ガールズちゃんねる

最終回【実況・感想】アンという名の少女3(10)

1341コメント2022/04/06(水) 19:14

  • 1001. 匿名 2022/03/07(月) 10:29:49 

    >>975
    前回はまだ指輪あげてプロポーズの前段階で、ギルバートは指輪を持って悩んでたけど、結局は昨日のウィニフレッドへの婚約断りで渡してはいないんだと思った。

    +8

    -0

  • 1002. 匿名 2022/03/07(月) 10:30:49 

    ギルはイライジャに「もう帰ったほうがいい」と言ってるのに、バッシュが納戸に泊まれというのはどうなのよ

    +52

    -1

  • 1003. 匿名 2022/03/07(月) 10:31:49 

    >>652
    この家にふさわしい相手と結婚する義務がある!
    お前が人生で果たすべき義務は一つしかない!
    結婚したあとで夫にねだるがいい!
    お前が望んでいることとやらをな!

    ってモラハラだったのにね。

    +52

    -0

  • 1004. 匿名 2022/03/07(月) 10:37:11 

    >>953
    ギルバートは上流社会に馴染めるだろうけど心から分かり合えることはなくてギルバートにとってアンの方が率直に関われるんだろうな

    +42

    -0

  • 1005. 匿名 2022/03/07(月) 10:41:14 

    >>998
    ダイアナにも怒られてたよね、きちんと告白する時間なら沢山あったじゃない、と。

    +50

    -0

  • 1006. 匿名 2022/03/07(月) 10:42:42 

    >>996
    そうだね、変なこと言ってごめんね

    +5

    -2

  • 1007. 匿名 2022/03/07(月) 10:44:33 

    >>963
    お父ちゃん ダイアナ ミニー・メイ 妻から色んなこと言われて折れたんだろうな
    実感を伴った言葉に聞こえるわ…

    +23

    -0

  • 1008. 匿名 2022/03/07(月) 10:51:14 

    >>1007
    あああ、女3人にがみがみ言われて、しおれたお父ちゃんが目に見える…

    +26

    -1

  • 1009. 匿名 2022/03/07(月) 10:51:29 

    >>967
    映画版のギルは数年前のギルは全然かっこよくなかった
    Netflix版のギルが最高だと思う
    と言うかルーカスがイケメンなんだな

    +19

    -1

  • 1010. 匿名 2022/03/07(月) 10:57:06 

    >>978
    途中でおりてるよ

    +0

    -1

  • 1011. 匿名 2022/03/07(月) 10:58:33 

    >>980
    元の書き込みに堂々と「監督」と書いてるから違うと書いただけ
    重要な作画スタッフ≠監督
    宮崎駿ファンて高畑さんを下げるの好きだよね

    +1

    -12

  • 1012. 匿名 2022/03/07(月) 11:00:26 

    >>952
    たまたま見て相手の容姿との差にうぇ〜っとなったけどピッタリだったんだ

    +1

    -6

  • 1013. 匿名 2022/03/07(月) 11:10:31 

    >>837
    日傘もかわいかったな
    白地にブルーがアクセントが効いてて

    +40

    -0

  • 1014. 匿名 2022/03/07(月) 11:14:45 

    >>778
    ギルの眉芸も見られなくなるなんて
    眉毛すごい動くよね

    +37

    -1

  • 1015. 匿名 2022/03/07(月) 11:14:54 

    ずっと見て来たのに見逃したーΣ( ̄ロ ̄lll)
    再放送探したけどしないのかしら。

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2022/03/07(月) 11:17:57 

    >>988
    このドラマで初めて知ったという声もあったし、脚本家の目的は達成されたのでは。打切りでも蒔いた種はいつか芽を出しツルをのばし、アンの大好きな植物のようにと掛け合わせたのかと。

    +16

    -1

  • 1017. 匿名 2022/03/07(月) 11:21:50 

    >>1009
    イケメンですよねー!他の作品でも見たいです💕
    最終回【実況・感想】アンという名の少女3(10)

    +42

    -3

  • 1018. 匿名 2022/03/07(月) 11:35:48 

    次に始まる蒼ざめた馬ってドラマ怖そう

    +20

    -0

  • 1019. 匿名 2022/03/07(月) 11:40:04 

    アンと初めてのピクニック(Baby Anne‘s first picnic)

    アンは生まれた時から Eの付くアンだったんだわ

    +35

    -0

  • 1020. 匿名 2022/03/07(月) 11:41:52 

    >>971
    ラクリマクリスティってビジュアル系バンドがいて、昔「〜まくり」って語尾につけるのがちょっと流行ったのよw
    オヤジギャグみたいなもん。古くてごめんね…w
    最終回【実況・感想】アンという名の少女3(10)

    +21

    -3

  • 1021. 匿名 2022/03/07(月) 11:42:30 

    アンとギルバート急激すぎるくっつき方
    もっとゆっくりと見たかったな
    黒人パート多すぎ

    +63

    -2

  • 1022. 匿名 2022/03/07(月) 11:52:57 

    >>1019
    アンのお母さんが性格似てるなら付けるよねそりゃ

    +13

    -1

  • 1023. 匿名 2022/03/07(月) 11:53:31 

    >>942
    横だけど、わかりやすい説明ありがとう。
    自分がちょうどこの兄妹の「性格的問題」をミックスしてるタイプだから、そういう二人を繊細な良い人として理解して描いてくれている作者が好きだw

    +12

    -0

  • 1024. 匿名 2022/03/07(月) 11:56:38 

    原作の記憶では、アンとギルバートは遠距離で文通してたしね。
    次シーズンがあったら、文通のシーンではギルバートからの手紙にドキドキして、ギルの声のナレーションで耳を全開にして、たまのギル登場シーンでは狂喜乱舞した自信がある。

    +18

    -1

  • 1025. 匿名 2022/03/07(月) 12:04:59 

    >>963
    かもね。最後にお母さんの育て方のせいにして怒ってたから、あれで妻の怒りも買ったのかも。ミニーメイはダイアナの味方だろうし。

    +13

    -0

  • 1026. 匿名 2022/03/07(月) 12:07:40 

    >>959
    旦那センスなさすぎて逆に笑ったw

    +7

    -0

  • 1027. 匿名 2022/03/07(月) 12:12:46 

    >>1010
    でも最初の原画が宮崎さんなら同じことじゃん。

    +9

    -0

  • 1028. 匿名 2022/03/07(月) 12:14:03 

    >>959
    そこまで落ちるなら最後は少女やないやろ。はい、やり直し。

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2022/03/07(月) 12:16:03 

    >>1011
    宮崎駿は監督をしてなくても「宮崎監督」がニックネームだからだと分かるでしょ。

    +6

    -0

  • 1030. 匿名 2022/03/07(月) 12:17:00 

    >>1011
    絡み屋のヘドロさんを通報しときます。

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2022/03/07(月) 12:18:10 

    >>987
    横だけど、ジェリーはようやく字が読めるようになって本まで読めるようになったばかりだから、読解力が無いわけではないと理解してあげてほしかったな…とジェリー好きの自分は思った。

    +39

    -0

  • 1032. 匿名 2022/03/07(月) 12:20:20 

    >>1024
    昨中に身長が伸びきったアン達の見た目はさほど変わらないだろうけど、カクウェトさんは変わるだろうね。

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2022/03/07(月) 12:21:23 

    >>1031
    なるほど!小学1年生に高校生が読む小説を読ませるようなものか。

    +10

    -0

  • 1034. 匿名 2022/03/07(月) 12:43:06 

    今録画見終わりました
    物足りない部分はもちろんあったけど、原作とは違う「アンという少女」とても良かったと思います
    4に続いていたら、きっと寮の門限も破ったり、耳が不自由なメイドとの友情もあったのかなと…
    私なりに続きを想像してみたいと思います

    とにかく自分のルーツを見つけ、ギルバートとの愛も確かめられ、マリラとマシューの愛に包まれ、未来に希望を持てたエンディングで良かった

    +57

    -0

  • 1035. 匿名 2022/03/07(月) 12:56:07 

    >>111
    ブーツや洋服、コルセットも買わなくちゃってね!

    母親ってああなるよね。
    寂しい反面、現実的になるよね。
    マリラにとって最愛の娘だね。

    +38

    -0

  • 1036. 匿名 2022/03/07(月) 12:56:43 

    原作だと増えすぎた猫を安楽死させようとしたり、大した理由もないのに犬を農夫が殺したり、マリラが行商人のことを「あの人種は信用してはなりませんよ」とか、やばいシーンがちらほらある。

    +4

    -2

  • 1037. 匿名 2022/03/07(月) 12:57:58 

    >>1010
    「アンは嫌いだ!」とか言ったらしいwおしゃべりすぎる少女は好みじゃなさそうだもんな。

    +10

    -1

  • 1038. 匿名 2022/03/07(月) 12:58:05 

    >>206
    「僕の心の鍵を開けられるのは、君ひとりだけ」なんて、こんなイケメンに言われたかった

    +22

    -1

  • 1039. 匿名 2022/03/07(月) 12:58:54 

    >>935
    いい子だよね。

    +16

    -0

  • 1040. 匿名 2022/03/07(月) 13:02:56 

    >>955
    クイーン学院は今で言うと、私立の専門学校に近いね(初等教育に関して教師になる学位が取れる)

    アボンリーのステイシー先生が居た学校は、地域委員会と保護者が寄付で所在地各所に学校を建てて
    地域の子供を教育する寺子屋みたいな学校なのよ(16歳まで通う)
    教師の募集などもシャーロットタウンなど大きな街の総合地域委員会が、職業斡旋をしており
    普通はその地域に住む「教師として学位を持つ」未婚の住人が勤め、それ以外は総合地域委員会へ依頼したり
    新聞に募集を掛けたりして、教師として雇うか?否か?決めてたみたいよ。
    アンの時代は今の教育の様に小中高などという概念は無く、本人に合わせた学力で勉強させて
    その教師が生徒の学力に合わせ、クイーンで学位を取ったらどうか?とか、あなたは勉強が出来るので大学を
    受験したらどうか?など、勉強を教える事と共に、教師はその生徒の家庭事情も踏まえ進学判断もしてたの。

    ちなみに原作だと……
    アン(14歳後半)とギル(多分?15歳〜16歳)の2人は、クイーン学院の最長2年の終業を待たず、成績優秀賞を貰い
    1年で資格を取ったの、ここで有名なマシュウがマリラにしみじみ語る
    「ワシの可愛い娘、あの時我が家へ来た子は、男の子等では無く女の子だ!」と語り、マリラは「そうですね」と。
    その後アベイ銀行が破綻し、マシュウ亡くなる。
    一緒に進学した同級生達は更に1年クイーンに通い、先に戻ったアンは16歳で自分が通ってた学校の教師になり
    本来はギルがココで働くはずだったけど、マシュウの死やマリラの健康問題を知り
    就職先をアンが気付かぬように譲り、ギル自身は遠くの学校へ就任する事をリンド夫人から聞かされ
    ここでやっとアンとギルの友情が始まるから……

    +36

    -1

  • 1041. 匿名 2022/03/07(月) 13:05:54 

    >>380
    すでに汚れてる子も多かっただろう

    +2

    -5

  • 1042. 匿名 2022/03/07(月) 13:07:59 

    原作のファンだけど爽やかないい終わり方でとても良かったと思いました。
    アンがどんどん綺麗になっていくのが原作と同じだと思いました。
    ギルやダイアナもとてもキャラが良かったです。
    パート4を是非観たいと思いました。

    +22

    -1

  • 1043. 匿名 2022/03/07(月) 13:10:36 

    >>1037
    宮崎監督が降りてくれたお陰で高畑さんが思い通りにやれて原作通りの素晴らしいアニメの赤毛のアンが出来上がったんだと思った。

    +19

    -1

  • 1044. 匿名 2022/03/07(月) 13:13:26 

    >>1011
    たいていの人は絵柄で「ジブリ」または「宮崎駿」と思っちゃうんじゃない?またそれで「あ~あれね」と通じちゃう。そんなもんでしょ。別に高畑さんを下げようなんて思ってないよ。

    +21

    -0

  • 1045. 匿名 2022/03/07(月) 13:15:40 

    >>1021
    初心者であんなブチュブチュ、しかもやり返したりとかできないよね。もっと時間とって初々しくほんのりした二人も見せてほしかった。

    +20

    -1

  • 1046. 匿名 2022/03/07(月) 13:15:50 

    >>105
    金の時は全然相談しなくて、様子おかしいと思った奥さんが相談してよ!ってキレてたような

    +7

    -0

  • 1047. 匿名 2022/03/07(月) 13:16:24 

    シーズン3って
    第一話と最終回ラスト10分だけ観たら、めちゃくちゃハートウォーミングな物語だと勘違いするよね。

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2022/03/07(月) 13:17:09 

    >>959
    旦那、ハウス!

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2022/03/07(月) 13:19:12 

    >>1036
    そうだったっけ?忘れたな。
    昔の人はきれいごと言ってられないというか、ストレートだよね。自分の祖父母世代でもそんな感じだもん。

    +8

    -1

  • 1050. 匿名 2022/03/07(月) 13:21:31 

    >>409
    コール、素敵だよね

    見た目だけじゃなくて、中身まで紳士なんだもん
    いつだって優しくて人の痛みがわかる。
    そばにいてくれたら好きになってしまう。

    +29

    -0

  • 1051. 匿名 2022/03/07(月) 13:22:28 

    このシーン好き
    最終回【実況・感想】アンという名の少女3(10)

    +59

    -0

  • 1052. 匿名 2022/03/07(月) 13:25:55 

    >>567
    英語で観ると、ダイアナの早口、痺れる!!

    +27

    -0

  • 1053. 匿名 2022/03/07(月) 13:26:18 

    「何でこんなに暗くしたの?」と不満な回も多かったけど楽しかった。キャスティングが最高。また原作を読み直してみようと思います。
    赤毛のアンはなんとなくアニメで知ってたけどきちんと読んだことはなくて、子供と図書館に行った時にとりあえず借りて読んでから大好きになりました。

    +24

    -0

  • 1054. 匿名 2022/03/07(月) 13:28:34 

    ドラマを見る習慣がなかったけどアンだけは見てた。ここの実況もセットで楽しかったから、さみしいよー。
    みんな元気でね。ありがとう。

    +55

    -0

  • 1055. 匿名 2022/03/07(月) 13:30:15 

    カクウェットの件、打ち切りじゃなかったとしたらどうするつもりだったのかスタッフに聞きたい…
    両親近くにお家まで作ってたのに
    せめて逃げ出して終わりにしてほしかったよ

    +66

    -0

  • 1056. 匿名 2022/03/07(月) 13:30:51 

    トロント大学のエミリーって教授かなにか?ステイシー先生の人脈すごいな。アボンリーにいていいのか。

    +11

    -1

  • 1057. 匿名 2022/03/07(月) 13:34:26 

    >>824
    キスしてからのギルバートの「本当に僕のことを想ってくれてる?」の顔が
    めちゃくちゃかっこ良かった!

    +43

    -1

  • 1058. 匿名 2022/03/07(月) 13:44:12 

    >>1031
    私もそう解釈してた
    それと大きな理由としてダイアナが花嫁学校に行く前提になっていたので
    由緒正しい家柄の彼女と差別されている貧しいフランス系のジェリーというこの時代の格差もあったのかなと
    ここからは想像ですがアンたちが入寮する際に聴覚障害者のメイドさん?がいたので
    ダイアナは彼女とも交流しながらたどたどしくも文字を覚えて頑張っていたジェリーの姿を重ねて彼を振ったことを思い出すのかなあと
    彼がアンの家に下宿することになったのは第4シリーズからの伏線な気がしました
    主要人物にしてはアッサリしたお別れでしたし
    あのアンと最初に仲良くなったダイアナなのでまだ本を理解できる段階でないからと冷たく振るような子ではないと思うんですよね…

    +26

    -0

  • 1059. 匿名 2022/03/07(月) 13:52:38 

    >>837
    来たばかりの頃のマリラは「服なんて着られれば良いし袖が膨らんだドレスなんて必要ありません!」って感じだったのが、最終回あんな貴族なドレスを作ってくれるようになるなんて愛が増したなと思って感慨深かった。

    +102

    -0

  • 1060. 匿名 2022/03/07(月) 13:59:42 

    >>916
    マシューもアンロスの寂しさから言ってしまった言葉だと思うけど、正直ジュリーはあの賑やかな家族がいる家の方が楽しそうだし幸せなんじゃないかと思ってしまったw
    マシューもマリラも良い人だけど馬鹿騒ぎするタイプではないしね

    +35

    -0

  • 1061. 匿名 2022/03/07(月) 14:04:13 

    >>913
    原作アンシリーズ見てると
    大人になるにつれて綺麗になってくよね
    完全に美人扱いだし周りの人に皆好かれてる朝ドラヒロイン状態

    +34

    -0

  • 1062. 匿名 2022/03/07(月) 14:09:48 

    >>1058
    分かり合おうというのが、この作品のテーマですからきっとダイアナとジェリーも仲直りすると思います

    +17

    -1

  • 1063. 匿名 2022/03/07(月) 14:12:01 

    >>946
    原住民問題とアンの結婚、含みを持たせたまま終わったのは制作スタッフの意地とも取れる
    最終回にしたくはないんだ本当は、みたいな

    +18

    -1

  • 1064. 匿名 2022/03/07(月) 14:14:11 

    キャスティングは良かった。
    また別の赤毛のアンがみたいな。

    +15

    -0

  • 1065. 匿名 2022/03/07(月) 14:18:22 

    マシューが死なないとか新しいお友達のコールとか嬉しい改変もあったけど、黒人カナディアンの差別問題ターンは本当に要らなかったよね…。
    最近のディズニー映画もそうだけど外国のドラマや映画って差別問題気にしすぎて余計に差別を助長させてない?って思うのは私だけかな?
    原作に黒人居なければ別に登場させなくて良いのに必ず登場させるよね。リトル・マーメイドとか。
    観てるこっちは違和感感じてなんで黒人?って思ってしまうし、それが負の感情に繋がりかねないから本当に捻じ込まなくていい。

    +57

    -7

  • 1066. 匿名 2022/03/07(月) 14:25:27 

    アンシリーズのアンの娘リラが大好きだった!!

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2022/03/07(月) 14:31:15 

    シーズン2を見直していて、気づいたことがあります。詐欺事件で、

    アン「10年前の事件について聞きたいの」
    マルコム「13年前だ」

    わざわざ言い直すの変なのとおもったんだけど、アンのお母さんとマルコムさんは知り合いだったのではないかと。脚本家は不必要なセリフはいれないから。

    ・アンのお母さんはノバスコシアで植物の先生、マルコムさんは自然保護主義者で共通点があった。
    ・アンが生まれたのは14年前で、マルコムさんは1年間調査でプリンスエドワード島の北の街にいた(その間にお母さんは死亡)
    ・マルコム役はゲストスター扱いの俳優(役柄にもっと活躍できる伸びしろがある)

    シーズン4があれば、アンの両親のエピソードが聞けたかもしれないなあと想像です

    +30

    -1

  • 1068. 匿名 2022/03/07(月) 14:39:23 

    >>1063
    既出かもしれないけれど、この原住民問題を扱った事からカナダ政府からロケ地の使用を許可されなくなったらしいですね。
    カナダ、モホーク、ジェノサイドで検索するとニュースの記事が出てくるから本当の話みたいだけど、このドラマに盛り込んで打ち切りの流れになってしまったのは残念です

    +26

    -0

  • 1069. 匿名 2022/03/07(月) 14:39:46 

    >>737
    自己レス
    去年ニュースを見た時は4月から新シーズン配信だったけど、5月27日から配信開始らしいです

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2022/03/07(月) 14:49:46 

    前トピまではギルバートは両天秤にかけてずるいやつと思ったけど、今回は両方を手放す覚悟を見せたから見直した

    +1

    -4

  • 1071. 匿名 2022/03/07(月) 14:54:13 

    ステイシー先生役の女優さんは、ここの現場がとてもいい雰囲気で終わるのがとても寂しい、他のドラマではそんなこと思ったことないのにね、と言ってるの動画でみたよ。私ももっと見たかったよ。

    +38

    -0

  • 1072. 匿名 2022/03/07(月) 14:56:27 

    >>1040さん
    >>955です
    ものすごく詳しく解りやすくご説明いただきありがとうございました!
    アンとギルバートってやっぱり優秀だったんですね、一年で教員免許取得って。
    原作では2人とも教員を経て大学進学、学位を取得って欧米では社会人や年配者でも学ぶ意欲がある人は大人になっても学校に行くのは普通なんですよね。
    本人の学力に合わせて勉強させる、も意欲がある人はどんどん伸びるわけですね。
    そしてステイシー先生のような教師やマリラマシュウのような家族がいれば!


    +15

    -0

  • 1073. 匿名 2022/03/07(月) 14:59:30 

    >>1041
    女の子が自由恋愛してるだけなのに汚れてるって言い方嫌だわ
    男性になら汚れてるとか言わないだろうし

    +21

    -0

  • 1074. 匿名 2022/03/07(月) 15:05:00 

    >>1059
    鼻歌歌いながらドレス縫ってそう

    +29

    -0

  • 1075. 匿名 2022/03/07(月) 15:06:18 

    >>1058
    ダイアナはクイーン学院に入学しないので聴覚障害のメイドさんとはあっていませんよね?

    +0

    -13

  • 1076. 匿名 2022/03/07(月) 15:07:25 

    >>100
    みんなが絶賛するようなイケメンではない アベレージ

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2022/03/07(月) 15:09:54 

    >>1067
    鋭い

    +13

    -0

  • 1078. 匿名 2022/03/07(月) 15:14:51 

    >>1059
    最高のツンデレ、元祖ツンデレだと思う。

    +18

    -1

  • 1079. 匿名 2022/03/07(月) 15:15:15 

    アンはヒステリーで乱暴者、頭でっかちで超うざい。なんで皆のアイドルなの?

    +8

    -2

  • 1080. 匿名 2022/03/07(月) 15:17:14 

    >>1075
    横ですが、最後まで見ましたか?

    +13

    -0

  • 1081. 匿名 2022/03/07(月) 15:18:29 

    マシューがアンに渡した電車賃は靴下みたいな袋に入れてたけど、当時はあれが財布なの?

    +11

    -0

  • 1082. 匿名 2022/03/07(月) 15:27:24 

    >>29

    なんか、ウィニフレッドのイメージが崩れた。
    たしかに婚約破談にされたらきっとこれが自然な反応だしウィニフレッドがこうやって怒ってもおかしくはないんだけど、変わり者っぽくて独特だけど余裕のある冷静でクールなお姉さんってかんじだったから彼女なら「やっぱりそうだったのね、そんな重要な話をしてくれてありがとう。とても悲しいけど出会えて楽しかったわ」とか言ってくれそうな感じはする。都合良すぎかな?

    +15

    -7

  • 1083. 匿名 2022/03/07(月) 15:32:58 

    >>771
    あるよ 近所のゲオで見た

    +2

    -1

  • 1084. 匿名 2022/03/07(月) 15:37:24 

    >>1055
    逃げ出して両親とハグするシーンくらい最終回に会ってもよかったよね
    アンが前回ブチギレ出たのに最終回はそんなこと忘れたかのようにアンは幸せムードだし
    それとももうカクウェット出せないほど抗議の声がすごかったのかな?
    これが原因で打ち切りだから

    +37

    -0

  • 1085. 匿名 2022/03/07(月) 15:40:51 

    >>1082
    たしかに個性的だからやっぱりそうだと思ってたとか留学するわとか他にもウィットある感じで逆に振ってくれるのかと思ってた
    表面的にはアンみたいに変わってるけど恋愛は結構普通のお嬢様だよね

    +13

    -1

  • 1086. 匿名 2022/03/07(月) 15:52:03 

    >>1079
    田舎に革命を起こしたから

    +8

    -1

  • 1087. 匿名 2022/03/07(月) 16:03:38 

    >>38
    私も。
    年下の彼と付き合ってたけどうすうす感じていて「やっぱり好きな人いる」って言われて…泣いたなぁ。

    +12

    -0

  • 1088. 匿名 2022/03/07(月) 16:05:09 

    >>1068
    知りませんでした、情報ありがとうございます、事実だったのですね。残酷行為で悲しい。

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2022/03/07(月) 16:10:56 

    >>1031
    前のトピで、ジェリーは育ちは違うけどバカじゃないんだよと書いてる人がいて納得した。
    ジェリーがダイアナと再会するときに「読書は続けてるんだよ。本は面白いからね(ウィンク)」と笑顔で言ってほしい

    +29

    -0

  • 1090. 匿名 2022/03/07(月) 16:13:07 

    >>1068
    ドイツのホロコーストは悲惨な映像化よくされてるけど
    ネイティブカナディアン、アメリカンはまずいんだね
    90年代の最近まで残ってたのか闇深いし
    ドイツは敗戦したしヒトラーやナチに罪全部着せられるからだろうけど、先住民の寄宿舎学校はそうじゃないもんね

    +28

    -0

  • 1091. 匿名 2022/03/07(月) 16:14:12 

    >>1053
    私も図書館で借りて読んだんだけど、アンもダイアナもお互い呼ぶときに"あんた"
    って言うのが気になって...

    +13

    -0

  • 1092. 匿名 2022/03/07(月) 16:16:13 

    >>1068
    多分制作側は、原住民族の子供らの人格改造問題と今度は障害者問題をドラマに取り入れる予定と……
    原住民を先祖に持つ現在カナダに在住する少数民族の人達も、このドラマには賛否両論があって
    その旨も踏まえて制作側は打ち切りになったと、海外メディアで見たよ。
    (決して、政府に言われるままに打ち切りにした訳では無いと)

    ただ、このドラマの脚本家や映像監督などは完全に続行する気だったから、カクウェットの話もあえて
    次のシーズンに持ち越しさせ、メインに持って行くはずだったらしいから。
    今シーズンの問題提起は、アンの時代と奴隷制や原住民族問題、前回はアンの時代と女性差別・LGBT問題
    そして一番最初のシーズン1では、アンの時代の児童虐待含めた子供の生活環境問題……
    多分そのまま続いてれば今回は、アンの時代のカクウェットのその後と障害者問題だったんだろうね。
    原住民族の問題は、今回の人骨が多数発掘された寄宿舎問題もあり
    例えカクウェットがその後救出され、両親と一緒に幸せに暮らしたとしてドラマ上は納めても
    現実問題カナダの原住民族の殆どの子供らは、何らかの人格改造されて今に至ってるのが現実だから
    今度は少数民族の人達から、抗議を受けてた可能性はあるらしいわ。

    +27

    -0

  • 1093. 匿名 2022/03/07(月) 16:24:24 

    >>652
    もう少し丁寧に描いてほしかったな
    尺足りなかったんだろうけど、いきなり態度変わりすぎてわけ分かんなかった

    +20

    -0

  • 1094. 匿名 2022/03/07(月) 16:39:57 

    >>1003
    >>1093
    マリラに心を動かされたダイアナ母が夫を説得したにしても、ここまでモラハラガチガチ頭ならそう簡単に考え翻すわけないよねw
    女がしゃしゃるなって余計ブチギレそうなもんなのに

    ダイアナ母、夫の弱みでも握ってて最終兵器出したのかなとか思って無理やり納得するしかないかなw

    +16

    -0

  • 1095. 匿名 2022/03/07(月) 16:40:58 

    >>761
    ギルバートの胸に添えるアンの手がまたいいのよね

    女の子らしくて、可愛い!

    +28

    -1

  • 1096. 匿名 2022/03/07(月) 16:42:28 

    今見終わった。
    アンが…最終回は癇癪を抑えてだんだん大人になっていく落ち着いた感じにして欲しかったな。正義感は失われて無いけど、子どもの癇癪持ちのままだったのが残念。
    ギルバートとの関係はギリギリハッピーエンドで終わったけど、カクウェットはどうなったん〜?(´;ω;`)
    話広げ過ぎだったよね。赤毛のアンじゃなく、全く別物の新しい話を作れば視聴者も戸惑いは少なかったかも。どうしても原作と比べてしまうから。

    +12

    -0

  • 1097. 匿名 2022/03/07(月) 16:50:39 

    最終回【実況・感想】アンという名の少女3(10)

    +59

    -1

  • 1098. 匿名 2022/03/07(月) 16:53:03 

    >>1073
    10代で経験済みはまあまあアレなイメージだよ。実際すべての責任を持てないしね。

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2022/03/07(月) 16:53:58 

    >>770
    怖い…子供たち殺されたってこと??

    +19

    -0

  • 1100. 匿名 2022/03/07(月) 16:54:08 

    >>1081
    私も「?」となった。編みかけのミニマフラーかと思った。

    +11

    -0

  • 1101. 匿名 2022/03/07(月) 16:55:18 

    >>1096
    最終回のアンは割と落ち着いてなかった?
    ギルバートの手紙破いちゃうのはアレだけど、ウィニフレッドと話すときも苛立つウィニフレッドに帰るねギルバートとお幸せにって言うし、手紙の内容が期待はずれの時も仕方ないって穏やかで後でコールの胸で泣いたし、マシューにがっかりしながらもちゃんとハグしてたし
    急に大人の女性になった気がしたw

    +42

    -3

  • 1102. 匿名 2022/03/07(月) 17:00:28 

    ギルもアンも手紙を読めないスレ違いにイライラしちゃったよ
    特に最終回は「ギルバート!不法侵入だし、直接言えよ!」「アンのバカ!いいかげんヒステリックな行動はダメだと学習しろ!」と、つい熱くなって叫んでしまったw
    強引な最終回だったけど、何とか思いが通じあってホッとしたわ

    +48

    -1

  • 1103. 匿名 2022/03/07(月) 17:01:05 

    結局原作通りだったの?

    +8

    -4

  • 1104. 匿名 2022/03/07(月) 17:02:28 

    >>1098
    それを言うなら男性もでは?男は良くて女性だけアレなイメージとか意味わからない
    ここは女性の掲示板だから男性の意見とか求めてないよ

    +8

    -0

  • 1105. 匿名 2022/03/07(月) 17:02:57 

    >>828
    ジェリー、滝クリに見えた笑

    +33

    -1

  • 1106. 匿名 2022/03/07(月) 17:04:51 

    最終回、お母さんが教師だったオチは結構好き
    納得できる新解釈だと思う
    これ以上アンのルーツを掘り下げると変になりそうだから、これはここで止めといて欲しい

    +63

    -0

  • 1107. 匿名 2022/03/07(月) 17:07:27 

    ギルバートとアンがいきなり長いことキスしたのはビビッた。
    ちょっと前まで軽いキスだけで大騒ぎしていたのに笑

    +45

    -0

  • 1108. 匿名 2022/03/07(月) 17:14:29 

    >>1096
    あれもこれも欲張って入れ込んだ結果、各方面から反発があり、season4が無くなったんだよね。
    ほんとアンじゃなく別の物語を作れば良かったのに。
    原作から大きく外れるのは無理だろうし、かなり無理があったよね。

    +16

    -7

  • 1109. 匿名 2022/03/07(月) 17:17:28 

    完全主観!第4シリーズにあったかも!?なドラマオリジナル展開

    拐われたインディアンの女の子を奪還
    ダイアナ♡ジュリー復活
    ステイシー先生♡バッシュの新展開
    コール美大or美術学校進学
    今度はギルにアンに惚れた恋のライバル出現

    幻になってしまったので勝手にイメージするしかない…

    +37

    -3

  • 1110. 匿名 2022/03/07(月) 17:19:21 

    >>1103
    個人的にはかなり違う印象かなぁ
    原作を尊重しようと頑張っていたけどね
    今回のドラマはアンの後先考えない言動に共感できない部分が多々あったし

    +21

    -3

  • 1111. 匿名 2022/03/07(月) 17:21:38 

    個人的にギルバートは歴代1番のビジュアルだった
    アンもマリラもその他の役者さんは全員ハマってたから、打ち切り残念だよね

    +79

    -0

  • 1112. 匿名 2022/03/07(月) 17:21:59 

    >>1092
    これそのまんま現代にウイグルで起こってるよね
    時代も国も違うけど人類は何回でもこう言うことするんだな

    +28

    -0

  • 1113. 匿名 2022/03/07(月) 17:22:22 

    畑の収穫時に、コルセットの話題にどぎまぎするマシューとジェニーがかわいい
    ブラジャーと言ってるようなものかな

    +27

    -0

  • 1114. 匿名 2022/03/07(月) 17:25:42 

    牛乳がいらなくなるから牛を一頭売ったって、アンは牛一頭分のんでたんか

    +31

    -2

  • 1115. 匿名 2022/03/07(月) 17:26:05 

    >>1108
    そうなんだ
    続き見たかったな

    +5

    -0

  • 1116. 匿名 2022/03/07(月) 17:42:19 

    ブラックモアさんは英語だと気取ったしゃべり方するから、ジョシーがモノマネしながら規則を読み上げて大笑いしてた。「~ざーます。~ざーます」みたいな。

    +8

    -0

  • 1117. 匿名 2022/03/07(月) 17:51:41 

    >>1074
    階段降りてきたアンにマリラが「想像よりずっとよく似合ってるわね」と感心してたけど試着してないの

    +19

    -0

  • 1118. 匿名 2022/03/07(月) 17:57:42 

    やっぱり世界名作劇場のアニメが1番良かった

    +10

    -5

  • 1119. 匿名 2022/03/07(月) 18:09:45 

    >>1110
    マシューは原作だと早く亡くなるんでした?

    +9

    -0

  • 1120. 匿名 2022/03/07(月) 18:11:54 

    >>1111
    私は名前忘れたけど、LGBT?の男の子が好みのタイプ、美しい

    +28

    -1

  • 1121. 匿名 2022/03/07(月) 18:14:56 

    >>1116
    アンの部屋に皆んな集まったシーン、完全に女子校ノリだった(笑)

    +25

    -0

  • 1122. 匿名 2022/03/07(月) 18:18:15 

    >>1107
    もっと淡い初々しい感じも見たかったよね

    +20

    -0

  • 1123. 匿名 2022/03/07(月) 18:20:34 

    最後は端折った感がありすぎて、もっと一話一話で大切なシーンをやってほしかった。
    最後の数分に詰め込みすぎ。
    お陰で最後の方のシーンを5回くらいリピートして見たわ!

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2022/03/07(月) 18:22:51 

    >>1114
    お金にしたかったんじゃないかな。
    汽車賃に。

    +22

    -1

  • 1125. 匿名 2022/03/07(月) 18:43:36 

    絵になる熱いキスも良かった💋
    最後にギルに手を振るアンが最高に可愛いかった😍

    +15

    -2

  • 1126. 匿名 2022/03/07(月) 18:47:24 

    ドラマを見ながら、各方面からの視点で書き込まれるお話が楽しかったです

    農家の方からは、銀行からの借入金と休耕期の生活費についてのコメント
    ファッションが好きな方からは、コルセットとココシャネルについて
    カナダ歴史に詳しい方からは、歴史と民族史の話

    毎週の楽しみがなくなってどうして暮らせるのかわからないよ
    アンロス辛すぎ



    +34

    -0

  • 1127. 匿名 2022/03/07(月) 18:51:02 

    ここ大好きそして私もアンロス~

    +8

    -1

  • 1128. 匿名 2022/03/07(月) 18:59:47 

    このドラマ結構人気だったの?
    昨日見てたら面白かったのに最終回だった

    +10

    -1

  • 1129. 匿名 2022/03/07(月) 19:01:48 

    >>1109
    確かに各々妄想にふけるしかないねー

    アンは原作では何人もから求愛させるから、ギルバートとの三角関係はありそうですね

    バッシュと先生は恋愛に発展するも、まだまだ白人と黒人の結婚は難しく、アボンリーを去りそう
    そしてアンが先生に赴任するパターンとか

    アンがギルバートを恋人として、マシューやマリラに紹介するところ見たかったなー

    +19

    -0

  • 1130. 匿名 2022/03/07(月) 19:02:21 

    >>1120
    コールだよ〜

    +13

    -0

  • 1131. 匿名 2022/03/07(月) 19:02:41 

    シリーズ1からもう一度放送してほしい

    +15

    -0

  • 1132. 匿名 2022/03/07(月) 19:04:29 

    アンはさ、正義感の強い女の子の筈なのに、心変わりして婚約寸前だったウィニフレッドを手酷く裏切って傷つけて家族にも迷惑かけて何の責任も取らないギルバートを叱ったり責めたりしないのはどーして?自分に都合の良い裏切り行為には寛容なのね。
    親友のダイアナが誰かにそんな目にあわされたら殴り込みに行きそうだけど。テキトーで薄っぺらな正義感だねー。自分さえ良ければいいんだねー

    優柔不断で無責任で浮気者のギルバートと癇癪持ちでガサツで勘違い正義感を気まぐれに振りかざすだけのアン。
    まーお似合いなんだろーね

    +5

    -26

  • 1133. 匿名 2022/03/07(月) 19:10:18 

    >>1067
    すごい!気が付かなかった!
    何かこのあたりでも、両親のこと聞けたかもね

    アンとマシューが新聞にインディアン親子のこと書いたらどうだって言ってたから、あのおじさんが力になってくれそう

    +14

    -0

  • 1134. 匿名 2022/03/07(月) 19:11:14 

    >>1130
    ありがとう(^^)/

    +8

    -0

  • 1135. 匿名 2022/03/07(月) 19:12:14 

    先住民の子どうなった😰

    +24

    -0

  • 1136. 匿名 2022/03/07(月) 19:14:00 

    >>1084
    この時点ではシーズン4いく気満々だったのかな
    打ち切りわかってたなら、村に無事戻ってたところで終わったほうが良かった

    +16

    -0

  • 1137. 匿名 2022/03/07(月) 19:18:06 

    >>1099
    何だかシーズン3で、囚われの身のカクウェットの後ろ姿で終わったのが、感慨深く感じてしまう

    +13

    -1

  • 1138. 匿名 2022/03/07(月) 19:25:06 

    >>238
    マリラとアンのお買い物シーン想像しちゃった
    テンション低いアンに、余計テンション上げるマリラ
    マリラすっかりお母さんだね♪

    +13

    -0

  • 1139. 匿名 2022/03/07(月) 19:26:10 

    >>965
    知性なんて感じないけど

    +0

    -5

  • 1140. 匿名 2022/03/07(月) 19:37:54 

    >>1108
    原作ファンとしては違和感あったけど別の物語として応援してたのになあ

    4見たかった

    +18

    -0

  • 1141. 匿名 2022/03/07(月) 19:38:54 

    >>1085

    ね、なんか…体裁とか気にするようなタイプには見えなかったから破談になったのを周囲に知られるのが恥ずかしいとか言うとは思わなかったし、なんでもないような顔をしてギルバートからの決別を承諾して、ギルバートを見送った後一人きりになってから堪えきれなくなった涙が溢れ出すとかにすればまだ彼女にも普通の人間らしい感覚があるってことを素直に受け止められるのになーって思った。アンに対してあんな悪態をつくのもなんか一気に小物に成り下がった感じがして悲しさがあったなぁ。

    +4

    -8

  • 1142. 匿名 2022/03/07(月) 19:42:30 

    別にジョセフィンおばさんの家で手紙読まなくてもよくない?

    +14

    -1

  • 1143. 匿名 2022/03/07(月) 19:48:01 

    >>1111
    今シリーズ見てなかった
    何で打ち切りなの?

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2022/03/07(月) 19:49:48 

    >>1132
    シーズン4まで出来てたらアンもギルバートももっとウィにフレッドに誠実なストーリーだったんじゃ無い?

    +8

    -1

  • 1145. 匿名 2022/03/07(月) 19:49:56 

    >>1137
    そのままポスターになりそうだったね

    +7

    -0

  • 1146. 匿名 2022/03/07(月) 19:59:16 

    >>1007
    ミニー・メイの涙の訴えが、またあったのかな?
    「お姉ちゃんが可愛そうだよ、パパのしてること悪いことだよ」
    お父さん「ハッ!すまない皆、家より皆の幸せが大切だ!」とか

    +9

    -0

  • 1147. 匿名 2022/03/07(月) 20:05:03 

    >>1117
    仮縫いも試着もしなくても
    アンのことは熟知してそう
    成長による僅かな変化も全て気づいてそう

    +6

    -1

  • 1148. 匿名 2022/03/07(月) 20:10:05 

    >>958
    気持ちが通じ合った後では、あんな差し迫った無垢な手紙は書けないと思う。つくづく勿体ないな〜

    +12

    -0

  • 1149. 匿名 2022/03/07(月) 20:10:57 

    >>880
    横だけどなぜ興奮してるの?収容者の扱いに問題があるのは事実だと思うんだけど

    +0

    -6

  • 1150. 匿名 2022/03/07(月) 20:13:48 

    >>1144
    そうかな?完全に過去の人になって一度も登場しないと思うけど。ギルバートを諌める人が誰もいないのが酷いと思うのよね。ギルバートはとんでもないことやらかしてるのに、正義感強い筈のアン様は何故か完全スルー笑

    +2

    -2

  • 1151. 匿名 2022/03/07(月) 20:31:08 

    >>1150
    原作のように展開してたらギルバートはずっとアンに片思いだからウィニフレッドの振って自分のところに来たらアンはギルバートを咎めたんじゃないかな?
    アンがギルバート好きになるのもうちょっと先だと思うし
    それが打ち切り関係して無いかな?

    +8

    -1

  • 1152. 匿名 2022/03/07(月) 20:32:18 

    >>1109
    ジュリーには幸せになってもらいたかったなぁ。
    バッシュはもうお腹いっぱい。笑

    +32

    -0

  • 1153. 匿名 2022/03/07(月) 20:32:50 

    >>1109
    このドラマならダイアナとジュリー駆け落ちくらいするんじゃない?

    +7

    -1

  • 1154. 匿名 2022/03/07(月) 20:36:05 

    >>1150
    まあまあ、わたしがウィニパパだったら、ギルバートが将来ソルボンヌに来た時に、それとなく根回ししとくわ

    +8

    -2

  • 1155. 匿名 2022/03/07(月) 20:36:08 

    >>828
    いい写真、保存しました!
    ビジュアルブックとかあったら買うのになぁ

    +15

    -0

  • 1156. 匿名 2022/03/07(月) 20:42:37 

    >>1109
    バッシュはもう良いです…

    +16

    -1

  • 1157. 匿名 2022/03/07(月) 20:48:25 

    >>1129
    >> アンがギルバートを恋人として、マシューやマリラに紹介するところ見たかったなー

    同感!私も観たかったなー
    2人ともそれぞれの若かりし頃の恋を思い出しそうだよね。
    特にマリラは感無量だよね。
    かつて愛していた人の息子と、自分の最愛の娘が結ばれるんだから✨
    ああ、私に画才や文才があったら2次創作アン本つくるのに💧

    +31

    -0

  • 1158. 匿名 2022/03/07(月) 20:49:52 

    >>1132
    マイナスつけるだけでこの矛盾を説明できない人達笑

    +1

    -5

  • 1159. 匿名 2022/03/07(月) 20:51:02 

    >>1141
    アンに対して悪態ついてたっけ?

    +4

    -0

  • 1160. 匿名 2022/03/07(月) 20:52:16 

    >>1043
    最初の頃の方がアンらしかったけどな?後半は別人みたいに落ち着いて綺麗だったし。

    +2

    -2

  • 1161. 匿名 2022/03/07(月) 20:57:25 

    >>1159
    横だけど、ギルバートの手紙を破いてパズルみたいになっちゃって内容を正しく理解してないアンはハッキリ振られたならもう諦めて2人を祝福しようと思いウィニフレッドに声をかけたじゃない?
    でも、ウィニフレッドは自分が振られアンはギルをゲットしたと思ってるから『あら?勝ち誇りに来たの?アハン?』みたいに不適に笑ってたよね。
    あと『なんなの?イヤミ?』みたいにも言ってたし。
    大人でリベラルな役だったから最後まで大人でリベラルいて欲しかったな。
    実は結構中身は古かったんだね。

    +10

    -3

  • 1162. 匿名 2022/03/07(月) 20:59:18 

    インディアンの子が心配なまま終わった…

    +50

    -0

  • 1163. 匿名 2022/03/07(月) 20:59:25 

    >>1158
    急に打ちきりになったみたいだからそんなに細部まで描けないと思うよ、尺の都合だと思う
    打ちきりにならなかったら多分ウィニフレッドの心のケアとか、ギルバートとウィニフレッドについて話し合ったりもう少し出来たと思う
    カクウェットさんも閉じ込められたままだから、続きは作りたかったんじゃないかな

    +25

    -0

  • 1164. 匿名 2022/03/07(月) 21:00:07 

    >>1152
    将来的に農場を運営するのはジュリーになるんじゃない?
    農場や家の権利は当然アンだけど。アンの夢は教師だし。
    ジュリーは収穫の売上の何割かをアンに場所代として収めてさ。
    アンは大家さんになればいい。

    ジュリー兄弟めっちゃ多いから収穫の人手には困らないよw
    読み書きも覚えたし、足し算引き算も覚えれば経営できる!
    マシューが教えてくれるだろうし。ジュリーの生活は安定するよ!!

    +32

    -0

  • 1165. 匿名 2022/03/07(月) 21:00:28 

    >>1158
    選ばれない人は何をやっても選ばれないし、逆に選ばれる人は何もしなくても選ばれる。
    恋愛は、正義かどうかはあんまり関係ないんだなコレが。

    +30

    -0

  • 1166. 匿名 2022/03/07(月) 21:11:19 

    >>1132
    恋愛したことない人しかこの発想はできない

    +6

    -1

  • 1167. 匿名 2022/03/07(月) 21:15:08 

    黒人て原作から?
    正直あまり見たくない

    +0

    -6

  • 1168. 匿名 2022/03/07(月) 21:16:43 

    >>1107
    しかも3回も!

    +12

    -0

  • 1169. 匿名 2022/03/07(月) 21:22:15 

    >>1150
    ウィニフレッドの両親が黙ってないと思うけどそこを掘り下げるのもややこしくなるしはしょったかもね。
    でも本当なら訴訟ものかも。

    +8

    -0

  • 1170. 匿名 2022/03/07(月) 21:25:12 

    >>1059
    本当にアンを娘のように思えるようになってアンが喜ぶことをしたいんだろうね☺️

    +20

    -0

  • 1171. 匿名 2022/03/07(月) 21:25:58 

    >>1060
    アンがいないとこの3人じゃ間がもたなそう。

    +2

    -1

  • 1172. 匿名 2022/03/07(月) 21:27:38 

    >>1162
    あの先住民族の寄宿学校の話し出てこのドラマ自体早めに打ち切りになった噂があったよ。カナダの暗い過去

    +17

    -0

  • 1173. 匿名 2022/03/07(月) 21:36:31 

    >>1169
    う~ん、婚約不履行ならありえるけど、婚約もしてないしどうなんだろう

    +1

    -1

  • 1174. 匿名 2022/03/07(月) 21:40:40 

    >>1132
    婚約前だったし正直に説明して謝ってるから手ひどく裏切ってはいないんじゃないかな。アンにふられた(と思ってる)のにウイニーも断ってるから誠実なほうだと思う。

    +10

    -0

  • 1175. 匿名 2022/03/07(月) 21:42:52 

    🌹勝手に2次創作
    ダイアナ✖️ジェリー編🌹

    ジェリー、マシュウに弟子入り農業の知識やノウハウを勉強し作物の品種改良に成功。
    特許を取りお金持ちに。
    そして、その成功を認められアボンリー農協の職員に。
    ダイアナはクイーン学院卒業後、数々の縁談を断り続け父の事業をたまに手伝いながら独身のまま。
    そんなある日、散歩中にジェリーとバッタリ。
    ジェリーの手には『フランケンシュタイン』が。
    ダイアナ『私のハンサムなフランケンシュタインさん…』
    ジェリー『やっぱり君が忘れられないんだ。
    ダイアナ…ジュ・テーム』
    ダイアナ『ウィ、ジュ・テーム』
    バーリー氏は猛反対するも『あなた!ダイアナをオールドミスにする気ですか⁉︎いいかげんにして‼︎』と、バーリー夫人にバチボコにされ、2人の結婚は認められて、めでたしめでたし(笑)

    +17

    -5

  • 1176. 匿名 2022/03/07(月) 21:45:08 

    >>1162
    シーズン4があれば救出してたのは間違いないよね。そう思って納得するわ。

    +20

    -1

  • 1177. 匿名 2022/03/07(月) 21:45:29 

    >>1166
    どういうこと?こんな薄っぺらい結末に素敵〜とか言ってる人の方が少女漫画の恋愛しか知らない女かと思うけど。癇癪女とヒモ体質男がブチューってしたくらいで

    +3

    -14

  • 1178. 匿名 2022/03/07(月) 21:47:56 

    >>1017
    ギルバートの俳優さん、エブリデイという映画に出てるよ。役の印象がだいぶ違うけど、少し大人になってました。
    アマプラ入ってたら見れますよ😊

    +7

    -0

  • 1179. 匿名 2022/03/07(月) 21:49:20 

    >>1174
    正式な婚約はまだしてないよね、最終回でウィニフレッドの家に行って母親の形見の指輪を渡してプロポーズする予定だったけど、やっぱりアンの事が諦められないからウィニフレッドとは結婚出来ないって告げた訳だし
    アンには断られたと思い込んでたけど、片思いでもいいからアン以外はもう考えられないって言ってたし

    +15

    -0

  • 1180. 匿名 2022/03/07(月) 21:49:22 

    >>1107
    そして「文通しよう!」だから大人なのか子供なのかわからんww

    +20

    -6

  • 1181. 匿名 2022/03/07(月) 21:53:09 

    >>735
    エブリデイっていう映画に出てますよ。
    少し大人になってるし、もちろん役柄違うから印象違うけど、イケメンです。
    アマプラで見れました。

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2022/03/07(月) 21:55:47 

    >>771
    近所のGEOにDVDがレンタルされてたよ!

    +5

    -0

  • 1183. 匿名 2022/03/07(月) 21:56:14 

    >>1059
    マリラの若い頃の失恋も、頑固さが原因でしたよね。
    そしてマシューと二人で殻に閉じこもって、楽しいこと美しいことに背を向けて生きてきた。
    そこに運命の悪戯で真逆の性質を持ったアンがやって来た。
    アンが現れなければトラブルも悩みも無い平坦な人生のままでしたが、アンがマリラとマシューに驚きやエネルギーや希望を与えてくれたのだと思います。
    アンだけでなく、マリラとマシューの成長の物語だと思っています。
    カスバート家に来たのが男の子じゃなくて、アンで本当に良かった。

    +56

    -0

  • 1184. 匿名 2022/03/07(月) 21:59:40 

    >>1177
    よくこんな薄っぺらいドラマみてたね。お似合いだよ。

    +3

    -1

  • 1185. 匿名 2022/03/07(月) 22:00:47 

    >>1165
    そんなことわかってるよ。アンのお家芸の正義感が急に大人しくなっちゃうことが滑稽で。

    +0

    -8

  • 1186. 匿名 2022/03/07(月) 22:02:22 

    >>1177
    横だけどシリーズ1の2話までしか見てない私からしたら最後まで見たらしいあなたはかなりだと思うよ。とにかくコメントからハッピーエンドらしくて良かった。

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2022/03/07(月) 22:05:44 

    >>1161
    いやいくら淑女でも結婚直前だった彼氏に振られ失意のドン底にいる所に幸せそうな今カノが目の前に突然現れたら嫌味の一つも言いたくなると思うわw
    てか寧ろ傷癒えるまでギルとアンの顔見たくないと思う。
    でもアン自身は婚約破棄の事何も知らなくて、ただ自分達の門出を祝いに来てくれただけだった。
    その善意に気付いたからウィニフレッドも最後アンに本当の事を伝えたんじゃないかな。
    アンに嫌味言ってしまった自分にも反省して。
    だから私はウィニフレッド普通に良い人だと思ったよ。

    +46

    -2

  • 1188. 匿名 2022/03/07(月) 22:05:59 

    今録画見たんだけどインディアンどうなったの?1話飛ばしちゃったのかな

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2022/03/07(月) 22:07:57 

    >>1164
    結構間違ってる人いるけどジュリーじゃなくジェリーね
    ジュリーはこれ
    最終回【実況・感想】アンという名の少女3(10)

    +20

    -1

  • 1190. 匿名 2022/03/07(月) 22:08:03 

    >>1188
    打ちきりになったから、インディアンの子は閉じ込められたまま終了だよ

    +8

    -0

  • 1191. 匿名 2022/03/07(月) 22:10:07 

    >>1189
    毎回ジュリーって書く人いるから沢田研二が浮かんで仕方なかったw
    あとマリラをマニラとか、コールをコーラとか予測変換で出ちゃうのこなかなw

    +14

    -1

  • 1192. 匿名 2022/03/07(月) 22:12:42 

    >>1190
    工エエェェ(´д`)ェェエエ工


    そうなんですか…ありがとうございますm(_ _)m

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2022/03/07(月) 22:19:32 

    ギルバートの家にどんどんバッシュの家族が増えてる。続編があるとすればギルバートの家が今後どうなるか気になるわ。

    +6

    -1

  • 1194. 匿名 2022/03/07(月) 22:19:36 

    >>1185
    打ち切りにならなけりゃ、大人しいまま終わらなかったかもよ。
    原作みたいにギルバートのそれとない秋波や口説きををスルーしたり他の男性に寄り道したり紆余曲折だったかも。
    とにかく打ち切りで時間がもうない、まとめなきゃってああいうエンディングになったんじゃない?

    +7

    -0

  • 1195. 匿名 2022/03/07(月) 22:22:07 

    >>1183
    マリラは、結婚するならギルパパしか考えられないと心で操をたてたのでしょうか。今のギルバートみたいに。不思議な縁の巡り合わせですね。

    +8

    -1

  • 1196. 匿名 2022/03/07(月) 22:23:02 

    >>1174
    正式に婚約していなくても、彼女の親公認の結婚前提のお付き合いだよ。現代だって相当不誠実だろうにこの時代にこの仕打ち。ウィニフレッドのダメージ大きいでしょ。

    +8

    -1

  • 1197. 匿名 2022/03/07(月) 22:25:47 

    >>1177
    まあ、人は自分の性質に似たものしか見えないから、そういうことだ

    +3

    -1

  • 1198. 匿名 2022/03/07(月) 22:28:25 

    >>1196
    ダイアナも言ってたけど、いきなり村祭りに連れてきたのは迂闊だったねギルバート。
    あんなほぼ地元民ばっかりの地元ネットワーク張り巡らされた所にウィニフレッドだけじゃなく両親もなんて。
    ジャジャーン!僕達は結婚しまーす!って叫びながらパレードしてるようなもの。
    そういう周りへの影響やウィニと両親がどんな心情か気にしなかったギルバートはやっぱりどんかんアホボンだと思う。
    生まれながらにモテる人はそうなのかも(笑)

    +26

    -0

  • 1199. 匿名 2022/03/07(月) 22:30:53 

    こんな痩せっぽっちで小さかったあのアンが、最終回素敵なドレス来て立派なレディーになってる事に涙止まらなかったよ…。
    本当にめちゃくちゃ綺麗になった!
    キスシーンの時の透き通るような青い目がすごく印象的だったなあ。
    最終回【実況・感想】アンという名の少女3(10)

    +46

    -0

  • 1200. 匿名 2022/03/07(月) 22:31:56 

    >>970
    だよね大学生だもんね

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2022/03/07(月) 22:34:33 

    >>1197
    つまり、半年見てきたドラマを人間賛歌ととらえるか、ただの薄っぺらい三文芝居ととらえるか、あなた次第

    +11

    -1

  • 1202. 匿名 2022/03/07(月) 22:42:01 

    ギルの家バッシュに取られちゃったって声多いけど自分はそれで逆に良かったと思うよ。
    将来的にアンと結婚するならマリラやマシューの居るあの家に住んで欲しいから。
    でも嫁入りしてギルの生家に住むってなるとマリラ達も寂しがると思うし、ギルももう家族居ないからマリラやマシューそしてアンと生まれてくる子供達と新しい家庭を築いて欲しいなと思った。
    優しいギルはバッシュが自分の実家を大切に管理してくれるならそれで良いと思いそうだし。

    +42

    -0

  • 1203. 匿名 2022/03/07(月) 22:43:30 

    >>1122
    初々しいもなにもギルバートはウィニフレッドとしてただろうから手慣れたもんでしょう

    +3

    -2

  • 1204. 匿名 2022/03/07(月) 22:48:48 

    >>1203
    え、まさかウィニフレッドは練習台…
    でもアンも自分から行ってたよ

    +2

    -1

  • 1205. 匿名 2022/03/07(月) 22:50:22 

    打ち切りだと思ってたらシーズン4撮影はされてたのかな!?
    検索したらアンとギルのプロポーズや結婚式の写真出てきたんだけど。
    めっちゃ観たかった!

    +20

    -1

  • 1206. 匿名 2022/03/07(月) 22:55:11 

    >>1205
    えーなにそれ!見たいです
    っていうかシーズン4ではすでに結婚まで進んでたの?

    +12

    -0

  • 1207. 匿名 2022/03/07(月) 23:07:06 

    >>1205
    えっ!マジか観たいすごく観たい!
    アンがブライス夫人と呼ばれる所をみたい✨

    +9

    -0

  • 1208. 匿名 2022/03/07(月) 23:09:19 

    >>472
    男女とか関係ない理解者のコールもいいし、情熱的なギルバードもいいよね
    どっちも素敵でアンがうらやましいよ

    +8

    -0

  • 1209. 匿名 2022/03/07(月) 23:12:23 

    >>1206
    これアンとギルバートですよね!?
    インスタとTwitterのアカ載ってるので辿って貰えれば動画も観れると思います!
    最終回【実況・感想】アンという名の少女3(10)

    +16

    -4

  • 1210. 匿名 2022/03/07(月) 23:14:45 

    >>1205
    えー!!絶対見たかった!!
    ギルとアンの結婚って誰もが望むロマンチックな事だよね

    +17

    -1

  • 1211. 匿名 2022/03/07(月) 23:15:09 

    >>1107
    結構濃厚だった

    +8

    -0

  • 1212. 匿名 2022/03/07(月) 23:15:34 

    >>1209
    アン!アンタこれただの美人やないか!
    ギルバート、その帽子…軍隊の⁈

    +24

    -1

  • 1213. 匿名 2022/03/07(月) 23:15:57 

    打ち切りだから復活でシーズン4はもう出来ないよね

    +1

    -1

  • 1214. 匿名 2022/03/07(月) 23:17:04 

    >>1209
    これ、こんな具体的に撮ってそうな映像はお蔵入りなのかな?
    もったいない😭

    +22

    -1

  • 1215. 匿名 2022/03/07(月) 23:18:40 

    >>835
    わかりやすく言ってくれてありがとう

    +6

    -0

  • 1216. 匿名 2022/03/07(月) 23:23:03 

    >>1209
    ギルバートが戦争行く前に結婚ってことですかね
    原作で戦場で流行病にかかるってあったような

    +10

    -1

  • 1217. 匿名 2022/03/07(月) 23:24:32 

    >>567
    お見通しだったなんてカッコイイよね!

    +7

    -0

  • 1218. 匿名 2022/03/07(月) 23:25:58 

    >>1209
    メッチャ探します

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2022/03/07(月) 23:26:15 

    >>1209
    ギルバートこんな顔だった?
    急に大人っぽくなったね。
    髪型のせい?

    +12

    -0

  • 1220. 匿名 2022/03/07(月) 23:27:32 

    Anne With An E - From The Beginning - YouTube
    Anne With An E - From The Beginning - YouTubeyoutu.be

    Here is a compilation of random little clips I put together all the way from season 1 to the final season. This has been such a wonderful experience and I am...">


    オフショット
    賑やか!

    +16

    -0

  • 1221. 匿名 2022/03/07(月) 23:32:01 

    録画見終わった〜
    前から打ち切りって聞いてたから雑な終わり方だったら嫌だなと思ってたけど、綺麗にまとまってて良かった
    マシューとマリラの優しさに泣けたよー

    +20

    -2

  • 1222. 匿名 2022/03/07(月) 23:37:00 

    >>1221
    海外ドラマって本当打ち切りってなると投げやりな終わり方多いから私もすごく不安だった!
    でも観終わってみたら美しいキスシーンに心も浄化されてただただ満足でした笑

    +13

    -1

  • 1223. 匿名 2022/03/07(月) 23:38:53 

    >>1162
    そうですよね
    わたしもあの子が気になって、寄宿学校のことを検索してしまい暗い気分になってしまって。
    打ち切りだしデリケートな問題でもあるんだろうけどあの子は救われた感じで終わってほしかったな

    +16

    -1

  • 1224. 匿名 2022/03/07(月) 23:42:57 

    >>1221
    雑だったよ

    +8

    -4

  • 1225. 匿名 2022/03/07(月) 23:46:37 

    >>292
    ふふっ…ってなった。

    +4

    -1

  • 1226. 匿名 2022/03/07(月) 23:50:58 

    >>1
    リアタイも観てたけど
    なんか、「最終回」からか勿体なくて
    録画を復習します…。

    パート4なくて ほんと残念です。
    カクウェート、未回収なのが本当に残念です…。

    +13

    -0

  • 1227. 匿名 2022/03/07(月) 23:54:45 

    >>1223
    救われたら救われたで美談にするなってカナディアン達から抗議来ると思う。
    いつ帰ってくるかわからない子供を待ち続ける、それこそが真実なのだから湾曲するよりはメッセージ性あって良い。

    +16

    -1

  • 1228. 匿名 2022/03/07(月) 23:56:51 

    >>1227
    でも、ドラマだしドキュメンタリー番組ではないんだし

    +5

    -0

  • 1229. 匿名 2022/03/08(火) 00:01:42 

    寄宿学校から帰って来れても過酷な洗脳のせいで故郷の言葉忘れたり、カクウェトみたいにトラウマから情緒不安定になってまともに生活できない子が多かったみたいね…。
    自分のルーツを否定されるって本当に悲しい事だと思うよ。
    元々居たのはカナディアン達の方なのにね。
    それを思うと北センチネル島の住民達は過激だけど現代技術にも屈せず自分達の部族を守り切っていてすごいと思うわ。過激だけど。

    +18

    -0

  • 1230. 匿名 2022/03/08(火) 00:05:40 

    >>1219
    ちょっと合成っぽく見えるよね、今はディープフェイクで動画も合成出来るらしいし

    +15

    -0

  • 1231. 匿名 2022/03/08(火) 00:10:09 

    >>1209
    なんか顔微妙に違くない?

    +21

    -0

  • 1232. 匿名 2022/03/08(火) 00:10:55 

    >>1230
    顔ハメ合成かもしれないよね

    +18

    -0

  • 1233. 匿名 2022/03/08(火) 00:14:43 

    >>1210
    誰もが望むってw
    おめでたいねあなた

    +4

    -8

  • 1234. 匿名 2022/03/08(火) 00:20:11 

    >>1226
    アンはその子のことなんかとっくに忘れてるよ。
    もう男のことで頭がいっぱい。
    存在消されたようなもんだし。

    +5

    -15

  • 1235. 匿名 2022/03/08(火) 00:33:14 

    >>1234

    本来なら
    アンはそんな子じゃないんじゃないかな?
    「大人の事情」ではしょられただけでは?
    私も、カクウェトが安心して
    お父さん、お母さんと共に
    穏やかに過ごせる様子を 見届けたかったな…。

    +16

    -1

  • 1236. 匿名 2022/03/08(火) 00:33:46 

    クリスマスツリーのシーンも懐かしい
    二人でロウソク吹き消して
    ギルがアンを見つめて
    フフッて微笑むのが最高
    最終回【実況・感想】アンという名の少女3(10)

    +30

    -1

  • 1237. 匿名 2022/03/08(火) 00:41:58 

    >>1205
    それ多分ファンが勝手に作ったやつだよ。
    撮影すらされてないはず。YouTubeにも上げられてるけどコメント見たら明らか。

    +18

    -0

  • 1238. 匿名 2022/03/08(火) 01:30:00 

    >>1235
    いやいや、あそこまで放送しておいて大人の事情と言われても。例えばトウモロコシを収穫しながら束の間ふっと表情が曇って心配してるのかな?とか、あの子の無事をお祈りしてる?みたいなほんの短いカットでも匂わせで演出できるのに何もないじゃん。男の事とクィーン学院での新生活と自分のルーツで大忙しだもんね。収穫に間に合うように帰ってよかったじゃん

    +4

    -8

  • 1239. 匿名 2022/03/08(火) 02:11:53 

    >>1222
    割と雑で詰め込みって感じだったけどキスシーンは美しかった
    アン幸せになれてよかった

    +17

    -0

  • 1240. 匿名 2022/03/08(火) 02:15:55 

    >>1238
    あそこまで放送しといてとは言っても、そこまで放送したから打ちきりになったんだよ
    そのカクウエットのシーンを入れられないぐらい尺も無かったんだろうし、カクウエットは主人公じゃないからカクウエットの事だけ解決してシリーズ終わりですには出来ないでしょ

    打ちきりだから今更脚本も変えられないし、文句があるならカナダの国営放送に言った方がいいよ
    カクウエットの結末まで制作しろって嘆願のメールでも送るしかない

    +7

    -0

  • 1241. 匿名 2022/03/08(火) 05:53:45 

    >>1219
    それを言うならアンだって!

    +5

    -0

  • 1242. 匿名 2022/03/08(火) 07:47:00 

    >>1141
    >>1161
    最初の方を読んで思わずプラスしちゃったけど、後半は違うかな。ギルの方からの積極的なアプローチだったのに、正式な婚約目前で、やはりアンの方が好きだからと断られたら取り乱すのが普通では?自分だったら、ざけんな!慰謝料よこせ!と暴れちゃうわ。

    意外と世間体を気にするんだ?とも思ったけど、上流階級ってそういうものかも。波風は立てない方がよく、相手には極力気を使わせないようにしたいはず。多分、既にお祝いの言葉も貰ってたはずだし。それに、親しくない人達のティータイムの餌食になりかねないからパリへ急いだんだろう。

    そんな時に、油揚げを掻っ攫った張本人のアンが声をかけてきたから、いったいこの人はどんな神経してんの?もしや傷心の傷を抉るための勝鬨を上げに?性悪な女!と一瞬誤解したからのあの態度。誤解と分かれば、ギルはあなたが好きだから私は振られたのよ、と正直に教えてくれている。ウィニが意地の悪い人なら誤解させたままだよ。

    +24

    -1

  • 1243. 匿名 2022/03/08(火) 08:13:36 

    >>1097
    お母さんはスペイン人ぽいね

    +7

    -0

  • 1244. 匿名 2022/03/08(火) 08:38:24 

    >>1238
    アンの問題は全て回収されたね。
    急ぎ足だったけど、お母さんが教師でアンを大切に育ててたことが知れて本当に良かった。それがマリラとマシューの働きでってとこも嬉しい。スコットランドからの手紙でアンが落ち込んでるのを察して、アンのためになんとかしてやりたい!という愛と執念を感じたよ。
    ギルとのキスも、急いでたから細かい釈明もなくていきなりだったけど、アイコンタクトで一瞬で思いが通じることってある。たまたま二人共、列車の時間に間に合わせようと大急ぎでアドレナリンが全開だったから、あり得ます。

    バッシュ問題もあの頭硬いお母さんがなぜか急に物分かりの良いまとめ役に変身してくれて丸く解決。ギルが進学するためにはバッシュに家を全てを任せて兄のように頼らなければならない状況をようやく理解し、農園が豊作で気持ちに余裕が出てきた辺りで、でも人手が必要だと感じた丁度良いタイミングでイライジャが改心して戻って来た。これで万事解決。後は嫁さんもらうだけ。

    カクウェトさんのためにマシューとステイシー先生とリンド夫人が何か動きをみせてほしかったな。

    +18

    -1

  • 1245. 匿名 2022/03/08(火) 08:44:04 

    >>1191
    あなたもだねw
    一昔前の予測変換の方が誤字少なかったよね。最近のは打ったのと違う単語がトップに出てくるから、ひらがなすら失敗しちゃう。

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2022/03/08(火) 08:46:51 

    >>1040
    詳しいご説明ありがとうございます!
    クィーン学院は昔の日本の師範学校みたいなものなんですね。
    ギルバートがアボンリーの教師の席を譲ってくれたと知って、アンがギルバートへの気持ちに気付くんですよね。
    アンは転校初日にギルバートに赤毛をからかわれたことをずっと恨んで引っ込みがつかなくなり、何年も自分のギルバートへの気持ちに気づかないふりをしていたから。
    そういう頑固なところはマリラと似ているし、しかも2代続けて意地を張る相手がブライス家なんてね!
    アンとギルバートは楽しみは取っておいて、その間に得意の創造力で会えない時間を楽しむタイプだから、遠距離恋愛で満足なのよね。

    +11

    -0

  • 1247. 匿名 2022/03/08(火) 08:58:52 

    >>1240
    海外だと「続編作れ!!!!」って署名活動起きてるよねwww

    +9

    -0

  • 1248. 匿名 2022/03/08(火) 09:22:08 

    >>1209
    画像ありがとう!
    想像してたのより華やかじゃないなぁ、、と思ったけど、原作だと第一次世界大戦中だもんね。

    +9

    -0

  • 1249. 匿名 2022/03/08(火) 10:18:27 

    >>109
    賢くて優しくてとてもいい子に育ったのにね

    +9

    -0

  • 1250. 匿名 2022/03/08(火) 10:44:00 

    >>1247
    前にネットで署名したよ

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2022/03/08(火) 10:45:18 

    >>109
    勢い余って言っただけだよ。チーム女には勝てなかったみたいw

    +4

    -1

  • 1252. 匿名 2022/03/08(火) 11:26:42 

    >>1242
    油揚げ?

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2022/03/08(火) 11:28:04 

    >>1248
    たぶんそれフェイクだよ

    +8

    -0

  • 1254. 匿名 2022/03/08(火) 12:19:40 

    >>942
    ドラマの最初のほうではマリラはマシューのこと「兄さん」て呼んでたのですが・・・単なるNHKのミスですかね?

    +16

    -0

  • 1255. 匿名 2022/03/08(火) 13:33:57 

    >>1180
    なぜ子供?この時代、遠距離恋愛になれば文通以外に意志疎通の方法がないよ…?

    +25

    -1

  • 1256. 匿名 2022/03/08(火) 14:04:41 

    >>1252
    ウィニフレッドは鳶(アン)に油揚げ(ギルバート)をさらわれてるよ

    +9

    -1

  • 1257. 匿名 2022/03/08(火) 14:09:07 

    >>1237
    フェイク画像なんだー
    でも何となく想像出来たからテンション上がった

    +8

    -2

  • 1258. 匿名 2022/03/08(火) 14:39:40 

    >>1180
    何がおかしいの?
    両思いになってもすぐに離れて長距離恋愛になってしまうから文通しかないよ
    原作でもそんな感じでしょ

    +17

    -1

  • 1259. 匿名 2022/03/08(火) 16:19:06 

    >>1242
    「もう10日ほど前よ。ギルから何も聞いてない?」とウィニに言われてあの手紙だ!とすぐにアンは気づいたかな。「行かなきゃ。ありがとうウィニフレッドさん」淑女らしくお辞儀したと思いきや、スカートめくりあげて走り去るアンをみて「私ってバカね。お幸せに、ギル」と吹っ切れたかな。

    +10

    -0

  • 1260. 匿名 2022/03/08(火) 16:57:28 

    >>1180
    つい40年前だってそうだよ。電話代が半端なかった。

    +15

    -0

  • 1261. 匿名 2022/03/08(火) 16:58:51 

    >>1254
    誤訳だと思う。原作ではマシューは兄だから。

    +14

    -0

  • 1262. 匿名 2022/03/08(火) 17:18:07 

    これ、もしかしたら放送中にシーズン3で打ち切りが決まったとかで、土壇場で神編集して終わらせたのかもね。この短い時間によくぞカクウェトさんの問題意外を解決させたもんだよ!
    ウィニフレッドとのいきなりの別れ話から始まり、バッシュ親子の問題、ダイアナの羽ばたきとギルへの焚き付けが列車の中で同時進行し、アンとの誤解は四の五の語らずキスで解決。おまけにラストはマシュー達が、アンは暖かい家庭で愛情込めて育てられてたことが分かる形見を見つけて持ってきた。凄い展開!
    これだけの編集ができるなら、カクウェトさん問題も盛り込めそうなものだけど、制作側も怒ってあえて触れなかったんだろうなあ。
    グリーンゲイブルズは密かにジェリーを養子に迎えそうだし、それならダイアナとの未来も少しは開けるのかも?と夢みれる。念願のコールも元気そうで、相変わらず優しくて、とにかく凄い最終回でした✨

    +27

    -3

  • 1263. 匿名 2022/03/08(火) 18:38:37 

    正直ジェリーはアカディア人だから養子もダイアナとの結婚も無理だと思う、ただ黒人のバッシュが村に受け入れられてたりする世界線のこのドラマならあり得るのかなー

    +11

    -0

  • 1264. 匿名 2022/03/08(火) 19:45:35 

    >>1263
    マシューはジェリーを家に迎えると言ってたよ

    +5

    -1

  • 1265. 匿名 2022/03/08(火) 19:48:33 

    そういやステイシー先生とバッシュが
    フラグ立ってたっぽいのはどうなったんだろう

    +9

    -1

  • 1266. 匿名 2022/03/08(火) 19:50:07 

    ギルバートはウィニフレッドの父親の顔に泥を塗ったまま何のお咎めもなくトロント大学に進学するんだね。ソルボンヌ大学に進学できるように尽力してくれてたんじゃないの?失礼で非常識な奴だわ。

    +20

    -2

  • 1267. 匿名 2022/03/08(火) 19:51:23 

    >>1264
    下宿って言ってなかった?
    そもそもアンの気持ちを吹っ切れさせる為についた嘘だと思うけどな

    +17

    -2

  • 1268. 匿名 2022/03/08(火) 20:04:05 

    >>1266
    だって婚約しなかったんだもん仕方ないよ
    アンを好きな気持ちのままウィニフレッドと結婚したらそれこそ酷い男だと思うけどな
    ウィニフレッドの家族がギルバートを気に入り過ぎて先走っちゃった感がある

    +24

    -1

  • 1269. 匿名 2022/03/08(火) 20:38:24 

    マシューは家も農地も家畜も、財産はアンに残したいと考えてるはずだから、ジェリーを養子にすることはないよ。あっても、住込みまで。

    +25

    -0

  • 1270. 匿名 2022/03/08(火) 20:46:48 

    >>1268
    先走り?ギルバートはちゃっかりソルボンヌに進学するつもりでいたじゃない。美味しい条件をしっかり受け入れようとしてたよ。甘える気がなかったらはっきり断ればいいのに享受しようとしてた。婚約寸前に心変わりしてウィニフレッドを傷つけて世話になった彼女の親の顔を潰して謝りもせず逃げるようにトロントへ向かう無責任男。せめて親も揃ってる場で正式に謝罪して欲しかったわ。ギルバートは親がいないからそういう重みがわからないんだね。賢い癖に。

    +10

    -9

  • 1271. 匿名 2022/03/08(火) 22:11:38 

    >>1270
    はい、そうですね

    これでいいですか?

    +5

    -8

  • 1272. 匿名 2022/03/08(火) 22:51:54 

    >>1271
    きっとウィニフレッドのような立場にあったことがあるんだよ
    そっとしておこう

    +10

    -5

  • 1273. 匿名 2022/03/08(火) 23:00:04 

    >>1272
    おばさんがたはキスキス大興奮だったね
    恋愛したこともないからかな

    +4

    -15

  • 1274. 匿名 2022/03/08(火) 23:14:18 

    >>1271
    はい、そうですよ?ギルバートは不誠実で恩知らず。自分の進学先はちゃっかり確保して女は乗り換え。それが何か?

    +8

    -11

  • 1275. 匿名 2022/03/09(水) 00:01:29 

    >>1272
    これは酷い発言だと思うわ

    +12

    -5

  • 1276. 匿名 2022/03/09(水) 00:27:10 

    ギルはトロント大学が決定しなかったらどうするつもりだったのかな。アンとは永遠に会わないと書いてたから、どこかに行くつもりだったのか、村に残るにしても意識的にアンを避けるつもりだったのか。でも君以外に考えられないって書いてるし。

    +3

    -0

  • 1277. 匿名 2022/03/09(水) 00:57:19 

    >>1263
    ジェリー、成長していい男になってダイアナを見返してやろうね

    +22

    -1

  • 1278. 匿名 2022/03/09(水) 02:18:02 

    >>1267
    ジェリーは喜んでたから嘘は吐かないと思うけど

    +5

    -4

  • 1279. 匿名 2022/03/09(水) 02:21:18 

    >>1274
    あなた、9話までのバッシュのお母さんみたいな人ね

    +9

    -4

  • 1280. 匿名 2022/03/09(水) 02:27:19 

    >>1273
    私達が恋愛しないで結婚したと思ってるの?それとも自己紹介?
    あなたはキスに興奮したのかもだけど、キスにはびっくりした人の方が多いよ。ファーストキスだろうに、手も繋ぐ前からあんな慣れたキスに違和感。まあ、思いが伝わったってのは分かったけどね。

    +8

    -0

  • 1281. 匿名 2022/03/09(水) 07:14:00 

    >>1273
    早よ嫁に行け

    +2

    -4

  • 1282. 匿名 2022/03/09(水) 07:40:05 

    >>1280
    横 私はあのキスシーンに違和感はなかったけど、このアンから入ったからかな。往年のファンには慎ましやかなキスのほうが良いのかも。アンシリーズは形を変えてまたどこかでリメイクされるだろうし、新しいアンにまた会えるのを楽しみにしてる。

    +15

    -0

  • 1283. 匿名 2022/03/09(水) 07:53:41 

    ウィニ、アン、大学も全部なくてダニングでぼっちお茶してるギル、不安だったろうな。ステイシー先生の活躍をもっと見たかったです。

    +6

    -0

  • 1284. 匿名 2022/03/09(水) 08:14:32 

    コールが幸せそうで良かった
    もともと雰囲気がお上品だったけどもうすっかり良いとこのお坊ちゃまになってた
    続編あったらコールのその後も見たかったな
    芸術家を目指してそちらの学校に進んだのかな
    そういえばコールの実家は大丈夫なんだろうか
    ジョセフィンおば様が支援してるのかな
    おば様もコールと暮らして楽しそうだよね

    +30

    -0

  • 1285. 匿名 2022/03/09(水) 08:40:59 

    カナダに初の芸術系の学校ができたのがもう少し後みたい。そういう才能を集める場所がなければ作ればいいじゃない?とジョセフィン叔母さんがあの悪戯っぽい調子でアカデミーを創設してたらいいね。

    +13

    -0

  • 1286. 匿名 2022/03/09(水) 09:32:42 

    >>1247
    署名運動はまだしているのかな?
    確か海外のファンがディズニープラスとかに問い合わせて続編検討してみます、みたいな回答もらってた
    でもあくまでもカスタマーサービスとしての回答だったから上の方に意見は伝わったか疑問ですが

    諸事情でシーズン3の後半撮影中に4が作製出来ないってプロデューサー達は分かっていたのかな
    だから不自然に学校が火事になったり最終回で色々埋め込んだのではないかと個人的に思ってます
    アンとギルの結婚式まで見たかったですね

    +9

    -0

  • 1287. 匿名 2022/03/09(水) 09:51:26 

    >>1227
    物語としては取り戻して終わってほしいけど…

    私もあえてここで闇に葬られて終わることが、現代でも解決していない問題提議なのかもしれないと思う
    もしかしたら、シーズン4があったとしても続けなかったのかも

    +6

    -0

  • 1288. 匿名 2022/03/09(水) 10:04:39 

    >>1287
    物語で救われたら、それこそ視聴者は満足して忘れてしまうものね
    解決してないから、視聴者たちにどう解決できるか考えさせる
    メッセージ性があってよかったのかもしれない

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2022/03/09(水) 10:25:15 

    >>1263

    ジェリーとダイアナは人種差別の壁というより、価値観が違いすぎて、人種問題がなくても恋愛が続かないと思う
    ロマンスにのぼせあがる単純なジェリーと、物事を深く追及して思考したい知性派のダイアナ

    このドラマ全般、やたら女性が自立心が強くて恋愛嫌いみたいなムードはあるよね

    +11

    -0

  • 1290. 匿名 2022/03/09(水) 11:29:37 

    >>1289
    恋愛嫌いとは違うような
    恋愛におぼれる女性が嫌いみたいですが

    +7

    -0

  • 1291. 匿名 2022/03/09(水) 12:22:34 

    >>1282
    いえね、アンはギルとダンス以外では手も繋いだこともないし、もちろんハグもない。受験直前までどうやって子供ができるかも知らなかったんだよ。寮では交際相手と会ってもいい時間が決められていて、みんなはしゃいでいたから今は知ってるのかな?
    でもアンは異性とのハグならマシューやコールとよくやってたから慣れてるし、キスは親しい人達と口の端でやってるから、それをちょっと真ん中へ移動するだけだし、私ら日本人とはハードルが違うのかもね。

    +13

    -2

  • 1292. 匿名 2022/03/09(水) 12:43:01 

    >>1045
    その辺ジェリーとダイアナが初々しかったよね

    +7

    -0

  • 1293. 匿名 2022/03/09(水) 12:56:13 

    >>1265
    カクウェトさん問題と一緒に次回へ持ち越しだったんだろうね。でもフラグだけでも立ってで良かったよ。
    ネイティヴチルドレンの強制収容問題は前回、各新聞社に訴えてなんとかしよう!の動きで終了か。まだ望みはないわけではない。このスタッフ凄いと思う。

    +7

    -0

  • 1294. 匿名 2022/03/09(水) 13:48:46 

    続編にGOが出たとしても、もうみんなすっかり大人になっちゃってるしなあ
    一気にアンとジルの結婚後まで話が進んで、未回収のエピも
    「あの時はああだった」みたいな振り返り式で進めるしかなさそう

    +7

    -0

  • 1295. 匿名 2022/03/09(水) 14:33:33 

    もしシーズン4まで続行だったとしたら。
    アンとギルは相思相愛なってたかな?ギルは婚約解消したろうけど、アンとはすれ違ったまま終わってたり?
    あとバッシュと先生はフラグが立った終わり方に見えたけど、このフラグは無かったかもね。
    反対にカクエトの問題がある程度解決して終わったかもしれない。
    なーんて色々妄想しちゃうわね。

    +0

    -5

  • 1296. 匿名 2022/03/09(水) 14:35:01 

    >>1294
    女子は体重キープでアラサーまでなら誤魔化せるし、男子は25までならまだ少年ぽい体つきじゃない?でもカクウェットさんはもうデカくなってしまってるね。

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2022/03/09(水) 15:19:48 

    >>1261
    やっぱ、そうですよね。

    +3

    -0

  • 1298. 匿名 2022/03/09(水) 15:42:29 

    >>764
    あの場面が大好きで大好きで(音楽も良かった!)、
    何度もあそこだけ繰り返して見てますw

    +3

    -2

  • 1299. 匿名 2022/03/09(水) 16:35:34 

    アンのEにはいろんな意味がが込められていたのね

    エゴ、エキサイト、エキセントリック、エモーショナル
    最後はギルバートの Extraordinary(特別に素晴らしい)

    楽しい作品でした



     

    +3

    -3

  • 1300. 匿名 2022/03/09(水) 18:25:34 

    >>1261
    やっぱ、そうですよね。

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2022/03/09(水) 19:56:00 

    >>1298
    良いですよね!ギルバート「手紙ってなんのこと?!」あたりからの流れ、私もリピートしてます💕
    最終回【実況・感想】アンという名の少女3(10)

    +16

    -0

  • 1302. 匿名 2022/03/09(水) 22:11:40 

    >>1278
    いや、下宿っていってたから農作業の従業員として住み込みで働いてくれってことだよ
    ジェリーからしたら、通いのバイトから寮住まいの正社員に昇格みたいな感覚だと思う

    +23

    -0

  • 1303. 匿名 2022/03/10(木) 13:53:04 

    来週はアガサクリスティーですか。20世紀初頭辺りまでの時代劇がいいのになあ。

    +5

    -0

  • 1304. 匿名 2022/03/10(木) 14:03:12 

    >>1303
    アガサは1890年生まれ、20世紀でしょ

    +6

    -0

  • 1305. 匿名 2022/03/10(木) 15:02:26 

    アガサ・クリスティのミスマープルのドラマとかお家や小物、洋服も凄く素敵だよ

    +18

    -0

  • 1306. 匿名 2022/03/10(木) 15:45:11 

    >>1304
    ドラマは20世紀初頭が舞台なの?もっと後に見えたけど

    +1

    -1

  • 1307. 匿名 2022/03/10(木) 16:00:25 

    >>1306
    20世紀初頭でしょう

    +1

    -0

  • 1308. 匿名 2022/03/10(木) 18:12:15 

    >>1307
    そうなんだ

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2022/03/10(木) 18:25:29 

    >>1270
    心変わりじゃなくて
    深層心理
    に気づいたんだと思いました。

    +13

    -1

  • 1310. 匿名 2022/03/10(木) 23:53:41 

    とりあえずロスです
    寂しい😭

    悲劇的なロマンスに憧れていたアンに
    ふさわしい展開だったね!

    +8

    -0

  • 1311. 匿名 2022/03/11(金) 07:03:15 

    >>379
    原作読みたくなった。

    +8

    -0

  • 1312. 匿名 2022/03/11(金) 15:46:43 

    >>758
    かもしれない。原作ではそうだし。

    +5

    -0

  • 1313. 匿名 2022/03/11(金) 16:04:11 

    >>1312
    打ち切りの最終回でマシューが亡くなったら収拾がつかないもんね。
    原作だと預けていた銀行が倒産したショックで心臓発作を起こして、その後に亡くなったんだっけ?
    あれ、でもこの話、シーズン1か2であったね。

    +9

    -0

  • 1314. 匿名 2022/03/11(金) 16:19:48 

    >>1059
    母と娘になったんてすね。

    +7

    -0

  • 1315. 匿名 2022/03/11(金) 16:30:32 

    >>812
    それは全然違う話だとおもいます。
    原住民と不法に入国する外国人は正反対だと思います。

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2022/03/11(金) 16:38:44 

    >>155
    プリシーの母親は自分が本当は進学して働きたかった人だから、娘に代わりに進学したり働いたりして欲しいという思いがあるような描写がドラマ中にあった
    バリー夫人は女性に何の権限もないことに不満はあれど毎日綺麗な服着て優雅に過ごすことこそ女性の幸せ、後世までそれを保つことがなにより大事だと思ってる
    自分の考えを子供に押し付けているという点ではどっちもどっちなんだよね
    たまたまアンドリュース夫人とプリシーの考えが一致してて時代もそういう方向に変わっていこうとしているってだけで

    +4

    -0

  • 1317. 匿名 2022/03/11(金) 16:46:00 

    >>919
    農園の共同経営者、パートナーだから農園の収益の半分はギルバートの学費や生活費になるのかな?

    +13

    -0

  • 1318. 匿名 2022/03/11(金) 17:02:26 

    >>437
    青くて膨らんだ袖、13歳のアンが夢見たドレス
    当時は「そんなもの」って言ってた質素で無難なものを好む筈のマリラお手製だなんて胸熱

    +25

    -1

  • 1319. 匿名 2022/03/11(金) 20:09:57 

    >>1313
    このシリーズでは亡くならないのかと思ってた

    +7

    -0

  • 1320. 匿名 2022/03/11(金) 20:11:19 

    >>437
    その理想のドレスでギルとぶっちゅっちゅ…最高やろ!

    +5

    -3

  • 1321. 匿名 2022/03/11(金) 20:12:44 

    >>1317
    今ギルは農園で働いてないから、半分ではないと思う。もう少しバッシュの取り分が多いんでない?

    +5

    -0

  • 1322. 匿名 2022/03/11(金) 20:31:09 

    >>1316
    プリシーの妹のジェニーは、品評会の時の騒動で、女の子はきれいな服を着て幸せに暮らすほうがいいわ、と言ってたのにちゃんとクイーン学園に進学してたね。そしてジレみたいな衣装でかっこよかった。

    +10

    -0

  • 1323. 匿名 2022/03/11(金) 23:01:46 

    >>1322
    あそこに居た?気づかなかった!あの一件で考え方を変えたのかな?そういえば、プリシーはどうなったんだっけ?家の資産運用を手伝って成功させたのかな?

    +6

    -0

  • 1324. 匿名 2022/03/12(土) 17:59:29 

    録画を消す前にもう一度見よう、と思って今見たのですが、消すのがもったいなくなってそのままにしておきました。
    バリーさんの家に集まるのもいささか強引な気がしたし(最終回だから全員集合、にしてはリンド夫人が出て来なかったりして不思議)、カクウェトのことも回収しきれてないけれど、爽やかな季節の自然が美しくてなんとも天国にいるような気分に…🌿
    クィーン学院の物語が見たいな。

    +14

    -0

  • 1325. 匿名 2022/03/12(土) 18:52:48 

    >>1320
    気持ち悪い

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2022/03/12(土) 22:10:21 

    調べたら、シャーロットタウンからトロントまでの距離は、青森から福岡までと同じ。各停で移動するには体ガタガタよ。遠距離だわ。

    +9

    -0

  • 1327. 匿名 2022/03/13(日) 07:22:39 

    >>1230
    ギルバートのおでこから目の部分に違和感を覚える。

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2022/03/13(日) 13:21:10 

    >>1326
    凄い距離!でも各停なのかな?大都市停車の特急なのかも。でないと当日中に間に合わない。意外とSLはスピードが出るようだけど。

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2022/03/13(日) 17:09:52 

    録画でやっと最終回見たよ
    インディアン家族は心配だけど

    最終回に幸せ詰め込み過ぎじゃない?
    とか文句言いつつ、幸せイッパイありがとう😭

    アン、ブルーのドレスが瞳の色と合ってて綺麗だった!
    あの絵の人はアンのお母さんって事かな?

    +10

    -0

  • 1330. 匿名 2022/03/13(日) 17:20:15 

    >>1327
    ファンの作った合成らしいよ、最初本物かと思ってビックリしたw

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2022/03/13(日) 19:10:00 

    >>1328
    青春18きっぷではないから各停はないか。SLで時速160㎞で走れば12時間で着くわ。

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2022/03/14(月) 06:55:38 

    日曜の夜にアンが無いのはやはり寂しかった。

    +25

    -0

  • 1333. 匿名 2022/03/14(月) 09:58:10 

    そういやフィリップ先生ってトロントの証券取引所に転職してたね
    ギルとばったり…なんて世界線がなし寄りのアリ

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2022/03/14(月) 14:10:41 

    マシューが亡くなった父に似てて、このドラマを見ると父に会えたような気分になれて嬉しかったのですが……
    終わってしまって寂しいです

    +12

    -0

  • 1335. 匿名 2022/03/14(月) 19:53:13 

    >>1334
    とっても優しそうなお父さんだったんだね!

    +12

    -0

  • 1336. 匿名 2022/03/16(水) 15:23:18 

    >>770
    記事探してみたら、この白骨遺体発見から派生してプリンスエドワード島シャーロットタウンの初代首相マクドナルド氏の像が撤去されたと。先住民同化政策をすすめてた人だからと。
    まさに社会問題に切り込んでくれてたドラマだった。このニュースが出る前にはドラマ終了してたけど、やっぱり続きがみたい。

    +14

    -0

  • 1337. 匿名 2022/03/18(金) 10:16:55 

    出てた子たちのインスタ見てるんだけど、結構薄着だけど、過去の写真のせてるの?それともそういう気候なの?英語もわからんし、この子たちはどこに住んでるのかとか全くわからんから、見ててもちんぷんかんぷん。笑

    +5

    -0

  • 1338. 匿名 2022/04/03(日) 15:19:17 

    カトリック教会のフランシスコ教皇が子どもたちが強制的に住まわされた寄宿学校の運営についてカナダの先住民の方に謝罪されてましたね。
    教皇さまが「アン」の番組を観ていたのかと思ってしまいました!モヤモヤがちょっとスッキリ❗️

    +5

    -0

  • 1339. 匿名 2022/04/04(月) 19:27:52 

    >>1338
    とんでもなく恐ろしい話ですよね、、
    もっと大きく取り上げて欲しいです。

    ローマ教皇「悲しみと恥」…カナダ先住民に謝罪、同化政策問題で 7月には現地訪問へ:東京新聞 TOKYO Web
    ローマ教皇「悲しみと恥」…カナダ先住民に謝罪、同化政策問題で 7月には現地訪問へ:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    【ニューヨーク=杉藤貴浩】カナダで先住民同化政策としてカトリック教会などが運営した寄宿学校跡から大量の子どもの遺骨や墓が見つかった問題...

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2022/04/06(水) 19:06:54 

    素敵なドラマをありがとう

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2022/04/06(水) 19:14:20 

    ここにいる皆と、またどこかで会えますように☆

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。