-
1. 匿名 2022/03/02(水) 21:29:09
ありますか?
主は、国会中継を観ていても以前は意味が全く分からなかったのですが、今は7〜8割くらい内容が理解できるようになりました。+140
-13
-
2. 匿名 2022/03/02(水) 21:29:45
語彙力が増える+198
-5
-
3. 匿名 2022/03/02(水) 21:30:09
色んな疑問が出てくる+82
-0
-
4. 匿名 2022/03/02(水) 21:30:10
>>1
文章力アップ+45
-6
-
5. 匿名 2022/03/02(水) 21:30:14
主さんは政治系の小説とか読んでるの?
+28
-3
-
6. 匿名 2022/03/02(水) 21:30:20
同じ作者ばかり読んでると口癖がうつるw+128
-2
-
7. 匿名 2022/03/02(水) 21:30:37
+27
-35
-
8. 匿名 2022/03/02(水) 21:30:40
+9
-2
-
9. 匿名 2022/03/02(水) 21:30:45
+10
-0
-
10. 匿名 2022/03/02(水) 21:31:10
+39
-5
-
11. 匿名 2022/03/02(水) 21:31:16
難読漢字が書けないけど、読めるようになる
書けはしないのよねw+158
-2
-
12. 匿名 2022/03/02(水) 21:31:17
>>1
主さんはどんな本を読んだのですか?+65
-3
-
13. 匿名 2022/03/02(水) 21:31:25
良いなと思った表現を実生活で使えたとき嬉しくて、
読書するときはそういったことも頭に入れて読むから楽しい。+99
-0
-
14. 匿名 2022/03/02(水) 21:31:47
>>1
おおー!主さんすごいですね!どんな本読むようにしていたのか御教授頂きたいです。+49
-0
-
15. 匿名 2022/03/02(水) 21:31:56
スマホをする時間が減った。+31
-0
-
16. 匿名 2022/03/02(水) 21:31:58
だんだん読む速度が早くなる+75
-1
-
17. 匿名 2022/03/02(水) 21:32:08
>>11
同じこと書きにきた!全くそのとおり+20
-0
-
18. 匿名 2022/03/02(水) 21:32:23
>>7
小学生の時本ばかり読んでたからあだ名がロビンだったわ+14
-3
-
19. 匿名 2022/03/02(水) 21:32:57
>>6
私はさくらももこさんのエッセイ読んで
「関の山」をよく使うようになった+32
-0
-
20. 匿名 2022/03/02(水) 21:33:04
読書したいけどまず何を読んでいいのかもわからない
小説とかかな?+8
-1
-
21. 匿名 2022/03/02(水) 21:33:22
+23
-0
-
22. 匿名 2022/03/02(水) 21:33:37
読む本の傾向が偏っているのでヲタク化していきました。+50
-1
-
23. 匿名 2022/03/02(水) 21:34:10
>>11
傴僂とか?
江戸川乱歩とか横溝正史は古い言葉多くて色々覚えたな+6
-0
-
24. 匿名 2022/03/02(水) 21:34:32
効果ってほどのことでもないですが、日本語の美しさと多彩さ、表現の深さを再認識したなぁ。特に今百人一首の解説本を読むのにはまっておりまして。
あ、他の言語を否定してるわけでは決してないですよ。ないですが、私は母国語が日本語で良かったなぁとつくづく思います。+104
-0
-
25. 匿名 2022/03/02(水) 21:34:41
国語は全く勉強しなくてもいつも上位に入ってた。
読解力もついたし、人の話を聞く時の理解力も上がったと思う。
あと、ノンフィクションなどを読むと自分とは関わりのない世界の事を知ることができるから視野が広がったし、想像力も養われた。+107
-0
-
26. 匿名 2022/03/02(水) 21:34:47
苦手科目に興味を持つきっかけになったこと+5
-0
-
27. 匿名 2022/03/02(水) 21:35:01
効果じゃないけど気づいたこと。読んでも数年経つと内容を忘れる。
読書って勉学のためとか高尚な趣味のように扱われるけど、暇つぶしくらいでちょうど良いよ。
+155
-0
-
28. 匿名 2022/03/02(水) 21:35:02
>>2
私はアウトプットが出来ないから周りからみたら変わらず。+39
-0
-
29. 匿名 2022/03/02(水) 21:35:10
4行読むと寝れる+1
-1
-
30. 匿名 2022/03/02(水) 21:35:37
目が格段に悪くなった+2
-2
-
31. 匿名 2022/03/02(水) 21:35:55
お金のこと何にも知らなかったけど金融系小説をいくつか読んだら一気にそっち系の語彙が増えた
まあ実生活で役には立たないんだけどね+13
-0
-
32. 匿名 2022/03/02(水) 21:36:07
+3
-26
-
33. 匿名 2022/03/02(水) 21:36:16
言葉が固くなるせいか、うっかり愚弄とか侮蔑とか使ってガルでバ○ア認定される。+10
-3
-
34. 匿名 2022/03/02(水) 21:36:25
特に効果は感じない。+30
-0
-
35. 匿名 2022/03/02(水) 21:37:37
フィクションとノンフィクションを見分ける癖がついたこと。自分が持っている知識とすり合わせて少しでも分からないことは複数の検索をかけて調べるようになった。+3
-0
-
36. 匿名 2022/03/02(水) 21:37:42
読書趣味にしたら知能指数上がるかな?+15
-1
-
37. 匿名 2022/03/02(水) 21:38:52
桐野夏生さんの作品読んでると漢字や言葉に強くなる気がしないでもないw
皆んなが普通に知ってるような簡単な言葉を難しい言葉で言ってて辞書で調べたりしてた
吝嗇(りんしょく)→ケチとか
賢い方は「なんだ知ってるわ」とかなりそうだけど、私は賢くないから新鮮だったw+46
-0
-
38. 匿名 2022/03/02(水) 21:39:03
興味を持つことが増えた
今日読んだ本では、バシキール人ってのが出て来て、聞いたことなかったから調べてみた+10
-0
-
39. 匿名 2022/03/02(水) 21:40:01
>>34
小さい時から家に本がある環境だと、変化感じないよね
成長とともに意味がわかることが出てくるくらいか+3
-0
-
40. 匿名 2022/03/02(水) 21:41:14
自分が文章を書くのも上手くなる。+23
-0
-
41. 匿名 2022/03/02(水) 21:42:41
文章力なし語彙力なし
手紙を書く機会があってもありきたりで素敵な言い回しもできない
昔から読書苦手で全然読まずに生きてきたのすごく後悔してる
どんなジャンルでもいいのでおすすめの本ありますか?+17
-1
-
42. 匿名 2022/03/02(水) 21:42:43
>>1
旅行をもっと楽しめる+6
-1
-
43. 匿名 2022/03/02(水) 21:43:14
ブックオフで偶然「何故、日本は3・11人工地震で狙われたのか?」(ヒカルランド出版)という本を見付けて立ち読みして悪魔の数字(666)の由来や(11)の持つ意味、ユダヤ人が3・11を実行した背景を理解することが出来たのは本当に有意義だった+1
-18
-
44. 匿名 2022/03/02(水) 21:43:27
中学生くらいまでは活字がちゃんと頭に入ってきてた、今はわからない単語や時代背景が出てくるといちいち気になってググらないと気が済まない、調べてるうちに前読んだ内容を忘れる、そのせいで全然進めない…
発達かも+0
-3
-
45. 匿名 2022/03/02(水) 21:43:48
>>20
そういう人は五分くらいで読める短編小説から始めるといいよ
あとは小学生向けと思われる写真絵本・図鑑・昔話や童話の原書版なんかは侮れない+19
-0
-
46. 匿名 2022/03/02(水) 21:44:42
>>6
時代小説ばかり読んでる時べらんめえ口調になってた
+31
-1
-
47. 匿名 2022/03/02(水) 21:45:20
>>1
わかる!
私は短いエッセイや小説から始めたけど、今は政治経済もコロナ問題、長編ミステリーまで、なんでも楽しめるようになった。Kindleのオーディオ使おうかなって思ってる。+25
-1
-
48. 匿名 2022/03/02(水) 21:47:53
>>1
物心ついた時から絵本に囲まれていて本ばかり読んで育ちました
現代文だけは何も勉強しなくても毎回点数が良くて感覚で解けました。
センター試験は古文漢文の問題の相性が良かったのもあって196点でした。
でも数学で足を引っ張り過ぎて第1志望校は落ちましたw+51
-1
-
49. 匿名 2022/03/02(水) 21:48:03
>>41
傾向と対策のために
今まで読んだ好きな本3冊
嫌いな本3冊教えてもらえますか?
本が無ければ絵本でも漫画でもいいです。
それも無ければ映画でもアニメでもいいです。
とにかく好きな創作物と嫌いな創作物を3つ教えて下さい。
+2
-1
-
50. 匿名 2022/03/02(水) 21:48:23
>>1
語学の勉強を続けている最中に急に訪れるブレークスルーのようだね。
結局、語学って日本語だろうが何だろうが、継続してたら急に『あれっ…なんか意味が分かるぞ…』みたいな時が来る。
+15
-0
-
51. 匿名 2022/03/02(水) 21:48:30
>>46
やばwめっちゃ変な人じゃんw
でも面白い+14
-0
-
52. 匿名 2022/03/02(水) 21:49:27
>>7
名前ぐらいしか知らないけど読書好きのキャラなのか+18
-0
-
53. 匿名 2022/03/02(水) 21:49:56
効果ではないかもしれないけれど良書と出会い読んでいる時の楽しさを知ったのは人生の喜び+9
-0
-
54. 匿名 2022/03/02(水) 21:50:09
腰と肩が凝る。+4
-0
-
55. 匿名 2022/03/02(水) 21:50:32
>>2
語彙力とは違うけど、付き合ってる当時の旦那に「なんでそんなに文章みたいな喋り方するの?」と聞かれたことがある
自分ではなんの自覚もなかったから言われてもキョトンって感じだったけど+31
-2
-
56. 匿名 2022/03/02(水) 21:50:51
難しい漢字が読める。鑠鑠とか戛戛とか+2
-0
-
57. 匿名 2022/03/02(水) 21:52:00
短編→中編→長編と段々と長文を読むのが楽しくなる+9
-0
-
58. 匿名 2022/03/02(水) 21:52:27
コミュ障だけど、比較的言葉がスラスラ出てくるようになった+12
-0
-
59. 匿名 2022/03/02(水) 21:53:24
読書しない人との会話はどこか物足りない時がある+22
-0
-
60. 匿名 2022/03/02(水) 21:54:15
賢さをお求めなら
さらに音読すると脳が活性化するそうです
+7
-0
-
61. 匿名 2022/03/02(水) 21:54:48
漢字はほとんど読める友人からもこの字なんて読むのと聞かれるようになった。+9
-0
-
62. 匿名 2022/03/02(水) 21:55:10
>>46
分かるww
移るよね+12
-0
-
63. 匿名 2022/03/02(水) 21:55:58
>>33
でも代わりになる言葉はしっくりこなかったり+5
-0
-
64. 匿名 2022/03/02(水) 21:56:32
>>52
考古学者で博識かつ知識欲旺盛っていう設定だから読書してる描写多いよ〜+23
-1
-
65. 匿名 2022/03/02(水) 21:56:54
横文字、経済用語とかわかってしまう時+2
-0
-
66. 匿名 2022/03/02(水) 22:00:01
そういえばそんなに勉強好きな方じゃなかったのに全国模試で国語だけは上の方に入ってビックリされた
小論文ある所では落ちたこともないし、職場では新人なのに申し送りが上手いと言われた
でも別にそれくらいだわ
+8
-0
-
67. 匿名 2022/03/02(水) 22:00:10
昨年はトップランクの大学の学生たちと話す機会があって原典を紐解く大切さを知った。
それから岩波文庫で名著の翻訳の原典を読んでいる。
「1冊で〜がわかる」や「漫画◯◯」では、本物の良さは1割も伝わらないと実感した。
気軽に読める本ほど偏った解釈が多いことも知った。
正直退屈なものもあり、読むのが苦痛に感じることもあるけれど、世界の名門大学の学生は一般教養として普通に読んでいるんだと思うと負けていられない。+12
-2
-
68. 匿名 2022/03/02(水) 22:00:56
ヤクザ小説が好きなのでよろしくない言葉ばかり覚えていく。+7
-0
-
69. 匿名 2022/03/02(水) 22:01:11
>>46
江戸っ子が出てこない時代小説なら大丈夫。
+0
-0
-
70. 匿名 2022/03/02(水) 22:02:19
楽しい+3
-0
-
71. 匿名 2022/03/02(水) 22:02:44
>>5
小説じゃなくて専門書とかビジネス書ってことじゃない?+6
-0
-
72. 匿名 2022/03/02(水) 22:03:42
最初の数行で面白いかどうか分かるようになる+6
-0
-
73. 匿名 2022/03/02(水) 22:04:05
>>1
我慢強くなった。
安全運転になった、読書って辛抱強さが高まるし冷静になれる気がする+22
-0
-
74. 匿名 2022/03/02(水) 22:04:18
>>41
エッセイはどうかな?
須賀敦子さんの文章は品があって、そんなに癖がなくて美しいよ。
内容も難しくないし、一度検索してみて。+5
-0
-
75. 匿名 2022/03/02(水) 22:05:28
相性の良い作家さんと出会えるとその1冊でみるみる
エネルギーが満ちるのがわかる✨
著者の経験談で自分と違う世界を知れる。
後に自分も同じような経験をしたときにこれかー!
と感動がある✨
+16
-0
-
76. 匿名 2022/03/02(水) 22:05:30
フィクションは読書の内に入るのかな?
読書って言えるのは普通学術書とか専門書とかだよね?+1
-7
-
77. 匿名 2022/03/02(水) 22:05:37
>>1
これ自慢かよってマイナスされるかな…
でも読書効果の良いところなんだよ!
現国は大学受験まで勉強しなかった
古典と漢文だけやった
それでも偏差値68くらいだったよ
20年前だけど笑
読書効果本当すごいと思う+40
-0
-
78. 匿名 2022/03/02(水) 22:06:24
>>18
めっちゃ素敵なあだ名!!!+10
-1
-
79. 匿名 2022/03/02(水) 22:06:48
>>20
煽りじゃなくて児童書オススメ+10
-1
-
80. 匿名 2022/03/02(水) 22:07:25
>>76
フィクションの小説を読むのも読書に入るよ+12
-0
-
81. 匿名 2022/03/02(水) 22:07:47
>>6
やれやれ+13
-0
-
82. 匿名 2022/03/02(水) 22:08:56
>>61
会社で上司にも聞かれる
名前登録するときに凝った漢字使ってて変換できない場合とかに
本にあまり出てこないような漢字でも予測つくようになる+4
-0
-
83. 匿名 2022/03/02(水) 22:09:13
>>38
井上靖なんかのシルクロードを描いた小説に出てきそうだね
私も思わず調べてしまった+3
-0
-
84. 匿名 2022/03/02(水) 22:11:24
>>55
オタクあるある+7
-0
-
85. 匿名 2022/03/02(水) 22:11:26
トリセツや書類関係もパパッと見て直ぐに理解出来る
+5
-0
-
86. 匿名 2022/03/02(水) 22:14:09
>>1
主の年齢にもよるけど、就活経験して社会人になった頃には新聞の政治・経済欄は全て意味が理解できるようになった。
+7
-0
-
87. 匿名 2022/03/02(水) 22:14:13
>>13
ダサいけど私は実生活で使いたくてわざわざ付箋貼っておいて時々見返してるw+9
-0
-
88. 匿名 2022/03/02(水) 22:15:43
がるでコメントした時、文章上手と褒めて下さった方がいて嬉しかった。
それとラジオのメール投稿で読まれるようになった。
読むのはエッセイ。あと起承転結を意識しながら新聞1面のコラム。+21
-1
-
89. 匿名 2022/03/02(水) 22:17:39
>>46
私はメールとかに文体の影響出ちゃった
『〜だった…。』みたいな三点リーダー多めになった時期があった+7
-0
-
90. 匿名 2022/03/02(水) 22:18:14
>>10
凄い! 斬新! どこにあるの?+13
-0
-
91. 匿名 2022/03/02(水) 22:18:24
漢字検定準一級取れた+9
-0
-
92. 匿名 2022/03/02(水) 22:20:29
『プライムニュース』みてても話の内容が難しくて言ってる事が理解できない事が多かったけど、番組きっかけで好きになったコメンテーターの方の本を何冊か読んでたら、同じテーマの時はもちろん、全然違うテーマの時も以前よりも言ってる内容が理解できたり、ちゃんと整理されて頭に入ってくるようになった。+8
-0
-
93. 匿名 2022/03/02(水) 22:21:51
>>79
エーリッヒ・ケストナーとか最高だよね
長〜い副題読んでるだけでワクワクする
+5
-0
-
94. 匿名 2022/03/02(水) 22:22:42
自分にとって面白い本にあたる確率が低い。
お金を出して買ってがっかりが続いていた時に、面白くない本に当たったら、なぜその本が面白くないと感じるのか具体的に分析するようにすれば読んだ時間が無駄にならないという誰かの言葉を見て納得した。
+12
-0
-
95. 匿名 2022/03/02(水) 22:22:49
知らないことだらけだなと思って、歴史の勉強に発展した。
私が勉強したり本読んでたらまだ幼稚園児の娘も自然と興味持って読み書きその他勉強し出した。年少だけど絵本も自分で読めるようになってきて、漢字も覚えたいと言い出した。
思わぬ効果。+17
-1
-
96. 匿名 2022/03/02(水) 22:22:51
読書の定義がよくわからない。
だいたい、読書好きです!って人が指しているのは小説の事だよね?
子供の頃は活字中毒で新聞から5才上の姉の教科書、辞書や家庭の医学に冠婚葬祭マナーの本、父の買ってくる雑誌(ニュートンやテレビ雑誌)、姉の買ってくるファッション誌、音楽誌、マンガ、小説、
手近にあればなんでも読んでました。
継続というより、人生の中である程度の読書量に達すると、
さほど読書らしい読書をしなくても、長文読解が苦では無くなる気がします。
+19
-0
-
97. 匿名 2022/03/02(水) 22:23:11
凡人平民はまず新聞を読め+5
-0
-
98. 匿名 2022/03/02(水) 22:24:53
>>14
ご教示だよ。+5
-5
-
99. 匿名 2022/03/02(水) 22:25:26
古文の世界観や価値観、用語は漫画や小説で見た方が覚えがはやい。+5
-0
-
100. 匿名 2022/03/02(水) 22:27:37
>>49
恥ずかしながら今まで最初から最後まで読んだことのある本は
・だから、あなたも生きぬいて(大平光代さん)
・陽だまりの彼女(越谷オサムさん)
・淳 Jun (土師守さん)の3冊です
陽だまりの彼女はイマイチ好きではなかったのでおそらくノンフィクション系が好きなのかと思います…
映画だと恋愛系の物は全般苦手でセブンやショーシャンクが好きです
>>74
ありがとうございます!検索してみます!+9
-1
-
101. 匿名 2022/03/02(水) 22:27:45
>>76
寧ろ一般的にはフィクションをイメージする人が多いと思う。
ミステリー、歴史小説、恋愛小説、ルポルタージュ、エッセイ、ハウツー本、
だいたいこのあたり?+12
-0
-
102. 匿名 2022/03/02(水) 22:29:44
東野圭吾よく読んでたら「踵を返す」って日常で使うようになった+7
-0
-
103. 匿名 2022/03/02(水) 22:32:13
>>98
ご教授ともいうよw+16
-0
-
104. 匿名 2022/03/02(水) 22:33:22
>>81
ハルキスト!+4
-3
-
105. 匿名 2022/03/02(水) 22:34:23
>>14
>>12
主です。
新聞は10年だいたい毎日読むようにしました。読むというより目を通す感じです。(興味がない記事は見出しのデカい字を見るだけで中身は読みません。)
読書は5年です。図書館に毎月通うようにしました。題名が気になった本の、はじめの1ページだけを読んでみて、面白そう・続きが知りたいと思ったら借りました。(借りてきてもなかなか読み進めなかった本はスッパリ読むのをやめます。苦痛なので。笑)
読んでいく中で、知らない言葉が出てきたらすぐググるようになりました。それでもわからない内容は図書館で調べるようになりました。(例えば最近だと、ロシアとウクライナの関係とか、不法滞在外国人の入管管理局での待遇とか。)
読書する→わからないことを調べる→語彙が増える&視野が広がる→「今」世の中で起こっていることに敏感になる
だから国会中継の内容がわかってきたのかもしれません。国会議員って、よく聞き慣れない難しい言葉を使いますよね。どうして小学生でもわかるような、易しい伝わりやすい言葉を使わないのか疑問ですが。主はやっと最近になって、難しい言葉を易しい言葉になんとなく変換して理解できるようになったというレベルです。
+75
-3
-
106. 匿名 2022/03/02(水) 22:34:27
>>55
それって感情が篭ってない芝居みたいな話し方ってことですかね?私言われたことあって傷ついたんですよね+4
-0
-
107. 匿名 2022/03/02(水) 22:35:05
>>55
小説やマンガをよく読むヲタの友人がそれだった。
普通の日常会話の中で「扉を開け放ち」とか、口語ではあまり使わない文語表現?をちょいちょい使うから違和感はあった。
語尾が台詞ぽいのもあったな。
私はさほど読んでる方ではないけど、
歳を重ねて「帰り道」というワードが頭に浮かばず、「帰路」と会話で用いたら微妙な反応をされたw
ボキャブラリーがあるのがいいのか悪いのか…。
TPOに応じてわかりやすい表現をしたいものです。+13
-0
-
108. 匿名 2022/03/02(水) 22:35:55
>>27
そうなんです…10年以上前に村上春樹の有名な小説を読んであまりのおもしろさに食事も忘れて夢中で読んだ。それなのに今はどんな内容だったのかも題名さえも覚えてない…+22
-0
-
109. 匿名 2022/03/02(水) 22:39:13
今、あるテーマに絞った仕事用の専門書と格闘しています。
A4サイズ600ページ1冊5000円で広辞苑並みの重さです。
文字が細かく難解な内容で、今年に入り読み始めてやっと100ページ進みました。
辛いですが仕事にダイレクトに効いてくるのと職場でそのテーマで詳しそうな人になれるので頑張ります。
こんなヘビーな本1冊読み終えたら相当読書自体の自信がつくと思っています。
怖いのは、同じ書籍シリーズが別テーマでまだまだあると言うこと。
地道に頑張ります😵💫📚📚📚+14
-1
-
110. 匿名 2022/03/02(水) 22:39:48
>>105
文学的な表現は別だけど、難しい言葉を使うより、簡単な言葉で表現する方がむしろ難しいし能力が高いと思う。主さんはきっとそういうことができるレベルなんじゃないかな!+35
-0
-
111. 匿名 2022/03/02(水) 22:40:08
>>105
とても参考になりました。
主さんはすごいですね。
新聞はやっぱり王道ですよね。
本も図書館で読み込んだのですね。
やっぱり知識を伸ばす人って違うなと思いました。+45
-1
-
112. 匿名 2022/03/02(水) 22:40:50
漢字が書けなくても読めるようになる。
難しいのも。+9
-0
-
113. 匿名 2022/03/02(水) 22:42:53
>>105
「知らない言葉が出てきたら辞書で調べる」
って事を、小さい頃から読書習慣のある人はやってるんじゃないのかな?
で、段々慣れてくると、知らないワードも前後の文脈で何と無く推測してそのまま読み進めるのでスラスラ読み進められる。
そのあとに自分で調べたり人に聞いたり。
この「調べる」癖というのが大事で、「自分が知らない事」だけ調べる訳ですから、どんどん理解が進んでいく。
始めた経緯は分かりませんが、継続する力も才能だと思うので、
そこまで効果が出るほど継続している主さんは凄いなと素直に思います。+43
-1
-
114. 匿名 2022/03/02(水) 22:43:00
>>109
えらいなあ、頑張って✨+7
-0
-
115. 匿名 2022/03/02(水) 22:43:53
>>105
主さん元々の理解力が良さそう…
文章もすごく読みやすいです✨
見習います✨✨+31
-1
-
116. 匿名 2022/03/02(水) 22:44:35
>>20
主です。
主は、絵本からスタートしましたよ。ちなみに30歳過ぎてからです。自分が「面白そう」「気になる」と思った本ならなんでも良いと思います。+18
-0
-
117. 匿名 2022/03/02(水) 22:45:46
小中学生のころたくさん本を読みました。
想像力がつき、その先を頭の中で考えて組立てて行動に移すのが得意になりました。
仕事や家事の段取りに役立っています。+5
-0
-
118. 匿名 2022/03/02(水) 22:47:52
>>114
ありがとうございます🥺+4
-0
-
119. 匿名 2022/03/02(水) 22:49:02
>>44
良いことじゃないですか!気になったことを調べるって凄く良いことだと思いますよ。+7
-0
-
120. 匿名 2022/03/02(水) 22:49:45
>>37
私は『あさりちゃん』のマンガで知ったわw
然り気無く「りんしょくとも読む」の手書き補足付きだった。
+7
-0
-
121. 匿名 2022/03/02(水) 22:51:08
読書って意識してするもんなの?
好きだし、読んだ本の中で知らない事などを他の本を読む。派生するっていうのかな。
それが子供の頃から36の今でも続いている。
漫画も小説も古典も海外の本、ジャンル問わず読みます
呼吸をすると同じなんだけど。+4
-3
-
122. 匿名 2022/03/02(水) 22:55:39
>>1
例え話が得意になった+3
-0
-
123. 匿名 2022/03/02(水) 22:55:51
>>121
意識的に読もうという方向性の話題なのに、
そこまでの読書家でなぜそれを感じ取れないw+7
-1
-
124. 匿名 2022/03/02(水) 22:56:37
漫画は読書に入るのだろうか
+4
-0
-
125. 匿名 2022/03/02(水) 22:57:33
最近、まさかの夢小説を読んでいますw
中には素人ながら素晴らしい文才の持ち主の方もおられて、
タダで読めるなんて~と、宝の山探しの如く、名作者を探している日々です。
久々に小説を読んで思ったのは、夢小説所以かもしれませんが、
全く違う立場や価値観の人物から見た世界観を擬似体験することで、他者への理解や想像力が深まる、という点でしょうか。
+10
-0
-
126. 匿名 2022/03/02(水) 23:05:55
>>123
効果とか言う段階で違うと思う+1
-2
-
127. 匿名 2022/03/02(水) 23:06:58
>>71
そうだよねw+2
-0
-
128. 匿名 2022/03/02(水) 23:10:32
面白い小説だと、読んだ文字が台本となって
頭の中で動画に再生されるようになった。
それと長い文章を書く事が苦にならなくなった。
+9
-0
-
129. 匿名 2022/03/02(水) 23:11:58
>>125
夢小説
知らなくて検索したわ
+2
-0
-
130. 匿名 2022/03/02(水) 23:14:02
>>16
興味ある本だとぐいぐい言っちゃう。
読み終わった後の爽快感ったら気持ちいいよー+9
-0
-
131. 匿名 2022/03/02(水) 23:16:36
好きな物好きな事があって幸せだなと思う
時間があったら本を読みたいし読んだら楽しいしそれが一番の効果
あと、色んなジャンル読むから歴史的な背景とか土地ならではの名産や文化とか多少は会話のきっかけにもなる+8
-0
-
132. 匿名 2022/03/02(水) 23:36:59
創造力が豊かになる。人殺しちゃうような人は本当に本をたくさん読んでほしい。。+2
-4
-
133. 匿名 2022/03/02(水) 23:39:14
>>76
ウケるw
拗らせてるのかお若いのか分からんけど。
読書する人一定数いるよね
〇〇読んでなきゃ読書家って言わない!みたいな頑なな人+10
-1
-
134. 匿名 2022/03/02(水) 23:50:38
>>6
今毎日江戸川乱歩読んでるわ+4
-0
-
135. 匿名 2022/03/02(水) 23:57:40
>>105
すごーい!頭いいー!尊敬します…!!+13
-0
-
136. 匿名 2022/03/02(水) 23:58:11
>>90
群馬在住の者ですが…
群馬県中之条町の伊参スタジオにありました。
アート作品です。+13
-0
-
137. 匿名 2022/03/03(木) 00:05:53
>>1
数学は勉強しないと20点くらい、勉強しても50点くらいしか取れなかった
現代文は勉強しなくても80点くらいはあった
家の近くの図書館によく行って本読んでた
あとは黒歴史だけどポエムや夢小説書いてたw+12
-0
-
138. 匿名 2022/03/03(木) 00:16:14
>>60
ほぼ毎日やってる。本読むの早くなった。+3
-0
-
139. 匿名 2022/03/03(木) 00:29:11
>>125
夢小説やBL二次創作もたまに類い稀なる文才の持ち主がいるよね。
でもあんまり評価されてない時とか不思議に思う。+8
-1
-
140. 匿名 2022/03/03(木) 00:34:44
偏差値低い高卒だけど、本のおかげで様々な知識が身についたし、正しい日本語も使えるようになった。文章書くのも上手いと褒められることがある。
いわゆる高学歴の旦那さんと話が合って結婚するまでに至ったのは読書好きのおかげもあるのかなと思ってる。
+10
-0
-
141. 匿名 2022/03/03(木) 00:40:50
>>7
イラストが素敵に見えてトピ開けたら、めっちゃマイナスついてた。+11
-2
-
142. 匿名 2022/03/03(木) 00:41:30
>>41
本屋さんへ行ってジャケ買いならぬ表紙買いしてみては?
裏表紙のあらすじも読んでみると、「もっと読みたい!」と思う本にきっと出会えるはず。+5
-0
-
143. 匿名 2022/03/03(木) 00:44:57
>>44
発達じゃないよ、あるある!笑
でもその新しい知識に出会えるのが読書の良い所ですよね。+7
-0
-
144. 匿名 2022/03/03(木) 00:46:38
>>46
わかる。でも映画男はつらいよ観てるだけでもそうなる笑+1
-0
-
145. 匿名 2022/03/03(木) 00:46:47
辞書の編纂を仕事にしています
子供の頃から本が大好きで国語だけは得意でした
ただ文字を読まないと落ち着かない文字中毒です
テレビは殆んど観ないですが音声消して字幕を読むタイプです+7
-0
-
146. 匿名 2022/03/03(木) 00:51:33
効果ではないのだけど、ハリポタは読み終わるのが勿体なくて早く読み進みたいのに「今日はここまでにしとこう!」とかチビチビ読んでた笑(当時は次回作でるのが一年後とかだったから…)+7
-0
-
147. 匿名 2022/03/03(木) 00:57:41
本を全く読まない。と言い切られると少し残念😅
日常読む習慣がある人とは最近読んだ本とかネタに出来るし楽しいから。
休み時間読んでたりするだけでびっくりしたりする人居るから+11
-0
-
148. 匿名 2022/03/03(木) 01:01:41
数こなしてくと、最初の数ページで自分にあう本かそうでないか判別つくようになる。+5
-0
-
149. 匿名 2022/03/03(木) 01:03:13
1500円前後の本1冊で人生変わることがある。と思うと本当に面白い✨
全然響かなかったり最後まで読みきれなかったものもたくさんあるけどそれも良い🙂+19
-0
-
150. 匿名 2022/03/03(木) 01:15:42
読書とは全然違うけど中学生の時に電話帳読むのが好きだった
普通の本はちゃんと読まなかったから文字中毒だったのだろうなと思ってる
+5
-0
-
151. 匿名 2022/03/03(木) 01:44:26
>>79
面白い作品多いよね!ファンタジーとか冒険とか好きだから、私もよく児童書読んでる。モモは何回か読んだ+13
-0
-
152. 匿名 2022/03/03(木) 03:52:34
漢字覚えられる
行間が読み取れる+5
-0
-
153. 匿名 2022/03/03(木) 04:36:59
>>76
そっちは勉強とか研究課程で使う。読むというより理解するとか必要な部分を何度も牽くから読書する感じじゃないのよな。+7
-0
-
154. 匿名 2022/03/03(木) 06:05:04
>>79
児童書深くて大人におすすめ、って書いている本もある、児童書を読み深める本もおすすめ
『子どもの本を読む』『子どもの宇宙』とか
でも私はさらに軽い、ライトノベルからだったなー『なんて素敵にジャパネスク』とか
なんにせよ本よむと自分のなか「物語」が形成されていくよね+8
-0
-
155. 匿名 2022/03/03(木) 07:09:23
読みたいけど集中して読めないので集中して読む読み方教えてください+2
-0
-
156. 匿名 2022/03/03(木) 07:24:24
>>27
確かに!
昔読んだ本の内容をサラサラいえる人は、本読んでる関係なく頭良いんだなぁと思ってる+2
-0
-
157. 匿名 2022/03/03(木) 07:28:03
>>105
わからないことを調べる云々の下り、わかるよ!
私は芥川龍之介とか江戸川乱歩みたいな、古めの本が好きだから語彙力養われてるかは疑問だけど、知らない言葉をすぐ調べたり、なんとなくで読み進める(文字的に車のことかな?→実は電車のこと、のように、意味が全く違うことがあるので)癖がなくなったので、人の話し方や言葉のチョイスに敏感になったよ+7
-0
-
158. 匿名 2022/03/03(木) 07:31:07
変な豆知識を知っていたりする+3
-0
-
159. 匿名 2022/03/03(木) 07:39:24
>>103
この場合はご教示がふさわしいのでは?+4
-0
-
160. 匿名 2022/03/03(木) 07:48:02
>>74
横だけど、いきなり須賀敦子は難しいんじゃないかな?私、そこそこ読書好きだし、国語の成績も良かったけれど、須賀敦子は癖が強くて読みづらかった。もう具体的には忘れたけど、確か混乱するような文章で、同じ行を2、3度読むこともしばしばだった。
>>41
星新一くらいからがよさそう。短くてオチがあってわかりやすい。エッセイなら岸本佐知子が面白かった気がする。+3
-1
-
161. 匿名 2022/03/03(木) 08:02:24
>>100
だからあなたも生き抜いて
小学校の頃に読みました〜!
大平さんの人生が壮絶すぎて…割腹自殺を図った所の経緯と描写はずっと記憶に残ってます…。
あと、入れ墨の写真。小学生には衝撃でした。
同じ頃に「アンネの日記」も読んでるんですが、いかがでしょう?
世界的ノンフィクションといえばこれかなと。
こちらも小学生の頃に読んで、色々と考えさせられました。ありきたりですけど、平和って大事だなって。特に今の情勢の中で考えさせられます。+4
-0
-
162. 匿名 2022/03/03(木) 08:34:35
>>123
子供の頃からやってるとそれが当たり前になり意識しなくなるものだよ+0
-0
-
163. 匿名 2022/03/03(木) 08:39:56
>>132
大卒の死刑囚も少ないとはいえ複数いますがねえ+3
-0
-
164. 匿名 2022/03/03(木) 08:46:03
>>76
逆に、何故?+0
-0
-
165. 匿名 2022/03/03(木) 08:46:59
>>1
読書と時事を理解するのは別じゃないかなー。
国会の内容は新聞やニュースをみてたら本読まなくても分かるけど読書してても今の世界情勢は分からないし。
私は子供の頃から読書好きだけど、小説がメインだから最近の事は分からないよ。+2
-2
-
166. 匿名 2022/03/03(木) 08:47:07
子どもの頃、自分の心のもやもやや感情のひとつひとつに名前があると知ったこと、それを表現するための言葉を得たのが大きかったと思う。+2
-0
-
167. 匿名 2022/03/03(木) 08:52:14
内容紹介
漱石、諭吉もあきれた明治の英語公用語化論の再来。
英語化政策で自ら「植民地」に!
英語化を進める大学に巨額の補助金を与える教育改革から、英語を公用語とする英語特区の提案まで。日本社会を英語化する政策の暴走が始まった。英語化推進派のお題目は国際競争力の向上。しかし、それはまやかしだ。
社会の第一線が英語化されれば、知的な活動を日本語で行ってきた中間層は没落し、格差が固定化。多数の国民が母国語で活躍してこそ国家と経済が発展するという現代政治学の最前線の分析と逆行する道を歩むことになるのだ。「愚民化」を強いられた国民はグローバル資本に仕える奴隷と化すのか。気鋭の政治学者が英語化政策の虚妄を撃つ!
+1
-1
-
168. 匿名 2022/03/03(木) 09:58:55
>>160
翻訳か違う作家と間違えてない?+0
-0
-
169. 匿名 2022/03/03(木) 12:25:09
>>7
そのデザート、サンジ作ってくれたんかな+5
-0
-
170. 匿名 2022/03/03(木) 13:01:07
老舗→ろうほ、罹患→らかん、享受→ぼうじゅ、凡用→ぼんよう、脆弱→きじゃく、という同僚。
客先で言ってほしくないからやんわり正すと、伝わればいいし!と逆ギレする。+7
-0
-
171. 匿名 2022/03/03(木) 13:07:13
たぶん中二病で文学を沢山読んでたおかげか、ゲームに使わられる難しい漢字が割と読める。たとえば、モンハンの「悉くを滅ぼすネルギガンテ」とか。
だからどうしたって話なんですけどね+1
-0
-
172. 匿名 2022/03/03(木) 14:07:41
アメリカが汚い国、表裏の有る日本の富を奪い尽くす寄生虫だと言う事が判った+1
-1
-
173. 匿名 2022/03/03(木) 14:12:36
>>170
この間違いぶりでは伝わらないでしょ。読み方もわからない言葉を無理して使わなくてもいいのにね。
+4
-0
-
174. 匿名 2022/03/03(木) 14:13:53
>>1
自分の人生で経験できることって少ないし、環境も関わる人も限られてるけど
本を読むことで、時代も、国も、視点も自分と全く異なる人の話が聞けるのがとても楽しいなと思います
ビジネス本や自己啓発、専門書も勉強になるし、小説でも、人間を知る勉強になる
最近だと、2000年以上前のソクラテス、200年前のドストエフスキー読んでみたけど、今の人の悩みとか、愚痴とか言ってること全然変わらなくて、笑ってしまいました+11
-0
-
175. 匿名 2022/03/03(木) 14:32:32
>>100
真面目に考えました。
41さんはたとえ暗く残酷な気持ちになろうとも
人間の真実のようなものを写し出してる作品が
お好きなのではないかと感じました。
そこでお勧めしたいのは
「火垂るの墓」野坂昭如著
「苦役列車」西村賢太著
です。
両方とも私小説であり、作者の生き様が小説と重なっています。
火垂るの墓はアニメ映画の原作です。
両方とも賞をとっています。+3
-0
-
176. 匿名 2022/03/03(木) 14:52:11
>>168
私が読んだのは『遠い朝の本たち』だよ。最初の方の、作者の幼なじみが昔住んでいた場所の説明からしてわかりにくい、と思った記憶がある。
『なぜ古典を読むのか』のAmazonのレビュー星4の人(訳者あとがきも読みにくいと指摘、分析している人)のくらいしか、読みにくさをまともに語っているのが見つからないわ。一文が長いのと妙にひらがなが多いのも、読むのに時間がかかる原因だったかも。
大人になってから読書するようになって、しかも読みやすい文章を書く>>1みたいな人にも読めるか挑戦してみてほしい。+0
-1
-
177. 匿名 2022/03/03(木) 15:08:02
>> 176だけど、たとえば「しかし、父に教えられたのは、文章を書いて、人にどういわれるかではなくて、文章というものは、きちんと書くべきものだから、そのように勉強しなければいけないということだったように、私には思える。」(とあるレビューからの孫引き)というのもスッと頭に入ってこない。目を往復させたよ。+0
-0
-
178. 匿名 2022/03/03(木) 15:28:46
>>176
「遠い朝の本たち」の試し読みがあったから読んだけれど、良いところのお嬢様の使うような正しい日本語で、普通に分かり易い文章だったよ。
論説のような文章と、手紙に綴る素敵な文章は、そもそも質が違うよ。+1
-0
-
179. 匿名 2022/03/03(木) 15:34:44
>>41
ノンフィクションがお好きだそうですが、素敵な言い回しの練習には不向きかもしれません。
詩や短歌、俳句などはどうですか?
季語を知ると手紙に使えますよ。
本屋さんの詩集コーナーで、パラパラとページをめくり読みやすそうな本を選んでみては?+1
-0
-
180. 匿名 2022/03/03(木) 15:37:07
>>177
横ですが、私にはそんなに難しい文章には思えないのですが、人それぞれ苦手な文章はありますよね。
+1
-0
-
181. 匿名 2022/03/03(木) 15:41:54
>>1
地政学の本を読み始めて、各国の関係、条約の意味がより理解できるようになりました。+1
-0
-
182. 匿名 2022/03/03(木) 15:45:39
割と真面目に、人付き合いが怖くなった。こういうこと考えてる人いるんだ、こういう捉え方する人いるんだ、っていうのが色々わかって。人の目を気にしすぎるようにもなった。
でもある意味想像力が働くというか、こういうこと言ってほしいんだろうなってことが自然と言えたり、角の立たない言い方とかプラスに捉えられる物言いができたり、臨機応変に頭と口が回るようにはなった。
+7
-0
-
183. 匿名 2022/03/03(木) 16:17:44
>>178
176だけど、試し読み可能部分はそう引っ掛からなかった。「しげちゃんは、私たち一家が住んでいた阪急沿線の夙川駅から、ふたつ神戸寄りの岡本から通っていた。」という箇所、初見では引っ掛かった。>>179(例に挙げて申し訳ない)みたいな「ですが」や「から」の連続で一瞬頭が混乱するみたい。
177=178かな?そういえば私、情感に満ちた手紙をもらうのが苦手だわ。思い入れたっぷりの文章より、解説や分析を読むのが好きなのかも。手紙をくれた人の浸った感じが怖くて、ものすごく素っ気なく返してしまって疎遠になったこともある。無理して合わせる必要もないか、と大して後悔はしていないんだけど。
浸ったような文章を読んだり書いたりする人は、共感できない内容でも読めるのかな…?それとも共感できる場合だけスラスラ読めるのかな。+0
-1
-
184. 匿名 2022/03/03(木) 16:21:11
>>183
番号間違えた。178=179なのかな?と、>>180のような「ですが」だった。+0
-0
-
185. 匿名 2022/03/03(木) 16:41:55
>>183
嫌味ではなく、小学校からの国語を勉強するといいよ。
抒情的な文章が苦手という問題ではなく、どうも文法の理解が不足しているように見える。+2
-0
-
186. 匿名 2022/03/03(木) 17:09:15
>>172
自分は様々なアンビヴァレンスを抱えて苦悩してきている国という印象>アメリカ
まあそういう方面で論文書いた事があるから余計に感じるのかと+0
-0
-
187. 匿名 2022/03/03(木) 17:54:36
政治や国際のことでガルちゃんが間違って書いてあるコメントはすぐ指摘できる+1
-0
-
188. 匿名 2022/03/03(木) 18:06:06
>>185
ええ⁉それは初めて言われた。現国得意だった……。もう細かいことは忘れたけど、文法の問題にも躓いた経験は無い。やや長めの文章(何かの手順についてなど)を書いたり身内の文章の推敲を手伝ったりする機会も時々あるけれど、読みやすいと言われてきた。もちろん、もっと上手い人がたくさんいるのは知っている。不安になってきたので、よければ具体的にどこだけ復習しろ、と教えてほしい。
さっき「文章が下手な人あるある」という過去トピをちょっと読んでみたけれど、須賀敦子にも該当しそうな点がある。ああいうトピに書き込む人で須賀敦子好きがいるか聞いてみたい。
『なぜ古典を読むのか』のAmazonレビューの、翻訳だからというだけでなく須賀敦子の文自体「体言、助詞や接続語で文章が終わる、関係代名詞のような修飾語が多くて、主部が長い、カッコ付きの挿入文が多い、などにより、読みにくいと感じました。」というのがしっくりくるんだけど……。+0
-3
-
189. 匿名 2022/03/03(木) 18:21:00
本を読めって言われるけど、何読んでいいのかわからない💦
推理小説とかしか読んだ事ない…
語学力とか想像力とか色々欠けてるから何か読みたいんだけどわからない🙍+1
-0
-
190. 匿名 2022/03/03(木) 18:42:53
>>34
私も、
「本読んでない人の方が、頭よくね?読書って、意味なくね?」
って思い、読書をやめました。
それから、ますます頭悪くなったような気がします。効果はあったのかも…。
+1
-0
-
191. 匿名 2022/03/03(木) 19:05:25
>>7
ロビンさんはロシア美女がモデルなんだよね
ナミがスウェーデン美女😍
顔立ちやスタイルからも分かりやすい+4
-2
-
192. 匿名 2022/03/03(木) 20:23:55
>>189
何を読むから始めるんじゃなくて、興味のある分野の本を読むから始めないと読書=強制的にやってるつまらないものになっちゃうと思います
例えば推理モノが読みやすくて好き、そしてお酒
が好きなら、例えば高田崇史のQEDシリーズ(推理小説)とか頻繁にお酒飲んでる描写出てきますよ
そして、QEDシリーズは歴史や古典を題材に起こった事件を解いていき、ついでに歴史の謎も解いていく、そして作者が元薬剤師ということもあるので漢方や薬草の話も出てくるので、お酒以外の知識が入るので一石二鳥にも三鳥にもなります
推理小説だと結構他の推理作家の作品名が作中に出てきますし(コナン・ドイルやエラリィ・クイーン・アガサ・クリスティ、江戸川乱歩なんかは鉄板で出てくる)、その作中に出てきた作品を次に読んでみるとかも楽しいですよ
より最初に読んでいた小説が面白く感じると思います
+4
-0
-
193. 匿名 2022/03/03(木) 21:21:47
海外文学をよく読むから、海外の文化、歴史、地理に詳しくなった。理解力や共感力も向上した。+2
-0
-
194. 匿名 2022/03/03(木) 23:26:53
>>189
推理小説読めるのすごいと思います
私は頭がこんがらがってきて、読み終わっても結局何が何だか分からず???って感じだから読まないです
苦手なんですよね〜+3
-0
-
195. 匿名 2022/03/03(木) 23:52:05
>>139
入念なプロット作成や丁寧な推敲を重ねているのは勿論ですが、
凄く読みやすくて、説明的な文章が少なくても、感情の動きや風景が手に取るように伝わってくるんですよね。
作者もたくさん読書をしてきた方なんだろうな~というのは文を見ればわかる。
無駄が無く洗練されているというか。
+1
-1
-
196. 匿名 2022/03/06(日) 18:37:53
すぐ現実逃避できる効果+2
-0
-
197. 匿名 2022/03/09(水) 08:22:24
10代(学生の時)に、大袈裟ではなく、毎日本読んでた。大好きだったので。
その頃、受験が重なった。
勉強して手で文字やら文章書くのが増えた。
国語と英語がスラスラと読める・理解できる・作文?文章系の問題解くのが得意になった。
頭で考えるのと同じスピードで文章スラスラ書けた。
本当に頭悪かったけど(理数系壊滅状態w)
それだけは出来たから、読書と手で書くというのはアナログだけど、一番大切かもと思ったよ。
ちなみに今は、頭すっからかんだよw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する