-
1. 匿名 2022/03/03(木) 16:23:00
正直なところ、毎日YouTube見せています。
自分がお風呂に入って、脱衣所で待たせている時と、お風呂上がりのお世話の時。合計で30分から1時間ぐらいは見せているし、朝食の時と夕食前にテレビも見せているし…。もしかして、画面を見せすぎでしょうか?でもそうしないと成り立たないので、図太くいきます。
ゲーム実況動画ってすごく人気だし、30代後半の私の考えなんて古いんだろうから、意識的に気にしないようにしよう、と。
ゲーム実況動画ってほとんど見たことなかったのですが、実際のところ、息子と一緒にちゃんと見てみれば、喋りもうまいし、編集もうまくて、感心してしまいます。息子のおかげで、私も一緒に新しい感性を鍛えられてるなぁと、ポジティブに考えるようにしています。
YouTubeやテレビ、加減が難しいですよね…
どれくらい見せていますか?+22
-76
-
2. 匿名 2022/03/03(木) 16:23:45
漫画から入るトピ増えた+77
-1
-
3. 匿名 2022/03/03(木) 16:24:12
なんで母をハハって書くの
ミッキーかと思ったじゃん+414
-6
-
4. 匿名 2022/03/03(木) 16:24:43
そしてゲーム欲しいと言い出す+9
-1
-
5. 匿名 2022/03/03(木) 16:24:57
37歳だけどゲーム実況みますけど
+84
-2
-
6. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:10
テイコウペンギンおもしろいよ+8
-2
-
7. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:10
まじでこの絵の1番上のかんじでボディークリーム塗ってるわ。
iPad見てる時は大人しいから+82
-5
-
8. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:12
>>3
ハハッ+106
-2
-
9. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:12
いや、ゲーム実況じゃなくても今は知育動画いっぱいあるからそれ見せればいいんじゃない?+17
-5
-
10. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:17
1日4時間は見せてるわ+128
-25
-
11. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:25
赤ちゃんゲーム実況見るの?+8
-0
-
12. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:31
私がYouTube嫌い…。
子どもがポケモンのゲームの事とか何か知りたがったら公式チャンネル選んで見せてるけど、素人の動画とか見てらんない。。。+135
-3
-
13. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:32
>>3
ハハ😅+26
-2
-
14. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:41
YouTubeないと家事が出来ない
YouTube頼らない人本当凄いと思う+149
-6
-
15. 匿名 2022/03/03(木) 16:25:50
YouTube見せてるけど、キッズYouTubeチャンネルアプリだから変なのは流れてこない+17
-1
-
16. 匿名 2022/03/03(木) 16:26:03
>>5
今の30代は昔の10代と精神年齢が同じ+38
-5
-
17. 匿名 2022/03/03(木) 16:26:05
なんで子供ってみんなキヨの実況動画に辿り着くのか不思議
どの子供も教えてないのになぜか辿り着いてる+10
-3
-
18. 匿名 2022/03/03(木) 16:26:07
独身だけど、なんていうか
それじゃダメな気がする+20
-12
-
19. 匿名 2022/03/03(木) 16:26:09
本来はEテレがピッタリだったんだけど運営が酷過ぎて見せたくなくなってしまったんだよね+29
-1
-
20. 匿名 2022/03/03(木) 16:26:20
>>5
むしろ保湿を親がする年齢の子もゲーム実況見るのかと驚いた
マイクラ系とかなのかな?+7
-4
-
21. 匿名 2022/03/03(木) 16:26:26
>>3
これみた途端に
ハハッ
って笑い声が聞こえた気がした+91
-0
-
22. 匿名 2022/03/03(木) 16:26:33
姉夫婦と食事行ったが、ずっと携帯でしまじろう見せてたよ。見せないと走り回って大変らしい。+19
-4
-
23. 匿名 2022/03/03(木) 16:26:39
マンガのネタバレとかアニメの無断転載じゃなければ自分の好きにさせてる+2
-2
-
24. 匿名 2022/03/03(木) 16:26:39
幼稚園児
ずっとまいぜんシスターズ見てるわ
最近タブレット教材をやり始めたらYouTube見てる時間が短くなった
でも新一年準備講座全部終わっちゃったよ…+16
-3
-
25. 匿名 2022/03/03(木) 16:27:10
>>16
この>>1の親も30代後半で古い考えと言ってるよ?+2
-0
-
26. 匿名 2022/03/03(木) 16:27:17
買おう迷っているソフトを実況プレイで見ると、買わなくていいやってなる+14
-1
-
27. 匿名 2022/03/03(木) 16:27:18
皆そんなもんだよ
うちなんてもっとだよ!
って共感して貰いたいんだろうなー
+9
-4
-
28. 匿名 2022/03/03(木) 16:27:37
YouTubeって関連動画のサムネイルが出てくるからきりがないよね+10
-0
-
29. 匿名 2022/03/03(木) 16:27:53
YouTube見せるとめちゃくちゃダラダラ癖つかない?
一時期見せたこともあったけどもうパパと二人きりの時にしか見られないものって感じにしてる
あそこまで中毒性があると怖いと思ったよ
YouTubeは普段から見せない方が1人遊びにしても自分で考えてしっかり遊ぶから逆に手がかからなくなったよ+105
-2
-
30. 匿名 2022/03/03(木) 16:28:06
うちの子発達だけど言葉をYouTubeでたくさん覚えた
ずっと単語しか話さなかったけど3歳半すぎてやっとペラペラ話すようになった+29
-3
-
31. 匿名 2022/03/03(木) 16:28:11
>>1
今は皆自分の育児を漫画にしないと死ぬの?+3
-10
-
32. 匿名 2022/03/03(木) 16:28:25
小学生がガル民みたいにガーシーchにやにやしながら観てたらやだなw+5
-0
-
33. 匿名 2022/03/03(木) 16:29:04
>>27
最近こう言う漫画多いよね。
んで大体わかります!とか共感しかないとかコメントついてる。そしてガルにトピにされるw+8
-3
-
34. 匿名 2022/03/03(木) 16:29:10
YouTubeキッズアプリしか見せてないけど、
普通のYouTube見ると広告流れるよね?
前に普通YouTube押しちゃってて勝手に見られてたんだけど、アクサかなんかの長〜いCMを熱心に見てたわw+24
-1
-
35. 匿名 2022/03/03(木) 16:29:34
この子3歳だよね?脱衣所で待たせるって一緒に風呂入らんの?それとも赤ちゃんの時の話?+5
-1
-
36. 匿名 2022/03/03(木) 16:29:45
小学校の都道府県テスト前、森高千里の
ロックンロール県庁所在地見せてた+8
-0
-
37. 匿名 2022/03/03(木) 16:30:15
>>14
YouTubeってつい最近だもんね。
それ以前は皆さんどうしてたんだろうか…+6
-2
-
38. 匿名 2022/03/03(木) 16:30:17
>>16
そりゃ昔の10代が歳とって30代になったんだからね。基本的な思考は変わらんでしょ。人の性格なんてそう変わらない。+36
-2
-
39. 匿名 2022/03/03(木) 16:30:19
気付くと勝手に・・・はダメじゃない?エルサゲートみたいなやつに引っ掛かるかも。+9
-0
-
40. 匿名 2022/03/03(木) 16:30:22
YouTubeはテレビで見せてる
タブレットだと区切りがないから+17
-0
-
41. 匿名 2022/03/03(木) 16:30:23
ガッチマンを見てるのかな。+2
-1
-
42. 匿名 2022/03/03(木) 16:30:54
>>9
いっちょ前にあれじゃないこれじゃないって言うのよ+20
-1
-
43. 匿名 2022/03/03(木) 16:31:50
>>1
何でゲーム実況動画を親が選んだんだろう+3
-0
-
44. 匿名 2022/03/03(木) 16:31:57
夕食作る時だけ 生後五ヶ月に
YouTubeみせてるわ…
ダメなのわかってるけど、、+7
-11
-
45. 匿名 2022/03/03(木) 16:32:26
>>20
親の趣味でしょ
子供が最初からYouTubeで自分の好みを検索するわけじゃないし笑+4
-1
-
46. 匿名 2022/03/03(木) 16:32:34
カタカナ寒い+0
-0
-
47. 匿名 2022/03/03(木) 16:32:44
>>29
子供によるかもね
でもそんなに中毒っぽく依存?執着?しちゃうなら見せたくないよね
うちは付ければ喜んで見るけど、コレ見たら終わりねって言ったらちゃんと言うこと聞いてくれるから助かってる+38
-4
-
48. 匿名 2022/03/03(木) 16:33:06
>>37
Eテレとしまじろう。+30
-1
-
49. 匿名 2022/03/03(木) 16:33:06
産む前は、小さいうちはYou Tubeやテレビ控えめにしたいって思ってたのに実際余裕なくて頼らざるを得ない!+9
-0
-
50. 匿名 2022/03/03(木) 16:33:17
>>37
うちはNHK+11
-0
-
51. 匿名 2022/03/03(木) 16:33:51
>>22
私も誰かと食事行くとかなったら見せるー+13
-1
-
52. 匿名 2022/03/03(木) 16:34:09
>>16
るしあとまふまふの件で更にそう思ったよ+3
-3
-
53. 匿名 2022/03/03(木) 16:35:05
>>27
悪いの?+1
-0
-
54. 匿名 2022/03/03(木) 16:35:52
>>41
ガッチさんのメイン視聴者層、20代以上なイメージだったわ。そんなことないのかな+1
-0
-
55. 匿名 2022/03/03(木) 16:36:14
>>12
わかる!うちはアンパンマンなんだけど素人のおじさんの声でおもちゃでただ遊んでるだけの動画をすごい見る。指毛ボーボーだしおもちゃのテーブルに陰毛らしき物も映ってるし気持ち悪い😩+59
-0
-
56. 匿名 2022/03/03(木) 16:36:36
>>12
私はYouTube好きだし子供いないけど
普通に子供向けのアニメ見せないのかな
沢山あるのに
YouTube便利だけど大人でもうわって思うことあるからさ+14
-0
-
57. 匿名 2022/03/03(木) 16:37:52
>>3
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭の中でちゃんとミッキーのハハ聞こえた+34
-0
-
58. 匿名 2022/03/03(木) 16:38:00
YouTube見せない派。Eテレとアンパンマンで今のところ家事は出来てる。+14
-0
-
59. 匿名 2022/03/03(木) 16:39:28
>>22
走り回って他のお客さんに迷惑かけるくらいならスマホ見せる
うちも待ち時間長い病院に定期的に行かなきゃなんだけど、タブレット持って行くよ+25
-1
-
60. 匿名 2022/03/03(木) 16:39:47
>>1
イラストが、旦那かと思ったよ+0
-0
-
61. 匿名 2022/03/03(木) 16:40:48
>>1
クッソ視力落ちそう+5
-0
-
62. 匿名 2022/03/03(木) 16:41:19
>>55
あー、知ってる!!
うちの娘もあれ好きなんだよね。
おっさんの声で多分少し速くしてるから、ちょっと高めの声気持ち悪い。+8
-1
-
63. 匿名 2022/03/03(木) 16:42:32
>>50
うちもNHKなんだけど、わざわざYouTube観せる人って何みせてるんだろ…??+12
-4
-
64. 匿名 2022/03/03(木) 16:43:10
うちの3歳は最終的に色んなボールが転がってどれが一番になる?みたいな動画に辿り着いてそればっか見てる
まだドキンちゃんのぬいぐるみでおままごとみたいなやつの方がよかったのに+3
-0
-
65. 匿名 2022/03/03(木) 16:44:20
>>26
うちの息子まさにそれw
もしくは、実況を見尽くしてから頭に入れた状態でやりたいらしい。+6
-0
-
66. 匿名 2022/03/03(木) 16:44:25
>>35
4歳のうちの子私がドライヤーとかしてる時、足元で遊びながら待ってるけどそういうのじゃない?+0
-0
-
67. 匿名 2022/03/03(木) 16:46:15
3歳なら自分でクリーム濡らせて服着させないの?
まぁそう上手くいかないか+2
-10
-
68. 匿名 2022/03/03(木) 16:47:22
40台半ばの自分が子供の頃もドリフやひょうきん族見てると「ろくな大人にならない」とか「バカになる」とか言われたけど、とりあえず納税者にはなれた。
YouTuberとか何が面白いんだか正直わからんけど、今の子もきっと大丈夫。多分。+14
-1
-
69. 匿名 2022/03/03(木) 16:49:41
でもそんな悪いことばかりじゃない。
教えたはずのない、英語や、数字、言葉、勝手に覚えてくれてる。+11
-1
-
70. 匿名 2022/03/03(木) 16:51:59
>>1
テレビと一緒
なんとなく見てるとかとりあえず流してる見方をする
ただ持ち運べるようにしたら、見てはいけないところで見出す
スマホゲームも一緒
依存する人はその程度の人間
Youtuberの私の肥やしになればいい+2
-3
-
71. 匿名 2022/03/03(木) 16:52:11
>>56
横
1~3歳くらいってまだ言葉を理解しきってないからアニメとかのストーリー系?のものあまり好まないんだよね💦それならYouTubeにあるおててごしごしみたいな歌の奴とか知らない子供がおもちゃで遊んでる動画のほうが食いつくんだ+9
-4
-
72. 匿名 2022/03/03(木) 16:52:29
同じく保湿タイムやら料理中にタブレットとかテレビみせてるけど、NHKとかアンパンマンプリキュアとかの子供番組録画してやつを延々とみせてる
私はYouTube好きだしめちゃくみゃよく見るけど、子供にはまだ早いかなと思って隠したり消したりしてる+6
-0
-
73. 匿名 2022/03/03(木) 16:52:46
一日中YouTubekidsついてるからリアルタイムでニュースが見れなくて辛い。+7
-0
-
74. 匿名 2022/03/03(木) 16:53:23
>>68
YouTuber面白いよ
つまらないチャンネル見てるからそういう思考になる+3
-1
-
75. 匿名 2022/03/03(木) 16:54:49
>>68
言われたねー
TV見てるとバカになるって
今ではそ子供を叱ってた親の世代がTVに齧り付いてる+8
-1
-
76. 匿名 2022/03/03(木) 16:55:15
>>16
昔と比べたら女性の精神年齢の低下が凄まじいから昔みたいに年上婚より年下男性との年下婚が増えると思う+3
-5
-
77. 匿名 2022/03/03(木) 16:55:55
>>68
納税者で満足ですか?
税金搾り取られるだけの民が子どもになってほしいことなの?
ドリフとひょうきん族を見るなとは言わないけど、目標が低すぎるよ+0
-10
-
78. 匿名 2022/03/03(木) 16:56:01
3歳だけどパウパト、スティンキーとダーティ、さるのジョージとかが好きだよ。
夕飯作りの時につけとくと捗る。+4
-0
-
79. 匿名 2022/03/03(木) 16:56:46
>>76
ンなわけ無い+1
-0
-
80. 匿名 2022/03/03(木) 16:57:28
>>71
そうか、適してるのがあるんだね〜
上手いこと利用できてるなら良いよね+6
-0
-
81. 匿名 2022/03/03(木) 16:58:21
この人…出産2ヶ月で旦那さんが出て行って
結局離婚した人だよね…
妊娠中からずっとインスタで漫画描いてたから
衝撃だった…+4
-0
-
82. 匿名 2022/03/03(木) 16:59:38
>>75
テレビは悪くない
見てるチャンネルが悪い
バカか+2
-2
-
83. 匿名 2022/03/03(木) 17:00:12
>>76
既に2010年頃から急増してるよ+0
-0
-
84. 匿名 2022/03/03(木) 17:00:57
YouTubeじゃ無いけど、Eテレの朝の番組3時間くらいを録画したやつをループで流してて、16時になったらリアルタイムでEテレを流してる。+2
-0
-
85. 匿名 2022/03/03(木) 17:01:34
>>3![YouTube見せすぎだけど…ハハのさけび]()
+23
-0
-
86. 匿名 2022/03/03(木) 17:01:41
>>29
大人もそうだけど、ガルちゃんとかYouTubeの時間が長いと自分で何かを考える時間が減るよね
視線も動かさないし、手も動かさないし、表情も動かさないし、痛いとかも感じないし
子供の頃からそういうのが積み重なったら脳機能が低下しそう+46
-0
-
87. 匿名 2022/03/03(木) 17:02:41
>>22
しまじろうなら学習にもなるし、しまじろうは優等生だから良いと思う+8
-1
-
88. 匿名 2022/03/03(木) 17:03:39
コロナ前は見せてなかったけど、コロナになり、もう無理だーってなって見せてる。今年度は、幼稚園が家庭保育の要請(仕事してる人は預けていいけど、仕事してない人は預けないで的な感じ)が3回もあって、しかも1回が1ヶ月以上だから、毎日YouTube祭りだよ。+3
-0
-
89. 匿名 2022/03/03(木) 17:04:18
>>58
私も。いつまでこの派閥にいられるかがるちゃん見てると不安。最初は見せたくなかった人も多いはず。+11
-0
-
90. 匿名 2022/03/03(木) 17:06:04
>>82
TVが悪いとか一言も言ってないけど…
TVを敵視してた世代が歳とったらTVに夢中って何の因果かねーくらいの意味なんだけどな+4
-0
-
91. 匿名 2022/03/03(木) 17:08:04
バイキング形式のレストランで子供にタブレット渡してYouTube見せてる人いた。
子供はうちの子と同じくらいの子だったんだけど、食事するところでタブレットやスマホ見せたことなかったからほんとにやってる人いるんだなーって思った。
+8
-4
-
92. 匿名 2022/03/03(木) 17:09:07
もうすぐ3歳の子がいる正社員時短勤務だけど、帰宅後すぐご飯の準備あるから30分から1時間はテレビでYouTubeみせてる。
YouTube嫌だって時はサブのスマホでゲームさせることもある。
おかあさんといっしょはあまりみません。YouTubeがいいって言われる。
2人目妊娠中だけど、2人目はテレビデビュー早くなりそうで申し訳ない…+2
-3
-
93. 匿名 2022/03/03(木) 17:09:21
>>22
走り回ってしまうような子なら、大人しくできるようになるまでは外食控えたら?+12
-5
-
94. 匿名 2022/03/03(木) 17:09:24
小学校から帰ってきたらすぐにYouTubeか switchやりたいみたいで依存症になってきてるから、宿題終わったらいいよと言ってるけど、癇癪を起こす時がある。もう2年生なんだけど、友だちとも遊べないし、一人っ子だから、宿題したくないのと家で何したらいいかわからないみたい。+8
-0
-
95. 匿名 2022/03/03(木) 17:10:49
>>91
私です。普段は外では見せないけど、どうしても食べる気分じゃなかったり外行きたいとか暴れそうになったらスマホ渡してます。
せっかくめったにこれない外食だから…周りの目は気になるけど+3
-4
-
96. 匿名 2022/03/03(木) 17:12:22
>>67
うちの子は3歳後半から自分でパジャマ着て、その間に私もパジャマ着たり化粧水つけたりしてたけど子供によるよね。+4
-1
-
97. 匿名 2022/03/03(木) 17:12:39
マイナスかもだけど小児科にも児童館にも動画に頼りすぎるな、スマホ育児するなって張り紙してあるよ。
ということはやっぱり極力頼らない方が良いんだよ。
テレビでEテレじゃダメなのかな?
+6
-3
-
98. 匿名 2022/03/03(木) 17:13:15
>>81
インスタの育児系漫画描いてる人、離婚してる人多いよね。+2
-0
-
99. 匿名 2022/03/03(木) 17:18:11
一応一日長くても2時間までにしてるけど、毎日見せてるから意味ないよね。。+3
-1
-
100. 匿名 2022/03/03(木) 17:20:30
>>14
ほんとにそう。
子供に見せる前に私がめっちゃみてる。というか聴きながら家事こなしてる。+5
-1
-
101. 匿名 2022/03/03(木) 17:23:30
>>96
娘もちょうど2歳で着替えもクリームも自分でしてるから当然3歳ならやるもんだと思ってたけど確かに子供にもよるよね💦+1
-8
-
102. 匿名 2022/03/03(木) 17:24:42
>>55
やぁみんな、こんにちは!
今日も元気かな?
で始まるやつ?+6
-0
-
103. 匿名 2022/03/03(木) 17:30:04
子供向けなのに下品なのあるからあんまりYouTube使いたくない+4
-0
-
104. 匿名 2022/03/03(木) 17:31:21
ゲーム実況は見せる人考えた方がいいよ
ど下ネタ言う人もいるしすごい暴言吐く人もいるし+5
-0
-
105. 匿名 2022/03/03(木) 17:35:19
>>76
単純に格差婚がなくなっただけ
女が金を稼げるようになり、わざわざ汚くなったジジイを選ばなくてもよくなった。
と、いうより同等婚の方が増えてはいる。
6割以上の既婚者が同い年から3つ以内を選んで結婚してる
6最離れて結婚してるのは数パーセントしかいない
+6
-0
-
106. 匿名 2022/03/03(木) 17:40:00
>>66
お風呂上がりのお世話と、脱衣所で待たせてる時で30分から1時間って書いてあるから、このハハがお風呂入ってる間脱衣所で待ってるんだと思ったけど違うかな?
髪乾かしたり保湿剤塗ってあげたりで1時間は絶対かからないもん+4
-0
-
107. 匿名 2022/03/03(木) 17:41:40
>>14
テレビもネットに繋いでないしタブレットもないからYouTubeは見せてない。というか見れない…。
でもEテレはリアルタイムから録画からめちゃくちゃ見せてるよww
+28
-0
-
108. 匿名 2022/03/03(木) 17:43:47
>>58
コロナ初期の頃にイヤイヤ期が到来して外に出られなかったからしょうがなく見せたけど普段の生活なら見せる必要なかったし公園に行ったりスーパー行ったり子育て系の地域の行事とかで通常の時は普通のテレビすらつけないことも多かったから全然乗り切れると思う
幼稚園に行き出したら見てる暇もなくなった感じ+4
-0
-
109. 匿名 2022/03/03(木) 17:50:04
>>16
旦那とうんこちんこおならで笑ってるアラサーだから否定できないわ。+3
-1
-
110. 匿名 2022/03/03(木) 17:51:36
うちは土日の朝だけ1時間ちょっと見させてるかな~
ちょっともう少し寝かせて~って言っても文句言われないからラッキー★
でも、それ以外では見させないし、見たいとも言わないなぁ。
本人も土日の朝が楽しみらしい笑
あとはテレビでクイズ番組よく見てるかな。+3
-0
-
111. 匿名 2022/03/03(木) 17:55:12
>>50
うちも基本Eテレ。
変な広告とかあったら嫌だから、YouTubeはしまじろうとか公式のしか見せない。+11
-0
-
112. 匿名 2022/03/03(木) 17:56:47
>>105
2019年度の統計でさえ、男女の平均年収が女性は男性の約1/2しかない。昔も今も男に対する経済依存が高い証拠。+0
-0
-
113. 匿名 2022/03/03(木) 18:07:12
>>112
だから?
経済的依存するのは子供を産むからでしょ。産んだ後は働けない時期は女性に必ずある。
でも今は昔と違って就職経験のある女性ばかりだから共働きできる。
旦那だけに依存してるように見えてるだろうけど実際は離婚率も増えていて、昔と違ってシングルマザーで働いて1人で子供を育てていける環境だから。+0
-1
-
114. 匿名 2022/03/03(木) 18:08:10
うちの子は小学生なので、YouTubeキッズを検索してみないため、YouTubeの「制限付きモード」を使って視聴制限してる。
してないかたはやった方がいいよ。
+2
-0
-
115. 匿名 2022/03/03(木) 18:13:53
>>113
はいはい、負け惜しみ負け惜しみ+0
-0
-
116. 匿名 2022/03/03(木) 18:16:53
>>115
なんの負け惜しみか謎
言い返せないからってやけくそどんまい、おっさん
ガルちゃんに来てまで女に構ってもらおうとかやばいな+0
-0
-
117. 匿名 2022/03/03(木) 18:28:58
>>116
横だけど
ガルちゃんにくるおっさんなんかに精神年齢論語られてもなwまずはガルちゃんじゃなくて、2chいけ
マナー守れよっていう。精神年齢も低いのにジジィとか可哀想+2
-0
-
118. 匿名 2022/03/03(木) 18:40:09
>>116
とりあえず一旦涙拭こうか+0
-0
-
119. 匿名 2022/03/03(木) 18:47:59
>>118
拭こうかとか、お前に貸すハンカチとかないんだが
一人で泣いとけばw+0
-0
-
120. 匿名 2022/03/03(木) 18:53:54
持つべきものはスルースキル
ムキになってレスバすればするほど他の人から引かれてるよ+4
-0
-
121. 匿名 2022/03/03(木) 18:59:25
>>117
おっさんガルちゃんに来てまでおつかれって感じだね、
きっと嫁もいなくて寂しい日常だからわざわざきてるんだろうね。かまってもらえてよかったよね+0
-0
-
122. 匿名 2022/03/03(木) 19:13:04
>>10
現実ホントこれだよな+19
-4
-
123. 匿名 2022/03/03(木) 19:14:10
>>114
テレビでYouTube見てるけど出来るかな+0
-0
-
124. 匿名 2022/03/03(木) 19:16:07
>>103
こんなのいいの?って言うのけっこうある+2
-0
-
125. 匿名 2022/03/03(木) 19:20:38
>>44
うちはシナぷしゅみせてる!+0
-0
-
126. 匿名 2022/03/03(木) 19:24:54
>>55
車で潰したりもするやつ?うちも見てるけど本当にあれは見せたくない!声も気持ち悪いし+9
-0
-
127. 匿名 2022/03/03(木) 19:26:34
>>12
リカちゃん人形?怖い話のも不気味なんだよね。見せたくないわ〜+1
-0
-
128. 匿名 2022/03/03(木) 19:34:57
>>92
うちも3歳
Eテレはもう見なくなりYouTubeのがいいって見てます+2
-0
-
129. 匿名 2022/03/03(木) 19:38:44
>>37
もっと昔はずっとおんぶだって聞いた+3
-0
-
130. 匿名 2022/03/03(木) 19:43:18
YouTubeは30分位しか見せてないけどテレビは延々点いてる+0
-0
-
131. 匿名 2022/03/03(木) 19:47:25
>>16
昔の30代はそのさらに20年前の10代と精神年齢が同じだね+0
-0
-
132. 匿名 2022/03/03(木) 19:52:50
まさに今日、小学生の息子にYouTube禁止を言い渡した。
一日1時間だけゲーム実況を見てたけど、YouTubeを全く見てない頃に比べて自分で考えなくなってるし、自分から能動的に動いて何かやろうっていう気持ちがなくなってる。
子どもの性格にもよると思うけど、うちの子にYouTubeは早かった。YouTube見るぐらいなら、ゲームやってる方がまだ頭使うからマシだよ。+11
-0
-
133. 匿名 2022/03/03(木) 19:58:27
>>93
何この極端な考え。想像力の無い大人だね
+4
-4
-
134. 匿名 2022/03/03(木) 20:02:02
>>29
最初の緊急事態宣言の時に幼稚園入園だったんだけど4月入園が6月まで延びて心が折れてテレビでYouTube見せまくった時期があって、1ヶ月もしないうちに我が子がバカになってるって感じたから1日に10分くらいのものを2本まで、内容も大人が厳選したやつだけとしたら持ち直した
学力の意味のバカとかでなく、幼児ながらになんか自力で考えない退化した感じがして怖かった
同じテレビで見るものでも多くの人間が関わって作るものと1人ないし少数で作るものってやっぱり質が違うんだなって感じる
+21
-3
-
135. 匿名 2022/03/03(木) 20:02:46
>>1みたいな人ってYou Tubeは広告でないようにしてるの?
You Tubeの音楽とか聞かせたいけど、1曲終わるごとにCM入るから無理だわ
みんなどうしてるの?+6
-0
-
136. 匿名 2022/03/03(木) 20:24:56
>>55
普通のYouTube見せてるの?
YouTubeキッズ?+0
-0
-
137. 匿名 2022/03/03(木) 20:37:58
>>67
思った。私は動画見せてる間に親が全部やるとか3歳でしたくない。3歳なら一人でできなくても一緒にやるとかして、自分のことに自分で取り組むということは大事だと思う。
+1
-3
-
138. 匿名 2022/03/03(木) 20:45:56
スマホやタブレットに頼った事ないなぁ
絵本みたりおもちゃとかで遊んでるし+3
-0
-
139. 匿名 2022/03/03(木) 20:46:09
YouTubeあって助かってるんだけど
YouTube見せてなかった頃に戻れるなら見せない。
YouTube断ちって無理やりするのも良くないのかなとも思ってるのでじんわりと見せないでいい生活に持っていきたい。+5
-0
-
140. 匿名 2022/03/03(木) 20:53:07
マイナスかもだけどこういうの聞くたび、私は子どもを楽しませるのが得意なんだろうなーって思う
子供が見たいやつがある時は好きなアニメ見たりするけど、逆に見せっぱなしで何時間も持たない。
すぐ飽きてママ遊ぼーってなるし、私も片付けなきゃいけない用事とか無ければ4歳と2歳と、連続2時間テレビ無しで遊べる。
さすがに晩御飯作る時には見せるけど、それでも17時半以降テレビは一切見てないなー
ひたすらごっこ遊び疲れるけど、自分の子どもたちは心が満たされてるだろうなーって自画自賛だけど思う。自分が放置子だったから余計にね+4
-3
-
141. 匿名 2022/03/03(木) 21:01:59
>>27
別にえーやろ+0
-0
-
142. 匿名 2022/03/03(木) 21:04:04
YouTube見せたくないとかいうわけじゃないけど、自分が見ないから子も接する機会がなく卒園まできてしまった
Eテレとかアマプラはめっちゃ見る
小学生になったら周りに影響されるのかなー+3
-0
-
143. 匿名 2022/03/03(木) 21:04:16
>>133
テイクアウトにすればいいじゃん。想像力無いね。+5
-3
-
144. 匿名 2022/03/03(木) 21:09:32
>>124
私は網タイツでおかいつとかの曲をカバーしてるchがあまり好きではない+0
-0
-
145. 匿名 2022/03/03(木) 21:11:09
>>134
自力で考えないってどういう感じなんだろう、、、
気になります。+5
-0
-
146. 匿名 2022/03/03(木) 21:12:16
>>37
5、6年前の我が家はDVDと録画アニメ。
トーマス、しまじろう、おさるのジョージ、トイストーリーあたりをずっと流してた。
大昔なら子供だけでワーワー外走り回ってる間に母親は家事してたと思う。+7
-0
-
147. 匿名 2022/03/03(木) 21:27:45
>>10
子供が勉強出来なくても子供一切悪くないからね
+8
-0
-
148. 匿名 2022/03/03(木) 21:36:21
子供1歳だけどヒカキンめっちゃ好きだわ
変顔たくさんするのが面白いらしくてきゃっきゃ言ってる+3
-0
-
149. 匿名 2022/03/03(木) 21:45:33
>>129
田舎だと柱に紐でつなげとくとか、赤ちゃんだったら篭に入れて野良仕事に連れていって畔とかに放置だった。
子どもはたくさん生まれるけど、たくさん死んでた。+3
-0
-
150. 匿名 2022/03/03(木) 22:15:49
>>42
ほんとそうなのよー
まだ喋れないくせに、アレじゃないコレじゃない、と
いっちょまえなやつをリクエストしてくるのよねー+2
-0
-
151. 匿名 2022/03/03(木) 22:38:53
>>134
これ本当によくわかる
バカになっていくよね
うちも子供の様子を見て早い段階でYouTubeは規制した
YouTubeで色んなことを覚えたとか言ってる親はちょっと子供のこと見えてなさすぎだと思う
確実に退化するよ+16
-0
-
152. 匿名 2022/03/03(木) 22:43:09
>>140
マイナスつけられてるけど、私もあなたと同じ考えだし同じ育児してる!
YouTube、私自身も産後ダイエットで見た以外は見ないので、子どもももちろん見ないし存在知らない…。親戚とか友だちと集まった時は、使ってるご家庭多いから、子どもが興味示したらどうしようと結構引き攣るけどね。
でも、私がかなり構うのもあってEテレ、アンパンマンで乗り切れてるよ〜。+6
-0
-
153. 匿名 2022/03/03(木) 23:06:30
>>14
YouTubeは見せないけどAmazonプライムですみっこの映画とかしまじろうとか見せて家事してるよ
+10
-0
-
154. 匿名 2022/03/03(木) 23:10:05
>>24
うちもまいぜんだー!
汚い言葉とか使わないから、むしろまいぜんなら見ていいよって言ってる。
私ぜんいちの物真似できるよw+3
-0
-
155. 匿名 2022/03/03(木) 23:10:57
>>149
齢98歳のひいおばあちゃんも同じこと言ってた
畑仕事するときは義父を柱にくくりつけてたらしい😵すげーわ+1
-0
-
156. 匿名 2022/03/03(木) 23:12:58
>>152
同じ方がいて嬉しいです!!
ある種の意識高い系育児に分類されるかなと思って、リアルじゃ中々言えなくて💦笑
気疲れするけど、子供の笑顔がたくさん見られて、達成感がありますよね!テレビばかり見せてると逆にストレス溜まるし‥
なかなかここまでやってる人はいないのか、うちへ来て(or相手方の家に行って)私が子供と遊ぶ様子見たママ友にはよく、遊ぶの上手だねって褒められます😂
私個人の話になっちゃいますが、これといった取り柄が無かったので、子供とめいっぱい向き合ってる自分には唯一自信を持てるんです‥+6
-0
-
157. 匿名 2022/03/03(木) 23:19:19
>>91
昨日ファミレスの隣の席の家族がそうだった
両親と低学年の男の子と年少くらいの女の子とおばあちゃんの5人家族だったけど、席につくなり子どもたちにスマホ与えて音出しながらYouTube?見始めてびっくりした
せめて音は消そうよと思ったわ
+4
-0
-
158. 匿名 2022/03/03(木) 23:43:06
TVは観ないのにYou Tubeは好きなんだよね。在宅勤務で仕方なくみせてます。You Tube以外一人で遊んだりしてくれないので。+0
-0
-
159. 匿名 2022/03/03(木) 23:46:04
確かに中毒性があるからやめられないんですよね、なかなか。仕事があるのに休園で仕方なく見せてましたが、今はYou Tube観るとよる寝られない、朝起きられなくなるから週末だけねと言って納得してる状態です。+0
-0
-
160. 匿名 2022/03/04(金) 00:05:27
>>14
教育方針というよりもともと見ない親御さんだからそのままYouTubeもテレビも見せてないご家庭を知ってる。
そこの子達は、家事する間は、絵とか本とか1人遊びがすごいできて、対人関係における感性の育ちもすごい。その子の生まれもった特性もあるだろうけど。
比べてもしょうがないし関係ないだろうけど、見せまくりだからか?と思うような幼さを感じてしまうw+7
-0
-
161. 匿名 2022/03/04(金) 00:19:25
>>58
私も3歳と0歳いるけど、今のところEテレを朝30分ほどと夕方1時間ほどで家事できてる。あと夜に15分ほど、英語教育のためにYouTubeで英語圏の子供用の配信を一緒に見てる。それ以外はスクリーンを見せてない。YouTubeに頼るのはまだまだこれからなのか??+3
-0
-
162. 匿名 2022/03/04(金) 00:55:33
>>10
コロナでどこにもいけないし、友達とも遊べないから仕方ないけど、将来が不安。+7
-0
-
163. 匿名 2022/03/04(金) 02:45:54
YouTubeどころか自分でFire TV Stick操作してAbemaとアマプラも見る4歳児
発達グレー児で過集中なところがあるんだけど、私が掃除や片付けしたい時なんかはある意味それで助かってる部分もある
子供がテレビでYouTube見てる時に私はPCでじっくりドラマ視聴もできるし、一人の時間くらい無いと私がおかしくなる
ご飯やお風呂のタイミングで視聴をやめるように訓練してあるので、手洗いやトイレの生活サイクルもなんとかうまくいってる+1
-1
-
164. 匿名 2022/03/04(金) 05:51:20
よかった…
自分はダメな母親だなと思ってたからここのトピ見てちょっと安心した+2
-0
-
165. 匿名 2022/03/04(金) 07:47:45
>>157
ヘアサロン行くと当然かのように大音量でYoutube流されるよ。
うちの子はヘアサロン大好きだからYoutube無くても待てるんだけど。
食事するときにYoutubeは1歳半くらいまで必要だったけど、それ以降は必要なくなったわ。
音量さえ気を付ければ、他人が子供にスマホ見せようがどっちでも良くない?
+0
-0
-
166. 匿名 2022/03/04(金) 11:45:31
ゲーム実況は私も好きでよく見るけど口が悪い配信者がかなりいるから子供には見せたくないなぁ
関連動画や広告で何が出てくるのかも分からないし、普通にアマゾンPrimeとかNETFLIXで幼児向け番組見せるのじゃダメなの?って思う+1
-0
-
167. 匿名 2022/03/04(金) 14:27:25
>>14
ガチで見せてない人、全然家事してなかった。。
水回りとかすごい汚くて、もう遊びに行きたくないと思った。
頑なに動画やテレビ見るのを拒んでたな…
時々胃腸炎になった〜とか言うけど、食中毒だと思う…あれなら動画やテレビ見せて家事して家を綺麗に保ってた方が100倍マシ…+0
-0
-
168. 匿名 2022/03/04(金) 17:23:51
>>92
うちもおかあさんといっしょあまり見てくれなくなった…
私はあの4人がいいのになぁ+1
-0
-
169. 匿名 2022/03/05(土) 02:34:36
YouTubeは見せてない。テレビ録画したやつ自分で操作してみてるから、YouTubeまで解禁したら管理するの大変そうで。友達からはテレビに繋げられるよー!って言われたんだけど、やり方も良くわからないし面倒でここまできた。だから我が家はなくてもやっていける笑+0
-0
-
170. 匿名 2022/03/11(金) 11:36:01
>>12
子供が見てるやつちらっと見たら内容は数人がガヤガヤ会話してるだけのものだったんだけど、字幕に近親◯姦って出てきてびっくりした。子供はもちろん何もわかってなかったけど素人のチャンネルって無法地帯だなと思った。見てる時気を付けないとな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





YouTube見せすぎだけど[ハハのさけび #137] 3歳の息子のお母さんをしています、わぐりです。