ガールズちゃんねる

60代女性の半数がタレント議員に反対 「政治理念もないのに」と批判も

91コメント2022/03/16(水) 21:41

  • 1. 匿名 2022/03/05(土) 12:20:41 

    60代女性の半数がタレント議員に反対 「政治理念もないのに」と批判も – Sirabee
    60代女性の半数がタレント議員に反対 「政治理念もないのに」と批判も – Sirabeesirabee.com

    全国10〜60代の男女1,798名を対象に調査したところ、全体の40.9%が「タレントが政治家になるのは反対だ」と回答





    「これまでたくさんのタレントが政治家になったけれど、『この人は、政治家になってよかった』と思える人はいない。もうこれ以上、タレント議員を増やさないでほしい」(60代・女性)

    「有名人であれば、政治の世界から声がかかることもあると思う。ただそれに乗せられて、なんの政治理念もないのに立候補するのはおかしい」(40代・男性)

    「タレントだからといって、票を集められる時代ではないと思う。それでもタレントに立候補をお願いするのは、どういう意味があるのか…」(40代・男性)

    +192

    -0

  • 2. 匿名 2022/03/05(土) 12:21:40 

    選挙で決めることで、おばさんか決めることではない

    +14

    -65

  • 3. 匿名 2022/03/05(土) 12:21:52 


    今井。。。。

    +214

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/05(土) 12:21:55 

    日本人ならそう思うよ

    +215

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/05(土) 12:22:07 

    最近の失敗例
    森下千里

    +142

    -5

  • 6. 匿名 2022/03/05(土) 12:22:25 

    なんでタレントがダメで一般人はいいの?って感じ。ここでわーわー政治語ってるおばさんと何が違うんだろうか

    +6

    -36

  • 7. 匿名 2022/03/05(土) 12:22:29 

    比例で当選とかね...

    +159

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/05(土) 12:22:31 

    もし本気で目指してたとして議員にやっとの事でなれても成果も出せなくてタレント議員って言われちゃうの本人は複雑なんだろうなぁ

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/05(土) 12:22:43 

    ロンブーのアツシとか狙ってそう

    +119

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/05(土) 12:23:11 

    全くもってその通りだと思う。客寄せパンダ的な役割でしかない。

    +119

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/05(土) 12:23:30 

    ひとくくりにするのは違うよね

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/05(土) 12:23:46 

    >>1
    タレント議員、Fラン議員は粛清されるべき。

    +92

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/05(土) 12:23:53 

    20代だけどどう思う
    話題性とはいえ若者に人気なひとは出ないし、ジジババは既に政治に興味深々だし

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/05(土) 12:23:55 

    けど進次郎は応援しちゃうんでしょ?

    +7

    -29

  • 15. 匿名 2022/03/05(土) 12:24:02 

    60代女性に限らず、タレント議員なんてみんな嫌だよ。

    +149

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/05(土) 12:24:10 

    >>9
    かなり前に言ってたよ
    でもいまはYouTubeとかネットでも自己主張できる時代になったからどうなんだろね興味なくなっちゃった可能性もありそう
    ロンブー・淳、将来の国政選挙出馬へ意欲「票集めに自信ある!」 | ORICON NEWS
    ロンブー・淳、将来の国政選挙出馬へ意欲「票集めに自信ある!」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が、文化放送の新番組『NewsCLUB』の初回収録(13日、後9:00から放送)で今後、国政への出馬を視野に入れた活動や人脈作りを展開していくことを明かした。番組でジャーナリスト・田原総一郎氏に向けて淳は「...

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/05(土) 12:24:30 

    タレントは度胸も金も人気もあるから政党は起用しやすいので議席確保にもってこい

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/05(土) 12:24:32 

    60代女性の半数がタレント議員に反対 「政治理念もないのに」と批判も

    +0

    -9

  • 19. 匿名 2022/03/05(土) 12:24:34 

    誰とは言わないけど、元芸能人で子どもと基地問題をダシにする頭悪いシングルマザーに投票する奴とか馬鹿なの。

    +119

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/05(土) 12:24:40 

    タレントでも信念持って、勉強してから選挙に出てほしい。当選後に質問に答えられず、今から勉強します、って言ってたタレント議員がおったよね💦
    タレントだろうとそうでなかろうと、志のある人にお願いしたい。

    +77

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/05(土) 12:25:54 

    20代だが、私も反対

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/05(土) 12:26:00 

    私はちゃんと日本と日本人のことを考えてくれる人ならタレントでも良い派

    +41

    -5

  • 23. 匿名 2022/03/05(土) 12:26:17 

    タレントだ、二世だとかでNGなわけではなくて、
    その人による→コレだねー

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/05(土) 12:26:35 

    >>2
    ガル民みたいなおばさんが政治家になるくらいならタレントでもちゃんと勉強してる人がいい

    +6

    -4

  • 25. 匿名 2022/03/05(土) 12:27:08 

    >>1
    東国原さんや橋本さんとか、どうにかこの県を変えていこうと本気で政治家になった人なら良いと思うけど。
    これから勉強しますと言った今井絵理子は、は?と思ったわ。

    +109

    -3

  • 26. 匿名 2022/03/05(土) 12:27:49 

    >>1
    タレントでも2世でも一般人でも最低限の基準をクリアして欲しい
    難関な試験を実施するとか
    議員の資質がない人が多すぎるように見える

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/05(土) 12:28:00 

    森下千里はわりと根性あると思うよ



    +11

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/05(土) 12:28:28 

    >>22
    同じく。ニコニコして真面目に取り組んでるように見せておいて腹の中は…みたいなタイプより何倍も良いよね

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/05(土) 12:29:41 

    駄目と言うかある程度教養があれば良いが、不倫など問題を起こすようなおまたと頭のユルいアホタレントはいらねぇ。

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/05(土) 12:29:57 

    この人は今でも応援したくなる
    60代女性の半数がタレント議員に反対 「政治理念もないのに」と批判も

    +13

    -22

  • 31. 匿名 2022/03/05(土) 12:31:13 

    結局、人目にさらされたい目立ちたがり屋精神が抜けない、それでお金を稼ぎたい、それだけの自己満足

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/05(土) 12:32:11 

    落ちたけど、市井紗耶香もよく出てこれるなと思った。舐めすぎだろ。まあ推薦した所もキ○ガイだから仕方ないけど。

    +62

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/05(土) 12:32:44 

    >>1
    有能なパヨク議員より無能なタレント議員の方が害は少ない

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/05(土) 12:33:00 

    昔の米大統領のレーガンも今のウクライナのゼレンスキー大統領も元は俳優だけど、こういう人達と日本のタレント議員は全然違うんだろうね

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/05(土) 12:33:01 

    >>29
    正直、議員の不倫はどうでもいいや

    反日じゃなく日本の為に頑張るなら多少のことはどうでもいい

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2022/03/05(土) 12:33:08 

    比例は廃止して欲しい

    +55

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/05(土) 12:34:46 

    >>35
    あと失言も。日本の利益になる政治家だったら多少の事はどうでもいい。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/05(土) 12:35:11 

    >>2
    おばさん達も選挙権あるけど?

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/05(土) 12:36:59 

    ボディにしな!って今何やってんの?

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/05(土) 12:37:35 

    タレントじゃないけどタレントまがいのポエマーも要らない。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/05(土) 12:38:27 

    スパイ防止法を成立させてくれて、不法移民を速やかに国外退去出来るようにしてくれて、日本の為を思ってくれて、通名を廃止してくれる議員がいい。

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/05(土) 12:39:23 

    選ぶのは私達国民なんだから別にいいと思うけどな。

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2022/03/05(土) 12:39:45 

    もしも、タレント時代からきちんと勉強してて政治にも見識があって、忖度なしに番組内で日頃から自分の意見をはっきり言っているような人であるなら突然の政界進出でも理解はできる。
    でも義務教育すらまともに受けていない芸能界ドップリの人が、子供の障害がとか、シングルマザーの生きづらさを改善したいと突然言い出しても、ただのお飾りとしか思えない。仮に当選したとしても、台本ありきの芸能界的な仕事するための人員なんだろうなとしか思えない。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/05(土) 12:40:11 

    当時は国民やマスコミから批判されまくったけど実は日本を守る為にやった事だったりするのを後で聞くと、そんなふうに出来る政治家って今は少ないのかなと思う。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/05(土) 12:40:54 

    ラサール石井は批判ばっかりしてるけど立候補はしないんだね

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/05(土) 12:41:30 

    >>45
    室井佑月さんも

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/05(土) 12:42:00 

    プロレスラーやスポーツ選手の議員はいいと思う。

    +0

    -9

  • 48. 匿名 2022/03/05(土) 12:43:37 

    >>14
    他の候補が共産なら皆、進次郎応援するよ。

    +4

    -5

  • 49. 匿名 2022/03/05(土) 12:44:39 

    多数決の時に必要な頭数が揃えばいいだけで何か期待されている訳じゃないんだろうな。下手に頭が切れて小生意気な人よりハイハイ言うこと聞いてくれていれば良いから!ってことなんじゃないの。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/05(土) 12:45:01 

    比例はやめて欲しい

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/05(土) 12:45:02 

    >>25
    橋本さんって橋下徹のこと?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/05(土) 12:45:50 

    >>25 >>1
    60代女性の半数がタレント議員に反対 「政治理念もないのに」と批判も

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/05(土) 12:45:57 

    >>29
    ただ、政党にとっては多少アホの方が疑問も持たずにハイハイ言われた事をやるタレントは使い勝手がいいのかも知れない。下手に政策の主張とか主義がある人よりも、スキャンダルさえ起こさなければ傀儡として使い易いのかも。神輿は軽い方が良いってやつ。
    自分は投票しないけどね。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/05(土) 12:47:27 

    >>43
    書いてないはず名前が透けて読める気がするのは私だけかしら..

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/05(土) 12:49:57 

    普通の議員も、大概それぞれの党の色に染まってて、本当に日本のために頑張ろうって人いるのかなと思ってる。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/05(土) 12:50:07 

    60代女性でなくても日本人の多くが
    タレント議員など期待してないだろう。

    問題はのこのこ出てくるタレント本人ばかりでなく
    知名度の高い人を立候補させれば、票が取れると考える党側の舐め切った考え
    そしてそれにおめおめと乗せられるおろかな有権者だな。

    ところで
    どこぞの党が選挙カーで、何も考えなくてもいいです。
    投票用紙に〇〇党とかくだけでいいんです。
    叫んでいるのを見て、吐き気したわ。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/05(土) 12:52:07 

    >>45
    そういう所が賢いなと思う。
    まあ、好感度が高いわけではないから政党からも声掛からなさそうだけど。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/05(土) 12:53:29 

    世襲議員とかスタート地点から違うのも不平等感じて嫌

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/05(土) 13:00:47 

    森下千里は今後次第かな
    今井絵理子と市井紗耶香は論外

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/05(土) 13:09:11 

    >>55
    中には党の色でなく
    国会議員で居続けるため政党渡り鳥になっている議員も(東京江東区地盤の柿澤親子等)

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/05(土) 13:10:16 

    >>5
    森下さんは結構頑張ってて
    次出たらたぶん当選する

    +17

    -3

  • 62. 匿名 2022/03/05(土) 13:11:00 

    タレント議員より前に、外国人議員と売国奴議員を排除せよ!

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/05(土) 13:11:45 

    >>9
    企業アピールのキャラクターとかになってるし、そっち方面は興味あると思うよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/05(土) 13:13:48 

    >>1
    いつも思うけどタレントとして価値の無くなった過去の人に誰が投票してるの?元々ファン?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/05(土) 13:26:09 

    60代とか年齢関係なく嫌だよね、っていう結果
    タイトルおかしいわ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/05(土) 13:29:52 

    >>5
    古い失敗例
    蓮舫

    +27

    -3

  • 67. 匿名 2022/03/05(土) 13:42:19 

    ところでエモヤンってなんで議員やってるんだっけ?元野球選手なのに確かに知的で格好いいけど。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/05(土) 14:14:05 

    女性タレント議員は本当にいらない

    男性はそのまんま東とかそれなりに実績出した人もいるけど、女性タレント議員は自分が自分がの恥知らずのイメージしかない

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2022/03/05(土) 14:15:14 

    横峯さくらの親父が一番酷かった

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/05(土) 14:17:19 

    こいつとかな
    60代女性の半数がタレント議員に反対 「政治理念もないのに」と批判も

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/05(土) 14:20:25 

    もしかしてみんなレンポーいじってる?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/05(土) 14:32:18 

    タレント議員はいらない
    ろくに勉強もせず知名度だけで議員になった人は、能力不足で逆張りで目立とうとするぐらいしか出来ない

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/05(土) 14:57:44 

    間違った政治理念を持ってるくらいなら人数合わせの置物の方がいい。
    どうせ政策は政党が決めるだけだし多数決の1票になるだけでいい。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/05(土) 15:33:59 

    >>5
    この人落選しなかったっけ?

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/05(土) 15:36:32 

    >>39
    結構頑張ってると思うけど。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/05(土) 16:02:21 

    >>19
    60代女性の半数がタレント議員に反対 「政治理念もないのに」と批判も

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2022/03/05(土) 16:12:44 

    >>40
    タレントまがいのポエマーって誰?
    (立候補なんかしてないけど)潮田玲子しか思い浮かばない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/05(土) 16:29:57 

    >>53
    その考えは政党だけでなく、会社だと使用者が考えるやり方だよね。
    とくに労働者を都合よく使いたい使用者は、労基法、派遣法、会社保険などの労働関係法令等に詳しい労働者が使用者の違反を指摘すると理由をつけて解雇や雇止めにしようとする。
    そういう悪質使用者を増幅させてるのが経団連や今の政府だよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/05(土) 16:32:59 

    >>62
    どれもいらないよね。
    まともな政治家がいない国になってることが悲しいわ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/05(土) 17:44:50 

    今年の長野は地獄だわ
    自民も立憲もタレント候補

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/05(土) 17:49:18 

    >>4
    そう思っている筈の日本人が投票した結果との矛盾

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/05(土) 18:10:07 

    >>1
    タレントをスカウトして客寄せパンダにする党は国民をバカにしてるし、スカウトされて政治家になろうとするタレントも政治をバカにしてると思ってる

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/05(土) 18:55:32 

    >>4
    逆に残りの半数は賛成なのかな?
    無回答や「どちらでもない(どうでもいい)」って回答だろうけど。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/05(土) 19:09:41 

    >>70
    泡でブラとパンツを作るレン泡。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/05(土) 22:48:16 

    だったら政治家に対して知らない、知名度が足りない、何した人、胡散臭くないとか言うの止めたら?
    政治家で有名になれるとしたら、都道府県の首長になる、スキャンダル起こす、大臣職につく、これくらいしか方法がないんだから。
    知名度を求めるから、有名な人に声をかけるんでしょ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/05(土) 23:38:01 

    >>76
    こっち見んな!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/06(日) 03:53:40 

    スポーツ選手もだ。日大とかなんだ。森喜朗も橋本聖子もろくなのがいない。

    タレントなんかまだましで、スポーツ選手なんてしゃべらないのがいいと教えられてるんだろう。しゃべるのが悪いと思っている人は政治にはお呼びじゃないんで。典型的な知名度の悪用。だいたいスポーツで政治ってわけわからん。運動ができるからってなんで政治に向いているのか。スポーツ界の利益なんて庶民に関係もないことを主張されて税金持ってかれるのじゃかなわん。大仁田なんて自民党の暴力処理担当になって強行採決時に「おい大仁田!!」って呼ばれて出てくるようになってたし。


    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/06(日) 09:56:04 

    >>12
    あら、前回の首相はFランどころか中卒だっけ?

    高学歴でも無能なやつは沢山いるんだから、この際学歴は関係ない。

    議員手当や理研を限りなく「節約」して、それでもなってもいいっていう人にやってもらいたい。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/07(月) 21:04:34 

    投票では選ばれてないのに、比例での繰り上がり当選を、いい加減制限つけるべき。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/11(金) 09:24:17 

    >>2
    おばさんが投票するんだよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/16(水) 21:41:13 

    女タレント議員批判してる人はやっかみでしょ
    女の議員は地味で敵にならないような人だと安心されるものw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。