オリジナルだよーオンリーワンだよー
    休みの日に着ればいい 作ると服に対する気持ち変わるよ

    +26

    -22

  • 118. 匿名 2022/03/09(水) 17:43:44 

    ウォークインクローゼットなのにパンパン
    何回ゴミ袋を何十袋捨てたのかわからない
    すぐ買ってしまって結局きらずに箪笥の肥やし
    まさに肥やし…
    体型もデブになり結局着る服はルーティン化して何してるんだろってクローゼットの中で鏡見ながら鬱になる

    +97

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/09(水) 17:43:45 

    >>4
    分かる。
    買うまでが楽しくて待ち遠しい。
    わざわざ予約して買ったDVD三本、未だに未開封だわ。

    +100

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/09(水) 17:44:02 

    服を買うことを楽しみではなく義務に変換すると、買い物依存をやめられるのでは?

    なんかて見たんだけど。
    どうしようもないゲーム依存の子どもに、「今日から好きなだけゲームしていいよ。その代わり毎日レベル上げること」と言う。
    子どもは喜々としてゲームに取り組む、毎日レベル上げする。けど、だんだん上げるのも難しくなってくる。そしたら
    「どうしたの?レベル上げる約束だよね?ほら
    今日はまだじゃない。もっとゲームしなよ」と言うと子どもはうんざりして、「ゲームやりたくない」と言い出す。

    +8

    -16

  • 121. 匿名 2022/03/09(水) 17:44:27 

    >>109
    心療内科=投薬ではないよ。
    もちろん状態によっては投薬もあるけど、まずはなぜそうなってしまったのか(買い物好きと買い物依存は別物です)を話して、そうしなくなる為にどうすべきなのかを考えていくのが治療になります。

    +35

    -1

  • 122. 匿名 2022/03/09(水) 17:44:51 

    いつもは買わないけど、何年かに一度、スイッチが入ったかのように買いまくる。去年の冬がそうだった。今年は一枚も買ってない。

    +39

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/09(水) 17:45:00 

    アク禁されたかな?

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/09(水) 17:45:11 

    アクセサリーは全く興味がなく、靴も履き潰す迄買わないのに、服は次から次へと欲しくなってしまう。スペースも取るし、管理も大変なのはわかってるんだけどね…

    +32

    -1

  • 125. 匿名 2022/03/09(水) 17:45:28 

    私は月に約10万くらい使ってます・・・出かけないけど素敵な服があると欲しくなってしまいます。これでもすっごく吟味して我慢しての10万です。

    +87

    -1

  • 126. 匿名 2022/03/09(水) 17:47:04 

    1着3万〜6万くらいの服が好きなので数着買うと既に・・・ってなってます。

    +46

    -1

  • 127. 匿名 2022/03/09(水) 17:47:20 

    >>1
    いらないのにフリマでなかなか売れない時あるね
    うれないもので、同じブランドのものを2つセットにしてお得感出してちょっと安くしたりとか工夫すると案外売れたりすることもあるよ。一気に2つ処分できるしw

    +56

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/09(水) 17:48:56 

    お金余裕あるときはよく買ってたなぁ…

    +22

    -1

  • 129. 匿名 2022/03/09(水) 17:49:51 

    素敵な服を見つけると、これを着れば私もまともになれるって何故か思っちゃう
    学生の頃あまり服を持ってなくて、働き始めてから買いまくってしまう
    1ヶ月買わないチャレンジやってみようかな

    +93

    -1

  • 130. 匿名 2022/03/09(水) 17:50:29 

    18〜19歳の頃、服をたくさん持ってるのがインスタグラマーみたいでイケてる女って思ってて、そこまで好みじゃない服も無理やり買ってた
    結局仕事をしてるとそんなに私服を着る機会もなく、今度はミニマリストに目覚めて全部捨ててしまった
    10万くらいは無駄に消えたからすごい馬鹿らしかった

    +33

    -2

  • 131. 匿名 2022/03/09(水) 17:51:30 

    毎月7〜8万は洋服やコスメに充てていました。
    でもあるときからミニマリストに憧れて笑
    気に入った洋服を大事に着よう。
    増やさないように買うときも慎重に。を心がけて
    欲しいものあれもこれもということは
    前よりなくなりました。

    +51

    -1

  • 132. 匿名 2022/03/09(水) 17:51:36 

    >>1
    自分本体を気に入ったら、洋服での変身願望はなくなるらしい

    +102

    -3

  • 133. 匿名 2022/03/09(水) 17:52:17 

    メルカリで売れないのは商品説明やプロフに問題あるのかも。
    写真が下手とか。
    コーデして買い揃えてるなら、そのコーデ一色で出品するのもアリかと思う。

    +34

    -1

  • 134. 匿名 2022/03/09(水) 17:52:22 

    今ちょうど物欲のスイッチが入っていて買いたくて堪らない!
    ネットで検索しまくり
    でもいいなと思うのは既に売り切れてるからどうにか抑えてられてるだけ

    +51

    -2

  • 135. 匿名 2022/03/09(水) 17:53:50 

    みんな似てるなw
    私も人気商品売り切れる、買っちゃおう❗️てなって売り切れたらニヤニヤしてた。
    この服買ったらこの小物とか靴とか買おうとどんどん買って満足するけどほとんど着ていないという…
    コロナで外出してないから心強く買わないと誓ってる。

    +52

    -2

  • 136. 匿名 2022/03/09(水) 17:55:45 

    >>66
    最初はトピ間違えたのかなと思ったけど、何なのこれは

    +46

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/09(水) 17:55:47 

    買い物依存症だった。
    コロナになってようやく自分が無駄なお金を
    使いすぎていた事がわかった。
    仕事も半分に減らされたし
    収入がヤバいってなってた時に
    気付かされた。
    マイナスかもだけどコロナになってなかったら
    借金してまで買ってた。

    +85

    -1

  • 138. 匿名 2022/03/09(水) 17:56:09 

    去年一年間の被服費66万円で自分で引きました。低所得です。
    お金の使い方がとことんわかってないんだと思います…

    +109

    -3

  • 139. 匿名 2022/03/09(水) 17:56:51 

    >>4
    うちの母がそうです
    買い物しまくるけど、一度も着てない服やバッグばかり。
    で、そのまま捨てる。
    お金がもったいなくて仕方ない。
    使いたいならあげるーって言われるけど母は68歳だし私の趣味に合わない。
    ブランド物なら売れるのに、安い服を大量に買うんだよな、、

    +145

    -1

  • 140. 匿名 2022/03/09(水) 17:57:44 

    春服が華やかで可愛くて本当に洋服買いたくてたまらないけど、ネットで毎日洋服見てお気に入りは買い物カゴに入れて何度も何度も考えてスクショしてコラージュアプリでコーディネートして使いまわせそうで尚且つセールで安くなった物を吟味して買ってる

    前はポンポン買ってたけど着ない物や履かない靴が何個もあって邪魔だし勿体無いから慎重になった

    物持ちいい方だし安物でもちゃんと考えて買って大切にしていきたい

    +39

    -2

  • 141. 匿名 2022/03/09(水) 17:59:47 

    洋服買うから食費を削ってたりする

    +37

    -1

  • 142. 匿名 2022/03/09(水) 18:00:02 

    GU、ハニーズ、しまむら等のプチプラで毎シーズン買う人って安物買いの銭失いだなと思う

    +80

    -22

  • 143. 匿名 2022/03/09(水) 18:00:12 

    >>10
    この歳ってわけじゃないんだけど、急に今まで着てた服がしっくりこなくなる時がある
    そんな年は爆買いしがち💦

    +121

    -1

  • 144. 匿名 2022/03/09(水) 18:00:22 

    >>66
    あいつどこから来たんだか。

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2022/03/09(水) 18:02:00 

    >>139
    うちの母もそんな感じ。
    まぁ、その年までそういう買い方してても生活とかしんどくない様ならならいいんでない?

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2022/03/09(水) 18:02:55 

    >>1
    安い服を何枚も買い、着る機会がないままが続いて、ノーブランドだからそのまま処分してました。

    勿体ないと思いシーズン服は上下3セットだけと決め、ショップに行くのをやめたら必要数以上は買わない様になりました。

    +34

    -1

  • 147. 匿名 2022/03/09(水) 18:04:36 

    >>48
    心療内科で治せるとは思えないなあ。。
    それより狭いアパートに住む方が効果的。
    私が結婚して家を出たら1部屋空いた事をいい事に、
    母の買い物依存症が加速したらしい。

    +10

    -9

  • 148. 匿名 2022/03/09(水) 18:05:01 

    結婚してやっと治りましたが、子供産んでから、あのお金本当に無駄だったなーと振り返ってます。
    一体何百万使ったのかと。
    でもその無駄があったからこそ今の自分があると思ってる。

    +89

    -2

  • 149. 匿名 2022/03/09(水) 18:05:10 

    >>1
    私、バッグでそのパターンだよ。
    自分でもヤバいと思ってる。
    次こそやめようと思ってるのに欲が出るんだよね。
    なるべく気を紛らわすために毎日断捨離してます。

    +55

    -1

  • 150. 匿名 2022/03/09(水) 18:06:30 

    しまむらで安い服を見つけると買ってしまう。
    貧乏で服を買えなかったし太ってたので合う服がなかった。見つけると焦って勢いで買ってしまう。

    +46

    -3

  • 151. 匿名 2022/03/09(水) 18:07:48 

    安い給料でアパレル20年働いて、結局辞めて
    必要性がなくなったから買わなくなっただけだから
    参考にならないね。
    好きなうちは止まらないのよ!

    +51

    -1

  • 152. 匿名 2022/03/09(水) 18:08:49 

    セール品を見ると買わなきゃ!って思ってしまってた
    今はその反動で年二枚くらいしか服買わない
    買わなさすぎておかしいくらい

    +44

    -1

  • 153. 匿名 2022/03/09(水) 18:09:14 

    ワンシーズンで捨てようと思ってプチプラ買うんだけど、大事に着てたら意外ときれいなままで、なんか捨てられなくて結局溜まってってる…

    +88

    -1

  • 154. 匿名 2022/03/09(水) 18:11:05 

    >>1
    他の方も書いてるけど、それは買い物依存症、心の病気の一種だよ。
    依存症だから、自力で何とかするのはかなり難しいよ。わかってるのに、やめられないでしょ?やめたいのに、やめられないでしょ?

    本人の心がけとか、相談で何とかできることじゃないから、早めに病院や専門機関にかかったほうがいいよ。

    +63

    -2

  • 155. 匿名 2022/03/09(水) 18:16:51 

    >>145
    自分は働かず人のお金をたかってくるから困ってるよ。
    姉がタンス貯金してた200万が盗まれたと言ってたけど犯人は絶対母だと言ってた。
    あと父から「お前の学校の成績が悪くて卒業するのに150万の追加学費が必要だと言われたから出してやったんだぞ!」て私が35歳になってから言われたんだけど、そんな事があったとは、、
    いくら私立でも成績悪くて学費追加とかある訳ないじゃんって言ったけど信じちゃったって。
    他人も騙して詐欺まがいな事してそうで怖いわ。

    +77

    -1

  • 156. 匿名 2022/03/09(水) 18:19:16 

    ネット通販を見ない、クレジットカードを使わない
    買う時は絶対試着して現金で買うようにしたら無駄遣いは減ると思う

    +42

    -1

  • 157. 匿名 2022/03/09(水) 18:20:39 

    しばらく買い物してないと、
    あー何か買いたい!て思ってしまう〜。

    +44

    -1

  • 158. 匿名 2022/03/09(水) 18:22:07 

    >>39

    それはあなたはでしょ?
    主のはけっこうヤバいと思うよ

    +37

    -3

  • 159. 匿名 2022/03/09(水) 18:23:45 

    >>1
    販売するほうをやったら、無駄遣い減るよ。
    物やお金に興味が薄れる。
    まぁ今月400万支払いあるけどね。

    +10

    -4

  • 160. 匿名 2022/03/09(水) 18:24:20 

    >>66

    病気だと思ってる

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/09(水) 18:24:36 

    >>4
    モノを買うというイベントを楽しんでいるから
    ライブに行ったりテーマパークに行ったり山に登ったりするようなもの
    罪悪感持たなくていいと思う

    +127

    -2

  • 162. 匿名 2022/03/09(水) 18:26:44 

    >>95
    キャバもしてたし親のファミリーカードも貰ってたよ🙂

    +4

    -9

  • 163. 匿名 2022/03/09(水) 18:29:55 

    着ない服が大量ってのはないけど、数回しか着てないってのは結構ある。
    飽きちゃって次から次へと欲しくなる。あと街中で素敵なコーディネート見るとやってみたくなる。

    +70

    -2

  • 164. 匿名 2022/03/09(水) 18:30:43 

    スポーティー系、エレガント系、オフィスカジュアル系、どの系統も好きで服が多い。

    +28

    -1

  • 165. 匿名 2022/03/09(水) 18:30:57 

    >>39
    私結婚して子供もいる32歳だけど買い物やめられんわ
    若い頃からそうだし時間が解決してくれなさそう

    +88

    -1

  • 166. 匿名 2022/03/09(水) 18:32:16 

    着て行く所もないし。って諦めるようにしてる。
    どこに着て行こう?って考えると
    休みの日どこか出かける時にと思っちゃうから。

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2022/03/09(水) 18:34:36 

    毎月5万は買ってるな~私服勤務だからマジで消耗品だし、ちょっとセンスを見られるような仕事だから見るからに安物とかは着られない…。

    +73

    -1

  • 168. 匿名 2022/03/09(水) 18:34:58 

    >>120
    それを買い物に変換するとどういう風になるんだろ?

    毎日買うことを義務にするとか?

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/09(水) 18:37:09 

    >>161
    いいこと言うね〜!その通りだよね。
    これが欲しい!→購入!っていうイベントなんだよね。
    借金とかリボ地獄に陥っているわけじゃなかったら、気にしなくていいよね。

    +62

    -1

  • 170. 匿名 2022/03/09(水) 18:44:33 

    買いすぎてるのレベルが違った…
    月に何万もは買ったことないや

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2022/03/09(水) 18:44:35 

    >>1
    買った後どうでもよくなる、がちょっと気になるね。選んでる最中や手に入れた時の高揚感が楽しい感じかな?わかるよ〜
    なんか別なものに興味移せないかな。もしくは、服のサブスク入るとか。。

    服が好きなのか、それとも対象はなんでもよくて「手に入れた」感覚にハマってるのかで対処の仕方変わってくると思ったよ。

    +42

    -1

  • 172. 匿名 2022/03/09(水) 18:44:35 

    >>1

    めちゃくちゃ分かる。

    人間の三大欲求が食欲、性欲、睡眠欲とか言うけど、私の場合
    食欲、物欲、睡眠欲だわ

    中でも物欲が飛び抜けてすごい
    次の日起きる時間早くても睡眠時間削ってまで洋服のサイト見たりしてる
    ご飯だって空腹満たせれば何でもいいしいつも適当

    物欲だけが飛び抜けて凄すぎる

    +137

    -2

  • 173. 匿名 2022/03/09(水) 18:45:42 

    >>78
    金持ちはお金使って発散!ってのはあるかもしれないけど、自分はすごく欲しい物しか買わないよ
    これは買わなかったら絶対後悔する!っていう物(それがたくさんある訳ですが…)
    でも手に入ると他の人に取られたりする心配がなくなるし、自分の物になることで満足しちゃってそのまま放置って感じかな

    +49

    -1

  • 174. 匿名 2022/03/09(水) 18:46:09 

    >>168
    買うたびに服のサイズ小さくしなよ、その度にその服に入る体型にする事。

    とか??

    +1

    -8

  • 175. 匿名 2022/03/09(水) 18:47:37 

    好きなブランドが定期的にインスタライブで直販するんだけど、人気の店員さんが試着紹介した商品は直ぐ完売するんだよね。
    でもかなりの確率でタグ付きでメルカリに出品される。
    インスタライブってノリがあるからついつい買っちゃうんだろうなぁ。
    ワイワイしながら買えるから普通に買うより楽しいよね。

    +49

    -1

  • 176. 匿名 2022/03/09(水) 18:52:14 

    >>66
    乗っ取れてないけどねw

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/09(水) 18:52:17 

    >>147
    買い物依存は部屋の大きさに関係ないよ
    ゴミ屋敷の人にも狭い部屋に引っ越せばいいよってアドバイスするの?

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/09(水) 18:53:41 

    >>174
    あーあ、拒食症の始まりだね。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/09(水) 18:54:30 

    買ったらどうでも良くなる、なんてことは無い。たまに失敗もあるけど、ちゃんと大事に着るし、使う。
    ただ、欲しいものの価格がどんどん上がって困る。。
    身の丈に合った消費をと言われればその通りなんだけど、安い服で良いと思うものなんてほぼ無いし、素敵な物が欲しいのよ…

    +54

    -1

  • 180. 匿名 2022/03/09(水) 18:54:36 

    >>4
    本当はそんなに欲しいわけじゃないのでは?みんなが買ってるからとか売り切れそうだからとかで買ってない?

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2022/03/09(水) 18:54:56 

    >>177
    部屋の大きさは関係あるよ。
    私と姉がいた頃はあそこまで酷くなかった。
    ていうか買い物依存とゴミ屋敷は違う気がするけど。

    +3

    -9

  • 182. 匿名 2022/03/09(水) 18:56:30 

    >>48
    心療内科でカウンセリング行きましたが全く変わらなかったです。
    お金だけ損した。

    +34

    -2

  • 183. 匿名 2022/03/09(水) 18:56:41 

    >>2
    私も独身の時はアホみたいに色違いでよく買った。
    形気に入ると色違い購入しまくってた。
    あの頃の金銭感覚怖いわ…
    少しでも貯金してたらなと後で後悔しましたよ💦

    +95

    -1

  • 184. 匿名 2022/03/09(水) 18:57:57 

    >>171
    横です。
    ふと思ったのが、人ってどこかに闘争本能が残っていてアドレナリンで興奮と快感を覚えてるのが人によっては買い物だったり車の運転だったり仕事やSNSとかなのかもしれないね。

    +30

    -1

  • 185. 匿名 2022/03/09(水) 18:57:58 

    20キロ太ったら買い物依存症治りました。
    「買ってもどうせ似合わないしな、、」てなったから。
    痩せてる時は欲張りでした。

    +26

    -1

  • 186. 匿名 2022/03/09(水) 18:58:59 

    >>181
    買い物依存もゴミ屋敷も「心の病」だよ。
    あなたのお母さんは部屋が広くなったことがきっかけの一つだっただけで、私は仕事柄いろんなゴミ屋敷や買い物依存の人を見てきたけど、1Kだろうが全然関係ないです。

    +37

    -1

  • 187. 匿名 2022/03/09(水) 18:59:44 

    >>182
    そこの医者が合わなかったんじゃない?
    一箇所行って諦めちゃったの?

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/09(水) 19:00:28 

    >>7
    金が減るから憂鬱になるのに何が楽しいの?
    買う事が楽しいなら
    レジごっこやればいいじゃん

    +6

    -35

  • 189. 匿名 2022/03/09(水) 19:01:03 

    >>187
    3か所行きました。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/09(水) 19:01:50 

    27くらいが最盛期で5万円くらいワールドにつぎ込んでいたなぁ。可愛いワンピースたくさん買ったな。

    +38

    -1

  • 191. 匿名 2022/03/09(水) 19:02:22 

    >>1
    一時期は毎月5万円ぐらい服買ってた
    一度欲しいと思うと頭から離れないんよね、それが本当に欲しいわけじゃなくて執着だったと思う
    私の場合は買う前に手持ちの服を一通り着てみるようにしたら欲しい気持ちが多少収まったよ
    現実が見えるのか、気が済むのか、服の量に頭が疲れるのか…?

    +78

    -1

  • 192. 匿名 2022/03/09(水) 19:03:05 

    わたしもどうしても欲しいのは手に入れて、手に入ったら満足でタグ付きの洋服などいっぱいありました。
    メルカリで売れるものは売って、あとは友達にあげたり残ったものは捨てるのも大変なのでリサイクルショップに持っていきました。
    1度手放してみるとすっきりして気持ちが良く、本当に好きなものを買おう、悩んだら買わない、増やさないようにしようと意識することが今のところできています。
    今は外出も減ったので、買わなくてもいられるのかもしれませんが。
    でも断捨離して、本当にいるのか考えて買えるようになりましたよ。

    +22

    -1

  • 193. 匿名 2022/03/09(水) 19:03:38 

    >>189
    そうなんだね。
    主にどういう治療をしたのかな?
    原因はわかった?

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/09(水) 19:04:33 

    >>2
    スニーカーもパンプスも
    色違い・素材違いはもちろん自分の足型に合うのは貴重だから、ストック感覚で同じ靴2~3足買ってるわ。

    +46

    -1

  • 195. 匿名 2022/03/09(水) 19:04:45 

    >>181
    それ部屋が空いたからじゃなくて、コメ主たちが出てったことで心に寂しさの穴が空いたのがきっかけじゃね?

    +29

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/09(水) 19:06:34 

    ルミネ10%オフだし、春服見に行こ〜って軽い気持ちで行ったら10万円くらい使ってしまった。
    長く使えそうな服を買ったから後悔してないけど、一度に買いすぎたなと反省してます。

    +62

    -2

  • 197. 匿名 2022/03/09(水) 19:09:11 

    >>193
    適応障害みたいな事言われて、カウンセリング10回くらいや薬もらいましたが変わらないですね。
    最終的には「こちらでお手伝いできる事はもうありませんね」て言われたw
    しかも薬の副作用で太りました。
    お金は無くなるわ、太るわで何も良いことなかったから私は心療内科を簡単に勧める気にはならないな。

    +51

    -1

  • 198. 匿名 2022/03/09(水) 19:09:20 

    >>4
    ファッション大好きで、手に入っただけじゃなくて実際に着て楽しんでるなら依存症じゃない?
    月10万は余裕で買ってるけど。

    +49

    -3

  • 199. 匿名 2022/03/09(水) 19:11:02 

    アラフィフになって急にトレンドが気になりだした。今シーズンならCOLOR×COLORとか。
    やっぱり新しいもの取り入れないとアカンなぁ。

    若い頃から質の良い自分好みのシンプルなオシャレをしていたつもりでして、そのまま歳を重ねたら全く面白味のない格好になってしまいました。
    また、機能的なフラットシューズやローファー姿の自分にオバハンなったなーと思い知らされます。

    +26

    -1

  • 200. 匿名 2022/03/09(水) 19:11:04 

    >>186
    1Kだったら置く所ないから物理的に無理じゃない?

    +2

    -8

  • 201. 匿名 2022/03/09(水) 19:11:50 

    >>66
    誹謗中傷したい人達が、トピ乗っ取りやってるんだよね。片っ端から通報。

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/09(水) 19:13:24 

    >>167
    お金かけてても、ちゃんと着てるなら、まだ問題無いと思う。
    主さんは、着ることが目的ではなくて、買うことが目的になっちゃってる。

    +57

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/09(水) 19:13:51 

    >>1
    わかるー!全く同じです。
    今年は年間25万に抑えるって目標にしてたけど既に15万くらい買ってる。
    ユニクロとか安いからって色違いでたくさん買ったりするけど結局着ない色もあったり。
    私の場合はここ数年で太ったから何着てもしっくりこなくていろいろ買ってしまってるのもあるかも。

    >>172
    こっちも超わかる。物欲すごい。
    洋服に限らずだけど、欲しいと思ったものが気になって、寝なきゃいけないのにずっと調べてしまう。

    +97

    -1

  • 204. 匿名 2022/03/09(水) 19:17:16 

    他所行きの服じゃなくて、仕事着ばっかり買いまくってる。
    GUとかしまむらにふらっと行くと値段も安いからついつい買っちゃうんだよね。
    私はちゃんと着るんだけども。

    +29

    -1

  • 205. 匿名 2022/03/09(水) 19:18:49 

    >>196
    私も今日ルミネで買い物したわ
    春服ってなんであんなにキラキラして見えるんだろう…

    +71

    -1

  • 206. 匿名 2022/03/09(水) 19:21:34 

    会社で毎日違う服着てる20代の子がいるけど、おしゃれと言うより買い物依存性だなと思うわ
    組み合わせ変えて着てる感じではなくてほんとに毎日違う服
    部屋すごいことになってそうだなと思う…
    自分が過去にそうだったからすごいわかるんだよな

    +103

    -2

  • 207. 匿名 2022/03/09(水) 19:26:00 

    ここ最近ストレスのせいか買いまくってる
    服だけじゃなくてスカーフやベルト、バッグも買って毎月10万くらい
    海外ECサイトやメルカリで安く買える達成感がたまらない
    勿論着てるし、使ってるんだけど まずいなぁ

    ちなみに去年はジュエリー買いまくってた でも今年ジュエリーにはまらなくてよかったわ 金上がりまくってて、去年中に一通り欲しいもの買っといて良かった 

    +69

    -2

  • 208. 匿名 2022/03/09(水) 19:27:26 

    >>43
    私もその傾向があるので、服のブランド絞ってます!
    ほぼ一つのブランドで買うと、だいたい合うし、
    マネキン買いできるので。ネットで買います。
    たまーに他ブランドのセール品かいますが、
    必ずショップに行って買います。
    世の中には、可愛い服いっぱいあるけど、
    予算がね、、
    あー春服ほしい、、笑

    +65

    -2

  • 209. 匿名 2022/03/09(水) 19:28:37 

    昔はめっちゃ服や靴、バッグにお金を遣っていました。あの時のお金が本当にもったいないと今は思います。何がきっかけで変われたのかは忘れましたが、今は本当に気に入った物しか購入しないし、気分が上がる物しか身につけません。服は必ず試着して、少しでもイメージと違ったら買わない。だから通販で買わなくなりました。持ってる物は全部大好きでお気に入りなので大事にしています(^_^)数は少なくても満足です。

    +28

    -1

  • 210. 匿名 2022/03/09(水) 19:30:25 

    春服が華やかで可愛くて本当に洋服買いたくてたまらないけど、ネットで毎日洋服見てお気に入りは買い物カゴに入れて何度も何度も考えてスクショしてコラージュアプリでコーディネートして使いまわせそうで尚且つセールで安くなった物を吟味して買ってる

    前はポンポン買ってたけど着ない物や履かない靴が何個もあって邪魔だし勿体無いから慎重になった

    物持ちいい方だし安物でもちゃんと考えて買って大切にしていきたい

    +36

    -1

  • 211. 匿名 2022/03/09(水) 19:33:05 

    元服集め依存症。でも会社に行く日は着る服2,3パターンを固定にしたらすごく楽になった。全部洗濯機で洗える服限定で。コートは会社は毎日同じのきてる。行ったらどうせ制服に着替えるし。

    +30

    -1

  • 212. 匿名 2022/03/09(水) 19:35:28 

    私は服プラス、鞄も買いすぎます。
    例えば今なら、そろそろかごバッグが欲しい→小さめ可愛いの買う→使いづらいからかごトート買う→服への引っかけが気になるから使いやすいトート買う→ただのトートはオバチャンぽいから可愛いミニボストン買う→やっぱりハイブランドの満足感あるバッグ欲しいから買う→終わりがない

    +86

    -2

  • 213. 匿名 2022/03/09(水) 19:36:29 

    >>208
    今ルミネ10%オフやってて、見に行くなよ〜私、見に行ったら買うぞ〜と思いつつ、
    まぁ見るだけなら無料だし?と思って見に行って
    まぁ試着するだけなら無料だし?
    と思って試着したら買わないと言う選択肢が無く、春服のワンピースアウタースカートを更に同じ柄の色違いまで2セットずつ買ってしまったよ。
    それぞれ全部色違いで買って、4つの服を合計8着って感じ。同じ服だぞ?と思いながらも、違う色でも揃えたくてしょうがない。もう止められないのよ‥。

    着ない服で溢れ、1ヶ月後には後悔するのが目に見えてるのに、次こそ絶対着る!って。浮気する男が次はしない!って言ってるかのような事毎度やってる。

    +104

    -2

  • 214. 匿名 2022/03/09(水) 19:37:48 

    >>197
    それは医者も悪いじゃんww

    +2

    -13

  • 215. 匿名 2022/03/09(水) 19:38:51 

    可愛い服を買って、それを眺めたり鏡の前で当てて見るのが楽しい。ジャケットは羽織ってみたりもする。それだけで仕事の疲れが吹き飛ぶのでストレス発散にはなってる。
    結局着なくても個人的にそうやって楽しんで終わってるから、少しは楽しめてると思うことにしてる。

    +83

    -1

  • 216. 匿名 2022/03/09(水) 19:39:27 

    >>200
    無理じゃないですよ笑
    実際そういう人もいました。部屋が狭いからってわざわざレンタル倉庫借りてたり、買ったらすぐにリサイクルショップ売りに行ったり人にあげたりしてる人もいます。

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/09(水) 19:41:13 

    >>16
    手持ちの服の色や丈感が思ってたのと違うのよくあるよね

    +24

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/09(水) 19:43:28 


    若いうちは何でも似合うから何でも買っちゃうよね
    年取ると嫌でも似合うの限られてくるし、周りから浪費家、貯金なさそうと思われそうで買い物思い留まるようになったな、私の場合は

    +50

    -1

  • 219. 匿名 2022/03/09(水) 19:48:56 

    一時期ネットで買った未開封の段ボールが積み上がってた
    何を買ったかも覚えてなくて、あとで開けたら自分好みの服がいっぱいあって、こういう服欲しいと思ってた!と自分に感動する謎体験したよ
    今は仕事用の無難な服ばかりでツマラナイ

    +75

    -1

  • 220. 匿名 2022/03/09(水) 19:57:10 

    >>214
    治す方法がないならズルズルお金使わすよりも、無理だと言ってくれる方が良心的だと思いますが。

    +28

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/09(水) 20:02:06 

    服じゃないんだけど付録付き雑誌いっぱい買ってポーチもエコバッグあるのにまた増やしていくという状態になってた
    700円とかで買えたからこそ気軽に買いすぎてゴミだらけになっちゃってたけど今は1000円超えの雑誌が増えて目が冷めたから値上げしてくれてむしろ良かったかもしれない…

    +49

    -2

  • 222. 匿名 2022/03/09(水) 20:02:47 

    私もです
    過去2ヵ月くらいでパンツ2枚、スカート3枚、セーター2枚、靴を買いました
    全部で9000円くらいだからクオリティもお察し、って感じです
    何か新しい物に挑戦したいけど、そんなに一度に出せないから小刻みに買ってる感じです

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2022/03/09(水) 20:05:43 

    専業で全然着て行くとこないのに買ってる
    まだ着てないのたくさんある

    +58

    -2

  • 224. 匿名 2022/03/09(水) 20:05:55 

    >>20
    横だけど、あなたはどこのブランド?

    気になる。

    +28

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/09(水) 20:06:59 

    >>212
    いいなあ
    私よく考えたら一昨年の秋から1つのバッグしか使ってない
    しかも900円のキャンバストートw
    (しかもその前はGAPのセールで750円で買ったランドリーバスケットみたいなトートを使ってた)
    大きさと持ちやすさが丁度いいし、オフホワイトだから何にでも合わせやすくて変えるの面倒臭い…

    +9

    -2

  • 226. 匿名 2022/03/09(水) 20:07:23 

    予約しないと確実に買えないって服とかつい買ってしまう
    生活に必要な家電が壊れて余計な出費があると
    服買うんじゃなかったーって反省してしまう
    何があってもいいようにゆとりもって買い物すべきとは思うのに
    衝動を抑えるのが難しい
    購買欲を抑える気持ちの持ち方とかあったら知りたい

    +36

    -1

  • 227. 匿名 2022/03/09(水) 20:08:33 

    >>226
    予約とかシャレオツ!
    どんなん?見たいわあ

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2022/03/09(水) 20:13:39 

    >>130
    と言いつつ、10万で済んだのねw

    +33

    -1

  • 229. 匿名 2022/03/09(水) 20:14:50 

    >>1
    何万円とかの話じゃなくて申し訳ないけど、しまむらで買いすぎてる。
    月に何度も行ってしまい、買って着ないものも出てきてる。
    元々浪費癖はあるんだけど、ここ最近のストレスで買い物で発散してしまってる部分があるのと、単価が安いからつい買ってしまう…。

    +55

    -1

  • 230. 匿名 2022/03/09(水) 20:24:38 

    >>105
    ミニマリストもいきすぎると病気らしいよね
    捨てなきゃ捨てなきゃ綺麗にしなきゃって

    脅迫なんとかみたいな

    +53

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/09(水) 20:31:42 

    >>188
    横ですが、
    私の場合、レジで商品受け取った時の高揚感、家に帰るまでの手にぶら下げているワクワク感がたまらないのです。

    ちなみに通販では、届いて開けて、一回使ってみた時がピーク。
    買って正解だったか失敗だったか、一気に冷静になるので。

    +59

    -1

  • 232. 匿名 2022/03/09(水) 20:32:30 

    >>210
    ネット上で買い物カゴに入れると、ある程度満足できるよね。あと、決済方法は記憶させない。毎度手入力しなきゃいけないようにしておくと、面倒になって買わなくなることも結構ある。

    +21

    -4

  • 233. 匿名 2022/03/09(水) 20:38:34 

    若い時は着れる服たくさん売ってるし
    買ってもいいかも。
    年を重ねると
    段々買うのも選ぶのもめんどくさく
    なってくる。

    +42

    -2

  • 234. 匿名 2022/03/09(水) 20:42:56 

    私はインスタのコーデ見てこんなのが欲しい!と探しに行く→見つからず似た服で妥協→その後イメージにピッタリの服に出合う
    この繰り返しで同じ様な服が何枚も

    +35

    -1

  • 235. 匿名 2022/03/09(水) 20:46:36 

    買ってから後悔するでも買うのは楽しい
    どうせそんなに着ないのに

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2022/03/09(水) 20:49:59 

    >>233
    44歳だけど、すごく買うよ…。
    全然面倒じゃない…。

    むしろそうなって節約したい。

    +58

    -1

  • 237. 匿名 2022/03/09(水) 20:53:24 

    >>78
    これ
    買い物依存は「行為依存」の一種で
    買うという行為さえできたらそれでいい
    服を買いすぎてしまう人達、または買いすぎていた人達、語りませんか?

    +30

    -2

  • 238. 匿名 2022/03/09(水) 20:57:09 

    >>143
    急に似合わなくなったりしますよね。そんな私はこの春買った服がことごとく似合わなかった…GUだからかな?もうアサラーだから少しお高めの洋服にするべきなのでしょうか?涙

    +26

    -1

  • 239. 匿名 2022/03/09(水) 20:57:48 

    >>229
    しまむらとかの安物大量買いほど無駄な事ないよ。
    メルカリでも売れないだろうし。
    それなりの物買えば飽きても売れるよ。

    +35

    -2

  • 240. 匿名 2022/03/09(水) 20:58:46 

    独身の頃、大量に買いまくって着てない服ばっかりだったよ。
    ただ、流行に左右されない服が好きだったから、結婚してから重宝してる。結婚すると数万の服ってハードルあがるよね。

    +30

    -1

  • 241. 匿名 2022/03/09(水) 20:58:59 

    >>1
    今ちょうどメルカリで服ガンガン買いたい欲が出てきてたからタイムリーすぎるトピがあって笑いましたw
    私も洋服好きで前はデパートで好みの見つけると即買いしちゃってたんだけど、5、6年前からめっきりお金使わなくなったよ。
    理由を考えてみると
    ①デパートの近くだった会社を辞めた(→服見に行く機会が激減)
    ②スマホゲームにハマった(→チェックするのが日課だったzozoを開かなくなった)
    ③結婚して節約思考になった(→服一枚でケーキ何個買える…とか考えるように)
    ④自分が年取って服が似合わなくなった(→高いの買っても無駄だし安い物でいいや)

    とまあこんな感じです。
    主さんはまだ若いんじゃ?服も似合う物が多くて、試着して似合えば買っちゃう、って感じなのでは。
    まず意識して店に行かないこと、ネットならチェックしないことだね。その為にも、どハマりできるスマホゲームを探すことをお勧めします。

    +16

    -6

  • 242. 匿名 2022/03/09(水) 20:59:36 

    このテストをやってみたら3つ当てはまった。軽度の買い物依存

    +18

    -1

  • 243. 匿名 2022/03/09(水) 21:05:33 

    「服もお金もただのストレス発散に使われて嫌だろうな」って思ったら少しマシになった
    ストレスは美味しいものを食べたり、運動したり愚痴アプリで思いきり愚痴って発散してる

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2022/03/09(水) 21:09:57 

    ZOZOとかでお気に入りにしてた服とかがクーポン出ると絶対買っちゃう。毎日チェックしてる。
    なんかお得に手に入った達成感が快感である。

    +49

    -2

  • 245. 匿名 2022/03/09(水) 21:10:45 

    >>1
    メルカリはブランド名ドーンじゃないと中々売れないよ。飽和してるもん。

    +15

    -1

  • 246. 匿名 2022/03/09(水) 21:11:52 

    >>15

    すっごい気にいると同じもの(同じ色・デザイン)を
    2着買ってしまう・・・。

    +41

    -2

  • 247. 匿名 2022/03/09(水) 21:13:44 

    >>242
    私も3つだった!
    1.7.10
    でも7と10は買い物依存っていうより物捨てられない人の特徴っぽいな

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2022/03/09(水) 21:14:36 

    >>7
    どんなのが来たかなーってダンボールを開封する作業が一番ワクワクする📦
    想像よりも良い物が来るとテンションめちゃ上がる⤴︎⤴
    あの高揚感を味わう為に買い物してる所あるかも。

    +80

    -2

  • 249. 匿名 2022/03/09(水) 21:15:09 

    メルカリで売れないのは、
    値段を高く設定しているからじゃない?

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/09(水) 21:23:44 

    >>249
    服は特に昔よりもめちゃくちゃ安くしないと売れないよね・・
    手数料送料の事も考えると馬鹿らしくなってくる。

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/09(水) 21:37:16 

    >>231
    目的買いしかできない私からすると、レジから帰宅までの1時間に数万払うなんて考えられない。
    どこで着て誰と会うか?
    暖かい?着心地いい?
    彼氏や友人はどんな反応するか?
    服なのに着るときのテンションは全く考えないの?

    +6

    -27

  • 252. 匿名 2022/03/09(水) 21:38:21 

    >>5
    同じく。今は在宅勤務で外出も控えてるから家着2着着回し状態。

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2022/03/09(水) 21:44:38 

    >>25
    そう思っても、やっぱり買うよ
    次のシーズンには新作出るから
    欲しくなる
    結局高くても安くても物欲は変わらない

    +37

    -1

  • 254. 匿名 2022/03/09(水) 21:44:44 

    半年で8kg痩せたけどショッピング行く暇ないからメルカリで色んなサイズの服買い漁ってしまっている

    +26

    -1

  • 255. 匿名 2022/03/09(水) 21:44:51 

    >>44
    純粋にどんなお仕事されているか気になる
    羨ましいわ

    +23

    -1

  • 256. 匿名 2022/03/09(水) 21:45:11 

    >>218
    ほんと、年齢上がると似合わないものが増えてくる。
    好きなものと似合うものがどんどん一致しなくなってくる。

    若いうちにある程度服を楽しむのは
    いいと思う。

    +82

    -1

  • 257. 匿名 2022/03/09(水) 21:45:42 

    >>4
    去年悩みに悩んで買ったお洋服、今年になるとなんかダサくて着る物ないってなるのなに?!

    +70

    -1

  • 258. 匿名 2022/03/09(水) 21:48:35 

    >>30
    私は気になって買うけどサイズ感や着心地が気になって結局また似たようなのを買うことが多いんだけど
    顔色に似合う手触りのいい服に出逢ったら、サイズをお直ししてジャストサイズにしてる。
    これでお気に入りのスカート5年くらい履いてる。

    +19

    -1

  • 259. 匿名 2022/03/09(水) 21:51:27 

    皆さん何万も洋服に使っていて驚きです…
    いったいお給料はいくらぐらいなんですか?

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2022/03/09(水) 21:52:21 

    >>257
    見慣れるとダサいと思う

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2022/03/09(水) 21:55:40 

    >>173
    それは物質依存

    +1

    -3

  • 262. 匿名 2022/03/09(水) 21:58:48 

    >>259
    昔から食べるものを食べずに、女性は化粧品や洋服や住む場所、男性なら車やバイクに給料の殆どをを使う人はいたよ

    +22

    -1

  • 263. 匿名 2022/03/09(水) 22:07:52 

    ここでよくトピに上がる骨格系やパーソナルカラー系の知識を少し得たためにお金を服に費やしていた時期がある。
    でもいざその服を着て外出っとなるとオシャレ感にためらって、いつものチュニックTにデニムを選んでしまう自分がいて無駄だと気付いた。

    +26

    -1

  • 264. 匿名 2022/03/09(水) 22:09:43 

    ノベルティが貰えるとなったら意地になって買っちゃう!

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2022/03/09(水) 22:11:10 

    >>34
    断捨離っていうかミニマリストになって治った 何年もかけてね

    それだけ沢山どうでもいい服を買うって事は実は服に興味が無いんだよ
    そこに気づけないと買い続けちゃう

    +55

    -1

  • 266. 匿名 2022/03/09(水) 22:11:34 

    >>188
    レジごっこで新しい服を手に入れる高揚感は得られないんだわ
    まぁ手っ取り早い達成感だね

    +23

    -1

  • 267. 匿名 2022/03/09(水) 22:11:38 

    >>1
    私も同じパターンなんだけど
    おそらく本当は何にも欲しくないんだと思う。
    何かしらストレスかかってるから物が欲しくなるんだと思う。
    根本的なストレスを解決しないと難しい問題なのかも。

    +42

    -1

  • 268. 匿名 2022/03/09(水) 22:13:42 

    >>264
    それ1番あかんやつや!

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/09(水) 22:18:43 

    >>2
    お値段どれくらいのものを三足も買うのですか?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/09(水) 22:27:39 

    うらやましすぎます

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2022/03/09(水) 22:31:22 

    >>1
    セール品見ると安い!って思って、売り切れる前にゲットしたくなる。
    で、服があふれてる。
    仕舞うと行方不明&存在自体忘れてしまう。

    +44

    -1

  • 272. 匿名 2022/03/09(水) 22:38:05 

    気に入った服は色違いで買っちゃう

    +18

    -1

  • 273. 匿名 2022/03/09(水) 22:48:56 

    前はそんな感じだったけど、コロナで給料減り余裕がなくなって買わなくなった。なるべくあるものを着るようにしてる。
    着ない服は同僚の人に譲っています。

    +3

    -2

  • 274. 匿名 2022/03/09(水) 22:50:22 

    >>269

    3足とも3000円行くか行かないくらいでした

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2022/03/09(水) 22:57:33 

    コロナ禍で出かけることが激減して服を滅多に買わなくなった
    前は買っちゃう時は毎月6万とか使っちゃってた…

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2022/03/09(水) 22:58:41 

    >>274
    どんな靴買ったの

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/09(水) 22:58:49 

    >>165
    医者の嫁か!
    できるのがまずすごいよ。私はない袖は振れないの精神で抑えられてるだけよ‥

    +5

    -2

  • 278. 匿名 2022/03/09(水) 23:21:27 

    >>1
    私も18〜35歳くらいまでまさにそんな感じでした。20代前半までは借金して買い、その後は借金はしないものの服やアクセサリー、バッグや靴を買いすぎてカツカツの日々でした。30後半になってようやく物欲が収まり今年はミキモトのパールのピアスを1つ買っただけ。やはり年齢なのかなぁ…

    +37

    -1

  • 279. 匿名 2022/03/09(水) 23:26:21 

    >>276

    サマーブーツと
    スニーカーとヒールだよ

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2022/03/09(水) 23:44:41 

    >>239
    それなりのものだと単価高くて月に1.2枚しか買えないし、それがまた辛いというか…。

    +17

    -1

  • 281. 匿名 2022/03/09(水) 23:45:18 

    今年だけで、ホワイトのシャツやブラウス型違いだけど3枚買った 去年4枚買ってるから7枚も持ってる!

    それなのに、インスタライブで見たシャツ(もちろんホワイト)又欲しくなってる!
    多分買うと思う 自分がマジ怖い…

    +34

    -1

  • 282. 匿名 2022/03/09(水) 23:45:26 

    >>20
    私はベイクルーズ系はとりあえず売れる。

    +70

    -2

  • 283. 匿名 2022/03/09(水) 23:49:36 

    子供服、通販でセールで大量に買っちゃうけど、結局着なかったのとか無駄が多い。
    子供服って試着して買ってますか?
    ズボンが子供の体型に合わなかったり動きづらそうだったりってことが多々ある。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/10(木) 00:00:52 

    Youtubeで「買い物依存 やめる」で検索して色々見てる
    本買うと高いし、まず買った時点で読まなくなりそうだから

    猛者までいくと家族に買ったのを隠すために店舗受け取りにしたり
    AmazonHubとかそういうロッカーで受け取って隠し通すとか

    +16

    -1

  • 285. 匿名 2022/03/10(木) 00:03:06 

    >>1
    老眼なのか、服を買いすぎた人、踊りませんか?に見えても一回見直した。

    +11

    -2

  • 286. 匿名 2022/03/10(木) 00:06:30 

    服をたくさん持っているイコールお洒落ではないんだよな
    少ない服で着回してる人はたくさんいる
    わかってるけどつい買っちゃう
    似たような服ばかりでたまにテイストの違う服着てもまた元の服装に戻る

    +43

    -1

  • 287. 匿名 2022/03/10(木) 00:06:55 

    >>257
    あれ何なんだろうね。
    店頭に飾ってある時は着たくて着たくてしょうがなかったのに、今年になったらいらないなこれ、こんなの着て外歩けないよとか思う
    そしてもっとおしゃれな服を求めてどんどん散財してしまう

    その感覚が、買い物依存症への一歩なのか😱?

    +59

    -1

  • 288. 匿名 2022/03/10(木) 00:07:54 

    例えばタートルネックのセーター

    1着買って「リブがもっと狭いほうがいいな」ともう1着購入

    「首まわりがもっとこう…」とまた1着購入



    タートルだけで何着も買っちゃうみたいなことをやってしまう

    +63

    -1

  • 289. 匿名 2022/03/10(木) 00:10:52 

    >>271
    わかる
    楽天とかECサイト見まくって、どこが一番安く送料もかからずポイントももらえて…とその労力他に使えよと我ながら思うわ…ポイントもらえなかったり定価だとまず買わなかったりする
    まさに『買うこと』を楽しんでる…
    服ももちろん好きなんだけど

    +36

    -1

  • 290. 匿名 2022/03/10(木) 00:11:51 

    GU、しまむらとかグレイルとかYouTubeみて買っちゃうから一枚は安いのに沢山買うとそれなりの金額にはなるかな
    娘のもバースデーとかでやたら買っちゃう
    しかもあんまり着ないのよね なんだろやっぱ質のいい服少なめで着回した方がいいんだろうな

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2022/03/10(木) 00:14:10 

    配信して売る!
    元は取れないけど、だいぶ売れるよ!
    でも、その売上でまた服を買ったら意味無いけどね、、

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2022/03/10(木) 00:20:24 

    >>1
    こんなこと言ったら批判の嵐なんだろうけど正直自分は
    顔が小さくて華奢で胸があってでもウエスト細くてそこそこ手足長くて顔も美人で服がとても着こなせるので楽しくてついつい沢山買ってしまう

    +64

    -8

  • 293. 匿名 2022/03/10(木) 00:26:18 

    >>1
    主の気持ちわかるよー!私も少し前まで買いまくってた。だけどクローゼットがパンパンになり、ラック買い足してそれもパンパンになり、タンスもぎゅうぎゅうで限界超えて更にバッグの置き場にも困り下駄箱は沢山の靴で収まりきらなくなってしまった。部屋が狭くなりもう物理的にどうにもこうにも家に置けなくなり買う気持ちが自然と無くなった。だけど着る服がいっぱいあるってすごく幸せで服のせいで狭くなった部屋でも全然後悔していません。
    充足感と安心感で満たされて当分服は買う気にならなくなっています。

    +42

    -1

  • 294. 匿名 2022/03/10(木) 00:29:40 

    >>292
    いいよいいよ!
    綺麗でお洒落なお嬢さん見ると、こちらまで明るく華やぐ気持ちになるの。
    これからもお洒落で綺麗な貴女でいてくださいね!

    アラフィフ服好きおばさんより

    +64

    -2

  • 295. 匿名 2022/03/10(木) 00:33:55 

    数年前まではインスタに影響されて、流行りに飛びついてました。
    が、結局着なくなり、また買う…の繰り返しだったので、思い切って断捨離!流行り物を買うのをやめた!

    ユニクロ、GU、無印は店頭の回収BOXに持ち込み。
    その他はH&Mの回収BOXへ。
    ↑ブランド問わずに引き取ってくれて、クーポンがもらえます

    あとは資源ゴミに出したり…ただ捨てるのがもったいないので、色々調べました。

    リサイクルショップまでのガソリン代、査定を待つ時間がもったいないので、基本的には売っていません。
    服を捨てることに罪悪感がある方、おすすめです。
    服を買いすぎてしまう人達、または買いすぎていた人達、語りませんか?

    +24

    -2

  • 296. 匿名 2022/03/10(木) 00:57:25 

    >>295
    ユニクロで無くても、何のブランドでもクーポンが貰えるんですか?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/10(木) 01:17:33 

    >>269
    横ですが私もつい最近3足買いました
    三千円のレースアップシューズと5千円の夏のサンダル、六千円のスニーカーを買いました。
    いずれも本革製で80%off以上の物です。

    +15

    -1

  • 298. 匿名 2022/03/10(木) 01:18:51 

    >>1
    以前は買ってたけど、コロナになってからかなり減った。
    メルカリが台頭する前より服は売れなくなった。単価も下がった。中古で買うなら選択肢は増えてるんじゃないかとは思う、売る人がおおくなったから。

    売れないと捨てるか寄付するか二束三文で業者に売るしかないので、すごく無駄があることに気づいた。

    +11

    -1

  • 299. 匿名 2022/03/10(木) 01:19:45 

    そういう時期が私もあって、お給料のほとんどが無くなってた。
    けど、ふとした瞬間に、憑き物が落ちたように買わなくなった。
    自分でも不思議。
    でもファッションは好きだから、今でも色々見るけど、これは買わないと後悔するかな、って思うものだけ買ってる。
    後は欲しいと思っても、持ってるアイテムに似てるな、って言い聞かせる。
    着なくてもデザインが好きなものは見えるところに掛けてテンション上げてる。
    フリマサイトはなるべく同じ出品物の中でも低価格で出して、気に入ってたものは画像を残して見返してる。
    自分が本当に好きなものだけが整理されて行くのも楽しい。



    +22

    -1

  • 300. 匿名 2022/03/10(木) 01:22:53 

    >>297
    めちゃ買い物上手!

    +20

    -3

  • 301. 匿名 2022/03/10(木) 01:24:34 

    月5万位買ってたけど、コロナであんまり買わなくなった。絶対着ないor古びてる物は少しずつ捨てて、新品はメルカリで出してる。売れなかったら値下げします。

    +26

    -1

  • 302. 匿名 2022/03/10(木) 01:45:38 

    >>4
    食べ物はお腹空きすぎて買ってしまうときに、
    「目が欲しかったんだな」てときはある
    ズラっとテーブルに並べたい感じ
    消えものじゃないものは、
    「せっかく来たんだし」が多いかな

    +15

    -1

  • 303. 匿名 2022/03/10(木) 01:47:32 

    >>1
    私も月に何着も買ってました。引っ越しを機に服を全部出してみたらあまりの量に驚愕…😨
    安めの物は捨てて(何袋あったか…)、売れそうな物はリサイクルショップに持って行きました。
    やっぱり収納する場所があるのがダメなんだ!とクローゼットも小さくしました。
    今は月に買う数を決め、1着買ったら1着か2着捨てるというルールで部屋もすごく綺麗になりました✨

    +49

    -2

  • 304. 匿名 2022/03/10(木) 02:07:22 

    自己肯定感をわざと低くする。

    私にはこの素敵な服を着る資格なんてない。
    私はこの服を可愛く着こなせる自信がない。
    私なんかよりもっと輝かせて着てくれる人が居る。

    そもそも身体は一つしかないのに
    こんなに要るのか?とか考える。

    +2

    -28

  • 305. 匿名 2022/03/10(木) 02:25:23 

    >>261
    わかった風に言ってるけど、物質依存っていうのはその物がないといられない状態で173さんのようなのは物質依存じゃない

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/10(木) 02:57:34 

    >>108
    新作予約までして可愛くて気に入った洋服を買うのに、結局1番着てる洋服は着回しのきく特におしゃれでもなんでもない近所を歩きやすい無難な安い服になるのが私

    +82

    -1

  • 307. 匿名 2022/03/10(木) 03:23:09 

    >>1
    私もかなり依存してたけど、何かの本で読んだ、
    1週間以内に確実に着る服だけを買うルールを取り入れたら、無駄買いはなくなったよ!おすすめ。

    +40

    -1

  • 308. 匿名 2022/03/10(木) 03:35:40 

    >>305
    でも依存してる物欲依存かしら?

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2022/03/10(木) 04:10:40 

    自分に似合う服じゃなくて人の見て羨ましくて買った服は飽きてる気がする
    あと流行の服
    多分似合ってねんだわ

    +48

    -1

  • 310. 匿名 2022/03/10(木) 05:11:15 

    >>1
    新しいものを手に入れると、自分が変われる気がしますよね。
    お金を出せば簡単に手に入る。

    でも本当は変わらないから、新しい物(服)が欲しくなるんじゃないかな。

    +54

    -2

  • 311. 匿名 2022/03/10(木) 05:18:12 

    服靴バッグを連続して買ってやり過ぎた反省したと思ったら、今度はもう少し単価の低いメイク用品に走ってアイシャドウパレットとか買いまくり、また反省したと思ったら今度はプチプラのピアスやリングを2個も3個も買う……

    ハマったものは毎日でも食べられるタイプだし、スマホも暇な時ずっといじってる
    脳の構造が依存しやすくなっちゃってるんだと思う
    どうしたらいいんだろう

    +82

    -1

  • 312. 匿名 2022/03/10(木) 05:52:52 

    >>1
    2000円以上は実店舗で見る
    1500円未満ならネットでも買うかな


    海外サイトで3600円のコート
    画像よく見て買ったのに到着したのは
    テロテロ薄いただの羽織というか布で
    柄は重たい冬の柄だから
    春秋には着れないし、もうゴミ行き

    +18

    -1

  • 313. 匿名 2022/03/10(木) 06:08:40 

    ZOZOで衝動的にポチった後に24時間以内ならキャンセル出来るからそれの繰り返し
    イライラしたらそのまま買う貯金が減るしもっとエステ行くとか美容医療するとか有意義な方に使えばいいのに
    服に化粧品にもう20年以上買わなくてもいいくらいある
    やめたいのにやめられないカード破産したのにまた違う金融会社から借りてる
    自分を苦しめて何がしたいのか分からないよ

    +48

    -1

  • 314. 匿名 2022/03/10(木) 06:17:38 

    >>230
    強迫神経症かな?

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2022/03/10(木) 06:32:45 

    無料のクローゼット管理アプリ入れるといいよ。
    一点ずつ写真撮って、何回着たか見える化すると、ヘビロテのつもりでもワンシーズン10回も着てないとか、コスパ悪いとか分かって整理しやすくなるし、似た服あるやん、と買う前に考えたり出来る。

    +25

    -1

  • 316. 匿名 2022/03/10(木) 07:19:12 

    メルカリで着物を選んでるときはものすごく吟味してたので洋服をほとんど買わなかった。

    身長を合わせないといけなかったり、なので
    一つのアイテムにめっちゃ時間をかけた。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2022/03/10(木) 07:27:52 

    >>297
    本革のレースアップシューズほしい
    どちらでお求めになりましたか?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/10(木) 07:32:37 

    一時期ストレスで買いまくってヤバかったけど、買いたいものは本当に自分が好きな服か?と考えたら我にかえった。
    それまでは会社で着て恥ずかしくないように、とか多少はオシャレに見えるように、とかで買ってた。変な見栄捨てたら自分の好きな服だけで満足できるようになったよ。

    +19

    -1

  • 319. 匿名 2022/03/10(木) 07:56:47 

    >>251
    誰が数万出すって言った?
    何八つ当たりしてんの?
    先立つ物がないから買えないだけでしょww

    +14

    -4

  • 320. 匿名 2022/03/10(木) 08:14:18 

    >>296
    ごめんなさい、書き方がわかりにくかったですね。
    ブランド問わずに回収&クーポンがもらえるのはH&Mです。
    ユニクロで回収してくれるのはユニクロかGUのみです。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/10(木) 08:16:16 

    子持ち正社員で、
    年間25~30万円くらい買ってます。

    子供を産んでからプチプラばかり買ってたけど、満足度が下がって量ばかり買ってすぐ捨てていました。
    今はトップス5000円、ボトムス1万円、靴1~2万円くらいのものを少しずつ買ってます。
    (単価は以前の2~3倍)

    もう少しセーブしたいとは思ってます。

    +11

    -4

  • 322. 匿名 2022/03/10(木) 08:39:10 

    >>14
    一人で何してるの?
    とりあえず通報しといた

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/10(木) 09:45:28 

    ドットエスティっていう通販サイトがあるんだけど
    気付いたらダイヤモンド会員になってた
    購入総額が表示されるんだけど去年は54万だった
    流石に買いすぎてゾっとする

    +36

    -1

  • 324. 匿名 2022/03/10(木) 09:46:12 

    自分に似合うものがわからず迷走中だから買っては返品、返品間に合わずタンスの肥やしになってるーもったいなすぎ。気をつけるね。

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2022/03/10(木) 09:47:21 

    >>323
    私もよく買ってる
    どこに総額ってつきますか?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/03/10(木) 10:00:34 

    コロナ前はシーズン30万買ってた。気に入った店の中で靴下、バッグから普段着やオケージョンも全部そこで揃えてた。今は一着を毎日乾燥機かけて着てる。

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2022/03/10(木) 10:08:09 

    中村うさぎさんが酷い買物依存症だったよね。昔本を読んだんだけど、
    高級店のスタッフさんにチヤホヤしてもらえることに価値を感じていたので、ハイブランドのバッグや洋服でも買った途端に興味を失う。
    (汚い部屋の床にぐちゃぐちゃにに放置)
    しかし価値を失ったものなのに、自分が高い金払って買ってものを他人が安く買うと思うと我慢が出来ずに売ることが出来ない。

    トピ主の症状すごく似てると思う。
    一度病院行った方がいいかもね。

    +27

    -2

  • 328. 匿名 2022/03/10(木) 10:15:16 

    ここで依存症だから病院へって言う人が結構いるんですけど、日本の精神科というか心療内科はそんなのを真面目に診れるところなんかほぼないです。
    これが生活を脅かすほどの散財、たとえば月何十万とか使うようになると診てくれるかなっていうレベルですよ!

    +29

    -1

  • 329. 匿名 2022/03/10(木) 10:41:33 

    秋冬は買い物が楽しくて、全然外出もしないのにスカート3着、トップス3着、ワンピース2着買った。
    量はそれほどでもないけど一つ一つが高いやつ…。結局ワンピース以外そんなに着なかった。
    春夏は今までの物欲が嘘のように消えて、雑誌も読まないし通販サイトも見ないしお店にも行かなくなる。春夏の色似合わないからこの時期黒か白しか着ない。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2022/03/10(木) 10:47:50 

    >>218
    年取るといいものじゃないとみすぼらしくなるから自然と単価も上がる😓目も肥えてきてね。。

    +15

    -1

  • 331. 匿名 2022/03/10(木) 10:59:45 

    >>1
    病気になってしまって二カ月ほど働けなくなった時に、お金のありがたみを実感しました
    体は一つだし、私服を沢山持っていても週一でしか使わないし、お金も置いておくスペースも勿体無いし、手持ちを管理できていないなと思って、20年くらい買いまくっていた服靴鞄は買わなくなりました!

    幸いなことに定番ぽいデザインが好みだったので無理に処分せずに、手持ちのものを着て傷んだら処分するようにしています
    少しずつクローゼットもすっきりしてきました

    +21

    -1

  • 332. 匿名 2022/03/10(木) 11:03:10 

    知人は服に月100万円使ってる。
    私はそこまでじゃないけど。

    +3

    -2

  • 333. 匿名 2022/03/10(木) 11:09:03 

    >>331
    週1しか服を着ない?どゆこと?

    +0

    -10

  • 334. 匿名 2022/03/10(木) 11:09:08 

    >>46
    5月なんてあっと言う間だよ。
    すぐ暑くなる。
    今買って正解🤗

    +30

    -2

  • 335. 匿名 2022/03/10(木) 11:10:50 

    >>326
    極端過ぎ(笑)

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2022/03/10(木) 11:10:52 

    >>267
    根底に不安があって、大元のそれを解消しないといけないんだけど、自分ではそれが何か分からないんだよね

    +16

    -1

  • 337. 匿名 2022/03/10(木) 11:14:06 

    >>274
    は?そんな安いなら全く問題ないわ。

    +2

    -6

  • 338. 匿名 2022/03/10(木) 11:21:56 

    >>248
    これこれ、これこれ‼︎
    共感しかない!
    「うわ〜素敵!可愛いっ」って鏡の前で一通りコーディネートをしたら、意外と着ない…
    お洋服たち本当にごめんね(>人<;)

    +31

    -1

  • 339. 匿名 2022/03/10(木) 11:24:44 

    >>246
    すごい分かる!
    予備がないと安心して着ることが出来ないの…
    でも、結構予備は予備のまま着ずに次の欲しい物が出て来てしまう…

    +28

    -1

  • 340. 匿名 2022/03/10(木) 11:26:40 

    >>323
    わかるよー
    ルミネから商品券が届いたんだけど、

    年間20万円〜50万円使ってくれた方にお送りしてます

    って。
    え、私そんな使ったの‥?ってゾッとした

    +29

    -1

  • 341. 匿名 2022/03/10(木) 11:31:18 

    >>328
    1ヶ月10万円くらい使っちゃってる、、
    手取り17万円なのに
    もうだめだ‥と分かってるのにやめられない

    +14

    -3

  • 342. 匿名 2022/03/10(木) 11:47:59 

    服で元取るってハイブランドでもない限り厳しいからある程度諦めたほうがいいと思う
    私もそれでなかなか手放せずにいたけど、H&Mで古着回収してる(引換に割引券くれる)って知って、捨てるのは勿体ないけどそれならいいかと吹っ切れて一気に手放した

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2022/03/10(木) 11:49:24 

    パーソナルカラー診断と骨格診断を受けて、
    通販でも失敗せずに服を買えてます。
    失敗して着ない服とかはなくて、大体服の寿命まで着てます。

    ただ5パターンくらいで着回せれば充分なのに、15パターンくらい持ってるw
    持ってるのに、気に入ったのがセールになってるともったいないと思って買ってしまう。
    全部着るけど、全体の使用頻度が下がるし、物が増えすぎる。

    心配性というか、貧乏性というかそういうのもあるかな?
    マスクとか調味料もかなり備蓄してる。
    物が少なくなったら不安になってしまう。
    病気かな?

    +33

    -1

  • 344. 匿名 2022/03/10(木) 12:01:32 

    >>333
    こらちゃんと読んでください
    「私服」が週一です、土日のうち1日は家から出ないので

    ちなみに仕事着は自前ですが制服化しているので、もとからお金はかけていません

    +10

    -1

  • 345. 匿名 2022/03/10(木) 12:11:25 

    >>44
    わかる。同じ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/10(木) 12:13:00 

    子供もいておしゃれするようなところにも出掛けないのに、毎月服と靴、コスメばっかり買ってる。
    月に一回1人の時間もらってデパート練り歩いて五万円ぐらい散財して帰ってくる。正社員なのでもちろん自分のお小遣いの範囲内です。仕事と家事育児ワンオペストレスの発散方法が買い物になってるかも。

    +29

    -1

  • 347. 匿名 2022/03/10(木) 12:14:46 

    >>341
    どこのポイントで買っちゃうのか少し考えてみるといいかも。単純なストレス解消手段なのか、実は違うのかとかね。
    私はやたらと買ってしまうのは老いへの抵抗かもしれません笑

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2022/03/10(木) 12:27:36 

    >>269
    1.5〜2万の靴を月に3足買ったりするけど依存症かしら。
    靴って最低でもそれくらいお金出さないと、足痛くなったりすぐダメになったりするし…。

    +9

    -2

  • 349. 匿名 2022/03/10(木) 12:30:37 

    3パターンしか持ってません

    みたいなのも病気に思える
    私は学生の時2枚のパンツを1年くらいずっと着回してたことあったけど鬱っぽかったよ
    あと就職して2枚のスラックスをずっと着回してた時も精神状態は良くなかった
    そしてたまに買い物すると変に大胆な方向に行き失敗した

    +31

    -2

  • 350. 匿名 2022/03/10(木) 12:32:56 

    服減らさなきゃと思って昨日からこのトピ見てるのに
    表示されてる楽天の広告の服を見に行って
    お気に入りに追加してる…

    +26

    -1

  • 351. 匿名 2022/03/10(木) 12:34:11 

    >>1
    若い頃から傷まずやたら長持ちしてしまう
    今大学生の娘がフル活用して着潰してくれているから助かってる
    駄目になれば未練無く捨てられるし
    婆になると物欲も無くなってくるから本当に服を買わなくなった…

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2022/03/10(木) 12:34:11 

    >>348
    年に36足、2年で72足、3年で108足ってことか
    さすがに1年で捨てないと思うし、中途半端な値段の靴だとフリマでも売りづらいし、置き場に困りそう

    +8

    -3

  • 353. 匿名 2022/03/10(木) 12:36:53 

    >>256
    私は逆にアラフォーになって手持ちの服なにもかも似合わなくなった気がして買い漁ってしまう
    似合う服がなかなかないんだわ、若い頃はすぐに見つかったのに

    +50

    -1

  • 354. 匿名 2022/03/10(木) 12:38:06 

    独身時代は給料を服7割、コスメ2割、残りの1割が交際費…てな感じでした。
    田舎の実家住みで、お酒飲まないし友だちも飲まない人たちがほとんどだからできてたなぁと思ってます。クローゼットには買ったのに着たことない服、見てるだけで満足する服たちが山積みで、どえらいことになってました。
    私は結婚相手がお金に余裕ある人なこと
    その人が良い服を長く着ていることにも影響を受けたこと
    骨格診断やパーソナルカラーで似合う服がわかってからスイッチが入りました。
    今も決して少ないとは言えませんが、昔じゃ考えられないレベルで服は減ったし、むやみやたらと安いからとは買わなくなりました。

    +14

    -5

  • 355. 匿名 2022/03/10(木) 12:40:40 

    服ってある程度買ってないと次に買う時にどっから手を付けていいかわからなくなるよね
    だからある程度買うことは重要だと思う
    あとベーシックで自分の体型に合う服のトレンドが来た時は買いだと思う
    今手頃な服買おうとすると袖がバルーン調になってたり前後長さ違ってたりして、普通のもんが2万3万する
    スウェットシャツ(トレーナー)もやたら袖が太くて丈が短かったりして着てるスタッフが既に格好悪く見えてたりする

    +38

    -1

  • 356. 匿名 2022/03/10(木) 12:48:17 

    保育士してて、仕事服は汚れて良い服やジャージばかり。休日は好きな服着たくて、ばかすか買ってました。給料もともと安いのに。

    +18

    -1

  • 357. 匿名 2022/03/10(木) 12:48:17 

    流行に乗ろうとすると余計な出費が増えるから定番アイテムでまとめてる

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2022/03/10(木) 12:50:32 

    >>281
    私も白のブラウス大好きで沢山あるのに買ってしまいます…
    本当に必要なのはボトムスなのに😂

    +23

    -1

  • 359. 匿名 2022/03/10(木) 12:55:36 

    >>20
    子ども服だとファミリアとミキハウスは売れる。
    大人だと最近なかなか売れない…格安にして、SM2、カナダグース、マタニティ用の服は売れやすかった。普通のレディース服やブランドというより、大きいサイズの服やマタニティとか期間限定の方が最近売れやすい。昔はなんでもよく売れたのにー

    +26

    -5

  • 360. 匿名 2022/03/10(木) 13:10:09 

    >>20
    私もどうやって売れたか気になります!
    買った時の値段より何割程度安くして出してます?
    半額以下にしないと売れないのは覚悟で出すべきですかね?

    そこそこな値段(1着1万5千円程)する洋服ばかり買って要らなくなってるから、売れないと大損害

    +5

    -3

  • 361. 匿名 2022/03/10(木) 13:29:36 

    クーポンがきて買っちゃった。去年以来買ってないから優秀かな。

    でも今は家のこと全部してるから日用品にシフトしてるだけかも。

    具合悪くて外へ出れるようになったら着ようと自分へのエールの意味もある!

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2022/03/10(木) 13:36:39 

    >>198
    おしゃれなのかな?

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2022/03/10(木) 13:38:30 

    >>117
    主は多分我慢とかの領域でなくて、依存なんだと思う

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2022/03/10(木) 13:59:51 

    独身の頃はストレス発散で隔週15万くらい使ってた。
    店に入ると店員が鴨が来たと目をキラキラさせていたよ、流行りやら何やらで2年もしたら使えるものなんて少なくなるし、そんな生活も3年くらいで飽きた。
    今はZOZOTOWNで程々に買い物をしています。

    +20

    -1

  • 365. 匿名 2022/03/10(木) 14:00:17 

    若い時はそうだったな…
    遠い思い出😅

    +1

    -2

  • 366. 匿名 2022/03/10(木) 14:16:30 

    ゾゾって送料取られるから1アイテムだと損した気分になる 🙏

    +23

    -1

  • 367. 匿名 2022/03/10(木) 14:25:27 

    >>1
    主みたいな人が多いおかげで
    メルカリだけで服が賄えて助かってます
    服代なんて年に2-3万だけど下着以外は定価一万円以上の服だけで生活できる
    ありがとう

    +17

    -0

  • 368. 匿名 2022/03/10(木) 14:25:53 

    >>356
    わかる
    先生はお洒落しないんだね!って子供に言われてちょっと落ち込む

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2022/03/10(木) 14:28:51 

    >>313
    闇金ウシジマくんの、OLくん編を読むと治療にならないかな

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2022/03/10(木) 14:30:32 

    >>143
    すごいわかります!
    今年34になるのですが、30歳くらいまでに買った服が途端に似合わなくなりました。
    なので、総入れ替えしよう!と思って今月は春物のアウターやらブラウスやら、靴やら、、、、いろいろ買いまくって15万程使ってしまいました!

    +39

    -1

  • 371. 匿名 2022/03/10(木) 14:34:29 

    >>53
    私も。笑
    そして一つ欲しいものが頭から離れない間に、また新たに欲しいものもが出てくる。
    同時に何個も欲しいものがあって一番最初に欲しかったものへの意欲なくなり、忘れていた頃にいきなりふと思い出されてまだあれば購入。
    このループで結局欲しかったもの全部手に入れてることがある。
    なんなら達成感もあるので、私は病気。笑

    +40

    -1

  • 372. 匿名 2022/03/10(木) 14:44:13 

    ほんと、なんで買ったんだ?ってのが大半。
    今この服を手放しても何も惜しくないって思える物いっぱいあるわ。
    まずセールを覗いちゃうのがダメ。
    お得だと買っちゃうんだよねー。
    買わないとなんだか損した気分になる。
    でも買うと無駄遣いしちゃったってなるし、買わないとお得を逃した気がしてずっと気にしてしまう。

    +28

    -1

  • 373. 匿名 2022/03/10(木) 14:47:16 

    買って一度も着ないってことはない。
    数回は着る。
    けどすぐ手持ちの服と一体化するから、つまらない物になる。
    だから新しいのが欲しい。
    初めて着る瞬間が1番楽しい

    +35

    -1

  • 374. 匿名 2022/03/10(木) 14:49:23 

    服はコロナで完全に目が覚めた…

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2022/03/10(木) 15:36:01 

    >>352
    まさにクローゼットはお店並みに靴箱が並んでます笑。中身がわかるように写真を貼る作業も、出かける前に靴を選ぶ時間も楽しい!

    +10

    -1

  • 376. 匿名 2022/03/10(木) 15:55:11 

    >>1
    年齢にもよると思うのですが、私はストレス発散や気分転換に服を買って、後から後悔することがしばしばあり、でも買い物などの目的がないとなかなかストレス発散が難しいことも感じ、最近マンションを買いました。そしたらここ半年以上服、靴、バッグ何も買っていません。準備も忙しいし何かとお金もかかるし無駄遣いしたい気持ちが失せました。不動産とまでは行かなくても、本当に欲しいそれなりの値段のものに標準を合わせるとコントロールできるかもしれません。

    +18

    -3

  • 377. 匿名 2022/03/10(木) 15:56:28 

    >>360
    メルカリはよっぽど人気のものじゃない限り半額以下じゃないとまず売れないと思う。
    購入者側からしても試着出来ないし、失敗したら捨ててもいいやくらいの値段じゃないと買わない。

    +29

    -1

  • 378. 匿名 2022/03/10(木) 16:04:47 

    ラベンダーのロングプリーツスカート買うかめっちゃ迷ってるところ
    多分買ったらその色に合う色あまり持ってないから更に買い足す予感

    +16

    -0

  • 379. 匿名 2022/03/10(木) 16:09:19 

    >>11
    今まさにその状態。
    買いまくった服、どうでも良いやと思って売ろうと思ったけど、服をまとめてる間一度も着ていないタグ付きの商品を見て
    「この服可愛い!これは売らなくても良くない?あれ、この服も可愛いじゃん!これもまだ着るかもしれないし、売らないでおこう!」
    ってタグ付きのまま1年程放置されてた大量の服がまた保管されたよ。きっと一年後も同じ状態のまま保管されてると思う。

    自分で自分が嫌になる
    家にあった時は一度も着てなかったくせに、手放そうとすると一気にその服が惜しくなる。

    +36

    -1

  • 380. 匿名 2022/03/10(木) 16:12:42 

    >>378
    ラベンダーのようなカラーものは黒とか白とか白黒はっきりしてる色が合わせやすいみたいよ!
    カラーにカラーは微妙らしい。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2022/03/10(木) 16:12:48 

    私も20代半ばまでは洋服にお金をつぎ込んでました。もちろん買うのも着るのも楽しいのですが、特定のブランドのファンだったため、コレクションする感覚が近かったと思います。時代と共にテイストが変わったのと、アラサーになり仕事はほとんどスーツになってから興味もなくなり全く買わなくなりました。

    +9

    -2

  • 382. 匿名 2022/03/10(木) 16:26:54 

    >>370
    私も34!本当その通りで、今までの服が似合わなくて困ってます。どこで買ったら良いかも迷走中。どこで買いました?

    +11

    -1

  • 383. 匿名 2022/03/10(木) 16:35:33 

    >>308
    物欲依存って言葉はないよ
    買うのをやめたくてもやめられなくて、それが生活に支障をきたすような状態だと買い物依存症

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2022/03/10(木) 16:37:36 

    >>11
    わかる
    通販で買って2週間前に届いた段ボールまだ開けてない

    +12

    -1

  • 385. 匿名 2022/03/10(木) 16:38:19 

    >>5
    毎シーズン伊勢丹で三十万とか使ってたけど、コロナ流行ってからはUNIQLOの服着て仕事行って毎日がんがん洗濯機で回してヨレたら捨ててみたいな生活してる。
    一度も着てないY's とかマーガレット・ハウエルとかいっぱいクローゼットにかかってる。
    JIL SANDER NAVYとか袖も通さないうちにブランド自体が消滅したわ。

    +15

    -2

  • 386. 匿名 2022/03/10(木) 16:38:47 

    >>20
    私も飛ぶように売れる
    なんなら定価以上でも売れてる人いる
    スナイデル、フレイアイディー

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2022/03/10(木) 16:40:43 

    >>337
    安さの問題ではないのよ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/03/10(木) 16:43:56 

    欲しい‼︎っていう物欲より、私の場合サイズが限られている為、「今買わないと売り切れてしまう‼︎」という焦りで買っている。

    +19

    -1

  • 389. 匿名 2022/03/10(木) 16:45:18 

    >>380
    横だけどありがとう‼︎
    参考にします。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/10(木) 16:50:07 

    ユニクロで春物ジャケットをオンラインで買いました。
    実際見たら、店頭で見たより黄色味が強すぎて着たくありません。
    値下げして1,990円でした。
    メルカリで売れるだろうか・・・。

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2022/03/10(木) 16:51:06 

    私も好きでシーズンごとにちょっとだけ買い直してましたが、生命保険のおばさんに高校、大学等々の養育費の実態を聞いて青ざめてしまって、(入学金教育費はもちろん、クラブ活動費、もし地方の大学に行ったら家賃や生活費、塾代、留学したいって言われたら留学費用がかかるよ...等々)貯蓄しないと!という焦りで、今は買う気が全くなくなってしまいました。1900円でもそれを貯蓄に回したら、、と考えてしまうようになり、自分のは最近買っていません。家族の分は必需品として思うので買うのですが、、。

    +0

    -3

  • 392. 匿名 2022/03/10(木) 16:59:37 

    >>13
    日付変わったら見るのが日課になってしまったよ…
    クーポン、あなただけの…をチェックしないと気が済まない!!

    +28

    -1

  • 393. 匿名 2022/03/10(木) 17:00:12 

    >>380
    黒は持ってるけど春だし白いトップスも欲しくなる予感で更に服が増えそうです
    ラベンダーのブラウスも持ってるけど確かに下は黒か白かデニムくらいで他は合わせてません

    +3

    -2

  • 394. 匿名 2022/03/10(木) 17:00:34 

    >>1
    洋服何枚も買うより、買ったつもりでお金を貯めてハイブランドの時計やバッグを買う方がいいと気付きました。

    +22

    -1

  • 395. 匿名 2022/03/10(木) 17:03:40 

    私自分の服はそんな事ないけど、子供の服を買いすぎてしまう。
    この前バースデイで3万も使ったのに、また昨日6千円分買ってしまった。

    +12

    -1

  • 396. 匿名 2022/03/10(木) 17:05:34 

    体がいくつあっても着きれないくらい服を買っていた。なのに普段着る服はローテーションでだいたい決まってる…ほんと、買って満足で買っても一度も着ない。
    しかも買い物のときはどれも欲しくなっちゃって、色ちがいで買うのは当たり前(もちろん一度も着ない)。
    この前服の整理した時に同じデザインで色違いの服が5着くらいあって我ながら呆れた…ユニクロが好きなんだけど、ユニクロって微妙に色の違いがあったり安いしで、「この色今までチャレンジしたことなかったけど、安いしチャレンジしてみよう!」なんて前向きな思考がでてどんどん買ってしまった結果がこれ……。

    私が服を買うのを辞めたきっかけはコロナ・無職・出産・引っ越しが重なって、買う理由と買う暇とお金がなくなったので辞めざるをえなくなったから。
    自分の意思じゃなくて追い込まれたのが理由なのがさらに自分を呆れさせる……買い物依存症に片足突っ込んでると思ってたからどこまで我慢できるか不安だったけど、案外なんとかなってる。
    それでもたまーに買いたい欲が湧いてくるときがある。そんなときは持っている服を全て眺める。一度も着てない服、欲しかった服と似たようなデザインの服なんかが目に入ると、我慢する気持ちが出でくるので今はそれで気持ちをコントロールしてる。

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2022/03/10(木) 17:07:37 

    >>20
    買った側だけど、45R
    4万円のワンピースだったけど昨夏はヘビロテしたわ

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/03/10(木) 17:09:10 

    >>353
    ものすごいわかる。
    40過ぎて服のせいだけではなく、髪型もしっくりこなくなって迷走中。何も似合わない。
    体重は変わってないのに体型かな。
    誰も自分の事なんか見てないけど、最低限の清潔感とオシャレさは欲しい。
    う~ん


    +26

    -1

  • 399. 匿名 2022/03/10(木) 17:11:57 

    手に入ったらどうでも良くなるという事はない。
    毎回ウキウキして、早速買った翌日に着ます笑

    +10

    -1

  • 400. 匿名 2022/03/10(木) 17:15:08 

    私も洋服買うの大好きだったんだけど、初めてハイブランドのバッグが欲しくなり購入したら満足感がすごく、洋服や安めのバッグを買いたいと思わなくなりました。
    その分お金貯めてまたハイブランドのもの買いたい!
    お金は結局たまらないけど洋服は増えなくなりました。

    +17

    -1

  • 401. 匿名 2022/03/10(木) 17:24:20 

    >>1

    最近は高い品を数点に収めてる
    以前はセール品や安い品をたくさん
    置き場に困り、質もいまいち
    着てる高揚感もなし

    ブランドって言っても普通クラスだけど、トミーヒルフィガーやフレッドペリー、アニエスベーあたりがお気に入り

    シャツはユニクロで2千だったのが1万8千するけど質がよくて着心地いいから気分が違う

    たくさんあったときはクローゼット入り切らず収納が部屋に増えて狭くていらいら
    今は断捨離して家具はベッドとチェスト一つあとはクローゼット収納
    ラグ引いてまったり過ごせて生活自体が楽になった

    額上げて品数減らして服選びは継続中

    +36

    -4

  • 402. 匿名 2022/03/10(木) 17:28:00 

    >>1

    着なくなった服はまず籠に集めて毎日一枚ずつ黒のゴミ袋か新聞紙に包む
    そしてスーパーのゴミ袋にぽいして中にその日のゴミを重ねる

    ゴミ置き場に扉ないから外部の浮浪者があさりにくるんだよね、、、
    衣服だと分かれば持ってかれそうで嫌だ

    中古とかに出すのも嫌だ
    見えないようにゴミと一緒に捨てるが基本

    +9

    -5

  • 403. 匿名 2022/03/10(木) 17:28:21 

    今週バッグを2つ買ったが、もう1つ欲しいものがある。どれも数千円程度だけど。

    +11

    -1

  • 404. 匿名 2022/03/10(木) 17:28:51 

    >>394
    本当それですよね。私の今までの毎月数万円の着ていない未使用品の洋服達を見て、うわーハイブランドのバッグ1つ買えたわ。とこの前思ってげんなりしました。
    でも私のような人間はハイブランドなバッグとかに手を伸ばしたらどんどん欲が強くなり、更にヤバくなりそうな予感もする。

    +39

    -1

  • 405. 匿名 2022/03/10(木) 17:34:19 

    >>43
    まさに私がこれです!
    毎月4万円ほど自分に使い
    娘が産まれてから
    毎月2.3万娘に使い…
    買ってることを知らない主人にも
    服買ってもらい…

    毎月生活費カツカツです。

    +26

    -5

  • 406. 匿名 2022/03/10(木) 17:36:24 

    >>1
    欲しい洋服があると
    これが20万円だったら買うかなあと考えます。

    その値段なら買わないわと思うなら欲しいものではないのです。

    +15

    -5

  • 407. 匿名 2022/03/10(木) 17:38:07 

    >>369

    似た感じかもだけど、宮部みゆきの「火車」を読んで買い物依存から抜け出したと書いてた人がいたよ

    +17

    -1

  • 408. 匿名 2022/03/10(木) 17:39:40 

    一年買い物我慢したらハイブラバッグ買えそうとか考えるけど我慢できた試しがない。昔はファッション雑誌を定期講読とかしてたがあれも無駄だったなぁ。

    +32

    -1

  • 409. 匿名 2022/03/10(木) 17:57:31 

    >>386
    フレイアイディの福袋のコートは売れなかった

    今日捨てたw

    +10

    -1

  • 410. 匿名 2022/03/10(木) 17:59:08 

    買い物以外の趣味を見つけるのが一番の解決方法

    +18

    -1

  • 411. 匿名 2022/03/10(木) 17:59:24 

    「安いから買う」をやめた方がいいと思う!
    そういうのは絶対に着ないし、すぐ捨てることになる!
    私の経験ですが…

    +51

    -1

  • 412. 匿名 2022/03/10(木) 18:00:18 

    >>382
    同じ方がいて嬉しいです!

    トレンチコートやジャケットはユナイテッドアローズとコラージュガリャルダガランテ(どちらも3万円くらい?)、仕事用ブラウスやスーツなどはロートレアモンやアンタイトル、インディヴィなどで買いました!
    今までは結構年上向け?と思ってたものがしっくりきました!笑

    来月のカードの請求が恐ろしいです!

    +25

    -1

  • 413. 匿名 2022/03/10(木) 18:02:14 

    >>397
    45Rいいよねー
    素材いいよね

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/03/10(木) 18:03:15 

    サマンサモスモスが好きで、トピまで立ててしまった笑
    安いし可愛いからたくさん買ってしまった。

    昨年まではフレイやfurfur着てました

    +13

    -1

  • 415. 匿名 2022/03/10(木) 19:01:08 

    >>334
    そう思って暖かくなるの楽しみにしてます😆🌸

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2022/03/10(木) 19:30:19 

    かわいいー!パーソナルカラーにも合ってるしー!
    と思って買ったピンクの花柄、似合ってるとしてもやはり派手すぎて着ない

    +8

    -1

  • 417. 匿名 2022/03/10(木) 19:41:18 

    >>352
    フリマで売る前提で服や靴を選ぶ人って貧乏臭い。

    +8

    -7

  • 418. 匿名 2022/03/10(木) 20:01:18 

    >>348
    5万の靴を12足買って、ローテで回してる

    レペットです

    +12

    -3

  • 419. 匿名 2022/03/10(木) 20:41:25 

    >>339

    まったく同じです!

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/03/10(木) 20:58:26 

    >>350
    わかる
    このトピ見て断捨離トピ見てる私に楽天の広告出さないで欲しい…

    +13

    -1

  • 421. 匿名 2022/03/10(木) 21:02:31 

    >>418
    レペットって高くてペラペラな印象だけど、合う人は合うんだね。バレエシューズだからソールが薄くて、足裏が分厚いとか意外とゴツめの人向きって言われるのに納得した。

    +12

    -11

  • 422. 匿名 2022/03/10(木) 21:09:33 

    >>132
    そうなんだ!
    確かに私は自分が気に入らないわ。

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2022/03/10(木) 21:21:41 

    >>421
    ヒェー性格悪〜!!!

    +29

    -2

  • 424. 匿名 2022/03/10(木) 21:40:23 

    >>421
    レペット高くて買えないからってw
    それはwww

    +23

    -0

  • 425. 匿名 2022/03/10(木) 21:48:28 

    私は服の買い過ぎをやめたいと思ってから、1年間で買っていい服の枚数を決めたよ!
    下着とか靴はノーカウントにして、年間に60着までとか決めると今月分は少し我慢して来月たくさん買おうとかゆるくやってた。
    で、次の年は50着までとか1着捨てたら1着分買っていい枚数増えるとかルール決めて。

    +22

    -1

  • 426. 匿名 2022/03/10(木) 21:59:51 

    みんな服買いまくってて、なんか安心したわw

    +59

    -2

  • 427. 匿名 2022/03/10(木) 22:50:11 

    自分でも正直病気レベルだとわかっている。
    もちろん服が好きなんだけど、買う事が好き。
    でもまあ、仕方ないかなとも思う。
    お洒落している自分がそれで満足できるのなら良いのかなとも思う様にしている。

    +25

    -1

  • 428. 匿名 2022/03/10(木) 22:58:59 

    >>421
    ペラペラはわかる。
    歩いてると地面を感じる。

    +29

    -1

  • 429. 匿名 2022/03/11(金) 03:43:46 

    >>317
    お返事遅くなりました。
    yooxっていう海外のアウトレット通販のとこです。イタリア製の靴がほとんどで低価格帯でも革質良い感じです。
    それからロコンドからもよく買います。
    両方とも返品が気軽にできるからサイズが合わなければ返してます。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2022/03/11(金) 04:08:12 

    服好きだから高いのも安いのも買うけど高いから正解、安いからハズレって訳でもないんだよね。

    似合う似合わないは置いといて、高いから長持ちして質が良いものばかりでなかったし、いかにも中華っぽい所で買ったのが丈夫で着まわしできたりするから服って面白い。

    多分買うことより、実際にちゃんとどれも着てたら買いすぎちゃったとか自分を責めることは思わないと思う。

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2022/03/11(金) 11:39:33 

    >>429
    ありがとうございます!さっそく見てみます

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2022/03/11(金) 12:27:53 

    >>385
    もったいない!
    ガンガン洗うにしても、ジルサンダーを着るほうが楽しくない?

    +22

    -1

  • 433. 匿名 2022/03/11(金) 12:50:56 

    >>311
    歩くのおすすめ
    無心になれるし健康的

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2022/03/11(金) 14:35:49 

    >>212
    →ハイブランドのバッグの重さが嫌になる→MARNIのかごバッグ買う→MARNIのラベルがチャラく感じてくる→もうエコバッグでいいや→エコバッグの内ポケットがないから使いにくい→A4入るオシャレで機能的なの欲しい…

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2022/03/11(金) 15:12:14 

    40前に何を着ても似合わなくなって洋服を買うのが楽しくなくなった。
    40過ぎてまた似合うスタイル見つけたら洋服選びが楽しくなってたくさん買ってしまいます。でも生きる楽しみだからいいかなと思ってます。

    +27

    -1

  • 436. 匿名 2022/03/11(金) 15:20:16 

    >>224
    >>20
    返事遅くなりました!

    もう書いてくれる人がいたけど、
    サニークラウズ、SM2、
    フレイアイディ、スナイデルです。

    サニクラは出したら絶対売れる。

    ほっこり系、きれいめ系、両方シーズンで全く違う系統の服に着替えてますw

    +12

    -2

  • 437. 匿名 2022/03/11(金) 15:21:11 

    >>435
    40過ぎたけど、まだまだ似合うブランドありますよ^ ^
    雑誌をたくさん読むこと、歩いてるおしゃれさんを見るとよいよ

    +2

    -3

  • 438. 匿名 2022/03/11(金) 16:29:48 

    >>23
    着こなし・・・?

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2022/03/11(金) 16:33:51 

    母も私も服を捨てられなくて、実家が服でパンパン
    流行も変わったので到底着られない服が半分以上
    帰省時にはそういうやつだけまとめて持ってきて、市のリサイクル施設にもちこんでる
    お金にはならないけど、他の人が使ってくれるなら少しは罪悪感がやわらぐ
    自分も、並んでる服の中に欲しいのがあったらもらってるw

    +13

    -1

  • 440. 匿名 2022/03/11(金) 16:35:35 

    >>436
    返信ありがとうございます。

    知らないブランドもあったけど、調べて見たら売れるの納得でした。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2022/03/11(金) 18:13:12 

    >>431
    しょっちゅうSALEするし、欲しいのががなくでも根気よく覗いているとそのうち良いのが出てくるよ〜
    ブランド物がとんでもなく安く出てたりする(すぐ売り切れる)

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2022/03/11(金) 20:40:07 

    >>421
    普段からその性格なの?

    +6

    -3

  • 443. 匿名 2022/03/11(金) 20:53:35 

    >>370
    たしかに!
    35歳の年にクローゼットを全部入れ替えて、年間50万円くらい使いました。
    いつもの倍くらいでした。
    ちょうどファッションの曲がり角?みたいな年齢だと思います。


    +15

    -1

  • 444. 匿名 2022/03/11(金) 20:57:12 

    >>434
    わかります!
    今A4バッグを持ってます!

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2022/03/12(土) 13:57:49 

    >>405
    娘がいると本当に遣っちゃうねー
    うちももともとわたしが自分の服に浪費してて、娘が生まれてさらに拍車かかったわw
    毎月自分の服、娘の服、いくら遣ってるか怖くてクレカの明細見れない🥺
    もはや服買うために働いてるわ

    +11

    -1

  • 446. 匿名 2022/03/13(日) 00:46:56 

    私も主さんと似てます。
    しかも裕福ではない、、というか非正規の貧困30代なのに何やってるんだろと思う。服だらけ、靴だらけ、バッグだらけ。買った瞬間、ネットなら届いた瞬間が1番楽しい。着ていく場所ないのに。
    お金もないのに今月もファッションだけで4万くらい使って今食費を削り中。なのにZOZOTOWNを毎日見ている。
    私が唯一してることはクレジットカードの上限を6万にしたこと。去年しましたが、カードが止まるので買えなくなります。

    +25

    -2

  • 447. 匿名 2022/03/13(日) 07:59:10 

    >>404
    あなたに洋服バッグは危険
    貴金属、宝石にした方が良いですよ

    +0

    -2

  • 448. 匿名 2022/03/13(日) 15:36:05 

    >>1
    別に沢山買っても生活が成り立っていて、着る着ないに関わらず持ってる事で満足するなら良いと思うな。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/03/13(日) 23:18:53  ID:SVa5spFAM1 

    しまむらで見るからに安っぽいダサい服大量に買い込んでる人たまにいる
    それ安くないよ、落ち着いて

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2022/03/13(日) 23:22:11 

    >>445
    息子だけど使っちゃうわ
    私そっくりでイケメンなんだもん

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2022/03/13(日) 23:23:59 

    >>446
    私はZOZOのアプリを消して通知が来ないようにしたよ
    ZOZOでの買い物はかなり減ったよ(何処にも在庫がない時くらいしかサイトを開かなくなった)
    ただその他のサイトではまだ買ってるけど…汗
    とりあえずサイトを開く回数を減らすといいかも

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2022/03/18(金) 00:10:13 

    >>132
    えー
    それ一番難しいかも

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2022/03/24(木) 17:22:47 

    >>179
    わかる。大事に使うからと思うと、どうしても高い服しか素敵に思えない

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2022/03/26(土) 11:49:01 

    >>1
    もしかしたら買い物することがストレス解消のようになってるかも
    私は以下の依存性サポートガイドブックを参考にして甘い物をやめました
    岡山県依存症専門医療機関(依存症治療拠点機関) | 岡山県依存症専門医療機関(依存症治療拠点機関)は、依存症の治療を目的として、医療機関や自治体および自助団体などとの連携・依存症者やご家族への支援活動・地域住民の方々への啓蒙活動を行っています。
    岡山県依存症専門医療機関(依存症治療拠点機関) | 岡山県依存症専門医療機関(依存症治療拠点機関)は、依存症の治療を目的として、医療機関や自治体および自助団体などとの連携・依存症者やご家族への支援活動・地域住民の方々への啓蒙活動を行っています。www.popmc.jp

    岡山県依存症専門医療機関(依存症治療拠点機関) | 岡山県依存症専門医療機関(依存症治療拠点機関)は、依存症の治療を目的として、医療機関や自治体および自助団体などとの連携・依存症者やご家族への支援活動・地域住民の方々への啓蒙活動を行っています。 岡山...

    依存問題介入テキスト(簡易テキスト)/

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2022/03/26(土) 11:53:07 

    >>407
    さらに横
    角田光代「紙の月」に買い物依存気味の編集者が出てくる
    たくさん買っちゃいそうなときはその描写を思い出して冷静さを取り戻してます

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2022/03/26(土) 11:59:19 

    >>37
    私も!
    前にどこかで聞いた「3万円の服を買うより3kg痩せた方がおしゃれに見える」って言葉を心の支えにダイエットしてるよ

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/03/26(土) 12:07:09 

    自分は買うことも好きで捨てることも好き。
    手元に残っている服は少ないけど、捨てるために買っているようなときもあり病気だなと思う。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2022/03/26(土) 12:15:03 

    顔も体も老けてきたからか今までの服が似合わない。
    今の自分に似合う服をすべて買い直したはずだったけど、やっぱり似合わない。
    お金だけ出ていく。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2022/04/05(火) 01:20:12 

    >>31
    私も買わないチャレンジ中!と言いたいところだけど早くも春物買ってしまい挫折。。でもまた頑張る!

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/04/06(水) 16:36:34 

    >>94かわいい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード